2012年09月鍵盤楽器35: ●ベヒシュタイン C.BECHSTEIN Part1● (879) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
§ プレ・インベンション § (351)
【正統派】ステージピアノ総合スレ【名器】その2 (727)
§ プレ・インベンション § (351)
●ベヒシュタイン C.BECHSTEIN Part1● (879)
世界一の美人ピアニスト☆羽田裕美さんPart2 (722)
ショパン国際ピアノコンクール IN ASIA 8 (260)

●ベヒシュタイン C.BECHSTEIN Part1●


1 :2005/08/21 〜 最終レス :2012/10/31

ベヒシュタインピアノ専用スレッド。過去ログ>>2
ベヒシュタイン公式サイト
http://www.bechstein.de

2 :
■過去ログ
Part1 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1124597469/

3 :
新スレおめ
スタインウェイ、ベーゼンドルファー、についで
名門ピアノ制作会社スレ3発目
ベヒシュタイン
リスト弾くならベヒシュタイン。フジ子ヘミングも使ってる

4 :
>>3
べヒならボレットだろが!
この初心者が!

5 :
はい、おつかれさん
ところでさ、ベヒのアカデミックモデルのグランドは
なぜ他の同じようなサイズと価格が違うんだ?
あれって工場違う?

6 :
>>5 Zimerman か Hoffmanと同じような品質ということではないかな?
ケンプやシュナーベルも忘れんでくれよな。
最近のひとならリンパニーだな。
でも、新しいベヒってかなりヤマハよりな軽い音になってきている
気がするが、どこの会社でも良い材料が手に入りにくくなっているのか。

7 :
ありがとう
Zimermanと思えばちょっと高いな
そういえば、以前今これ買えばお得だよ
って言われたことあったっけ。
音が軽くなってきたのには同感
新品のアクションの精密さと中古の音の豊かさと
どっちがいいかね、どっちもどっちなんだけど。

8 :
フレディ・マーキュリーもベヒシュタイン愛好家でした!

9 :
>>4
ボレットの表記は正しいのか?
ボレではないかと小市時間。
そのフランスでClaude Monetもモネと言わずモネットかいな。
ただボレはスペインかどっかに逝ったから、そこからボレット表記
になったんだろうか。

10 :
ピンポンやホンコンが日本に来ても、
ピングポングやホングコングとは言わんナァ。

11 :
バッハはアメリカではバックというの常識

12 :
>>11
そうでもない。

13 :
>>9
ゲンリヒ・ネイガウス
ゲンリヒ・ノイハウス

14 :
>>5
エデュケーションは部品の一部を韓国のサミック製とすることでコストダウン。
ちなみにサミックの社長はベヒで修行した人で、両社は現在、資本提携関係に
あります。

15 :
どの部品がサミックなんだろう
ってか、悪く言えば
ベヒ公認のバッタもん?


16 :
日本のピアノメーカーもベヒのバッタもんみたいだったからな。

17 :
>>15
中の人いわく、アクションと響板は純正ベヒだそうです。それでベヒの
音は最低限するということで。函体、脚、天板その他、いろいろと韓国製、と。

18 :
>>17
ありがとう
ついでに、個人的に音というか響きにきらびやかさを出すと思っている
鋳物のフレームはどっち?
これもベヒならちょっと買いたい

19 :
>>18
フレームはドイツ。音に直接関係する部品は全部本社製だそうです。

20 :
腐乱軒しゅたいん

21 :
>>9
オイオイ何時からボレットは
フランス人になったんかいな。
私は彼が来日した時、楽屋に押しかけたが、
ボレットでよいといってたぞ。

22 :
個体差に関係する部分だけ韓国なのか
どれだけ音が変わるのか聞いてみたい

23 :
スタインウェイなんてキンキラうるさいだけの糞
協奏曲やオーケストラやバイオリンと合わせるとき
スタインウェイは鳴りすぎる。自意識過剰
それに比べて我らがベヒシュタインは素晴らしい
弦楽器や管楽器とも合う協調性がある
個人で所有するならベストなのが我らがベヒシュタイン
小さい部屋でも響きすぎない。やわらかい音色
ドイツが世界に誇る最高のピアノ、我らがベヒシュタイン

24 :
ベヒシュタイン聴くとみんなドビュッシーに聞こえるんだが耳が変か?

25 :
ピアノとはベヒシュタインの事を言う。
ttp://homepage3.nifty.com/bech1928/PF.html
>ベヒシュタインを愛した音楽家の中では、まずなんといってもリストでしょう。
>彼はこんな言葉を残しています。いわく「この28年間ずっと貴社のピアノを
>弾き続けてきたが、ベヒシュタインピアノはいつでも最高の楽器だった。」

>また,ピアノ音楽に革新をもたらしたドビュッシーもベヒシュタインを愛する1人でした。
>かれもこんな言葉を残しています。
>「ピアノ音楽はベヒシュタインのためだけに書かれるべきだ。」

>アルトゥール・シュナーベル
>「ベヒシュタインは指と耳を満たす」

>フルトヴェングラー
>「ベヒシュタインは間違いなく現在製作されている中で
> 最高のピアノのひとつである。とりわけ高貴で豊かな音色。甘いのに、崇高。」

>ケンプ
>「ベヒシュタインの時代に生きられて嬉しい。」

>バックハウス
>「私は、堂々たるベヒシュタイングランドの信奉者です。」

26 :
一部韓国製とは知らずアカデミーシリーズのグランド買っちゃいました。
だっていくら聞いてもそんな説明一言もしてくれなかったぞおー。
これでもベヒシュタインピアノ所有と思ってていいのかな・・・
音には満足しています。
ゴールドラインのような透明感もあるし豊潤さもある。

27 :
ディヌリパッティもベヒシュタイン。

28 :
ベヒシュタイン、まんせー

29 :
社会人になったら家の中にベヒシュタインのグランドピアノを置くのがささやかな夢。
俺はタバコも酒もギャンブルも合コンもやらないからきっと30までには手に入るはず。

30 :
防音室は?

31 :
>>26
音に満足されているのであればなによりです。
あとは気持ちの問題w
>>29
海外のピアノを売るときの殺し文句が
「車我慢すれば買えるよ」
普通の稼ぎがあれば実現できるってことさね。
ファイト一発

32 :
>>23
禿同!!!スタインウエイってキンキンするって友人に言ったら「は?」という顔されたYO
リスト信者の自分は早く貯金してベヒシュタイン買おうと躍起です。
一番安いグランドでいくらかな…

33 :
昨日のドラマ、フジコさんスタインウェイ弾いてたね。
幼少期のピアノもベヒのはずなのにブリュットナーになってたし・・。
最近ユーロとは手を切ったのでつか?

34 :
こことスタインとベーゼンはは金持ちのスレですね

35 :
>>26
エデュも立派なベヒだから安心しれ。メインコンポーネットは
ドイツ製だし、韓国サミックの社長はベヒで長年修行した人物で、
ベヒの要求するものをしっかり作れるだけの技術も持っている。
しかし、函体その他を韓国製にするだけでこれだけ安くなるとは、
本家の木や塗装ってすさまじい高さなんだな。

36 :
>35
まさか響板やわくまで韓国製でしょうか?

37 :
>>23、32
狂信者乙

38 :
>>35
あと最後の調整工程が違うって聞いたことあるよ
ところで今回の楽器フェアには出展してたのかな?

39 :
age

40 :
スレの伸び具合もそうだけど
スタインウェイ>>>>>>その他の欧州ピアノなのかもなー
っと思ったり

41 :
復活してほしんだけどさ

42 :
毎日のぞいてはいるんだけど、誰もいないし・・

43 :
はあい
誰かwikipedia編集してー

44 :
富士子。

45 :
>>43
ネタ書いてくれれば編集するよ。こないだお風呂を編集した

46 :
最近のベ庇シュタインはスタインウェイの真似ばかり。
交差弦から始まって蟻コート。なんだか最近はかぽ出すと炉バーじゃねえか。
まるで韓国の日本文化のパクリみたいだ。
だったらスタインウェイの悪口を言うなよ。

47 :
>24
>ベヒシュタイン聴くとみんなドビュッシーに聞こえるんだが耳が変か?
わかるーわかる。 印象画なんだよね。 

48 :
すみません、プレイエルのことは何処のスレで聞けば良いでしょう?

49 :
>>48
べつにこのスレ閑散としてるし
ここでいいよw
ちなみに、おりの印象
強打してはいけない楽器かなーっと

50 :
たまにベヒを扱ってるサイト見てるけど
・・・良い悪い以前になにか欠けてるものがある気がする
不自然に高級であることを主張したり
コストとは無縁でどれほど高くてもいいんじゃこらー
みたいなのって怪しい健康食品とかに近いところがないわけでも(ry
まあ、YやKより上かなとは思うけど
いろいろとね・・・

51 :
>49
即れすどうもです。
で、強打しなきゃよいですか?
ボストン、ベヒ、プレイエルあたりでどれにしようか悩んでます。

52 :
ボストンは論外でしょ。 あとは好み。

53 :
ボストンはスタインウェイの技術者が帰っちゃったって聞きました。
昨日wbsにでてたおっちゃんがそう言ってたよ。
ベヒシュタイン触れる練習スタジオとか無いかな。

54 :
なるほろ。
れす感謝。
とにかくどこか実際に弾けるところを探さねば。
プレイエルとベヒと一度に較べて弾けるとこないかな?

55 :
ベヒシュタイン信者の筆頭といえばリストその人である。

リスト「私は28年の間ベヒシュタインを弾き続けてきたが
    これほど素晴らしいピアノはない」

ベヒシュタインを弾けば他のピアノが糞に見えるね。
スタインウェイ?(プ
ベーゼンドルファー?(プ
プレイエル?(プ
ヤマハ、カワイ?(プ

56 :
>54
>プレイエルとベヒと一度に較べて弾けるとこないかな?
ユーロピアノのショールームでピアノがあなたをお待ちしております。

57 :
アップライトを探しているのですが、ホフマンとペトロフってどの程度
違うんでしょうか?経験された方はおられますか?

58 :
>56
即レスさんくす。
ユーロピアノですね。
探してみます。

59 :
世田谷ですね。
こんど関東方面への出張をでっち上げなきゃ。
スマソ。田舎もんですので。

60 :
田舎者にピアノは似合わない

61 :
すいません。
逝ってきます。

62 :
>>60
私の習っていた先生は、オーストリアの音楽大学教授だったけど
都会から汽車で1時間かかる田舎で暮らしていますよ。って誰かバレバレか

63 :
最近のベ庇シュタインはスタインウェイの真似ばかり。
交差弦から始まって「蟻コート」。なんだか最近は「かぽ出すと炉バー」じゃねえか。
まるで韓国の日本文化のパクリみたいだ。
だったらスタインウェイの悪口を言うなよ。
スタインウェイの特許なしでは現在のベ碑腫多Rの存在はありえない。

64 :
これでこのスレ終わるのか???   age

65 :
58さんはベヒとプレイエルひきくらべ出来たのでしょうか?
感想をアップしてくださいー

66 :
ところでスタインウェイはベヒシュタインの何か特許なり恩恵をこうむっているということはあるのだろうか。
そんな話は一度も耳にしたことは無いが・・・。


67 :
58 です。
まだ関東出張がでっちあげられず、、、。
いなかもんは悔しいです。
しくしく。

68 :
がんばれ
オレは貯金頑張るw

69 :
>68
ありがと。
お互い頑張りましょう。

70 :
age

71 :
たまには義理であげてやるか。
こないだ新品を試弾してみた。
音色はよかったけど
ガッツがたりない(キャプテン翼のゲーム)って感じだった。

72 :
昨日、「戦場のピアニスト」のDVD見てたら
主人公のウワディスワフ・シュピルマン(実在)の家で使ってたグランドが
ベヒシュタインでした。ドイツ軍がポーランドを制圧してユダヤ人から
財産を巻き上げられるとき、シュピルマン家のピアノも安く買い叩かれたので
姉がバイヤーに「これ、ベヒシュタインよ!」って抗議するシーンがあった。

73 :
>>71
新品は音がこもってるよ。
弾き込む程に、音が通ってくる。
もともとベヒってガッツがあるピアノか????
冷静で忠実な
ピアノってイメージなんですが。

矢野顕子の新曲のプロモVで弾いてるのがベヒで、珍しいと思った。
 ↑スタインウェイ好き

74 :
ベヒは繊細な響きがするのさ。ガサツな奴にはこの良さが分からんのさ(プ

75 :
リストの思慮深い作品に置かれた無造作の音符たちって、恍惚の響きを必要とするからね。
リストにベヒ、ほんと合うわ。

76 :
age

77 :
58です。
今日はちょっとスレちがいなんですが、
ベーゼンドルファーの試弾に行ってきます。
午後から半日ショールームを空けてもらったので。

78 :
58=77です。
弾いてきました。
スレ違いになるので、感想はベーゼンドルファー板に書きました。

79 :
板のリンク!!!
ベヒシュタイン欲しいな。

80 :
>板のリンク!
あ、スマソ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1124162824/l50

81 :
1ヶ月も更新ないなんてー
みんな!もっと盛り上がろうよォ

82 :
ユーロが下がらないので,盛り上がれません。

83 :
ではネタフリ
アップライトのアカデミーシリーズのA3を狙ってます。
ただこの機種、どこのお店に行っても、「べヒシュタインとは全く違う」といった趣旨のコメント
が返ってくるのですが、試弾した感触は、私個人としては「ちゃんとベヒシュタインの音」が
していたように感じ、大変好印象でした・・・・
このスレでも、多くの部品が韓国製であるとのお話ですが、このピアノ、皆さんはどう思われますか?

84 :
韓国製をバカにしちゃいけないよ
ヘタな日本製よりずっと優れてる

85 :
アカデミックモデルは、将来中古で100万くらいになるかな。
無理?

86 :
 最近ハービーがヨーロッパでマイルスとベヒ弾いてるブート見たけど
 ヤマハはベヒ、モデルにしてるんじゃないかという気がすますた

87 :
昔はそうだけど今は違う

88 :
一度、たぶんヤマハの上位機種なんだろうけどあきらかにスタインウェイ
のコピー丸出しのを弾いたけどひどかったす

89 :
>>83
心臓部は、しっかりベヒ製だと聞いている。
じっさいに弾いて見てもサミックとは全く異質な音で悪くないピアノだとは思う。
もっとも11や8のようにたとえGPを持っていてもなにがなんでも欲しいと思わせるような
圧倒的な魅力とまでは流石にいえないが・・・

90 :
ベヒの魅力は何でつか?

91 :


92 :
83です。先週末に、再度、別のA3を試弾してみました。やはり非常に良い音です。
タッチも良好で、すごくほしくなりました。200万円以上出せば、classic118など、
さらに魅力的な機種はたくさんありますが、150万円という値段を考えると、とても
魅力的な機種だと思います。

93 :
ベヒシュタイン善いですよね

94 :
>>92
アカデミーは、なんやかや言われていますが
作りもしっかりしていますし楽器として出来は悪くないと私も思います。
なにより、実際に弾いてみて自分にあった楽器を使うのが一番!
他の楽器(クラシック、ポピュラー問わず)だと当たり前の事がなぜピアノでは一般化しないのでしょうか?
今UPだから次は、GP、部屋の広さの関係からYAMAHAのC3
試弾?もちろん工場までいって検品試弾しました。
(ピアノなら慎重な方ですが 他の楽器弾き言わせると論外だそうです。
メジャー・マイナーを問わず出来るだけ多くの楽器に触れて自分の琴線に触れる楽器を使うのがあたりまえだとの事です。)

95 :
おろらく運搬が大変なのと在庫を持ちたくないんでしょうね。
最低でも数十万円するものだし、感性に訴える物を買うのにカタログで
済ませるなんておかしな話なんですよね。
直販体制をとってる国産某メーカーだと、電話帳には「○○社○○店」と載ってるのにも
かかわらず事務所と音楽教室だけしかなく、セール時期だけ見本のピアノを持ってきて
展示しておいて、納品は倉庫から別なのを入れちゃうなんてことも珍しくないですからね。
しかもその国産メーカーって以前は某大手通販で安価で粗悪ピアノを売ってましたが、
納品後に調律に行くと大抵「音が悪い」「期待はずれ」って言われて恥ずかしい思いをした
こともありました。

96 :
92です。先日試弾したA3が忘れられなくて、結局そのピアノを買うことに
決めました。
確かに、アカデミーシリーズはいろいろと言われていますが、最後は自分で
弾いた感触を信じることにしました。
今から納品が待ち遠しくてたまりません。

97 :
>>96
お目でとう!
>先日試弾したA3が忘れられなくて・・・
自分にあった楽器を選択する「一番確実」な理由だと思います。
世間の評価は、物理的な欠陥などは注意が必要だと思いますが
肝心の音は、平均的な意見に過ぎないと思っています。(もしくは、弾きもしないで広がった風評)
たとえベーゼンであろうとも気に入らなければ、その人にとって合わない楽器で
反対にマイナーであろうと「これだ! 忘れなれない」と感じた場合は、ベストの楽器だと私は思っています。
気に入った楽器を弾くのはそれは楽しい日々になると保証できます(笑)
>>95
どうにもピアノに関しては「楽器店」が少ない気がしてなりません。
(ただ売っているだけの通販で購入した方がまだ安くなる分だけましなような所はいっぱい有りますが・・・)
他の分野の楽器の本当の意味での一流店をもっと見習わないとその内店が成り立たなくなるように思っています。

98 :
96です。ついに今日、A3がうちにやってきました。
家においても、やっぱりすばらしい音色。
いつまで続くかわかりませんが、今日ばかりは、一日中ピアノを弾いていたいと
思いました。
もうすこし早く、このようなピアノにRたかったと正直思います。
・・・ピアノって本当に良いものですね。改めて感じだ次第です。

99 :
ピアノの普及率は自動車の20分の1とかなんでしょう。
さらに、耐用年数が数倍違う。
自動車販売店数の50分の1〜百分の1が適正ということですね。
1県にRーリやポルシェを売る店がどれほどあるでしょうか?
本物を売る高級ピアノ店が日本に何店舗存続できるか。
だいたい想像がつくと思います。

100 :
>98
おめでとうございますー!
これであなたもベヒオーナー。
私も過去何台かピアノを所有してきましたが
いつまでも弾いていたいピアノってベヒだけでした。
さて。芸術の秋!
ドビュッシーでもさらってみましょう・・ベヒで!!

101 :
昨日ついに1930年製ベヒのLが家にとどきました。
もう夢のように美しい繊細かつクリーンな音。
涙が出そうなほど。
ずっとアップライトかグランドか迷っていましたが、おもいきって
グランドにして本当に良かったです。こうなるとLではなく
もう一つ大きいMでも良かったかな(まあ予算の問題がありますが。。。)と思いました。グランドを購入予定の方、予算が
許せば思い切って大きい奴を購入しましょう。Lは高音は美しいのですが、低音の伸びはやっぱりいまいち物足りないかもしれません。

102 :
スタインウェイ使ってますが、もう一台買い足すならベヒシュタインが欲しいです。細やかな音がいいですね。

103 :
昔ピアノ展示会で試弾してひとめぼれしますた

104 :
age

105 :

辺卑腫多Rが最高で他のピアノを屁のごとく形容するのはよくないわ。
大体、辺卑腫多Rのケースのデザインはスタインウェイが元になっているでしょ。
2重交差弦しかり、巻き線しかり、サウンドボードの設計しかり。
最近ではサウンドベル、別称R アリコートまでスタインウェイの
特許を借用してるわ。
スタインウェイがなかったら、今日の辺卑腫多Rの存在自体がなかったわ。
笑わせるわ。

106 :
>辺卑腫多R
スタインウェイも君にいわれたくないだろうね。

107 :
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (´∀`) < オマエモナー
  (   )  \_____
   ||1|
  (_ )_)

108 :
主多Rゑ威

109 :
ベヒのミレニアム所有です。主人の車を我慢させてゲットしました。
月日を重ねるごとに音の透明度が増し、ドビュッシー他、近代の曲を弾くと、
うっとりと勘違いをしてしまいます。
蓋を開けて弾くと、更に上手くなったと勘違いできます。

110 :
プレイエル廃業しちゃったんだって?

111 :
>>110
極少量超高級路線になるそうだ。一番安くて900万円だって。

112 :
>>110>>111
い、板違いでは・・・?

113 :
http://www.kunitachi-gakki.co.jp/nohant/archives/000727.html
国内販売の最高機種はP190で値段もそんなに変わらないようだが
ソースは?
以前P190だったか置いてあるサロンで弾いたけど、空間に音が
匂い立つようなイメージでとっても綺麗な音だったよ。聴きに来た
友人もあんな音のピアノは初めて聴いたと言っていた。

114 :
100年前の
ベヒシュタイン Model III(160万円)と
スタンウェイ(180万円)の間で迷っています。
ちなみに、古いピアノってどうでしょうか?

115 :
その値段だとオーバーホールやってなさそうだね

116 :
ベヒはオーバーホール済みということを確認しました。
スタインウェイは未確認ですが、店の評判からしてオーバーホール済みと思われます。
日本ではないので、相場や為替レートの違いにより、値段は参考にならないかもしれません。
以前はベヒのModel 9を使っていて、そのピュアな音は気に入っていました。
以前お店で何度かベヒシュタインとスタインウェイのピアノ(主としてグランド)をいろいろ引いた経験では、
スタインウェイはちょっと高音がきらきらしすぎて、自宅で音楽を楽しむ用にはベヒシュタインが向いているかという気もしました。
でも、このスタインウェイはローズウッドのキャビネットに華やかなインレイ細工が入っていて、
捨てきれないんです。

117 :
初心者の子を持つ父です。子供(5歳)のピアノを購入するに当り、ピアノの
先生からベヒシュタインを勧められました。楽器店にてペヒシュタインA3と
ホフマンH120を聞き比べたのですが、明らかにA3の音色が澄んでいました。
私も妻もピアノは嗜みませんので、勧められるままに購入してよいものか
分りません。子供にはもったいないような気もしますが、度々買い換えるもの
でもありませんので、良いものであれば購入したいと思います。予算的には
ホフマンなのですが、ベヒシュタインの音も捨てがたいです。
誰か背中押してくださいw

118 :
ああああ、わかります。その気持ち。
でも、思い切ってベヒアップを買ってよかったですよ!
正直、ヨーロッパ物は、湿度管理が大変ですが、
先生のところのヤマハのグランドより、ずっと音色はいいです!!
まぁ、トリルなんかは、構造的に限界はありますけど、
でも、それを払拭させてくれる価値のある音色です。
子供の耳はバカにできませんよ。
三つ子の魂百までじゃないですが、身に染みた音ってのは、
絶対に忘れません。

119 :
>>116
キラキラ音、キンキン音と感じるならベヒシュタインがいい

120 :
ベヒシュタイン・アップライトがModel I - Model Vという名前になる前のものって,
どうなんでしょう?
1887年製で高さがModel IV (Model 9)と同じくらいのものを見つけたのです.
日本語あんまり知りませんが,一応,オーバーストラング,アンダーダンプです.
フルでリビルトされています.

121 :
>>117
ベヒシュタインにしな.
俺は,シュタインウェイかベヒシュタイン以外は買わないよ.
自分の好みや,見た目の価格も大切だけど,
リセールバリューも考えるとね.
この2社にしておいたほうが,
買値(他社よりやや高い)−売値(他社よりずっと高く売れる)=安値で使用
となり,お金が無駄にならない.

122 :
117様
ホフマンなんて中途半端なことはしないほうがいいって!

123 :
>>117
>>121の通り、ピアノの中に貯金している考えると良いんだよ。
自動車は3年で売値が半額になり、6~10年で無価値(スクラップ)になるけど、
良いピアノは100年以上たっても良い値で売れるからね。
初期費用が予算オーバーなら、ベヒシュタインの中古を買うと良い。
俺は、
(87年前に製造された)中古ベヒシュタインを買って、
7年間使って売ったけど、
その94年落ちの中古は買ったときとほとんど同じ値段で売れたよ。
変な新品買うと、1年後に売っても中古ということで、
すごい安値でしか売れないから、結果的には大損する。

124 :
近所のピアノサロン(?)でやってるピアノ教室、BECHSTEIN M180使って教えてるんだってさ…
習いたい(つーか弾いてみたい)けど、先生一人で生徒120人いて空きないから待ってって言われた。
弾きてぇよぉぉぉぉ
つーか毎週BECHSTEINでおレッスン受けられる小学生が羨ましすぎる…

125 :
>>124
M180ってどんなの?
見た事ないわ。
てか普通はそれでレッスンしないんじゃね?

126 :
レス頂いた方、ありがとうございました。ベヒシュタインA3にします。

127 :
先生の紹介で大学教授のレッスンを受けたんだが、そのとき弾いたベヒシュタインが
忘れられず、購入を決意。
と思ったら、我が家のピアノ(母の代からのオンボロピアノ)が壊れた。
ベヒシュタイン(グランド)購入資金はまだ目標金額まで貯まっていない。
ここでとりあえず安い中古のアップライトを買って、資金が貯まるまでの
練習用にするか、情けないがローンを組んでベヒシュタインを買うか…。
はたまたベヒシュタインのアップライトで我慢するか。
すげー悩む。

128 :
A3買っちゃった。来週火曜に納品。めっちゃ楽しみ〜

129 :
>>128
いいな〜 アカデミーシリーズでもやっぱ音は良い?

130 :
非常にクリアで立ち上がりがよく、明るい音色だったよ。
まあ隣に置いてあったClassic118にくらべると音量の豊かさでは差があったけど、
充分満足です。

131 :
中古でClassic118等を買うのと、アカデミーでどちらにするか迷います。
深みのある音色のピアノが欲しい。

132 :
アカデミーの音はどうでしょうか。
中古の12nとかの方が鳴りがいいかな、と思いますが。
ただやはり中古は中古。個体差ありますからね。
ねらいは中古に絞って足を使うのがいいのではないかと。

133 :
趣味でピアノ始めて9年目。
今までずっと電子ピアノで練習していたんだけど、さすがに限界なので
ちゃんとしたピアノを買うことにしました。
趣味だし上手くもないからヤマハの中古で十分だと思っていたのに、
楽器店でちょっとだけ弾かせてもらったベヒシュタインが忘れられません。
忘れられないけど高価だし、ヘタクソな私なんかが弾くのはもったいない気もするし…
でも欲しくて仕方がない!
大して上手くもなく趣味レベルでしかないのに、ベヒシュタインを所有するなんて宝の持ち腐れでしかないかな?
ちなみに周りの友人は皆、猛反対です…。

134 :
>>133
>楽器店でちょっとだけ弾かせてもらったベヒシュタインが忘れられません。
楽器を選ぶの極めてまっとうで確実な理由だと私は思います。
たんなる「道具」であるなら別の選択方法もあると思いますが
ピアノは「楽器」です。いくら世間的評価が高かろうが、またお買い得であろうが
出てくる音に魅力を感じなければ所有者にとっては、単なる道具にすぎません。
腕は関係ないと思います。
出てくる音が好きだ、弾いていて楽しい
そう感じる楽器とともにすごす時間こそ至福の時になると思います。

135 :
>124
そこ知ってるかも。先生良い方ですよね。

136 :
ベヒの12nと、最新のベヒの違いってどんな感じなんでしょうか?
12nを試奏したんですが、その音の透明感、絶妙な倍音の重なりあい、
何よりも多彩な音色の変化、そして連打もしっかり入るリピテションの素晴らしさに驚きました。
まだ最新のラインのベヒは弾いていなのですが、わかる方教えてください。

137 :
136:
グランドは置くスペースがないので、アップライト限定です。

138 :
忘れられない楽器は忘れられない女と同じで夢にまでみる。体に
悪い。無理してでも買え

139 :
>>136
本質的に変わっていません。ベヒはUPに関する限り現在でも昔の利点及び質をしっかり維持していると思います。
付け加えると
UPだとソフトペダルは通常練習用にとりあえずついていますというような存在ですがこれがハイレベルで演奏に十分使える事には驚きました。
(驚く事に弱音ペダルでさえ演奏に十分使えます特殊な構造ではないはずなのにどうなっているのか?)

140 :
136です。アドバイスありがとうございます。
確かにソフトペダルはグランド並みに使えますね。私も驚きました。
音色コントールのパレットとして、十分に使えます。
それにしても弱音の美しさは絶品ですね。
ほんとはスタインウェイ狙いでいったのに、
すっかりベヒに魅了されてしましました(^^)
わたしのG大時代の恩師が古いベヒシュタインを使われておりました。
やはり素晴らしいピアノなんですね。

141 :
数年前にスタインウェイを参考にして(?)変わりましたよね。
12nはチェンジ前なのでやっぱり違うと思うな。昔のほうがスキだって人と
今のほうが良いって人と、意見は分かれるみたい

142 :
>>141
いやUPは変っていないですよ。
変更が有ったのはGPのみです。
GPに関しては、巨大ホールへの対応力という点では、
ピュアな音を目ざす旧来の方式は不利でしたし
華やかな音を好む人が増えたからのようですが
192cmのモデルは旧来のべヒ式とスタインの要素を取り入れたタイプ2形式を並存させています。

143 :
ベヒの新しいラインのアップライト、音硬くないですか?
音量は出るんだけど、音色の変化もイマイチではないでしょうか?
12nとか以前のベヒの方が音色はきれいで艶やかな感じしませんか?
ユーロPのチューンが悪いのかな。

144 :
新しいラインというのはアカデミーだとかの新型の事ですが?
アカデミーは、従来は存在しなかったべヒシュタインとしては大幅なローコスト機種で
アカデミー自体は良く出来たピアノだと思いますが
さすがにより上位の従来のシリーズには劣ります。
昨年後半にユーロでじっくり弾いてみましたがUPは現在でも素晴らしい出来だと思います。
GPに関しては、フルコンやセミコンはコンサート用ですから変更は、仕方ないにしても
もっと小型の機種で従来のベヒらしい機種が増えたらと思っています。
特にベビーグランドのK−158がカタログからなくなったのが残念で
この機種は昔のベヒの音を一番濃厚に残していただけでなく
低域の充実などのレンジ感やダイナミズムで唯一同級のスタイン(S)を上回っていた存在でした。
(新型のGPでもスタインでは出ない透明化を維持しているのはさすがですが)

145 :
>>144
アドバイスありがとうございます。
アップライトのコンサート8とか11はどうなんでしょうか?
今ユーロPには在庫がなく試弾できないのですが...
おわかりであれば是非コメントをいただきたく。
ついでにプレイエルについて見解があればそちらもお願いいたします。

146 :
>>145
コンサートの8と11は素晴らしいですよ!
UPの王者と言い切ってもあまり反論はでないと思います。
8と11はクオリティは互角ながらスケール感が多少違い
大げさな表現をすると11は究極のUPで8は本当にUPか?というイメージです。
ベヒシュタインの上級UPを弾いていて感じるのは、自然な透明感からくる構築力で
からみあう音一つ一つを明瞭の描き訳ながら冷たく分析的にならない絶妙のバランスがあり
弾いていて自然に個々の音に敏感になっています。
それに微妙なタッチの差にしっかり反応してくれるのでここでかすかに内声部を強めたい
というような感覚的に髪の毛一本分深いとか浅いようなコントロールも有効です。
もっともその分雑に弾くとすぐにばれますが・・
(この部分が個人的にピアノ全般でもっとも気になる所でGPでも 微妙なタッチに反応しないというか
滑らかに変化するのではなくデジタル的と言いましょうか何段階かのレベルで変化するようなピアノが多すぎます)
8と11に関して最近のより古い方がという話も聞きますが
上質のピアノは弾き込む事によりより深みのる滑らかな音に変化しますので
私は現在のピアノでもまったく問題ないと思っています。
(あまり良くないピアノは新品の時がピーク)

147 :
プレイエルに関してはベヒのような凄みはなく洒落た音のする良いピアノだと思いますが
昔の本来のプレイエルとは別な存在だと思います。
(昔のプレイエルで良い状態に整備されているものを弾いたのは2回しかありませんので
あくまで私の印象です)

148 :
>>146,>>147
アドバイスありがとうございます。
ベヒのコンサートシリーズは是非とも試奏しなくては...
でもアップライトとしてはさすがに高いですねえ...

149 :
うちにプレイエルP118があります。
私はベヒが好きですが、娘がP118を気に入ったので。
ベヒも、プレイエルも、国産にはない透明さと、
木の優しい心地よい音がします。
うちのプレイエルは、時々、金属音が気になる事がありますが、
調律の時に、ハンマーに針を刺してもらうと元に戻ります。



150 :
ええいって買っちゃおうかな、とも思うんですが。
20万円でとりあえず買って、完全オーバーホールでどうでしょ?
http://cgi.ebay.com.au/C-Bechstein-Baby-Grand-Piano_W0QQ
itemZ320112005344QQihZ011QQcategoryZ16220QQrdZ1QQcmdZViewItem

151 :
>>150
1886年製じゃないですか!
マジレスすると古〜いピアノを完全修復してまともに演奏用として使えるまでもっていけるピアノ技術者は、
極少数でしかもものすごくお金がかかる。
それに完全修復不能な場合や可能だとしても新品買ったほうが安くつく場合もあるので
古すぎたり安すぎるピアノは要注意!
通販は論外で信頼のおけるピアノ技術者に事前にチェックしてもらうのがベスト。

152 :
今のプレイエルって昔の会社とは関係のない会社が作ってるわけでしょ

153 :
>>151
レスありがとうございます。
オーストラリアに住んでいるので、運送費はそれほどでもないのですが、
なにせ、この国はまともな技術者がほとんどいないみたいなんですよね。
やっぱし避けた方が無難でしょうね…。
ちなみにこのようなのも近所のショップのサイトで見つけたんですが…。450万円ほどです。
http://www.pianoshowroom.com.au/category.php?op=select&id=94

154 :
>>152
関係のない会社という解釈が微妙なんですが。
一度プレイエルは確かに1930年に破綻し、フランス、リヨン銀行の所有となりました。
実質1998年までリヨン銀行の所有でした。
2000年にユーベル・マルティーニなる投資家がプレイエルの全株式を買い取り、
現在は南フランスのアレスで全モデルが製造されています。
確かに60年代にガボー・エラールとの合併があり、純潔なプレイエルではないかもしれませんが、
現在製造されているモデルは1900年代初頭のプレイエル設計図をかなり綿密に盛り込んで設計されていて、
製造も某メーカーのように中国製造等アウトソーシングはしていません。
ただ今後は廉価モデルを中国生産に、高級モデルはパリ生産に切り替えるという噂もあります。
純潔という意味では、ベヒシュタインもそうではないわけで、
結果的には弾きてが気に入ればいいのではないでしょうか。
わたしもいくつか試弾しましたが、音が伸びやかで「シンギングトーン」と言われる部分は確かにあると思います。
ベヒは現在、上海に大工場を作っていて、今後は上海製になるそうです。
そちらのほうがわたしはむしろ心配です。

155 :
いま、ヤフオクで70〜80年ほど前のグランドとあっぷライトが出てますよね。
結構古いので、調整の具合にもよるんでしょうが、まだ使えそうでしょうか。。

156 :
>>155
微妙な所だと思います。
百年くらい経たベヒで状態の良いのをいくつか弾いた経験があるので
基本的にベヒは寿命が長いピアノだと思いますが 実際に弾いてみた方が良いと思います。
>>154
プレイエルは長い間名前だけがプレイエルで実際のピアノはドイツのジンメルが
設計製造していました。
それがプレイエルの株買取でフランスでの製造になり
久しぶりに純フランスピアノの復活で大騒ぎになりましたが
メーカーが純潔かどうかという話になるとスタインやベーゼンでさえ違います。
(ベーゼンはアメリカの会社が所有している)
結局のところ 経営形態は関係なく どういうピアノを作っているかにつきると思います。

157 :
>>156
そうですね、、、ピアノの寿命については前レスにもあったし。。。
この出品者には2〜3度質問をしてるんですが、
返事をしてくれたことがないんで、二の足を踏んでます。


158 :
>>157
とにかく実際に弾いてみたほうがいいと思います。
オールドはほんとにピンキリなので。
歯槽膿漏のオールドにあたったら整調、整音だけですごいことになりますよ。
弾かせてくれないような出品者だったらモノに自信がない証拠ですから、やめたほうがいいと思います。

159 :
>>158
ありがとうございます。
何百万円もする楽器なので、返事くらいしてくれたって、、、って感じです。(^^;
ピアノ選びも慎重にしないと、素人にはいろいろとリスクがありますよね。。

160 :
ピアノの問題じゃなくて
そんな出品者から買うのはどうかと思う

161 :
逆の例も知ってます。
輸入ピアノについての知識が非常に豊富で、人間としてもすごくいい人なのに、
ならべているピアノに魅力がない。社長〜。

162 :
>人間としてもすごくいい人なのに、
>ならべているピアノに魅力がない。
新品並べてるなら問題だが、中古をメインに扱ってるなら、いい奴は入荷と同時に売れてるだけじゃないのか?
いい人過ぎて、粗悪品を押し売れない性格とか?

163 :
週末に訊ねた中古のピアノ店での話。
勤め先の近所なので半年ごとぐらいに掘り出し物が無いか観に行くんだけど、
日曜日の午後、チョコッとよってみたら、なんとべヒシュタインが二台並んで入荷!
ひとつはリニューアル完成間近の1935年製M.ウォールナット。もう一つは入荷したばかりの1925年A.ローズウッド。
店主は「あ〜、久しぶり。そこのレストランで働いている方でしたね」って、違うよボケ!
しきりに1925のほうを勧めてくる。遺産相続した家族が手放したものらしい。
まだ全然これから手が入らなきゃならないものみたいだけど、「この状態でもすばらしい!
すべてオリジナル。弦も敢えて変えないんです。これで300万円台に使用と思って」
もうひとつの綺麗に磨きがかかったほうは、弦、鍵盤交換済み、フレームもスプレー済み、ケースも
磨き、塗装済み。「あくしょんはオリジナル! べヒシュタインのアクション」と自慢げ。
「え?シュワンダーとか、レンナーじゃないの、そのころのべヒは?」ときくと、
「べヒは創業以来自社のアクション、ハンマー。あっちの1925ものももちろんべヒの
オリジナルアクション、ハンマー!」ぼくが、「そうかなぁ、前に見た古いべヒは
シュワンダーだったけどなぁ」というと、横で1925に取り掛かっていた調律師も
「いいや、べヒのアクションだよ、べヒはずっと」と。
鍵盤の蓋取り外したらどっちも思いっきり「Renner」。
二人とも「あれ?おかしいな…。」だって。
こんな店では買いたくないな、と思ってしまった。
ちなみに1935年製が完全オーバーホール済みで400万円。
1925年製は300万円。どちらもいい楽器のようだけどね。
みなさん、こんなピアノ屋だったらどうします? ちなみこのピアノ屋さん、
このオーナー自身は調律もできないし、ピアノも弾けない。単にビジネスマン。
奥さんは一応、ピアノの先生。
この調律師はドイツでトレーニングを受けてきたということらしいけど…。

164 :
いるいるw

165 :
ベヒに限らないのですが
当時も今も製造はレンナーなど専業メーカーでも
アクションの設計自体はそのピアノ専用で一概にレンナー=汎用とは言えず
オリジナルともいえる場合が数多く存在しています。
ただかなり古いタイプのアクション(やその他の構造)では
その設計意図や技術的特質を正確に把握して修復するのがべストなのですが
それが完全に行えるピアノ技術者は、極少数だと思います。

166 :
オリジナルにこだわるか、質(作り、引きやすさ、耐久性 etc)をとるか
という問題もあります。
ニューヨークにあるビンテージスタインウェイで有名な店ではNYスタインウェイ
のオリジナルアクションよりすぐれているとして、ハンブルクスタインウェイと
同じRenner社のアクションに入れ替えてリビルトしてます。

167 :
いや、オリジナルかどうかという問題じゃなくて、
鍵盤の蓋を外したら分かるようなことに調律師が気づいてなかったというのが
問題なのではないかと思う。
本当に隅々まで点検してオーバーホールしたのか?目に付くところだけ
掃除しただけじゃないのか?という疑問が湧いてくる。

168 :
>>167
確かにオリジナルじゃなかったことより大問題だな
そもそもオーナーが怪しすぎるw
嫁もピアノ講師と言えど、意外にピアノのことあんまりわかってないからな

169 :
>>167
>いや、オリジナルかどうかという問題じゃなくて、
>鍵盤の蓋を外したら分かるようなことに調律師が気づいてなかったというのが
>問題なのではないかと思う。
なるほど、了解。
>>168
>嫁もピアノ講師と言えど、意外にピアノのことあんまりわかってないからな
いわゆるピアノ先生はおろか、音大生でもピアノのハードに興味がない人の
方がマジョリティーだと思います。

170 :
>>169
おまえ日本語不自由なの?

171 :
>>168
163です
その嫁もちょっとね...でした。だって、その1935年のほうの響板をコツコツ叩きながら、
「ほら、すばらしい鳴りでしょ.本当によく音が伸びるし響いてるわよね〜」ってお前、
まだ最終仕上げ直前でダンパーが入ってないんだからそりゃよく伸びるに決まってるだろ!って感じでした.

172 :
あ、ちなみに、1935のほう、そのオーナーによると、リビルドはNYでしたそうです。
響板の隙間とかもそこで全部修復したそうです。その店にいた調律師は、1925の調律だけにきていたみたい.
僕が行ったときはまだ低音に取りかかったばかりのところだった、「ほら、試して何でも弾いてみてください」ってオーナーが。
和音とかスケールとか弾こうにも音が合ってないんだからもう...。単音でもハウリングだよ、巻線以外は全部.
いくらなんでも、さこれから売ろう、と思っているピアノのアクション部分の確認も
してないなんて。 そのオーナー、僕が「シュワンダー」っていっても、ポカンとしてた。
まさかそのアクションメーカーを知らなかったなんてことは...。
もしあまり知らない客がベヒのアクションにハンマー!
というセールストークを信じて買ってしまい、あとで「違ってた!」なんてことになったら、
当然、返品可能なんだろうか??クレームにはなりますよね、当然.やっぱし、技術屋さんがやっている店がいいのかなぁ...。

173 :
あ、とどめにもう一発.その店主、「15年保証付き」だって。中古でそんなことってあり得る訳?
「部品と不具合、どっちも保証しますよ」って。ますます怪しいなぁ.

174 :
日記はよそでやれ

175 :
オーナーにここ勧めておこう。
http://www.uk-piano.org/piano-forums/piano208.html

176 :
皇室が一台お持ちらしいね

177 :
ベヒシュタインほしーい。

178 :
>>176
旧首相官邸にも1台ありますよ。
50年くらい前から主に国歌を演奏するだけに使ってます。
そういやいつだったか中村紘子さんは君が代とショパンを弾いたことがあるそうです。

179 :
スタ、ベーゼン、ベヒを値段順、生産台数順に並べてください。

180 :
1890年のベヒ、d200cmフルレストア済で500万円は、高いですか?
状態は良いようです。
じつはベヒシュタインの生音を聴いたことがないのですが、
ベヒシュタインって、全体的にこういった音質のものが多いんですか?
  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=4jUhFo7TnaU


181 :
このピアノ社会民主党本部に一台あるよ、西ドイツの社会党から送られたんだっけ。

182 :
>>180
ピアノを沢山触って、相場観を養ってから買っても遅くないと思う。
そのようつべのピアノは、なんか音が変。ってか狂ってない?
http://www.amazon.co.jp/Jorge-Bolet-2-Franz-Liszt/dp/B00000JNPY
の、ディスク2の5曲目 Annees de pelerinage - Primiere annee. Suisse: Au bord d'une source
が、ベヒシュタインのフルコンを使ってる。サンプルを聞いてみて。

183 :
>>182
えらく個性的な音のピアノだと思ってましたが、やはり特別でしたか。。。
田舎に住んでて、特に最近の不景気のためか、ベヒシュタインを扱ってる
店などが県内になく、やっと最近になって、近県のピアノ屋さんでベヒシュタインを
見つけ、試奏に行く予定です。
ブリュートナーかベヒシュタインで探してるんだけど、どっちもさすがに高いね。。。

184 :
五十万ならロトくじ当てたおっちゃんが買ってやるんだがなぁ

185 :
>>184
500万なんですよ〜〜。。。

186 :
都会のピアノ屋さんでまともに修理が出来るところは無いので、田舎の方で
じっくり捜せばまじめに修理しているところはあるよ。
都会のようにふっかけた値段でどんどん売れるわけないので、値段も
都会より安くてきっちり修理してる。

187 :
171>響きすぎ!わらえた。そこの店俺も行きたい、

188 :
205とか高いけど、電子ピアノって1,2年で買い換えるものじゃないし、
結構長持ちする(長く使っていくので、)からちょっとは無理したほうが良い
かも。使う期間から計算すると、年に1,2万円位に収まると思う。
205GPユーザーでした。

189 :
>>188
200や203は知ってるけどベヒに205ってあったっけ。
それっていつの時代の物。

190 :
>>189
失礼。誤爆。

191 :
>>1

> ベヒシュタインピアノ専用スレッド。過去ログ>>2

> ベヒシュタイン公式サイト
http://www.bechstein.de

192 :
アカデミーシリーズのグランドって評判どうなんでしょう?
あまり使っている人いないのかな?

193 :
趣味としてピアノ歴20年です。
このスレをみてベヒシュタインに興味を持ち触ってみたいと思いました。
都内、神奈川県で練習室でアップライト、グランド問わずオススメの所あったら教えてくだされば幸いです。
ネットで探してみたのですが、探しきれませんでした。

194 :
東京ならまず輸入元のユーロピアノ
無料で存分に弾けます。

195 :
アップライトならスタ、ベーゼルよりベヒがいいって言われてきました
アップライトで響きのいい?よく鳴る?のはどれですか

196 :
コンサート8

197 :
>>195
アカデミーシリーズではない上級のベヒスタンダードなら
小型でも弾いてみるとアップライトに関しては別格なのが良くわかる。
(アカデミーも悪くないがさすがに 本来のラインと比べると・・・)
コンサート 8と11に関しては異次元。
本気でGPと争える(というか並のGPより音楽表現力は上だと思う)
サロンコンサートくらいなら並のGPよりこちらを選ぶ

198 :
>>12
アカデミーUPを買うなら12nがいいと思います。
ただいかんせん、中古だからタマがなあ。

199 :
まちがった
>>195だった、ごめん。

200 :
ベヒシュタインの上海製はもう流通してるんでしょうか。
あと…コレが特に心配ですが販売者さんは上海製か否かをキチンと言って下さるんでしょうか。
製造ナンバー等で自分でも判別できれば無問題ですが…。

201 :
>>196-199
ありがとうございます
参考にします

202 :
ミレニアムはいかがですか?

203 :
>>202
たぶん中身の流れは12nではないかと。
音の立ち上がりもいいしトリルの歯切れもよいし
なにより透明感のある音だと思います。
金額的には今出回っている中古の12nとほぼ同等でしょうか。
118と比べてもあまり遜色のない感じでお買い得と思います。

204 :
ゲキチの超絶技巧練習曲の録音は使用ピアノベヒシュタインかな?
スタインっぽくない響きだから気になってる

205 :
>>200
ベヒシュタインで上海製があるんですか?
安いのはサミックのインドネシア工場というのは聞いたことあるけど。
ヤッパリ戦前の本物のベヒシュタインしか信用できないな。

206 :
>>205
遅くなりました。
>>154さんのレスより。自分もあの音に惚れ込んで、将来的にアップライト購入予定
なんで、とても心配。

207 :
ベヒシュタイン12nとスタインウェイ114zって
ほとんど同じ格好をしているようですがなぜなんでしょうか?
ご存知のかたよろしくお願いいたします。

208 :
中古のピアノ屋さんのサイトで見たのですが、ヤマハでも同じ頃、かなり似たピアノを作っていたみたいですね。
ヤマハにもあるんだーとびっくりしました。
↑は音が全然違っていて、「さすがに音は似てないのね」と、びっくりしました。
あの開き方をする蓋には名前が付いているようでしたが、調律師さんに聞いたのに忘れてしまいました。

209 :
 すいません、208で、矢印が紛らわしくてすみませんです。
ベヒとスタが並んでおいてあったところで弾き比べたら全然音色が違ってました。
ヤマハは写真で見ただけです。
 日曜日にユーロピアノさんで新旧のベヒの比較についての講演があり行って来ました。
意外と差がありませんでした。
その時お店の人に聞いたら、ゴールドラインも(C付き)シルバーラインも(Cなし)アジアでは作ってないとのことでした。

210 :
>>208
ヤマハがベヒシュタインにピアノの創り方を習いに行っていた…という様な事を
聞いた覚えがあるので、似た形のを作っていたのかもね。詳しくは解らないけど…ゴメン。
ただ、ヤマハ弾きだと、スタインウェイよりかベヒの方に何か魅かれる気が。

211 :
過疎age
スタインはブランドに魅かれる
ベヒは音に魅かれる
ベヒのアップライトは最強

212 :
アカデミーはサミック製部品を使っているという話のソースは?
ベヒシュタインの直営店でもグレードが違うだけと言ってるけど。
一部韓国製と聞くと萎えるけど、多少品質を落としただけであれだけの
値段差があるなら、一考の余地あるよね。(というか、Aなら買えるかも?だけど)

213 :
スレ違いすいません、みなさんのペトロフの評価ってどんなでしょうか?
コストパフォーマンス最高?値段なり?値段ほどの価値はない?モデルによる?
当方はアップライトを検討していんですが。。

214 :
>>213
ペトロフを何回か弾いた経験+ピアノ技術者からの話を総合すると
現在のペトロフは本質的に極めて良質なピアノで潜在能力はそうとうハイレベルなピアノだと思います。
ただし
日本で一般的なYやKと違いピアノ技術者が手をかけて十分な整調、整音を行って初めて真価を発揮するピアノです。
欧州では「ピアノ技術者のピアノ」と呼ばれていますが 日本でペトロフについて賛否が分かれるのもそういうところからきていると思います。
ペトロフについてはどの楽器店(もしくはピアノ技術者)から購入するかでかなり分かれますので
事前に試弾する事が絶対に必要だと思います。
上手いピアノ技術者に当たれば抜群のCPで本気で弾きこむ価値のあるピアノになると思います。

215 :
何年か前にアカデミックはこれからべらぼうに値段上がっちゃうから
今のうちに買ったほうがいいよって言われたころ買っとけば・・・アア

216 :
>>215
値段上がったの?
それにしても最近のユーロ高。大幅値上げアリ?

217 :
今年の春頃に1台数十万円ぐらいの幅で値上がりしましたね。
ユーロ高の影響で、これ以上上がらなきゃいいですけど。

218 :
中国工場が完成したからには、日本へ入ってくるべヒは中国製になるんでしょ?
やっぱり韓国人に買われちゃべヒももうおしまいだね。

219 :
【GP】アコースティックピアノ総合スレPart10【UP】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1172393466/514
514 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2008/01/17(木) 23:39:32 ID:FpyfxIDr
>>513
サミック製になったベヒシュタインのアップライトの音に愕然とすることになります。
プレイエルは潰れたし・・・。


220 :
>>218 >>219
ベヒは株を買い戻してサミックは絶対的な支配権を失っている。
(しかもベヒは逆にサミックの大株主でもある)
ついでにローエンド機種でもサミックからの部品は一部に使われているようだが
サミックで製造している機種は全くない。
しかし実際に弾いてみればすぐに判るのだがアカデミーなんかのローコストベヒでも
極東製ピアノとは全く異質
(実際に弾いてから書き込もうよ〜)

221 :
アコピスレのやっぱりあの書き込みはデタラメだったんですね

222 :
いや、サミック製部品を使ったり中国工場まで作るようじゃ
べヒも終わりでしょう。
もうべヒは3大ピアノから滑り落ちました。
今はスタイン・ファツィオリ・ベーゼン
(ベーゼンもヤマハのパーツを使い初めたら終わり)

223 :
懲りずに今度はこっちかよ
シッタカめ

224 :
当方、まだブルグ25とソナチネアルバム数曲を同時進行しているレベルの
電子ピアノ所有者です。
だんだん生ピアノの魅力がわかり、色々ピアノを見て回っていたら、
Classic118にR、感動しました。それまで弾いてみたアップライトとは
このレベルの者でもわかる違うタッチと音。
先生に相談したら「その価格ならヤマハのC5が買えるからそっちの方が」と。
日頃から買うならグランドと言われているし、ヤマハに多少口がきくみたいだし。
今後のレッスンを考えると先生の言われることには従ったほうがいいのでしょうか。
初級者にはまだベヒシュタインは勿体ないという意味も含まれているのかも・・・。

225 :
ゴミメーカーのセールストークに騙されるな

226 :
>>225
それなりに上を目指すならたとえゴミでもC5だろ。アップにはできないことがある。
作曲家が素敵なピアノを買いたいとか、一応のレベルに到達した人が趣味でピアノを
弾きたいというときには118など素晴らしい愛用楽器になると思うけど。

227 :
とりあえず118買っておけば?
どうしてもというならアップじゃできないレベルになったら買い換えればいいよ。
しかし弾きにくいことはあっても「アップじゃ弾けない」ことは滅多にない。
コンクールなんかを目指すのじゃなければバカデカイC5要らんよ。
途中でやめるか中断することになっても、場所とらないから売らずに置いておけるし。

228 :
みんなグランド神話に毒されすぎ。
ヤマハにいいように踊らされてるよ。
音大入ってからグランドに換える人だってけっこういるくらいなんだから、
何が何でもグランドじゃないとうまくならないということはない。
つまり音大入試突破レベルにはアップでもなれるわけでしょ。
コンクールだってレッスンがグランドだったらOK。
実際家にはアップしかなかった今となっては有名なピアニストもいる。
どうしても必要なときだけスタジオ借りることだって出来るし。

先生はそりゃその道に進んだ人だから、どうせお金出すならメカニックに優れた
グランド勧めるだろうけど、趣味の人にとっては無用の長物となる可能性の方が
ずーーっと大きいんだし、メカニックより音色のいい方が満足度高いと思うけど、どう?

229 :

キチガイじみた脳内妄想はよくないな。グランド神話もへったくれも、
アクションの構造そのものが違うんだから、鍵盤を下げるときの
ハンマーとシャンクのスイング感の伝わり方だって全然違う。
少なくとも俺が大学在学時のP科同期で、大学入試までアップだった
という奴は一人もいなかったぞ。

230 :
「趣味の人」の話だろ。それから音大入学時にGP買ったって話、聞いたことないの?

231 :
>>230
P科ではあんまり聞いたことがないな。同期の連中のうち、芸高から上がってきた
女が一番遅くて、中3のときにグランド買ってもらってた。そいつもグランドがなかった
時代は普段は懇意にしていた楽器店で練習させてもらってたそうだし。
まあ、音大目指す奴でどうしても家にグランドを置けない奴にとっては、ベヒの
118くらいがベストバイではあるだろうね。もっとも、アップライトしか置けないような
環境だと長時間練習も無理なことがほとんどだろうし、ちょっと考えにくいなあ。

232 :
もともと>>224への回答から出てきた話だと思う。
読めばわかるが、音大とは別次元。
趣味ならG5より118、に一票。
それから、ピアノ科でもグランドなかったっていうのは大学によっては
珍しい話ではないよ。

233 :
なんだ、G5って。C5ね。
もちろん趣味限定で場所が限られてる場合。
広いうちがあって、防音の問題がなくて、いずれ確実に上級になるなら
C5だけど。

234 :
最近Classic118を買いました。実家にはヤマハのグランドC3があります。
私が思うに、やはりグランドでないと出来ない表現はあると思います。ホールを想定した音の出し方とか。
音大とか目指すのであれば、周りにならってグランドでも良いかもしれません。
しかし、そうでなければグランドである必要はないと思います。
場所もとる。音も馬鹿でかい。
私は118とC3両方弾いているので分かりますが、ぶっちゃけ全然変わりないですよ。
むしろ音色でいえば118の方がずっと良いと思っています。
先生がそう言っていたとしても、良さを分からない人が言っているだけ。
本当に素晴らしいピアノが、ヤマハ以外にもたくさんあるんです。
自分にとって素敵な1台を見つけてください。

235 :
>>234
ヤマハのC5なんて、よほど調律の名匠みたいな人に徹底的に音を
作り込んでもらって初めていくらかまともな音(比較的高いレベルの
話でね)になるようなシロモノ。もともと118のほうが遙かに良い音が
するよ。いいというか、ベヒシュタインの音がする。
ちなみに「ヤマハ以外に」というのがヤマハブランドの存在感の大きさを
示してるね。本当は凋落著しいのに・・・。まあ、中の人は反省している
らしいから、4、5年くらい先にはまた少し良くなるかもしれないけど。

236 :
お騒がせしてすみません。
30歳を前にしてレッスンを開始したので、ちゃんと取り組んで練習を
続けたとしても、構造的にグランドでなければ弾けない程の曲に取り組む
レベルにはまず到達しないでしょう。
レッスンや練習室でグランドを弾くと気持ちいいし、発表会の練習にも
グランドがいいんでしょうけど、みなさんがおっしゃるように、野中の
一軒家ではないので、あんなに鳴らなくていいんです。
118は今まで触れた中で、アップ特有の、タッチのもっちり感が少なく、
何よりも音がヤマハのC5より好みだったので・・・。
消音装置つければ夜も弾けるからと先生にもう一度相談してみようかな。
ヤマハのグランドも消音付きあるよ、と切り替えされそうですが(苦笑)。

237 :
連続ですみません。書いてる間に書き込まれていたので・・・。
>>234
>>私は118とC3両方弾いているので分かりますが、ぶっちゃけ全然変わりないですよ。
経験者の方からみて、高速な連打を必要とする曲でなければ、
タッチなどで遜色ないという感じですか?
なにせ、コンサートやCDでピアノ曲のリスニング歴は長いので
音の好みだけはあるのですが、試弾をしに行っても腕がないため
ピアノの個性や可能性を引き出すことができなくて・・・。

238 :
>>237
ただ楽しみたいという目的で、かつ楽器に造詣の深い楽器屋さんのサポートとメンテナンスが
期待できるのであれば、文句なしにベヒシュタインでしょ。ただ、良い楽器だけにいい状態を
保つのにはそれなりに労力もいるよ。

239 :
一応両方弾いたことがある経験から、横レス失礼いたしました。

240 :
>>226
経験からの貴重なご意見ありがとうございます。
メンテナンスのことも頭に入れてよく検討してみます。

241 :
買えるんだったら118買っちゃいなよー。
そのうち事情が変わったら買えなくなるかも知れないよ。
買える今が買いどき。そしてこのピアノに出会ったのが運命。
音にこだわりがあるなら、なおさらいいじゃないですかー。
それだけ耳を持ってて、腕は持ってないなら118でゆったり楽しむのが吉。
C5を持ってるとなると相当な腕を期待されるけど、118なら大人の趣味らしくてイイ。
違いの分かる人っぽい。

242 :
>経験者の方からみて、高速な連打を必要とする曲でなければ、
>タッチなどで遜色ないという感じですか?
あー、構造的な限界はあるので、やっぱりアフタータッチとかその辺はグランドに負けますね。
私はあまり高速連打が必要な曲は弾かないので…。
音の響きという意味であまり変わらないと書きました。
>>241
いい意見だとおもいますw
ベヒシュタインは毎年値上がりしてるんですよね。
4年前に比べて50万以上も値上がりしてますからね。買えるなら今のうちに買っておいた方が絶対いいです

243 :
色々ご意見ホントにありがとうございます。
そう、気になるのはユーロ高も原因の値上がりなんです。
いずれ為替市場に変化があっても値下げはないでしょうからね。
今の腕では持て余す一流の楽器ですが遅々とした上達を待っていたら、
価格的にも手の届かないところに行ってしまいそうな気が・・・。
シューベルトやドビュッシーが好きなのと、ある程度上達したら元々好きなジャズにも
挑戦したいと思っているので、連打性より和音の響きの方が重要なんです。
そのへんは先生にも話しているんですけどね。


244 :
ベヒはシビアな楽器で、うまく弾くとすばらしいが、コントロールしにくい面がある。
つまりアラが目立つ。例えば和音がちょっとばらけるとモロわかる。
だから本番で弾くのは怖いけど、これで丁寧に練習すれば確実に腕は上がるよ。
どうせ買うなら早く買って長く楽しめば?
いい楽器だと練習も楽しいしね。

245 :
セミコンを購入しました。
やはり扱いは難しいですね。。

246 :
オレには無理

247 :
>今の腕では持て余す一流の楽器
逆に考えましょう。
初心者の頃から良い楽器に触っていると、良い音をたくさん知れることになる。
その音でずっと練習していける。
逆に良い音を知らずに上達してしまったのでは遅いです。
最初だからといって電子ピアノにするかアップライトにするかというのと同じ問題です。
腕は関係ないと思いますよ。

248 :
このアップライト弾いてから、俺の「グランドピアノ至上」主義は消えた。笑っちゃう程あっけなく。

249 :
ベヒシュタインいいよねー。コンサート8か11ほしいなぁ。

250 :
清水の舞台から飛び降りたつもりで、コンサート8を契約してしまいました……。
最大の問題は、実器にまだ触れていないどころか、
実器がまだ日本に到着していない事なんだけどw

251 :
>>250
車を買うことを考えれば安い安い。いい金の使い方だったね。おめ!!
できれば試弾したいところではあっただろうけど、ここはベヒを信用
するということで。

252 :
>>251
そうですね。できれば試弾したかったんですが、
「ちょくちょく日本に入って来る楽器じゃないので、
入って来るのを待ってたら、すぐに買い手がつく恐れもある」と言われて。
値上げ前だったし、付き合いのある、信頼できるピアノ工房の方だったし、
ここはベヒとその方を信じてみようかと。
にしても、このスレでも「異次元」と評されるコンサート8の実力が気になって
仕方ない。4月には到着するんで、届いたらレポートします。

253 :
コンサート8持ってる。3台試弾して選んだが、やはり個体差はあったよ。
ほとんど手作りだからね。
あたりだといいね、そのC8(ヤマハではない)も。

254 :
コンサート8購入オメ!いいアップライトはそこらのグランドを圧倒するよね。弾いて気持ち良いのが一番!4月を楽しみにしてます

255 :
>>250
253だけど、個体差って言ってもそれぞれ癖があるといったほうがいいかも。
思ったよりタッチや音色に違いがあった。
特に音色は好みがあるから自分好みのがくればいいね、という意味。
良し悪しじゃないから安心してほしい。

256 :
このクラスになると、出来が悪いまま出荷することなどあり得ないしね。
ただ、良いピアノを買うと半分引きこもりになりかねないから要注意ねw
ベヒじゃないけどちょっと実体験あり。

257 :
C8を購入したのはすごすぎる

258 :
コンサート8購入おめ!いいなー。
レポート楽しみにしてよう。

259 :
中古の12Aと新品の118だとしたらどちらを買う?
値段は12Aが安いのだけど・・・かなり迷っています。

260 :
中古の程度と値段差にもよるんじゃ?
何年落ちかといくら違うかぐらい書いた方がレスしやすいと思う。

261 :
1988年もので状態はいいみたいです。実際に弾いてみても普通にべヒらしい音でした。値段の差はあまりないけど、
正規の代理店価格だと118はまた値上がりしたので高いです。
でも価値的には中古は材料は今よりいいみたいで、数も減ってきているのでやっぱり今後貴重になるのかなということでした。

262 :
確かにナア絶対数が少なすぎるなあ
Gパンで言えばビンテージかあ、ベヒって中古でそうはでないもんな〜

263 :
状態が良いといっても20年経ってるわけだから、どういう状態なのかは弾いてみないとわからないし。
やっぱりその人の好みだと思う。中古を好むような人もいると思うし、やっぱり新品でないと嫌だという人もいると思うし。
ちなみに俺は新品がいいな。

264 :
確かに・・・。どっちにしろ自分の好みと勢いですね〜。
でもべヒシュタインは世界3代メーカーに入ってるから高いのよね・・。
買うのは勇気がいります。できればローンは組みたくないので、貯金がごっそり減るのが恐い。でもって購入後はマンションだからご近所挨拶も気分的にブルーです。
ピアノ購入って体力的にも精神的にも疲れますね〜。大変です。

265 :
あ、ホントだ。高くなってる…。
ベヒシュタインは毎年値上げするの?

266 :
ツィーマーマンはベヒの代わりにならないかなぁ。
Z2あたりよさそうな雰囲気。ベヒ118に惚れたんだけど
かなり違うかなぁ。スタンとボストンくらい。
一度試したことあったけど、ベヒ118とは音の立ち上がり自体
かなり差があったけど、調律師の腕次第で…

267 :

オリジナルの音を殺してまでベヒに近づけようとするのはどんなもんかね?
うまい調律師に頼めばある程度似せることくらい造作もないことだと思うけど、
そのピアノの作り手の哲学を感じながら弾いたほうがよっぽど文化的というもんだ。

268 :
今日がべヒのピアノ購入のお返事をする日です。
断っても後悔しそうだし、買ったら買ったで実際家の中ではかなり響いちゃうのか分からないのでどきどきです。
2本ペダルなので、弱音装置は絶対につけてもらわなければ、デジピに慣れてしまってるから、音でかく聞こえそうです。
また来年購入っていうのが安全なんだけど、もう10年以上もたつデジピでもう一年我慢するのもな・・・。
思い切って買っちゃおうかな・・・気持ちがゆらぐゆらぐ・・・
毎年新品値上がってるし、それに伴って中古も値上がるようだね。

269 :
>>268
デジピからいきなりベヒシュタインのアップとはすごいステップアップだな。
電子音なんかで我慢するのは即刻卒業すべき。中古は欧州での買い付け
価格が急上昇しているから価格も年々上がる。欲しいなら頑張って今買うべし!

270 :
ピアノだからそりゃ響くさw
響かないピアノなんてピアノじゃない。
ここのスレの人はみんなベヒを所有してもらいたいと思っているはず。
だけど決めるのは本人だからね。良い決断になるといいね。
ちなみに118の弱音ペダル(フェルトが弦とハンマーの間にはさまるやつ)はかなり音が小さくなるよ。

271 :
とうとう買ってしまいました。中古の12Aです。
いろいろ聞いてみたところ湿気は大敵のため5月から半年ぐらいは除湿機をつけたほうが良い状態を保てるみたい。
でもみなさん、除湿機つかってますか?けっこうつけっぱなしだと電気代かかりますよね。
輸入ピアノの維持って大変なんですかねぇ・・・。ちょっと不安です。

272 :
>>271
ついに購入おめ!!!除湿器の電気代は大したことないよ。1ヵ月1000円も行かないんじゃない?
ちなみに高湿度はもちろん過乾燥にも注意だけど、響板がチレーザの場合は過乾燥気味くらいが
ちょうどいい。

273 :
弱音装置つけたけど、確かに音量が小さくなりすぎたので、
フェルトを薄いのに交換してもらった。
だから、最初から薄いフェルトを指定した方がいい。
元のだと力んじゃってタッチが荒れる。
除湿機じゃなくてダンプチェイサー勧められたんだけど、
どうなんだろうか。
>>266
ツィマーマンはお勧めしないよ。ツィマーマン弾いてたんだけど、
音は悪くなかったにせよ、ベヒシュタインとは全然別物。
ハッキリ違う。わざわざ国産じゃないのを買うくらいの人なら、
すぐ満足できなくなると思う。
安物買いの銭失いになりかねないから、もうちょっと頑張って
ベヒシュタイン買った方が結局は得だと思う。

274 :
補足
それでも国産よりはツィマーマンの音のが好きだけどね。

275 :
あれ、なぜID変わってる?ま、いいや。

276 :
購入決めたら、今度はお金振込み・・・大体こういうのって、ピアノが届く前に払うものなんですね。
自分にとっては大金なので、少々不安。でも多分大丈夫でしょう。
ピアノ業界って怪しいところあるのかな?

277 :
あると思うけど、どう対処すればいいかは分からない。
自分の場合は納入されてから2,3週間後に引き落とされた。
これはいろいろ手違いがあったせいなので、普通にできるかどうか知らない。

278 :
上の方でコンサート8を購入すると書いた者です。
契約した時、ピアノ工房から豪華なベヒシュタインのカタログ(50ページはある。
全部英語でカラー写真沢山。ゴールドラインのみで、アカデミーシリーズは
掲載されておらず)を貰ったけど、それを見たら
コンサート11が載ってない。まさかカタログ落ち?
バランス116とかArs Novaは載ってるんですが。
>>255
良し悪しではないとの事で、安心しました。どんなピアノが来るかは
分からないですが、どんなピアノが来ても、そのピアノと巡り会えた運命を
大事にしたいと思います。
>>276
大金なので振り込む時は勇気が要りますが、ちゃんとしたところなら
大丈夫だと思います。まあ私も、代金は既に振り込んだのに、肝心のピアノは
未だ日本に来ていないので、少し不安なのは一緒なんですけどねw

279 :
最近118買った者ですが、さすがに200万超も振り込むのは僕もどきどきしました。
そういえば領収書とか何ももらってないんですが、これっていいのかな?
ちゃんとピアノは納入されましたがw

280 :
>>279
領収書もらって経費に計上しないと!!

281 :
ちゃんとしたところかどうかが問題。どうやって判断するの?有名かどうか?
最近有名どころが倒産したけど、あそこではトラブルなかったんだろうか。
怖いよね〜。

282 :
ところで、コンサート8の話はよく聞くけど、11ってどうなんだろうか。
カタログに載っていないって?家にある小さいカタログと値段表(2007年版)
には載っていたけれど、消えたのか?

283 :
ミレニアムは本来は限定品だったけど、評判が良くて継続販売になったと聞いた。
んで、けっこうお得な値段設定だから買いだとか。これって、周知の話?

284 :
でもミレニアムも当初発売された時よりもこの数年で定価は50万強ぐらい値上がってます。
べヒの中ではお手頃だけど、そうも言ってられなくなっちゃいましたね。

285 :
ベヒが気になって特約店?のサイトをよく見ています。
ベヒを勧める一方でウェンドル&ラングを勧めている所があって正直驚愕。
ウェンドル(名前だけオーストリア製)、実は購入候補に入れて試弾しまし
たが、アップもグランドも国産2社のほうが好印象でしたので。
それでも当時は価格相応かな、と思ったのですが、値上がりした今では
価格相応とも思えず。

286 :
>>285
いくら生産指導をオーストリアのエンジニアがやっているとしても、実際に作るのが
中国の非熟練工というのでは話にならないだろう。あと10年、20年くらいすれば
中国人の熟練工も育ってくる可能性もあるけど、当分ダメだろうね。そんなピアノを
素晴らしいと勧めている会社はちょっとアレだね。ブロードマンも全量中国生産だし、
オーストリア人は全般的にネームバリューで商売することばかり考えていてセコい。

287 :
中古と新品のもちってそんなに違いはないのかな?
お店の人にきくと、中古でも恐らく死ぬまで大丈夫ですよと言われました。
ホントですかね?100年後の心配はしなくてもいいですよね。
でもなんで、日本のYやKでと40年ぐらいで寿命がきちゃうのでしょうね。
べヒのアップライトの見た目はけっこう小さいのに不思議です。

288 :
でもいくらベヒシュタインでも、ある程度経てば当然オーバーホールは
必要でしょう?国産との違いって、その時期が多少早いか遅いかの差だけじゃないの?
中古と新品のもちの違いって、どういう意味?
5年落ちだったら5年、30年落ちだったら30年分寿命が短くなってる、
というのとは違うんだろうか。

289 :
単純にそう思ってたけど、違うみたいです。
YやKなどの国産は40年を経たら価値は殆どないですけど、べヒはけっこうな値段でも売れるのは単なるブランドネームだけではないと思います。
売られているのもドイツで直してから日本にきてるみたいだし。丈夫さについては新品と変わりないといわれました。
40〜50年後には新品、中古どちらにしても、部品交換などで20万ぐらいはかかるみたいです。

290 :
ベヒシュタインだからって、中古でも高く売れるとは限らない。
昔のは現在の製品と比べて品質がとてもよかったから、今でも高く売れる。
今じゃ手に入らないような材料を使って、手間隙かけているから、希少価値がある。
今のは材質も作りも良くないから、昔のものよりそもそも持ちもよくないし、
アンティーク的な付加価値もつかない。
ということで、最近の製品の中で比べるなら、新しいほど良いということになるでしょう。
そういう意味で国産のと差はなくなってきているんじゃない?>リセールバリュー
国産のもどんどん品質が落ちているから、差がキープされている面もあるかもしれない。

291 :
別にケチつけたくて言ってるんじゃないよ。
一応ベヒシュタインのオーナー(それも最近の製品)。
高くは売れないだろうな、と思ってのこと。
それに期待ほどは長持ちしないだろうな、と。

292 :
>>291
気にしないでいいよ。8割くらいは正しい。

293 :
昔のと今のとを比べると、材質とか何がどのぐらい違うんですか?
具体的にいつぐらいからどう変わったのかがわかると、分かりやすいんですが…。

294 :
大体、その器種の名前で昔に作られたものとして、一般の人には判断できるのでは??
聞いたところによると、外枠の箱の木が今では自然破壊などで、いいのがとれないので、いろいろ木を接合しているため
40〜50年後はちょっと支障がくるみたいです。
でもやっぱり中古にも当たりはずれがあるみたい。いろいろ弾いてみましたが象牙の鍵盤のもの(1980年より前)はタッチはとてもいいのですが
音がちょっと渋く丸みをおびているという感じで好みによります。でも状態がいいものは、いい音だと思います。
中古なので、そんなに数があるわけでもなく、ドイツに数がなくなってきたので、最近はあまり日本に売りたくなくなっているという話も聞きました。
やっぱり中古はタイミングかも・・

295 :
昔のピアノは一枚板を使ったりしてたのに今のピアノは合板や集成材使ってるからねえ
響板なんか幅10センチくらいの木を張り合わせて一枚板みたいにしてるんでしょ
音質が落ちるのも当然かも

296 :
>>295
昔も完全な一枚板じゃなかったかと。今よりは全般的に継ぎ目が少ないけど。

297 :
昔は産地をかなり限定、木の生育年数も今より長いものだった。
だんだん資源が枯渇してきて、昔は使わなかったような木材まで使うようになった。
その辺の事情はスタインウェイでもどこでもいっしょだけど。

298 :
>>297
ドイツの伐採規制もすごいらしいね。中国トウヒは現地のピアノメーカーや家具メーカーにボロボロに
乱伐されていると聞いたが、資源の無駄遣いは頼むからやめてくれと。とくにベニヤ板でも上等という
くらいの安物メーカー。

299 :
でも新品はどんどん値上がってますね。石油高騰とユーロ高が原因?
ピアノは弾き込まないといい音がしないから、やっぱりお店で新品ひいても
実際、場所が違ったりするとあれ?こんな音だったけ?っていうこともあって
ほんとにいいのかな?って分からなくなったりします。
まあ、音はランクに比例するのはよく分かりましたけど・・・
ところでベーゼンドルファーもまたべヒとは違って、いい音しますね。
ベーゼンのアップライトはなかなかお目にかかれないですけど・・・。
でも1台1台すごく時間をかけて丁寧に作って妥協しなかったのでYに買収されてしまったのでしょうね。
芸術とお金もうけって相反することですねぇ・・・。

300 :
そうとも言えるけど、経営努力が足りないとも言えるよ。

301 :
従業員130人の工場で、年間GP300台、Up40台生産だって。高いわけだよ。

302 :
>>300
つまり、ベーゼンにもバイクを作れ、と。

303 :
>>295
ピアノは現在の形になってからは全て集成材です。
一枚板(もしくは数枚くらい)で作られるのはハープシコードだけです。
>>298
ドイツの伐採規制は遥か前からです。
ドイツトウヒ(ジャーマンスプルース)が有名ですが
楽器用が完全に枯渇したのはなんと半世紀近く前でしかも乱伐が理由ではありません。
現在ドイツが環境保護に極めて熱心なのは
ゲルマン民族の魂の故郷シュバルツシルド(黒い森)が消滅しかかったトラウマから来ているように思えます。
NYスタインは昔から北米産のシトカスプルース(トウヒ属)を使用しています。
ホロヴィッツが絶頂期に使用していたピアノも現在でさえ資源量が豊富なシトカが使われています。
あのNYスタインがドイツトウヒでないから音が悪いなどという人はいないでしょう。
樹種は単なるカタログのうたい文句だけで楽器として肝心な音については参考にもなりません。
重要なのは 選別 乾燥 使いこなしにかかっています。
乾燥はかなり問題が多く 自然乾燥が一番(弦楽器の高級品は絶対条件)なのですが
時間がかかり簡単には採用できません。
そこで人工乾燥の出番となりますが人工乾燥にもピンからキリまであります。
高度な人工乾燥は技術が進歩してハイレベルな状態にまでもっていく事が出来るようになりました。
その反面 最新技術を投入して極めて短時間に乾燥を行うが楽器としての質は最悪のものまであります。
(どれくらい悪いかというと数万円の量産フォークギター向けでさえ質が悪すぎて使えないというくらい悪い)
ピアノではハイレベルな人工乾燥が用いられる事もあれば最悪の人工乾燥も残念ながらよく使用されています。
もう一つピアノの音を決定ずけるパーツにフレームがあります。
響板は取り替える場合もありますがフレームが傷めばそのピアノは楽器として終わりになります。
設計も当然重要ですが製造法も音に直結します。
ベヒを含めて本当の意味での高級ピアノはフレームを鋳造したあと1年以上寝かせて
鋳造時に内部に発生する鋳造歪を解消してから正確なサイズに削って仕上げます。
対して巨大量産メーカーでは一気に完成状態になるよう鋳造しすぐに使用します。
音の寿命が短いピアノは悪い人工乾燥であったり短時間でつくられたフレームを使用する場合です。
この場合には完成直後が音の頂点で以後劣化するだけです。
対して良心的に作られたピアノは弾きこめば音質がさらによくなります。

304 :
痛んだフレームからコンピューターで型を取って加工して鋳物枠を作って作り直せばいいじゃん

305 :
>>303
その伐採規制がさらに強化されたということを書いたつもり。

306 :
まあ、アルプス北部のいくつかの谷のFichteだけ使ってたのが、だんだん色々な産地のものまで
手を出すようになったってことを言ってるんだけどね。
資源が枯渇したんで、独自に植林もさせているとも聞いた(未確認)。
スタインウェイだってルーマニア産のスプルースが手に入りにくくなって、
アラスカ産に切り替えた。アラスカ産は硬すぎだそうだがしかたない。
産地へのこだわりを捨てずに製作をつづけられているのはファツィオーリぐらいとか。
さらに人工乾燥の技術は飛躍的に進歩したとは言え、自然の経年変化にはかなわない
というのは、業界の一致した見方だけど。
…というように、総合的に見ると、品質は下がっているとしかいいようがないと思うんだが。
>>303が一体何を言いたいのか、ちょっと不明。

307 :
>>306
そもそも品質が下がっていないなら、世界の高級ピアノビルダーが木材資源の
枯渇にこんなに危機感を抱いたりしないって。303は単なるシッタカだろ。

308 :
ちょっと話が止まっちゃったんで、話かなり変わっちゃいますけど・・・。
べヒでひいて、これはべヒでひくといいっていう曲ってありますか?
やっぱりリスト、ドビュッシー、ショパンあたり?
べヒのピアノ買ったんですけど、くるのは4月なんで、リストの愛の夢練習中ですけど、なかなか難しいですね。
でも練習しながら、これをうまく弾ければべヒにぴったりなような気がするのでがんばってますけど結構神経疲れます。

309 :
>>308
ベートーベンもバッハもハイドンもモーツァルトもヘンデルもバッチリ。機能和声の
響きの良さはスタインウェイも到底及ばない。まさにベヒシュタインの美点だね。

310 :
嬉しそうだね。ピアノのために曲を準備中なんて、いじらしい。
曲目はともかく、とりあえず「丁寧に」弾いておくことをお勧め。
アレはボロもめだつからね。
それから、表現をとことん突き詰めてやっておくと、届いたときに
表現の付けやすさ、幅の広さ、音色の多彩さに感動できる(断言)。
ちゃらんぽらんに弾いていたらピアノの良さより腕の悪さに愕然とするかも。
そうそう、上の蓋は開けて弾くんだよー。

311 :
>>307
より木材の選別にシビアなヴァイオリンの世界で良いスプルースが枯渇したなんて
話は聞かないなあ。「安くて良質」なのが枯渇しただけじゃないのか。

312 :
中古店の情報で、ベヒシュタインのモデル7という90年ほど前の型が全面的に
修復されて出るらしいのですが、ネットで違う同じくらい古いピアノの修復
作業を公開されているのを見ると、フェルトも響板も替えて塗装もやり直し、
という状況を見ると、違うピアノになってしまうんじゃないかという疑問が。
型はコンサート8の前のものなので、元来とてもいいピアノなんでしょうけど。
価格は200万円越え。新品ならクラシック118に手が届くのですが。
結論としては修復後の状態を弾いて確認すべきなんでしょうけれど、これほど
古いピアノを中古で買うことを検討するときに一番注意すべき点はどこなのでしょうか?

313 :
>>311
いや、俺も資源枯渇の話は聞くよ。数百年後を目指して植林しないとなんて言っている
関係者すらいる。ボロいピアノならこれからもいくらでも作れるだろうけどな。

314 :
>>310
アップライトの上の蓋は開けて弾くものですか?
国産や普通の外国産だったら、必ずそうすべきですけど、
classic118を弾いてみたら、そんなに変わらなかったです。
みなさん、どうしてますか?

315 :
変わらなかったって、マジで?
それじゃ国産ピアノを買って、差額をレッスン代に投入した方が有意義かも。

316 :
>>314
変化が分からないなんて、耳ヤバいよ。
ブランドでピアノ買ったの?

317 :
>>315,316
舌足らずでした。すみません。
「他のピアノほどには差はなかった」です。
蓋を開けると中にホコリがたまりそうなので、聞いてみました。
ベヒシュタインは試弾しただけです。高くて買えません。

318 :
>蓋を開けると中にホコリがたまりそうなので
じゃあ鍵盤蓋も開けない方が良いね

319 :
なんだかなー。知ったか・負けず嫌いのニホイが。さらに墓穴掘ってる。
ケースを鳴らすピアノなら、蓋を開けても「他のピアノほど差はない」かもしれないが、
ベヒシュタインは違うからねー。舌が足りないんじゃなくて、足りないのは耳じゃない?
おせっかいついでに、この場合「舌足らず」じゃなくて「言葉足らず」だと思う。
おっと、じゃ、足りないのはry)
それから下一行。わざわざ言わなくてもわかるから。

320 :
売り言葉に買い言葉

321 :
さて、12Aは納入されたのかなー?
C8は海渡ってるのかなー?
海を渡るといえば、あれはピアノに悪そうだよね。
赤道直下、コンテナ詰めされた状態で一ヶ月。
夏はとくに危なそう。暑さと湿気がすごいだろうな。
でも厳冬のドイツから赤道直下、また冬の日本というのもねぇ。
過乾燥−高湿度−過乾燥だし。
ピアノがだめになることってないんだろうか。

322 :
12Aは4月の初めに納入予定なんですがマンションの理事会で承認を得ないといけないみたいで振込みもまだ待ってもらっている状態です。
マンションの契約にはピアノ不可とは規定はされていないのですが、管理会社にそういわれてしまったら、しょうがないのでその結果待ちです。
これでだめっていわれたら、もう一軒家に引っ越すしかないですね。
やっぱりピアノを弾ける環境を整えてから購入するっていうのが理想の順序なんですかねぇ・・・

323 :
>>322
家庭持ち?独身だったら京成線沿線に安くてピアノOKな物件がたくさんあるよ。

324 :
私のC8も四月納入予定。多分今海を渡っているところではないかとw
私は、今のところに引っ越す時に、不動産屋に「ピアノ弾きますので」と
言って探したところなので問題ないんだけど(それ以前に、凄い田舎だからw)、
良いピアノに巡り会っても、ピアノを置ける環境というのは
常につきまとう、悩ましい問題ですね。

325 :
あるスレでUPは何の価値もないと結論付けられた模様。
音までUPはGPの足元にも及ばないと。
どっちにもそれこそピンからキリまであるのに、世間の評価はそんなもんか。
まぁ大方YやKだけしか知らんからかもしれないが…。
ここは常識のある人が多いから話が通じるが、あっちじゃ語る気もうせた。

326 :
千葉で良いピアノ教室ありますか?

327 :
ネットサーフしていたら「非常に価値のある1920年代のベヒシュタインです」
というふれこみの中古グランドが出ていたけど、その頃って特別な何かが
あったんでしょうか?

328 :
単に骨董的価値があるって言いたいだけでは?

329 :
>>327
資本を転々とする前の正統なベヒだからね

330 :
しかし大戦間の動乱の時期に、原料やいい職人を集められたんだろうかね。

331 :
当時は良い材料があったからね
今以上にいい職人もいたし

332 :
>今以上にいい職人もいたし
[要出典]

333 :
作りを見れば分かるよ
ネジの閉め方からして違う

334 :
>>333
331さんですか。どう分かるの。アクションの精度等ならともかく、
ネジの締め方がどれくらい音に関わるのか自分にはよく分からないけど。
詳しくないけど、今は大体ネジは機械で締めてるんじゃないの?
ピアノは、ネジさえ上手に締めれば綺麗な音が出るってもんでもないでしょ?
ベヒだって(スタインやベーゼンだって)機械を使う事もあるだろうけど、
一流メーカーなら、音に関わる部分は手を抜かないんじゃないかと思いますが。
もし、それ以外で当時の物と今の物の明確な作りの違いがあれば、
ぜひご教授ください。興味ありますので。

335 :
331ではないが、ケースの曲げ方や、アグラフ方式のつくりが違ってるとか。
あまり手のかからないやり方に変わっているんだと。手間を惜しむのが一つ。
それからピアニストの要求やホールの規模の拡大で、音色よりスタインウェイの
ように音量を出す方向に目標がシフトしているので、あちこちの設計がだんだん
変わっている。例えば澄んだ高音がベヒシュタインの売りだったのだが、
スタインウェイのようにきらびやかな音作りになってきている。(らしい)
なんだかなー、な流れ。いっそのこと、コンチェルトはあきらめて、中小ホールの
リサイタルや室内楽に絞って、独自路線をキープして欲しいものだが。
スタインウェイモドキならいらん。それなら本家にゃ勝てない。
ベヒシュタインはベヒシュタインで、押しも押されぬ独自性を築いて欲しいと思わん?

336 :
稚拙ながら人生初の発表会の練習に集中していてピアノ探しは中断していました。
落ち着いたところでヤマハやカワイの春の展示会に出かけましたが、
Classic118の音が忘れられず、展示会の帰り、ショールームに足が向いていました。
先入観かもしれませんし、稚拙な腕を棚に上げますが、国産ピアノは機能の安定した
音楽トレーニング器具、ベヒはやはり「楽器」という感じがぬぐえません。
先生はやはり可能性の広さで「小さくてもグランド。国産中古で十分」と言っていますが、
買って弾くのは自分。「だからグランドがいいって言ったでしょ」というレッスンでの
恐れは考えないように、音楽を長く楽しめそうなほうに自分を賭けたいと思います。
後は演奏制限があるマンション暮らしと練習可能時間との差を埋める対策ですね。
消音ユニットをつけたら今の電子ピアノでの練習と同じになってしまうので。

337 :
良いんじゃない?
要はピアノに向かったとき、やる気が出るか、出ないかで
その後のピアノ人生も大きく変わってくると思うから。
自分が納得できるピアノがいいと思うよ。
気に入らないピアノで練習する気なれないモンね!
けっこーいると思うよ、憂鬱な毎日おくってる人間が。

338 :
ショパン本人は連打機構のないプレイエルを好んで使ってたくらいだから
グランドにすればいいって訳じゃないしね
アップライトでも海外の良い楽器なら表現がちゃんと出来るんですよ
国産アップライトや低価格グランドにはその能力がないだけで

339 :
>>336
グランド買える予算があるなら、もう少し出せばヨーロッパ物のグランド
買える可能性もありますよ。

340 :
ピアノの先生のUP軽視は国内メーカーの販売政策が原因も多いと思う。
UPの総合カタログを見れば判るが最後のページにUPの最上級機より
ほんの少し高いベビーグランドが載せられていて
UPとそれほど変わらないスペースで置けますと書いてある。
また この前でたHAMAHAのSU7のようなごく少数の特殊な物を除き
材質からGPより低いものが使われ
最初からかならずGPより劣るように作られているとしか思えない。
(欧州の高級UPはGPと同質が基本)
ポリーニやバレンボイム(指揮で著名だがピアニストとしても一流)のように
日常の練習にはUPだけつかう一流ピアニストも存在するし
指揮者や作曲家ではUPメインの場合がさらに上昇する。
一流のUPでも無理でGPでのみ弾ける曲など滅多にないし
それよりも「音楽」をより深く楽しめる楽器を使うほうが
趣味は当然ながら音楽家を目指す場合でもより重要だと思う。

341 :
実際、良く知らないの程GPマンセーだよな。
超手抜きベビーグランドの方がハイエンドアップライトより良いと言い切る。

342 :
>>340
ポリーニは自宅にスタインウェイのフルコンがあって、メインはそっちだよ。

343 :
>>342
いやフルコンは滅多に使わずほとんどUPで通して演奏会やレコーディング直前に
最後にフルコンでざっとさらうだけらしい

344 :
>>340
金も置く場所もあるのに、グランドを使わないでわざわざアップライトを使う
そんなピアニストがいると、本気で信じてるのか?

345 :
>>344
ポリーニの場合は自宅に何台もピアノを持っているが
GPを使わないのはただ一言「疲れる」という話だ。
そのGPも下に物を積み上げたりして極力鳴らないようにしている。
欧州ではピアノのサイズは部屋に合うかどうかが重要で
金があるから住宅にフルコンを持ち込むなどという発想はない。
部屋に合うといってもインテリア的にどうこうではなく
音量などが問題でフルコンを本気で弾いたらどんな広大な部屋でも
個人住宅程度では音が飽和して聞くに堪えない音になってしまう。
録音スタジオなどのように完全な吸音処理を施せばどうにかならないでもないが
(実際に入ってみれば判るが)そんな環境は、人が日常生活を送れるような場所ではない。
ピアノに限らずどの楽器でも一流のプロとアマチュアの違いの一つに
楽器の鳴らし方が全く違う点がある。
fffで使う楽器の限界まで鳴らしきる
(アマチュアの場合は自分の楽器の限界まで鳴らした事が一度もない人すら多いと思う。)
UPだGPだと機械的に分類するのではなくまず音楽として表現力があうかどうかが重要で後は
合わない楽器をちまちま弾くより弾く場所や目的に合った楽器を選び
伸び伸び弾くほうがはるかに音楽的にましだと思う。
経済的にも恵まれている一流ピアニストで自宅にフルコンを持っている人は案外少なく
持っている場合でも 他に何台かたいてい所有していて
通常は、もっと小型のピアノを弾いている人が多い。

346 :
ミケランジェリも「耳がだめになる」といってアップライトを消音で
弾いていたとかいうよね。
狭い部屋にいっぱいいっぱいにGP入れて何時間も練習なんてしては
いけないのかもね。

347 :
従姉妹のウチは変形4畳の部屋にアビテックスのフリーサイズを入れて
ヤマハのC3を入れたらイッパイいっぱいになって、
人が一人が限界という所で毎日4時間練習してるよ。 
音が大きいから大屋根なんて開けられないって言ってたな。
従姉妹の根性に乾杯!

348 :
狭い部屋にセミコン押し込んで、「迫力あるffを!びっくりするぐらいのffを!!」
と指導している先生がいる。あの部屋じゃpでも迫力あるんだけど。

349 :
8畳ないくらいの部屋なので、156センチのグランド入れたのだけど、音がむやみに大きくて、元あったボロの133センチUPがなつかしいくらい。グランドはサイズにかかわらずUPより音デカいのですか?蓋全閉しても耳もとでがなるんだよね。ベヒ118ほしいお。ユーロがドルだったらな。

350 :
グランドピアノ本来の響きを出す為には天井高も含め余裕の有る空間容積が
必要です。殆ど残響も得られない狭い防音室に無理やり押し込められた
グランドでは無味乾燥な音しか得られませんし長時間の練習では耳が疲れる
だけです。

351 :
趣味のピアノならアップライトで十分だろう。別に否定材料はない。
ただ、音量以外の部分でグランド固有の音があるのは厳然たる
事実で、とくに勉強を進めている段階の連中にとっては購入、維持が
可能であれば絶対グランドにすべき。
アップライトで練習しても大丈夫なんていうのは、ある程度奏法が
固まった一流奏者の話だよ。

352 :
きちんと音響工事してもらった所でも8畳だとC3グランドは無理だろうか?

353 :
詳しそうな人が多いので質問。
C3、C5、フルコン、それぞれに最低限でもこれくらいは必要という部屋の広さを教えて。
それぞれ何畳くらいあれば桶なの?

354 :
音の飽和度を考えれば、普通のグランドピアノ(C3程度か?)ですら、
20畳欲しいと言われた…。マジで。天井が280cmぐらいあればいいんだけど。
それじゃ、リビングダイニングに置くしかないじゃないか…。
オープンキッチンからの油煙や蒸気も気になるし、練習時間が制限されてしまう。
テレビ見らんない。ソファーも撤去しなくちゃ。
…ってことで、ベヒのアップで手を打った。かえって高くついた。orz

355 :
フルコンは買えたとしても、一般家庭じゃほぼ不可能じゃ?

356 :
>>280
天井が280cmあればC3で8畳位でもOK?

357 :
>>356
無理
GPの180cm級(C3も)は、本来サロンコンサート用で
日本の畳換算でだいたい50畳前後以上の天井の高い部屋がメイン。
それよりかなり狭いとそうとうセーブして弾くことになる。
>>351
部分的には同意するが 大前提として「まともなGP」という項目がないと碌な事にならない。
これが欠けていてGPでありさえすればという風潮が一般にある点が大きな問題だと思う。

358 :
>>356
8畳だと天井が高くても耳にはかなりきついよ。20畳くらいはほしいところ。
ただ、ベビーグランドでもベヒシュタインみたいに巻き線が異様によく響く
ピアノなら良いけど、ヤマハ、カワイ、シンメルみたいな普及価格帯のピアノの
場合、音質の問題で最低でもC3クラスを選びたくなるもの。最悪、一番小さくフタを開ける
つっかえ棒を使って譜面台を常時立てていれば、耳へのストレスは極小になるよ。
>>357
グランドであろうとアップライトであろうと、まともなピアノを買うべきというのは
言わずもがなだろ。ただ、よくまともなピアノというと、素人は音で選びがちなんだけど、
奏者を目指したい場合は音には多少目をつぶっても、ハンマーやペダルのコントロール性に
優れたピアノを買うべき。
ベヒシュタインはユーロ高でこんなに値上がりしなければ、音もコントロール性もいい、
練習用には実にベストエフォートなピアノのひとつだったけどね。国産では生産中止に
なっちゃったけど、カワイのRXユーロエディションというのが安いくせに下克上的に
良かった。

359 :
>>358
>グランドであろうとアップライトであろうと、まともなピアノを買うべきというのは言わずもがなだろ。
これがそうでもないので大問題に思えてならない。
条件として付け加えるなら 音の変化がはっきり出る 音の微妙なコントロールが効く点が重要だと思う。
割とメジャークラスのコンクールの一次予選を聞けば良くわかるのだが
自らエントリするだけあってどの人も指は素晴らしく良く動く
ただしそれだけで「自分の出す音を聞いていない」人があきれるくらい多くいる。
コンクールに使われるピアノは初めてだとか大舞台に慣れていないので上っただとか言い訳は聞くが
自分の出す音を聞いてコントロールしようとして上手くいかないのと
コントロールする気すらないのはすぐに見分けが付く。
全神経を自らが出す音に集中して楽器をコントロールしながら音楽を構築していく
他のクラシック系の楽器ならプロを目指すどころかアマチュアの中級でさえ
レベルの違いはあれど必ず行われている事が何故だかピアノには欠けている場合がある。
原因の大半は普段使っている楽器に有ると思っている。
微妙な変化があまりはっきり現れないから細心の注意を払って聞きながら微妙なコントロールをする必要性が
感覚的に身についていないからだと思っている。
(弦でも管でもうっかりすると直ぐに破綻するので身に着けざるおえない)
YAMAHAのCとSはこの点が最大の違いで欧米ではSはCより完全に1ランク上の楽器だと認識されているのに
日本ではCとSでは音色が似ているのでSは割高なだけだとしか思われていない
ベヒのUPで感心するのは髪の毛一本分のタッチの深さの差さえはっきり描き分ける点で
変化がはっきり現れるしコントロールが効くので弾いていて気持ちがよいくらいになる。
コンサート8なんかだとソフトべダルがGPのウナコルダなみ(というかいい加減なGPより遥かに上)に
音色差を出し本格的な演奏に十分使える。
>上でミケランジェリが消音ペダル
とあったがベヒの消音ペダルは普通のUPのように音が死なずそのままミニチュア化したような音になる。
(特殊な構造ではないはずなのにこの差はいったいどこから来るのか?)
プロを目指すなら細心の注意を払って楽器を選ぶ必要があるあし
経済的に限界があるなら その範囲でGP UPを区別することなく全て試した方が良いと思う。
(経済的に無制限なら一流のGPになるだろうが 限界が低い場合は、
無条件にGPとは言いがたいと思っている 全て試してみるのは他の楽器ではごく当たり前の事なのだが・・・)
>>355
国内大手に関連サイトで
あなたに最適なピアノを選ぶというコーナーがあり
価格制限を外すと 物理的に入る部屋なら無条件にフルコンが表示される。
(趣味で弾く条件でもフルコン)
これだから・・・・(笑)

360 :
>>359
>日本ではCとSでは音色が似ているのでSは割高なだけだとしか思われていない
そう?フルモデルチェンジされた新Cなんて、音がひどすぎてSと似ているなんて
誰も思わないと思うよ。実際、新Cになってから全然売れてないらしいじゃん。
あと、音を聞くという点についてだけど、10年前までは日本のピアノ教育に決定的に
欠けていたファクターだけど、ここ10年でその状況は激変しつつあるよ。とくに海外帰りで
演奏家と教育を兼業している連中は、まず例外なく音を聞く教育をきっちり身につけさせてる。
ちなみに俺の母親は70代の老ピアノ教師だけど、若い頃から自分の出す音に耳を澄ませる
ということについて徹底させていたよ。
で、コンクールで音を聞くということができていないヤツがたくさんいるのは事実なんだけど、
それは何も音を聞く習慣ができていないことばかりが原因ではなく、ピアノという楽器が
パイプオルガンの次くらいに自分の音を自分で聞くのが難しい楽器だということも大きな
要因なんだよ。耳が生まれつき良かったり、聴音を小さい頃から鍛えられたりしていると
この点がわからないんだけどね。


361 :
ベヒシュタインのコンサート8をみんな勧めるし、コンサート8の宣伝文句に
「グランドピアノを超えるアップライト」「ベビーグランド買うくらいならコンサート8」
というのがあるんだけど、
じゃ、コンサート8とベヒシュタインL167、またはM/P192とを比べると、どちらが良いの?
大人がこれから数十年ピアノをまじめに練習して、コンサートには出ないが音は究めたい場合です。
できれば実際に弾き比べしたことのある人お願いします。

362 :
>>361
絶対にL167にすべき。ただ、5年くらい前には500万円でお釣りが来ていたものに800万円出すのは
釈然としないモノもあるけど。このL167 は音にとても純味があって、大きなモデルともひと味違う
魅力がある。

363 :
800まんえええん?そんなになっちゃったの?
M/P192はアップライトを買うときについでに弾いてた。
店には10回は通ったから、かなり弾かせてもらったんだけど、
そりゃ比較にはならない。ずっと弾いてたかった。圧倒的に違う。
選べるならどう考えてもM/P192でしょ。
しかし、物も違うが値段も違いすぎるからね。
宣伝文句は他社のグランドピアノのことを言ってるんでしょ?
コンサート8の方がよければベヒシュタインのGPの存在意味がない。
L167は店になかったから知らない。

364 :
ブリュートナーはベヒシュタインと比べてどうなんでしょうかね
少し安いですが…
ブリュートナーもすごくいいと聞くんですが、見たことない。

365 :
>そう?フルモデルチェンジされた新Cなんて、音がひどすぎてSと似ているなんて
誰も思わないと思うよ。実際、新Cになってから全然売れてないらしいじゃん。
C、やっぱり売れてないんだ・・・
C3A指弾してSK2を指弾した後に、またC3Aを指弾したらCに戻れなくなった。
C3LAの時はイイ音してたんだけどなぁ。
ベヒのフルコンとSK-EXをYouTubeで聞いたけど、ベヒに近いと思ったのは自分だけ???
ちなみにS4よりSK2のほうが自分はすきだなぁ。

366 :
>>358
>カワイのRXユーロエディションというのが安いくせに下克上的に
良かった。
発売していないんだ。。惜しいなぁ。自分的にはSKより好きだな。
RX3のチレサ響版のでしょ。楽器ショーだったけど、
ベヒの118の品性に一番近い国産のピアノはこれかな。と思った。
グランドとアップライトの差はあるんだろうけど、音的に。

367 :
なんでここって118とコンサート8の話題しか出ないの?
116,124あたりは興味ない?

368 :
118とアカデミー3はよく展示してあるけど、124は見たことない。
116に関しては、中途半端な価格設定だからじゃない?
この価格なら、もう少し出して118買うほうがよい。

369 :
116cmモデルで言えばBALANCE116
(プロベヒシュタインという少々?な名前がなくなり
そのままBALANCE116になった)
このシリーズ デザインが前面に押し出されているが音がとてもよい。
BALANCEは一言でいうなら「精緻」
といってもこじんまりとした印象はまるでなく
大型機のスケール感を感覚的に維持しながらそのまま小音量にした感じがする。
反応も鋭敏で部屋で一人音楽に没頭する為のピアノとして
上級者でも十分満足いく楽器だと思う。
(というかキャリアがあればあるほど実際に弾けば魅力を感じるのではないか?)

370 :
ミレニアムとアルス・ノヴァも116cmだったよね?
アルス・ノヴァのデザインは秀逸だと思う。
いかにもドイツ人好みだよね。

371 :
ミレニアムは116cm
本来のベヒUPの音を維持しながらぎりぎりのローコスト化を図った機種で
実際に弾いてみてもベヒの音がしっかり維持されています。
アルス・ノヴァは124cm
これだけは弾いていません。日本にはほとんど入っていないそうですが
弾いた人から聞いた話や海外での話からするとこれの音もとてもよく
コンサートシリーズに近いクオリティだがもうちょと端正な音になっているらしい。
>>358さんが
>巻き線が異様によく響く
とありますが、まさにそのとおりで小型でも低音域が明瞭かつ響きの伸びが良く
小型機でも不満を感じません。
ベヒもそうだしフリードリッヒ・グロトリアン(グロトリアンの小型ローコスト機)など
欧州製の小型ピアノは素晴らしい出来のピアノがちょくちょくあるろ思います。

372 :
んー、初めて118を弾いたときはちょっと感動したな。
しかし、その後でコンサート8を弾いたら、急に買う気がしなくなった。orz
知らなければ118を買って天国気分だったろうに…
コンサート8はともかく、やっぱり124cmは響きに余裕がある。
感覚的に言って、
116<<118<<<<124<<<<<<<<<コンサート8
だったような。
116〜124は音と響きだけの違いと言っていいかと思う。
コンサート8は何から何まで違う。

373 :
だけどコンサート8は値段も違う…

374 :
なんか読み直して当たり前のことを書いてしまったと反省。
いまさらなことばかりでハズカシス。
改めて国産の値段見たら、安い!!こんなに安かったっけ?
コンサート8の値段で、上位シリーズのグランドの結構大きいの買えちゃうんだね。
今まで、輸入ピアノしか見てなかった。いや、最初2大メーカー見たんだが、
あまりマジメに検討してなかったから、すぐ忘れた…。
その後、ベヒに絞って、その中でばかりうろうろしてたからなぁ。
ユーロ高でここまで差ができちゃったら、国産もまた視野に入ってくるよね。
貯金の増え具合と値上げの幅が変わらんような。
しかしなー、短期的にはユーロも下落してるんだよねー。
とはいっても、それが一度上がっちゃった値段に反映されるとも思われないんだが。
このまま日本経済がまた冷え込んでいったら、あきらめて値下げしてくれるかな。


375 :
欧州経済はこれから滅茶苦茶になってくるけど、
日本経済はこれ以上悪くはならない。
今の欧州は、95年の日本のようなバブル崩壊のスペイン・アイスランド・イタリアと、
85年の日本のようなバブルになる前の堅実な経済のドイツ・フランス、
インフレが10%を越す東欧とが混在している。
多様な地域に多言語で財政政策がバラバラなのに、
金利と通貨だけが統一されている矛盾がこれから出てきて、
ユーロが10年以内に解体する可能性は高い。
だから数年以内に少なくとも1ユーロ80円にはなるだろうし、
下手したら50円位になるかもしれない。
つまり1/3の値段になるかも。
だから、それまで待てるのなら待ったほうが良い。

376 :
みなさんのいろんな意見を聞いていると、ピアノ選びをどうしたらいいか
わからなくなってきました・・・。
自分より間違いなく経験も知識もある意見でしょうから。
趣味、といっても様々なスタンスがあると思うんですよね。
昔本格的にやっていて、今は純粋に楽しむためにピアノを選ぼうとしている
人もいれば、大人になってから基礎からやってどこまで上達するかという
挑戦にも似た趣味の人も。自分は後者なんですけど。
そんな人間からすると、すごく気に入った音のアップライトがあって、
でもアクションや表現の可能性からみれば、同じ価格で国産のグランドがある。
そのグランドを置くスペースは取れない。やっぱりアップライトかと思い、
上を見ればハイエンドは400万円以上する。予算的にも技術的にも自分に
ふさわしいのか、と考えてしまう・・・というループに入り込んでしまいます。
まあ、誰にでもあるピアノ選びでの、ある意味では楽しい悩みなんでしょうけど。


377 :
>>376
>>予算的にも技術的にも自分にふさわしいのか、と考えてしまう
これを考え出すと何もはじまらないと思う。
自分の周りには普段の生活が貧しくても車が好きで、
高い車に乗っている人が何人かいる。
彼らが車を買う時それに乗る価値があるかなんて、本人も他人も言うことはない。
なぜか、ピアノに対しては、そういう意見が出てくることがあるのだが、不思議。
ベヒシュタインのピアノが大量消費社会とは異なる世界にいるせいだとは思うけど。
一生使うつもりのピアノなら50年間使えるんだから、
10年でつぶれる200万円の車を買うよりは十分に意義のあることだと思う。
ライフサイクルコストまで考えると、車を買うより安い。
自分はベンツ、アウディを買うくらいなら、
良い音のピアノを買うという考えで、お金を出す踏ん切りをつけた。

378 :
そうそう、移動手段として車を捉えるか、運転することを目的にして車を見るか。
車の場合、それにお洒落、悪く言えば見栄もからんでくる。
ピアノの場合、言いふらすのが目的じゃなければ、何を持っているのかなんて
誰にも分からない。ピアノの先生と調律師ぐらいなもんでしょ、知るのは。
だから「身の程知らず」などと気兼ねすることなく好きなピアノを買えばいいじゃん。
車との比較で言えば、車ほど値落ちしないんだから、その点でも安心。
メンテナンス料もやっすーーいもんでしょ。
めったに故障しないし、税金も一回払えば桶。
保険料もなし(家は家財保険かけたが、たかが知れてる)。
一度に出るお金は同じ位でも、その後かかる費用は桁違い。
それで、毎日30分から数時間楽しめるんだから…。
いいピアノだとハノンも楽しい、と誰かが言っていた。

379 :
その通りだね。
>予算的にも技術的にも自分にふさわしいのか
自分の場合、こいつは悪くない!綺麗な音が出ないのは自分のせいだ!と思える
ピアノを選びます。(と言ってもさすがに予算はありますが・・・自分はSK2)

380 :
>>379
>自分の場合、こいつは悪くない!綺麗な音が出ないのは自分のせいだ!と思える
>ピアノを選びます。
おまいは俺か!!心の底から同意。俺もSK3だお!!実家は古いブリュートナー。
ベヒシュタイン欲しいけど、グランドはさすがにもう手が届かんな。375が示した
シナリオが現実化するのを祈るしかない。でも、ユーロ下落論は言われ始めてから
もう4年くらい経つんだよね…。

381 :
>380
379です。おお!同志よ!!
こないだトランペットを吹いてる友人の新器選びのとき、この考えを言ったら踏ん切り
ついて、すごく音が柔らかくて綺麗な限定品(国産TPって、一般のいいやつで20万、
通常トップモデルで35万くらいなんだけど、コレ50万!!)を買った。
今では、妥協しなくてほんとに良かったって言ってるよ。


382 :
トランペットってそんなに安いのか!!
知らなかった。ゼロひとつ違うね。
そう、いいピアノ買うと、肝が据わる。
一度自宅レッスンしてもらうといいよ。
先生が弾くと、自分がどんなにピアノを鳴らせていないか分かる。
前にちょっとワケありで先生に出張してもらった。
嘘!!と思うほど歌ってたよ、ウチのピアノ。
感動して、嬉しくて、その後限りなく哀しくなって、申し訳なくなった(ピアノに)。
そしてまた打ちひしがれた中から這い上がったよ。
くっそーー、いつかいい声で歌わせられるようになるからな!!

383 :
>>376
1)あなたは才能溢れるピアニストである
ピアノメーカーか財団から1千万円超のグランド・ピアノを無償でレンタルしましょう
あなたが出すのは調律師代と防音工事費用だけです

2)あなたは趣味で弾いてるだけのアマチュア・ピアニストである
電子ピアノ以外の選択肢はありません
CVP-401:ヤマハデジタルピアノキーボード
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/cvp-401/index.html
調律の必要もありませんし、音はヘッドフォンで聴けば夜中でも近所迷惑になる心配もなし
定価30万円近くというのは趣味にかけるお金としては決して高価ではありません

384 :
4月も終わりになってきましたが、その後ピアノは納入されましたか?

385 :
中古の12Aは無事納入しました。と同時にお金も吹っ飛びましたよ。
懐は寂しくなりましたが、毎日いい音を聞けて心は充実しました。
ちょっと心配ごとはこれからピアノの大敵梅雨がやってくることです。
除湿機は電気屋さんでみましたが、あんまり省エネではないようで、冷房で湿度調節の
設定できるものを購入した方がよさそうです。
でも24時間つけっぱなしだと、ほんとに電気代にいくら反映されるのか心配。
壁にエコカラットのようなものを貼るっていうのはどうなんですかね?
あんまり効果はない?
べヒをお持ちの方は、湿度調節を夏場はずっとしてるのか教えてください。

386 :
アップライトだとダンプチェイサーはどうなんだろうね。
販売員(ベヒお店の)に勧められたんだけど…

387 :
ピアノにネジ穴あけたりするのってちょっとなあ

388 :
何も穴明けなくても鍵盤の下、前板に3,4cmの隙間があるじゃん。
そこから出せないの?

389 :
そうじゃなくて取り付け固定のためにネジの穴を開けるのが嫌でしょ

390 :
ううーん。わかる気もするけど、内側でしょ?
家はミュートのためのフェルト後付したからなぁ。
その点は気にならない。

391 :
>>385
エアコンの湿度調整は,気温が低くて湿度が高いときは働かないこともあるので,
湿度計を置くて確認する必要があります。
気温が低いときは,寒いくらい室温設定を下げないと除湿しないことが
しばしばです。

392 :
>>385 >>391
私はエアコンを24時間稼働させて対応しています。
最近のエアコンは室温を下げずに除湿する機能を持った機種も存在します。
新しい機種ほど消費電力も下がっていますので
もし10年以上前の機種をお使いでしたら交換を考慮される事をお勧めします。
(長い目でみると電気代で十分元が取れます)
ピアノに限らず弦楽器など木で出来た楽器の場合、湿度対策は「出来るだけ多く弾くこと」が重要です。
エアコン+しばしば弾く事(出来れば短時間でもかまいませんので毎日)で
高性能な楽器用除湿機を使用しなくても十分に対応できます。
あと全般での注意点として
1.直射日光に当てない。
窓からの日差しを出来るだけ当たらないようにする。もし当たる場合、ピアノカバーは逆効果なので
カーテンで対処する。
2.たまにしか弾かないならピアノカバーは使わない。
3.ストーブを使用している場合は、直接楽器に向かないようにする。
特に電気ストーブが要注意 絶対に楽器に向けない

393 :
>最近のエアコンは室温を下げずに除湿する機能を持った機種も存在します。
こういうエアコンは,空気を一旦冷やして除湿してから暖め直すのですが,
動作は冷房なので,外の気温がある程度下がると除湿できなくなります。
気候によって違うのでしょうが,こちらでは肌寒いのに湿度が高く,
,寒いのを我慢して冷房にして湿度を下げることがあります。

394 :
話は少し遡るってすみません、ものすごく抽象的なことなんですが。
ベヒのUPでは弾けないレベルの曲ってどのあたりなんでしょうかねえ。
GPの持つアクション性だけでなく表現性もからんでくるとは思うし、
concert8とclassic118とでも違うかとは思いますけど。

395 :
それは私も知りたい。
プロでもアップじゃ弾けない曲はどのくらいなのか。
一般人で弾けないレベルはどのくらいなのか。
プロの方がアップライトでも対応できる範囲がひろいよね?
よたよたの初心者だったら、簡単なトリルやトレモロ、同音連打ですら
「アップだとできない〜!」になっちゃいそうだけど。
コンサート8と118ではそこまで差があるのかというのも疑問。
8のほうはアクション丸々レンナー製だった時代のものとして、
118との限界の差がどのくらいあるのかないのかを知りたいところだ。
その答えいかんでは、国産グランドやめてコンサート8か118にしたいんだけどな。
どうせそんなに高度なレベルに行く心配はほとんどないし。
しかし、某ヤマハwの「ソナチネに入ったら、グランドピアノ」に踊らされそうな私。
あ、そうか。とりあえずコンサート8でも買っておいて、限界が来たらグランドピアノに
買い換えるか。…そんな予算はないなぁ。<セルフ突っ込み
それに、コンサート8から国産グランドに買い換えたら、メカニックはともかく、
音質や表現力にすごーくがっかりしてしまいそうな…。
ベヒシュタインアップから、必要に応じて国産グランドにお買い替えっていうのは
あきらかに凋落でしょうかね。因みにベヒシュタインのグランドピアノを買える
予算は、はっきりキッパリありません。こんな私にアドバイスを。

396 :
>>395
コンサート8が買えるなら、ベヒの中古グランドも買えると思う。

397 :
>>395
コンサート8もアップライトなりの限界はもちろんあるよ。例としては、ラヴェルの
道化師の朝の歌はアップテンポは辛いという感じ。他の曲も素早い連続打鍵は
やっぱり同様。ただ、趣味のピアノの場合、その手の曲は速度を緩めて、楽器の
限界の範囲内で弾けばいいとも思う。

398 :
個人で練習用、または友達なんかを呼んで弾きあったりすることを考えれば、
自分の場合、理想はL167ですね。それ以上は望まないです(って十分予算的にも
見合う技術的にも遠いですけど(苦笑))。
現実を考えれば、頑張って取り組んでいるけど、音大受験や仕事にすることを
考えているわけでない、という意味では趣味のピアノ。だから何度か試弾をして
いつも十分楽しいclassic118を考えてはいますが、>>397で示されたような
実例を聞くとちょっと躊躇してしまう自分もいたりします。
ドビュッシーの「花火」や英雄ポロネーズが弾けるレベルがクラシックでは
(ジャズも弾きたいので)最終目標なのですが、classic118で十分ですよね?

399 :
中古の12Nで一ヶ月ぐらい練習してみて、国産のグランドピアノと比べてやっぱり音が全然違います。
子供の頃はグランドピアノをひいて習いましたけど、実家に帰ってひいてみると
もう20年経つ成果、調律をしてても鍵盤が重いし、弾いてて疲れます。
同じ20年経過してべヒはその点音は全然綺麗だし、ひきやすい。
今がんばってショパンのエチュード10−4練習してますけど、弾けないのは自分の腕だけのような気がします。
かなり練習すれば、それなりにいい音で返ってくるので、やりがいはあるし、いい練習にもなります。
とりあえず湿度80パーセントになった時のため除湿の再熱機能のあるエアコン買いました。

400 :
すいません。中古の12Aでした。
この器種って、現在のべヒだとどの器種に大体該当するのかな?
お店によると、中身はclassic118と同じみたいですけど、今より木で作られてるところが多いので
ちょっと違うみたいです。

401 :
今日通りがかったお店にベヒシュタインのグランドがあった。1920年の。
自分が買ったベヒアップより安かった…。
なんかちょっとがっくり。
ふん、状態がいいとは限らないし!と自分を納得させた。

402 :
>401
ちなみにどの地域ですか?

403 :
月に1度ある演奏会で使うホール。そこのピアノがベヒ様。
すみませんでした・・・まさか3700万もする代物とは、思いもせず
半端な気持ちで年中さんの頃から参加してました。
贅沢な糸巻を弾かせていただきました・・・。


404 :
3700万なら、浦和のマンション余裕で買える。

405 :
念願のClassic118契約しました!
来月の納入がすごく楽しみ。
少しでも上手に弾きたいので、今まで以上に練習に熱が入ります!

406 :
ええなあ

407 :

http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/

408 :
いいなあ

409 :
近々10%値上げとのこと
どこまで上がるんだろう

410 :
スタイソウェイの方が格段に良いと思ふ。

411 :
スタンウェイの方が良いなんて、それでこの板終わり?
ちょっとまったー。
でも、ちょいその気持ち分かる、だってベヒシュタイン弾いて下手でも、
スタンウェイで弾くと上手に聞こえますもの。 自分もたまにはスタン
ウェイで、のびのび弾いてみたい(笑)なんて思いますね。
でも、それって志が低い(笑)。もっと自分に厳しくなきゃ、ピアノは
うまくならないんじゃない?

412 :
上手く聴こえるならKAWAIのペルラのほうが・・・

413 :
もっともっとココロザシの低いお人が(ガクッ)。

414 :
ピアニストでもシビアーなベヒシュタインを練習用に使い
本番はスタンウェイで、という人います。

415 :
どのへんがシビアなの?>ベヒシュタイン
詳しく教えてー?

416 :
ベヒシュタインのアップライトなら
Classic 118 < Classic 124 <<< Concert 8 という順でシビアー
シビアーさに比例して、音色数が増えてくる。
和音の音を作るのに、個別のほんの僅かな差が、お互い響きあって
結果として全然違う音が出てくる。また、手首を固めて、スナップを
きかせたような弾き方をすると、とたんに音が汚くなってくる。
脱力して弾くのが基本、フォルテも脱力して弾く。
響きあった音が減衰しにくいので、これを半ペダルで繋いでいくと
もう、無限の音色が出てくるという感じかな。 これをうまくやると
特定の音だけ、延々と持続させたりもできる。
この辺の感覚が、Yamahaで来た人にはぴんと来ないかもしれない。
逆に言うと、Yamahaの良いところは、どんなに力んで弾いても音が崩れない
所かもしれない。でも減衰は早いし、結果力んで弾かないとメロディーライン
が浮かばない。それにというか、だから、音色はモノトーンだね。
Concert8は特別。メーカーではグランドのB、Cと同じ位の注意を払って、製作
しているそうだよ。 確かに中高音の敏感な色彩感と響きは8とBはとっても
近い感じがする。それからトリルなんかもとっても難しい。ちょっとした指先
のムラな動きが音を濁らせる。8で濁ってもグランドのBならアクションが
有利と思って弾くと、全然そんなことはない。同じように濁ってしまう。

417 :
ここ、同じ人がず〜っと粘着して書き込んでるよねw

418 :
粘着して具体的なことをどんどん書いて欲しいよ。
毎日でもOKっす。
いやー、ベヒシュタインの音はやっぱりいいよねー。

419 :
ベヒで練習してると他のピアノが弾けなくなる。
スタジオとかにあるピアノはYやKのグランドであっても状態悪いからね。
あまりの違いに驚愕する。

420 :
いつもベヒシュタイン弾いてると、他のピアノの音がこもって聞こえない?

421 :
ベヒシュタインは透明感はあるとはいえ、音に厚みはないよな。
あんまり感動できない。
心の深いところまで揺さぶられるようなところがない。

422 :
スタには負けてる
あらゆる面で

423 :
ビンテージのスタンウェイはそれは確かにいいものがあるけど
最近のスタンウェイの音は、やばいよね。

424 :

「スタンウェイ」って




・・・何??w
・・・どう綴るの??ww
・・・ひょっとして「stanway」かな??www


425 :
そうそう、最近の音はヤマハチックになったよね。

426 :
UPでベヒよりいいメーカーってありますか?
(Concert8は別格と思われるので議論の対象外として。)

427 :
シュタイングレーバーかな。ベヒよりいいというより、ベヒのライバルとして。
あと、グロトリアン

428 :
はじめて聞く名前です

429 :
東京近郊でシュタイングレーバー弾けるところないですか?
あとグロトリアン(フリドリヒ除く)も。
12nと比べてみたいのですが。

430 :
シュタイングレーバーは東日本の代理店がユーロピアノになったんだけど
今は展示品ないみたい。ピアノプラザ群馬には置いてあるよ。
グロトリアンは大阪の丸一ピアノ・ハープ社という小さな代理店が扱っていて
展示は多分ここしかないと思う。東京だと2年に一度の楽器フェアを待つか
中古の展示を探すしかないね。

431 :
>>430さん、ありがとうございます。
>>430さんはシュタイングレーバーひいたことがあるのですね?
どんな感じです? ベヒみたいに立ち上がりの速いクリアな音でしたか?

432 :
いや、音色すっきり爽やかだけど、ベヒほどのクリアさはない。
ものすごくパワフルで、一回り大きなピアノを弾いてるような感じ。

433 :
>>431
シュタイングレーバーは此処を参照されては?
音もアップされてますから試聴できますよ。
ttp://www.niji.jp/home/shirakawa-pianos/index.html

434 :
>>424
ツウは、スタインウェイのことを「スタンウェイ」と呼ぶ。
恥ずかしいのはアンタ。ググッてみろ

435 :
>>434
アメリカ人がスタンウェイと言うしな。

436 :
アメリカ人=ツウ

437 :
アメリカというか英語圏の人はベヒシュタインをベクスタンて言ってる様に聞こえる・・・

438 :
>434
ツウだってよ、プププ
馬鹿じゃねぇの、君w

439 :
>>424
>>438
ツウとかどうかは置いといて、外来語の発音をカタカナ表記にしているんだからさ、
そもそも無理があるんだよ。
だから"スタインウェイ"じゃなけりゃ間違いというのは、了見が狭いってもんじゃないのか。


440 :
オプションで総アグラフ仕様設定してくれたら良いなぁ…

441 :
>>434
オマエが一番こっ恥ずかしいw 
オマエこそググッてみろ一度w
 スタインウェイ の検索結果 約 172,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)

 スタンウェイ の検索結果 約 28,900 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
   もしかして: スタインウェイ
 
   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

442 :
なんで総アグラフなくしちゃったの?

443 :
>>442Hz
現代、公演演奏されているのはロマン派の曲が最も多いのだそうだ。
で、ロマン派を表現するにあたってベヒシュタインをより満足させるには、
今までベヒシュタインのとっていたシステムよりも、
スタインウェイを範とするシステムの方が向いている。
と結論したわけだ。

444 :
>>443
何という妄想

445 :
高温域の音量確保かな…

446 :
サスティンだよ。

447 :
何故総アグラフを止めたのか
スタインウェイ方式の華やかな音色を好む層が増えたので
ピュアな音色の総アグラフを止めた(というか売れないのでやむ終えず変更した)
ただしUPの上級機は従来通り
(本来のベヒの特色はUPに色濃く残っている)

448 :
こんなピアノを買うやつの気がしれん。耳が腐っているんだな。

449 :
>>443 >>445
でも「スタインウェイを範とするシステム」とかが採用している
「カポダストロバー」(だっけ?)とかいうのは、弦を押さえるバーが鉄骨に直接
くっついているのでしょう?
高音域の音量確保がそれによって成り立つのなら、高音域の音量というのは
鉄骨が響く「雑味」によって確保されている、ということになるのですか?
ベヒシュタインの中低音はアグラフのままでしたよね?

450 :
>>449
雑身というより味付け
スタインウェイの特徴はピアノ全体とにかく全てを鳴らそうというもので
音量が豊かになり華やかな音色になる。
対して本来のベヒは響板のみを鳴らそうという考えて
音の純粋さや透明感 立ち上がりの早さは唯一無二の存在だった。
料理に例えると厳選した調味料をふんだんに使ったフランス料理がスタインで
素材の持ち味を徹底的に生かした日本料理がベヒにあたると思う。
ただ最近は大宴会(巨大ホールでの演奏会)が好まれるようになり
そちらに少しシフトしたのが今のベヒのGPだと思っている。(UPの上級はまだ昔のまま)
ただ完全にシフトしたかというとそうでもなく
弾いてみれば判るがmf以下では昔に近くfffに近づくにつれ新しい要素が増えてくるようなチューニングを行っていると感じている。

451 :
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
と、いうことは、収益性なんかも考慮しなければならないコンクールや、
箱のおおきなリサイタルやコンサートにはスタインウェイを範とするシステムが
好まれる、ということですね。
で、ピアニストはそういったコンクールやリサイタルを目指すから、全体としては
そのシステムが好まれ、増えていく方向にある、と。
そうすると、もし今後、総アグラフにこだわるなら、サロンコンサートやアップライトで
生きていくしかなくなるということになる。
あれ、でもB、C、DだけじゃなくLとかM/Pも総アグラフやめちゃったような、、、
確かに総アグラフも選択できるようにしてくれればいいのに。


452 :
まあ、良いシステムに追従するのは悪いことではないよ。伝統を守る立場から
すれば残念な部分もあるかもしれないけど、スタインウェイなんかむしろそういう
こだわりがないから、他社の良いところは柔軟にバンバン取り入れてる。
アリコートだって自分で考えたモノじゃないし。
ただ、演奏家や聴衆は、その“良い音”とは何かということを常に真剣に
考える必要があるね。でないと、工業製品と同様に売れる物が良い物という
ことになって、他の価値観は排除される。まあ、奏者も聴衆も今どきそんな
気概は持ち合わせていないから、もうダメだろうけど。

453 :
>>447
○やむを得ず
×やむ終えず
なんだよやむ終えずって。
これはちょっと日本人として恥ずかしいぞw

454 :
いずれにしても個人で所有する場合は好みの問題ですね。

455 :
私の大学には、なぜか20世紀初頭のベヒシュタインがいい状態で置いてある。
ある時、それを弾かせてもらう機会があった。
(今でも、たまに触らせてもらう)
正直、音の「格」みたいなものが全く違うと感じた。
なんというか、それまでヤマハしか触った事のなかった私のピアノ観を覆すような音だった。

ただ、一つだけ難点を挙げるなら、このピアノ、異常に疲れる。
普段なら二時間、三時間は平気で弾きとおす私だが、ベヒシュタインを触る時はわずか一時間の練習でバテる。
鍵盤が重いし、一つ一つの音に対してとんでもなく気を使わされる。
こんなとんでもないピアノを弾き倒すピアニストってのは、化け物だと正直思った。

以上、チラ裏でした。

456 :
>鍵盤が重いし、一つ一つの音に対してとんでもなく気を使わされる。
鍵盤が重いのは整調でどうにでもなるんじゃない?
「とんでもなく気を使わされる」の部分をkwsk

457 :
>>456
このピアノ、ホントに演奏者の中の音楽を投影してくるんだよ。
音の質感、大きさ、タイミングとか…
逆に言えば少しでも自分の中の音楽がぶれてたり、迷いがあったりしたら、全部素直に出てくる。
他のグランドでは誤魔化されてしまう部分含めて。
具体的には、弱和音なんか、本当に出すのが難しい。
ただでさえ鍵盤が重いのに、素直だから、少しでもはっきりしない部分があるとそれだけで音がバラける。

三度のトリルなんて、このピアノではまともに出すだけで尊敬に値するね、マジでw

458 :
それじゃ、普段の練習にベヒ使っておけば本番どれ弾いてもOK〜?

459 :
それも一概には言えないと思う。

460 :
ベヒシュタインはまず耳を澄ませてキター(゚∀゚)ー!!な音を発見するのが第一段階で
キター(゚∀゚)ー!!って音を常に出せるようにするのがその次で
それを超えてベヒのタッチが身につけばウヘヘヘヘヘな蜜月に入れるみたいな
弱音なら大御所のレコードの音に勝てるなって思える位に格の違う響きになる
ママンの一昔前の東洋ピアノもそういう性質の響きをしてたな

461 :
アポロですかぁ?

462 :
アポロなんてクソピアノを引き合いに出すな。ベヒシュタインが穢れる。

463 :
今度ベヒシュタイン弾くよ!10月22日の水曜の昼過ぎ辺りから早稲田大学ショパンの会の新人演奏会があります!場所は東西線の早稲田駅近くの早稲田奉仕園というところです!
新人演奏会なので普段よりは上手い人少ないけど、芸大の人も出るし、それなりに楽しめると思います!
曲は幻想即興曲、愛の夢3番、ショパンのスケルツォ3番、ショパンのバラード一番、ラフマニノフの楽興の時4番、バルトークのソナタ、メフィストワルツ、メンデルスゾーンのスコットランドソナタなど。
ピアノ初心者の人も多いですがベヒシュタインの音色を楽しめるチャンスです!昨日試演したらなんか鍵盤やたら重くて高音響かない感じ。
でも低音が重厚で荘厳な音がしました。

464 :
ベヒ弾いてみたけどリバッティみたいな音バランス良く出せなくてへこんだ

465 :
高音響かない?
本当?ピーーーーンと通ったすっきり系の音だと思うけど
低音も重厚で荘厳な音というのはイメージがちがうな
どっちかっていうとあっさりしすぎで物足りないくらいじゃない?

466 :
ベヒシュタインってpp出しにくいですか?

467 :
うちのベヒはPP専門です。ほんとビロードのような音。
倍音効果がすごいのかな、他のピアノにはない響きです。
PPで弾く和音なんて最高に美しい。

468 :
>>467
グランドですか?
我が家の(親の代からの12n)は昔からpp出しにくいのです。調律のせいかな?

469 :
新品のグランドです。年々良くなるような気がします。

470 :
いいなあ

471 :
>>468
もしかして整調やハンマーフェルトの硬度調整(いわゆる整音)を定期的にしてないでしょ

472 :
ハンマーフェルトはやってないかもしれない。

473 :
調律の人に確認します。ありがとうございます。

474 :
>430
昨年あたりから既にユーロピアノはシュタイングレーバーの東日本の代理店
ではなくなっているようです。
ユーロのホームページにもシュタイングレーバーの項目はありません。

475 :
>429
グロトリアンなら新宿ピアノに常設してあると思います

476 :
>>475
胡散臭すぎて近寄れんわ。

477 :
ベヒシュタインを好きな人はスタインウェイよりヤマハのほうがマシだと思う人が結構いるのではないか。

478 :
>>476
うん、同意

479 :
>>477
それはない
ベヒシュタインファンを敵に回したいとみえるな

480 :
>>477
んなこたぁない

481 :
>>477
ねーよwww スタインウェイよりシゲルカワイのSK6あたりの音のほうが
好きというヤツなら結構いるかもしれないけど。

482 :
>>477
ありえねーwww

483 :
べヒはグランドよりUPの音が印象的だな
あの落ち着いて上品な透明感凄いよ

484 :
上位アップライトにはもうグランドでは使われなくなった方式が
今でも採用されてるからね。
他社との違いはアップライトに強く出てるよ。

485 :
これがベヒシュタインだ!っていうレコード(CD)を教えて下さい。

486 :
Liszt Piano Works, Jorge Bolet
EW-280というコンサートグランドを使った録音
とてもいい音です。鐘のような透き通った音がします。
これを聞いてから、自分のヤマハグランドがしょぼく聴こえて困る…

487 :
書き込みが少ないのもだけど
普段、なかなかお目にかかることもないし
ここのピアノって国内だと何台ぐらい売れるものなのだろう・・・

488 :
意外と本国でも売れてないからね

489 :
芸大の奴がアマチュアの演奏会とまじって・・・
芸大も終わったな。
そいつはまずプロにはなれねーな。


490 :
>>489
リンクも付けずに1ヶ月も前のレスにコメントすると、誤爆かと思うだろ

491 :
倉敷の大原美術館に古いのが置いてあるんだっけ
リヒテルが見て思わずそこで演奏会してしまったという

492 :
>>491
岡山の方ですか?
いちど岡山のベヒ代理店へ行ってみたいのですが
敷居の高い感じなんでしょうか?
もしご存知の方もいらっしゃいましたらお願いしまそ。

493 :
>>47
うん、同意

494 :
>>492
まったく行ったことがないんでそこのお店がどうか分からないので
レスするのもなんだけど
遠くからいくなら、どっちにせよ後で顔をあわせることはないんだから
気にしないで堂々と行けばいいんじゃん?
「ピアノに興味があるんで、見せていただけますか?」とでも言えば
ピアノについての質問はし易いし、売りつけられそうになっても
「今すぐ購入するつもりではないけど、いいものがあればと思って〜」でクリア
あとはほっておいてくれるよ
ニューヨークのスタインウェイに入る勇気があるかは微妙だが(行ったことはないが)
よっぽどのことがなければひょこひょこ入っていくよー、どこの国のどんな店でもね
岡山だったらまず問題なさそうだけど

495 :
>>485
ビートルズ/ヘイ・ジュード
ベヒシュタインを弾いたレコード(CD)では全世界で最も売れ、
最も多くの聴衆に聴いてもらっている録音である。

496 :
>>486
ボレットの弾いた超絶技巧の旧盤(Ensayo盤)の方もベヒシュタイン?
やたら派手でブリュートナーみたいな音

497 :
Ensayo盤の方は持ってないので分かりません
DECCAの超絶技巧を聞いてみて下さい。これはベヒシュタインのクレジット入りです

498 :
クレジットって月賦のことか?

499 :
ベヒシュタインってロマン派とかどびゅっしぃ向けの楽器だと思う。
リストの逸話を書いてる人もいるが、リストはベーゼンの方でも
引き合いに出されているのでどうだろう。(リストの弾き方でベヒの
特質が上手く出るとは思えないのだが。)

500 :
リストならチッカリング社だろ

501 :
保守age

502 :
ベヒシュタインで弾いたドビュッシーやラヴェルのCDでお薦めを教えて下さい。

503 :
マンソンなのでグランド諦め
いいアプライトが欲しい
主用途は7歳児がつかってる電子ピアノの
買替えだけど、ときどきヲレもつかう
ヲレはポップスやジャズがほとんどで
パキっとした明るい音が好み
ヤマハYUS1とベヒClassic118の間で
揺れてるヲレ
誰か背中押してくれ・・・

504 :
>>503
ベヒにしとけ。
それにしても比較対象がすごいな。

505 :
>>504
ありがとう
ヤマハにしようかと思ってたのは
子供が音楽教室にかよってて割引きくし
こいつがカシカシ弾いても
壊しても落書きしても
それほど懐が痛くないっていうだけ
だったりする

506 :
機械で大量生産したヤマハなんかより
手作りピアノのベヒを与えるべきだとおもう

507 :
>>506
そうだよね。
うん、ベヒにする。ありがとう。

508 :
調律はもちろん調整代もけちらないでね
いい音奏でるピアノなら飽きないで末永く趣味として続くから

509 :
湿気の多い日本では除湿も忘れないようにな。過乾燥への耐性は
日本製ピアノに比べて格段に強いから、ほとんど気にしなくていいけど。

510 :
>>508
了解
こないだ100年前ぐらいに作られた
ベヒのアップライトみて感動した
メンテ大事だね
>>509
うちは過乾燥ぎみで
部屋を加湿しようかとも思ってたが
納品時に環境みてもらうよ、ありがとう

511 :
>>510
夏は湿度10%以下になったりもするカラッカラの地中海性気候の環境下でも
平気なんだから、あっちのピアノはマジで乾燥には強い。誠意のある楽器店
であれば、どんどん相談してみるといいよ。

512 :
レスくださった皆さん、どうもありがとう
さっき118注文してきた
わが家にあれが来ると思うとやっぱり嬉しい

513 :
>>512
購入オメ!

514 :
>>512
おめでとう。
羨ましいね。

515 :
いいなあ・・・・

516 :
迷っています!
クラシック118 2005年製 190万(状態良好)
12n 1972年製 170万(オーバーホールはしていないが、良好な状態)
店は信頼できる老舗です。店長さんに相談しても、「こればっかりは、好みだからね・・・」とおっしゃいます。その通りなのですが、皆さんはどう思われますか?アドバイスお願いします!!

517 :
130万…

518 :
>>517
同意。。。
ユーロ安いし。。。

519 :
共に高すぎるってことでしょうか?
まだ買い控えたほうがいいですかね?

520 :
ユーロ安の前に仕入れた品物かもね

521 :
ピアノみたいな大物だと向こうで買い付けてから店頭に並ぶまでに輸送は船便だしかなり時間がかかる。
それに特定の機種を狙っているなら待つのも良いが本国でも定期的に値上げしているので確実に安くなるとは限らないので注意。
もし実際に弾いて「これだ!」と思ったのなら躊躇なく購入する事を薦める。
楽器は超一流メーカーでもばらつきがあり惚れ込める固体を見逃すと二度と手にはいらない可能性がある。

522 :
ベヒシュタイン ベーゼン スタインウェイの掲示板見ていますが
スタインウェイの書き込みって、見るに耐えられないのが多いです。
ここの書き込みとは全然違う。
ユーロ安で何割か安くならないかなぁ、僕もベヒシュタイン欲しいです 

523 :
>>522
初めて見てきた。悲しくなるレスが多いね。
ここはベヒの音みたいに居心地いいよ。

524 :
ベヒシュタインの本物が欲しいのなら100年以上前のB型かX型をオーバーホールしたものなら意外と現実的な価格で買えるのでは。

525 :
>>512
118の現行器って総アグラフなの?

526 :
>>525
そのはずです

527 :
>>485
> これがベヒシュタインだ!っていうレコード(CD)を教えて下さい。
亀レスでゴメン
http://abe-piano.jugem.jp/?cid=1
音楽 情報ニュース/「極上ベヒシュタインを聴く」/HMV
http://www.hmv.co.jp/news/article/610120129
個人的にはカツァリスのリスト編曲ベートーヴェン交響曲全集が最高だと思う
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1936605

528 :
>>524
パリのピアノ修理工房で聞いたんだけど、
ベヒシュタインは構造的に華奢に出来ている(わざと)ので、
100年まともな状態で残っているピアノが数少ないらしい。
壊れている部分を修理すると、木材とかの材料が違うから
元通りの音にならないとか。

529 :
ドイツで聞けよ
まともなピアノメーカーすらないフランスじゃあ・・・

530 :
>>529
フランスのピアノ工房のレストア技術はドイツ、イタリアと並んで世界トップ3だぞ。
日本のピアノ工房が問題にならないのは当然として(自己宣伝はともかく)、アメリカの
工房も全然勝てないんだよ。

531 :
ドイツは凄いけどイタリアもフランスもそんなに大したことないよ
日本やアメリカなんかと比べるのは大間違い
だって粗製濫造の国ですよ

532 :
>>531
素人は引っ込んでろ(笑)

533 :
パリのピアノ工房に行くと、
ベーゼンやNYスタインウェイを見事にレストアしている古いピアノを見ることができます。
ベーゼンのレストアでは、100年前の木材まで保管してあって、響板の修復で音が変わらないようにしていたりして、
ドイツの工房よりも良いかと。

534 :
>>528
旧いベヒはフレームが割れているのも多いらしいね

535 :
>>525
昨年末にベヒの代理店に行く機会が有りましてその時に上蓋開けて覗いて見ましたが総アグラフでしたよ。
A3はプレッシャーバーでした。

536 :
最近1880年代の素敵な音のベヒにRました。
アクションが現代のものではなく、古いアクション(ハンマーが直接弦に当たる)です。
このタイプのピアノを所有しておられる方か、詳しい方にお聞きしたいのですが、現代のピアノに比べて弦は切れやすいでしょうか?また調律などのメンテナンスにかかる費用は現代のピアノに比べてどうでしょうか?
ご存知の方、是非ご教示頂きたく…。よろしくお願い致します。

537 :
>>アクションが現代のものではなく、古いアクション(ハンマーが直接弦に当たる)です。
ハンマーが直接弦に当たらない楽器ってあるんですか?

538 :
>>536
その年代でしたらアクションのせいで弦が切れ易いなどはありません。
ただメンテナンス費用は状態で大きく違ってきます。
それよりも重要なのは古いアクションに精通したピアノ技術者がお近くにいるかどうかです。
単にメカニズムをだいたい知っているくらいでは完全に不十分で
ピアノは精密と言い切ってよいくらい微妙な調整を必要としますので古いメカニズムを知り尽くしている必要があります。
ある著名なピアノ技術者で趣味が古いピアノの復元(仕事としてを超えてほとんど趣味 採算度外視で復元している)を行っている方がいらっしゃいますが
古い形式のアクションの場合にはどのピアノ技術者でも扱えるようにわざと最新アクションに載せかえる事もあるそうです。
また古いアクションでもその形式のまま完全修復も可能です。
(レンナーやアーベルといったドイツの名門アクションメーカーは古い形式でも部品を供給していますし・・)

539 :
>>536
もしや烏山にあるショールームのアップライトで象牙鍵盤のあれでしょうか?
わたしも衝動買いしそうになりました。

540 :
536です。538さん、ご返答頂きどうもありがとうございました。古いアクションに精通している技術者は
見つかりそうです。539さん、海外でRました。魂が喜ぶような素晴らしい音でした!

541 :
>>540
扱えるピアノ技術j者の方がいらっしゃるのでしたら
深い感動を覚えた音のようですので私でしたら多少無理をしても買います。
惚れ込める楽器はとても貴重なもので逃したら悔いが絶対残ります。(笑)

542 :
総アグラフのベヒのメンテナンスについてですが、高音部で弦がアグラフに食い込むことがあり、
その場合、弦をはずしアグラフの食い込んだ部分を平らにすると聞いたのですが、
かなりの頻度でそういったメンテは必要でしょうか?
総アグラフのベヒをお持ちの方、ご教示いただきたく…。

543 :
そんなこと言い出したらプレッシャーバー方式のだって食い込みます。
プレッシャーバー方式だとすべての弦の張力を緩め弦を外して捨て、プレッシャーバー
外してベアリングとプレッシャーバーを削り新しい弦を張りなおします。とっても面倒。
アグラフは食い込むようになったら該当の部分だけ交換できるのがいいですね。
ただ、構造上その部分の弦は張り替えるようですが。

544 :
ピアノ半年の丸っきりのアマですが、
ここの音は上品で正確だと感じたよ。

545 :
買ってよ

546 :
ベヒシュタインはスタインウェイなどと比べると張力が強いため、弦に
負担がかかり15年くらいで(1日3時間〜5時間くらい弾いた場合です)
弦を交換する必要がでてくる…と聞いたのですが本当でしょうか?
ご存知の方、ご回答よろしくお願い致します。


547 :
んなこたあない
60年経ってもピンピンしている楽器もあるし

548 :
買ってから20年経ちますが、
調律師からは弦を交換したほうがいいとか特に言われてないですね。

549 :
546です。547さん、548さんご回答ありがとうございました。某店でアブストラクトアクションの素晴らしいベヒシュタイン
にR、購入するかどうか悩んでいます。現代のアクションとは違うのでメンテナンスの費用がどのくらいかかるのか不安です。
また調整が度々必要なのかどうかも心配です。どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらご教示いただけたら…と思います。
どうぞよろしくお願い致します。

550 :
ベヒシュタインのアブストラクトはシーソーの様な板の2つのネジの
ほんの少しの前後のバランスでタッチはすっかり変わってしまいます。
国内では、と言うか世界でもこのアクションに精通している技術者は
ごく僅かです。
それと、もうひとつ問題なのはアクションが100年以上経過しているので
木の部品が脆くなっています。
ほんの少しの力でポロッと割れたり欠けたりしてしまいます。
そうなった場合に部品取りなどしてその当時の部品をストックしている業者
でないとメンテナンスは不可能です。
アブストラクトアクションのままで販売しているピアノ屋さんは往々にして
センターピンだけの交換で潤滑剤で動く様にはしていますが、そのままの
状態でで何年も使うのは無理でしょう。
ピアノは弾けないが飾りで置いておくとか、博物館などで当時のオリジナルの
アクションと言う点に重きを置いているのならば別ですが、一日に何時間も
弾いていこうと言う方にはお勧めできません。
どうしてもアブストラクトアクションでないとイヤだと言うのならばいっそ
寸法のまったく同じアブストラクトアクションを一式作って入れ替えれば
大丈夫ですが、そこまでやれるのは国内に何店もは無いでしょう。

551 :
アブストラクトの古いアクションのままで販売していると言うことは、
ハンマーもかなり古いものをそのままハンマー整形程度の修理で販売
されていると思われますが、概して古いハンマーの方が弾きこんでいて
いい音がしているし、ハンマーアッセンブリーを新しく交換して音が
鳴るようになるまでには時間がかかるし、部品代をかけて今鳴っている
音よりも良くする整音に自身が無い場合には当然のことながら交換しない
でしょう。
部品を変えないほど修理の金額は安く仕上がり、安く販売できるのですが
これから何年間使用可能か、と言うことを考える必要があります。
10年間使用できるのと30年間使用できるのでは維持費用が3倍違って
きます。
数年後に交換していない消耗部品の交換が必要になったらその時点で
修理費用が加算されますので長期的な使用想定から価格を判断いなければ
、今付いている価格が本当に安いのか高いのかは判断できません。
ハンマーについても交換している物は音が新しいですが、弾きこんでいくと
音はだんだん良くなっていきます。
反対に中古のハンマーだと今は大変良い音でなっていてもあと何年かで
交換する事が必要になってきます。
それらを全て考慮したうえで判断する必要があります。

552 :
549です。550さん、551さんお忙しいところご丁寧に回答いただき感謝いたします。
参考にさせていただきます。

553 :
やはりここもユダヤ人の企業だな?
STEINが付いているもんね。
良いものはほとんどユダヤのものだね。

554 :
あんまり弾かなきゃ長持ちするよ

555 :
>>545
買いたいが、まだそこまで上達していない。
それに、お金が足らん。これ絶対だな。

556 :
先日見てきた。
C118は確かにいい音だね。
消音でしか弾けない環境だけど、
付けるのはやっぱりもったいないかなあ。

557 :
>>556
C118クラスだったら
弱音ペダルを試してみる事を是非お勧めする。
ベヒの旧来からあるクラスはソフト(GPのウナコルダ)が演奏用としてまともに使えるだけでなく
弱音ペダルでの音がおそろしくいい。
特殊な構造をしている訳でもないのに通常のUPのとりあえず付いていますのソフトや
情けない音しか出ない弱音ペダルと全く異次元。

558 :
こないだ100年もののベヒシュタインGPを弾かせてもらった。
ベヒシュタインさんが作ったベヒシュタインですって言ってた。
新しくオープンしたららぽーと磐田に入ってる島村楽器に置いてあった。
あとスタインGPやザウターGPなんかもあったよ!
ちなみにこのベヒ、500万円で売ってたよ・・・
まっ、あそこにおいてあったGPでほしい(買える。庶民ですんで)と思った
のはDR−300です・・・


559 :
>>557
このスレの上の方にも同じような書き込みがあったんで試してみたよ。
確かに弱音でもそこそこいい音だけど、
演奏としてはかなり物足りなくなっちゃうし(そこまでの腕でもないんだけど)
やっぱり元の音を聴いてるからもったいなく感じてしまうんだよね。

560 :
やはり、昼用にベヒ、夜はデジピがいいかな。

561 :
夜、弾けないと少し寂しいですね
ピアノの年代や弾き手の感性によるかも知れませんが
ベヒは夜が似合うピアノだと思っています
調律師さんにも、落ち着いたダークな音色に
してくださいと お願いしてます
一時な明るい音色にするよう お願いしていたのですが。
上手くいかなかったというか 合わなかった。

562 :
倉敷市の大原美術館所蔵の100年物のベヒのフルコンがオーバーホールに入ったそうだ。
極めて信頼できる技術者がかかわっているので、仕上がりが楽しみだ。

563 :
最初の段階から子供にここのを持たせるのは宝の持ち腐れかな?

564 :
>>563
そんな事はありません。
クラシック系の楽器どころか邦楽でさえ入門時からできるだけ良い楽器を使う方が進歩が早いという考えが結構あります。
繊細な弦楽器だと取り扱いに慣れていないと壊す可能性がありますが
ピアノは極めて頑丈な楽器なのでそんな心配もありません。

565 :
一打鍵。

566 :



567 :
秋刀魚

568 :
16畳位の部屋(天井高2.4m)に置く場合
どれがベスト?

569 :
8畳 天井高2.4mにC型(232cm)置いてるけど綺麗に響くよ。
自分の主観ですけど。
調律である程度調整できるそうです。
それと吸音パネルを自作しておくと良いと思います。壁からの距離で音質を
かえる事が出来ます。購入してから約10年経ちますが今でもパネルの調整
をします。そして調律師さんが悩みます。(業務上のノウハウなのであまり
細かい事はお答えできませんが研究すると面白いですよ)
吸音パネルはグラスウール(32k)を布でくるむ簡単なのもです。
16畳なんて、羨ましいです。

570 :
なるほど・・・。
セミコンはちょっと手が出ないです・・・><
でも、欲しいなぁ・・・w

571 :
私がベヒシュタインを購入した時はまだ総アグラフの時でした。
私のベヒシュタインの音の記憶は10年前で止まっていますが、
最初はスタインウエイのBを購入の予定でした。スタインウエイは
コンサートホールに多く納入されているだけあってD型は最高の音色です。
そしてBも素晴らしかったのを記憶しています。あと以外にもSも良かった
です。しかし、各サイズの個性と言っていいのでしょうか、モデルごとの
違いを感じる事が出来ます。そしてやはりDがよいのです。
べシュタインのすごいところはとりあえずコンサートシリーズなら、どれも
ベヒシュタインらしい音がするのです。小さくても濃密な音がするのです。
低音からしっかりなりました。当時K型が一番小さかったと思いますが、
そのKですら、ベヒシュタインらしさを失っていませんでした。
それでもCが一番良かったのです。演奏技術が拙いせいもあるのですが、EN
と言ったでしょうかフルコンは、低音が少し強い感じがしました。メロディー
を響かせる為に、左を理性的にコントロールする事を要求された感じがしました。
Cは高音低音のバランスが中でも良く、理性的演奏が要求されないのです。
弾ける人と勘違いされてしまいそうなので…普段弾いてるのはアニソンレベルです。
今はルパン三世80を練習しています。その程度ですので凄いピアノマニア
だと思わないで下さい。素人レベルのレビューです。
ピアノの選定は、約1年かかりました。高い買い物です、冷やかしと思われても、
、あちこちのショールームに試し弾きに行きました。1年もすると耳が肥えて
ピアノの違いがわかるようになります。例えば、中古のショールームに行くと
「これはオーバーホール(以下OH)品でいいですよ」なんて言われますが、OH
したてのピカピカのピアノが意外と鳴らないとか。良い音とは言ってなかったかもしれません。
最初はスタインウエイなんか前にしてしまうと、舞い上がってしまい、とにかく凄いな〜と言う雰囲気に
飲まれてしまい、なんでも良い音に聞こえてしまいました。ショウルームで
OH品の音の違いを伝えると、作業場にある、OH前の当たりのピアノを弾かせてくれる
所もありました。それと、ベヒシュタイン程高価でなくても、良かったピアノが
ありました。銘柄は忘れてしまいましたが、戦前のピアノで、高音部の弦が4本
あり、そのうち1本は共鳴要でした。今でも未練があるピアノです。
あわてず、ショールームに通って、べシュタイン以外のピアノも含め、たっぷり
試し弾きをする事を、お勧めします。あと、発表会もピアノを知る良いチャンス
だと思います。

572 :
日本語でおk?
最終的にどうなった

573 :
共鳴専用弦を持つのはブリュートナー
で、何買ったの?

574 :
>>502
アラン・プラーネスが1897年製、フィリップ・カッサールが1900年製のベヒシュタインを弾いたドビュッシーの前奏曲集の録音は素敵な音です。

575 :
ベヒシュタインといえばボレット

576 :
だがボレットのドビュッシーの前奏曲集はボールドウィンだしな

577 :
おっとフランス物限定か失礼。
あのボールドウィンもいい。黒い輝きと重厚感。

578 :
先日、家人が『止音が悪い、音が残る』と云うので湿度でスティックでも起こしたかと見てみたら、
なんと沢山のダンパーが斜めになっていてびっくり。持ち上げて簡単に真っ直ぐに直せたたのですが
触りもしなくて自然に斜めになるものでしょうか?ちなみにK型です。

579 :
絶対中さわっただろ
子どものいたずらとか

580 :
蓋の上にぬいぐるみを置くのも駄目でしょうか?

581 :
>>580
ベヒのロゴ付きクマのぬいぐるみ
うちは置いてますw

582 :
ベヒシュタインのグランドもあるよ、
と言われて倉庫に連れて行ってもらったが、
あったのはボロボロのべヒ。
鍵盤でこぼこ、塗装ハゲハゲ。
210cmぐらいのサイズで、透かし彫りの譜面台の物だが、
リストアに期待しても、元がこれだと・・・orz

583 :
>>580
テディベアなら似合うでしょう
間違ってもリラックマなんか置いちゃいけません

584 :
>>581
>>583
べヒを買ったら、
部屋の犬の縫いぐるみ達を蓋の上に載せるのが夢なのです・・・。

585 :
ホフマンのGPが価格的に競合するのはペトロフなのかなぁ?

586 :
にゃーおんだなぁ

587 :
こないだボストンのGP156からベヒ118に乗り換えたばかりの俺がきましたお。
チラ裏と思って参考までに。
弾き心地
ボストンはベビーグランドだったが、それなりの音とグランドとしての
タッチ感と高音部の華やかさ、そして音に奥行きはあったけど、
年に一度は調律はしていたんだけど、
自分の個体はタッチの調整がなされていなかったんだなぁ。
鍵盤が押されているのに鳴らないことがあったりね。
単独で鳴らすと問題なく鳴るンだけど。不思議。
ベヒ118は怖いくらいにタッチに鋭敏で、しかもユーロでの調整がしっかりしているのか
88鍵すべてバランスがよく、よって軽く感じた。でも、あまりに立ち上がりが
良過ぎて、デジピかよwと一瞬思った。(デジピって立ち上がりどうなのかは
知らないけど)
音的に
ボストン(自分の個体での話としてね)高音部と低音部の音質がまるで
違ってバランスが悪かったね。とくに中音部から低音部あたり
鍵盤をトンと叩いただけの芯のない気分悪い音は常時だった。
低音部はドロドロ。
ベヒはさすが、音の解像力はすごい。低音部で和音弾くと
すべての音に輪郭が立ってくる。
ボストンから乗り換えると、ベヒの音は色を感じますね。
まろやかとか透明とかいわれるけど、まだ言葉を探している段階です。
あとピアニシモが思い通りに、しかもいろいろな音でやってくる感じ。
ただし、シビアな楽器なんだろうなと。
ボストンでしっかりと弾けてない曲はますますダメに
しっかり弾けている曲をやるといっぱい可能性が引き出されるというか
まぁ、自分そんなに腕達者じゃない趣味人なんですが。
そうそう、ベヒはアップライトだけど、
前が板壁だから、前のボストンより音大きいくらい。
ホントよく響く。で、環境をデッドにしなくちゃならないんで
ピアノの裏側をダンボール入れたり、上の隙間をティッシュの箱で
ふさいだくらい。でもさすが、音はおとなしくなったけど
さっき言った和音の輪郭はそのままクリアなんですね。
これからの人生で弾ける残り時間考えて思い切って購入したけど
休日が楽しみになってきそうです。
そうそう、購入するときには、試弾もそうだけど
ショールームの音環境=家じゃないことわかっちゃいると思うけど
よーく見たほうがいいですよ。
以上長文スマソ。

588 :
>>583
西武のお買い物くまさんはだめですか?

589 :
洞爺湖みやげの木彫りのクマーのっけたら
共鳴してダメだった。

590 :
>>587
たしかに。弾けば鳴る楽器じゃない。いい音しないのは弾き手の腕前にあると痛感するんだよな。前レスにあったが、C3のほうが、弾き手にやさしいかと。

591 :
試弾会もうすぐ わくわく

592 :
ベヒシュタインって色とか特注にできる?
サイドにC.BECHSTEINみたいなエンブレム付けたいんだけど

593 :
ベヒって、どこで買ったらいいでしょう

594 :
東京や関西ならば総代理店のユーロピアノです。

595 :
アップライトを考えています。
Concert8が一番評価が高いんだろうけど、それ以外はどうなんでしょう?
具体的には、Concert11, Classic124, 12N, Balance116(廃盤になったプロシリーズ)では、
どれが評価が高いんでしょう?
Concert11のことって聞かないし、おいてあるのを見たこともないんですよね。

596 :
上記には無いけど Classic118 の評価も高い。

597 :
595です。
>>596
今、中古で購入を検討しているものを列記してしまいました。
で、Classic118 < Classic124かなと勝手に想像してました。
でも良く調べると、124 と118はベースのモデルが違うんですよね。
12は評価が高いようなので、それをベースとする118もいいんでしょうかね。
では11とそれをベースとする124はどうなんだろ??
まあ、結局の所、列記した中なら何を買いますか?っていう質問です。

598 :
ピアノはベヒシュタイン
車はクラウン
って奴いる?

599 :
http://www.youtube.com/watch?v=-F_lT6oanR8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=lzvnkMY8wZs&feature=related
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/668535e060d012e770d5d240161ec79c.jpg
こんなのヤマハとかカワイでやればいいのに勿体ない

600 :
現在子どもが2年半ヤマハ電子ピアノで練習をしています。
タッチ感の問題にぶつかり、アップライトピアノの購入を考えております。
現在アポロピアノA133M、ベヒシュタインA3等を検討していますが
ご意見等頂ければ幸いです。

601 :
>>600
なんの意見を言えばいいのか分からん。

602 :
普及レベルのサイズのピアノはヤマハ、カワイの方が上でしょ。
とにかく鳴りが悪い。バランスはいいんだけどね〜。

603 :
どのサイズまで?
鳴りが悪いといってるのは、ただガンガンに弾きたいわけ?
自分の腕に問題はないわけ?

604 :
>鳴りが悪い。バランスはいいんだけどね〜。
ひょっとして代理店の営業とかにそういう人が一定数いるのかな。
鳴りが悪いと思ったことはない。
調律の問題を感じることはけっこうあるけど。

605 :
欧州のピアノってチューニングハンマーの材質に敏感なんじゃね?

606 :
日本の気候に合わないだけだろ

607 :
自宅に小さいサイズのベヒシュタイン持ってる
素直な上品な音でよく鳴るよ
低音などはサイズ比で信じられないくらい美しい音がでる
ただ、このサイズは自宅や小さなサロンホール向け
大きいコンサートホールならスタンがいいな
ヤマハカワイ要らないっ(笑)

608 :
118cのオーナーです
高額な買い物でしたが、悔いなし。本当にいい音です。毎日1時間。下手ですまぬと思いながら。平均律のフーガやると各音の立ち上がりの明確さが際立ちます。某グランド手放して結果正解。

609 :
>>608
某グランドっていわずに、機種名だして欲しい
隠す必要全然ないだろ。

610 :
604だけど>>607のように上品な音を出しているベヒにも
なかなかあたらない
店での話だから気候条件はおいとけるとおもうんだけど
何か音がただ大きくて耳にきつく聞こえたりしたんだよね
個性ありますよっていうわりに他のメーカー(ヨーロッパ製)も
似たような音に調整されてた店もあったし
だから調律の問題って書いてみた

611 :
よほど調律下手な店か
オタクの耳に問題(ry

612 :
ここも煽りがいるんだねえ
ベヒの音がそれこそ下品なんだよその店
メーカーによる違いはちゃん出てたけど
店員は予約入れろと言うくせに平気ですっぽかすし
店がだめなんだろうね

613 :
そうだ
人の耳が悪いなんて確かめもせず侮辱をするなら
ここならきっちりやってるというお勧めの店教えてもらおうか

614 :
>>612
煽るつもりはないけど
ベヒのよさを出すタッチは出来てる?
例えばこんな弾き方しか出来ないんじゃ
ベヒが可哀想
ttp://www.youtube.com/watch?v=wZE30Y29C3E
ttp://www.youtube.com/watch?v=61z7BOsmfkU

615 :
>>614
1番目のも汚いけど、2番目のはもっと
タッチめちゃくちゃ汚いね。
音色全然きにせずガンガン弾いていて、日本の音大出そのものだ。

616 :
>>615
日本の音大出,てのは言葉が過ぎるな
今時音大生だって音色気にせずがんがん弾くようなやつは落ちこぼれ

617 :
その落ちこぼれが多くてさぁ・・・

618 :
>>616
そうなの?
音大生でも音色気にするようになってきたの?

619 :
ここのピアノは古いヤマハに似てるよね(ヤマハが真似たんだけどw)。
きらいです。

620 :
ヤマハでも弾いてればいいじゃんw

621 :
>>600
グロトリアンのアップライトが良いです。
グランドよりも良い、
今まで弾いたアップライトでは最高。
でも、300ぐらいします。

622 :
今日初めてベヒ弾いてきた
アカデミー、思ったより良かった。
でもドイツ製だと言い張ってたw
Consert 8 がなくて、118, 124 だったけど
指が鍵盤端に引っ掛かって弾き難かった
鋭利に裁断してあるし指切りそうw
特に高音部は、指をおいただけでビンビン鳴りまくるので
買うならアカデミーの一番安い奴で十分かな

623 :
>>622
ベヒとベヒアカデミーは全然違うよ。
アカデミーはベヒを弾きこなせない人用。

624 :
禿藁w

625 :
東京芸術センターにベヒシュタインありますよね。

626 :
新品のベヒシュタインがいいといっているピアニストを聞いたことがない。

627 :
迫さん新しいベヒでレコーディングしてますけど

628 :
ベヒシュタイン製「ホフマン」試弾しました。
とっても良くて、想像以上でした。
同価格帯のヤマハ、カワイなんかと比べると格段に良いと思うのですが、(個人的にですけど。)
どなたか弾いた方いらっしゃいますか?

629 :
ホフマンは悪くないと思うし、まわりがYやKなら毛色の違いは感じると思いますが、まわりがベヒだと、せっかくの出汁が料理法のせいで残念な味になっているかと。でも個体差はあるので、気に入ったなら、よく出来たものでお買い得かも。

630 :
ありがとうございます。
ホフマン2台弾きましたが、それぞれ音が違っていてベヒシュタインと似ているって感覚はありませんでしたが、
それでも、ふくよかな音色というのでしょうか、うっとりとしました。
ヨーロッパのピアノって故障率とかどうなんでしょうね。
つまらない故障が頻繁に起こったりするのであれば、
ちょっと躊躇してしまいます。

631 :
エアコンと除湿器フル稼働させて年間通して湿度50%室温20度くらいにしとけば
故障しないってコンサートチューナーの人が言ってた

632 :
特徴のないピアノ、、、店員のおねえさんも”どこがいいのかわからない”といってた。

633 :
除湿機買ってきてスイッチ入れとけばok! 簡単です。できれば水排出用の配管すればなおok。

634 :
戦前の奴くらいしか価値がない

635 :



ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/




636 :
『青い山脈』(今井正監督、1949年、東宝)という映画を見ました。
ご存知の方も多いと思いますが、この映画は田舎の私立高校を舞台にしています。(あまり偏差値は高くない)
この高校の音楽室に、なんと、ベヒシュタインがあるのです。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
原節子が音楽の先生に「もっと弾いて」とショパンをリクエストしたりするのです。

637 :
595です。
アップライトをさんざん検討しました。ベヒ以外で試したのは、
グロトリアン、ブリュトナー、シュタイングレーバー、ペトロフ、
ザウター、ホフマン、ボストン、スタインウェイ、プレイエル。
で、124かbalance116かConcert8(中古)で迷い中。C8中古は、音を聴いて
ちょい評価↓。ユーロピアノで聴いた新品は素晴らしかっただけに余計に。
真ん中からちょっと下の3音に、金属音の残響が残る。「調律で消えます」
と言われたけど本当だろうか。
ちなみに、ベヒ以外の印象は、
スタインウェイ:オールマイティ。クリアで華やか。
シュタイングレーバー・ブリュトナー:厚化粧
ザウター:中庸
プレイエル:明るい。軽い。
グロトリアン:クリア。12Nより好み。
ベヒの中だと、12N<<118<<<<116=124<<C8
118と124の差の方が、124とC8の差より大きく聞こえた。
あくまで素人のインプレなのでこんな感想もアル程度でよろ。

638 :
UPならグロトリアンがいいらしいよ。
>「調律で消えます」と言われたけど本当だろうか。
金属音は無理じゃないかな。
自分が買うわけじゃないし、ノルマ課してるところもあるから
何でもできますって言って買わせようとする人もいるよ。
かなり腕のいい人じゃないと調整で何とかっていうのは期待しないほうがいい。
金管っぽい音を作って、これが鳴ってるピアノの音です、って
胸張ってる人もいるから。
基本的に目の前にある状態で決めたほうがいい。
かなり見てまわって、中古は基本的にやめたほうがいい、と思った人間の感想だが。

639 :
>637
>「調律で消えます」
そういうならその場でやって見せてもらった方がいい
>638
かなり見て回ったが,同じ値段なら,新品より中古の方が断然いい,と思った
中古を扱っている店でまともなところは少ないが

640 :
>>639
何かあってもピアノは自分でメンテできないからね。
手入れしました大丈夫です、って言うんだけどタッチが大抵だめだった。
手入れのいらないくらいの状態なら中古も選択肢に入るけど。
セールスマンの言うことも適当だったりしたので水没品とかつかまされたら嫌だし、
ちょっと弾いたら何かありそうだというのを除いていったらそういう結論になっただけ。
最近まともに引用符つけないのが多いな。

641 :
595=637です。
えと、結局C8中古にしました(前回書いたのとは別のやつ)。
今日契約すましてここを見たら、中古はちょっと、というアドバイスが。。
しかし、いいんです!
1940年代のピアノで、ハンマーは新品に交換。アベルかと思ったらレンナーだった。
聞いたら、ベヒでもレンナー使う機種はあるんだそうな。なるほど。
>UPならグロトリアンがいいらしいよ。
杵渕氏がそう書いていたというのが引用されているのを読んで、grotrian steinweg
を何台か聞きました。かなりクリアな音で、タッチは軽め。確かに良かったですが、
同時に比較したのが新品128だったので、値段的にも比較はしづらかった。
とりあえず、届いたらインプレ書きます。

642 :
中古はちょっと、と書いたものです。
納得できるものがあればそれが一番。
うちの調律師もよくさがせばいいものがある、とは言ってるんだ。
最終的には音色が好きか嫌いかだし、
ハンマーが新品なら下手に調整したものよりずっといいはず。
インプレ楽しみにしてます。

643 :
今日 Grotrian の Classic を弾いてきた。
これがアップライトか? と思う程の鳴り。
個人的には、ベヒのアップライトより断然良い。
ドイツもの弾くには最高! 深みがある。
Schimmel もあったので弾いてみたけど、悪くない。
フランスものはこっちの方がいいかも。

644 :
age

645 :
641です。ようやく納品となりました。
色々探し疲れて、最終的には音も聴かずピアノ屋を信用して購入。
冷静に今思うと、恐ろしいことをしました。
納品直後は、低音はもさもさするし変な金属音が乗るキーもあるし、
ぎしぎしするしで、しまったと思った。
調律・整音を経て、低音のもさもさはかなりなくなり、響きすぎるほど
響く。ちょっと気になるところはあるものの、高音のきらびやかさは
よいです。
1940年代のピアノなんだけど、鍵盤とハンマーをつなぐところにグリスを
指で塗っていた調律師が、「こするだけでも音がする。この時代のは
全体が楽器で、今では考えられない」と言っていた。
この先、のんびりつきあいますが、これから買う方への(反省も含めた)
アドバイス。
1.絶対試弾すべし(特に中古)
2.ピアノ屋は、自分の扱うピアノを褒めるので話半分
3.音質はある程度なんとかなる
4.タッチや金属音はどうにもならない
5.ブランドや機種より、自分の耳を信じろ
6.ベヒは、真ん中から下1オクターブくらいで、変な金属音が乗りがち
  なので注意(新品、中古のC8で4台中3台がそうだった)
7.ピンときたらすぐ決める
ってなところです。実は、迷っている間に売れてしまったピアノに
未練たらたらです。。

646 :
アホやな

647 :
641=645です。
>アホやな
確かにそうです。でも、奥さんが乗り気でないうえに「近辺のピアノ屋で
買った方があとあとメンテもいいのでは」とか言い出すし、同居の親も
後から口出ししてくるしで、もう大変だったんですよ、ほんとに。
1人で自分の財布で買うのならもっと簡単に決めちゃうんだけど。
家族と合意形成(値段・メーカー・誰が最終的に決定するなど)して
おくというのは大切だと思いました。

648 :
642です。
お疲れさま、そして納品おめ。
高い買い物だし、中古は一点ものだから本当に大変だったと思います。
>音も聴かず
思い切ったことをしたね。
C8は新品を試したけど、音が響くのがデフォなんだろうか。
行った店では他のもわんわんするくらい響いてたから調整のせいもあるのかと思ってた。
これから湿気の管理などいろいろあるだろうけど、末永く楽しんでください。
調律師には遠慮なく要望を言ったほうがいいよ。
アドバイスには全面的に同意。
家族との合意形成も大事で、いよいよという時になって、
やっぱりそれは、と止められたりすると本当に疲れます。
うちは新品も結局買ってない。あれだけ見に行ってあれだけ騒いだのに。
それはそれで泣けます。
>迷っている間に売れてしまったピアノに未練たらたらです。。
自分も10年前に買い損ねたピアノに未練たらたらですよ。
だから決められないのかも。

649 :
今日調律師に聞いた話でアカデミーモデルは
音に関係の無い部分は韓国のサミックという会社で生産組立してるから安いという。
調律師さんがipadで比較映像見せてもらったら同じデザインでワロタ。

650 :
俺が聞いた店では、ドイツって言い張ってたぞw
だからそこでは絶対買わないと思った

651 :
ベヒシュタインのアカデミーシリーズは中国の上海工場で作っているはずです。
中のアクション部品も中国製です。
これはみんな知っていることだと思っていましたが知らない人もまだいるのでしょうか。

652 :
韓国じゃなかったんだ
中国だったんだ

653 :
響板、弦、ハンマーはドイツから輸入してるからベヒシュタインの音が出るって。
でもそれらを組み立ててベルリンの工場で調整するとドイツ製の高額製品って・・・

654 :
もう中国製や韓国製の一部製品は国産品をはるかにしのぐ精度の工業製品を作り上げて
いたりするので、中国製といって軽くみるようなことは、やめておいたほうがいいと思いますよ。
アカデミーシリーズは非常によい音がしますし、どこで作られたかよりは、ご自身の耳を頼りに
選ばれたほうがいいのではないでしょうか。

655 :
アカデミーは悪くないよ
でもチョン製だから絶対買わない!

656 :
新品の時にたとえ音がそこそこ良かったとしても中国製のアクション部品を
使っているので経年変化で部品が割れたり曲がったりするリスクは考えて
おいたほうがいいでしょう。

657 :
ピアノじゃないけど、フランスとかのメーカーが一時期生産をしてみて
でも結局品質が悪いって引き上げた例もあるんだからやっぱりちょっとね。
それに中国製は中国製。
それをドイツ製と同じと言い張るような店からは買わないな。

658 :
購入してから数年後に症状は現れることが多いものです。
鍵盤蓋が横の腕木に擦れて上がらなくなったり、鍵盤がねじれて鍵盤ならしが
出来なくなったり、鍵盤に埋め込んでいるバックチェックがグラグラになる
などのことは中国製でなくても少し前の韓国製のピアノでもあったことです。
アカデミーシリーズを購入するならアクションの部品を将来的にレンナーに
交換する、又は鍵盤のセットをドイツ製に交換するなどのリスクは考えて
いたほうがいいでしょう。

659 :
ほぉ〜、べヒシュタインは、そういう懸念があるんだ!
その点、ベーゼンでは、そういう話は聞かないな。
まぁ、それほど売れてないと言うことかな。

660 :
それほど売れていないというのは悪いことではありません。
少ない生産台数のメーカーは注意が行き届きます。

661 :
>>654
いろいろ言われているが、アカデミー買ったよ。
国内メーカーGPをさんざん試弾したが、予算枠で気に入ったのは無かった。
自分はSK2が良かったが予算オーバー。置ける環境にも無い。
諦めて某コンパクトGPに決めようとしたが、やっぱりアカデミーの音が気になり購入に踏み切った。
それこそ頼りない自分の耳だけが頼りだった。
音がスーッと入ってきて、あ、これ、と思ってしまった。

662 :
>>654
いろいろ言われているが、アカデミー買ったよ。
国内メーカーGPをさんざん試弾したが、予算枠で気に入ったのは無かった。
自分はSK2が良かったが予算オーバー。置ける環境にも無い。
諦めて某コンパクトGPに決めようとしたが、やっぱりアカデミーの音が気になり購入に踏み切った。
それこそ頼りない自分の耳だけが頼りだった。
音がスーッと入ってきて、あ、これ、と思ってしまった。

663 :
何故時間をおいて同じ投稿を?

664 :
ちょっと興味がわいたので、価格を見てみたが、高!

665 :
>>663
ごめんよ。しばらくして画面戻したら誤って送信してしまったm_m
もうすぐ納品されるので、今日、除湿器買ってきた。

666 :
>>665
購入おめ!
ピアノがやってきたら感想よろしく

667 :
アカデミー買ったんだ
おめ! どのモデル?

668 :
>>666 >>667
ありがと。。A3です(精一杯…) 大事にして可愛がるよ。
自分ヘタッピだけど、それでよければ感想書くね。
あと数日で納品、それに合わせて夏休み取得した。楽しみ〜

669 :
668です。
納品されてまだ3日目ですが、取り急ぎ感想。
中高音部の優しい透明感がいい感じ。
低音部の一部に、若干狂いがあり少し金属音。納調待ち〜。
置いてる部屋は、マンション6畳和室・除湿器以外家具無し・壁はエコカラット、
思った以上に吸音する。ffもビリつかないので、よかった。
自分では、まぁなんとかなってると思った曲が、実は全然弾けてない事実を突きつけ
られた感。なんかまだ、タッチに慣れてないのもある・・。
ちょっと本体以外に別の問題もあって、納調時に調律師さんに相談しようと思ってるとこ。

670 :
待ってましたよ〜
とりあえずのレポどうもです
>中高音部の優しい透明感がいい感じ
いいですねえ
>弾けてない事実を突きつけられた
わ、わかる・・
ピアノの状態が落ち着いて、タッチに慣れてきたらどう変化するか楽しみですね

671 :
>>670
簡単レポでごめんよ〜。
A3は、Y社○○○グランドからの買い替えなんだ・・。
スピーカーかましてると、そこそこに聴こえちゃうけど、もう全然ごまかせなくて・・orz
もともと繊細なタッチで弾けてないのが、もうね、致命的。
一音一音こうか?これか?どうよ?って試行錯誤、もはや格闘中。
A3、国内メーカーのスタンダードクラスのUP・GPよりもシビアに音に出る感じだよ?
気を抜くと嫌がるからすっげ〜疲れてバテバテ。納調までに死ぬかもしれんわ・・ww

672 :
>>671
うちも最近、洋物入れました。
後半同意です。
でも歌ってくれた時は鳥肌です。

673 :
洋物って何?

674 :
15畳くらいの部屋だとL-167とM/P-192のどっちがいいかね?
たまにピアノ弾く人呼んでお茶しながら聴く感じで

675 :
>>672
お〜!その感覚は、ベーゼンでつね^^v

676 :
あ、わかるんだ ^^; アタリです。

677 :
ベーゼン、歌ってるって時は、背中が、ゾクゾクって感じですね(^^
と、スレ違いで、すんません^^;

678 :
ある種の えーくーすーたーしー w
ベヒは、一体感が来る、って感じはわかるけど、ムズすぎて諦めましたw

679 :
一体感か・・いつ来るんだよぉ〜
練習に疲れて、ピアノ眺めてるww
オマエ、キレイだな・・早く一つになりたいのに・・一生懸命なのに
正直な奴だな・・欠点ばっか挙げつらって・・どうして欲しいんだ?・・orz


680 :
弾いてる曲が合わないんじゃないの?
何弾いてるの?

681 :
ショパエチュとか。ポピュラー・ゲーム曲も弾くよ。
最近はカプースチンにハマってるが、激しく玉砕中。

682 :
>681
音数の少ない曲をゆっくり音を聴きながら弾いたらいいんじゃないか。

683 :
>>679 ワロタww
ベヒでカプースチン……カコイイw

684 :
>>682
そだね・・キレイめの曲をゆっくりやってみる。アリガトン。
なんか、音符がぶどうの房に見えてきた。
ぶどう食いて〜
カプop40夢・・今日もついちょびっとだけ手を出してみたが、瞬時爆砕。
JAZZセンスねーわww

685 :
つまらん

686 :
>>685
小汚いレス乞食w

687 :
あちこちの音楽系スレで、「つまらん」だの「あほ」だの書きまくっている馬鹿が出没してきたね
騒音スレで音楽家全般にネガティブキャンペーンを張ろうとしていた馬鹿だよ

688 :
音楽を騒音と断定するスレを立てることからして、敵対的過ぎる!
しかも、音楽系の板でするなんて最低だ。
異常なまでに敵対的〜
もう!信じられん程の場違い君〜
誰にも相手にされず、スレが落っこちて無くなるのも当然だわぁ。
自分のスレが無くなって、他人のスレに寄生してるんだろ。
まさに恥の上塗りww

689 :
>>684さん、その後ベヒさんのご機嫌いかがでしょうか?

690 :
また騒音主が暴れだしたか…

691 :
やれやれ。自分以外は騒音かよ。

692 :
ピアノ弾きはRとか連呼していた奴だろ
生活家庭板とかに、騒音相談スレがあるって教えられてるのに、音楽板を荒らすのに執着してた奴ww

693 :
音楽に敵意しか持っていないクレーマーは放置で〜

694 :
>>689
先週末調律してもらった〜。
調律中、壁を隔てた隣りの部屋にいたが、調律が終わろうとする頃、調律師さんがパァーッと奏でた
高音部が、ギョッとするくらいキレイだった。
同時に、自分はベヒのポテンシャルをぜ〜んぜん弾き出せてねぇんだな、とマジ凹んだ。
その意味では確かに騒音だ・・ww
調律師さん曰く、ベヒの高音はスタ以上に濁りがないです、とのことだが
スタ触ったことないんで、どのくらいどうなのか正直わかんない。
低音部は、我が家では少し響き過ぎる感じ。
それにしても、レッスン室のGP(Y社・C or G)とは比較になんないほどいいな〜。
調律後、忙しくてあんまり弾けなかったから、今日は練習しよ・・っと。

695 :
Concert 8 欲しい!

696 :
>>694
亀レスでごめんなさい。
うちのベーゼンは中音域が響きます。
高音はこの前針刺してもらったけれど今一…orz
ベヒの高音はキレがいいですよね、、本気で鳴らしたことないけれどorz

スタと比べるとやっぱり重いし、ムズイし、ロシアものだと合わないし…、と後悔してる部分もあるけれど

697 :
続き(汗
不満もあるけれど
キマった時はこれにして良かったと^^;
倍音の色が見えそう
(マジで見えたらアブナイけど)
ベヒ、楽器選ぶときにもうちょっとあたれば良かったかも。。。
レスくれてありがと。

698 :
持たざる者には垂涎もの。

699 :


700 :
700

701 :
スレチでスマソ。
ベーゼン、スタンダードGPしか弾いたことないけど好きだな。
なんつーの、ふくよか(この表現でいいのか?)な感じで、いいなぁと思ったよ。
ベーゼンオーナー、羨ましいな…。
宝くじ当たったら買おっ!ww
ベヒとベーゼンとファツィオリ並べるww (置き場必要だから賞金足りねぇかも)

702 :
破産するわw

703 :
なんか音がとんがってると思ったら、この連休で一気に湿度40%切り。
除湿はエアコンと除湿器稼働させてたけど、そろそろ洗濯物の一部は
ピアノ部屋で干したほうがいいのかな。

704 :
なんか音がとんがってると思ったら、この連休で一気に湿度40%切り。
除湿はエアコンと除湿器稼働させてたけど、そろそろ洗濯物の一部は
ピアノ部屋で干したほうがいいのかな。

705 :
うぁ、ダブル送信、すまん

706 :
今TBSで世田谷のユーロピアノでユーロ安のキャッシュバックキャンペーンを10月からやると。
1部の機種で5万円〜25万円のキャッシュバックだそうです。
画面にはベヒシュタインのグランドピアノとザウターの木目のアップライトピアノが映ってました。
ちなみにTBSのリポーター(スタッフか?)がモーツァルトのソナタハ長調(ソナチネアルバム第1巻)を弾いてました。

707 :
あんな高価ピアノだと、普通に買ってもそのくらいねびきあるんじゃないですか?

708 :
ユーロピアノは総代理店だから値引きできないんじゃないの
値引きしすぎると,普通の販売店の仕事を妨害することになるよ

709 :
ユーロはせいぜい5%位。特約店はそれ以上。
個体差あるから、ユーロの個体がいいと思ったらユーロで買うしかない。

710 :
そうでしょうね。キャンペーン価格っていうのは、普段の値引きの何割分か
で、さも安そうに見させる。なんとも・・・。商売上手。
でも、内幕が分かると、逆効果なきがしないでもないですね。

711 :
娘がピアノ始めるんで、私(父親)も一緒に始めようと、初ピアノ購入。
中古のオーバーホール済みコンサート8買ってしまった…
早まったんだろうかと、少し不安。
そんな当方に励ましのお言葉をいただけませんでしょうか。

712 :
>>711
もし使わなくなったときに、また高く売れるように
大事につかってくださいw
わが娘は、ベヒの中古グランドで、ブルぐ25弾いています
象牙鍵盤に触る前に手洗い励行w

713 :
良い買い物したね!

714 :
>5%
そんな話なかったよ。物も対して増えないし。
前向きにって言うから期待して行ったら条件なんかちっとも変えない。
だからやめた。予約入れたって担当ですって言ったの平気ですっぽかすし。
誰かのコネがないとそんな話にもならないんじゃないの?

715 :
「今日決めてくれたら、高級椅子つけます」って言われた。H市の方。
足元はちゃんと見ろ、と思った。クルマかよw

716 :
国内メーカーもフラッグショップ・直営店より、特約店の方が値引きするよ。
ユーロは総代理店だしね。在庫抱えた機種によって5%ある場合も、ってこと。
基本値引き無いと考えてもいいくらい。
値引きに重きを置くなら、特約店で買った方がいいんじゃないかな?
ユーロのメンテナンスはさすがだし、購入予定者が何を求めるかだと思う。

717 :
これで、音大の先生とには、かなり値引きするんだろうか。
でも、売りたい時期とかもあるんだろうし。
そういうタイミングで、見に行くとラッキーもあるかもね。
まぁ、求めるものは、いいピアノだわな。

718 :
過去に新品をユーロで買おうとしてたんですが特約店じゃないから値引きは無しって言われました。
数年後に特約店ではないところで中古ベヒ買いました。

719 :
これだけ円高なのに・・・。
輸送について、
買い付け代行してくれる工房にきいてみようかと思ってる。
現地行ってもいいけれど
象牙はがされる話とか面倒くさそうだし。

720 :
特約店でないので値引き無しって。
前のベーゼン、値引きしてたよね?
いまは、耳に入らないけど。
そんな強気で、売れるのかな。

721 :
サイズM 象牙鍵盤だから買いました、
象牙じゃ無かったらかっていない。
ピアノは自分より歳上の1968年生まれです

722 :
>>721
バランスがいいですよねー。
74年製の弾いたことがあります。

723 :
ホフマン186新品かヤマハS4中古で悩んでいます。
価格はヤマハのほうが100万程安いです。
ベヒシュタインに興味をおもちのかたがたはヤマハをどう受け止めていますか?

724 :
上で中古のMを買った者です。
新品が良くて、ベヒシュタイン・コンサートシリーズに買い換える可能性が少しでもあるのであればホフマン。
ベヒシュタイン・ギャランティというのが使えます。
私は象牙鍵盤が欲しかったからベヒシュタイン中古でもなんら問題無しでした。


725 :
ヤマハ、(勿論カワイ、スタインウェイも)眼中にはありませんでした。

726 :
S4はいいぴあのですよ〜!いつか、アクション換えて、なが−く使えそう。
状態の良い固体ならね。新品で興味の沸くのは、ベーゼンくらいかな。

727 :
買い換えるつもりは今のところないです
20年は使って行こうと思っています。

728 :
音色の傾向を大きく分けると
ベーゼンドルファーとヤマハ
ベヒシュタインとスタインウェイとカワイ
というイメージでしたが変でしょうか

729 :
結局クラスによって音が全然違うし
特にヤマハとカワイとか。

730 :
国産のブランド名が出てくるとスレが安っぽくなるね

731 :
10段階で評価すると、スタインウェイ ベーゼン C.ベヒ は8〜10くらい
エRが1 ボストン3〜5 ホフマン5〜7
ヤマハって3くらいから8.5くらいまで様々だし。
ヤマハは、最近シリーズを多様化してきたから、ますます心配。
お手頃の良品だったのが、お手頃のカスになりそうで怖い。

732 :
>>728


733 :
この板の皆様には今更ですが、ベヒシュタインA112とA3で迷っています。
弾くのは子どもです。値段は両方色々つけてもらって定価よりほんの少し安いくらいです。
ですが、本当にこれで良いのかとも迷っています。
無理してでもC.の購入を検討すべきか…。


734 :
何でグランド買わないのって話。
Tradition T-161でいいじゃん。

735 :
グランドピアノのL-167ではダメなの?
大きさ?重さ?値段?
ピアノを置く部屋は防音室にした?
温度・湿度計は買った?

736 :
733です。
GPは予算と場所(子ども部屋に設置)のため無理です。
小型UPということで先生と相談し、子どもが試弾してベヒシュタイン(A112、A3、クラシック118)が良いと言います。
もともとの予算ではA112、でもA3の方が絶対良いのであれば、何とかできます。それ以上だと一括での購入は無理です。
マンションで、隣はGP入れていますが、廊下以外ではほとんど聞こえません。
なので防音室は考えていません。
念のためナイトーンをつける予定です。

737 :
>>735
ここは小町かwww

738 :
>>736
その1 未熟な子供になぜ選ばせるのか。
その2 T161のサイズなら整理整頓すればたぶん入るでしょう。ちなみに何畳?
その3 ピアノを弾く者として、小さいころからグランドのハンマーの感覚、音の響きを覚えていてほしい。
電子ピアノからの乗り換えでしたら、誰もがアップライトで満足するでしょう。
続けていればのちに、グランドに買い替えてという日がきます。
以上のことを踏まえて考えてみてください。

739 :
ちょっと、アップライトでいいって言っているのに。
余計なお世話だろう〜。
マンションでアップライトなら、ヤマハのサイレントなんて
選択肢も。アップライトだと、外国ものの恩恵も少ないし。。
これも、余計なお世話だな。

740 :
ベヒに関してはアップライトの評価はかなり高いよ

741 :
もう俺が決めてやる
A112で十分

742 :
A112にしましょう。ゴールドラインの方がええに決まってる

743 :
>>738
何この人コワイ

744 :
子ども部屋は狭く5.5畳程しかありません。
なのでGPは無理です。
小型UPでは国産には勧められるものがないと先生からは言われています。
もう一度試弾に行って、ピアノ屋さんの話を聞いてこようと思います。

745 :
A3所有者です。マンション6畳(遮音性高く防音無)に置いてます。
ディアパGP164かA3でだいぶ迷いましたが…。
A3の長所は、小さいのに鳴りがよくマンション6畳では十分過ぎるくらいです。
また中高音がとてもキレイです。(上手く弾けば気持ちよく歌ってくれます)
短所は低音部の硬質感。クラシック・コンサートシリーズと比較すると歴然とした違い。
A3に一番近いと感じたのは、国内はディアパDR87(だったかな)。
とても美しい鳴りでしたが、ボディが大きいので少し圧迫感があります。
A3を選ばれる場合、サイレント装着は絶対お勧めしません。
国内物はサイレントを付ける前提での設計ですが、ベヒは違うので、とてつもなく
タッチが変わります。子供ではPP出せないと思います。
ナイトーンは使用していないので、わからずすみません。
ご参考いただければ幸いです。

746 :
739ですが、先日は余計なことを言いました。
でも、先生、どのような趣旨でそう言われるんでしょう。
勿論、充分余力がおありで、ということでしたら、それはそれで
素敵なこととは思います。
ただ、子供部屋におかれるとのこと。そして、予算もかなりいっぱいで
考えられているとしたら。頑張りすぎるほどの価値が、アップライトに
あるのかなぁ〜と。
私見ですので、読み流してください。
べヒシュタインのアップライトを持っている訳ではありませんが、
楽器屋さんで、何台か引き比べたことはあります。
音は綺麗だし、魅力的でしたが、弾きごこちは、やはりアップライト。
好きな方が、音を楽しむには、いいなと思いますが、お子さんの練習
ようとしてとしたらどうなのかな〜と。
お子さんの年齢や性格が分かって書いているわけでもないので、
こういう風に思う人もいるんだ位に読み流してください。

747 :
>>744
国産で薦められるものがないといいましたが、それが間違っていると思います。
国産にもいいものはたくさんあります。コストパフォーマンスを考えればなおいいです。
良い調律師さんを探すことも大切です。
調律師にもいろいろあって、ヤマハのみやスタインウェイも扱える人
またベヒ、ベーゼンなども扱える人。
さらにオーバーホールや調整もできる人。良い方を見つけてください。

748 :
>>746
子供に限らずGPの方がいいのは言わずもがなですよ。
でも、諸条件からUPの選択肢になられたんだと思います。
有名なピアニストでもUPで子供時代を過ごされた方もいます。所詮UPの弾きごごち
なのでしょうが、美しい音を出す練習に変りはないのではないかと。
>>747 まるっと同意。
>>744が、親子共々納得出来るピアノに出会えることを願っています。頑張れ!

749 :
わかって書いているのですが。GPに越したことがないと。
ただ、お子さんが、どのようなお子さんで、どのくらい好きで
どこを目指しているのか。ヤマハのピアノの耐久性は、素晴らしい!
きっと、専門を目指して、バリバリ練習するようだと、ヤマハのピアノは
かなりポイント高そう。と言う感じで書いています。
あと、夜も、打鍵音大きいとはいいますが、マンションの周りの目や、
配慮の点からも、サイレントがあると、気は楽なんじゃないかと。
いつかは、いいグランドと、でも、いまは、実用第一というのも有りかなと。
人ごとながら、そういう風に感じていました^^

750 :
>>750
たしかにグランドとアップライトの弾きやすさや音の出方の違いはありますが
ベヒシュタインの音色が気に入ったというお子さんに
ヤマハを薦めるセンスが理解できません。

751 :
レスしようと思ったことを750が言ってくれた
外国産に比べると、国産は個体差が少ない一定の品質、耐久性、
手入れといった点からしてコストパフォーマンスに優れているけど
音色の美しさと変化、響き具合、といった耳の感性を養うには分が悪いのも事実
どちらも一長一短なわけで、選択の判断も決め手も人それぞれだよね
グラン>アップライトは言わずもがなで、今の日本ではアップが売れないから
メーカーも販売店もグランに力を入れててロクな物がないけど
ベヒに関しては、へたな国産グランよりよっぽどポテンシャルが高い
と評価されてるのに、思い込みだけで他のアップライトと同列扱いしないでほしい

752 :
>>751 同意。
>>749はスレチのヤマハGP信者か…? 国産を誰も否定してないだろ?
当然ヤマハなりの良さもあるさ。でもベヒアップは学習者向けにもとてもいいと思うよ。
>>744はいろいろ試弾しているころだろう。
ここはベヒスレだから、ベヒ選んでくれたら嬉しいけど、輸入でも国産でも条件にあって
お子さんが気に入って、楽しく練習出来るピアノがお家に来るといいね〜。
>>719
遅レスだが、海賊の横行で船便はピアノに限らず護衛船をつけるケースが多い→
運賃割高→円高差益還元されない、という話をホントかどうかわからないが聞いた。
航空便はもちろんもっと高い。裏付けないんで誤りだったらこめん。

753 :
どうも、すれ違いとの指摘もいただきまして。
お気を悪くされた方がいらっしゃるようで。
でも、前にも書きましたが、何台かのべヒシュタインを
弾かせていただき、自分も良い(その時は値段の高額な方)
べヒシュタインのおとは、シックで純粋な感じがいいなぁ〜と
思いました。別にヤマハ信者と言うわけでもありませんが。。
お騒がせしたのは申し訳ありませんでした。が、話したいことは
話したし。
あと、べヒシュタインに限らず、アップライトはどうしても背が
響きますので、注意。ピアノが良くても部屋の環境でかなり変わります。
あと、多分、ちゃんとしてショップでしたら、ピアノは航空便かと思います。
船便での運ばれるピアノはかわいそうでしょ。


754 :
あ、いけない。また、余計なこと書いた。
船便で運ばれるピアノは、僕は避けたいと言うことで(汗

755 :
ちゃんとしたショップでも通常は船便だよ。
精密機械の扱いで真空パックされ、温度湿度管理される。
>>753がとてもピアノが好きで大事に思ってるということは、よくわかった。

756 :
>>753
別にヤマハを進めてもいいと思うけど・・・。
まぁ〜アップライトは譲れないということなので、僕の中での提案は、
アップライトはヤマハにしておいて、グランド買う時にお金とっておきましょう。
やめて弾かなくなれば、ピアノなんて物置と化します。へたすりゃ邪魔者扱い。
音大目指すならグランド買ってあげればいいし。
趣味ならヤマハのアップライトでも十分だし。

757 :
皆さん子供のころピアノの音色差が気になったことないのかな。
個体差ももちろんあるけどメーカー差はすごく大きい。(善し悪しではなく。)

758 :
違いはわかるけど気にはならんかったな。
グランドを購入しようとしている今が一番敏感。

759 :
うちも子供、親のベヒのアップライトつかっていたのだが
レッスンが進んで「グランドほしい」と泣きついてきた
自宅に置けるサイズがベビーグランド限定だったのがネックで
ヤマハやカワイもスタンも試弾したが
ベビーグランドはいずれも音質が辛いし
特にスタンの小型は弾きにくいことったらなかったよ
やっぱりスタンは大型をホールで弾くときのものだと思った
で、廃盤になっているベヒのベビーグランドに絞って
状態のいい中古を手に入れたよ
コロコロ良く鳴るし、ベビーなのに低音も辛くないし、
満足している
音の量もアップライトとそれほど変わらない
アップライトは背面から音が出る分、壁つたいで、
他の部屋に音が漏れたりするのにヒヤヒヤしていたのだが
グランドはその心配がないね
ただ、ペダル下手でも総アグラフで音が濁らないから
自宅練習では気にならないが
レッスンで先生宅のヤマハ弾くと、そっちでは音が濁りまくる(苦笑)

760 :
先日購入のコンサート8(もちろん中古)に消音着けた。
調律師には何度も『ホントにいいんですか』と聞かれたが

761 :
音やタッチは変わらない?

762 :
若干変わったが、取り付け時の整調とどちらが原因か微妙
正直、タッチはむしろよくなったよ
傾向としては軽くなった

763 :
勇気あるね

764 :
結局、ピアノは弾いてなんぼなんでね

765 :
>>764
かっちょえええーーーwww

766 :
A190中古(二年使用)で350万かT186新品275万どちらがいいだろうか?

767 :
A190中古(二年使用)で350万かT186新品275万どちらがいいだろうか?

768 :
>760
どうせベヒの音しないのにベヒのアクションを消耗するのはもったいないなぁ。
追い込んでも2mm程度はレットオフが変るでしょ。
設計上のベストを外しておいて、そっちの方が良いっていうのは、、、
老舗うなぎ屋に自前のタレを持ち込んで「こっちの方が旨い」といわれているようで、、、
「それでも俺的に旨い方が良い」といわれればそれまでだけど、同じ店の常連客は心穏やかではいられない。
隣にもう一台安いの置こうよぉ。

769 :
つけちゃったならどうしようもないよ
自分もアチャーと思ったけど、本人が納得してるわけだし
つける前だったらいくらでもアドバイスできたんだけどね

770 :
皆様色々とご助言ありがとうございました。
迷いましたが、A3に決めました。
(実際に両方を見てくれたこどもの先生の評価を重視しました)
私はA112の見た目が好きでしたが。仕方ないです。
ところで実際に足を運んでくれた先生へのお礼はどうすればよいでしょう。
家族は購入額の1%に近いキリの良い金額の商品券をするというのですが…。

771 :
なんだかなーw 

772 :
>>770
購入おめ!ピアノもう搬入された?
寒くなってきたので、結露に注意してくださいね。
上蓋、左側のストッパー立てて少し開けて弾くと、響きがきれいになるよ。
先生への謝礼は、ごめん、わかんない。

773 :
お礼なんて必要ないよ。
僕も先生やっているけど、来てくれるってことは習ってくれている子のためとおもって
きてるだけだから、別に問題ない。
無理やりお願いした感じでなければ。その子がピアノを続けてくれることのほうがお礼になるのでは?

774 :
そんなもん必要ねーに一票
ただ馬鹿な奴は欲しがるだろうけどなw

775 :
ベヒupを5年かかり毎日思い続けて槍栗して購入した俺に謝れ!

776 :
ベヒはA208しか弾いたことないんだけど
C.の似たようなサイズと比べると違いわかる?
ホフマン186とA208くらべるとA208のほうがいいのだが
もしT186とA190を比べたらどうなのかな〜と思う。
サイズの違いで低域豊かになるからグレードの違いが大きいのか
サイズの違いが大きいのか・・・。

777 :
>>760
どこのユニット付けたんですか?

778 :
国内メーカの製品です
不必要なら取り外し可能なんで、気楽に試してみればいかがでしょう?
妙にピアノを神聖視する人がこのスレにもいますが、サイレント自体、安いものなんでダメなら諦めがきく値段かと
『アクションが消耗する』などという愉快なご意見もありましたが、稼動部は消耗品、必要ならば手を入れたら良いだけで

779 :
正直な話、コンサート8でも欧州製グランド上位と比較すると遙かに安いんで、趣味用として気軽に弾けばいいのではないでしょうか

780 :
ちなみにコンサート8は私の個室というか書斎というか、6畳程度の部屋に設置で、机もあれば一壁面がまるごと本棚なんで、二台おくきはおこらなかったんで、電子ピアノは考えず
完全趣味用ですわ

781 :
>>770
普段のお付き合いの仕方によりますが、
ワンレッスン分+交通費程度で十分だと思います。

782 :
おまえみたいな人間のクズが音楽界をダメにしてんだよ

783 :
お金がないからホフマンにしとこうか
本当はA208欲しいんだけど。

784 :
ユーロ高でピアノが安くなるかな?
ブランド品はブランド価値を下げられないから価格維持らしいからちょっと不安

785 :
>>783
ベヒの中古は?ぼくは中古買いましたが大満足です。

786 :
ベーゼンドルファーなんかつぶれる前に半額セールとかやってほしい。

787 :
ベーゼンドルファーはヤマハの子会社になったから、もう倒産はしないでしょう。

788 :
ヤマハもうすぐ手放すよ。たしか中国が買うらしい。

789 :
スタインウェイはもう既に韓国のサミックが株式の30%以上買い占めているらしい。
スタインウェイはすでに韓国の手に渡った。

790 :
安くて良いもん作らんからこんなことになるんだよね。
ブランド力で一個でもうけようとするから。
売るためにはフルコン1000万で他は500万以内で作らんと。

791 :
今はコンサートグランドピアノは2千万円くらいでしょ。
スタインウェイの一番小型のS型でさえ8百万円越えているんだから。
それにいくら良い物を作っても売れない・・・
製品の作る背景や物語、宣伝方法や専属アーティストなどを駆使しないと。

792 :
>>785
何型?いくらで買った?
大橋がベヒに従って作ったというディアパソンを試弾してきたけど、
ダメだ。

793 :
所詮母音や子音の種類が少ない日本人が作るんだから音の表現力が
海外製に比べて少ないのは仕方ない

794 :
>>792
M180を400万円。1968年製です。
象牙鍵盤よろしおす

795 :
>>794
買わはったのは江戸川橋どすか?

796 :
千歳烏山以外で買った中古ベヒで修理が必要なとき、
問題はあるの? 千歳烏山で買った方が何かと都合いいのだろうか?

797 :
>>795
ちゃいます、横浜のピアノ屋さんどす。
同型が確か江戸川橋にもあったんやけど、外観見てキズあったけど塗装してなかったのが横浜、ネットで見たら江戸川橋は外装塗装していたのです、だから横浜の
店だけ行って決めました。

798 :
調律師さんが個人でも、ユーロピアノ経由とかで部品調達出来るので問題無いかと。


799 :
自分で輸入すると450万でA208買えますよ。
日本で買うと620万。
450万という値段は楽器代、現地でのピアノ購入、輸送、自宅へ配送し組立。
ここまで含んだ値段です。

800 :
新品と中古どちらがいいの?

801 :
グランドのKはどう?

802 :
なんでベヒシュタインって音がすぐ狂うんだ?欠陥品が多いのか?

803 :
>>802
調律がすぐ狂うってことかい?

804 :
買って2年は毎月調律するべきでは?

805 :
>>802
お前の扱いが悪いだけだ

806 :
調律師にもよるしな。置く場所の環境にもよるし。

807 :
ベヒシュタインのピン板のトルクが弱いのは確かです。
その証拠にチューニングピンを指でつまんで揺さぶっただけで音が変わります。

808 :
それおまえんちのが過乾燥なだけだから

809 :
コンサートの半分も持たないで狂う楽器は他にないよなww

810 :
>>794
いいなあ・・・
おめでとう
いいなあ・・・

811 :
>>809
カ○イコンサートのEXなんて必ずといっていいほど休憩中に調律手直ししてるよ

812 :
シゲル・カワイのコンサートグランドピアノだと休憩中の調律風景は見た事無いな。

813 :
つか、せっかく呼ばれて控えてる調律師が休憩中に触らないわけがない。
することなくたって触るくらいするよ。子どもの発表会だってそうだよ。

814 :
>>812, 813
いつも休憩に手直ししてるよな、
メーカーを問わず、ホールを問わず、そんなの増えてきたようだな、
うるさくて雰囲気ぶっこわしだし、よく狂うピアノという印象を与えて大損なのに,いや実際よく狂うんだろうが
残念だよな、まったく

815 :
あれはほんとにうるさい。あれ聴くとほんとにハラがたつ。
まったくセンスないんだな、主催者も、調律師も。そんなセンスでそんな商売よくやれるもんだ。

816 :
ベヒシュタイン、最近はどうなんかな、売れてるの?
ユーロピアノ、大変みたいだが
この月曜日荻窪であった大学生のピアノ対抗なんとかというのに行ってみたが
あの社長、だいぶ焦っているようだぞ

817 :
ユーロピアノが潰れても誰も困らん。

818 :
素敵なシューベルト弾いてくれた八王子の営業のおにいさん、どうするのかな?。

819 :
SKーEX使用コンサートで前半メインはショパン。倍音たっぷり豊かな響き。
休憩15分で響きを変えて、後半のリストはキラキラ硬めのよく飛ぶ音色にチェンジ
MPAの神業を見た。
休憩中の調律は音程合わせだけではなかったよ

820 :
>>817
相当深刻みたい。

821 :
行っただけでわかるわ。
だけど、どう深刻なの?

822 :
SK-EX って、今でも買えるの?

823 :
ま、なんだな、ベヒシュタインにはぜひ生き残ってもらいたいな、ベーゼンやプレイエルその他もだけど、
高級ブランド(?)は少量生産でもいろいろあった方がいい
スタインウェイはともかく、あとはヤマハやカワイや中国産だけというのは世界のピアノ文化の崩壊に等しい

824 :
スタインウェイも韓国に買われてしまったし。

825 :
サミックだっけ?ユンチャンだっけ?
欧米の有名ピアノメーカーの株式をこれでもかと買ってるよね。
2003年ベヒシュタインの株を大量購入、2008年にザイラーを買収、
それ以外にメイソン&ハムリンやローゼンストックも韓国やインドネシアの工場で製造してるし。

826 :
安ギターのサミック。
ベーゼンがヤマハに身売りした時「中国じゃないだけマシ」と思った。

827 :
ヤマハと最後まで競り合っていたのってブランドはウィーンだけどそれ以外は全部中国の会社だったんでしょ。
名前はなんだっけ・・・ブロッドマン?

828 :
ブロードマンも中国製です。

829 :
コンサート8買ったぜ!

830 :
おめでとう!
新品ですか?

831 :
約10年落ちの中古だよ
新品は手が出なかった

832 :
もう自宅に到着して弾いてるのですか?
私も去年 中古ベヒ買いました、ハノンのくせに楽しくて楽しくて。
いまはもう慣れてしまって入手時ほどの楽しさはなくなってしまいました。
ローン組んでまで早く買うべきですね。

833 :
戦前のベヒのGP購入で迷っています。
音は気に入りました。価格もこんなものかな、と。
業者がユーロPや江戸川橋のような正規代理店ではありません。
知り合いの紹介でもなく、ただショールームに行って気に入ったピアノがみつかったのですが、危険でしょうか?
ちなみに新宿ではありません。

834 :
450万位?
音が気に入っていても、ピアノ内部は調律師のような感じで
わかるの?そうでなければ危険。
ちなみにどこのピアノ屋?

835 :
調律師にようにはわからないです。
見た目は一通りのリストアされてます。
地方のピアノ屋さんです。(東京にもショールームあり)

836 :
>>835
赤坂だな。
そりゃ、見た目はしっかりしてなきゃ誰も買わないよw
K158は、途中から音が揃ってない。

837 :
誤>K158は、途中から音が揃ってない。
正>そこにあるK158は、途中から音が揃ってない。

838 :
腕の良い調律師さがしてその人に調律をお願いしたら?
整調・整音は別料金になる所が多いけど、その分満足するよ。

839 :
>>あの店の在庫は郡山なのか赤坂なのかHPでは分からん。一般的にベヒのKは評価が高いし
自分もそう感じる。小さい割に低音もしっかりしてバランスが良い感じ。安いなら買って
後はしっかりした技術者に世話になる。

840 :
余所で中古買ってもユーロに頼めば
本国で訓練受けた人がきっちり整調整音してくれる。

841 :
みなさま、大変参考になりました。
ありがとうございます。

842 :
Concert8買ったったー
これであと100年は幸せに過ごせる

843 :
>>842
おめ
ウチも購入して人生かわったよ

844 :
>>842
おめ!
長生きしろよw

845 :
K158買うことにした!
今度の連休に最終判断します

846 :
ユーロピアノの大阪ショールームは閉めたと聞いたが誰か事情を知っている方いますか?

847 :
関西ショールームは神戸じゃないの、ホームページはまだ有るけど。

848 :
関西にショールームなんてあったんだ・・・

849 :
>>846
>ユーロピアノの大阪ショールームは閉めたと聞いたが誰か事情を知っている方いますか?
エスカレーターに乗る時に右側に寄らなければならないのが
苦痛だったとかなんとか..........。

850 :
大阪は右なのか・・・東京とは反対なんだね。
そういやケンミンショーでもそんなことやってたな。

851 :
>>850
>大阪は右なのか・・・東京とは反対なんだね。
京都は東京と同じなのに
なぜか大阪だけ....。

852 :
>>851
大阪万博で世界基準を取り入れて定着したからと番組では言ってたよ。
東京オリンピックの頃はどうだったんだろう?

853 :
最近ここさみしくなったぁ〜
C118買ったんだけど、周りに言ったところでどーせ誰も知らない。
まぁ、言う気もないけど。わかる人がわかればいいのかな、こういうのって。


854 :
>>853
おめでと〜
ベヒの小型UPの表現力は弾いた人間しか判らない。
将来もしGPを手に入れても手放さない(というか手放せない)で
ずっと使い続ける事の出来る楽器だと思うので
後は存分にピアノを楽しもう。

855 :
>>853
おめんこw
ピアノやってた人でもY・K・Sしか知らない人多いよね。。。
寂しくなったのは設計変えてからGPの評判があんあまり良くないからなのかな〜〜?
UPの地位は不動だけどね!!
廉価版のホフマンGPはけっこうよかったよ、お買い得感MAX
あれのせい(?)でベヒ本家のGPは余計売れなくなりそうな希ガスw

856 :
あげ

857 :
853です
レスサンクス。
明日海外出張明けるので、久しぶりに家帰って弾けるぜ!
2歳の娘にア○パ○マンでも弾いてあげよーかな。
ピアノ好きになってくれたら嫁入り道具でベヒ渡すのも惜しくない!!かな??

858 :
来年160周年だけどミレニアムみたいななんか目玉になるモノ出してくれるのかな。
ピアノの買い替え検討してるんだけど何かでるなら来年まで待つのもいいかな。

859 :
業者に踊らされてどうする

860 :
あ、踊ってたんだ自分w
どうも記念だとベヒやらザウターやらちょっと特別価格だったりしたから
予算的にそういうのがあれば嬉しいなぁって思ってたんだけど…
子供がベヒの音がいいっていうけど予算オーバーなのでもうちょっと考えます。

861 :
ホフマンちゃんにしなよ。いい楽器だよ。

862 :
ベヒシュタインのフルコンは設計ミスか?ってくらいすぐ音狂うよなあ

863 :
ベヒシュタインのフルコン置いてあるような奇特なホールってそうないよね

864 :
>>862
製造と設置年月が同じで同じ空間に置かれ使用頻度も同じ位のピアノでの比較でなければなんともいえない。
アジア製はさておき特定のメーカーで狂いやすいってのは無いんでね?
新品で入ってから間もないとか、空調とか、調律師が下手だとか、
空間がデッドで響かそうと打鍵が強くなるとか。
コンチェルトの調律はハードル高いね。狂う要因はいろいろある。

865 :


866 :
>>863
ある

867 :
いくら戦前のベヒの方がいい音がでるといっても、結局何年持つかわからないし、
新品とどっちがいいのかな、と悩む毎日。

868 :
母校(高校)では戦前のベヒGPを本国に送り返して完全オーバーホールし使っていた。
新品買うぐらいの費用が要ったという話だが音は絶品。YAMAHAのフルコンも並んで
音楽室に置かれていた。体育館を講堂に使うのではなく1600席の講堂というか
ホールもあったしそこには別のGPが・・・
今から考えても凄いぞ公立(市立)普通科!

869 :
オーバーホールしたらまた80年とか使えるの?

870 :
868です。
どうなんだろう。ベヒ本社で劣化した部分は全て交換して新品状態に戻したとは聞いていたが・・
ただもっと後になってからこの話とは別件で技術者の人に
フレームさえ無事なら(予算無制限という条件だが)ピアノは補修しつつ
100年でも200年でも使える。
フレームが損傷したら物理的には直せてもその時点でそのピアノは終わりとは聞いている。
現実的には修理するより新品買った方が安い時が終わりだろうとも言っていた。
レンナーは注文すればどんなアクションでも製作してくれるそうだし
向こうでは補修体制も整っているのだろう。

871 :
丁寧にありがとう!
国産も輸入ピアノもOHしたらまたそこから何年使えるのかなーって疑問で。
国産40年のピアノをOHして40年使えたら倍だよ!ってなるけど
80年の輸入ピアノOHして40年しか使えないとなんかちょっと損した
気分だな、って思ったの

872 :
>>868
ユー○ピアノでOHしたほうが安かっただろうに

873 :
>>867
今のベヒはスタインウェイのコピーでして・・・。
好みの問題ですが、1970年代のOHされたベヒの方がいいと思う。


874 :
2000年くらいまで製造されていたK-158というベビーグランドは
生粋のベヒともいうべき設計でGPとしては昔ながらのベヒの最後の機種だと思います。
出来も素晴らしく比較的新しい中古も有り得ますので見かけたら是非弾いてみる事をお勧めします。

875 :
ぐぐっても確信が持てなかったので、質問させてください。
「ベヒシュタイン・トーン」は、英語ではトーンと表現されてるようですが
ドイツ語ではどう言われてるのでしょう。

876 :
k-158ネットで探してるけど見つからない。
大きさがやっぱり魅力なんだけど…
中古で300万くらいかな。

877 :
>>876
あるよ。
http://www.imported-piano.com/detail/cb-k158-1936/cb-k158-1936.html
これ、ベヒ買う時、ここのを見た。
ちなみに僕が買ったのは、1955年製L型

878 :
>>877
情報ありがとう。
でもこれ一つ前のページに行くともう売約済みになっちゃってた

879 :2012/10/31
>>878
マジで探してるならそこのお店でも他でも、探してるって伝えておけば、
今在庫なくても探してくれたり、入ったときに教えてくれるぞ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【KORG】コルグ 電子ピアノ 5台目 (653)
ヤマハシステム講師の愚痴吐き出し処 2 (926)
【筋少】三柴理(江戸蔵)【特撮】 (574)
♪ピティナっ子♪ver.5 (202)
■バイエルについて語るスレ 3冊目■ (258)
ピアニストの映画 (257)
--log9.info------------------
◆*99の指定した曲を*00が作ってみるスレ Part294◆ (252)
★ reFX ★ part 2 (820)
【Roland】INTEGRA-7 Part2【実用編】 (369)
【Mac】Digital Performer take37【MOTU DP】 (742)
【MIDI総合】議論・質問・なんでもかんでも vol.3 (789)
【MIDI】Ableton LIVE/Bitwig Studio【DJ】37 (407)
MOTU MachFive ver3.0 【Mac/Win両対応】 (800)
【国産DAW】SingerSongWriter Part21【SSW】 (983)
★踊れても踊れなくてもテクノmusic聴いてよ★6 (678)
[REASON] Propellerhead 総合 43 (320)
【自作】わざと糞楽曲をうpするスレ10.0【肥溜】 (306)
Native INstruments MASCHINEスレ5 (237)
【GroupBuy】特売・セール総合 $49【Sale】 (305)
Steinberg Cubase 総合スレ46 (702)
超かんたんヒップホップ作曲講座 (234)
コンペのスレ2012 part1 (827)
--log55.com------------------
【3DS/PC】蒼き雷霆ガンヴォルトシリーズ 第75波動
【牧場物語】ルーンファクトリー総合Part430
【PSV】ネオアトラス1469 part6
【3DS】3DSこのゲームは買っとけ 33【オススメ】
【3DS】マリオスポーツ スーパースターズ Part2
【3DS】イラスト交換日記 2通目
機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜turn53
今だからこそ「 ニンテンドーDSi 」の失敗について語ろう