2012年09月鍵盤楽器66: 【J専】ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース6 (980) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【J専】ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース6 (980)
みーしゃ・プレトニョフ五貫目 (904)
最近ピアノを始めた人専用@初心者 Part5 (567)
子供をピアニストにするにはどうしたら・・!!? (666)
☆ヨーロッパ国際ピアノコンクールinJAPAN☆ (646)
【30over】ピアノを習う紳士淑女のスレ3【限定】 (355)

【J専】ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース6


1 :2011/01/11 〜 最終レス :2012/11/01
J専生、J専卒業生や講師の方や保護者の皆さん
ドゾ
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1256138647/

2 :
>>1
スレ立て乙
落ちちゃったのは先日のスレ乱立騒動でかな?


3 :
荒らされるだけなんだから
たてなきゃいいのに

4 :
じゃあ来なきゃいいのに

5 :
語り合いましょうよ。
J専について
           思いっきり

6 :
大きいコンクールには出ていないのでわかりませんが
そこそこのコンクールで成績を残し、とても上手なお友達がグループにいるんだけど
演研にいっている子には絶対的に劣るものなのでしょうか。
講師、練習量、センス、才能、色々関係してくるのでしょうが
そこまでお金をかけられないとのことで演研を視野に入れられずにいるらしく
そのお母様が「演研の子のように弾けなくても仕方がない」と笑って言っていたので。
私たち、グループの他母親から見たら、演研に行っている、とある知り合いの子より
その子の方がずっと上手に見えるのですが。
システム講師だけだと、この先、これ以上の伸びはないということなのでしょうか。
お恥ずかしながら我が家には無関係のことなのですが
同じグループという贔屓目を抜いても、そんなことないのになーと思ってしまうのです。

7 :
>>6
質問の意味が??
演研行ってる子より上手いお子さん、普通にいますよ。
でも、同じお子さんなら行った方が上手くなるでしょうね。
「講師・練習量・センス・才能」と書いているじゃない。
演研に行くからにはヤル気も出るし、練習量も増えるから。
講師もレベルが違うし。
もちろんシステム講師だけでも相応に上手くはなる。
ただ、講師もJ専とはいえピンキリだから、
中学生位になったら厳しいケースも出てくるかも。
結局、どこまで上を目指すかってこと。
そのお友達のお宅は、ある程度までで構わない、という見解なのでしょう。
「とある知り合いの」演研のお子さんは、現地点はそれ程ではないけど、
(とは言え、オーデションには受かる程度)
上を目指して頑張っていると。
二人を比較しても仕様がない話。

8 :
春休みのアンサンブルコンサートの曲いただきました。
練習しないくせにレッスン中に騒ぐ困ったチャンは
ほとんど休みで弾くのは半分以下。
コンサートで「J専のくせに下手」と言われる懸念が減った。
先生GJです!!!!ありがとう!

9 :
そういう子の親ほど、「うちの子チャソの出番が少ない!」って
文句言ったりしない?
しないならいいけど。
やっぱ先生もちゃんとわかってるんだねw

10 :
うちの先生は弾けない子のために捨てパートを作るよ

11 :
娘の先生は、中学受験をあまりよく思っていない。
小4くらいから塾に行き始めるので「小学校高学年から中学1,2年までは一番伸びる時だし、将来どう進むか自分自身分で考える時なのに」っていう考えみたい。
つまり、受験は中3がいいと。

12 :
>>11
音楽関係に進む可能性があるなら、たしかに中受は不要。
高校受験でOKでしょ。(できれば音高?)
で、最初から趣味のつもりなら、今の時代、やっぱり中受。
どっちも頑張れる子もいるとは思うけど、
中3になって、勉強もしてないわ、音楽の才能もなかったわ、
じゃ取り返しつかないよ。
塾を理由にJ専やめる子、多いから、
ヤマハも講師も、中受に危機感持ってると思う。

13 :
>中3になって、勉強もしてないわ、音楽の才能もなかったわ、
じゃ取り返しつかないよ
本来中学生になってからが、将来について自分自身で考えられるようになるものだと思うけどね。
中受したはいいけど、趣味のピアノやってるうちに本気になって来ちゃったら
もう遅い、あきらめろと子供に言うの?

14 :
うちの先生は中受をする子は専攻のタイミングでスパッと切ったよ。
はっきり言わなかったけど、いられても迷惑だって感じだった。
当然引き留めもしないしね。
なにを大事にしていくのかがはっきりして、どっちつかずよりいいよね。
練習おろそか、イベント日はテスト等で出られない、足引っ張られるのがわかるから。
中受しないでJ専続けるとしても、音楽関係に進むつもりの人なんて少ない。
でも小学高学年で勉強漬けより、友達と音楽楽しんでるのも悪くない。
受験も習い事もなく自由にしている子もいるんだし、これが正解なんてないよね。

15 :



ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/




16 :
47才でピアノ始めました
マジでプロになるつもり
一年2ヶ月で、ブルグミュラー5曲目まで来ました

17 :
スレチか?釣りか?何故J専スレに?

18 :
釣りだよ 放置
うちは8人中4人が専攻決まった
人数減るから親はアンサンブルが残念だけど
本人はレッスンが楽しみらしいよ
専攻2年で6級になってるけど多分1年目で6級受けると思う
5級はいつとれるかな
先生からは小学生の内にって言われてるけど
皆どれぐらいで5級とってる?
中受はしないけど他習い事なしなので
来年は勉強も少し頑張らせないと

19 :
ピアノなら専攻1で6級、専攻2で5級取ります
エレは6級は専攻1で取るけど
5級以上はジャズやラテンなど音符が弾けてても
お子ちゃまのノリではダメなジャンルが多いのでもう少しかかります

20 :
>>19
ピアノ専です
専攻2年目で5級か
即興演奏もっと頑張らないといけないな
うちエレ専がいないから知らなかったけど
エレって大変そうだね
ジャズやラテン
子供には難しいね
ありがとうございました

21 :
>>20
それ、普通のレベルじゃ無理だから
鵜呑みにしないでね

22 :
>>21
普通のJ専生では、
専攻1で6級・専攻2で5級は難しいということでしょうか?

23 :
ピアノの場合5級は
普通のJ専は専攻2で、遅くても小学生のうちに取れます
>>21はまったりクラス
>>22
ハイクラスあがりでも専攻1でピアノ・エレ共に6級取りますよ
さすがにハイクラスあがりの専攻2で5級は無理な子が多いけどね
せっかくのJ専なのにハイクラスより遅いんじゃ
何やってたの?ってことになる

24 :
>>23
ありがとうございます。
と言うことは、専攻進級の際、
通常、J専とハイクラスは合同にならないということですね。

25 :
うちも先生に今年は(小5(専攻2年))で5級って言われたよ。
コンクールでは幻想即興曲辺り。
自分の子供の頃は、今の娘のレベルが私の中学2年ぐらいだった(笑)
うちの楽器店のハイクラスはジュニア科に毛が生えた程度(本人達も自覚ありの、まったり)。
合同なんてありえない。
楽器店によって全然違うんだな〜ってここ見てつくづく思う。

26 :
>>25
私も中3夏までヤマハ続けて5級。
昨日1年目の娘がハノンすらすら弾いてて
「上手になったねー、すぐママ追い越すね!」って言ったら
すごいびっくりしてた。
ママ尊敬されてるのもあと数年か(;´д`)トホホ…

27 :
本家で
他の習い事できる?というスレ、
姉妹でJ専と専攻、(二人いる時点で練習時間確保難しいと思うのに)
バレエ、柔道、平日学童で練習は土日に集中してやってる。
土日の二日間の練習でなんとかなるほど甘くないと思うんだけど‥
この人グループで迷惑かけてないのかな‥

28 :
>>27
土日二日間の練習でなんとかなるほど甘くはないけど
他習い事をしていなくて練習時間はたっぷりあっても
練習も課題もやってこない子(やらせない親)がいるからね
うちのクラスにはどちらもいるけど
習い事や中受で忙しくて練習時間が確保出来ない子は
課題はちゃんとやるしグループで迷惑かけることはない
(個人レッスンのレベルは低くてもグループレベルぐらいはきちんとこなす)
練習時間あるのに練習も宿題もやらない子は
グループでも当然皆についていけず必ずその子でストップし大迷惑
意識のある親子ならまだいいよ…
(知り合いの一学年下のJ専のクラスも似たような子がいて困ってた)

29 :
たくさん習い事やってる子って、基本的に親が一生懸命だから
こどもに練習をきちんとさせてる家が多いな。

30 :
いや、やらせっばなしの放りっぱなしが多いよ
7つも8つも習い事してるのに何一つモノになってない
そして練習しない理由が「習い事が多くて忙しい」
何しに来てるの?って感じ

31 :
げー
今時は、っていうかここのスレでは小5でグレード5級?が主流?
まじで?
そんな簡単に取れるんだ〜
一応指導グレードのはずなのにww

32 :
今どきはもなにもない。前からそうだったよ、J専で5級。
それともここにもゆとり?

33 :
そのためのJ専

34 :
20年前も小5で5級だったけど

35 :
五級とって、ヤマハ講師以外で何か役に立ってる人いますか?

36 :
役にたつかどうかを気にするのもゆとりだねぇ。

37 :
>>32=36に惚れたw
>>35
5級取って、というよりカンで弾ける能力を身につけて
高校で合唱大会の編曲・総指揮したり
学生時代バンドのキーボードもやったし
会社入ってからも社員旅行のホテルにあったピアノで
懐かしの歌(気球に乗ってどこまでも、とか)みんなで歌って盛り上がったり
介護の仕事した時は即興で伴奏弾いて老人と歌ったり
楽しい事だらけだよ
音楽を楽しめる人生はいいよね〜ヤマハと親に感謝。

38 :
ヤマハの音楽教室は絶対止めた方が良い。
音楽の仕事に就きたいなら音高目指すべきだし、ヤマハの偽善経営体質では無理。
個人の信頼できる講師を探すのがベスト!

39 :
ヤマハだから悪いわけじゃない。
娘は個人・J専両方平行して習い、転勤も経験して、何度か先生をかわったけど、
J専で素晴らしい先生にめぐり合えたこともあるし、
惰性で教えてる感じの先生、ヒステリックなだけの先生もいた。
個人でも同じだよ。
ただ、個人は紹介でない限り先生を選べるけれど、J専は賭博性が高い。
教え方にも内容にも研究熱心な先生は、総じていい先生だと思う。
同じJ専でも、例えば、全調カデンツ導入時の教え方ひとつ取っても大違いだった。
生徒の夢中になり方が、まるで違います。

40 :
>>37
うん、5級とか全然関係ないねソレ。

41 :
J専のU子せんせい
「アタシはすごく女らしいの」
確かにそうですね
・とにかく人の噂話が大好き
・会話に嘘が多い
・悪口を言ってたはずの相手と、気が合う友人のように会話ができる
・小さなことでもすぐ人を妬んでいやがらせをする
・「○○サンが言ってたんだけどね・・・」と第三者を立てて悪口を言う
・一件穏やかそうに見えて、結構感情の起伏が激しい
・自分に有利なはなしを、大げさに話す。
・友達に不利な話しをあえて広める
・服装やメイクが結構派手め
・会ったばかりの相手を、すぐ友達扱いする
・人が持ってる服やバックを黙って真似する
・こっちが失恋したりすると、異常にテンションが上がる
・褒め言葉に交ぜて、さりげなく悪口を言う
・連絡や提出書類がおろそかになりがち
・自称”サバサバしている”
      

42 :
他は知らないが
不利な話しをあえて広める
に関してはご同類では?

43 :
>>31
>一応指導グレードのはずなのに
演奏グレードがあるんだよ

44 :
>>41
それ血液型o型じゃない?
すべてあてはまるw
血液型占い嫌いな人ごめんね

45 :
来月からクラスの子が1人減ることになった。
個人に移るってことで。
1年目でやめる人がやっぱり一番多いのかな。
転勤で生徒が入ってくることもあるの?

46 :
幼児科にいたとき、
8人中1人が1年目で引越し、
2年目でうちを含めて5人引越し、
ジュニア科1年目で1人入ったものの2人越し、
2年目はたった一人になった為合併しかなかったが、
辞めてしまったそうだ。
営業の人も、ここまで引越しで抜けたのは初めてと言っていたそうだ。
さすがに転勤族の多い、札幌の話でした。

47 :
ここはJ専スレでしたね。失礼しました。

48 :
J専はたとえグループ発表会でもドレス!って
鼻息荒い人何だかなーw
白ブラウスに黒スカートとかで演奏うまいほうが素晴らしい。

49 :
白ブラウスに黒スカートも、ドレスや衣装にもトライしましたが、
やっぱり選曲とよい先生と練習量ですよ。

50 :
>>49に同意
うちは気合い入ってると思われたくなくてクラシックに合う軽めの服装にしてるけど
結局はそこだと思う

51 :
>>50
>クラシックに合う軽めの服装
ちょっと想像がつかないんですが、よかったら、どういう感じか教えてもらえませんか?
これまでは発表会のみだったけど
J専進級決まって、衣装の必要な機会も増えると思うので参考にさせてください。

52 :
>>51
すみません、グループ発表会のことです。
ソロの発表会やJOCのようなものは周りもJ専のみのイベントなので、
郷に入ったら郷に従えで、うちを含めほぼ全員ドレスです。
アンサンブル発表会はJ専で固められていない為、
気合いが入ってると思われがちなのでドレスは避けています。
黒のサテンのワンピースのように、クラシックにもおかしくない、
プリンセスドレスではない、フォーマルより少し舞台っぽいワンピースが多いです。

53 :
>>52
なるほど、ありがとうございます。
やはり、舞台向けとして考えないと無理ですよね。
普段着として使いまわせたりしないかと、ちょっとだけ期待してたんですがw
逆に、発表会以外では、ドレスじゃないと浮くということですよね。
もちろん曲目にもよるのでしょうけど・・・レッスン以外でもいろいろと覚悟が必要ですね(`・ω・´)

54 :
20年前にJ専在籍していた者です。
今はピアノを教える立場になって(ヤマハの講師じゃないけど)懐かしくこのスレを開きました。
今でも、音当てとかやってるんですか?先生が弾いた音を判別するやつ。
あれのおかげで私は絶対音感ついたんですけど、
幼稚園生または小学生には、根気強く「この音はド」って耳で覚えさせれば
覚えるものなんでしょうか?

55 :
ピアノ教える立場の人が、それ質問する?

56 :
今でも、というか、ヤマハのシステムの理念自体は昔も今も同じなのでは?
ところで、自分がピアノ講師だから生徒に教えて身につけさせたいってこと?
>>54が教えてもらったように、ヤマハのシステム講師並みに教えられたら
身につく子もいるんじゃないの。

57 :
いつもながら、J専親はきついね〜
「ド」だけじゃ簡単に覚えないと思うけど?
CMみたいな「ドミソ・シファソ」から入っていくうちに
だんだん体に染みついてく、って感じよね。
親がピアノの先生で、自分は反発してやらなかった友達が
息子に「絶対音感の本・CD」を買ってるのを見せてもらったけど
「ド」だけの音を何度も聞けば絶対音感が身に付くとは
到底思えないけどね。

58 :
>>55
システム講師に受かった人だけが研修でやり方を叩き込まれる
普通のピアノの先生はやり方を知らないんだよ

59 :
>>58
ヤマハのシステム講師でない普通のピアノの先生に習ってる子供は
絶対音感をつける術がないって言ってるみたいに聞こえるよw

60 :
>>59 性格悪いなー

61 :
もちろん人によっては絶対音感が得られるのでしょうが、ヤマハで身に付くのは、どっちかと言うと相対音感では?
絶対音感をつけるなら一音会の方がいいと思います。
ただ普通に音楽するには相対音感で十分だと思います。

62 :
ヤマハは絶対音感の方だよ。

63 :
普通のコースなら最近は本部もあまりこだわってないが
J専はやっぱり絶対音感を主に鍛える

64 :
現在通われている方、終了した方に質問です。
幼児科一年目のうちにJ専にお誘いがあった方いますか?
そのような方は一年目の時点でどのくらいのレベルだったんでしょうか?
もうすぐ幼児科卒業なのですが、
ひとつ前の時間のクラスにそういうタイプのお子さんがいるらしく、
純粋に知りたくて。

65 :
J専1年目です。幼児科9人のうち、うちを含め2人に2年目秋に声がかかり、
それぞれ別会場のJ専へ進みました。
(参考になりませんね…すみません)
幼児科1年目でお誘いがあるなんて、その子はとても優秀なのでしょう。
こちらの場合、すすめられた理由は
二人とも生活音もわかる絶対音感があったからとのことで、
ピアノを弾くだけなら必要ないけれど、
作曲となると絶対音感がないとちょっとつらいと仰っていました。
ところで、
うちももう1人の方も年中(幼児科1年目)から平行して同じ先生にピアノを習い、
うちはJ専に上がった5月時点でツェルニー100番の43番、ブルグは半分ほど終えていました。
あとハノンとプレインベンション数曲。
もう1人の方はソナチネ9番あたりで大変お上手でした。
お母様は音大卒でしたが、わが子には教えない主義だったようです。
うちもその方も(楽器店のですが)コンクールで上位入賞もしました。
でもJ専に進んだとたん、今までの楽譜は使用しなくなり、
ステップは1から、ABC、アクセントオンに。
ブルグもプレもまだ早すぎるとのことでした。
そのお母様と夏に近況を報告し合ったのですが、
やはり今までの教本は使わず、ステップは1から、それとバーナムになったそうです。
うちはまだステップは2の中ほど。ABCは4曲目。アクセントオンはやらなくなった。
結局やめないで(J専講師に内緒で)続けることにしたピアノは、
ブルグは終わり、今ソナチネ4番、ツェルニー30番の4番目。
スケールも、それほど速くないながら全調弾いています。
J専個人とのすごいアンバランスさ…先生によってどうしてこうも違うのか…。
もう、J専はグループでアンサンブル、曲作り、ソルフェが学ぶ所と割り切り、
J専個人はどう弾いてもダメだしばかりなので頑張る気が起きず、捨てています。
表面上は従順にしていますが…。
似たような状況の方っていらっしゃらないでしょうか?


66 :
テキストだけ進めば偉いという勘違いはしてないという前提で
J専講師は、自身は一流音大出てたり3級2級持ってたりすごいけど
生徒を育てられない人がけっこういるよ
グループの指導は上手くても個人の指導は下手な人とかその逆とか
子どもについてよくわかってなくて大人にするような指導しちゃったりとか
いろんな人がいる
ヤマハがグループと個人は同じ先生にするようにと言っているので
生徒は先生を選ぶことができない
両方とも当たりだったら超ラッキー
入る前にセンターや楽器店を越えてよく吟味しなくちゃ
    

67 :
>>65
ヤマハでJ専、つまりグループと個人。
別のところで、さらに個人ピアノを習わせているんですか?
お子さんから「うっかり」ヤマハの先生に
別で習っているピアノのことが
もれて伝わっていることはありえますよね。
また、お子さんも混乱すると思いますが
そこまでする必要があるのでしょうか?

68 :
>>65
ジュニア科+ピアノ個人 が良かったのでは?
違う先生の個人はお子さん混乱されて可哀想な気が。
うちは65さんのようにブルグやツェルニー30はやってないけど、
テキストの進み重視ではないので、J専講師にすべてお任せです。
でも、ステップは3の中ほどやってます。

69 :
J専とピアノ個人の併用については、J専ブログやエデュ等で時折目にしており、
「そこまでする必要があるのか?」という認識はないです。
ジュニア科は、J専のグループとは別物だとこちらでも言われているようですが、
どのような理由でジュニア科+ピアノ個人をすすめられるのかも判りかねます。
個人はともかく、内容が充実しているJ専のグループだからこそ在籍しているのですから。
でも、わかりにくい書き方だったのかも知れませんね。すみません。
併用の是非を聞きたかったわけではなく、
併用されていてこれだけ進度に差が生じた方が他にもいらっしゃるのか知りたかったのです。
ちなみに進度のレベルが違いすぎるためか、子供は混乱すらしておりません。
教本の進み具合は、最重視しているわけではではないですが、
目安にはしておりますし、他のお母様や先生と話していても、
それが一般的だと感じておりました。
ここでは、私の考え方は異質のように思えましたので、これにて退散いたします。
レスを下さり、ありがとうございました。



70 :
J専一年目だけど、ブルグ、ハノン併用中だからテキストはやっと2が終わるところ。
ブルグがもう終わってるんだと、ヤマハのテキスト易しすぎるし
練習しなくても初見で弾けちゃうくらいじゃない?
ヤマハ個人だけでも宿題って5〜6曲出るでしょう。
別の個人もやってるんだと練習時間の確保が大変だよね。
すごいと思う。

71 :
どこを目標に置いてるのかってことだよね。
いくら個人レッスンと言っても、J専というシステムコースに属する限りカリキュラムの一環だし
自分だけ先に進みたいっていうのは馴染まないかも。
ピアノ中心だけどJ専やめたくないなら、今やってるとおり個人は外部レッスンを主体にするしかないんじゃない?
三年目のうちの子のグループは、進度はまあそれぞれだけど、
うちの場合鶴30前半、インベンションとステップ、エトセトラ。
でもピアニスト目指してるわけじゃないから十分。
みんな幼児科修了間際になって初めて
J専の存在自体を知ったような人ばかりの集まりだけど、
それでも今では、いわゆる名の知れたコンクールでも
みんなそれなりの成績あげるようになった。
ESアンサンブルでは賞とれるレッスンしてくれるし
ほんとに良い先生に当たったと満足してます。
子供達も口を揃えて、アンサンブルがあるからグループやめない、と言ってるし
J専にいるってこう言うことだなと実感してます。

72 :
65さん、退散されちゃったみたいだけど…。
>平行して同じ先生にピアノを習い、
…って、幼児科の先生に個人レッスンしてもらったってことだろうか?
楽器店内のコンクールにも出ていたってことだから
ヤマハの楽器店内の先生に師事されていたってことだよね?
それで、J専の先生には内緒で並行してやっていく…って大丈夫なのかなぁ。
ずっと内緒でやっていけるんだろうか。
っていうか、師弟関係って信頼の上にこそ成り立つと思うのだけど
J専の先生を裏切る(大袈裟かな)ことにならないだろうか。
65さんは、割り切ってレッスンされているようだけど
何故「ダメ出し」されるのか考えず「頑張る気が起きず、捨てて」いるんでしょ?
J専の先生を信頼できず、謙虚に受け止められなくなっている?
この状態で、いつまで続けていくつもりなんだろう。

73 :
>>69
>ここでは、私の考え方は異質のように思えましたので、これにて退散いたします。
>レスを下さり、ありがとうございました
「はい。そうですね」って言って欲しかっただけなのか

74 :
自分語りだけ、他人の意見はいらない人

75 :
J専個人の先生・・J専をやめる気はないという母親のオーラを感じているから、素直に表現力などを教えようとしている。
内緒の個人の先生・母親の意向に逆らうとやめられるという不安感から、「間違いなくひけていればさきにすすめ!!」という母親のオーラに逆らえないでいる。
先生だって、生徒減らしたくないもんね。
弾けさえすれば、上位入賞できた幼少のころと違って、これからは表現力勝負だよね。
ま、見当外れの意見ならごめんなさいw
でも、人の意見に耳を貸さない風をみると、ちょっと言ってみたくなっちゃったw

76 :
>>75
ちょっと同意。
ただし、表現力の問題かどうかは疑問。
私の知ってる、幼児科から個人併用でJ専にあがったお子さんのケース。
既にSTEP7でお指も動くし、譜読みも早い。
クラスの中では圧倒的に上手いという噂。
けど、、、、発表会でびっくり。
指がふにゃふにゃで全く独立していない。
いくら、難易度の高い曲を弾いていても、
これでは、と思った。
でも、親御さんも本人も、
みんなより難しい曲を間違えずに「完璧に」弾けて満足の様子。
J専の先生、なまじ同じ教材だったばかりに後戻りできず、
苦労されているみたいだった。
表現力、っていうと、
感情表現、唄えるかどうか、とか、音色の変化等にフォーカスされるけど、
それ以前に、
技術的に「弾けている」状態(完成度)の認識が甘いケースもあるってことで。
もちろん、>>65さんの言わんとしている様に、
J専の先生が、トンJンな指導をしているケースも稀にあるかもしれない。
けど、常識的な場合、二人の先生の求める完成度が同じなら、
2,3学年上の進度の曲を弾いているお子さんが簡単な曲を弾いて、
なかなか○がもらえない、なんてことあり得ないと思うけど。
J専で、外部の個人併用の話はよくあるけど、
その場合は、外部で上手くなっているのに、
J専の先生は気付かず、自分の指導と勘違いして教本が進む、
というケースが多いんじゃないかな。
なお、未就学児でコンクールに出る子はそんなにいないし、
楽器店のものなら尚更。
そんな中での優劣なんて当てにならないよ。
そこからどんな風に育つかが重要だから、
あまりに先生の進度(評価)が違う場合は、
よく見極めなきゃね。


77 :
     
32 :ギコ踏んじゃった:2011/03/02(水) 01:39:32.08 ID:eDQHqkAv
J専のU子せんせい
ピアノは弾けるけど生徒が思い通りにならないとパニックを起こす
相手が目上の人間でも自分の意見が通らないと激昂して大騒ぎ
発表会前でもお構いなしに休みを取る
提出物は絶対に期限内に出さない
周囲から嫌われていても解らないらしく
気に入った人間をロックオンして付きまとい
自分の趣味を押し付ける(香水、ディズニー)
何度も態度を改めるよう指導されたが「私は悪くない」の一点張り
多分、アスペルガーの積極奇異型だと思う
池沼を採用するんじゃねぇよ
   

78 :


79 :
来年J専に上がる予定の方、現在の練習時間はどれくらいですか?
現在通っている方の幼児科時代の練習時間はどのくらいだったでしょうか?

80 :
>>79
幼児科のころは毎日5分だった

81 :
>>79
幼児科の練習は歌の練習だけしてた

82 :
79です。お二方ありがとうございました。
入ってからの頑張りにかかっているということですね。

83 :
>>82
幼児科の先生は具体的に練習時間を言ってくれないの?
先生にたずねないの?
うちはもうすぐJ専研究修了。
幼児科2年時は毎日30分。
元々J専に進む事を意識していたから
幼児科1年から練習時間は徐々に増やしていった。
J専に通っている知人から少々話を聞けたので、
ぷらいまりーの曲の全調移調、
伴奏を変えてみたり、メロディーを変奏してみたり、
時にはコンクールの課題曲で簡単そうなものを弾いた。
私も子供と一緒にできるように日中練習した。
大変だったけどおもしろかった。
J専に進んでから急に練習量増やして
子供が拒否反応示したら大変だと思っていたから。
幼児科2年の時のJ専説明会で担当の先生は
「1日に2時間練習できないとレッスンの内容をこなせない。」と。
それから徐々に1時間に近づくようにしていった。
これからJ専の保護者の皆様、がんばってください。

84 :
>>83
研究コースの先輩発見!
子供が専攻1年目ですが先が見えなくて進路に悩んでます
専攻2年が終わったらやめようか、いっそ1年終了時でやめようか、
個人のみにしようか迷っています。
研究コース終了時点でソルフェージュの力はどのくらいつくのでしょうか。
また、個人曲はどのくらいのレベルのものが弾ける様になるのでしょうか。
質問ばかりですみません 答えにくかったらぼかすかスルーしてください

85 :
>>84
どうも。(^^
ソルフェージュの力ですか…よくわかりませんが、
研究コースは5級グレード受験対策のようなテキストです。
もし音高や音大に進みたければ、
それ用のソルフェージュのレッスンに通う必要があるようです。
個人の曲はグループのメンバーによって様々ですが、
ピティナD〜E級くらいのものは練習します。
学コンに参加する人もいますし、
全くコンクールに参加しない人もいます。
いずれグループは修了して個人になってしまうのだから、
みんなが続けられる間は続けさせようと思っていました。
お友だちと楽しんで音楽が出来るなんて羨ましいと思うからです。
お子様が楽しんでいるのであれば是非お続けになっては?
途中で辞めるのは簡単です。続ける事はある意味難しいです。

86 :
>>85
>いずれグループは修了して個人になってしまうのだから、
>みんなが続けられる間は続けさせようと思っていました。
>お友だちと楽しんで音楽が出来るなんて羨ましいと思うからです。
私は短いスパンで目に見える成果を求めてしまってました
子供が楽しんでる間は続けさせようと思います。その期間も永遠ではないのですし
進度のお話も大変参考になりました。
研究科終了は勿論個人によるのでしょうが力が付くのだなと思いました
どうも有難う御座いました

87 :
>>86
どういたしまして。
あまり詳しく書けずすみません。
目に見える成果…お気持ちよくわかります。
私もその辺りで葛藤した事ありましたから。
でも最後は、子供がどうしたいかを重視しました。

88 :
age
といいながら
sage?w

89 :
あ、保守デス

90 :
5月からj専に進級予定です。
今度支店長と面接あるらしいんですが、どんな感じですか?

91 :
>>90
うちは、転勤ありますかとか聞かれたのが印象的
あとは当たりさわりない話
これ、ほんとにいるんだろうかって感じだったよ。

92 :
転勤あるとだめなの?

93 :
>>91
レスありがとう。
なんか改まった話かと…身構えてました。
職業とか聞かれるの?


94 :
転勤ないなら末永くよろしくお願いします
みたいな感じだよ
職業とか特に聞かれなかったけど
その辺は楽器店によるかもね

95 :
ちょうど幼2の終わりで転勤があってJ専希望で引っ越してきた。
うちもわざわざ楽器店のお偉いサンに挨拶されたんだけど
J専だったからなのかな?
まぁ面接っていうほどではありませんでした。

96 :
またピティナ勧められた
去年のYPFでクラスで唯一賞をとれなかったことで
親子ともどもコンクールにアレルギーが出来てしまった。
先生も薦めないでほしいよ。
クラスで一番テキストが進んでるから言われるんだろうけど
もうあんな思いをするのはこりごりだ。

97 :
J専進級者の事前3者面談はどうやら規則でそうなってるみたいだよ
月謝も高くなり、練習量も増やさないとついていけなくなる
本人に本当にやる気はあるか、保護者にその応援と理解があるか、
あと金銭的にサポートできるか
それをしっかり事前に確認するために、
教室担当社員、担当講師、本人+保護者の面談が必須みたい
形式だけのものだから、その面談によってJ専進級がダメになる みたいなことはまずない


98 :
そうなの?うちは先生とお話しただけだったけどー。

99 :
本人のヤル気って、あるんだかないんだか。
うちはがんばらせないと、ムリ。

100 :
>>96
こりごりなら断ればいいのに。
「親子共々コンクールにアレルギーが出来てしまいました。」って
先生に正直に話せばいいと思う。
コンクール参加は先生のためではなく
子供のためではないの?
どうして無理して参加する必要がありますか?

まあ、YPFの審査結果は「??」って事が多いから、
賞からもれた事はあまり気にしないでいいと思うけど。
早く立ち直る日が来ることを
陰ながら祈ります。

101 :
YPFってなに?

102 :
>>101
YPFはヤマハ ピアノ フェスティバルの略
他の地域はわからないけど、関東圏では各楽器店のオーディション大会で選ばれた子が
銀座ヤマハホールでの選抜演奏会に出るっていうイベント。
でもこれ趣旨はコンクールではなくて、あくまで自主参加型のイベント
これ言っていいのかわからないけど、ピアノを買ってくれそうなお客さんを
さらにやる気にさせるための販売戦略が裏にあるイベントだよ
だから楽器店によってはいわゆるカモを選んでるから、うまい下手なんて関係ない場合あるし
逆に別の楽器店ではピアノ買う買わない関係なく、実力のみで選んでる場合もある
基本的にJ専みたいなシステム枠の生徒さんは出られない規定になってるんだけどね。。
楽器店の自店ピアノコース在籍生のみ出場の対象になるはず。本来は。

103 :
関東圏だけど、ヤマハホール(今年は)での選抜演奏会って
YPFって名称じゃないよ。
あれは、リトルピアニストのニューイヤーコンサートだよね?
102の楽器店が、そういうイベントとして利用しているだけだと思うけど。
YPFは、関西圏でさかんだとか?
別にヤマハの楽器店に在籍していなくても出演できるって聞いたけど。
関西(東海地区も?)で完結しているだけなので、関東在住だと
「YPFで優秀賞でした!」とか言われても、「ふーん」って感じ。
リトルピアニストのニューイヤーコンサートは、
今までは会場が魅力的だったけど、今年からヤマハホールオンリーになるのかな?
小学生限定だし、やっぱり「ふーん」って感じ。
クラスみんながコンクールに参加している中で
一人だけ不参加…となると、居場所をなくすような感じになっちゃうよね。
でも、一人だけコンクールを勧められなかったってなると
もっとどよーんとしちゃうだろうし。
テキストが進んでいるって事は、本来 力のある子なのかもしれないよ。
コンクールは水物だし、小さい頃の受賞で舞い上がっていると逆に痛い目にあうと思うな。

104 :
この時期の書き込みなら
中部地方のYPFでしょ。本選やったばっかりだし。
本選奨励賞あたりなら選曲によっての運・不運も大きいコンクールだから
気に病む必要はないと思うよ。

結果を重んじる先生ならやめちまえ。
お子さんの意向・ペースで出来る良い個人の教室などはどうだろう?

105 :
本選奨励賞→本選入賞でも、に訂正。
派手な現代曲ばかりで古典で入賞の子なんて滅多にいないから。


106 :
>>103
ヤマハ銀座ホールでのYPFあるんだけど。。。
3月19日・20日に予定されてたけど、震災の影響で延期になった。
http://www.yamaha.co.jp/yamahaginza/hall/eventlist_201103.html#evt4394
リトルピアニストなんちゃらってのはまた別物だと思いますが。。
知ったかぶり発言のくせに上から目線でうんざり。。。

107 :
>>106
それはコンクールなの?
リンク先は単なる演奏会みたいになってるけど。
選抜オーディションがあるの?
ググッたら>96の言ってるのはこっちみたい。
ttp://www.yamaha.co.jp/pianocity/higashiyama/event.php?eid=176
関西のは、コンクールというよりステップっぽい?
ttp://www.yamahamusic.jp/shop/sakai/event/detail/1514

108 :



ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/




109 :
>>107
優劣はつけない選抜演奏会
銀座ホールで弾きたいって子が、楽器店の予選会に出る
でもリンク先にあるみたいに、課題曲なんて一切ない
リンクみたんだけど、一概にYPFっていう同じ名称でも
地域によって全く内容が違うっぽい。。。
私が語ったのはあくまで東京のYPF。全国共通だと思ってて、、ごめんね

110 :
ヤマハ内のコンクールしか出したことも聞いたこともないけど、
私の耳が悪いのか、あの子が?っていう子がとったり、上手だと思う子が駄目だったり。
上の級になると、上手な子がちゃんととるものなのかな?
もちろん、上手だなって思ってとってる子もいるけどね。
算数と違って、はっきり点数に表れない世界だから
難しいなと思う。

111 :
>>110
派手な曲を上手そうに弾いてると上手くきこえるけど
コンクールや音大入試って審査の一番のポイントは、
曲の理解度と完成度なんだよね
例えばショパンの曲を派手に弾ききることより
地味だけどモーツァルトを完全に仕上げることの方が難しかったりする
ヤマハの場合、イベントによっては、高額の楽器販売につながるお客様かどうかってのも
からんでることがある

112 :
ヤマハの店内コンクールで。
子より上の賞を貰ったクラスメイト。
後日、○点だったよ〜と自信満々に言われたが、
子の点数が上だった。
お互い見せ合わないから判らないと思ったのだろうか?
我が家は既にピアノ有で購入予定なし、クラスメイトはこれから。
所詮、そんなものと思った。
子の点数は言えなかった。

113 :
店内コンクールってほんとにそうなんだ…
うちの楽器店にはなくてよかったよ

114 :
店内コンクールがない楽器店なんてあるの?

115 :
母同士がそんな話するんだー。
怖すぎる。

116 :
J専個人の発表会はあるけど
順位はつかないよ。
これってコンクールって言わないよね?

117 :
「店内」コンクールとは?
ヤマハ特約店が主催で
店内の生徒さんも、外部の生徒さんも
参加するコンクールなら結構ありますが、
店内の生徒さんのみ参加で
外部の生徒さんが参加できないコンクールが稀だと思います。
そういうコンクールがあるんですね。
ちなみに…
112さまはどの辺りの地域なのでしょうか。
教えていただきたいです。
>>116
「発表会」は練習の成果を披露する場で、
演奏に優劣つける場ではないと思います。

118 :
地域やコンクール名を書くのは控えます。
店内生徒も、外部生徒も参加できるコンクールだけど、
ヤマハの生徒は店内の生徒しか出ないので、
店内大会の認識。
誤解があったら、ごめんなさい。



119 :
112=118さま
117です。
ヤマハの生徒さんで参加するのは
「店内」の生徒さんのみという意味なのですね。
そうでしたか、私の誤解でした。
申しわけございませんでした。
m(_ _)m
ヤマハ主催のコンクールが
「ピアノを販売促進するためのコンクール」だとしても
結果は厳正にしていただきたいですね。

120 :
>>117
楽器店内のコンクールあります。
外部の人は出ませんが、コンクール部門だけでも
年長から高校生まで190〜200名を
5部門に分けて行っています。
コンクール部門の審査員は
音大教授、音大講師、財団本部スタッフなどです。

121 :
120さま
117です。
まさしく「店内」コンクール、みなさん熱心ですね。
やはり楽器販売促進ですか?

122 :
そろそろ開講の季節だね

123 :
>>121
>楽器販売促進
関係ないですね。
半年後にヤマハ外のコンクールがあり、そちらが重要と思ってます。
2つのコンクールの合間に、発表会が2つとES、JOCを消化する1年です。

124 :
J専3年目ピアノ専攻の子の母です。
ほかのセンターはピアノのコンクールなどがあるようですが、
子が通ってるところにはありません。
JEF、ES、JOC、アンサンブル発表会、個人の発表会だけです。
先生に聞いたところ、「コンクール出たければ、エレクトーンで
JEFはどうですか?」と聞かれました。
でも我が家にはエレクトーンはありませんし、子供も
エレクトーンをやる気はありません。
ピアノのコンクール(ピティナ)などに出てみたいと子供が言ってる
のですが、こういう場合、今のヤマハをやめてコンクールに出れるような
先生につくしかないでしょうか?
田舎ですのでほかのセンターに移るとかは厳しいです。
でも今のクラスもとても楽しく通ってますのでヤマハをやめたくは
ないのですが・・・

125 :
ピティナなら勝手にエントリーすれば?別に推薦なんていらないんだし

126 :
え?うそうそ、講師の名前書く欄あるよ
前に個人の先生で勝手に出て
演奏メタメタで見に来てた先生激怒で
破門された、って話があったよ。
うちの先生はピティナも勧められたし
県のコンクールも出たければ見ます、って言われたけどな。
>>124の先生は残念だね。

127 :
>>124
我が子がピティナに出た時
先生の名前書かずに出したことあるよ。
特に問題なかったから大丈夫。
どうせ休みの日にわざわざ1人のために本番見に来ないし。
うちは一度もコンクール会場でお目にかかったことないよ。
気遣うから来なくていいと思ってるからちょうどいい。
ただ、先生ががちゃんと指導してくれるかどうか…
ヤマハの先生でもコンクールを嫌がる先生いるからね。
「ヤマハの行事外だから」とか「教本が遅れる」とか言って。
ひょっとして外部コンクールに生徒出した事ない先生?
ピアノ専攻でエレ持ってないのにJEF勧めるなんて
何考えているんだろう。
エレ売りつけるつもりかな。

128 :
124です。
>>126の方の先生、とてもうらやましいです。
コンクール勧めてくださるなんて。。。
>>127さん
ありがとうございます。
講師の名前書かずでも大丈夫なんですね。
先生いわく、
「センターの講師たちはピティナの指導員(会員?)ではないから
エントリーできないんですよ」と言ってました。
先生はエレクトーンが得意のようです。
JEFはESはとても力を入れてるようですが・・・。
外部のコンクールは聞いたことがありません。
ほかのクラスでも聞いたことがありませんので
先生というより楽器店の方針かもしれません。

129 :
うちの先生もピティナ勧めてくれるよ。
県のコンクールに出てる子もいるし。
うちは多分楽器店がそういうの積極的なんだと思うわ。
ピティナや県コンクールの入賞者は店内にでかでかと結果が貼り出されるし、
入賞者記念コンサートも楽器店が主催してる。

130 :
124です。
>>129さん
>コンクールの入賞者は店内にでかでかと結果が貼り出されるし、
>入賞者記念コンサートも楽器店が主催してる。
いいですね!そういうのがあれば子供もやる気が出ますよね。
うちは小さい楽器店だから無理なんですかね。。。
ピティナの教室紹介を見たら、隣町に個人教室を見つけました。
ヤマハのクラスも楽しいけど、これでよいのか悩んでしまいます。

131 :
ピティナの教室紹介みてみた
うちの近所の2件、「短期レッスン可」だわ。
コンクール目指して数カ月習う、ってのもアリなんでしょうね。
>>124さんのお近くの先生はどう?
言われてみれば
ピティナも県のコンクールもうちの楽器店が協賛してます。
県の半分だけの、決して大きくない楽器店よ。

132 :
>>128
個人も同じ先生なの?
ピアノ専攻なのにエレの先生に教わってるのだとしたら
先生の技量がなくて、コンクール向けに教えられないのでは?

133 :
>先生いわく、
>「センターの講師たちはピティナの指導員(会員?)ではないから
>エントリーできないんですよ」と言ってました。
それはちがいます!
指導者会員でないと参加料金の割引がきかないだけの事。
参加申込は誰でもできます。
センターの講師って財団直営センター?
私も132さんの言っているのと同じ意見です。
ピアノのコンクールに出せる程の指導が出来ない。
短期レッスン探してみたら?
但しピティナ後ひっぱられる可能性あるんでお気をつけて。

134 :
みなさん教えていただきありがとうございます。
短期のレッスン探してみます。
先生は楽器店の講師ではないです。途中で先生が変わる時に、外部から来ると 説明がありましたし。
グループ個人同じ先生です。
娘は特別上手ではありませんが、3年目まで頑張ってきたし、一度くらいコンクールを経験させてあげたいと思ってます。

135 :
宮城にあるsugoでレースがあると、山を越えて国道4号線沿いにある館腰駅まで騒音が聞こえて来ます。
駅近辺にある名取市の館腰小学校には閖上地区の被災者が今でも避難しています。
sugo事務所とヤマハ本社には、数年来、騒音の苦情と改善を申し上げていますが、
全く善処して頂けません。
利用者のボイコットを希望します。

136 :
J専3年目でしょう?
うちは2年目に入るちょっと前から、いろんなコンクールを紹介されてるよ。
多分、先生の指導力がないんだね。
受付にはコンクールの募集要項もたくさん置いてるし、
入賞者は必ず貼り出される。
J専は受講料高いのに、そのクラス酷すぎてかわいそうだ。

137 :
外部の先生って何?システム講師じゃないってこと?
それなのにグルレやってるの?

138 :
すみません、受付の方が外部の方と言ってたので・・・
よくわかりませんが、うちの楽器店では担当してるのがうちのクラスだけで、
違う楽器店?では幼児科とかジュニア科も教えてるみたいです。
やっぱりこのクラス、ちょっと失敗かもですね。
県のコンクールなどもあるようですし、
来年専攻には行かず、個人に移ることも考えてみようと思います。

139 :
外部って他の楽器店所属っていう意味かな?
ある先生が産休中、違う楽器店所属の先生が
代講で来ていた事があったから。
同じ楽器店の中の先生では時間的に無理だったみたい。

140 :
もともとのヤマハ音楽教室のジュニア専門コースの指導としては
個人レッスンの時間はJ専のカリキュラムを進めるためのもので
コンクール指導はカリキュラムにありませんから
しないことが普通。
ただ、ヤマハ音楽教室をやっている特約店には営利目的があるので
コンクール指導をすることを認めているところがある。
と考えた方がいいです。
レッスンの無償の追加やレッスン時間の延長も
振興会では許されていません。
J専の講師は振興会が認めた先生だけです。
楽器店の講師というのは
楽器店が雇った先生でヤマハ音楽振興会が雇ったのではないから、
システムコースは担当できません。
そのクラス、状況をきちんと整理して把握した方がいいと思います。
PTNAは予選通過すると、名前がネット上に出ます。
J専の先生に許可なくコンクールに参加すると
トラブルの元かもしれません。
他で指導を受け、コンクールに出ることを先に承諾していただくのが筋でしょう。


141 :
>>139さん
同じです。同じ楽器店の先生が都合がつかず他から来たみたいです。
>>140さん
コンクールに出るのが当たり前ではない
とのことで少し安心しました。
3年目まで気にせずにきましたが、
いざ娘が出たいと言い出すと、
出ないことが疑問になってしまって。。。
今年のピティナは間に合いませんし、
両方のレッスンを長く続けるのは大変だと思うので、
やはり来年進級時にまた考えたいと思います。
みなさん教えていただきありがとうございました!

142 :
結論でたようですが、ちょっと一言。
私は、お子さんが出たいといったのだからこそ
コンクールをやらせてあげてほしいと思います。
出てはいけない理由をお子さんに話せますか?
カリキュラムにコンクール指導がないからダメって言えますか?
事実同じJ専でもコンクールに参加している人は大勢います。
直営センターで補講レッスンなしでコンクール参加してる人もいます。
ピティナの遅い日程で参加してみるか、
他のコンクールを検討してみては?
ただ、結果が悪かった時に
先生の指導をあれこれ文句いわないように。
子供さんのやる気も大切に考えてあげてください。
余計な書き込みでしたらお詫びします。
失礼いたしました。

143 :

スミマセン、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
ジュニアエレクトーンフェスティバル(JEF)とエレクトーンステージ
(ES)コンペティション部門 とでは「重み」や「レベル」の違いのよう
なものがあるのでしょうか?
クラスの方からは、JEFはエレクトーン専攻の子たちが全国大会を目指
して競う場所で、ピアノ専攻の子(我が家です)でエレクトーンもやって
みたい程度の子はESに誘導することにしたらしいよ、と 言われました。
確かに我が子はJEFの全国大会を目指すような技量は全くありませんが、
今回は自分で編曲をするなど いつも以上に気合いを入れていました。チャ
レンジ前から駄目出しされたようで、少し落ち込んでいます。

144 :

143です。追加説明です。
これまで何年間かJEFにチャレンジしてきたのですが、今回先生から頂
いた申込用紙はESのものでした。 家に戻ってから気がつきました。
先生に改めてお伺いするのは気が引けるので(○○君がJEF目指すの?
はあ?みたいに反応されるのが怖い)こちらで教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

145 :
>>142
先生の指導力のなさやレッスン時間の不足のために
良い結果が得られず
お子さんが自分は下手だと思ってしまうのも
取り返しがつかないです。
どのコンクールでも
状況がきちんと分かっていて、
ご指導くださる先生がおよその結果が予想できる状態でないと。

146 :
>>143
ESのコンクール部門は、アンサンブルだけです。
ESの個人だったら、フリースタイル部門で、賞があり楽器店の推薦で地区大会にいけますが、地区大会は参加で終了です。
先生が渡す紙を間違えた、ということはありませんか?
と言うより、J専でしたらグループでES、つまりアンサンブルコンテスト部門に出ていないのでしょうか?
グループの中にピアノとエレ専攻がいるのは、強みのはずなんですが。


147 :
>>146
ありがとうございます。143です。
うちの教室では、ES個人は学生の部と一般の部に分かれていて、
さらにそれぞれが、コンペティション部門と、フリースタイル部門と、
ユアスタイル部門、の3つに分かれているとのことです。
教室によって形式が違っているのでしょうか。うちが変わっているのかも。
クラスのグループでESアンサンブルに出たことはありますが、一度だけ。
なんちゃってJ専というのでしょうか、そんなにレベルが高いわけではなく、
他のお母様方も冷めているところがあって、それ以降、グループでES出場の
話は出なくなりました。
JEFについては勇気を出して先生に聞いてみようかと思います。ありがとう
ございました。


148 :
あまり大きくない楽器店(生徒数600ぐらい)なんだが
この春J専が3クラスもできた
いろんな子がいて普通のジュニア科と変わらない感じ
希望すれば誰でも入れるからいいんだろうけど
こんな状態でJ専やる意味あるのかな

149 :
>>148
おいたわしや希望者制…
JOCもあるし、
テキストも早く進めないといけないから
一冊の半分すっ飛ばしても先生も頑張ると思うよ。
1年でグレード9級受けられるし。
ただ>>148が幼児科の遅さに飽き飽きしてる子だったら
せっかくのJ専なのにまたgdgdでうんざりだよね。
もっと伸びる可能性もあるのにね

150 :
今年からJ専に通い始めたお子様のレッスン記録なブログを読んでいますが
我が子だけが出来た、とか、我が子が弾いたのを先生が皆に弾かせた、とか
いちいち鼻につきます。
出来の良いお子様を妬んでるだけなのかな。
いろんな人のブログを読みますが、
今はかなりレベル下がってるんですか?

151 :
鼻につくなら読まなきゃいいだけでは?

152 :
>>150
興味あって色々探しているのですが、2つしか見つかりません。
どんなブログがあるかお教えいただけませんか?

153 :
スレチです。他でやってください。

154 :
>>153はブログ書いてる人?
別にスレチじゃないじゃん
私も教えてほしいわ

155 :
>>153じゃないが、他サイトのヲチは専用板以外では禁止だよ。
J専っ子親のブログ見てます、だけならスレチとまでは言わないけど
ここで個人ブログ晒すと、結局「見てきたけど、あれって〜」みたいな流れになるのは目に見えてるし。
そういう話がしたいのなら、別スレでどうぞ。

156 :
ヲチならこちらでドゾー
YAM※AHAっ子参観日
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1300756298/

157 :
一気に盛り下がったね。
他にトピ無いなら、ブログネタとかでも問題ないね。

158 :
このスレよく過疎ってるよ
つぶやき系もいいかしら?w
さー今日は初めてのES
他のグループがどんな事するのかも
楽しみだわ

159 :
>>156 落ちてる

160 :
>>158
発表会と違って幼児科やジュニア科は無いし、他教室の演奏も聞けるからいいよね。
で、地区大会だと楽器店代表だから、もっと聞き応えある。
子供もそこまでいってもらいたいな。

161 :
ES行ってきました〜
フリースタイル、楽しそうね。
しかしあの子たちはレッスン時間内に
AKBやらの歌と踊りを練習してるのかしら?
(時間の無駄…)

162 :
歌と踊りは自主練なんじゃない?
さすがに本番近くなればレッスン時間内で演奏と合わせるんだろうけど。
うちはコンテスト部門の方だけどグループ紹介で1パフォーマンスって言われ
、レッスン時間より早めに来て練習したよ。
(パフォーマンスって言っても、グループ名を言う時にちょっと動きを付けるくらいだが)


163 :
本家で言ってる人がいるけど
コンクール部門:J専
フリースタイル部門:ジュニアなどグルレだけの人
の住み分けがでてきたかも@うちの楽器店。
クラシックなどオケ曲が聴きたい、または
見て聞いて一緒に楽しむ
子供が出場しないなら、聴くほうも選んで行けばいいね。
両方とも、地区大会は聴き応えあるよ。

164 :
J専ってさ、1つのグループに定員あるの?
12名って多すぎない?
先生が凄い人なのはわかるけど、楽器店が無理無理に希望する人を全部押し込んだ感がある。
生徒だけで教室飽和状態なのに、
そこに親はもちろんまだ幼児の兄弟もたくさんついてくるから、
小さい子供が泣き出したり騒いだり歩き回ったりで、いつもざわざわして落ち着かない。
これどこに責任があるんですかね。

165 :
8名じゃない?
12台もエレ置いてる部屋があるんだね
おんなかや赤りんごじゃあるまい
詰め込んでもおkなのかしら?

166 :
12名は多すぎ

167 :
レッスンでアンサンブルするにしても、小さい頃は人数多すぎだと纏まらないよね。
先生もちゃんと子供達が理解しているか把握できるのか?


168 :
12人もいるなら6人6人で2クラス作ればよかったのにね。

169 :
5人中3人が年長で2人が小2のクラスよりひどいな

170 :
二クラスにしちゃうと先生が別にいたのかしら?
J専の先生って、クラス二つくらいしか持ってなくない?
一人の先生がグルレ一クラス、個人12人でも多すぎて時間割り苦労しそう。
>>169
なにそれ!w
存在するの?

171 :
ト音記号とヘ音記号の音符の位置をなぜ
変える必要があったのか
教えてくれ
この利点は何なんだかホント
問い詰めたい
これのおかげで、何回も何回も
ト音記号とヘ音記号がゴチャゴチャに成るんだけど、
それ以上の利点が有るから
これが主流になっているのですよね、?

172 :
ちょっと何言ってるのかわかんない

173 :
>>171
ほれ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ay680127/30267886.html
わかるかな?

174 :
そういう事では無くてト音記号のドは
ヘ音記号ではミになるでしょ
五線譜だけで見ると、そこを何で
統一しなかったのかその利便性について
教えて貰いたいのです。

175 :
>>174
マジレスすると、ミドルCで交差するためでしょ。
ト音記号では、ミドルCが五線の下に、
ヘ音記号では、ミドルCが五線の上にくる。
ttp://musical-grammar.com/musicsheet004.html

176 :
ト音記号とヘ音記号の五線譜限界部分
は、2オクターブしかないって事、?
それはないだろいくらなんでも

177 :
>>172じゃないけど
レス付けられた>>173はすごいわ
で、>>174で意味わかった
たしかにヘ音記号とト音記号が同じだったらすごい譜読みラクだったかも

178 :
JOCってまだあるの?

179 :
そうかなぁ。
ヘ音記号とト音記号が同じだったら、かえって弾きにくそうな気もするけど…。
真中のドを基準に上がっていくのがト音記号で下がっていくのがヘ音記号ってなってた方が
地図っぽくていいって言うか、この音は鍵盤のどの辺とか右手と左手の流れとかわかりやすくて
弾きやすい気がする。

180 :
それが利便性ならそいつは
打ち首になってたハズだろ
世の中の人間をこんだけ
困惑させてんだから、例えばパソコン
のキーボードで何でローマ字入力
でわざわざ覚えなきゃいけないんだろう
面倒くさと思ったときに
後あとアドレスとかを打ち込む時に
楽だったりとかそう言う利便性
の事です。

181 :
3声や4声を弾くようになればわかる。
右手と左手のドがおなじの楽譜だと、アルトやテナーの動きが把握できない。
楽譜が地図としての役割を果たさなくなるので非常に読みづらい。
初級者は質問者のいうような楽譜で問題ないし、見やすいかもしれない。
でも上達すると真ん中のドを境にした普通の楽譜じゃないと利便性が悪い。
では初心者はこの楽譜、上達した時にこの楽譜と2段階に分けて別の読み方をすべきか?
それは余計に効率が悪いからこのままでよい。

182 :
地図、?
地図のように音符をドから数えていくと言う意味
、?ちょっと分からない

183 :
地図ではわかりにくいかな?
ではグラフと思ってください。真ん中のドがゼロで、楽譜2段で一つの楽譜になります。
音の繋がり、高低がゼロを基準に一目瞭然です。
あなたのいう楽譜だとゼロの位置がふたつできるので混乱の元になります。

184 :
じゃあベテランになって来ると
ドレミファソラシドとかabcdefg
とかで読まないということですかね?
それで読むと、数えなきゃ分からなく
なりますよね、なんせ同じ模様の五線譜
上に同じ名前の呼びながついていてそれを
逆によまなければいけなくなりますよね

185 :
一々数えるのではなくグラフやチャートのように読む。
数える必要はない。見ればわかるようになる。

186 :
ト音記号でもヘ音記号でも単体で見れば
一瞬で何の音か分かるし
単体で見れば初見だって出来るけど、
帰ってそれがあだとなり混乱を招いている
のです。
というんは、その考え方は
ドレミファソラシドやabcdefg
の読みかたを数値的な見解で
見るという事でしょう
だから完全にドレミファソラシドとか
の読みを否定してますよね、

187 :
すまない。貴方がいう、ドレミ読みを否定しているという意味がさっぱりわからない。
3声4声の曲になると、ト音記号の楽譜の低い音を左手の親指で取ったり、
ヘ音記号の楽譜の高い音を右の親指でとったりしないと曲が弾けなくなる。
楽譜には右手でこの音を弾きましょう、この音は左手でとの指示はわざわざ書いていない。
自分で楽譜を見て判断しなければならない。
その時にグラフのように数学的にヘ音記号とト音記号を繋げて読めないと、とても混乱する。
2段楽譜を繋げて読めなければ初級の先の曲にすすめない。

188 :
要するに、ID:nIZMfPscは、一音ずつ単体でないと楽譜にある音が読み取れないんだよね?
J専スレで質問することじゃないと思うんだが。

189 :
もういいかげんに汁
ここはヤマハのJ専スレ
他でやってくれ

190 :
普段過疎ってるしたまにはこんな談義もいいんじゃない?
ヘンな質問に説明できる人がいて
勉強になるわ。

191 :
ID:nIZMfPscにハ音記号をプレゼントしたい自分が居るw

192 :
結局この五線譜と鍵盤の形が
全く持って一致しないその
グラフ的な見方だと
例えばそのグラフ的な見方だと
一番最初の音をcとかドという言葉
に起き変えてから鍵盤の音を鳴らす
と言うのが常識だと思ってたのですが、
と言うよりもその言葉が無ければ
鍵盤を瞬時に弾く事が出来ない
だけどそのやり方では一生困惑した
ままになるっだよと言う意味

193 :
だからドレミファソラシドとか
abcdefgを無視した見方なのかと
聞いている
ある意味そう言った見方を全て
忘れろという事にさえ聞こえる
と言う意味

194 :
なかなか面白い掛け合いですが、今のところ、解説者の方の説明が勝っているように感じます。

195 :
楽譜をドレミに置き換えてから音を鳴らすっていうのは
確かに読めるようになるまではそうかも。
でも普通に読めるようになったら、いちいち言葉に置き換えてはいない。
この音符はこの鍵盤、この和音の形はこの鍵盤、っていう感じで
自然に指がそこへ行く。
だからやりなれてない動きで音符が並んでたり、見慣れない和音だったりすると
そこでつっかえる。
そこはドレミで読んで確認する。
それもしばらくしたら形で覚えるから、そしたらもうドレミの置き換えはしなくなる。
この状態をドレミやabcを無視してると言いたいのかな。
音符を置き換えずに読めるようになってると
音符の代わりにカタカナでドレミ…と書かれていたりしたら
かえって弾けない。
小学校低学年の音楽の教科書なんて、すごく読みづらい。
(五線譜になってなくて、リズムのみの音符に階名が書かれてるから)

196 :
>ト音記号のドは
ヘ音記号ではミになるでしょ
仮にヘ音記号もドにしちゃうと
大譜表にしたとき不便だよ?
ト音譜表とヘ音譜表、
それから共通の音→つまりト音の下第一線=へ音の上第一線のC音
これらを足して11線譜として考えれば
ヘ音記号がなぜ「ミ」になるのか
わかるんじゃないのかなぁ?


197 :
その考えだとヘ音記号とト音記号の
五線譜の限界部分は2オクターブしかない
と言う事になるし、ヘ音記号の出発点
のcより高いefga
もヘ音記号の五線譜の上の何も書かれて
ない所に記譜されている事が多い

198 :
>>197
限界2オクターブってw
オクターブ上(下)弾く記号で何の問題も無く解決です。
それと、普通に楽譜を読める人は、加線3〜4本くらいまでの音符は
当たり前に読めますよ。(それ以上は数えて読んでます)
読めない人は五線をはみ出した途端に謎の領域になるの?
いやー、新鮮だなあ。
で、結局何が言いたいの?
あなたが考えたヘ音もト音も同じ位置にするってのを世界共通にでもしたいの?

199 :
娘のアンサンブルの曲のオケ譜、
チェロパートにアルト譜が使われてた。
ト音記号・ヘ音記号だけじゃないんだよね。
それぞれの楽器に、出せる音の範囲があって。
なんで同じにしないのかとイチャモン付けられても…
>>195のお話同意〜

200 :
200

201 :
201

202 :
J専2年目です。
個人レッスンも曲がだんだん難しくなり息切れ中。
3年目終わったら
楽しいアンサンブルだけやるコース(アンサンブルゼミ?)に移るって
ありかしら?
だいたいアンサンブルゼミって開講されてるのかしら?
専攻行かない人って個人のみにするパターンが多いのかな?
でも個人だけだとつまらなくてますます練習しなさそうで。

203 :
>3年目終わったら楽しいアンサンブルだけやるコース
あるかどうかは知らないけど、その道も作っといてほしいねw

204 :
>>202
J専2年で個人曲が息切れ?
練習足りてるの?
ヤマハさん、J専オーディション復活してよ…

205 :
>>204
練習は毎日一時間半は取ってるけど
なんだかgdgd休みながらだし、
しっかりやれと言うと「もういい!辞める!」と言い出すし。
幼児科の時はあんなにピアノが好きだったのに。
ブルグ追加されて、ハノンやスケールとか、
土日フルで遊んじゃうと練習足りません。
学校も宿題の多い先生で、漢字ノート4ページとか。
通信はZ会受験コース。あ〜忙しい。

206 :
Z会受験コース
これを辞めればいい。

207 :
既に息切れしてるのにあと2年近くやらせるのもなんじゃない?
今からジュニア科に入れてもらえば楽しくやれるんじゃなかろうか。

208 :
ジュニア科?まさか!
幼児科2年間我慢してきたのに。
てか、幼児科の時はちょっと練習すればできたよね。
今は課題が多すぎて。
グルレの宿題は完璧に仕上げて行ってますが
個人が仕上げきれない。先生ごめんなさいって感じです。

209 :
J専は毎日の練習2時間…ってかつては先生に言われていたけれど。
土日フルで遊ぶのは、ためらわれる程 みんな頑張っていたんだけどな。
ちょっと練習すればできるから…って意識でJ専に進むようになったんだね。
システム体系図を見ると、J専3年修了しても
アンサンブルクルーズや、アンサンブルゼミへの流れはないよね。
てか、クルーズはジュニア上級の流れでしょ?
名前は「アンサンブル〜〜」でも、アンサンブルだけじゃなく
マイレパとかもあるんじゃない?
ゼミは、中学生になって時間が作れなくなってくる子の救済コースって聞いたけど。


210 :
まだまだ絡んじゃってすみません
(まぁ過疎ってたからいいか)
私自身がウン十年前のJ専で、
楽しく出来てたからハードル低かったかも。
今のJ専生は土日の旅行もできない覚悟?!
みんながその意識のグループすごい。
ESで、お姉ちゃん達が楽しそうにアンサンブルやってて
いいなーと思ったわ。
テキスト8まで終わってそちらに行く?と思ったけど
ジュニア科から続いてる中学生のグループに
いきなり入るのは無理だわね。
いろいろ教えてくれてありがとうございます。

211 :
>ゼミは、中学生になって時間が作れなくなってくる子の救済コース
上の子行かせてますが、その通りです。
あんまり弾けないし弾いていかないけど楽しそうだよ。

212 :
中学生になって勉強の合間に音楽で息抜きできたら楽しいでしょうね。
仲良い子たちとのグループだったらなおさら。
ところでP専攻ですがコンクールってみなさん受けてますか?


213 :
毎年受けてますよ。

214 :
>>213
レスありがとうございます。
何個受けてますか?
結果は良いですか?
落ちて凹む事ありますか?

215 :
213です。
ちなみに専攻1年目ですが、うちの場合は年に一つだけです。
過去には全国決勝進出経験もありますが、だいたい毎回本選入賞レベルと言ったところです。
思うような結果が出せなくても、落ち込んで何日も引きずるようなことはないですね。



216 :



ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part13【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1308668869/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/




217 :
ほしゅ

218 :
マターリすぎてジュニアと変わらない気がする

219 :
宿題多すぎ。

220 :
J専講師になるのって最短で稼動何年目からになりますか?
(もちろん条件はクリア済み前提で)
ウチの楽器店はベテランばかりのようです。

221 :
2〜3年目からいますよ。

222 :
ありがとうございます。
心太の先端が詰まってるだけだったのですね。

223 :
ところてんのsenntann

224 :
なんじゃ?????????

225 :
今年、在籍教室からピティナ決勝進出の子が出たことを知り、スゴイ!と
思わず興奮してしまったが、周りは皆冷静でちょっと恥ずかしかった
よくあることなんですか…?ピティナ自体最近知ったw

226 :
>>225
あなたも最近知ったということは
周りの方々もピティナをよく知らないので
冷静だったのでは?
もしくは決勝進出をねたんでいるのを
必死でかくしての冷静さかしら。
全国大会っていっても
参加費さえはらえば誰でも進めるような
コンクールもあるからね…
うちの子の先生(財団直営)ピティナに興味なし。
「出たければどうぞ」っていうスタンス。
他のコンクールも先生からはお薦めなしだった。


227 :
直営の先生、立場に胡坐かいているけど
実は指導力がないだけの講師いますね。
生徒にピティナに出られると指導力のなさがばれるから
嫌な顔したり。
近隣の楽器店(ヤマハミュージックなど)の方が
創作も専攻楽器もレベル高く
演研にも創研にもたくさん来てるよ。

228 :
どっちにしても使い物にはならんよ。
グレードなんかヤマハのRー よそに通用しねえ
講師は薄給 百害あって一利なし


229 :
小学生の時ヤマハの先生がきれいな人で、初Rーの妄想相手だったのを思い出した(爆)すまそ。

230 :
>専攻楽器もレベル高く
これは言えてる。

231 :
うちはベテラン叩きして若い先生にJ専やらせてる
結果は………あ〜あ

232 :
マンションでグランドピアノを使ってる方、
防音工事などにどれだけ費用がかかりましたか?
もしくは、防音工事せず置かれている方はいらっしゃいますか。
近隣トラブルなくグランドを置きたいのですが工事の費用があまりにも高くて。

233 :
>>232
グランドプラス防音で500万、って聞いた事あるけど。

234 :

【時津風部屋】時津海にもその責任はある!【ワイドスクランブル】【スーパーモーニング】【朝日新聞】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1191939066/

坂本龍一「ライブをやらないと食っていけない」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295822824/

699 :魂まで売るべきでない:2011/09/20(火) 09:09:38.13 ID:Y93XtlxH 返信 tw
日本弱体化を狙うサヨク市民活動家の“脱原発”運動に
なに名前連ねてんの?
×坂本
○バカ本か?

700 :↓チベットがこんな悠長な状況か?(シナの工作員臭くもある):2011/09/20(火) 09:10:42.44 ID:Y93XtlxH 返信 tw
Ryuichi Sakamoto - Tibetan Dance (Live 1987)
http://www.youtube.com/watch?v=Z0iRwg-ccjU



235 :
昨日台風通過しました。
学校も給食食べて1時に全校一斉下校。
ヤマハ、グルレはお休みの連絡が来てよかった〜。
なのに先生、前後の子の個人レッスンはやります、って。
浸水で通行不可の道もあったのに、
そこまでしてもレッスンって休んじゃいけないものなのかな?

236 :
YPF、課題曲のレベル上がったね?

237 :
ピティナよりグレード上がったね。
本選で5、6年でシンフォニア
中学生でショパンエチュードか。
まともに審査してくれたらいいけれど。
まぐれの記念出演さんと本気出演さんとで演奏にすっごい差が出そう、怖。

238 :
↑中部地方のお話です。

239 :
YPFはなんていうか本選で指導者が近現代曲ばっかり弾かせて毎回ファイナリストコンサートに引っかかってる人とか
本選に毎回同じ曲持ってきてファイナリストに出場とかで、毎回同じ顔ぶれだったけど
今回である意味バケの皮が剥がれるってことだね。

240 :
>>239
同じ曲弾いてる子なんて居た?

241 :
生徒は違う人物だけど
先生の本選勝負曲が毎度同じって意味なんじゃない?
近現代曲の勝負ばかりで審査員も危機を感じた&飽きたのかね。

242 :
>>241
そうそう。同じ教室の、生徒は違う人物だけど、毎回近現代ってのいるね。
カバレフスキーとかバルトークとか。

243 :
そろそろ落ちてしまうんじゃないかと心配なので保守

244 :
JOCって地区代表になるのは何歳くらいの子が多いんでしょうか?
年齢別のコンクールではないですよね?
小1の子供が出るのですが、一般的な選抜可能性ってどのくらいかと思い、お聞きしました。

245 :
>>244
地区代表って?
楽器店のフロアコンサートで選ばれて、
楽器店の代表として支部試聴会に曲がいくことかな?
それとも、さらに選ばれて、
支部代表として本部試聴会に楽譜の提出をすること?
それとも、さらに選ばれて、
シティやハイライトのコンサートに出ること?
......って、JOCはコンサートに出す曲を選んでる。
だから学年相応のしっかりとした演奏で、
いろんな学年、いろんな楽器編成で選びたい。
どの段階にせよ、
学年と楽器に偏りがないように選んでいるハズ。
だけど、選出枠があると、
全学年から各々選ぶわけにはいかないから、
1年生は不利かな〜。
学年相応以上の凄い演奏力があれば別だけど。
連弾とか、アンサンブルの変わった楽器編成だと
選ばれやすいかも。
後、自分の楽器店主催のシティコンサートなら、
どの学年もまんべんなく選ばれやすいと思う。


246 :
そもそもJOCはコンクールではないけど。
一年生じゃ創作コースにも入れないからね。
相当な天才肌か、もしくは相当有名有力な講師に師事してれば、チャンスあるのでは?

247 :
車で40分のセンターですが
今日車が無いっっ!
ES前だし、レンタカー借りてでも行くべきよね…?

248 :
>>247
もうレンタカー借りたのかしら?
タクシーでもよかったんじゃない?

249 :
40分もかかるなら、レンタカーの方が安そう。

250 :
レスサンクス
レンタカー借りてきました。5000円超。
車が無い場合の電車シュミレーションしてたのに
たまたま6時間授業で、電車アウトでした。
でもアンサンブルすごくよく仕上がったし、行ってよかったよ。

251 :
レッスン行くためにレンタカーw(゚o゚)w
大変ですね。ご苦労様。

252 :
おつ

253 :
日本の小学校はハーモニカから全部鍵盤ハーモニカに変って、今では幼稚園から
小学校の6年まで鍵盤ハーモニカです。
小学校の一年生の音楽の教科書にはヤマハのピアニカが大きく載っています。
ハーモニカはとうの昔に教科書から消えています。
鍵盤ハーモニカを幼稚園から小学校の一年、二年まで使うとピアノのテクニックは
ほとんど駄目になります。
小学校の一年生で40年前は幼稚園で使っていなかった時、ピアノ習っている子供は
カチカチカちと音を立てて弾いていましたが、今は100%エレクトーンを弾くように
弾きます。私、ピアノ習っているのと言われてもほとんど分かりません。
そうでなくても一年生の終わりにはピアノ習ってする子供のほとんどの
子供はタッチがエレクトーンの様になります。
日本のピアノ教育は崩壊してほとんど習い事の世界です。
真剣に考える必要はありません。

254 :
JOC終わりました
先生にお礼ってしたほうがいいかな?
すごく親身にご指導いただいたので
渡そうかなーと思います。

255 :



ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/




256 :
幼稚園の頃、遊戯会でうちのこは、膝からピアニカがずり落ちそうな
打鍵力でピアニカ弾いてた。
小学校からハーモニカだが
ハーモニカは雑音入りやすいから
大嫌いと行っていた
今はリコーダーだが、初見からタンギングはもちろん
音がいいと担任がびっくりしていた
やはり、ピアノで耳を鍛えた賜物だと思う
但し、ヤマハじゃないけど
実力ある先生は、中間マージン払ってまで
ヤマハにしがみつかなくていいからね
ヤマハはレッスン代金と実力が比例しないよね
個人だと、いいピアノ教室なら月一万で
学生音コンに送り込む先生もいるのに

257 :
何かわかる気がする。
ヤマハは少し上手な子に「J専来ませんか?」と勧誘し
グループと個人のダブルレッスン。かる〜く月2万は超える。
コンクールに出るなら追加レッスンは免れない。
グループは意味ないと判断し、そろそろ個人教室と思ってもヤマハは離してくれず・・・
理想は、実力ある個人ピアノ教室を探してレッスンをお願いすることね。
でもあまりコンクールにこだわる先生だと、毎日レッスンに呼ばれ月20万
くらいなんて聞いたことがあるよ。
入賞したら謝礼金なんてね。
うちにはそんな投資は無理だからそこそこの教室にお願いしてる。
結果を求め過ぎないから丁度良い。
みんなも良い先生と巡り会うと良いね。

258 :
うちも毎年コンクール出ていますが、追加レッスンなんかありません。
でも、ピティナくらいならグループみんな予選通過してます。
アンサンブルもそれなりの賞をもらえるレベル。
まあJ専もいろいろでしょうが、良い先生に当たったことは確かですね

259 :
個人教室VSヤマハ(J専)…って話題は、無限ループなんだね。
それぞれ求めるものが違うって意味では
ピアノかエレクトーンか…って話題と似ているのかも。
「実力ある個人ピアノ教室」って、何?…って思ってしまう。
グループは意味ない…と判断される方は、求めるものが
ヤマハのシステム理念と違うんじゃないかな。
ヤマハで根付いた素養って、すぐには結果が出ないと思う。
コンクールの結果に一喜一憂しちゃう時期もあるだろうけどね。


260 :
J専2年目、
最近ふと耳にしたメロディーをドレミで口ずさめるようになり
初見の楽譜も正しい音程で歌えるようになった。
グルレ続けた成果が出てきてよかったなぁと思うわ。
しかし練習嫌い。
3年目終わったら緩い個人探してうつるかな…。

261 :
グルレって気持ち悪い言い方だな。

262 :
実力ある先生の定義ね
その先生の門下生はたいてい、コンペにでると
貫禄ある演奏をみせて
当然入賞する
発表会でみな、曲の難易度が高くても
完成度が高い

クラコンやピティナに上位入賞する生徒を沢山育てている
J専にもそれなりがいるが、費用を考えたら
馬鹿らしい
この間は、知り合いのヤングピアニスト部門見に行ったが
課題曲の完成度悪いし、ミスタッチがやたら多い子続出でびっくりした
ピティナ予選なら通過者一名かなって思ったけと
半分は予選通ったので
ヤマハのJの先生や審査員の無能ぶりに唖然とした
子もヘタクソぶりに
鼻で笑っていたよ

263 :
>発表会でみな、曲の難易度が高くても
完成度が高い
よくわかんないけどお宅は笑われないように頑張って

264 :
>>263
お宅は日本語力笑われてるよ

265 :
Jは大事な金ヅルだから、金に見合う満足感与えないとまずいだろ
それが虚栄でもな


266 :
感動や達成感の演出はあるよね〜。
演出がないと哀れ。

267 :
>子もヘタクソぶりに
>鼻で笑っていたよ
実力ある先生?に習うとこうなるのなら
やだ。


268 :
若手、J担当初めての先生に困り果てて…疲れた。

269 :
>>268
J担当、って、ジュニア科?
どんな風に困り果ててるの〜?

270 :
ヤマハは、舞台で同じ曲の使いまわしが異様に多いよね。
毎年、コンペや発表会で春から秋まで、なにかしら同じ曲が被ってる
舞台用の曲のオンリーレッスンもありで
年間、10曲どころか下手すれば片手もありえますけど
大丈夫なのかしら?

271 :
>>270
コンペ以外の練習曲も沢山こなしてますよ。

272 :
↑こういう書き込みって振興会の職員かな?

273 :
沢山の中身は?

274 :
>>270
被ってる、の意味がよく分からない。
同じ子が、違うコンペで同じ曲を弾く、ってこと?
舞台用の曲のオンリーレッスン、ってのも、何?
コンペにかかりきりでテキストなおざり、なんてことは無いと思うんだけど・・・?
むしろ、通常レッスンの合間のコンペ参加だからこそ、毎回違う曲を仕上げることが難しいんじゃないだろうか。
ちなみにうちの子の先生は、楽器店の発表会で弾いた曲を更に磨いてコンペへ〜という感じ。他所は知らん。

275 :
ヤマハはどこも使いまわし多いね
本気組なら、教本プラスしてるから、舞台は使いまわしなんて言い訳しない(´Д`)
スタミナなさ杉ワロタ

276 :
また分からない言葉が出てきた・・・本気組ってナニ?
コンペ命、とか、ピアノが全て、って人のことかな。うちはそんなんじゃないし、言い訳とかどうでもいいわw
フィギュアみたいに、シーズン中はずっと同じ演目でも無問題。

277 :
Jだから一応本気組かと思ったけど
シーズン同じ曲で慣らされた来たって怖いね
システムの限界ってやつだね

278 :
最近のJ専は質が落ちてるからねえ
良い先生のジュニア科〜ハイクラスのほうがよくできる

279 :
わざわざJ専スレにきて、個人ピアノ教室の優越??を語ってるの?
J専は、中学生以上で価値が高まるよ。
耳コピで楽譜作ったり編曲したり、子によっては作曲も簡単にできる。
個人教室で習ったって、J専で習ったって、音楽の道に進むのはほんのわずか。
だったら、大人になっても音楽の楽しみを知っているJ専出身がいいと思う。

280 :
>J専は、中学生以上で価値が高まるよ。
そうなんですか。
何も知らないで入れたので安心しました。
やってる意味あるのかなって思いつつ行かせていたので。

281 :
作曲なんて
音楽ソフト使えばピアノが無くても誰でもできる時代なのに(-.-;)
耳コピじゃなくて聴音って言って欲しいわ。専門にやる気なら誰でもやってる。うちのこは、2回聞いたら、ほとんど覚えてますが何か?
ヤマハはオマケ沢山やらせないとピアノだけで評価されたら
立場無いよね
レッスン代、上積み出来ないし
一石二鳥のシステムだと思うわp(^^)q

282 :
中学生以上で価値が高まるって
ナイスなセールストークじゃん


283 :
何この流れ

284 :
>>279
つまり、
個人教室で習っていたJ専の年配講師は
音楽の楽しさを知らないんですね
良く解りますw

285 :
趣味レベルにしかならない中途半端な作曲や演奏も
幼稚園の先生や保育士になるのなら大いに役に立ちます。
音楽の道へ進む教室と勘違いしなけりゃ実践的で無駄のない良い教室なのではないかな。
あと、今の時代は音楽療法士が価格もプライドも高くて使いにくいので
福祉施設のレクなどでは弾き歌いのできるスタッフが重宝されていますよ。
個人ピアノ出身の方だとなかなかそれが難しいんです。

286 :
将来その道へ進む気がないからこそ、今ソルフェやバッハや作曲を学ぶことに、意義を感じてます。
コンピュータで作曲できても、実際その曲を他楽器とアンサンブルするとか、
出来るようでなかなかできないと思うし。
そういう点でもJ専に入れて良かったと思っています。

287 :
ヤマハをバカにしたいいつもの人なんだから、いい加減スルーしろよ。

288 :
>>287
そう言うお前もするーできてないけどな
スルー推奨はするーの内に入らない

289 :
幼児科からの進級に関して質問させてください。長文です。
現在ぷら4、年長児の母です。
今年の5月から週1でピアノ個人を併用しています
(グループと同じ先生で、来年J専を持つかもしれないそうです)。
夏に一度先生からJ専を薦めていただいたのですが、迷っています。
薦められた理由が、ピアノの練習を頑張っていて今の段階では良く弾けていることと
話の理解が速いとのことです。
大手掲示板や保護者会スレを見ていると
多くの方が推薦理由に耳が良いことを挙げているように思えますが、
耳に関してグループの中で娘はいたって普通です。絶対音感もありません。
ピアノの練習は、教本が夏頃まではサクサク進んでいたのですが、
それ以降1曲を2週以上かけてやることもあるので毎日ウダウダ除いて1時間から1時間半、
休日は午前と午後で1時間ずつくらいです。
問題はグループの練習で、普段は遊び引きを週3で15分ずつ程度、
レッスン当日と前日に復習、予習を20分です。
娘は、グループも好きだけどピアノの練習時間が減るならJ専行かない…と言います。
娘の希望を酌めばジュニア+個人なのですが、先生に薦めていただいたこともあり、
まさに>>286さんのような感じで親としてはJ専に行かせたいです。
ただ、弾けるだけではJ専に進んでもあっという間に落ちこぼれてしまいそうな予感がします。
同じような状況でJ専に進まれたお子さんを持つ方で、進級後の練習時間の配分や
お子さんのグループに対する思い、進級してよかったこと、後悔したことがありましたら教えてください。


290 :
J専はジュニア科とテキストは同じだけど、
進度が1.5倍です。(1年で3冊)
ソルフェやアンサンブルは次々と曲が変わるので、
子供は飽きずに楽しいんじゃないかな〜。
練習時間について懸念されてるようだけど、
1・2年生なら、時間はいくらでもあるでしょ。
ピアノの練習時間は減らす必要なんてないし、
グループの練習時間を少し増やせばいいだけ。

291 :
アンサンブルで足出まといになったら
表面的に穏やかなお母様でも
内心かなりウザく思いますし、見下されます

292 :
うちは、個人ピアノに集中したかったので
普通のジュニア科にしました
カリキュラムがヌルめのおかげで、
あまり宿題を熱心にこなさなくても
メンバーに迷惑をかけないで済んでいますよ

293 :
>>292
補足。
ソルフェ、バッハ、初見は、個人ピアノレッスンで補強してもらっています。ジュニア科のカリキュラムでは弱いので。
ジュニア科では、アンサンブルと、伴奏、アレンジを楽しめればいいなと。
親のワタシが、かつてJ専で、やっぱり時間配分で、ピアノ個人との両立に悩んだので。うちはこの選択です。

294 :
ジュニア+個人レッスンの人って、
ジュニア終了後は、ハイクラスに行くの?
それともジュニア上級+個人レッスン?
ハイクラスに進級するのなら、最初からJ専の方がいいと思うのだけど。

295 :
>>294
我が家は、ジュニア上級科、アンクル、に進級予定です。
本人が飽きて途中で辞めちゃうかもしれないけれど、それでもヨシです。
うちはグループレッスンは、出来る限りの範囲で、細く長くでいい。
プロ目指していないし、どちらかといえば個人ピアノが主体だから、そっちがんばります。。。
以上、むかしJ専からプロ挫折組の母の、つぶやきでした。
バリバリがんばる現役生徒さん、応援しますし、正直うらやましいと思いますよ。うちの子は母の目からして、才能ないからね。とっとと戦線離脱。笑。

296 :
>>294
うちはハイクラスに行くよ。
J専ほどは頑張れないけど上級科よりはしっかりやりたいので。

297 :
このスレ読んでいて、ヤマハってどんな音楽教育がしたいのか判らないね。
日曜日にテレビでやっていた曲芸師とか猿回しのサルとかを沢山作りたいわけ。
まともな音大はヤマハでピアノ習った子供なんて採らないでしょ。
町中のまともなピアノの先生に付いた方が良いと思うけれど。
ヤマハのピアノ買ってヤマハの音楽教室でピアノ習って、ピアニカ買わされて
ピアノのテクニックボロボロにされてりゃせわないね。

298 :
講師スレでよくお見かけする人ですかな

299 :
>>297
ヤマハのグループでは、音大向けのクラシックピアノは習わないよ。
個人レッスンで習うの。それは町の普通の先生か、ヤマハ所属の先生か、好きに選べばいいわけで。
テレビにでてくる猿回し、たしかにキモチワルイ(笑)
ピティナでクラシックピアノ弾いてる子の、クネクネも、ちょっと違和感あり(笑)


300 :
>>298 小学校で35年間ピアニカの講師をして来た人です。

301 :
>>298 今年知り合いの子供が幼稚園でピアニカ使うっていうから売って
あげたの、ついでにね注意してあげたのです。
この前話したら・・指グニャグニャになつたって・・笑っていました。
皆、パレードに使ったりたって演奏するからね。
腕を肩で支えるように成るしね。
ま、頑張ってください。

302 :
アンサンブルでエレクトーンのパートするのも
ハズレくじだな
タッチが狂う
金払ってまで、ヤマハの電子楽器セットで演奏するなら
バイオリン教室もやってる音楽教室探してアンサンブルの方が遥かに良いよ
ヤマハは自社製品のない弦にはサッパリ力入れないけど
小さい頃だからこそ
オケにある楽器とのアンサンブルに力入れるべき
機械音じゃ、クラシックの感性は養えない
軽音ならそれでもいいけど
軽音なんて、お膳立てしなくても
本人が本気になれば何時でも入れる世界だよね

303 :
レス下さった方ありがとうございました。
練習時間を増やすという発想が全くありませんでした!!
言われてみればグループの練習をしないのも
娘からしてみればレッスンで要求されていることはできているということで
課題が増えれば自然と練習量も増えるような気がします。
進級決定までにもう少し時間があるので
様子を見ながら誘導(?)します。

304 :
>>302
小さいうちは鍵盤楽器で
中高生になってから、部活動で弦楽器を始めるのもいいと思う。
中高生なら分数楽器を使う必要も無いだろうし
ピアノで音感が付いていたら、弦楽器もやりやすいのかもしれない?

305 :
>クラッシックの感性が養える
誰かそんなこと言ってるっけ?
そんな理由でヤマハに通わせている人なんて、自分の周りには居ないが。

306 :
自分の子供がピアニカ弾いている時に、カチカチ音を立てないで
エレクトーンを弾くように弾いたら諦めた方が良いです。
それでも一年の終わりにはそうなる子が多いそうだけれど。
昔、エレクトーンを先に習うとピアノには移れないとか、電子ピアノでも
生ピアノ弾けなくなるとか、ヤマハの言っていた事でしょ。
幼稚園から下手をすれば中学校まで゛使うかもしれないしね。

307 :
>クラッシックの感性が養える
んですよね?
そうだと思ってヤマハに入れましたけど
確かに色んなジャンルの曲はやっていますし
クラシックの曲に触れる事がめったにない印象です。
まともな音大はヤマハでピアノ習った子供なんて採らないでしょ。
この言葉も本当なのでしょうか。
ゆくゆくは子供にその気があるのなら音大にと夢見ていたのですが。
きちんと基礎から教えてもらえると信じていたのですが
そうではないのでしょうか。
町中のまともなピアノの先生に付いた方が良いと思うけれど。
コンクールに輩出するような先生を探すのも親につてがなければ
困難です。
町の中のよい先生に巡り合う可能性も低い気がして
ヤマハなら平均より少し上なのかと思っていました。
悪くもないかなと思えていましたが
もう少しきちんと考えて通わせたほうがよいのかもしれませんね。

308 :
>>307 音大に入るなら考え方を変えないと無理です。
ヤマハに居たら5流位の短大には入れるかもしれませんが
まともな音大には入れません。
昔に比べて音大は音大で系列化していますから、自分が希望する学校の
先生についていなければ受からないと思ってください。
絶対に受かりません。なぜならその子どもの本当の感性は一回の
受験では判らないからです、受験する学校の先生についてどれだけ
弾けるか、音楽性があるか普段のレッスンで見てもらわないと。
最初は卒業生でも受験前は音大の先生に見てもらって、日頃の
テクニックとか音楽性を見てもらう事が大切です。
基本的にほとんどのまともな音大はヤマハに背を向けているからね。

309 :
こちらでは、J専→音大志望の人は、当然ダブルレッスンしていますよ。
うちは全くそのつもりはありませんが、一応月一ぐらいで大学の先生にも見ていただいています。
ヤマハにいても、ちゃんとつてはありますよ。
グループやJOCは楽しくて気晴らしになるので、子がやめたくないと言っています。

310 :
↑これがヤマハの怖いところです。
グループレッスン
ヤマハ個人レッスン
コンクールの補講レッスン
JOC
それぞれの舞台代
ヤマハのコンクール出場代
グレードテスト代金
さらにヤマハの先生でフォローできないときは
外部の先生のレッスン。
外部の先生はワンレッスン
一万からですよ
ヤマハは間でマージンもとりますし
この調子で、個人ピアノ教室からは考えられない程課金されますから
しかも、生徒は器用貧乏というか
余程才能がなければ
どれも中途半端
出来る子は、外部の先生を頻繁に紹介され
金がつづかなくなり
個人にうつったりします
ただし、個人の先生のハズレはヤマハ講師以外ですよ。ヤマハはさすがにシステムで守られてますから、最低へんはいません。ただし上に抜けた指導者は早々に独立しますから、いませんが。

だから、本当に練習させてやる気なら、最初から個人の指導力ある先生や、経歴の良いピアニストを探した方がいいです。
案外飛び込みでも、空きがあれば受け入れてくれますよ。
今はネット時代ですからさがせばいくらでもみつかります。

311 :
つまりこうです。
質の良いレッスン
優れた指導者のいる個人>YAMAHA>妖怪婆個人

コストが高い
YAMAHA>>>>良い先生の個人
それから、YAMAHAに行かせためにパートしてる人は結構いますが、子供がそこそこ優秀なら
担当恩師といえど大喧嘩して
音高にいかせてYAMAHAをばっさりです
そういう子は親がパート代を注ぎ込まなくても、良い個人で十分、公立の音高に行かせられます。
老婆心ながら、子供が将来、海外でプチ留学する資金に貯めたらいいのにと思いますよ
実際、最後の最後に資金不足で子供の夢を叶えてやれない事がありますからね

312 :
>>1

313 :
>>310>>311 大変に素晴らしいご意見です。あまりのすばらしさに声も出ません
音大出てから判るのよね。

314 :
>>311 親がパートしてまでヤマハにしがみつく理由が判らない。

315 :
なんなんだろうこの粘着君は
そのうち名誉毀損で訴えられますよ

316 :
名誉棄損かどうかはともかく
選択肢の一つを挙げてもらえたと思いました。
ヤマハにいれば器用にやれる事、色々とお金がかかること
(それに伴い留学費用にも影響が出る?)
ひょっとしたら5流の大学に行くことになるかもしれないこと。
ヤマハ以外の選択肢としては
個人の指導力ある先生や、経歴の良いピアニストを探すこと。
ネットなどでも十分見つかる、案外受け入れてもらえるかも?
これで合っていますか?
子供のやっている事で、本当に好きといっても
続けていけるのかもわからない状態ではあります。
先々に後悔するのは子供に気の毒でもある一方
本気の船に乗りこむためらいもあり
少し様子を見つつ決めていこうと思います。
本当にありがとうございました。

317 :
もし、クラッシックを本格的にやりたいなら個人が良いと思います。
ワンレッスン1万掛けたら、一回、一時間で簡単聴音とソルフェジュ位見てくれます。
芸大とか桐朋の卒業生でもそんなに取らないでしょ。
その気になったらその先生が付いた先生を紹介してもらえば。
クラシックが合わなかったらヤマハに戻ればね。

318 :
もし、クラッシックを本格的にやりたいなら個人が良いと思います。
ワンレッスン1万掛けたら、一回、一時間で簡単聴音とソルフェジュ位見てくれます。
芸大とか桐朋の卒業生でもそんなに取らないでしょ。
その気になったらその先生が付いた先生を紹介してもらえば。
クラシックが合わなかったらヤマハに戻ればね。

319 :
http://image.samsearch.net/main?keys=%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2

320 :
良く分からないのは、本当にピアニストにするならとてもヤマハあたりでは無理です。
このスレ当たりの話でせめて日本で一流になるなんて話ではありません。
才能とか・・・・。

321 :
芸大でも桐朋でも最近は生徒さんが少ないから幾らでも取ってくれまよ。
ただ、一つだけ注意は必ずピアノ科を卒業した人にして下さい。
その方が将来受験の時に良いと思います。
あと、クラッシックの欄の日本音楽コンクールのスレとか読むと日本のピアノの
実情が良く分かります。ピアノで生きていくのはソコソコ大変ですからくれぐれも。

322 :
今2年目ですが、専攻に行くかどうかは
来年のいつ頃決めなくてはならないんでしょうか?

323 :
>>320>>321
ありがとうございました。
ゆくゆく音大に入ってくれたら、などと夢見ていたので
5流の大学しかいけないかもしれないという言葉で
はっと目がさめました。
特に器用にあれこれできるような子にしたいわけではない事もあり、
よく考えてみます。
お金は確かにかかっています。
月々の月謝はともかく、イベントが多くその費用が3か月に一度くらい。
それと発表会の衣装代。(全員で揃えて出るのでいやと言えません)
これから作曲の講座に通う事も勧められていました。
しかしそこまで突き詰める気が親にはなく、
きれいに弾ける子になってくれればよいと考えていたので
気乗りしない話だったのです。
色々考えます。

324 :
>>323 話し聞いていると相当に大変ですね。
何故にそんなに・・・・良くある怪しげな宗教と同じで何かに駆り立てられているのですよ。
一度頭冷やした方が良いですよ。
私も音大出たけれど意味が分からない。
良くある自分の子供をタレントにしたいという親ならね。
親がバイトしてまであんなの良くやるね。

325 :
ヤマハで習う、アンサンブルや作曲、伴奏づけは
音大受験科目にありません
無駄とは言いませんが、遊びの一環です
また、今は知りませんが昔はヤマハの指導者グレードテストはピアノ科卒業の人には不人気でした。なぜなら、ヤマハ独自の科目があり、それは音大では習わないカリキュラムです。
ヤマハの講座を受けて貰うためのもの
つまり、そこがヤマハの目指すものです。
あと、ヤマハの受講が増えれば、単純に家で練習する時間が削られます
ヤマハの生徒がイマイチなのはそれも、問題だと思いますよ。
それから、最近学生音コンで全国優勝した人のプロフィールをみたら
ヤマハ幼児科と書かれていました。つまり、そこからは個人と言うことです。

326 :
E専攻しようと思っています。
先生にはJ専とEJ(エレクトーンジュニア)両方のお話がありました。
J専は、楽器店の本店まで週二回通うことになります。
EJは、今通っているセンターに、コンクール等で実力のある先生がいるそうです。
エレクトーンに集中したいのなら、EJが良いかも…と言われました。
でも、エレクトーンだけではなく、グループレッスンで学ぶ事にも興味があります。
みなさんの楽器店では、エレクトーンのコンクール等で活躍される子は
やはりエレクトーンに特化(?)したEJの子が多いですか?
J専だと、やはり不利ですか?

327 :
>>325 ヤマハ幼児科という事はヤマハに見切りをつけたという事では
無いでしょうか。たかだか幼児科に居た程度でコンクールは無理でしょ。
むしろヤマハを辞めて普通の先生についたから良い結果が出たと考えた方が
良いでしょう。
そういう意味でも本格的にクラシックピアノやるなら個人の先生ですね。
普通、そう思いませんか。

328 :
>>326
うちのセンターのJEFは見に行ってないからわからないけど
友達の所は入賞者はみんなJ専生だって。
やはりやる気のある子はEJよりJ専進むから、だそうです。
うちのクラスのエレ専二人とも入賞してたよ

329 :
懐かしい…
J専って今は幼児科講師の推薦ではなく
親の意向で進ませられるんですか?
そりゃあ…レベルも下がるし衰退しますね。

330 :
誰でも行けるコースになったの? 昔、J専って憧れだったのに。ヤマハのブランド価値下がってしまうわ。

331 :
うちの楽器店は今も講師推薦ですよ。
大きな店ですが、1センターに1学年1クラス程しか開講されません。

332 :
昨日、テレビでインターナショナルJOCを観ました。
即興演奏で特に感動!天才的な子供達ですね。

333 :
age

334 :
正確かどうかはわかりませんが
クラス全員でJ専にあがったケースもあるらしいです。
特に優秀でなくてもみんなで個人レッスンもついたコースを
やろうよ、と誘われたとの事。
そんな事ってあるのかな???

335 :
>>332 子どもの頃は天才でも二十歳を過ぎればただの人。
日本の典型でしょ。
クラッシックでも。
J専卒でどれだけの天才音樂家がいるのてすか、数からすればとてつもない数に
なるはずなのにね。

336 :
>>332 あんなのを信じているのは世間を知らないド素人のおばさんたちでしょ。
ヤマハ宗教団体に踊らされて自分の子供は才能あるとか。
普通に軽音楽とかやっていればおおよそ見当つくはずだしね。

337 :
ヤマハで習う大多数の子には無縁で存在すら知らない番組。

338 :
>>334
幼児科の講師がそのままJ専担当だとそうなりがち?
うちは6人中4人が誘われたよ。宿題をやってこれる子ならOKな感じだった。

339 :
JOCインター、気になった曲があったから財団のページを見たらupされてた
ttp://www.yamaha-mf.or.jp/joc/activity/ijoc40/
台湾の子のオケ曲。
パーカスだけじゃなくて、生オケとかで聴いてみたいと思った。

340 :
>>338
自分の知る情報は東北地方ですが
どちらですか?
自分の地域ではオーディションはありませんが
特別な子がいくコースとしての地位はあると思います。

341 :
ヤマハ幼児科で真面目に練習してた子は
先生からお声をかけられます
テストやオーディション制ではありませんが
グルレの四人に一人の名誉です
キリッ!!
特別な子供達なんです
キリツ!

342 :
>>340
東海です。
特別な子のためのコース、というよりは
熱心な子&親のためのコース、って感じですね。誘われた4人中2人は断りました。
ただ、年上のクラスの方には真顔で「将来が楽しみですね」と言われたので、昔のJ専のイメージは残ってるようです。
返答に詰まって半笑いになりましたがw

343 :
ヤマハの子って音色、教えてもらわないの?皆、音汚い!!

344 :
皆、とおっしゃいますと?

345 :
でも、ヤマハもヤマハ生え抜きの生徒をピアノコンクールに結構送ったけれど
結果は出なかったというのが本当だと思います。
イロイロ過去の記憶をたどれば。

346 :
>>344
指導者も生徒も…
ヨーロッパ国際ピアノコンクールを指導者から勧められ受けたけど、愕然としました。

347 :
>>346
周りが皆ヘタクソで良かったじゃん。おかげで、あなたの演奏もそこそこに聞こえたんじゃない?w
>>340
関東ですが、特別優秀な子のためのコースという意味ではなく
「手指の筋肉や耳の発達の関係で、普通は3-4年生くらいにならないと出来ないようなことが
早くから出来る子が稀に居る。そういう子がジュニア科で2年も過ごすのはもったいないから」という説明でした。
まぁうちのとこは、生徒数はそこそこ居る割りに、毎年、ひとクラス出来るかどうかという感じだし
確かに、誰でも進めるコースでは無いけど。
選考基準は、耳が良いことと、親がサポート出来ること、だとか。
更に、オフレコで、P専でもエレも買える人が理想的wだそうです。

348 :
>>347
コンペでもいつも上位に位置している娘ですがw
日本のピアノ教育に限界を感じずにはいれません。
日本で持て囃される演奏と世界が求める演奏は違うのではないか?と疑問を感じました。

349 :
>>348
日本でも世界でも、あなたの思う道を突き進んで下さいな。
本当に自分に自信がある人は、他人をけなす必要は無いんだけどね・・・
それにしても、日本のピアノ教育=ヤマハって、ずいぶん狭い世界だなw

350 :
>>348
おっしゃる通り日本のクラシックはかなり日本風にアレンジされた
仕上がりになっていますからね。
確かによく訓練されているけれど方向が間違っているように思う事はあります。

351 :
>>348 ピアノでもいくつかの見方と言うか視点があります。
例えばウィーンですが・・・私はウィーンしか判らないのですが・・・・
まず、ピアノは基本的に演奏会ではほとんどベーゼンです、ベーゼンはウィーンの
楽器ですから、幾ら世界でスタインを使ってもウィーンの演奏家はほとんど使いません。
ただ、ウィーンの日とが弾くベーゼンはとてつもなく美しいのです、ピアノの音があんなに
美しいと思ったのはウィーンでウィーンの演奏家がベーゼンを弾いたのを聞いた
時だけです。
あと、クラシックは日本では芸術ですが、ウィーンては伝統音楽ですからそう簡単に
基本を変えることはありません。従ってピアノの奏法もウィーンの伝統的なつながりから来る
表現方法が基本です。解釈もそうですね。
そういうのが国際音楽コンクールで個性的な演奏と伝統的な演奏でいつも
物議を起こしているとも言えます。
ウィーンで有名なベートーヴェンピアノコンクールというのがありますが
審査員の先生はウィーンのピアノ科の先生方が中心で解釈とかも伝統的なウィーンの
解釈が基本になるようです、ピアノは全てベーゼンを使っています。
本当に面白いのは一次と二次予選です、それこそ様々なテクニックを見る事があります。
最後に問題になるのは本選の結果です、伝統的なウィーンの解釈と個性的な解釈・・・・。
イロイロ面白いものです。なにが正しいかは判断できません。
日本の柔道とか相撲に似ているかもしれません、両方とも日本の伝統的な国技ですが
外国人が入ってきたり世界的な競技になると本来の伝統文化が無く成って、スポーツになって
勝てば良いという事になりますから。
ピアノもイロイロな視点がありますからね。

352 :
>>348さんは子供のピアノの音色云々言う前に、正しい日本語を使えるようにした方がいいですよ。
お母様が日頃から間違った日本語使っていると、お子様にもうつってしまいますよ。
せっかくコンペでいつも上位入賞されるようなお子様なのですから
外に出ても恥ずかしくないように育ててあげてください。

353 :
ただ、一つ言える事はヤマハのピアノは車でいえばRーリ、ポルシェ、ベンツ
の様な高級車にはなれないの、大衆の高級品は出来ても世界の一流には成れない
、ヤマハ自身が一番良く分かっていると思いますが。
超一流の文化は超える事が出来ない。
第三諸国では受けてもね。安くて品質が良いとか、安い割に音が良いとかね。
車と同じです。

354 :
>>352
悔しいのう

355 :
よくも悪くも大衆受けする、大衆を相手に商売として成り立たせた
音楽、楽器、>ヤマハ
と解釈してもよろしいですか。

356 :
>>353
チョソが喜びそうなことを、なぜ書くの?

357 :
>>348 一度芸大か桐朋出のピアノ科の先生に見てもらうのは良いかもしれませんね。
出来ればあまり年配ではない方、結構テクニック変って来ていますから。
卒業しても教える事に研究熱心な方とか。
家で何んとなく教えている先生はあまりお勧めできません。
出来ればピアノの音色について話せる方ですね。
ヤマハのピアノは音色に欠けるから、ヨーロッパで勉強した人は音色を教えてくれる
人もいます。

358 :
>>357
桐朋,藝大の偉い先生方は音色を求めるが,自らはいい音色で弾けない場合が多くありませんか??
うちの教室で,ヨーロッパで学んだ講師はいないので,方々に勉強に行かせています
古い体質を変えるためには,偉い先生方の意識を改革してもらいたいが難しいのが現状

359 :
>>358 ヤマハに電話わして聞いても、当社のピアノは練習用で音色は付きません。
最初にまともな音色が出来るピアノ作りなさい。
音色というのは一つの音色ではなくて・・・一応、言っておかないと分らない人も
いますから・・・曲の中でテーマとか楽章とか作曲家によってイロイロな音色を
使う事ですが、ヤマハのピアノ元々音色が無いモノトーンのピアノだから。
それでは駄目でしょ。音色を勉強しても生徒はモノトーンの楽器で゛弾くのですから。

360 :
>>358 日本のピアノの先生で本当の意味での多彩な音色を教えられる
先生は少ない。
ヤマハのどのピアノが一番音色感が良いのでしょうか。
ペライアとか滅茶苦茶すごい。何かと思うしね。

361 :
そういえば、音色について聞いた時、生徒さんが変るごとに音色が
変ると先生が教えていて疲れるからとか言っていました。
困ったものです。
このピアノは世界で一番音色感が良いピアノですと言って売りだす
ピアノありますか。

362 :
ヤマハの講師の中でバッハの平均率の四声のフーガ、各声部を
別々の音色で弾ける人いますか。

363 :
>362
いません。でもそれに気がついて音色に気を付けたいとは思っています。

364 :
あるピアノの演奏会・・・・。
一部 ベートーヴェン。
全体に音色がベートーヴェン。
一楽章でもテーマによって音色が変る、二楽章の最初の弾き始めで
音色が全く違う、終楽章も。
二部
一曲目 ショパン・・・弾き始めから全く別の世界になる、音色が全く
すごかった。
に曲目 リスト・・・・弾き始めでまた違う、ショパンとも違う。
全体の曲と音色のバランスは最高でした。

365 :
でも、普通にウィーンとかドイツにピアノで留学した人は向うの人はもっと
音色を大切にするというのは常識でしょ。
言っておきますが、一台のピアノで曲を弾く時にイロイロ音色を変えるのです。
それが出来ないピアノで音色の練習はできません。
ヤマハのピアノが二流なのはその辺が問題です。

366 :
>>364
どなたの演奏会でしょうか。

367 :
>>366 ウィーンのコンチェルトハウスのモーツアルトザールで聞いた演奏です。
名前を・・・。

368 :
>>366 日本にも来た人で、相当に人気の人でしたね。
意外とウィーンとか皆さん小さなホールで。
楽友協会の大ホールでコンサートを開けるぐらいの人は世界でも
わずかな人ですから。名前・・・ド忘れ。
なにしろブーニンですら小ホールでしたが土壇場でキャンセルしました。
聞きに行くのは日本人位で地元の人とかほとんど行かなかった。
なにしろウィーンの評価は怖いからね。

369 :
>>366 ちなみに私の親せきに一人はウィーン、1人はミュンヘンに留学して
二方ともピアノの音色について話してくれました。
最初に話しを聞いた人の受け売りでウィーンに留学した人の演奏を聞いて
簡単に音色について評論したら、貴方ピアノに音色があるの判るの・・と
言われました。
ウィーンで聞いたピアニストの演奏会で、たまたまウィーンで調律を勉強している
人にあって、音色についてイロイロ教えてもらった。
参考になった。

370 :
日本でもピアノは誰が弾いても同じ音がするものだと思っている人は多いから。
音色あるなんて分らない、演奏会は友たちと・・・彼は音楽は勉強していない・・
聞きに行ったのですが、演奏会後に調律を勉強している人とピアノの音色に
ついて話し手いても・・・ピアノに音色があるのですか・・・と意味不明のようでした。
私の知り合いのピアノ科卒でも音色を話せる人は残念ながらいません。
日本はこの程度かもしれません、何しろヤマハのピアノに音色ないからね。

371 :
スレの住み分けもまともに出来ないようなのが、偉そうに薀蓄たれてて笑えるw

372 :
>>371 ピアノ教えるのに音色も分からない、音色のないピアノが世界一と
勘違いしている。
それがヤマハの音楽教室の実態でしょ。
このスレを馬鹿にしているのですよ。

373 :
>>371 ついでにピアニカみたいな楽器を幼稚園から平気で使わせて
ピアノのテクニックがどうなるかもわからない。
どうりで、ヤマハの学校販売にあれだけFAXを送っても平気で売り続けるわけだ。

374 :
でも音楽の楽しさとかそういうの だけ 教えるには適してるよね
小6でJ専辞めてそれ以降は趣味の領域でピアノ弾く程度で、腕もかなり落ちてたけど
中3の時ベーゼンドルファー弾く機会あって弾いたときヤマハのピアノと違いすぎてびっくりしたよ

375 :
うちの楽器店、普段はもちろんヤマハだけど、発表会ではスタインとかベヒ用意してくれる

376 :



ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/




377 :
>>373
ビアニカみたいなオルガン…笑ってしまいましたがその通りですね。
私は小さいときだからこそ、本物の教育が必要だと思っています。
音色の大切さ…言い続けていますが、残念ながら耳が育っていないのです。
大きくなっていくら
「良く聴いて」と言ってもきれいな音の良さを理解できていないんですから…
私が一人嘆いても、ヤマハの古い体質は変えられません。
私も妥協の毎日です。

378 :
残念ながら耳が育っていないのです
あああああああああああ!
そうなのか。

379 :
>>378
どうしたの?

380 :
>>372
だれもヤマハが世界一だと思って通わせているわけではないかとw
そもそもJ專行っていても音大とかまでは考えていない(音大なんかには行く気がない)人が大半かと。
ただ習い事の一つとして通っている子がほとんどだと思うけど。
そこでウィーンやドイツに留学した人がどうたらとか言ったところでね・・・
音色は良いに越したことはないけどね。

ただこんな所であなたは何と戦っているのでしょうか?
ここでこういうこと書いても凄く無意味だし時間の無駄だと思うの。



381 :
ひょっとして
すごくよかったコンサートというのは
パウル・バドゥラ=スコダのコンサートですか?

382 :
>>380
ほんと
>こんな所であなたは何と戦っているのでしょうか?
に同意〜
J専に行かせてるのは、耳コピやアレンジ、即興で音楽を楽しめたらな、という思い。
ヤマハの行きつくところは商業音楽でしょ。
音大行ったって就職もできないよ。
趣味で楽しく音楽できればよいのさ。
>>372は子供に「嵐のモンスター弾きたい」って言われて
初級用に左手つけて楽譜書いたりできるの?

383 :
お触り禁止ですよ?

384 :
商業音楽が世界に通用することはない
しかし何故か必死な親が多くて困る

385 :
>>384 だね。>>372とか。

386 :
>>382
少し驚いたんだけど、逆に楽譜が書けない人っているの?
自分はただのピアノ習っていただけだけど
聞いた曲をハーモニーをつけて弾いたり書いたりできます。
子供はたまたま入れたヤマハでそのままJ専やってるけど
続ければどんな教育受けようとできると思いますよ。

387 :
J専は、普通のピアノ教室のようにお稽古ごとの1つとしてさせてるけど。
ただ、個人で習うより、校外の友達ができていいと思ってます。
特に自分の子供は特別とかって意識を持つ必要ないし、一方、他の人がけなす必要もないと思います。

388 :
ヲチ禁止だっけ?
公式で2週間でJOCの曲作って親がシーケンスもやった、って人
すごい…
先生から相手にされてないのバレバレなのに

389 :
個人の先生チェンジしたみたいね〜

390 :
グループの先生と違うだけで大変そうなのに、チェンジって!悪夢だ。

391 :
>>364
インゴマーライナーさんですか?

392 :
新スレです。


ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/

■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/




393 :
>>364
イヨルクデイムス先生ですか?

394 :
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~emikosan/onsyoku1.html
<抜粋>
ピアノの「音色」は、一言でいうと「錯覚」です。そんな風に聴こえる・・・という錯覚なのです。単音では全く変化しなかった音色は、この錯覚を利用することで豊かな「音色」へと変貌を遂げます。

(1)タイミングによる音色の変化
音楽には拍子があります。拍子ぴったりに音がくるのか、それともちょっとゆっくり目に入るのか、拍子に突っ込む感じで音が入るのか。これによって聴こえてくる音色も変わってきます。
柔らかい音色で演奏したいとき、私たちは指を寝かせ、指の腹で演奏します。指の腹についた柔らかい肉が、鍵盤を押さえるタイミングを少しずらしてくれるのです。実際の拍感より微妙に遅く発音されるため柔らかい音色、もしくは深みのある音色に聴こえてきます。
鋭い音で演奏したいと思うとき、私たちは基本の手の形より指を立てて指先で演奏します。指の腹とは逆の行為です。そして鋭い「イメージ」が、鋭く鍵盤を押さえさせます。発音のタイミングが拍感より微妙に早くなることにより、鋭い音に聴こえてきます。


395 :
>>394
スレをお間違えですよ

396 :
あげ

397 :
友達の楽器屋さんが言っていました。
最近、鍵盤かハーモニカでピアノのテクニックが駄目になるという事で
本格的にピアノを習っていた人がヤマハの音楽教室の方が楽しくて良いと言って
ヤマハの音楽教室に変る人が増えているのだそうです。
ヤマハさん良かったですね。
これでヤマハは安泰です。

398 :
Ze2sbVAh

399 :


400 :
400

401 :
お正月両方の実家に1週間くらい帰る予定。
全然練習できないけどしょうがないよね?

402 :
うん、しょうがないよね。

と言えば満足?w

403 :
紙鍵盤 持ってくと いいよw 軽いしww
http://wellpiano.cart.fc2.com/ca22/6/p-r-s/

404 :
うん、しょうがないよね

405 :
>>403
少女に何が起こったか 乙

406 :
過疎ってたのでつぶやき書いたけどなんと紙鍵盤!
冗談じゃなくてあるんですね〜
ダウンロードできるサイトも各種見つけたので
自作してみるわ!thnx!

407 :
本気か

408 :
紙鍵盤ならエアピアノでもいいような…

409 :
ピアノロールだっけ?

410 :
おぉ!ロールピアノ!と思って尼検索したけど
レビューが酷過ぎるわ…

411 :
何かキレたのでは・・・・。

412 :
このスレ、勉強になります。

413 :
しっかり勉強してください。
何でもキレイ事ではありませんから。

414 :
大人の生徒も受け入れてくれるかな?
カワイで長いことやっているけど、何か疲れて来ちゃったよ。
チェルニー50とかやってるけど、ヤマハの先生が聞いたら
「なんじゃこりゃ?」って思うレベルかも。

415 :
>>414
申し訳ないがここヤマハの子供専用のひとつのコースのスレだよ
大人のスレはどこか違うところにあるのではないかい?
練習がんばってね

416 :
正直、鍵盤ハーモニカでピアノ教育は滅茶苦茶だから、こんなところで何を
真剣に論じているか不明だね。
所詮、お遊び程度の事でしょ。本当に才能がある子供が残っているか分らない。
教育はあるかもしれないけれど、才能は・・・日本に天才とかいないから。

417 :
コピペ乙

418 :
J専はストレスの素や
練習せえへんのやったら
もう、やめたらいいのに

419 :
>>401
練習室確保しとかなきゃ…。

420 :
森永卓郎
在日朝鮮人。「日本人は丸腰で、みな朝鮮人に殺されればいいのだよ」と勝間の婆の意気投合
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp11649

421 :
やっとJOC終わりました。
次はアンコンだ。

422 :
アンコンってESのこと?

423 :
アンフェスとかいう地域あるけどね

424 :
アンサンブルコンサートだよ。

425 :
なるほど〜<アンコン
たぶん>>422はアンサンブルコンクールかと思ったのかと。

426 :
今度グレード8級受けます。
私が子供の頃はA→B→Aのソナチネなんかは
Bまで弾いて「ハイ、おしまい」だったんだけど
今もそうかな?
JOCの曲エントリーするんだけど(もう娘忘れかけてるw)
A→B→A→Codaのコーダはもう練習しなくていいかな〜なんて。

427 :



新スレです。ご注意ください。。。。。

【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part15【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1326763777/




428 :
いまだにグレード受けることに意味があると思っている馬鹿がいるんだね

429 :
グレードがきっかけで練習する人もいるんじゃない? 元生徒です。

430 :
あ、私が 元生徒 だったの

431 :
春からピアノ専攻の子がJ専に進級予定です。
A)エレ専講師が受け持つクラス。
  現在様々なクラスを沢山持っていて、J専は初めて担当。J専一年目はグループ個人共に同じ講師が受け持つ。
  2年目から個人はピアノの講師が担当。
B)ベテランでピアノ専門の講師。
  Aの教室よりも自宅からは遠い。
これしかない情報でどちらの教室にするべきか悩んでいます。
週2回通うので近いに越したことはありませんが、エレ専の講師というのが気になって・・・。
ヤマハに相談してもそれは全く気にすることはないと言われますが、本当にそうなのでしょうか?
具体的に講師のどのような点などを参考にして教室選びをしたらよいでしょうか?

432 :
どれくらい遠いのかな?
私だったらB)にする。ベテランで専攻楽器なら願ったり叶ったり。
遠くで大変だったら、2年目からA)に変わればいいじゃん。



433 :
私もJ専初めての先生はやだな〜。
で2年目からピアノ専任に代わる事決まってるの?
新しい先生に急に指直せって言われても難しいよ。
うちの先生はエレ出身だけどピアノもすごくお上手。
グルレのアンサンブルのパート練習を個人の時間に見てくれたり
個人で作ってるJOCを発表会間近になると数週グルレで発表しあったりするので
講師が違うっていうのがイメージできないなぁ。
最初からベテラン先生の方がいいって。
「テキスト遅いですけど3年目で取りかえせますから」ってうちの先生が言うけど
ベテラン先生だから大丈夫だろうとお任せしてるよ。

434 :
>>431
うちの子が行くのはAだ。それしか選択肢が無いorz
子はエレだからそこは良いのだが、やはり初めての先生ってのはちょっと心配・・・
人をかき集めてやっと出来たクラスだから
もし>>431さんがクラスメイト予定の人だったら、個人的にはAにして欲しいな。
でないと、開講せずになってしまうからw

435 :
age

436 :


中国ならオワタ



今あなたは全力で落ちこむべき






437 :
2年目でまだピアノステップ4をやってます。
ジュニア科からあがるハイクラスが
ステップ5から入ると知ってショックorz
ジュニア科一本でそんなに力がつくものなのかな?

438 :
J専は2年目で6まで終わらせるのだと思いますが、人によって進度は違うはずなので気にしない方が良いと思いますよ。

439 :
>>437
ジュニア科一本で、というよりもハイクラスに上がってからの指導で
5をこなしていけるくらいのレベルに叩き上げる感じ。

440 :
そういえば前にハイクラスの子がブルグのアラベスク弾いてたけど
テンポも指も、全然なってなかったの思いだしました。
教本はステップ5でも中身はこれから育てる、って感じなんですね。
毎週一曲づつまるもらう感じで、うんうん調子いいと思ってたけど
それじゃ全然ダメなのか、と最近気付いたわ。
かと言って娘に「2曲丸もらうペースじゃなきゃ」と言ってもいまさらで。
…頑張ります。

441 :



■■■■■日本国内の朝鮮人が使う日本名■■■■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329068700/

★★★★★日本国内のチョン(朝鮮人)の職業★★★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1327668256/

■■■日本の子供が接する朝鮮人■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328453541/




442 :
初めてのコンクールが終わった。
結果は努力賞にも届かず。
3ヶ月一生懸命練習してたし、これが
この子なりの資質なんだろう。
先生はこれからです!って言うけど、
賞取る子は大抵初参加で取ってるし。
他のクラスのJ専1年生は入賞してるしw
J専で週2もピアノに費やしてるのが
勿体なくなってきた。
小さいコップに、入りきらない水を
注いでる感じ。
作曲もvンカンプン。ほとんど先生作。
同い年で身になる子もいるだろうけど、
うちの子は違うわ。
なんかスッキリした。
ピアノ自体はのんびり続けさせたいから、
個人だけにしたいけど、クラスの雰囲気は
いいから抜けにくい。
子自身はどっちでもいいみたい。
ヤマハが週1になったら他の習い事がしたいな〜と言ってる。
真面目だけど、大して音楽好きでも
ないんだよね。
年度終わりですが、辞めるのを検討
してる方いらっしゃいますか?

443 :
>442
うちのことかと思いました。
やはり初コンクールで入賞できず。
お友達は受賞したり、しなかったり、色々でした。
でも、大抵初参加でとる、ってわけでもなさそうだよ。
遅咲きな子もいると思う。
(うちの子への期待をこめてもあるけれど…)
うちの娘は相当悔しかったようで
次も絶対出ると張り切ってる。
お子さんの反応はどうなのかな。


444 :
殆どの子が入賞する初コンクールで通過どころか、なんの賞にもかすらなかったよ。
でも1年後にうちの子だけさらに上の上の大会まで行けて上位入賞できた。
うちの子は遅咲きだったよ。センスなくて真面目でコツコツやるタイプ。

445 :
>>443,444
レスありがとう
吐き出しっぽくなってごめんね。
コンクールのパンフに歴代の受賞者一覧が
載ってて、大半が連続受賞だったよ。
1年で何らかの賞を取った子が、2年でも
取る感じ。
終わった後、よく弾けたね!良かったね!
お母さんにとっては一番だよ!って
いっぱい誉めたら嬉しそうだった。
来年も頑張ろうとは言えなかった。
この子なりに頑張ったのは知ってたから。
本人はちょっと悔しそうだけど、泣く
ほどではなかった。
泣いてるお友達もいて、ああいう子が
遅咲きで上手くなるのかなと思った。
今日は練習休んでいいよ〜と言ったら、
ピアノに触りもしなかった。
真面目だけど、悔しさをバネに出来るほど
ピアノが好きではないんだ。
443のお子さんはきっと上手くなるよ。
要領の悪い子だから、なにか得意な
事を作ってあげたかったんだけどなあ。
周りでも習ってる子が多いから、
ピアノってシビアだね。
長文ごめんね
書いたらスッキリしました

446 :
まだ1年生?2年生?
初めてのコンクールでしょ?
右も左も分からない。
練習の仕方も、どこまで深く掘り下げて練習しなければならないかも。
これから、これから。
ダメだった時は本当に凹むよね。
でも、それで資質ないとか言わないで。
本人の気持ちがまだそこまで成長してない場合もあるよ。
判断するには早すぎる。
続けていれば、その子の得意なもになるはず。
辞めたらそこまで。

447 :
ヤマハ内のコンクール?
外部のコンクール?

448 :
親がコンクールの結果を受け止めきれずにいたら
コンクールはやめて、今後はグレードテスト的な(ヤマハ以外にもある)
もので舞台ふめばいいと思うよ。
それに、やっぱり比べちゃうのはその教室にいるからなのでは?
個人教室の方が貴方もお子さんも合っているかもよ。
雰囲気が合ってるのと、雰囲気が向いているのと違うから。
才能ない、といったら習っている子の90%は
本当の意味で才能ないでしょう。
入賞歴があってもやめたらおしまい。頑張って続けて。


449 :
442です。
色々なアドバイスありがとう。
コンクールはヤマハ内です。
真偽は知りませんが、ヤマハの生徒優遇と揶揄されてますね。
うちの地域では個人教室の子もたくさん
入賞してました。
才能とか大それた事は考えてなくて、
例えば学校で習字が廊下に貼り出される
程度の、小さな晴れがましさを感じて
欲しかった。でもコンクールはそんなに
甘くないですね。
意外な事に、子ども自身は大して
凹んでいないです。奮起もしてませんがw
ピアノ自体は続けさせるつもりです。
ただJ専で週2はもったいないのかな…と。>>442に書いた通りです。
実はグループでは出来る子扱いですw
練習を真面目にやっているだけですが。
グループ内で入賞者はいませんでした。
色々書いている内に、本人が
嫌がってないならこのままJ専を続ければ
いいかな…と思えてきました。
子に仮託して、実は私が凹んでいたのかも。
励ましてくれた方々ありがとう。

450 :
>>449
正にうちの子だ!凄い落ち込むよね。
我が子が一生懸命練習した姿を見てきただけに。
うちの子はまだ専科じゃないが(ぷらいまりー2)
いずれは専科に、と推薦されつつあるが初コンクール落ち。
担当講師曰く、今回は選曲から受賞を目指すものではなく
舞台に慣れてもらうためのものだからと。
その担当講師の受け持つ、うちの子と全く同じパターンの子がいるのだけど…
選曲も年齢も一緒で初コンクール落ちの子で、翌年は金賞取ったよ!
たった一回で親が諦めたらだめだと思うよ。
我が子のチカラを信じよう〜!がんばれお母さん!

451 :
>>450
ヅカヲタ?

452 :
冬に楽器店のコンクールがあったけど、
最近モチベ下がってるので出なかった。
娘がピアノやってコンクール、とか憧れた時期もあったけど
うちの娘じゃ出るだけ無駄だなーと思う。
タッチがねー。指の形も悪いし、表現力もまだまだだし。
親がピアノ好きでも娘は好きにならなかった、ってあるんだな。

453 :
>>452
それすごいわかる。
みなさん、ぷらいまりー4終了時点で
プレインベンションどれくらい進んでましたか?

454 :
>>453
プライマリーしかやってなかったです。
今、J専一年目でピアノ3の他、ブルグの乗馬をやってます。
手の形がなかなかきちんとしないのが悩みです。

455 :
J専3年目、ブルグのスティリアの女をやってます♪

456 :
うち1年目〜
ピアノ2が終わりかけで他はハノンだけw
多分レベル低いんだろうなあ
まったりしててうちの子には合ってるよ

457 :
>>453
J専1年目。
うちはピアノ3と他にブルグのタランテラやってます。

458 :
正直なところ、皆さんのお子様は1日何分練習してますか?
年齢もお願いします。

459 :
J専2年目小2女子、ピアノ専攻。
学校ある日は30分〜1時間、休みの日は1時間〜1時間半。
コンクール・発表会前は1時間半〜2時間。

460 :
>>459
かなり練習してますね!凄いです。
うちは五歳なのですが、休日なのに一時間は短いでしょうか?
もちろん時間だけじゃないとは思いますが
先生から来年度は専科に行ってもらいます、
と言われているので……汗

461 :
J専説明会で担当講師から
「一日2時間練習してください」と言われました。



462 :
459です。
幼児科のレッスンでは物足りなかったのですが、J専のグループレッスンはサクサク進んでいくので充実しています。
平日に2時間は時間的に厳しいです。他の習い事がある日もあるし、習い事のない日は遊びに行ってしまうので。
要領よくやれば1時間でも30分でも大丈夫だと思います。クラスにもよると思いますが…。
作曲が始まると遊びに行かせないで楽譜かかせたりしてます。本人は曲を考えるのは好きですが、楽譜をかくのはあまり好きではないようです。

463 :
うちはJ専1年目(1年生)と専攻2年目(5年生)がいるので、
平日は最高1時間ずつでめいっぱい。他にも学校の宿題とかあるし。
その変わり休日はなるべく2時間ずつやってるけど、聞いてる方がつらい(爆)。
休みは日中ずっとピアノ聞いてるようになるし・・・。



464 :
>>462
うちも459さんと同じくらいだなあ
一年目。
以下愚痴です。
グループ全員がついて行けてない状態で、レッスンがガンガン進んでいくのはJ専としてアリ?
この前2週(パート替え3回)で終わったコミカルトレイン。
明らかにメタメタで全然合ってなかった。うちの子は練習してたからまだマシだったけど、それでも全然ダメだしもっと練習しようね〜!って言ってたらそのまま終わり。
楽しい曲だったし、もっと時間かけてやりたかったなあ。
J専の進度は分かってるけど、ただ急いで詰め込まれてるように感じてしまう。
そもそもうちの子含め、全員J専として無理なクラスなんじゃ…?という疑問でモヤモヤする。


465 :
急いで理想通りやるか(捨てる子がいても)
のんびりでも着実にやるかは先生によってだよね。
曲やらずに飛ばす先生もいるし。
引っ越し前のクラス、誰でもOKなJ専だったので
みんなメタメタだった。
アンサンブルの曲なんて、レッスン中に一人ひとり先生と譜読みして
一週間に4小節しか進まない。
コミカルトレイン5か月かかったよ。(途中アンフェスによる中断有)
それに比べれば、>>464のレッスンの方がよくない?

466 :
>>465
そんなレベルで親もよくJ專入れようと思ったよね。
ドブにお金捨てているみたいだわ。

467 :
J専1年目で、>>463と同じで平日1時間、休日2時間くらい。
課題曲によって充分準備できてないこともありますが、おおむね大丈夫なようです。先生のお話では上手い方のようです。
共働きなこともあり、なかなか練習を見てあげられないのが残念です。

468 :
J専とジュニア科はグループレッスンだけ比べると、やはり料金違うの?

469 :



新スレです。ご注意ください。。。

あぼーん
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1326763777/




470 :
>>468
グループレッスンだけ比べる意味ってあるのでしょうか?

471 :
J専を勧められていて、旦那に相談したら普通コースとの料金を聞かれたので。

472 :
>>468
一緒ですよ
レッスン料は単純にジュニア科+PJ

473 :
>>472
一緒なんですね!良かったです。ありがとうございますm(__)m

474 :
ジュニア科+PJの方がちょっとだけ高いよ。
J専の方がお得。

475 :
>>474
あれ?うち一緒だよ
施設使用料とか学年で違うのかも
公式に料金載ってたよ
http://www.yamaha-ongaku.com/kids/entry/course.html

476 :
>>475
そうなんだ?
うちの楽器店では474のように言われたので、つい一般的にもそうなのかと思ってしまった。
適当なこと書いてごめん。

477 :
ちなみに今確認してみたんだけど、うちの楽器店ではやっぱりジュニア科+PJの方が1000円ほど高かった。
店によっても違うんだね。

478 :
どうして店によって値段が違うんだろう…
教材とかやっていること一緒ですよね?

479 :
平日30分〜1時間の人って、練習内容はどんな感じなの?
課題曲全部できる?
個人のもグループのも両方やってるの?
うちは、ぜんぜんだめだ…
個人の課題だけだって、1時間じゃ終わんないよ…
ご飯前に2時間くらい練習して、それでも終わらなければ
ご飯の後にもやるって感じ。
子が、昨日「ピアノやめてもいい?」って言い出した。
友達と遊ぶ時間も短いし、家でゆっくりする時間もない、
もっと、ピアノだけじゃない生活がしたい…って。
じゃあ、もっと効率的にてきぱき練習して終わらせられれば時間はあるはず
なんだけど、親も子も、どうすれば30分で終わる練習になるのか
わからない。
30〜1時間で終わるって人、1日の練習メニューを教えてほしいです。


480 :
この春幼児科からジュニア専門コースエレクトーン専攻に進級するのですが、1年目で使う教材は、グループ=ソルフェージュアンサンブルCD&テキスト、エレクトーン個人=エレクトーンステップCD&テキスト、であっていますか?

481 :
>>479
個人は2〜3曲+ハノン、グループは弾く宿題で、合わせて平日30〜1時間。
グループの書く宿題は週末にやるよ。
個人の新しい曲は、
譜読み→片手づつ(1日×10分)
両手→止まらず弾けるまで弾く(2〜3日)
なるべく楽譜の指示を守って弾く(1〜2日)
親が弾けなくて丸投げしてるから、譜読みから間違っててやり直しな事もあるw
正直な話、個人はペースがバラバラだから多少遅くても気にしなければOKじゃない?
志の低い発想でゴメンねw
うちの子は平日2時間なんて無理
根気も持たないし、宿題ご飯お風呂寝る以外なにもできなくなっちゃうわ


482 :
何年目かにもよるかな?
まず1年目はペースがつかめないから、すべてに時間がかかる。
2年目、3年目になると何となく力の抜きどころが分かる。
グループの宿題は週末にササッとして、平日は手を付けないよ。
個人のテキストはハノンは必ずさせる。
他のテキストは他の習い事の関係でできない日は省いたり、
とりあえず1回だけ通したり。
それなら30分から1時間でできる。
ピアノだけやってるならまだしも、他の習い事がある日は、
どう考えたって2時間するなんて無理。
子の先生は、うちの子なら1時間で十分できるでしょ?って言ってた。
ただ、やるのが遅いタイプの子は、(譜読みに時間がかかるとか)
同じ量でも時間がかかるかもしれない。

483 :
>>481
>うちの子は平日2時間なんて無理
根気も持たないし、宿題ご飯お風呂寝る以外なにもできなくなっちゃうわ
そう、まさにウチがそれです
私は自分がついつい口出ししちゃうからダメなんだよね
わかってはいるんだけど…
子に多くを求めすぎちゃってるんだね

484 :
>>482
今、1年目が終わろうとしているところです
そろそろペースがつかめてもいいころ、のはずなんですけどね
ついつい口出ししてしまう私のせいで、
1回だけ通して終わり、となることはほとんどないんです
指の形が、もっとクレッシェンドが、左手が…
言い過ぎなんだろうな、やっぱり

485 :
>>479
進み具合はどんな感じ?
2時間みっちりやってクラスでトップの方ならともかく
真ん中か下のほうだったらちょっと凹むよね。
時間の区切りはつけてる?
もう既にやっているなら申し訳ないけどスルーしてください。
30分ぶっ通しで練習するより
15分を2回の方が遥かに効率はいいよ。
ちなみにうちはもっと短く区切って
10分を6回とかでやってる。
家帰ってきて、10分〜
おやつ食べる前に10分〜
おやつ食べた後に10分〜
生活の節目に練習タイム入れてます。
同じ曲を何回もやるんじゃなく
2回弾いて、出来てなくても、違う曲にうつってるよ。
ショパンでさえ、練習は30分で
一度休憩を入れる事を推奨していたのだから
子供なんて集中できる時間はもっと短いと思うよ。
幼児科レッスンを思い出せば分かると思うけど
一つの事をずっとやらせるより
同じ曲を2〜3回やって「ハイ、次ぎいこうね〜」
って感じでバタバタ〜とやる感じだと思うから
子供の内は家での練習も、ベースは幼児科と一緒だと思うんだよね。

486 :
>>480
合ってるよ
先生によっては副教材を追加する場合があるので要確認

487 :
>>486
ありがとうございます。5月の進級が今から楽しみで楽しみで仕方がないんです!(私が)
でも練習大変そうですよね。この間のJ専面談の時に宿題が出され、ぷらいまりー4のレパートリーを全部弾けるようにと言われましたが、まだ習っていないおはなのワルツとジプシーのおどりには、自分からは全く手を付けようとしません。
やってみようよと誘ってもあまり乗り気じゃないし、かと言ってやりなさい!と強制するのもなんだし…。自ら予習をしようという気持ちにはどうしたらなってくれるんだろう

488 :
>>487
え、J専行くような子は、
習ってなくても、ぷらいまりー4なんて弾けるような子ばかりだよ
そんな状態なのに、5月進級が楽しみって、大丈夫?
他の子の迷惑にだけは、ならないであげてね

489 :
>>487
進級おめでとう
ぷら4全部が「宿題」なら、最低限やっておかないと最初からレッスンに付いていけなくなるよ。
特にジプシーの踊りは移調もやるし。
予習は人それぞれだけど、のんびりさんならむしろやっておいた方が余裕が持てると思う。
開講日までにまた面談あるのかな?
個人の宿題も何か出ると思うよ。


490 :
>>487
>>488に激しく同感;;
ちょっと辛口だがお子さんの為にも書いておくと
自慢に受け取らないで欲しいんだけど
(特別上手いとも思って無いし)
うちの子はぷらいまりー2だけど、体験教材で貰った中に
ジプシーの踊りの楽譜がそのままあるけど、弾けるよ。
ぷらいまりー2にあった「みつばちマーチ」も
端っこにあった小さい楽譜も特別練習したわけじゃないけど
最後まで弾けるし、更に移調しても通しで弾けるよ。
それでも、うちの子が特別上手だとは思わない。
ぷらいまりーで詰まってるならJ専生活は危ういと思うよ。
その楽器店のレベルにもよるだろうけど
ついていくのがやっとで劣等感植え付けられる
って事にならないうちに、もう少し弾けるように練習したほうがいいよ。
ちょっと考えが甘いと思う。

491 :
連投で申し訳ないが、楽器店が主催する
コンクール等に顔を出したことある?
一度は見ておいたほうがいいよ。
脅すわけじゃないが、同じ年齢の子をみればわかると思うけど
J専あんなのがゴロゴロいるよ。
うちの楽器店主催のコンクールを一度見に行ったことがあるが
5歳の子がギロックの祭りをノーミス弾いても、入賞すらしなかったよ。
それくらいの技術持った子がウジャウジャ居るのがJ専。
つべでみてみるといいよ。参考になるから。
うちの担当講師が言っていたが
J専ってぷらいまりーで物足りない子が行くから
ぷらいまりーは全て余裕で出来て当たり前と。
開講5月、ちょうど春休みもあるし
もっとレベルを上げておかないと
本当に、他の子の足引っ張って肩身の狭い思いをするよ。
喜んでいるところ申し訳ないが
今のレベルだとジュニア科で十分だと思う。

492 :
>>485
進み具合としては、けっこう進んでいるほうだと思います。
ハノン、ツェルニー、ブルグ、ピアノステップ3をやっていますが
ブルグ以外はだいたい1週で合格できる感じには仕上げていっています。
先生も「よく弾けているね」というくらいで
あまりつっこんで指導、とはならないです
でも、
皆さんのつけてくださったレスを見て、
そこまでの完成度を求めなくてもいいのかな、という気持ちになってきました。
親が口出ししなくても、もっと先生を信頼してお任せして
子どもの伸びる力を信じてあげなくてはなりませんね
485さんの、時間の区切りをつけるやりかたは、やってみようと思います
そうだよなー
こどもに、「だらだらやるな、真剣にやれ!」っていくら怒っても
集中力が持続しないのは当たり前なんだから
こちらが環境を整えてあげなくてはいけないんだよね
すごくアタマがすっきりしました
自分がずっとピアノをやってきて
子どもがJ専になって周りの子がみんな上手で何でもできるように見えて
あせってたのは自分だったのかな
自分の気持ちを切り替えていこうと思います

493 :
宿題って、開講時までの、じゃないの?
これからレッスンでやって弾ける様になれば何の問題も無いと思うんだけど・・・
全部弾けるように、ってのは
「終わった曲はもう弾かなくて良い、ではなく、いつでも弾けるようにしておいてね」
的な意味かと思ったけど、違うのかな。
ただ、まだ習ってない、先生に言われてないからやらなくていい、っていう子より
どんどんやってみたがる子の方がJ専向きなのは確か。
前奏など楽譜に無い部分も弾くし、アレンジもどんどんやらされるし。

494 :
>>488
>>489
>>490
>>491
>>493
そうですよね。みなさんの言うようにグループの他の子達に迷惑をかけたり、うちの子ひとりがついていけず劣等感を持ったりしたら本当に悲しいです。
今のところはレッスンが大好きな子なので、背伸びをせずジュニア科で良かったのかな。けれど幼児科レッスンの進度は遅く物足りなく感じているので、だったら多少大変な思いをしてもJ専の方が良いだろうと考えたのです。
今まではどの曲も先取りで弾けています。みつばちマーチの小さいところも習わず弾いていました。ぷら4に入ってすぐの頃、ライオンのこうしんを自ら練習したりもしていました。
家では自らエレクトーンに向かいますが気の向くまま弾いています。そのついでにJ専宿題のれんしゅうしてみましょう、たからさがし、右手で和音を弾く練習をさせています。でもおはなとジプシーには何故か興味を示してくれません。
続き連投します。

495 :
連投ですみません。
みなさんのレスを見たあと、どうしておはなとジプシーは練習したくないのか改めて聞いてみたところ、練習するよう(幼児科の)先生に言われていない、難しいでしょ、と。弾いてもいないのに何故そう思うの?絶対できるよ!と、とにかくおはなのワルツをやらせてみました。
片手ずつはまあまあ弾ける。両手だと左手のリズムが難しい様子。けれどあと何回か練習すれば弾けるようになりそう。
J専に対する私の考えが甘いことを反省し、でもできるだけ頑張らせてみたい。ついていけなかったらと不安は募りますが。

496 :
おはなとジプシーだけがダメ…
という感じなら大丈夫じゃない?
子供にも曲の好みってあるよ。
その他好きな曲は積極的みたいだし!
練習時間は1時間以上は取れているかな?
J専では2時間練習が必要なのは有名な話だから
2時間練習をする習慣さえ身に付けば、あとはなんとかなるよ。
ぷらいまりーで行き詰ってるのかとおもったけど
あくまで曲の好みで弾かないだけなら、J専選択アリだと思うよ。

497 :
この時期特有の、鼻息の荒さが懐かしい・・・

498 :
鼻息荒いね
でも私もそうだったかも
子が研究科解散した今はただ懐かしい。
ひとつ言わせてもらうと幼児科でぷら4のおはなのワルツやジプシーが弾ける弾けないなんて関係ないよ。
うちの子だってそんなの弾けなかったけど、入ってみたらいつの間にかクラスで充分弾けるほうになれた。
J専がはじまってから先生の言うとおりに練習すれば焦らなくても問題ない。
コツコツやってればピアノはちゃんと報われる楽器ですよ。頑張ってね。

499 :
いろいろ言うとまた長くなるので…みなさん本当にありがとうございます。コツコツ練習頑張ります。

500 :
専科は、鼻息荒いくらいが丁度いい

501 :
フンっ!!

502 :
  ・  鼻糞出た?

503 :
>>500
あなたの子供まだJ專にも入ってないでしょw

504 :
>>503
>>494>>495>>499>>503は、私ですけど、
>>500は別の方ですので念のため。

505 :
>>504タン
大丈夫よ、みんなわかってるから < >>500>>499
てか、J「專」ってわざわざ書く人ナニ?
今日の日経の土曜版に載ってたけど
「浩太」より「浩汰」のほうがかっこいいと思ってる?
漢字のエアロパーツって言うんだってさw

506 :
まぁ490が相当鼻息荒いということだけは分かった

507 :
>>503
今期から幼児科二年目突入だけど、一年目からもうとっくに推薦されてるよ。

508 :
>>505
単純にJだけだとジュニア科になりそうだからじゃない?
別にJせんでもいいと思うよ。
でも漢字のエアロパーツって面白いね。

509 :
>>507
推薦されている=専門コースに所属しているというのはちょっと違うような・・・。

510 :
>>507は推薦されたうちの子スゴス!な臭いがプンプンする。
うちのグループにもそんな母がいたが、3年目で脱落していった。
まぁ頑張れ(子供が)。

511 :
自慢と嫌味で成り立つスレ

512 :
この人(>>507
上でもコンクールの事とかで鼻息荒かった人だよねw
まだ幼児科なのにちょっと落ち込み気味なJ專生母にアドヴァイスしたりw

513 :
>>508
505は「専」と「專」の違いについて指摘してるのでは
まあどっちでもいいんだけど

514 :
あ、ごめんw
モバイルPCでフォント小さいから気づいてなかったw

515 :
あまり早くから推薦されてもねぇ、と思うけれど。
うちは今ジュニア科1年で、5月からJ専の予定。
去年、クラスからうちの子を含む二人が推薦されたけど、開講せず。
今年また声をかけられて、今度は開講が決まった。
でも、同じクラスのもう一人には声がかからなかったよ。
もし去年すんなり開講していたら、あの子は今頃、苦労していたかも・・・
ところでこのJ専クラス、5人中4人がジュニア科経由だそうで。
詳細は聞いていないので中には秋組の子も居るのかもしれないけど
うちと同じ境遇の人は他にも居るらしい。
進級が決まって嬉しいけど、正直、そこまでしてJ専クラス作りたいか?と、ちょっと複雑。
良いクラスになって欲しいな。

516 :
>>515
小2からスタートってこと?聞いた事ないけど、楽器店によってはアリなんだね
頑張ってる親子が多いから、嫌味や自慢や鼻息も正直な気持ちなんだな〜と思ってる
むしろリアルでは当たり障りない会話しかしないので参考になるw

517 :
>>516
本来はナシだと思うよ。
ただ、楽器店全体で去年も今年もJ専がひとクラスも無しでは
楽器店としてもいろいろと都合が悪いんじゃない?
だから、間口を広げて無理矢理ひとクラス作ったのかな、と。
子どもは去年すごくがっかりしてたから、うちとしては嬉しいことなんだけどね。
というわけで、身近にJ専のことを聞ける人のいない私も
いつもここを参考にさせてもらってます。

518 :
ネット上ではたまに見るよね。
J専推薦&希望していたのに結局開講されずに翌年にまたお声がかかる。
小さな楽器店や小さなセンターだとそういう事があるのかな?
>>516
たしかに参考になる事も多いけど、進級1年以上前から鼻息荒いと
さすがに鼻に栓したくなるw

519 :
このスレは基本的にバカな主婦ばかりだからどんな話題も僻みにしか受け取れないんだな

520 :
>>518
鼻栓ワロタ

521 :
J専3年とジュニア科の流れで4年やるのと、子供の成長は違うのでしょうか?
それともJ専で3年やる方が、深みや幅が違うのでしょうか?

522 :
>>519
まあ幼児科1年目から専門コースにお声がかかるのって、
よくあるとまでは行かないけど割とあるからねえ。
実際うちもそうなんだけど、同じ楽器店にもう一人そういう子がいる。
結局のところそういうのは楽器店や講師の方針によるところも大きいと思うので
特に僻まれる程凄い事でもないと思う。
結局のところ本人のレスから滲み出ている人間性がpgrされているのかと。

523 :
あ、なんか確認せず投稿したら変な文章に・・・

524 :
約一名自分の子供が無能だからって必死な奴がいるなw

525 :
むしろわざと煽って荒らそうとしてる人がいるw
元々過疎ってるんだし、OBも現役も開講待ちも候補生もまったりしましょ

526 :
>>525
sageていない人?

527 :
そんで誰も>>521に答えてないw
えっと、J専とジュニア科はテキスト同じだけど
掘り下げ方が違う、とよく言われてるよね。
うちのクラスは、CDに合わせて全部耳コピとかやってます。
楽譜になってる部分だけじゃなくてね。
あと個人レッスンもあるから、指の形からしっかりみてもらえる。
J専2年目でコンクールも出たり。
子供の成長は全然違うと思うよ。お月謝倍払う成果はあります。

528 :
推薦不要で誰でも入れるところもあるからねぇ。
お月謝倍払う成果はありますキリッ と言い切れないのが辛いところ。
うちの楽器店では、一応推薦が必要だけど
専攻2年目や研究2年目の子よりも、専門3年目の子の方が上手いよ。
詳しい経緯は知らないから、前2つがハイクラス上がりだっていうなら、それも納得だけどさ。

529 :
527じゃないけどさ、このスレってわざわざ他人の発言を
否定から入るいやらしい奴が一人いるよね?
そんな具合じゃ他ママさんから嫌われてるでしょ?
イチイチ否定から入る人の気が知れん。

530 :
一人どころの話じゃないと思うw

531 :
いろんな人が居るんだからいろんな意見があって当たり前なのに
違う意見=否定された としか取れない人も居るのねー

532 :
もうすぐシステムの発表会だ〜
他センターとのJ専と合同になるんだけど、1人だけお揃いTシャツを拒否した子がいた。システムの発表会なんて馬鹿らしいと思ってるのかしら

533 :
お揃い嫌な気持ちもわかるけど、そりゃ協調性無さ過ぎるよね。
むしろ皆お揃いの中に一人違う衣装の子がいたら、
「アレ?衣装忘れて来たの?w」か「ちょっと変わった方なのね〜、あまり関わりたくないわ。」
としか思わないだろうな。

534 :
協調性ないよね〜見かけも合わせた方が、いいのにね
せっかく気持ちやら息を合わせる練習したのに、親の考えだけで疎外感感じたとしたら、子どもが可哀想だな

535 :
>>531
そんなのは分かってるに決まってんだろ。
私が言ってるのは、わざわざ否定してから
自分の意見を言う低能がいるって事。
自分はこう思う、だけで良いのに
わざわざ否定から入るから拗れるんだよ。
こういう話し方は婆ママに多い

536 :
余計に拗らせているのはいったい誰かと・・・
>>532が別の話振って、一旦話は終息しているのにわざわざ掘り返す人の気が知れない。
よっぽど腹の立つ事言われた事あるのかな?
でもいくら2chとはいえ、1行目みたいな本性出しちゃうと誰にも賛同してもらえないんじゃない?
あと私は特に高齢ママではないけど、最後の1行は余計だと思うわw


537 :
送信ボタン押してから、触っちゃいけない人だったのかもと後悔。
連投スマン

538 :
耳が痛いけど役に立つ助言もあるし、意地悪なだけの煽りもあるね
言葉遣いで大体察しが付くから、気に入らなければレス付けずにスルーしたらいいと思う
煽り合いは傍目にもみっともないし
>>534
そうだよねえ
子どもが気の毒だよ
舞台でも記念写真でも疎外感感じちゃうだろうに…
今度合同練習だから、どんな人かちょっとドキドキw

539 :
>>536
私もリロードせずに書いちゃったw
ごめんね

540 :
J専でも、合同ってこともあるんだ。
うちの楽器店では、J専は例え2人グループでも単独。
でも人数多い方が迫力もあるし、選曲の幅も広がるよね。
だとすると、単独なのは、合同練習が面倒くさいだけかも(´・ω・`)

541 :
スレチ気味なのですが、お願いします。
5月からJ専に進級する子(新1年生)に入学祝でウォークマンを買う約束をしています。
元々子が欲しがっていたので私のお古を譲ろうかと思っていたのですが、
旧型のスティックタイプで液晶部分が小さすぎるため、あらたに購入することにしました。
スピーカー付属の、Eシリーズ2GB,4GBとSシリーズ8GB,16GBの中から
選ぶことにしましたが、操作性や容量の点でおすすめや注意すべき点はありますか?
最低6年間は買い替えない予定でいます。
また、編集は当面の間は親がやります。

542 :
>>541
気味じゃなくって、完全にスレチです。

543 :
>>541-542の流れに吹いたw
さすがに誤爆じゃないの?と思ったけどJ専に進級する子って書いてあるから
誤爆ではないんだよねw

544 :
ああ〜ごめんなさい!
ポータブル板で質問しようか迷っていたのですが、
小学生が6年間使用することで耐久性の面と、
スピーカーは別で買うべきか、とか
J専3年間で聞く音楽の量がどれくらいなのかを知りたかったので
こちらに書き込みました。
お目汚し失礼しました。

545 :
レッスンに活用するつもりなら、録音録画できるiPod touchを買ってはいかが
ウォークマンの事はよく知らないwごめんね
>>540
2人だと発表会どころか、普段のレッスンすら辛いね
幼児科の頃はソロに憧れたけど、J専になってからはもう充分w
大人数でアンサンブルこそヤマハの醍醐味だね

546 :
>>545
大人数って何人でのアンサンブルなの?

547 :
少なくとも6人くらいからじゃない?

548 :
以前J専門コースの生徒だったんですが、
卒業してからもテキストって買えますか?
もうずいぶん前に捨てちゃったので、ちょっと困ってます

549 :
何に使うの?

550 :
>>548
楽器店に訊いてみたら?
もしくは、まだ在籍してる知り合いを通じて買ってもらうとか

551 :
つ オク

552 :
>>548
買えたとしても、あなたが使っていたのと同じ物とは限らない。

553 :
うちの楽器店はテキスト購入取り扱ってるよ。
でも、メインの楽譜売り場には置いてなくて
生徒専用のスペースだから一般の人には買えない感じ

554 :
>>549
訳あってタランチュラという曲を探しています。
テキストに載っていたと思うんですが、作曲者が思い出せないもので。
>>550
知り合いはもう疎遠で連絡先も分からなくて…
ヤフオクも探してみましたがCDぐらいしかないみたいです
やっぱり楽器店に行くのが一番ですね。ありがとうございました。

555 :
間違えました、タランチュラじゃなくてタランテラです

556 :
タランテラでググって片っ端から聞いてみたら?
個人的にはタランテラって聞いたらまずブルグミュラーが浮かぶけど。

557 :
うちの子が今使ってるじゅにあソルフェージュ7にタランテラ載ってた。
これは松下祐花さん作曲。

558 :
ラッラ ミッミ シドレシドレ ラッラ ミッミ シドレシ
ラッラ ミッミ シドレシドレ ミッミ レドシラー
これ?「外国の曲」って書いてあるけど…
ふたり使ってぼろぼろだけど、あげたい位だよ。でもきっと子供が反対するわ

559 :



>>1
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(朝鮮左翼・詐欺師・おかま)、乙。




560 :
タランテラ♪

561 :
>タランチュラ
吹いたwwwww

562 :
意味は同じでもチュラにすると毒々しいね

563 :
意味は違うでしょw
語源がおなじなだけかと。

564 :
>>556
特定のタランテラというよりも、タランテラと名のつくものを
片っ端から集めているような感じです。
有名どころのタランテラは腐るほど出てくるんですが、
練習曲に使うようなちょっとした曲が中々出てこなくて。
>>557
私が使っていたのはピアノレッスンというテキストでした
じゅにあソルフェージュも気になるので調べてみます
>>558
もしよかったら楽譜名を教えてもらえませんか?

565 :
>>564
ぷり譜の初級とかじゃダメなの?>練習用

566 :
タランチュラ片っ端から集めたら流石に気持ち悪いな

567 :
レパートリーブック1

568 :
「タランテラ」  外国曲
ヤマハミュージックメディア刊
みんなのオルガンピアノの本Cにあるよ。
ただし、ピアノレッスンとはちょっとアレンジちがうけどね。
ご参考にどうぞ。

569 :
幼児科一年後半でプレインベンション前半ならJ専進級は難しいでしょうか?

570 :
>>569
全く関係ないです。

571 :
幼児科1年後半でプレインベンションかぁ。
幼児科レッスン楽しいのかな?
それでJ専進級難しい?ってJ専に期待しすぎかも。

572 :
>>569さんは幼児科に個人併用してるの?
うちなんてJ専入ってから個人スタートしたけど。
JOCに幼2で出てきてすごく上手だったり
J専1なのにすごーく上手だったりする子って
早くから個人併用してるのかしら。

573 :
569です。半年前くらいから個人つけました。
うちの楽器店だと、J専に進級する前から個人レッスンに入ります。
ですから、J専に進級した子はみんな幼児科から個人つけてます。
スムーズにJ専に参加させる事が目的なのですが
もちろん金策も兼ねているので、幼児科から個人に勧められた人は
J専への予告なのですが、時にはただの金蔓だったりします(笑)
幼児科一年でピティナ最優秀だったりする子がいる感じです。
最初はひたすらハノンで、今年入ってからプレインベンションに入りました。
どーも、子供の進度が遅い気がして。先生は頑張ってる方といいますが
どちらにしろ金蔓にはなっているので、つい疑ってしまいます。
みなさんのJ専の個人レッスンはどんな感じでしょうか?

574 :
楽器店によって、様々なんですねぇ。
うちは幼児科から個人付けてる人はまれです。
基本的にはJ専スタートと同時に個人もスタートって感じ。
だから、1年目は個人ピアノのコンクールにも出してもらえません。
2年目からコンクールデビュー。
J専1年目はバーナムなどを使って基礎、後半くらいからブルグ、
2年目からプレインベンションなどをその子のレベルに応じて増やしていくって
感じでしょうか。
そもそもイベント事が多すぎて、なかなか普段の教本が進みません。
エレクトーンの発表会、コンクール、JOC、ピアノの発表会、コンクールと、
息つく間もなく次々に襲ってきます。
1ヶ月で3回舞台に上がったこともあります。
それにグレードテストも毎年あるし。
1年目が一番サクサク教本が進んだかも。

575 :
>>569さんのところはきっとレベルが高いんだろうなと思った。
幼児科でプレインベンションで「進度が遅いのが悩み」だなんて凄いと思います。
J専開講時で既に他の楽器店とは進度が違うってことだよね。
・・・で、どこの楽器店ですか?ww

576 :
>>569は要するに、自分の子供の自慢したかっただけ?

577 :
569です。
少なくとも私の楽器店で子供のピアノは自慢にならないレベルです。
他の楽器店も同じ感じなのか気になったので質問しました。
世間のレベルがわからないのに、自慢できるわけがありません。
寧ろJ専候補に上がってるメンバーの中では、下の方だと思っていましたので。
楽器店によって、まちまちなんですね。うちの楽器店では見劣りするので
個人はもう辞めさせようかと思った次第です。
うちの楽器店は噂だと、既に引退したベテラン講師が本人も賞歴があり
クラシックどっぷりで生徒にも、後輩講師には特に厳しいレッスンだったそうで
その後輩講師の1人に教わっています。(うちの楽器店内では、まったりな方)
グループレッスンはどの講師も同じ感じでしたが
個人レッスンは特に、まちまちみたいですね。ありがとうございます。

578 :
しかもさ。ある門下の渡邊有子最悪だわ。。
だってさ、何なのか知らんけど、和声課題おくって、白紙だぜ?
ヤマハのシステム講師にいるよそういうやつ…。。
しかも、頭良いくせによ。。
上の人と関わりたいからつきあって。ねえーー。できないから教えて?面白い事に手をだしてはどめがきかないやつ。。
いじめにつきあっているひまねーんだよ。シネ。。

579 :
食事制限ができないからで。むかつくのよ。あなた。とかorz..
友達だとかいって、結局はめるやつむかつくわ。。
おまえそんなにレベルが上なのかよ??みてみたいわそいつのつらがお…(笑)


580 :
まあね。度が過ぎれば本名でぐちるわ。。
ヤマハも汚い所だと言っていたし、意味わからんわ。。

581 :
だってさ。他の奴もみんなそうかもね。。
だって結局みんな理解できんわ。
働き過ぎなのか知らんけど精神ぶっ壊す奴。
ぶっ壊したからって人にあたるなんて論外。。
まあね。旦那とか愛人だったらわかるけどそれ以外は帝京病院、関東労災病院へいけ。
この野郎(笑)

582 :
何か怖っ。いずれにせよ、スレ違い?

583 :
やっぱり春なんだね。色んなのが出てきますなぁ。

584 :
てか、ヤマハ講師って生徒が実績出したら昇級して給与上がるとかボーナスもらえるとか無いの?

585 :
あるわけない。

586 :
そりゃ不憫だな

587 :
え?生徒がピアノ買ったら先生の評価が上がるって聞いたよ
あと、コンクールでいい成績取っても楽器店から評価されるって

588 :
評価ってどんな評価?
そうそう、不憫なんだよ。ボーナスなんてない。
ヤマハの報酬は生徒の実績では決まらない。
グレードを持っているかどうかだけ。
生徒がコンクールでいい成績とると楽器店が金一封?
そんなこと楽器店がするわけない。
ヤマハ保護者ですらそんなことする人滅多にいない。
ピティナで全国行っても「おめでとう、すごいね〜」の二言だけ。
しかもほとんどのヤマハ講師は無関心。
おっと、愚痴るのはこの辺でやめておこう。

589 :
kwsk
そんな状態でどうやってモチベーションを保つんですか?

590 :
よそでやって

591 :
モチベーションの保ち方は。自身の、健康状態、心、限度をしること。
それは一人一人によって。違うと思う。。

592 :
食事栄養バランスも重要だね。 自分の心の状態に直結するぞ。

593 :
10年ぐらい前だが、子供の通ってた教室には先生から生徒まで全員のプレートが持ってるグレード順に並べて掲示してあって、まるで相撲部屋のようであった。
トリプル3級の先生筆頭にしっかり9級の子供まで張ってあるの。
今じゃ考えられないwちなみにJ専の先生は小結クラスまでだった。

594 :
先生の分は、今でもそうして欲しいわw

595 :
小結クラスはどのあたりなの?
トリプル3級は横綱だよね?
横綱はJ専みてくれないの?

596 :
>>593
今でもその掲示してる教室あるよ。うちの地域でいちばん大きなセンター(ショールームとかホールとかある)。
11級から貼ってあった(ジュニアステップ基礎ってここからスタートらしい)。
うちの子が通ってる教室(地域で2番目か3番目ぐらいのセンター)にはない。
私が昔J専に通っていた教室も大規模なセンターだったがそこには確かあった。
だからそーいう教室では掲示するもんなんかなーと思う。

597 :
じゃぁ専門コースもない上級者向けコースもない田舎の楽器店なんかどうなんの?万年5級や無級講師しかいないとこ。何年かのうちにトリプル4級か3級認定じゃないとクビだと。そんなんで音楽教室やって行けんの?

598 :
楽器店側の考えが変わらない限り何も変わらない気がする。数年前まで私が勤めていたところも結構放置ぽかったよ。けれど最近は焦ったのか グレード勉強してる人が増えたみたい。

599 :


600 :
600

601 :
専攻の方いらっしゃいますか?
うちJ専3年目に入るところなんですが、
専攻の「ステップ制」ってどういう意味なんでしょう?

602 :
>601
1年更新って意味じゃない?

603 :
うん、今だって一年一年お月謝上がってるし、
なにが違うのかなぁ?
この前研究の人が「先生が続けてくれたのでクラス開講できた」って言ってたそうで、
専攻からは毎年存続するかどうか確認がいる、って事なのかしら?
J専から専攻に上がる時、また先生の推薦が必要なのかしら?

604 :
今までみたいに1年でここまで進めて〜っていう進め方ではなくて、
ステップ1が終わったら次のステップに進みますよ〜っていう進め方になると説明を受けたよ。
1年で次のステップに進むこともあれば、2年かかることもあるかもしれない。
どのくらいの期間で次に進めるかはグループ次第、という感じらしい。
一応目安は1年で1ステップだそうだけど。

605 :
あげ

606 :
JOCの本部試聴会に推薦された方がいらっしゃったら教えて下さい。
結果ってもう出てるんでしょうか?

607 :
>>604さん
なるほど。グループのメンバー次第、になるのですね。
今のグループ3年目始まるのにまだ5やってる(涙)
カリキュラムにこだわらなくなる分気が楽になっていいかもですね。

608 :
でも、あまり進み方が遅いとJ専の意味がなくなりそう。
それだけレベルが下がってて、無理やり進めると、脱落者が増えてしまうからゆっくりと底上げ式でいくということ?
そうだとしたら何だかなあ。

609 :
結果は推薦されるコンサートによって時期がまちまちです。

610 :
あげ

611 :
うちの子初見さっぱりだわ〜
ひどければ9級不合格もありうるか?
まったりJ専クラス二年目に突入だわ〜

612 :
うちもまったりクラス2年目だわ
1年目の9級は飛ばして、年末辺りに8級受けるらしい

613 :
うちの娘のお友達は
JOCハイライトの出演依頼が
3月下旬ぐらいにあったみたいですよ。
シティーも、4月上旬にありました。
全国試聴会というと、他府県のシティー
もしくは、インターナショナルになるのでしょうか?
とても気になるでしょうね。
でも、全国試聴会に提出される曲は
500以上あるようですよ。
厳しいですね。

614 :
一年生の一年目です。
個人のプレインベンションが難しい…
皆さんは個人では何の教本を使っていますか?

615 :
2年目ですが、ハノンとブルグミュラー25をピアノシリーズと一緒に使ってます。

616 :
プレインベンション難しいですよね

617 :
そうなんです、プレインベンション難しくて…
まだ第一過程なのに、三回でやっとこさ○。
ブルグも難しそうだけど、プレインベンションと
どっちが難しいんでしょうか?
簡単な方にしてもらいたいから打診しようかと…
ピアノは無知なので困っております。

618 :
インベンションは避けて通れない道かと。
プレ、なんだしいきなりインベンションよりマシ。
バッハの気持ちつかめばそのうちスラスラ弾ける。

619 :
補助ペダルについて教えてください。
J専一年目、ずっと読まない本を重ねてガムテープで留めて
補助台がわりにしてきましたが、限界のようです。
購入しようと思うのですが、補助台にアシストペダルを別に購入するのと、
ペダル付きの補助台を購入するのとで悩んでいます。
先生に相談すると、即ヤマハの製品だけの選択肢になると思うので、
こっちで相談してみました。
アシストペダル別だと、高学年のお子さんでも薄い補助台を使いながら
かなり細かい身長対応ができているように見受けられるし、
逆にぐらついたりしないのかなという不安もあります。
後ペダルの形が、本来のものとは違いますね。
ペダル付きだと逆に、身長対応ができる範囲が狭まるような??
みなさんどんな感じのものを選ばれましたか?

620 :
今現在どのくらいの身長なのかによるんじゃないかな。
120cmくらいあるならアシストでいいと思う。
それ以下なら補助ペダルじゃないときちんとした姿勢で弾きにくいんじゃないかな。
ちなみに個人的な感想では、ぐらつきやすいのはペダル付の補助台の方。
ペダル付は踏み込むとすぐ台が動いちゃうけどアシストは安定して弾ける。

621 :
>>620
ありがとうございました。
まだ120cm足りないのですが(汗)、小さくなることはないと思うので
補助台+アシストペダルで検討してみようと思います!!

622 :
>>621
裏技…?
ウェッジソールというか厚底っぽい靴やサンダル、またはヒールの高い靴を履いて
アシストを取り付けて弾いてる小柄な子を見た事がありますw
うちは男児だから無理だけど。
背が足りないのに無理矢理だと、姿勢も悪くなって
コンクールの講評に「音は悪くないのに、姿勢がとても気になる」と書かれた事もありますw

623 :
619です。
実はまだ悩んでいます・・・。
もし、ペダルつきにするなら、かなり値段の張るものから
安いものまで3倍ぐらい開きがあるけれど、
どの程度のものを用意押してやればいいのでしょう?
安いの買って後悔した!って経験のある方、いらっしゃいますか?
どうしても、いつかはいらなくなるものだし、安くあげたい気持ちが
前面に出てしましますwいけませんね・・

624 :
>>623
先生に相談してみたらどうかな?
成長したら絶対要らなくなる物だから、他の生徒さんのお下がりを仲介してくれるかも
うちはそれで安く譲ってもらったよ
楽器店には内緒でお願いします、って

625 :
>>623
不要になったらオクに出せばいいじゃん
でも、そんなにお金の心配するような人がよくJ専行ったね…
コンクールでも上に行けば行く程お金かかるのに。

626 :
>>623じゃないが、大きなお世話だw

627 :
足台として使うだけなら安いので十分だろうけど、
ペダルをガンガン踏むならそれなりのものを用意した方がいいと思う。
うちはヤマハの4段階昇降の補助ペダルを購入。
ペダル踏むのが下手で踏み込むとすぐ台が動いちゃって弾きにくそうだった。
段々ペダルを多用するようになってきて、補助ペダルではもう限界ってことでアシストに以降。
現在の身長は117p弱。
身長低めでも意外とちゃんと使えるよ。

628 :
623です。
>>625

うちはみんな理系の人ばっかりで感情表現は苦手な方。
娘もそんな感じで、親の欲目を使いまくっても、
コンクールで上に行くことはできないし、
音大に行くこともできないと思われます。
ヤマハも、親はジュニア科しか考えてなかったのだけれど、
よく指が回るのと、耳がよかったのと、
移調やアレンジ(算数っぽいものが好き)が大好きだったので、
推薦され、子供がやる気になってしまいました。
グループで迷惑はかけないだろうけど、個人での先生の評価は低いでしょうねぇ(涙)。
でも、よく練習はします。
だから応援はしてあげたいけど、子供と親に温度差があるのです。
ちなみに下の子は「エレクトーンがいい」と騒いでいます。
上の子もほんとはそっちの方が向いてると思うんだけど。
で、オクはよく考えておきますw
>>627
ありがとうございます。
627さんは結局、両方購入したのですね。
それぐらいの気持ちでいないと、けちけちしていてはいけないのかもねw
すごく参考になりました。


629 :
そういえば低学年のときコンクールで
「補助ペダルがうまく装着出来てなかった」とかの理由で
ひとり、もう一度演奏し直した事があったな。入賞はしてなかったけど。

630 :
>>628
うちはペダルの購入を勧められた時に身長が110p弱だったんです。
小さすぎて補助ペダル一択でしたw
アシストは130pを超えていて補助ペダルでは膝がつかえてしまう上の子のために買ったものです。
結局両方買ったと言うより、両方買わざるを得なかっただけですw

631 :
>>629
自分のせいじゃないのに弾きなおしになった時ほど萎えるモノはないよ。
>>630
うちも105pから個人だったんだけど、小さいとペダルを選べないよね。

632 :
補助ペダルをネットで購入しました。
やっぱり身長が足りないので、無理をしないようにと思って。
アシストペダルにいずれは移行するものと、考えることにしました。
みなさんありがとうございました。

633 :



新スレです。ご注意ください。。。。。

あぼーん
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1326763777/




634 :
J専3です。
疲れました。あと一年でゆるーい個人探そうかな…。
受験塾も入りたいし。
塾と専攻両立してる方いらっしゃいますか?
そういう子は言われなくても勉強も練習もするのかな?

635 :
J専2年目です。
皆様はやっぱりグランド所有していらっしゃるのですか?
今、激しく迷っています…

636 :
そうでもない。
周りの子もほとんどいない。
ただ、ピアノ、エレ両方持ってる子のほうが多い。(専攻はピアノだけど)

637 :
うちのクラスもグランドはいないな。
でも両方持ってる子はいる。
だいたい、普段グランドで練習したって
結局舞台の上のピアノは初めて触るわけで、と思うんだけど
どーなんでしょうか?

638 :
↑の「両方」って、エレとピアノ両方ね。
ステージアのミニも持っててP専の子が数人います。

639 :
>>637
それはどうなんでしょう。グランド所有者はそうは思わない。
むしろ逆かな、強いて言えば鍵盤が舞台のピアノの鍵盤はたいてい木を使っているので
引っかかりやすいとか不安要素はその辺りでしょうか。
自宅のピアノはグランドがいいに決まってる。
でも、グランドで練習していても舞台の上で弾けない子もいる。
グランドで練習していなくても弾ける子はいる。それが現実。

640 :
ちょっと自分語りだけど、グランド持ってます。
私が昔専門コースに在籍してた時親に買ってもらったもので、
子供ながらに大して金持ちでもない親が
ぱーんとグランド買ったのにはかなりびっくりして、
こりゃ真剣に練習しなくちゃって思ったものです(当時小2)。
結局趣味のまんまで音楽関係の仕事にはついてないけど、
今となってみるとうちの子たちがそれぞれJ専に進んだので毎日使ってるし、
30年近く酷使してもメンテナンスきっちりしてればいい音だし、親に感謝してます。
ってことで、子供のピアノに対する意識は変わるかも。


641 :
635です。皆様ありがとう。
私もかつてJ専に在籍し、途中でマタリ個人に変わりました。
娘は私よりはセンスがありそうです。
我が家のお古のアップライトが寿命で、買い替えを検討中なのです。
サイレント付グランド(GC1SG) 値引き後諸費用込150万。
サイレント付アップライト(YUS3) 100万。
小さいグランドですが、50万の違いをどう考えるか。
先生や楽器店はもちろんグランドRュです。
一番のネックはダンナ。J専のレッスンの大変さにもドン引きだし
グランドなんて…音大行くの?と反対モード。
でも、アップライトにすると数年後に後悔しそう。
私が説得しなきゃなあ…


642 :
子供に「グランド欲しい!」と
説得させるようにするのが一番父が折れるセリフよ。
まずはお子さんが本当に欲しているかどうか、必要ならそのうち言ってくるはず。
でもグランド買っちゃうとあなたも更に
期待度とかヒートアップしちゃうかも。そういう弊害もあるのです。
サイレントが条件ならいっそのこと週末だけレンタルでグランドで思い切り練習でも充分な所あります。
冷静にね。

643 :
>>641
>>642の言うとおり、お金かけた分、親が口うるさくなる可能性もあるね。
まあ、経済力次第で無理しない方がいいんじゃないかな。
どちらか迷っているなら、レンタルピアノで様子を見てから決めてもいいと思う。

644 :
JOCシティコンサートに同じグループの子が出演することになったらしい。
作曲が苦手なお子様で、店別大会の直前まで曲が仕上がらず、
やむにやまれず 先生がほとんどの部分を作った、
と聞いていたので、びっくりしている。
ちなみにうちの子は、先生の手が加わることなく、自力で曲を書きあげた。
拙いものではあるが、本当の意味での「自作曲」です。
JOCって、一体なんの意味があるのでしょう??

645 :
>>644
そんなもんだよw
子どものモチベーションの為と、ヤマハの存続のためにあるんだと思ってるよー。
あとは楽器店同士の競い合い?
でも、そういう先生が手をいれまくった話は極秘にしてほしいよね。
644のお子さんが知ってがっかりされませんように。
JOCで賞もらったところでヤマハ以外では別に・・・だしね。
でも、1曲自分で仕上げられる力が付いてるほうがいいよ。
将来絶対役に立つ。

646 :
曲で選ばれるというより、要は演奏力が一番の決め手だよ。
この先は、ヤマハスタッフがかなり楽曲をお直しするよ。
そこでちゃんと弾けないとだもんね。

647 :
>>645
将来なんの役にたつの?
作曲なんてヤマハ内でしか・・・

648 :
シティコンサートって、一般向けに
「ヤマハってこんなことも出来るんですよ(ハァト」って言うためのヤツでしょ。
実質誰が作ったかより、曲の出来がいい方を取ったんじゃないの?w

649 :
>>647
リトミックの講師やってるんだけど、即興でいろいろ弾けるから重宝してるよ
趣味としては自分の子どもの適当な歌を伴奏つけたり壮大な曲にしてみたりw
作曲なんて・・・と思いながらJ専に通わせてるほうが理解に苦しむ

650 :
昔ヤマハっこで今ふつうの親だけど
そういう即興いろいろできるのはヤマハで標準装備だと思ってるから
誰でもできるもんだと思ってたけど…違うの?

651 :
必ずヤマハのスタッフが直すとは限りませんよ。
娘が何回か出ていますが、1度もなおされたところはなかったです。

652 :
日本語が書けるようになれば、とりあえずの文章は書ける。
でも、名文かどうかは別。
作曲方法を知れば、何とか曲になる。いい曲かどうかは別問題。
ただ、そこに至るまでに頭を使って
考える作業をすることが大事だと思ってるから
作曲の意義を感じている。・・・ただそれだけ。
そう思って、J専通わせてる。
何の習い事にしても、将来に直結してる人なんてほとんどいなくて、
後はみんな、子供のころの習い事で終わっちゃいます。
子供自身が楽しいと感じていて、頭も使って、根性もついて、
時間の使い方もうまくなって、舞台度胸もつく。
そしたら、充分、期待したことはやってくれていると思う。
後のピアノの力や作曲の力はおまけみたいなもん。
ヤマハの、自己宣伝も私は結構許せてしまうw
そんな中に本当に、才能持った人もいることは事実なんだし。
ただ、子供のモチベーションに影響しないかだけが、心配だなぁ。
(先生に後から手を入れられる方が、我が家の子は、モチ下がる。
下手でも自分の曲のほうが思い入れ強くていいみたいです。)

653 :
>>652
正解。

654 :
うちの子の先生は、わりと原曲のイメージに近いままにしておいてくれた。
で、発表したら。
上の子の先生(ベテラン)がたまたまそこにいて「…かわった曲ねぇ…」と言ったのを
うちの子が聞いてしまって大泣きして「もう、二度と出ないから!!」ってなった事があるw
聞こえるようなとこでベテランが言わないで欲しかったよ。
まぁ、大人が大幅手直ししなかったら確かに妙な仕上がりだったのかもしれないけど
お母さんはこの曲大好きだし、なかなか無い感じの曲で斬新でいいんじゃないの?
と必死にフォローしたわ。短調で何度も何度も調がころころ変わる面白い曲だったんだけど。

655 :



■■■国立音楽院■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1340041795/




656 :
大変そうだなw

657 :
うちも何度か出たけど、スタッフに手直しなんてされた事ないよ。
創作とってるから、変に手出すのも失礼って思ってるのかなw
それよりシステムの先生がやだ。
創作の先生はとにかく子供のやりたい世界を尊重してくれて、
(その代わり自分で考えないとまったく進まない)
それがJOC的じゃない時でも方向路線を強いたりしないのに、
(もちろん出来てからの編曲的なアドバイスは、理屈とともにガンガンしてくれる)
システムの先生が
「来年はこんな感じ(JOC調)にしたら〜」
などとことある事に子供に言って来る。
上のコンサートなんか行けなくてもいいから、
子供の世界を壊すな!変な誘導すんな!と言いたい。
コンクールじゃないし、
純粋な曲の優劣で上位コンサートの出場者を決めてるんじゃないから、
振り回されない方がいいよw

658 :
そうなんですか、参考になります。

659 :
あげ

660 :
>>638
ピアノ→エレだと、オルガン曲でまったく足がついていけない。
両方やっとくにつきると思う今日この頃。

661 :


662 :
あげ

663 :
最後のヒントj専攻5みんなみろ。

664 :
やる気のあるやつJTS英語学院川崎校に入会
JTS英語学院鹿児島校より

665 :
1分間にPC500文字打てる程の能力身につくぞ( ̄ー ̄)
タイプライターD級ノーミス合格者より

666 :
タイピングスピード1分間1500文字タイプライターにて合格者YEC出場者より

667 :
ふふふ25.w.p.m( ̄ー ̄)

668 :
2001.12.9取得( ̄ー ̄)

669 :
タイプの人こんなところにもいるのか
乙です

670 :
JTS専用タイプライター実家にあるぞ( ̄ー ̄)鹿児島に( ̄ー ̄)

671 :
緑のファイル( ̄ー ̄)書きなぐり( ̄ー ̄)

672 :
毎年JTS合宿参加( ̄ー ̄)JTSTシャツあるぞ( ̄ー ̄)

673 :
2002まで参加JTS合宿( ̄ー ̄)

674 :
ガールスカウト鹿児島県第7団所属仏教章取得。
ギャザリングの為に1日だけ合宿抜けた。海の事故被害者2(-。-;

675 :
2日かも(-。-;

676 :
あげ

677 :
17万人参加した「さよなら原発10万人集会」を新聞はどう報道したのか?検証してみた
★重要なことは→@「坂本龍一 パブコメで声あげよう」A広瀬隆が原発の再稼働を止めるために電力会社と取引を計画
http://b●log.goo.ne.jp/yqmcps
歌&作曲&演奏:坂本龍一
http://www.youtube.com/watch?v=w22IhMuwhLw
http://www.youtube.com/watch?v=iVTFeozHWcA

678 :
JOCのモチーフ(2小節でよい)10個作る宿題なんですが
調は変わってもいいの??

679 :
いいんじゃない?

680 :
>>679
ありがとう

681 :
J専でも
講師のあたりハズレってありますよね!?
失礼な言い方になりましたが、
そのあたりの話を聞かせていただきたいのです

682 :
期待してJ専に入ったものの
講師が
芸術センスがなさすぎなんです。
先生や、その生徒たちの演奏を聴くとよく分かる。
グループレッスンにはさほど不満がないものの
個人レッスンは不満だらけ。

683 :
うちはあたりなのか外れなのか?
演奏技術は知ってる先生の中ではピカ一にじょうず。
そして人間性も私のかなり好きなタイプの方です。
ただ、小さい子に伝える語彙力に乏しい気がします・・・。
子供の成長とともに、そのギャップは埋まるのかなぁ?
幼児科の時の先生(J専持てるレベル)が、とてもよかったので、
あの先生でJ専に上がりたかったかな〜。
先生がいるだけで、空気が楽しそうな音楽につつまれてる感じ。
親もわくわくしてくるんだよね。
その先生のジュニア+個人も考えたけど、グループがかなり物足りないので
J専に来ました。
吉と出るのか凶と出るのか?

684 :
うちの先生はエレ出身だそうだけど
ピアノも本当にお上手。
真面目でお堅いのがちょっと残念なだけかな。
なのにグループに練習しない子約一名。ムカ。
J専なんだからもっとサクサク進んでほしい。

685 :
うちの先生はピアノ出身。もちろんエレも上手だし熱心に指導してくれて感謝してる。ただ音作りがイマイチだからか?難しい曲弾いても音に迫力ないからステージで映えないんだorz

686 :
age

687 :
音作りって、かなりセンスが必要だから練習でどうにかなるもんでないでしょうからねぇ
難しい所だと思います。

688 :
個人に不満ある。
この程度の演奏しかできないの?と思う生徒がいっぱい
絶対に講師の質が悪いのだと思う。
J専とうたって
あの高額な金額(一万円超えてる!)を毎月とるなら
納得できる水準以上のものを提供すべき
説明会だけで
J専の講師のレベルなど
こちらは把握できない。
半分やられた、と思ってます。
みんながみんなはずれじゃないと思いますが、
うちは間違いなくハズレでした




689 :
それは演奏の仕上がりが悪いの?それとも難易度が低いとか?

690 :
先生との相性というのもあるよね。
あと、もし、コンクール出場や入賞を将来狙うのなら、そういう生徒を沢山
出してる先生はハズレである可能性は低いと思います。

691 :
>>688
うちはグループがはずれだった。
J専なのにシステム講師になってまもない若手がグループの担当に…。
発言力のあるママさんが楽器店に猛抗議して、個人もグループも入賞多数のベテラン先生に替えたら
途端にアンサンブルコンテストでも入賞するほどになった。
相性というのも勿論だけど、やっぱり指導力のある先生って子供の特性みて指導してくれてる感じするよ。
可能なら講師変更を申し出てもいいんじゃない?
うちはJ専になった時には先生のレベルなんてよく解らなかったけど、2年目くらいに気が付いて
個人も変更してもらった。

692 :
あげ

693 :


694 :
J専で、ピアノがうまくなる以外のメリットってありましたか?
うちの子の周りを見ていると、なんたって賢い子が多い。根性つくから勉強も集中してやるのかな?
あと、うわっついた感がない。
ゴテゴテのファッションで男子がどうの〜とか言ってる子にはなってほしくなかったけど、その心配もなさそうだ。
j専関係ないかもしれないけど、そういう話きかせてください。

695 :
ちゃんとした家庭の子供が多い気はする。お金がかかるから、そこそこの所得が必要だから?
また、音楽家にさせようというよりは、しっかりした特技にさせようという親が多いと思う。
従って、通塾や自宅勉強にも熱心で、結果勉強もできると。確かにそんな傾向はあると思う。

696 :
うちは習い事はヤマハしかやらせてなかったけど、
それでもJ専だと練習時間もとられるし、下校後のスケジュール管理はしっかりできるようになった。
難しい曲もあきらめずに弾こうとするって事は根性もついたのかな。
学校でも物怖じせずに発言できたりする図太さは、やはり舞台経験で培ったものだと思う。
うちの子のグループは専攻修了時で解散したけど、結局6人中5人が中学受験する事になった。
ヤマハを辞めて受験勉強に専念してる子と個人で続けながら受験勉強してる子もいるよ。


697 :


698 :


699 :


700 :
700

701 :
うちも中受考えてるから心強い。
まだJ専一年目だけど、これで勉強に時間とれるのか!?って思っていたけど
勉強しなくてもできる子は数%で、あとはどれだけ努力したかだもんね。
努力できるってのはすごい財産だな。私が努力できない人だっただけに余計にそう思う。

702 :
中受する子でも専攻まで残ってるのですね。
うちも考えてるけど、私にとってはJ専のほうが
いつ辞めてもいい習い事にしかすぎなくて、3年目が終わったらJ専やめて、個人だけにしたい。
けど、子供は専攻まで行く気満々。
塾と専攻2年目(5年生になります)は、
どの塾を選んでも同じ時間帯になるので困っています。
6年からだけの塾がよいで受験に受かるほど甘い時代ではないですよね。
(私の時代は6年だけの塾で国立大付属に受かっていた時代。ゆるかったのです。)
とりあえず今は通信教育を1学年上でとってるので、
うまくそれが軌道に乗ったまま言ってくれれば、小5で受験コース6年まで終わる。
でも、通信って今はいいけど、高学年になると親が疲れるのよね。

703 :
できる子は何やってもできるけどできない子は何やってもダメってのが今の時代の特徴ね。
家庭教師ならこちらが時間指定できますよ。
個人契約ならだいたい時給2000円ぐらいなので塾よりは安くすむかも。

704 :
スレ違いで申し訳ありません。
幼児科の事で教えて頂きたいのですが・・・
おもちゃ箱から通い始め11月から幼児科へ進級予定です。
いよいよ自宅練習用の楽器を用意する必要があり、迷っております。
幼児科2年間で88鍵盤は必要でしょうか?
幼児科2年を終える時に本人にピアノをやる気があれば、
実家からアップライトピアノを持ってこようと思っています。
それまでは支障の無い程度に安いキーボードで様子を見たいのですが・・・
今の時点でアップライトピアノを運んでくるのはリスクが有りまして。。。
皆様のご家庭で幼児科時代にどのような物で練習されていたか教えて下さい。
また、おすすめの物が有れば教えて頂きたいです。

705 :
J専スレに質問という事はある程度上を目指すのでしょうか?
結論から言うと、幼児科に88鍵は必要ないです。
だけど、一番伸びる時期でもありますから
旬を逃すのは非常に勿体ないですよ。
環境が許すなら、上を目指す目指さないに限らず
ピアノを運んだ方が子供には良いです。

706 :
太田糸音ちゃんは本当に凄い。
ヤマハ在籍中だから多分J専かな。
先生がどうのって言ってるようじゃダメなんじゃない?
しかもいちいち口出してくる親って気持ち悪い。
ここに居る親達って多分ピアノのクラシックとかも弾けなそう。
つかまともに習った事もなさそう。
品が無い高卒ヤンキー親みたいな雰囲気だよね。

707 :
あのプログラムでピアノがかなり上手くならない方がおかしい。
先生に文句垂れてる親がいたけど、そんなちょっとした事で子供がどうにかなるんなら
その子供向いて無いと思うよ。
先生と生徒の意向が違ったくらいでさ。
習い事てそういうのも含めて色々考えさせられて理解して行くものじゃないの?
長い間ピアノを習って来た親は、こんな貧乏臭い事言わない。
恥ずかしいと思わないのかな。

708 :
>>688
子供が向いてないからでしょ?
本当に好きなら自分でどんどん譜読みして練習するわい。

709 :
J信者気持ち悪い

710 :
>>706-708
お前の方が気持ち悪いし品がないように思う

711 :
お前とか言ってる時点で終わってんだよ。
頭悪過ぎ。
信者とか意味わかんないって。笑
こんな親じゃね。

712 :
自分の子供の出来悪いのを先生のせいとかにしてんなよ。笑

713 :
早く子供の適性見抜かないと指導力うんぬん言われる先生かわかわいそう。
モンスター親。それにピアノ買うのがやっとなんじゃないの?
一万ちょっとの月謝にもガタガタ言ってさ。
もう少し余裕のある家が習わせるものじゃないの?

714 :
早く子供の適性見抜かないと指導力うんぬん言われる先生がかわいそう。
モンスター親。それにピアノ買うのがやっとなんじゃないの?
一万ちょっとの月謝にもガタガタ言ってさ。
もう少し余裕のある家が習わせるものじゃないの?

715 :
レッスンに下らない文句言ってる自分達にそろそろ気付いたら?
恥ずかしくないの?
こんな親だったら子供として恥かくね。
ピアノなんて高尚な習い事止めてしまえば?
対費用効果なんて結局子供による部分が大きいし。
上達しないから高いって思ってるんでしょ?先生も多分止めないでしょう。

716 :
ID:8kQhsV2o
内容にはほぼ同意だが、必死杉。

717 :
ROMってたら頭に来たもので。。消えます。
スレ汚しすみませんでした。

718 :
>>705さま
>>704です
早々のレスありがとうございます。
マンションなのでアップライトとなると防音工事も視野に入れないと・・・
角部屋の為窓が多く、広さからも置き場所確保が難しくて。。。
親としては今段階で将来音大へ・・・というレベルは求めていません。
今後ピアノやエレ以外の楽器に興味が出たら、
その楽器を習わせたいと思います。
中高生になって吹奏楽部に入ったり、趣味程度で音楽を続けてもよいと思っています。
だいぶ前の教室の説明では、
幼児科へ進む時にはキーボードや電子ピアノでも構わないが、
ピアノと同じ鍵盤サイズの88鍵盤を用意して下さいとお話がありました。
やはり売り上げUPのいい機会なのでしょう。
704さまが言われる様に子供が伸びる旬の時期を逃すのは、
とても勿体ないですね。
貴重なご意見どうもありがとうございました。

719 :
うちは、幼児科の時、エレクトーン(ミニ)買っちゃった。
アップライトはあったけど、子供と遊びたかったから。
でも今思うと88鍵のキーボードかシンセにしておけばよかったと思う。
夫の実家にピアノないから、持って行けたらちょうどいいし、
シンセならバンドルソフトでも遊べる。息が長くつかえるかも!?
電子ピアノはすぐに飽きが来るから、いずれ生に移行すると考えているのなら
もったいない。(と、所有してる方々が言ってます。)
キーボードはスタンドと椅子とか、姿勢のことは考えてあげてね。

720 :
>>718
暫くは生ピアノは難しそうですね。
でしたら>>719と一緒の意見ですが、中途半端に電子ピアノよりも
エレクトーンの方が良いかも知れません。特にピアノに拘りが無い場合ですが。
どうしてもピアノ!とか、二〜三年以内に生ピが用意出来るなら
間に合わせとしてなら、電子もありです。

シンセは知識が無いのでエレクトーン中心に書きますと
うちは現在幼児科二年目なんですが一年目の時から個人レッスンをつけました。
当時は電子ピアノ(木製鍵盤のそこそこ良いもの)でした。
先生に勧められ、アップライトピアノにした時、グンと技術が身につきました。
(特に芳しく伸びたのは、音色がキレイになった)
当時は電子で満足でしたが、今思うと所詮は偽物なんだなぁと感じました。
家にエレクトーンのステージアもありますが、ベースさえ身につけば
エレクトーン技術が身に付くので、ミニでも十分だと感じました。
脳のバイパスが一番育つうちに何らかのアクションをした方が
特技の幅が広がりますし、新鮮なうちに脳ミソ使わせとかないと勿体ないかな〜と。w
エレクトーンはヤマハ内の楽器かもしれませんが、大阪音大に
エレクトーンで入学した子がいますから、認められた楽器にはなっています。
(シンセも入学可能な大学あります)
もし何らかの楽器を購入する時は、下に敷く防音マットがあった方がいいかも?
ピアノにしても打鍵音、エレクトーンならベース踏み込む音が問題になるかも。

721 :
>>720
私は中途半端に電子ピアノのほうがいいと思う。エレクトーンにこだわりがなければ。
もちろんエレに魅力を感じているならエレでいいとは思う。
>今後ピアノやエレ以外の楽器に興味が出たら、
>その楽器を習わせたいと思います。
ならなおさら、他楽器に興味が移ったら、エレやってたよりピアノやってたほうが断然有利だよ。
吹奏楽部にはいって万が一音大ってなったとき、副科は絶対エレはありえない。
そして、学校にもエレはない。あったとしても型落ちで、レジストが違ったりして腕前が発揮できないよ。
エレは楽しい楽器ではあるけど普及率がピアノより断然落ちる。安易にエレなんてすすめられないわ。
エレを職業にしてる人はピアノを職業にしてる人よりはるかに少ないと思うよ。
だって世の中にヤマハ以外にエレ置いてるとこ極少だし。結婚式場くらい?
エレやっててもピアノ弾けるようになるって言う人いるけど、ごく少数だと思ったほうがいいよ。
私の実感としても、音楽好きの友人たちとあつまって各楽器でセッションってなっても、
友人宅にエレがあったことがない。ピアノはだいたいあるけど。エレって一人用の楽器なんだよね。
エレを楽しみたいとかエレを極めたいだったらエレは本当に楽しい楽器なんだけどね。
自分で弾くのは楽しいけど、人のを聞きたいかっていうとそうでもない。
CDだってエレのCDなんて観賞用のものほとんど出てないのが現状表してると思う。

722 :
>>704 >>718です。
皆様レスありがとうございます。
いろいろなご意見をうかがえてとても嬉しく思います。
エレはエレの魅力が有ると思います♪
私が子供の頃は流行っており、当時とても憧れていました!
子供と一緒になかよしのレッスンで触れて、ピアノには無い楽しさがあると思いました。
弾きこなせたらとても素敵ですよね(*^^*)
子供は「お歌とエレクトーンが楽しいからヤマハ続けたい♪」と言っています。
ただ、男の子ですのでエレをもし買ったとしても、
幼児科が終わる頃には運動系に興味が出てヤマハを辞めることも。。。
幼児科じたい2年続いてくれるかどうか・・・とも考えてしまいます(^^;)
子供が使わなくなった後、私もエレは弾けないので勿体ないかなぁ。。。

723 :
では、ミニのレンタルか、キーボードでいかがですか。
>子供は「お歌とエレクトーンが楽しいからヤマハ続けたい♪」と言っています。
そのレベルまでしか考えていないのなら、ヤマハ音楽教室スレでどうぞ。
J専スレではないですね・・・。

724 :
ながいスレチだったな

725 :
>>723
壮大なスレチだったね。
J専も楽器店によってレベルがすごく違うらしいよね。
うちの楽器店は親が熱心で子の頭がよさそうなら誘うってうわさだわ。幼児科のときから意識してた人とそうでない人とまじってるよ。
J専にいってから伸びるかどうかはまた別な気がするけどね。
私は4歳からP個人つけたんだけど、おもしろいくらい伸びたよ。
うちの子は4歳がピアノをはじめる適齢期だったと思う。親も子も楽しかったな。
みんなすればいいのに・・・と思いつつおせっかいなので絶対言わなかったけど。
みなさんはJ専に進級する前に個人つけたり、ぷらいまりー以外の教本つかったりしました?

726 :
相変わらすJ専J専って・・・
>>725
>うちの楽器店は親が熱心で頭がよさそうなら誘うってうわさだわ。
おたくの子が頭が良さそうに見えちゃったのかな?
頭が良さそうに見えたのが嬉しくてこんなトコに書いちゃったの?(笑)
この親はかなりの親ばかでイイ金づるになるなって思われたんじゃない?
>みんなすればいいのに…と思いつつおせっかいなので絶対言わなかったけど。
うちはお金あるからP専つけたのよ!って自慢???
周りの方も言わないだけでヤマハ以外の先生付けてる人もいるでしょ。
親ばかの貴方が思うほど子供さん伸びてないかもよ?
壮大な親ばかさん

727 :
>>726
まあまあ、J専スレだし落ちつこう。
>>725
うちは幼児科二年目、個人歴もう少しで一年。
使用メソッドはプレインヴェンションとこどものハノンだよ。
貴方のお子様は何を使っているの?

728 :
>>724みたいな高飛車な親、恥ずかしくないのかな?
J専を知り尽くしたようなこと書いて
こんな人に限って知識は全くだったりするんだよね
楽器店によってJ専のレベルが違うように親のレベルも違うのですよ


729 :
>>723
そのレベルまでしかって・・・
逆に幼児科に入るときに,
音大だ〜,コンクールだ〜,プロの演奏家だ〜って
鼻息荒くしている方が珍しいと思うけど。
とても高い志でヤマハに入会されたのですね。
もちろん入会当初からグランドで練習されているのでしょうね♪

730 :
>>726>>729
そりゃJ専スレだからね。煽りたいだけなら他所でどうぞ。
うちは幼児科のときはバーナムとバイエルだった。
ぷらいまりーだけじゃ物足りなかったのか喜んで練習してたわ。
幼児科と同じ先生にみてもらってそのまま進級。
J専になってからPJの教本はじまったよ。+ハノン、チェルニー、ブルグ〜ソナチネ。
使用メソッドも先生によっていろいろなんだねー。

731 :
J専スレは鼻息荒いくらいが丁度良いスレだからね。
普通に幼児科消化してる人はドン引きな世界かもww
うちはまだ幼児科だから進路はわからないし
進み具合もイマイチわからないから流れに任せてる。
プレインヴェンションは第一過程後半突入、曲で言えば
バッハの有名なメヌエット「レ〜ソラシドレ〜シッシ♪」やってるよ。
それが幼児レベルでどれくらいなのかサッパリ不明w
子はピアノ好きだけど練習嫌いだから
J専は到底無理だし激しくスレチな住人だけど
子が生まれる前からこの板の住人だからついでにこっち見てる。
だけど大人から習ったから子供のピアノ関係はよくわからない。

732 :



■■■国立音楽院■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1340041795/




733 :
最近うちの馬鹿社長みないな
生きてるのか死んでるのか連絡をよこせ

734 :
>>729
幼児科に入る時点で壮大な計画を立てろなんて言ってませんよw
ただ、現時点でその考えなら、あきらかにJ専スレではないでしょう!?
途中で、志がどんどん育っていくようなら、
そのときにJ専スレに来ればいいんじゃない!?
うちも幼児科の時点では、まだ、ここで質問する度胸はなかったわ。

735 :
ま、J専生徒・卒業生・J専の親・講師以外書き込み禁止とは書いてないから、
少々のスレチがあってもしょうがないかな。
壮大ってのは大げさよ(笑)。
スレチにそんな目くじら立てなくても。。。
全くJ専に関係ない非常識なスレチでもないんだし、
ちょっと教えてあげたいなって人は教えてあげればいいんじゃないかしら?
スレチに怒るそのエネルギーをお子ちゃまに注ぎましょうよ。

736 :
エレかピアノかどっち買おうかな〜とか
幼児科続くかわかんなーいとか
J専を見据えて書いてないのならスレチ
ヤマハスレへ

737 :
どうせ過疎ってるし、ヤマハスレだと
物足りない人もこっちでも良い気がする。
うちはいずれにしてもJ専には進まない(進めないw)
けど、個人つけてるし幼児科だけの子よりは違うからね。
幼児科+個人とか、幼児科で進路は迷い中だけど
他の子よりは頭一つ出ている子とか
そんな微妙なラインは繰り上げてこちらでもいいのかなと。
ガッツリさんを冷ややか目線で送ってる人はヤマハスレだよね。
ジュニア科ガッツリ限定スレを立てても絶対に集まらないだろうしw
私も相談場所にはしばしば悩む事が多い。

738 :
>>736
じゃ次にすれたてるときは、
J専必ず行かせる親・J専在校・卒業生・講師限定スレにする?


739 :
>>738
過疎気味のスレだし、限定しなくてもいいと思うけどな
もしあまりにスレチだと思うなら育児板のヤマハ保護者に誘導してあげるのでどうでしょう?

740 :
それで良いと思う。過疎だしね。
誰かPJのテキストの内容教えて欲しい。良いという噂だよね。

741 :
幼児科に進む子供の楽器の件で質問をさせて頂いた者です。
私の質問で不快な思いをされた方、申し訳ありませんでした。
スレチで申し訳ないと思ったのですが、
ヤマハを長く続けてこられた方にご意見を伺いたかったので・・・
失礼致しました。

742 :
>>741
散々煽っといて何がしたかったの?

743 :
↑貴方もしつこいねぇ。読解力がないのですか?
何がしたかったの?
J専まで進んだ人が幼児科時代はどのような楽器をあたえたかを質問したんでしょ?


744 :
私は別に不快じゃないよ。大きく括ったら同じヤマハだしね。
意見は色々だけど、子供が好きな楽器が何より一番だよね。
うちは個人的にピアノ頑張って欲しいのに
子供はエレクトーンに走ってるよ。
一応エレコンクールで入賞したよ(去年のピアノコンクールは惨敗w)
やはり、子供は興味のあるものが伸びるのかなと思った次第であります。

745 :
別にJ専じゃない人は書込むなとは言わないけど
いちいち「うちはJ専じゃないけど〜」とか「個人つけてるからこっちで〜」
とか言うならご遠慮下さい、と思う。

746 :
J専に進みたい人とかはストライクゾーンでもいい気がする。
うちはJ専に入るお誘いがあるなら嬉しいけど、悩むなぁ。
六割はジュニア科だけど、テキスト次第ではJ専かも。
………誘われればの妄想話だけどw

747 :
ピアノ、エレ、ヤマハ関連の質問するなら、ベネッセのお稽古事関連の掲示板
が良質な印象がある。

748 :
たしかに・・・
ここはすぐにスレチだとか、書くなとか、
意地悪な叩きをする人が必ず出てくる。
叩きの方がむしろ不快に感じます。

749 :
スレチに過敏過ぎるのはいくないよね。
間違えたら丁寧に指摘or誘導しよう。せめてスルー。
少なくとも子持ちとして、親らしく恥ずかしくないように。

750 :
夏休みで皆さんは練習時間増えましたか?

751 :
J専誘われている幼児科1年目ヤマハ3年目の子です。
一日20分ぐらい。プライマリーを10回とメトードローズ少々やってます。
J専の皆さんは幼児科の頃、課題以上のことをしていましたか?
私は変なクセがつくからやらせない方がいいと思っていたけど、担当講師は
弾きたいという気持ちを尊重させて、できるだけのことはやっていい。親が怖い先生になるのも
ピアノの世界ではアリだと言われました。(幼児教室などでは厳禁ですが…)

752 :
>>751
J専〜専攻修了組(エレ専)です。
担当講師は特に何も言わなかったけど、
幼児科の時は宿題をやったら子供の好きなようにエレクトーン触らせてました。
遊び弾きはたっぷりさせてましたよ。
個人だけになった今では宿題より好きな曲コピったりする時間の方が長い日もあるし
エレ専のくせにピアノ1時間エレ30分なんて日もあったりする。

753 :
幼児科二年五歳で40分くらい。善くも悪くも幼稚園行ってる時と変わらない。

754 :
幼児科2年目です。
8月はレッスンが少ないので中だるみ気味。。。
旅行や帰省で全くピアノに触れない日もあったし。
旅行や帰省先では皆さん練習はどうされていますか?
キーボード持参という手もあるけれど、
そこまでされている方多いのでしょうか???

755 :
実家にキーボード置いておこうか、ずーーっと悩み中のJ専3。
年に数日なのに万単位の出費が惜しくてまだ買ってません。
一度紙鍵盤作って、曲のコピーと一緒に持って行った事もあるけど
なにも無いよりは良かったかな。

756 :
>>754 全く触らない時間が多少あった方が良いような気もしますが、
DVDやCDでお子様が好きそうな内容のものを持って行って
もし時間が有ったらご帰省先で聞いたり歌ったりは如何でしょうか?
耳コピの練習にもなりますし。ドレミで歌う練習等はおすすめかも知れません。
うちは、幼児科-ジュニア科-J専でしたが、本当に楽しかったのは幼児科-ジュニア科でした。
それは、教材の音楽を見ないで弾けるようになったり、ジュニア科ともなると教材も曲らしくなりますので、
伴奏部分を弾いて歌は自分で歌ってとか
音楽ってこういう感じなんだ?なんか良い曲だな。それが弾けてなんか楽しいなとか
思っているのが楽しかったんです。
幼児科からやっていた音楽を憶えるまで聞くことで、
耳コピと相対音感が出来ているということに気付かずに奏でているのが楽しかったんです。
J専は戦いしか無かったですが;
それなので、幼児科の時は教材を聞き直したりするだけでもお子様に充分に大きな力になられていらっしゃると
思います。耳が凄く育つ時期ですし。
おそらくお子様も耳コピと相対音感が自然に身に付かれるかと思います。
耳コピとか相対音感持ってるって世間の方からすると本当に凄いことらしいですよ。
旅行は旅行先の再生機の有無が有るから難しくなってしまうかもですが;
現役の親では無く横から失礼致しました。

757 :
>>755 なんかその感じとても良く分かります。
私も外泊とかでたった2,3日やらないともうその週の個人の先生では
弾けなくて先生激怒でした。指が動かないというか。。なんなんだろうあの感じ。
そのわずかの合間の練習って実はとても大事なんですよね。
>>一度紙鍵盤作って、曲のコピーと一緒に持って行った事もあるけど
なにも無いよりは良かったかな。
↑効果高いと思われます。自分もイメトレと指の動作だけになってしまいましたが、
お盆、林間学校、修学旅行 etc とギリギリ回避してきました。; ;
紙鍵盤はまじで凄いです。自分も作れば良かった。
今見たら価格ドッドコムでもキーボード(電子ピアノ?)意外と高いですね・・
これはさすがに悩みますわorz

758 :
>>751現役の子供の親で無くてすみません。
変なクセ というのは、曲によっては譜面の指の順番と違う指で弾くことが楽だったりすることも多々あるので
その指で憶えてしまってということであれば直すのが大変な様です。(違っていたら申し訳ございません)
しかし指番号だけ正確に弾く練習をされていらっしゃれば大丈夫かと思われます。
むしろどんどん弾かれた方が良い時期かもしれません。
弾き方はJ専で徹底的に指導されるかと思いますのでご安心ください。
最初は卵を持っている位の感覚で弾く(鳴らす)ことから、上達なされると個々の綺麗な音の出し方に移り、
ピアノも歌うものであるということという感覚を教わり音の抒情性を習い
最終的には卵を持っている感覚からなめらかに指を動かせる形に矯正されて行かれますので。
J専では個人レッスンの方で指番号を徹底的に指導されるのですが、
この時に正しい番号でやってこないと直せないこともないのですが苦労されることがあるみたいです。
でも全訳ハノンピアノ教本を使われることが多いので、
この問題が出来てしまったとしてもそれは余裕で解消され、
この本を終えられる頃には凄いことになっていらっしゃるかと思います。
クラシックばしばし弾けちゃいます!! ここまで来るとご本人ももう本当に楽しいですね。
この時に弾きたいという気持ちを尊重なされて
いらした時の力が感性となって現れることになるかと思います。

759 :
帰省・旅行ならハンドロールピアノがいいよ。
安いし軽いし、紙鍵盤の音出る版だから譜読みくらいは役立つよ。

760 :
うちの特約店の馬鹿社長
売上がないと保証人に電話してきます
経営能力もないのに何を寝ぼけた事をぬかしてるんだろう
全く家族そろって使い物にならない
こんな店は早く潰れてしまえばいいのに

761 :
>>758
まさに今、うちがそれ。徹底的に指の指導を受けてます。
幼児科のころ好き勝手に引くのが大好きで、とめようかとも思ったけれど、
とめると、楽しみも半減して音楽自体やめそうだったので、好きにさせました。
おかげで、とんでもない指になってますw
ある程度、曲が弾けるという自信がある(らしい!?)今、
指の訓練をしつこくしても音楽が嫌になることはないみたいです。
でも、ハノンは使ってない。なんか憧れてきちゃったわ。
子供に使わせてみたいw

762 :
なぜそんな自分でできるようなことを保護者が聞く?
子供自身で考えるということ,.といいますか。子育て自身に疲れていらっしゃるのでしょうか?
それとも子供と真正面から向き合っていないのですか?

763 :
確かにヴァイオリンは3歳から保護者同伴ですよ。
親がかまってあげて、まあ、ある程度まできましたら、小学生高学年からは個人で通わせるでしょうよ。各地元の先生と相談するべきではないのですか?
保護者同士で地域で聞くでしょうよ。
なぜそのようなことをネットで聞く?それほど講師の信頼を失ってしまったのでしょうか?詳しい事情はわかりかねますが、、、

764 :
そして3歳からやって10歳で才能が開花するのが普通ではないのですか?
JOCでそこで上がれなければまず、プロへは無理。
違うのでしょうか?私はこう思っておりましたが。。勘違いでしょうか?
J専の指導方針はそこまで悪くなってしまったのでしょうか?詳しくは知りませんが。。

765 :
そしていつから音楽を始めても個人のやる気次第です。
3歳からという固定概念にとらわれる必要なしかと思いますがね。。

766 :
3年あれば天才は育つ。以上。あとはすごく音痴な人でもがんばって練習をすれば、
できます。相対音感でも作曲はできる。充分すぎる。

767 :
なんで最近長文さんが湧いてるの?
まぁ過疎ってたからいいけど

768 :
↑変てこさんはスルーして・・・
うちもハンドロールピアノ持ってますよ〜。
持って行っても旅行満喫ですっかりヤマハのことなんて忘れてしまう時もあるけど。

769 :
もしもうちの特約店の馬鹿社長が死んだら今まで納めてない従業員の社会保険料はどうなりますか?

770 :
父が社労士。
なのでスレチに反応してすまないがそれは確か労働基準違反。
地域の労働基準監督署に相談が必要。電話で気軽に出来る。
厚生労働省0352531111に電話すれば案内してくれる。

771 :
>>760 >>769
書くスレッドを間違えてませんか?
こちらに書くことではないですよ。

772 :
夏休みは、お盆時期に5日〜一週間程度私の実家に帰省するけど
近所のホールの練習室を借りてます。ふっる〜いスタインウェイDがある。
家はアップライトなので、喜んで練習してる。
実親に頼んで、グループ登録して(メンバーはうちの子ふたりと私w)レンタルしてる。
市民だったら使えるから、実家の住所を書いてある。
午前3時間だったら1200円位?と冷房使用料が500円、ピアノ料が1000円
それを毎日取ってる。夏休み末にコンクールがあるから必ず。
海に行くような日は夜に予約して、泳ぎ疲れてても練習は行く。
そこのホールがだめだったら、市民会館の練習室とか
実家の近くのヤマハでレンタルしてる。
年末だったら、同じ市内に音大があるので(ど田舎だけど)練習室レンタルできるとこがあって
そこに駆け込んでる。ものすごく汚い部屋で辛いけど、弾かないよりはマシだと思って借りる。
子供が練習してる間、私はお礼もこめて掃除してる。
ひとりが弾いてる間は、もうひとりは勉強してる。

773 :
何を目指すかにもよるけど、我が家は音大目指してるわけでもなく
強いて目的を言うならヤマハのJ専レッスンに滞りなくついていくことぐらいなので
(もともと子供の得意を伸ばせられれば程度の気持ち)旅行の時とか完全にピアノから離れてる。
「1日練習しないと3日分下手になる」を実感できるほど親子ともども音楽に精通してないw

774 :
将来は音楽家目指してるの?てよく聞かれる
ウチは別に目指してないけど、やるならコンクールを経験して欲しいとかそんな感じ
小さいウチから習い事なんて、みたいな事も言われた。
習うにしてもどうせ5年生までだけど。小学生の間に頑張ってるか頑張ってないかでその先も精神的に違うだろうし。
最近習い事反対の人の意見にイライラしたりした。J専1年目。
半分嫌味なんだろうけど。

775 :
>>774
うちも言われるな<音楽家目指してるの?
どうせやるなら即興演奏楽しめるくらいになればいいと思ってるだけなのに。
(ソースは中3までヤマハ続けた私)
>小さいうちから習い事
って、小学生って「小さいうち」に入らないと思うよ?w
2・3歳に英会話つめこんで後ですっかり忘れるより
小学生でJ専って賢い選択だと思うけど。
キニスンナ\(^o^)/

776 :
小6男子だが受験をする事もあって将来の進路をぼちぼち考えている模様。
今現在進みたい方面の話をしていて「今までのヤマハでやってた事も活かせるかもしれないし」って本人が言ってた。
まぁ、まだまだ子供の夢だな〜って思うような話だったけど、
自分が今までやってきたことに自信があるからこそ言える事なのかな、とも思った。
自分の小6の時ならそんな事とても言えん。
>>774
スポーツに一生懸命になってる子と一緒だよね。
出来ない壁にぶつかったら一生懸命練習して乗り越えて
達成感が自信につながってくのって、子供時代に経験してると強いと思う。

777 :
「毎日2時間練習って…虐待じゃないの!?」って言われた事あるけど
2時間はコンクール前だけだし
それより、幼稚園もいかないうちから毎朝苦悶のプリント10枚やらせてた
アナタのほうがよっぽどじゃないの?とオモタw

778 :
>>777
子どもがいやいやでなければ虐待じゃないよね。
2時間テレビを見続ける子だっているのにね。
まあ、私が幼少のころに親に毎日2時間無理やり弾かされてたけど、大嫌いになった。
当時、本当に嫌で嫌でピアノが大嫌いでJ専終わるときに泣いて辞めさせてもらったけど
大人になってからなぜか好きで趣味で弾くようになったから、人生どうなるかわからないよね。
うちの子は細く長く続けてほしいので、練習は30分〜1時間かなあ。
まあ、まったりJ専クラスなので許されているんだとは思うけどね。

779 :
>>778
毎日、出来に納得して練習を終えて欲しいので
イベント前はどうしても2時間はかかる。納得出来るまで何度も部分練習やらリズム練習やら
繰り返しやるから。
30分だったら、どれも中途半端に終わる、我が家だったら。

780 :
>>779
ああ、ごめん。「他人に自分の子どもの教育方針をとやかく言われたくないよね」
ってフォロー入れたつもりだったんだけどw 
うちは30分でも1時間でも嫌いになられるよりはマシなのでまったりさせてもらってるわ。
777さんとこのお子さんは集中力も熱意もあってすばらしいね〜。
うちの子とは違うわ〜。

781 :
>>773
うちかと思ったw
個人つけてる幼稚園年長。
1週間旅行に出かけたら、レパートリー全て忘れやがったw
子供は覚えも異常に早いが忘れる早さも異常w

782 :
真剣にやってます!って言う人少ないね。
ダメだったときの予防線張ってるみたいで…なんだかなぁ
親子で一生懸命がんばるの、そんなにかっこわるいですか?

783 :
>>782
ここにいる人達は頑張ってると思うけど・・・
言ってる意味がわかんない


784 :
みんな真剣にやっていますよ!?
ただ戦術と戦略の意味の違いを心得ていれば、
力の出しどころのバランスを考えるはず。
みじかいJ専生活だけでなく、その後の人生すべてを考えた戦略を
考えたいだけです。

785 :
親が転ばぬ先のつえばっかりだしてやってる。

786 :
将来的に音楽の道を目指す人はJ専ではなく音大の先生についてたりするので…。
今一生懸命やってるのは将来の職業のためではなく今の自分自身のためって意味だと思よ。

787 :
J専の中で「転んだ後に立ち上がる練習」を今してると思う。
それ以上、子供を転ばしたいのかしら。
そんな行き当たりばったりの中で、頑張らされる子供って、
やっぱり虐待に近いわw


788 :
意味が全くわからん…
転ぶって何のこと?
弾き間違ったらってこと?

789 :
それが可哀想かどうかはその子供にしかわからないからな〜。
せっかく学べるチャンスがあるのに経済力や親のヤル気がなかったばっかりにできない方が
可哀想だと私は思うけどね。
頑張ることが虐待だと思うなら、かけっこでお手手つないで皆でゴールするような環境に一生子供を置いておけばいいと思うの。
行きあたりばったりでも仕方ないよね。今できることを一生懸命頑張るって一番大事なことだと思うよ。

790 :
転ぶ=お受験失敗ってことかしら???
転ぶ=人生の挫折!?!?
我家のスタンスも>>773さんと同じかな〜。
旅行やレジャーの時はヤマハは忘れて遊びを満喫している。
せいぜい車中でヤマハのCD聴くくらい。

791 :
>>788
平たく言えば七転び八起きってことじゃないかな。
>>789
同感。
個人的に感じるのは最近頑張らせる必死な親にドン引きする親が増えたよね。
うちは友達と一緒にジュニアに進みたい派なんだけど
親同士の教育観念が合わず、非常にやりにくい為
最近J専に行こうかと悩んできた。
(先生には一応、次はJ専行く?と聞かれた)
頑張らせる=必死親はダサい、子が可哀想
とか思ってるアホな親軍団に巻き込まれたくないし
J専親は教育にチカラを入れているから会話してても話しが合う。
頑張らせない親は、一体いつ子を頑張らせるの?って思う。
ヤマハしか通ってなく、一人っ子育児なのに
ぷらいまりーすら満足に弾けないとか終わってる。
今まで頑張った事が無い子が、社会に出て突然頑張れるわけがない。
そして将来は精神病かニートという負け犬街道を
親自身が歩ませて、そっちの方が虐待だと思う。
子供はすぐに立ち直るチカラがあるんだから底力を信じようよ、と。
と、ここで書いてもJ専親は飴と鞭が上手な親子が多いから
頑張らせる意味はとっくにご周知だろうけど。

792 :
J専、そんなに親子共々必死で頑張らないとやっていけないの?
うちはそこまで必死じゃなく普通にレッスンに通い、ちまちま練習して楽しくやってる感じだったけど。私もとやかく言うことはなかったし。(結構コンクールやJOCなどやらせてた先生でしたが)
今はもっと演奏に力入れたくて個人の教室に通ってる。

793 :
うちは低学年の頃の練習の習慣付けだけは必死にやったけどね(親が)。
放っとくと好きな曲ばかり弾いててテキストやらないとかってタイプの子だったから。
とりあえずグループだけはみんなに迷惑かけるなって練習させてたけど、
練習内容に関しては親が口出しても…ねぇ?って感じだし。
ベネでも公式でもミクシでも「練習してくれない」「練習させなきゃ」「練習してもらう」っていう書き込み見る度に不可思議な感じはするなぁ。
誰が何のためにやってんだよって突っ込みいれたくなる。

794 :
>>792必死にならないとやっていけないんじゃなくって、どこまででも上を目指せるから
必死にやってるってことじゃない?
普通にレッスンに通い課題をこなすというのは最低限のことなので。
最低限で満足するのか上を目指すのかは子供次第だけど。うちはとりあえず課題プラスアルファを
自分で進んでできるようになってほしいと思っている。

795 :
このスレは「課題+α」思考で居心地が良い。
課題すら頑張らない子が普通にいるからなぁ。
J専ってそれなりにレベルが高いからジュニアよりは
頑張らないといけない気がするし
まったりJ専でもやっぱりみんな上手いんだよね。
子供には練習が生活の一部になってほしい。
それはピアノに限らず、練習したら上達するって思考回路を持って欲しい。
来年はジュニアかJ専で悩むだろうな…

796 :
>>794
自分で進んでってところが重要だよね。習い事なんだし。
うちのクラスはJ専だけじゃなくてバレエやら水泳やらいろいろやりながらのJ専って子が多いわ。
うちもそうだけど、ピアノも大事だけど、友達と遊んだり他のやりたい習い事をする時間も確保したいってかんじかな。
時間の使い方や切り替えもうまくなったと思うし、まったりJ専でよかったと思うわ。
頑張らせないっていうか、ピアノ以外のこともやりたがってるからやらせたい。子どもって忙しいから。
ピアノの技術+αの音楽の教養だと思ってる。音大目指してないしね。
そもそも音大目指しているような子はヤマハには来ないと思うし。

797 :
すごい盛り上がりよう…。
子供が「ピアノが好き」っていうのが見えてれば頑張らせても、
親も、悩むことないんじゃない?
いちいち、他人の言葉に敏感に反応するってところが、
親も「無理やりやらせてるかもしれない」って、不安がってる感じが見え隠れ。
もっと、ドーンと構えてればw

798 :
>>797あなたが一番他人を気にしてますよw以前から。

799 :
みんな言うね「音大目指してない」

800 :
>>799
だって本当に目指してないんだものw J専に「音大に行きたいので」って進む子なんている?
いたら親が情弱としか思えない。
音大目指すならバリバリやってて音大につながりがある先の元でレッスン受けたほうがいいじゃない
J専グループでやってるようなソルフェージュや楽典的なことは
音大にはいってからみっちりやるんだし、今やらなくていい。
J専は音大に行かなくても、なんとなーくそういうのがちょこっと身に付くのがいいんだと思ってるんだけど。
J専で音楽に目覚めて音大ピアノ科に、って子もたまにいるけど、一流って言われる音大を目指す子は
やっぱりヤマハを出て先生変わってるよ。
そしてその先生流になるために教本戻ってやり直しすることが多いみたいだし。
音大目指すならPJのテキストは遠回りだわ。音楽楽しむならいいとは思ってるけど。
まあ、音大ってピンきりだからなんとも言えないけどね。

801 :
音大・・・目指してないなぁ。
うちはエレだしな。ピアノ以上に、音大なんか行っても何の役にも立たなさそう。
本人(女児)は鳶職人になりたいらしいので、それはそれでどうかと思うけどw

802 :
ああごめん、なんか音大出の人や目指してる人に失礼な言い方になちゃった。
でも正直、音大出の何がそんなに偉いのか
音大で学んだことがどんな風に役に立つのか、身近に経験者が居ないもんでさっぱり分からない。

803 :
>>802
いつかのピアノスレでも話題になったけど、やはり音大で表現者を目指すような本気組みがたくさんいて、
その中からすばらしい演奏家や作曲家がうまれるわけじゃん。
私たちが音楽のコンサートやCDで音楽を楽しませてもらっている一握りの人の後ろにはたくさんの本気組みがいるからで、
私は音大を目指す本気組みを尊敬してるよ。
たしかに音大出で就職は厳しいかもしれないけど、それは目指す親子の問題であって、
一般人からとやかく言われたくないだろうし、言うのも失礼だと思うな。
私の周りの音大出の人は、もちろんヤマハの講師や、地域のピアノの先生、各種学校の音楽の先生がいるよ。
給与の面や保護者対応とかで大変なこともあるみたいだけど、好きなことを仕事にするために
小さなころからがんばってきたってのは本当に尊敬する。
結局、うちはうち。よそはよそだよね。

804 :
>>799ピアノやる子は音大目指してないといけないのかな。
それともJ専がお金と労力がかかるから、そんなにかけるのに音大目指さないなんてって意味?
同級生の保護者にもいるんだよね。教養として習っていることを「将来役にたつわけじゃあるまいし」って言う人。
無駄を全てはぶいた人生を送ってるんだろうけど、つまらない生き方だな〜って思う。
無駄なことにこそ楽しみがあるのだよ。

805 :
>>803
>好きなことを仕事にするために
>小さなころからがんばってきた
そんなのどんな職業でも言えることじゃない?
それに私、別に音大出や音大目指してる人をバカにしてるわけじゃないよ。
ただ、ここで音大音大連呼してる人が不思議で不思議で。
世の中で重要なのは音楽だけ!って感じなのかね〜?

806 :
>>805
バカにしてないなら「音大なんか」って言い方しないよ、普通は
何の役にも立たないって言っておいて、バカにしてないなんて
良く言えるよね
更に貶しの上塗りしてる感じ
わざと?

807 :
音大行くかどうかわからないから、音楽好きな子なら
音大行けるくらいに育てておいた方が選択肢が広がるでしょ。
私はヤマハだから音大は無理ってのは思わない。
知人の子は有名音大の先生に習ってるけど、ピティナ毎年惨敗。
うちの楽器店は恵まれているのかもしれないけど
ピティナは毎年誰かは予選、本選、地区…と勝ち進んでる。
有名音大にも進学させているし
講師のレベルが高くてラッキーなのかもしれないけど
ヤマハだから音大無理、じゃなくて
どこで習おうが才能ある子は発揮するんだと思う。

808 :
だからぁ、無理だから狙わないって意味じゃなくて趣味の一環として習ってる人の方が
圧倒的に多いわけよ。ピアノって。
ヤマハだろうと個人だろうと部活レベルであろうと音大を狙うのは勝手だしピンキリなんだから
無理だなんて思わないよ。
ここもそうで、大多数の「習い事」って意識の人に音大あきらめてる人扱いするから荒れるんじゃない?
スイミング習ってた人に「オリンピック出られなかったね〜pgr」って言ってるみたいな。

809 :
>>808
そうだよソレ
なんだ、同じ考えじゃないか〜。
水泳人口なんて死ぬほど多いけど
イトマン通ったら全員五輪目標じゃないしね。
イトマン以外のスクールなら、五輪目指してないってわけでもないし。
ヤマハだから音大無理とか意味わからん。
個人教室だから音楽家目指しているとか
勝手に考えを押し付けるのはいくないよね。

810 :
>>809
普通は皆そうだって。アレなのが1人居るだけ。

811 :
>>809
あらやだ奥様、ウチの子ヤマハにイトマンですわw
でもピアノも水泳もプロやオリンピック目指しているわけではないんだよね。
冗談で「入江選手みたいにオリンピック出る?」と聞くと
「私は重量あげで出たい!」と言っていたw

812 :
うちの特約店は賞与がない

813 :
>>811
ピアノを持ち上げる芸でも仕込んでおいたら?w

814 :
皆さん、ライバル的な人っていますか?
うちはライバルっていうか、親子ともども良い意味で意識しあっている人がいたんだけど
その子が転勤で引っ越すことになってしまった。
なんか私の方が心にポッカリ穴があいてしまった…。

815 :
こっちが勝手に思ってる人ならいる…w
地区推薦者演奏会にいつもいる大手楽器店のあの子やあの子。
はぁ〜かなわないなぁ〜と思いつつも…
雑草は雑草なりに頑張る。

816 :
>>810-811
あぁ良かった。アレなのが一人でw
子が音大希望したらそれなりに環境を整えるし
(ヤマハでも個人レッスンあるし)
水泳で五輪目指すなら背中押すしね。
子供はどこでどうなるか分からないから
色んな事をやらせて下積み期間なのが幼児〜小学生なのかも。
因みにカナヅチな我が子も小学生からイトマン通いますw
喘息気味なので健康目的と緊急時に多少は泳げるように。

817 :
月謝的な問題から個人の教室に変わろうか迷ってます。
今ヤマハが役15000円プラス教材費。
ピティナで紹介してもらった先生は結構コンクールとか熱心で自身も入賞歴多数の50代で月謝6千円。
個人って言ってもレッスンスタイルなんて完全に人によりけりなんだけど、ヤマハのカリキュラムが
独特すぎるので子供が変化に対応できるか心配…。

818 :
>>817
ピアノが弾きたくて弾きたくて仕方ない子は、個人教室だけで大丈夫です。
ピアノの練習が嫌いな子はコンクールがっつりな先生につくと、ピアノが嫌いになります。
お子様次第です。

819 :
よかった。
趣味として一生懸命やってるのに、
いきなり「逃げてる」って言われてどうしようかと思ってたよ。
趣味で1時間〜2時間は平気で弾いてるよ。
別に練習さぼったことはない。

820 :
二時間だけならあまり長いとは言えないよ。
うちの園児の子ですら普通に二時間弾く。
それかあなたのお子さんは、二時間の練習でもピアノが特別上手い感じなの?
そういう子は1日30分の練習でもでも結果を出すから、その類の才能をお持ちなら期待していいと思う。
わざわざピティナからコンクール向けの先生を選んでるから
ある程度ピアノでの結果を期待していると読み取れるけど
他の子より突出して音色が美しくない限りは
二時間程度なら予選通過〜地区予選くらいが妥当。
あと、個人教室にはコンクール入賞毎にお礼や
発表会参加料金が高かったり中元、歳暮が必要ですから
金策で教室を変わるなら、その辺は調べた方がいいよ。特に結果を出す先生は。
地域によるけどうちの地域の平均は例えばピティナ予選通過で五千円
地区予選で七千円程度、それ以上だと入賞ごとに一万円が相場だよ。
結果が出ない子なら上記は不要になるから
お月謝はヤマハよりは安くなるけど
結果求めてるなら、安くなると期待してたらダメだよ。

821 :
ヤマハだけど五千円の次は一万円出してたわ。よかったw

822 :
だよね。ピアノってそういう世界だよ。事あるごとにチップが必要な世界。
うちのヤマハは謝礼無しでも結果まで導いてくれるから
まだマシだけど先生は不満だらけだろうね。
まあヤマハはコッテリピアノ界とは異質なのは先生も理解しているけど。
私は一応、渡してるけど相場より少ないよ。
ピティナスレでは度々先生が叩かれてるから見てみるといいよ。
内容は謝礼が低い子は適当に扱かいます!とかフツーにブログに書いてる。
因みに指導者賞いくつか取った先生だよ。
とにかくいくらかかるのか下調べは必要。
子のドレスや、親の服装まで本人に文句を言う先生もいたしね。
まあヤマハに年間十八万かけてるからそれより上になるのは
余程結果を残さない限りは無いから、大半の子は個人の方が安上がりになるよ。

823 :
>>820
ごめん、819ですが、誰かと間違えてますよ。
指摘してる方とは違う人です・・・。

824 :
>>823
別人なのはわかってるし、間違えてないよ。
何か考えてる事と違たレスをつけたならすまん。

825 :
>わざわざピティナからコンクール向けの先生を選んでるから
>金策で教室を変わるなら
別人だとわかってるならこういうレスにはならないと思うが

826 :
>>817=>>819
じゃないの?
だとしたら、あなたがかなりややこしいレスなんですけど。

827 :
いや、私は817でも819でもない、更なる別人ですけどね…。
823を読む限りでは、817と819は別人なんだと思ったよ。
819は816とかの話に乗っかってるのかな、と推測。
ややこしいのは同意。

828 :
800から816の流れのつもりで書いたら、もう流れが変わっていた…。
遅レスでごめん。
ここでは結構正直に感想書いてるので、誰かわかっても仕方ないし、
それに反感持たれてもしょうがないけど、明らかに自分じゃないときは
どうすればいいんだろう?

829 :
>>819
冒頭で「よかった。」とか書くからややこしいんだよ

830 :
なんかまた長文が騒いでる…
ヤマハは先生にお礼不要とか
決めつけないでくれる?ww
きちんとした親はちゃんとお渡ししています。
それと、ptnaで結果出すだけが目的じゃないよ
その日の気分で即興弾いたり
耳コピで弾いて楽しめる力の方が音楽を楽しめる。

831 :
誰と別人だと思ってたんだw

832 :
>>821と別人かと。
ヤマハは楽器店にもよるだろうけど
謝礼は個人教室の方が遥かにシビアなのはどこも一緒。
それでもヤマハの年間18万に比べれば安いけど。

833 :
ヤマハJ専は門戸が広いし、浅いけどいろいろ学べるのがいいよね。
演奏、作曲、即興。
どれも趣味の域にいるなら相当楽しめるし使えるようになる。
ただし、どれにもいえることだがその道へ進もうと思った時、
J専でやったことがプラスどころかマイナスになることがある。
うちは専攻終わって作曲の先生に付いたけど、
ヤマハでやった即興や、ヤマハ風作曲をもう徹底的に否定された。
こんな変なことを教えられて癖を付けられて、
特に即興なんかパターンに当てはめて条件反射で弾く癖、
これなら何もやってこなかったほうがはるかにましだと。
ヤマハ癖を取るのに3年かかった。
最近やっとヤマハのルールを忘れて作曲と即興ができるようになった。
演奏の道を志してその道の先生に付いた子の親御さんも
似たようなことを言っていた。ヤマハの癖を取るのに2年かかったと。
ヤマハJ専でやることは、趣味の範囲ではとてもいいけど、
いざ趣味の域以上になろうと思った時、苦労することは知っておいてほしい。

834 :
>>833
癖とは具体的にどんな事?
もっと楽典的に書いて欲しい。

835 :
>>834
作曲家先生のレッスンは最初から子供がひとりでレッスンを受けているので楽典的にはわからない
レッスン後の先生のお話と、子供本人の感想しか聞けないから親は詳しく理解できないよ
ただ、頭で考えて自分で和音の創意工夫しながら作曲するより、
和音、進行、ヤマハで教わったヤマハパターンに当てはめて聴き栄えはいいが楽典的には変な作曲する癖があったらしい
ヤマハでも創作コースで現役作曲家の先生に付いていたらそうはならなかったかもしれないが、
普通のJ専先生について普通にレッスン受けてただけだったから、うちはパターン魔になったのかも。

836 :
ヤマハパターンってのがよくわからない。
それは本当にヤマハのパターンなの?
担当講師パターンではなくて?

837 :
>>836
そうだね担当講師のパターンなのかもしれない。
ただ、作曲家先生はヤマハの癖とはっきりいった
うちの子以外にこれまでもそういうことがあったのかもしれないと思う

838 :
ヤマハパターンって何だろうな
そのJ専の先生が教えるために身につけた(習った?)ヤマハ独自のパターンなのかな
うちは外部の作曲家先生が来てくださる
正直、受講料もかかるし回数限られてるから大変だなぁと思っていたけど
癖という点では良かったのかな
この先、どういう進路に行くかはわからないけどw

839 :
辛口に感じたなら失礼。
作曲をメインで教えてる先生と、ピアノやエレ等を
教えてる先生を混同してヤマハ否定するのはどうかと。
しかもヤマハ下げする事によって貴方に対し
いとも簡単に自分の評価を上げる事ができる。
実際に貴方はその術中にハマってるよね。営業の基本中の基本だよ。
例えば生保なんかは、他社下げがバレたらコンプライアンス違反で
営業停止にしましょう。と厳しく戒め作ったくらい、効果テキメンな技。
要は口が上手いだけ。よく言えば商売上手。
勿論作曲科を出てるだろうから、ピアノ科や電子楽器科卒が多い
ヤマハ講師よりは、作曲のエキスパートだろうから
作曲希望ならその先生についた方が良いけどね。
一方的な話を鵜呑みにすると思い込みに繋がるし
視野が狭まり子供の将来をより良い方向に導きにくくなるからご用心。

840 :
もろヤマハ出身の売れっ子作曲家もいるしねぇ。
ヤマハパターンがあるとすればそれはそれで別にいいんじゃないの?と思う。

841 :
ちょっと聴いただけで「うわ、ヤマハっぽ〜い」と思う曲あるよね
それがヤマハパターンにはまっているのでは

842 :
ヤマハ出身音大経由ヤマハ講師に習っていた後、
個人出身音大経由ヤマハ講師に今、習ってるのね。
ヤマハ出身講師のほうが明らかに作曲のスピードが速くて
「ここは、こうまとめてね」って、ポンポン答えが飛んでくる。
今の個人出身講師は、考える時間が長いw
今まで、前習ってたほうがいい先生かもと思っていた時期もあるけど、
そうでもないの?
でも、作曲家のクセ、編曲家のクセって、プロでもあるよね。
あの人の曲はみんな一緒に聞こえる〜、みたいな。

843 :
ヤマハ音大って珍しいと感じるのは私だけかな。
うちはみんな個人出身の講師ばかり。
作曲なんて昔の偉人だってクセがあるよね。
ショパンとリストが同じ時代に生きて全くの別格であるようにさ。
自分マンセーが激しい先生なんだろうね。

844 :
何人のヤマハ出身と個人出身を見て来たか知らないけど、自分の知ってるたった一人の
人間を見て全てを知っているかのような言い方ってどうなんでしょうね〜。
そもそもヤマハと個人の比較って極端すぎない?ヤマハはいっしょくたにしちゃっていいと思うけど
個人ってそれこそ比べようがないと思うんだけど…。

845 :
一個質問なんだけど
>>833
>ヤマハ癖を取るのに3年かかった。
>>835
>子供がひとりでレッスンを受けているので楽典的にはわからない

なんで楽典的に理解出来て無いのに
クセ取りに3年かかったと思うの?
あと、J専てクラシック界に存在する調だけを教えるよね。
変な作曲ってJ専時代に子供に学習能力が足りなかったか
センスが無いだけだと思うんだけど。
それを先生のせいにしてる困った親って本当に増えてるんだねw

846 :
>>845
全部先生と子供からの申告だから。それしかわからんのよ、スマン
変な作曲は、禁忌を平気でやっていたこと、「こんなこともおしえられていないのか!」と。
時代様式ごとの禁忌、ルール、無視して時代間ごちゃ混ぜに曲を作っていたり、とかだったっけ?
これも伝聞ですまそ

847 :
>>846
それは子供がJ専の時のを活かせずとかじゃなくて?

848 :
>>844
おっしゃるとおりでございます。
たった一人ずつしか知りません。
私の言いたかったのは、個人出身の先生の作曲のスピード云々ではなくて、
ヤマハ出身先生が、パターンに沿ってたから、早かったのかどうか、
他の人に聞いてみたかっただけです、スマン

849 :
ヤマハっぽいパターンは確かにあると思う。
店別レベルのJOCとか、即興ではよく聞くよ。
上位レベルでもエレでは特に。
なんていうか、クラシックとポピュラーのちゃんぽんぽいというか。
ポピュラーの、盛り上げやすいコード進行を、
クラシック的な作りのものに平気で入れて来るとか。
こう来るぞ、こう盛り上げるぞ、と思ったとおりの感じの音楽。
一昔前の映画音楽ぽいとか、韓流のBGMぽいとか、そういう感じだよね。
個人的には「ああまた出た、ちょっとうんざり」だけど、
それが悪い訳じゃないでしょ。
ヤマハの後に純粋なクラシックの作曲の先生につけば、そりゃー違うわな。
ヤマハはもともと純クラシック志向じゃないんだしね。
JOC出身で活躍する作曲家って、大体劇判が多くないかい?


850 :
劇判→劇伴 スマソ

851 :
浅く広くのヤマハと個人とは違うだろうね。
だけど音楽に興味を持ったのはヤマハってのは忘れたらだめだよね

852 :
>>849 >>850
ありがとう。言いたいことをちゃんと書いてくれて助かりました。
時代様式のルールが禁忌を破りまくってはちゃめちゃといわれたのは、
多分そういうアンバランスさなんだと思う。
勿論ヤマハのせいではなくうちの子が不出来だったのもあるとも思うし。
新しい先生ではヤマハでやったことをかなりやり直しさせられましたが、
ヤマハをやらなければ作曲を好きになることはなかったと思うのでそれはとても感謝しています。
大規模のヤマハじゃないとできないことだと思うよ。
スレが変な感じになってごめん。話をもどしてね。

853 :
>>849 >>850 >>851 さんへ でした。
最後まで間違いごめん

854 :
すみません、今小一J専一年目ですが、ヤマハって基本的にヤマハのコンサート中心なの?
全学音とかピティナとかそんなのは積極的に参加しますか?
それとも、出たいと言えば出られるけどJOCと二足の草鞋はキツイよ〜って感じですか?

855 :
>>853
どんな意見も情報になるから助かりますよ。
もしかしたら他に移るタイミングなのに
ずっとヤマハだとダメになることもあるだろうしね。
>>854
まだ幼児科なので又聞きですが(J専一年目の方)
共通のコンクールはピティナだけ参加といっていました。
希望があれば、他のコンクールも受けられますが
コンクール漬けは良くないと考えてる楽器店なので
もしかしたら却下もあり得るかも。

856 :
>>849
ヤマハパターンあると思う。私がJ専卒なんだけど、編曲とかしてもヤマハで叩き込まれたパターンにそって
やってるなーって思うもの。グレード取得のためには、パターンを教え込むほうがはやいからね。
作曲科に進んだ知人がいないので、やりなおしかどうかはわからないけど。
同じグループで音大ピアノ科いった子はJ専終わって進学実績がある先生に変えて
めちゃめちゃ直されてハノンからなにから全部やり直しだったみたいだよ。
育児板のピアノスレでも同じような報告があるわけだし、そういう場合が多そうだけどね。まあ、講師によるだろうけど。
みなさん、毎日1時間2時間練習してると思うんだけど、グループの宿題含めてその時間でしょ?
ピアノ科をヤマハ外で目指す子は幼稚園くらいからピアノ練習中心に同じような時間練習してる。
共通コンクールで競うにはその子達と同じような難易度の曲を弾かないといけないから、1曲名人になりがちなのでは。
その子達にくらべて、やっぱりヤマハは基礎に当てる時間がどうしても少なくなると思うな。他のこともやってるから。
でも、私はJ専いって本当によかったよ。今仕事で音楽つかってるけど(音大卒ではなく教育学部でもつける仕事)、
ヤマハパターンであれなんであれすごく仕事に役立ってるもの。
音大行ってないのになんとなく作曲編曲転調etcが出来るのはヤマハならではだと思うし、オンリーワンではないかな。
うちの子もJ専行かせてるけど、そのへんは納得済み。広く浅く手っ取り早く、音楽ライフを楽しむならJ専だと思うわ。
>>854
うちもヤマハ外のコンクールは年1回だわ。というか、ヤマハのイベントが多すぎてそれに追われる。
これ以上コンクール入れたら本当に基礎を練習する時間がなくなると思う。今でさえ基礎に当てる時間すくないなーと思うのに。

857 :
>>852
850です。
お子さんが不出来とかではないでしょ。
それこそ「メロディと和声があってない」とか、容易に耳でおかしいと気づく様な事でないから。
クラシックなら間違いでも、劇伴ならOKだし。
ドラマ中のちょっとしてBGMなんて、ヤマハパターンとちょっと似てる。
(もっと洗練されてるけど)
作る人は多分数分で作る。商業音楽だから。それと一緒だよ。
たくさんいろんな音楽を聴いて、いざ自分でそれ風に作ろうとした時、
80パーセントは耳やセンスでそれ風に出来ても、
残り10パーセントが
「何だかおかしい気がする、でも何がおかしいか分からん」
って状態になるんだよね。知らないから。
ヤマハを全て否定するのは簡単だけど、
ヤマハ節に聞こえさせる一つ一つの要素は、ポピュラーやクラシックの正しい「基礎」だし、
何が混じっててどうおかしいのか、分かる様になると楽しいね。
演歌を聴けば理屈は分からなくても「演歌っぽい」、
沖縄民謡聴けば「沖縄っぽい」と直感で分かる様に、
ヤマハ節は、何がそう聞こえさせているのか、
古典はどーして、フランス音楽はどーしてそういうものに聞こえるのか、
お子さんが興味を持つといいよね。
てか、そーいう事に興味を持つ子が、本当の作曲向きと思う。
その上でクラシックするなら、
和声や対位法や、いろんな音階とか深くやってったらいいと思うけどな。
全否定は危険だよ。いろんな可能性をせばめちゃうw

858 :
ああ誤字だらけ・・スマソ

859 :
子供のピアノに合わせてうちの犬が歌う(遠吠え)ようになってしもた。
困る。
なのに子供のピアノは歌ってない。
もっと困る。

860 :
>>859
歌手志望のワンコさんですかw
赤リンゴ、おんなかからJ専を目指してる方っていますか?

861 :
>>859
ごめん、和んだw
>>860
最初はそうだったけど、段々と拘らなくなってきた。
でも一応、次はJ専という話あったけど先生が代わるし
先生も(お金が逃げて?)寂しそうなかんじだったので悩み中。
今の先生はプライベートな事も話し込むくらい気が合うし、先生も気が合うと。
そして悩み中。。

862 :
>>861
慣れた先生から代わるのは寂しいですねー
うちは今のクラスがあまりにも自由奔放で、お母さんも特に注意したりしないのでモヤモヤ。
このまま幼児科・ジュニア科と同じクラスになったらどうなるんだろうと、不安でJ専目指したいと思いました。
幼児科でクラスが良かったら私もJ専に拘り無くなるのかなー

863 :
赤りんごからずっと先生が持ち上がりになるとは限らないし、
赤りんごとおんなかではレッスン時間も違って来るよ
そうなると、自然とバラけると思うけどな
幼児科から入って来る人もいるし、今のクラスのままずっとジュニアまで
行くとは考えにくいけど
クラスが1〜2しか開講されない楽器店ならごめんだけど

864 :
>>863
そっか、そだよね
ばらけて下さいと願う
通ってる所はクラス複数あるから大丈夫だと思う
でもまぁ、J専の推薦貰えるぐらいは頑張りたいですね

865 :
>>862
長いこと残念なクラスなら異動も考えた方がいいかもね。
J専意識するくらいなら、そんな野性クラスだと
子供も感化されるのは時間の問題だよ。
一人か二人上手い子がいると雰囲気変わるんだけどね。
ピティナやコンクールに出てる子と同じクラスがオススメ。
一人レベルが高いのがいるのといないのは、全然違うよ。

866 :
>>865
>子供も感化される
今一番心配なのはそこですっ
最近釣られてフラフラしだしてきたので、
「先生の真似して」とか言って軌道修正をしております。
確かに、上手い子が居ればそれがクラスでは当然の事と思ってくれますね

867 :
まだ幼児科にもなっていないのに、コンクールに出てる子とか居るの?
うちもクラス替え経験あるし
親も注意せず、先生も上手くまとめられないなら
早めにクラス替えた方がいい気がするけど・・・
リサーチ不足だと、移った先も似たような感じだった、ってことも有り得るから
発表会等の機会にチェックしたり、上の子が居るお母さんにそれとなくリサーチしたりして
今のうちに情報を仕入れておいた方がいいよ。
特に、ESがまだこれからだったら、ぜひ見ておいたほうがいい。

868 :
でもまぁ、他人に流されてフラフラしてるような子では難しいね。
子供達見てて、天性でできる子は小さいうちからなにか持ってるwと思った。

869 :
>>866-877
うちのクラスは個人つけてコンクール出ている子が二人いるよ。
最初はグループレッスンがつまらないと昼寝したり
騒いだりどうしようもない子がいたけど
コンクール組(←先生命名)はそんな子を気にしないでレッスンをするので
周りも問題児は無視して自然とレッスンに取り組みます。
そのうち、問題児自身が危機を感じたのか成長なのか
レッスンをキチンと出来るようになりました。
同じ幼児科でも、コンクール組がいるクラスといないクラス
進度も違うし、フェスティバルでの演奏を聴くと差があります。
上の方が書いたように、ESのシーズンだから丁度良いかもしれません。
後は、コンクールに入賞した子と担当講師は掲示板に貼られていませんか?
よくチェックしてから決めてみたらどうかな。

870 :
>>869
幼児科から個人つけてるJ専の子多いんだね。
うちのグループは一人もいないや。その分まったりさせてもらっるけど。
一日30分の練習量で付いて行けるJ専ってどうなんだろうってこのスレみてたらちょっと思うけどね。
PJだってステップだけで副教材使ってないんだけどピアノ弾けるようになるんだろうか。
と、心配なJ専1年目。とりあえず3年終わるまでにソナチネレベルくらいは弾けるようになってほしいって
期待しているけどこのペースじゃ難しそうだなあ。
講師も「今はまだいいんですよ〜」って言うけど、じゃあいつから本気出すんだってかんじ。

871 :
>>870
うちも似た感じのまったり2年目。
副教材はハノンだけ使ってる。
ここ見てるとJ専でも色々だねー

872 :
>>871
うちハノンすらつかってないよ・・・。
もしかしたら講師にステップ以外の指導ができる力量がないんじゃないかと思っている。
「ハノンくらい増やしてもらってもいいんですけど」ていうと「あんな古い本www」って言われた
やめようかと本気で思っている。

873 :
>>872
一年目はうちも不安になったよ
講師ごとに考え方があるみたいだし、ある程度ベテランで実績ある講師なら任せちゃえばどうかな

874 :
>>872
それは危険過ぎるw
お金をドブに捨ててるものだよ。
先生の懐ばっか肥えていって子供の才能先細りって構図。
子供の才能とお金が非常にもったいない!
口出しされたと思ってプライドが傷ついて
反論しただけかもしれないけど、それでもその性格がどうなん?って話だし。
グループレッスンに拘りがなければ、個人教室に行ってもいいと思う。

875 :
>>874
だよね!ピアノも弾けるようになってほしいからJ専なのにさ。
子どもも他の個人教室の子が「なんとかチャンは○○ひいてるんだって〜。私はまだかな〜」
とか言うのが不憫。個人教室本気で探してみる。
ちなみに他のヤマハ教室にいくには1時間ほどかかるので、そこまでする気合はないわ。
どうしてもJ専ってことでレベルの高い教室に時間かけて行ってるって人もいるかもしれないけど、
うちはなんだかどうでもよくなってしまった。

876 :
練習時間が長ければ良いってもんじゃないけど
個人に移れば、もっと練習するようになると思ってるの?
30分の練習で付いていけるレッスンなんじゃなくて
30分しか練習しないからその程度のレッスン内容、だとは思わないんだね。

877 :
グループ曲、個人曲合わせて30分しか練習しないの?
どっちかだけとしても、練習内容が薄そうだね
どんな練習してるか、横で聞いてたことはある?
あと、グループの方は見学とかしてる?
30分の練習で付いていけてると思ってるのは親だけで、
実際レッスンでは何度も同じところ間違ったりポイント押さえてなかったり
してるかもしれないよ
グループで練習量の差ってハッキリと出るよ
指名されてスラッと弾けなかったり、注意されるのはいつも同じ子だもの

878 :
グループも毎回ついていってるし、うちの子がついていけてないことはない。
しかも、うちのグループだと一日30分を毎日ってのは、よくやってるほうらしいw
ごめんねーこんなレベルの低いJ専なんて想像つかないよねそりゃ。
講師に個人で教本プラスしてっていってもpgrされるし、宿題増やしてっていっても「まだ時期じゃない」だしさ。
どうも厳しくして生徒が逃げるのを怖がっているようにもみえるわ。
ここに書き込んだらいろいろ整理できたよ。

879 :
>>878
>うちのグループだと一日30分を毎日ってのは、よくやってるほうらしいw
だから自分も30分しか練習しなくておk、ってか・・・そりゃ確かにレベル低いわw
個人に行きさえすれば、練習量が増えて、弾けるようになると思ってるんだね。
弾きたい気持ちがある子なら、今だって進んでもっと弾いてると思うけどねぇ。
ま、いっか。もう結論は出てるらしいから。

880 :
>>879
あなたの言うことはごもっともだけど>>878には不適切かな。
練習しない→上手にならない→ヤマハが悪い!と言っている親じゃないからね。
そんなモンペ親なら、あなたは正論だと思う。どこ行っても一緒だよね。
>>878さんの場合レッスンついていけてるのに、課題を与えてくれないわけだ。
そりゃ、いくら練習好きの子でも簡単な曲ばかり弾いてたらすぐ弾けるし、飽きる。
だから必然的に練習時間が増えないんだよ。すぐ出来ちゃうから。
うちの先生は与える課題が厳しい(年長、現在プレインベンション第二過程+ハノン)。
内容は段々難しくなり、子は○もらえないのは嫌だからと
頑張って練習した結果、必然的に練習時間が増えていったよ。
ぷらいまりーのレパートリーの一曲を
毎日一時間練習する事を想像したらわかりやすいかと。
割と練習を頑張るうちの子も10分と持たないよ。
物足りないのに課題をくれない、話しても理解しない
のびしろを見抜けない先生は切った方が良い。

881 :
>>880
横だけど。
多分、あなたの「弾ける」と>>878のそれでは、レベルが違うんだと思う。
うちはジュニア科とJ専両方経験してるんだけど
同じテキストを使っていても、求められる完成度がまるで違うもの。
>>878が言ってるのは、幼児科の延長、あるいは、ジュニア科レベルでの「弾ける」なんじゃないかな。
うちも一年目で、子どもがそこを理解出来なくて苦労してるんだけどさ。
例えるなら、レトルトカレーと本場インドカレー専門店の違い、って感じ?
美味しいインドカレーを作るための修行に来たはずなのに、レトルトカレーで満足しちゃってるというか…
例え先生が「とりあえず今はレトルトカレーでいいよ。」と言ったとしても
本当にインドカレーを目指してるなら「レトルト作れたから練習はこれでおしまい!」にはならないと思う。
親がやらせたいと思っているだけで、本人は特別な思い入れは無いのか
それとも、親子でレトルトカレーで満足しちゃってるのか、のどちらかだと思うなー。

882 :
>>881
なるほどなるほど。
確かにそういう事はあるかもしれないね。
曲の完成度を下げないと○を貰えないのに何を言うか!
と先生は思っていても、厳しい世界の商売だから
離れられるのはキツいし言えない、みたいな。
どちらの状況なのかは>>878さんと先生にしかわからないから
一度先生に腹を割って話しましょう、痛い話しも聞きますからと
ピアノの腕前を確認してみてもいいかもね。

883 :
私はハノンすら使わない(使えない?J専)講師は嫌だな
ハノンなんてピアノの基本中の基本じゃん。ハノンのレベルに達してないならこどものハノンだってあるわけだし。
課題増やして教本増やしてって言ってくる生徒って熱意があると思うんだけど
理由も言わずにpgrするなんて絶対変。
その生徒には荷が重いと思うなら普通理由を説明するんじゃない?

884 :
時期が早い、てのが説明なのかも?
でも、本当は時期が来てるのに
永久に時期が来ない事だってあるから要確認。
その先生は永久に時期が来ない先生の可能性は十分ある。
なぜなら、ハノンは指がしっかりしてきた年少〜年中に導入出来る教本だから。
指が細くて弱い子でも、無理せず少しずつ導入する。
ハノンはピアノの進度に関わらず導入出来るのに、それをしないのは
生徒を伸ばそうって意欲が感じられない。ただの金蔓と思ってる。
確かにヤマハの先生は収入が厳しいかもしれないが、私らには関係ないんだよ。
金を出してるからお客様ヅラするのは間違っているけど
先生が自身の意志でクラスを受け持っているわけだから
コストに見合ったパフォーマンスをしてほしいよね。
明らかにその先生はパフォーマンスが下回ってるよ。

885 :
先生の給料は低いかもしれんがこっちは普通の倍払ってんだよね。

886 :
復帰age

887 :
というか、ハノンすらつかわないJ専クラスがあるなんて驚き。
ピアノの技術上達させる気あるんだろうか。ピアノならう人はみんなするんじゃないの?

888 :
来年進級予定の者です。
作曲についての質問ですが、みなさん子供の作曲にはどれくらい手を出しますか?
私はよくメロディーが浮かぶので、それを子供に肉付けさせるのか、
子供が1から考えるのか?考えろと言って簡単に浮かぶものでもなさそうで
そこがちょっと不安なのですが…。

889 :
>私はよくメロディーが浮かぶので
は?と茶吹いたw
子供が通うんですよ、子供がやるんですよw
何言ってんだ
J専行くような子ならできるよ。
ふつうのジュニア科さんの子でもちゃんと仕上げてJOCでてくるよ

890 :
そうかなあ?
弾くのが上手でも作るのは全くダメ、という子も居るよ。特に即興は。
慣れれば変わってくるのだろうけど、うちはまだ1年目だから、出来る子と出来ない子の差が激しい。
>>888
いきなり「メロディ作れ」と言われるわけじゃないので、あまり心配しなくて良いかと。
うちの子の先生は「親子で考えて来て」と言うけれど
親が(も)メロディーを考えろという意味ではないです。

891 :
>>889そうなんですね。
よく担当講師のアレンジでかわっていくようなレスを見たもので、親も多少は手だし口出しが必要な
世界なのかと思っていました。
>>890そうなんですね。安心しました!

892 :
進級前からやる気満々でワロタ
作曲(創作)は子どもがやるんだから、親が口を出しちゃダメだよ
>>890さんの先生のように、親子でと言われる場合もあるだろうけど
うちの先生には特別そんなことは言われなかったし
子どもの性格によっては親が口出しすると「それじゃ自分の考えた曲にならない」って
怒ったりする子もいるようだし
グループレッスンの中でモチーフ作りの練習からやるから大丈夫


893 :
べつにヤル気マンマンで聞いてるわけじゃないんだよね。
知らずに入って情弱足枷扱いされるような人もどっかのスレにいたし、予備知識とか
覚悟のために聞いているんで、作曲に口出ししたいとかそういうつもりは全くなかったです。

894 :
>>>888
>>みなさん子供の作曲にはどれくらい手を出しますか?
って聞いてるのに?
>>893最後1行と矛盾してない?
自分が口出しするつもりがないなら
>>私はよくメロディーが浮かぶので、それを子供に肉付けさせるのか、
というふうには普通は考えないんじゃない?
全てじゃないにしろ、基盤は自分が考えたものを子どもに使わせるって意味でしょ?
予備知識で進級前に知りたいなら通ってる楽器店の、J専担当、創作担当の
先生に直接きちんと相談なりすべき
その先生の方針がありますから、ここで聞いてもやり方が違えば
素人の無駄な知識でそれこそ創作の邪魔にしかなりませんよ

895 :
>>888
JOCはまず自分でテーマを決めて、
そんな雰囲気のモチーフを何個も作って
組み立てていくよ。
しかし…うち、今回組曲にしたので
もう時間足りなくて。
最後モチーフ繋げて左手付けて楽譜にするの私がやりました。
(J専卒です・グレード5級)
先生に却下されなくてホッとした…。
母が手伝うならメロディー浮かぶ事よりも
楽譜書いたり伴奏付ける方が役立つと思う。

896 :
>>895
>楽譜書いたり
コレありますね。
うちも、草案の段階では、子どもが弾いたものを楽譜に起こすのは私がやってます。
子どもに書かせたら時間がかかるし、書いてる途中で考えたことを忘れるorz
先生は「忘れないように録音してもいい」と言うけど
録音したものを自分で聞いて楽譜を起こせるわけではないし
私がどんどん書いた方が早いので。
そういうのを含めて「親子で」なのかな、と勝手に解釈。

897 :
私はメロディが浮かびやすいってくだりが
自分は才能があると勘違いしちゃったかな?って感じが否めないんだけど。
メロディなんかド素人でも誰でも浮かぶんだよ。
素敵な伴奏やフレージングをつける方が遥かに困難なわけ。
それをメロディ浮かぶのぉ〜とか勘違いしちゃう親にドン引き。
それは誰でも出来るからw

898 :
皆さんそんな全力で叩かなくても…
だからJ専スレはキツイって言われるんだよw

899 :
ぬるいよりは良い
寧ろ馴れ合いがなくて心地良い

900 :
そんなに攻撃しなくていいんじゃない?
人それぞれ不安なことってあるだろうから、
自分が疑問に思うことをストレートに聞けばいいと思うけど。

901 :
自分が口出ししてもいいかわからず、匿名で相談できる所にきてるんだから、謙虚な人じゃないか。
音楽教育のアドバイスじゃなく人格攻撃したいだけの人のほうがドン引きだわ。
それはぬるいとか馴れ合いじゃなくてただの性悪。

902 :
>>901 禿同。

903 :
人格叩きはアレとしても、今回の相談は「ちょっと出来ちゃうアテクシ」が
透けて見えるから質問としていやらしくなってるんじゃないの?
最初読んだとき、子どもの習い事(JOC)なのに自分のメロディ使わせたいんだ〜って思ったもの
最初から「どれくらい(手出し)してるか?」って聞き方だし
子どもがモチーフ作れそうになかったらどういうサポートが必要ですか?って書き方なら
もう少しレスは違ったんだと思うけどな〜
>>895
時間がないってことなんだろうけど、左手伴奏まで親がやっちゃうのか…
伴奏でだいぶ曲の感じも変わるし、個性も出せると思うんだけどね
メロディより伴奏の方が難しいイメージがあるわ

904 :
>>903
あなたにはいやらしく聞こえたんだね。
ぜんぜん思わなかったわー。親がヤマハ卒・ピアノorエレならってた・グレード持ってるってのと何が違うんだか。
まあ、リアルでも口にはださないけど性悪なこと思う人もいるってことで

905 :
言葉の使い方、聞き方一つでそう取られるってことだよ
>>ぜんぜん思わなかったわー。
っていうのも、そう聞こえたなんて性悪ねーっていう気持ちからでしょ
最後にそう書いてあるけど、どっちが性悪なんだろうw
いやらしく聞こえなかったんなら絡んでないで>>888の役に立ちそうなアドバイスしてあげたら?
レスした方の性格採点してないでさ
それこそ余計なお世話だと思うけど
>>親がヤマハ卒・ピアノorエレならってた・グレード持ってるってのと何が違うんだか。
メロディが浮かぶってそういうこと?
鍵盤知らない人でも音楽は学校で習うんだから関係ないんじゃないの?

906 :
批判も十分音楽的な回答だと思うけどね。
みんなは質問に素直に回答しただけなんだから
レスした人にレスするのって如何なものかと。
それともプゲラされちゃった御本人かしら?w
メロディなんて楽器習って無くても誰でも作れるんだよ。
伴奏をどうするかが一番難しいのに
メロディ浮かぶ程度でプチ自慢してるから叩かれるんだよ。
そもそもメロディすら思い浮かばないのに
J専やってるほうが滑稽でしょ。
音楽が向いてるかどうかって次元の話になる。
それほどお子さんは無能かい?
きっとそうじゃないよね、やれば出来る子な筈だよ。
となれば、結局貴女がメロディ作りたいだけって思われちゃうよ。
大して自慢できることでも無いのにも関わらず
自慢しちゃってプゲラされて初めて
自分がウザキャラだと気付くんじゃん。
ここで気付けて寧ろラッキーだと思うよ。
リアルでこんな親いたら先生も親同士もドン引きだw
本当に悩んでるなら
「どういった面で、どこまでサポートしたらよいでしょうか?」
て言葉が出てくると思うけどどっかで
自分実は凄いのアピールしたいからそんな言葉が出てくるんだろうねw
メロディは子供に考えさせましょう。
それが出来ないと2声3声を生かしたような
フレージングにたどり着けません。
どうしてもメロディ作りたいなら
ご自身が趣味の範囲でされたら良いと思いますw

907 :
>リアルでこんな親いたら先生も親同士もドン引きだw
それ何てブーメラン?
どちらがアレかはハッキリしたね。
ってことで ー 終 了 ー

908 :
出ました、最後っ屁w

909 :
奥様、お品がありませんわよw

910 :
>>888の自演で終了乙〜

911 :
ホントにつまんないレスしか出来ないんだね・・・
同じクラスじゃないことを願うばかり。

912 :
>>911
>>890での自問自答乙です。
私と異口同音を述べてる回答者は質問に答えただけですよね?
質問に回答しただけでなぜあなたに
つまらないレスと言われないといけないの?
それは本来>>888が決めることでしょ?
つまり>>911>>888本人って事だよね?w

913 :
もう
同じクラスじゃないことを願うばかり。
しか言えませーんw
>>888なんか、怖くてもう出てこられないでしょ、こんなスレ・・・

914 :
怖くて?
恥ずかしくて、でしょ

915 :
スルー検定実施中
アンサンブルフェスの店予選がもうすぐ。
打楽器がしたいと立候補して練習してるけど、楽しそう。
「中学校にはいったら吹奏楽部で打楽器する!」と今から意気込んでて、趣味の幅が広がりそうで嬉しいわ。

916 :
>>914
相当恥ずかしいだろうね。
自慢出来る事だと思ってたら赤っ恥w

917 :
怖いなぁ。

918 :
しょーもない事を自慢してる方が火種の元で怖いわ

919 :
まぁまぁ
>>915が新ネタ投下してくれてるんだしさw
で、なんでパーカッション限定?
J専やっててパーカッションってちょっとレベル低くない?
うちはホルンやってるよ。

920 :
パーカッションはレベルが低くて、ホルンだと高いんですかw
何その偏見
パーカッション馬鹿にするな

921 :
スルー検定実施中

922 :
>>919
新らしい釣り針?
オーケストラ鑑賞が乏しいエセ音楽人かな?
パッカーションはメトロノームを忠実に再現する
能力が求められるのを知らない、ド素人かな?

923 :
金管楽器は訓練次第でそこそこ上手くなるかもしれんが
パーカッションはものすごく重要だと思う。上手じゃないとどうしようもない

924 :
パーカッションが下手くそだと、他がいくら上手くても聞けたものじゃないからねぇ
それにしても、子どもは頑張ってるんだろうけど親の知識のなさに辟易するよ…
知識がないならせめて黙ってればいいのに、知ったかして出てくるから
始末に負えないな

925 :
ま、学校の部活だからね。
楽譜読めない→パーカッション
手小さい→ホルン
からだデカい→チューバ
っていうのは県代表レベルの学校でも当然のようにやってたりするし。

926 :
パーカッションの子って楽譜読めなくてもできるの?
(それ前から疑問だった)
楽譜読めなくて、いつ自分が音出すタイミングがわかるんだろう?
全部のパートを瞬時に譜読みできる力が無かったら
パーカッションってできないんじゃないかな?なんて。
そもそもパーカッションの楽譜ってスコアじゃなくてパート譜なんだろうか?

927 :
どの楽譜もスコアじゃなくてパート譜。
合奏中にスコア見てるのは指揮者だけ。
音程の無い打楽器は1本の線に音譜でリズムが書いてある。
だからって、シンバル1発いい音を出すために、どんだけの練習と研究が必要か。
パーカスをバカにするなんて、管楽器の人が「ピアノは叩けば誰でも音が鳴るでしょ、簡単じゃん」って言ってるようなもん。

928 :
講師です。
生徒や講師の友人はパーカッションやってたそうだよ。
合奏はリズム命だから 音楽わかっている人に頼むんだって。
いずれも強豪校だったらしい。

929 :
打楽器って鉄琴とか木琴もやるっけ?
鉄琴とか木琴は楽譜とか読めなくてもいいの?

930 :
パーカスの中でも楽譜読める子がやることが多いけど、
読めない子でも半年もやってれば周りに聞くなり自分で調べて読めるようになるでしょ。
初心者のパート譜なんて、それこそドとかレとか書き込んでるのいるよ。
金管だとピストンの番号ふってあったりするし。

931 :
J専のいいところはピアノ意外にも興味が広がるところだよね。
うちの上の娘はアンサンブルでコパカバーナをしたおかげでブラジル音楽に目覚めて
近くのサンバチームに混ぜてもらって太鼓叩いてるわ。J専卒業した後も楽しそうでなにより。

932 :
スコアだよ。
楽譜が苦手程度ならともかく、楽譜は読めないと
パッカーションとはいえ難しいよ。

933 :
ホシュ〜

934 :
育児ブログは閉鎖します〜と言っておいて、復活ですか。
よほど周りに自慢できないんでしょうね。
自慢できる娘じゃないけどね。pinakmamaさん。

935 :
お願いだから、黙って見守っててね
面白いんだからwww

936 :
黙って見守るからURLおせーて

937 :
ぴかぴか エレクトーン

938 :
Yさんは素直にすごいなぁと思うけどな。

939 :
ヲチするなら別の場所で。

940 :
2x年前ほどにJ専を卒業して、子をJ専にいれようかと思ってたんだけど、
なんだかレベルが下がっている気がしてならない。ちなみに同じ楽器店。
もうヤマハってはやらないのかな。

941 :
J専レベル低下は囁かれているよネ。
昔はピアノ個人教室よりも音楽漬けでハードだったと聞いてる。

942 :
子供の数が減ってるのもあるし、街のピアノ教室が増えたのもあるんじゃない?
20年前に比べたら本当にたくさんある。

943 :
約30年前にJ専行ってた私ですがうちの娘は今J専1年目だよ。
確かに昔よりずいぶん楽になってるなーと感じる。
ていうか幼児科の内容がかなり薄くなったね。
昔は幼児科の頃から創作とか変奏があったからね。
(あとメロディに作詞するっていうのがあった。これ今やらないね。)
ま、昔はマスターコースがなかったからね。
今はマスターがあるからJ専はこれぐらいでいいのかも。


944 :
>>943
私のときはJ専は4年だったんだよね。3年になっててびっくりした。
そういえば幼児科もそうだ。簡単すぎてもう飽き飽き。
あと、鼻息の荒い保護者がいないことにもびっくりw
楽器店が私とは違うのでJ専の低レベル化とは関係ないかもしれないけど
なんていうか「音大は目指してないけど〜」って聞いてもないのにいう人ばかりだわ
市内の小・中学校で評判のうまい子はヤマハでは3人くらいしか聞こえてこない。
そして楽器店の偉い人(講師ではない人)も「音大なんてねえ」って音大出の講師の隣でいっててドン引きした。
親の希望としては、うちの地域は塾通いを4年生くらいから始めるので、
それまでは音楽漬けである程度弾けるようになってほしい(音大は目指してはいない。)どうもそういう空気ではないみたい。
幼児科1年目で幼児科では物足りないのでメトードローズやらバーナムやらを私が子に教えてる。
素人が教えるのもなんだかなーって思って個人併用しようかと思って相談したら
「個人はまだ早いですよ〜。J専はいってからで十分!ぜひJ専に!」って言われた。
個人でしっかり見てくれる先生を探そうかと思ってる。今すぐにでも。
いくら作曲や編曲ができても、PJテキストのみで副教材を使ってる生徒がマレなJ専を展開している楽器店に
預けるのもなあ、とモンモンとしている。私がJ専卒でよさを知っているだけに。
ハズレ楽器店なのかなやっぱり。県庁所在地までいけばまた違うんだろうか。

945 :
>>944
そりゃハズレ楽器店だよ。
PJだけじゃぁ基礎も何もあったもんじゃない。
私もハズレで、隣接の、県またいだセンターに変えた。
すごい心苦しかったけど
「一ヶ月で県庁所在地のセンターに移った人もいましたからいいですよ」って。
一ヶ月で見切りつけたなんて素晴らしいわ〜

946 :
>>945
レスありがとう。ハノンのような指の体操のような教本(名前忘れた)はつかいます。キリッ。って講師にされてドン引き。
ヤマハから出てる本だった気がするけど聞いた事もない。
チェルニーソナチネソナタは化石のような教本なんだと。バイエルは存在自体がピアノ嫌いを増やしているらしい。
県庁所在地まで出るのに1時間半かかるんだよなあ。はあ〜。
PJってどうみても練習曲集ではないよね。
センター変えてどうでした?私も情報集めてみようかな。

947 :
うちの子供の通っているJ専は副テキストは、ハノンとブルグミュラー25を使っています。

948 :
うちの子供の副テキストは、ハノン・プレインベンション・ユーゲントアルバムでした。
ユーゲントアルバムじゃない子はチャイコのこどものためのアルバムかギロック。
同じクラスの子でテキストが被らないようにしてたけどね。

949 :
プレインベンション!
難しいよね。J専何年目?

950 :
>>948どうしてテキストをかぶらないようにする必要があるの?
教本のすすめかたって先生によって個性があって、
よく考えられた上でテキスト進めるのが普通のピアノの先生だと思うんだけどな。
発表会で生徒が弾く曲のバリエーションを増やしたいってのが理由ならそれは先生の都合で
子供を上達させたいからこの順番で教本をってのとは違うよね。
子供によってテキストを変える理由がわからない

951 :
>>949プレインベンションはJ専1年目からです。インベンションは3年目から。

>>950先生は子供の長所・短所と曲の好みを考慮してテキストを選んでましたよ。
その結果、クラスのみんな副教材はバラバラでした。
逆にこれだけ色々なテキストあって、子供の個性も色々なのに
みんな同じテキスト使っている方が不思議ですけど・・・
あと、同じテキストにしない理由は子供に間違った競争意識を持たせない為だと
聞いてます。

952 :
同じ教本使ってるので教えて下さい。
プレインベンションは全曲をやりましたか?
また、終わったら他の教本をやらずに
すぐにインベンションでしたか?

953 :
>>952 プレインベンションは全曲はやりませんでした。2年目あたりでバッハは
小プレリュードとアンナ・マグダレーナの〜を抜粋して弾き、3年目から
インベンションでした。インベンションは抜粋しないで全曲やるようで
未だに継続中。当方、専攻1年目です。バッハ苦手で全然進みません・・・


954 :
レスとんくすです。順調に進んでるんですね!
J専一年なら年長か一年生だよね?ポリフォニーは難しいよね。
うちの楽器店はピティナもそこそこ進めるくらい
教育ガッツリな楽器店ではあるのだが
幼稚園児〜一年生にプレインベンションを
やらせてる先生が先生同士や親からもプゲラされてて
何故か私の片身が狭く感じるw
みんながプゲラする中で、うちの子は
プレインベンションにハマってます、とは言い出しにくい…

955 :
>>954
うらやま。どうしてやる気がある先生や親がpgrされなきゃいけないんだよね
そんなことしてるからヤマハに優秀な生徒が集まらなくなってるんじゃないかと思うわ

956 :
>>955
この温度差って居づらいしうちのクラスは弾くテストがあるんだけど
テストの時に上手に弾く事すら罪悪感を感じるw
以下は迷いぼやきです。
そんな中で本日J専のお誘いがありました。(もうすぐ、ぷら4に入ります)
幼児のプレインベンションを先生や親からプゲラされる環境なので
先生が変わったら間違いなくお蔵入り楽譜となるw
しかし子供はプレインベンションを全曲やりたいと、とても意欲的。
でも、先生についていくと今のクラスから持ち上がりとなる。
今のクラスだと必死親子はプゲラで肩身の狭い環境。
J専に行けば周囲も上手な子ばかりで環境は整うが先生が変わるため
プレインベンションと子供の意欲は諦めるカタチとなる。
今の先生とは気が合うし子も先生が好きだし、悩むなぁ。
J専とジュニアってどれくらい内容に差があるんだろう。

957 :
>>956
J専とジュニアじゃ、早さも質も全く違うと思うよ。
プレインベンションをpgrされるような先生ばっかりの楽器店なら
移ることも考えていいんじゃね?ヤマハにこだわる必要もないと思うし。

958 :
同じく。ジュニア科よりも早く進み、同じ曲ならより深く、と聞いています。
J専は昔にくらべれば楽になったというようですが、それでもジュニア科との違いはかなりあると思います。

959 :
>J専とジュニアってどれくらい内容に差があるんだろう。
それ自分もすごい気になる。
例えば使用楽譜とかどういう感じになるんだろう?
ジュニア科だったらぷらいまりーの延長で
毛が生えた感じなのはイメージ出来るけど
J専って一気に難しくなる感じ?

960 :
うちもぷらいまりー3終盤だけど
この間J専誘われた。こういう時期なのかな?
J専に行った人はいつから誘われていたんだろう?
連投と質問ですみません。

961 :
J専とジュニアはかなり差が出ます。テキストの進み方も違うし、
内容の密度が全然違います。J専は宿題も沢山出るから、毎日最低2時間の
練習を求められますよ。
JOC、アンコン、ソロコン、コンクールなどなどイベントも多いから
大変ですけど、子供は楽しいみたいです。

962 :
自分の子のクラス以外は知らないからなんとも言えないけど、
一気に難しくなったと思う。
例えば、ぷら3の「まほうつかいのマーチ」がテキストにあるとすると、
来週までにCD聞いて前奏、間奏含めて両手で弾ける様にしてきてね。
覚えられなかったら楽譜も自分で書いてきてね。
って感じかな。うちはこれがいちばんキツそうだ。
全調移調とか伴奏づけとか変奏とか、この辺は毎日の個人レッスンの練習の間に
気分転換でちょこちょこやってれば1週間あれば余裕で済ませられる。
子供に言わせると「J専はグループだから苦しくても頑張れる」らしいよ。

963 :
レッスン内容を詳しくありがとうございます。
ヤマハで気楽に音楽生活、と思っていましたが
思いもよらず、子が弾くようになってしまって戸惑います。
どちらかというと演奏がしたいみたいなので、うちの子に
J専の課題の多さは厳しいかもしれませんね。

964 :
課題をこなすペース配分がわからなくて苦労するのは1年目くらいで
2年目あたりから要領よくやるようになるから大丈夫ですよ。
演奏の方を頑張りたいなら演研に入るという手もありますよ。

965 :
>>956
うちもまったり楽器店で悩んでる。というかまったりならまだいいよね。
がんばってる親子と先生をpgrしてる空気。
個人つけようかと思ったんだけど、幼児科1年目のときに「個人つけるのwwww音大でも行く気wwwww」
って講師・受付・なんか偉い人とかあらゆる人にpgrされて近所の個人教室に通ってるわ。
がんばってる親子pgrする楽器店て、ハズレだと思う。
もうやめちまいたいけど、子供(今幼児科2年目)がいきたがってるし、J専も捨てきれないので
さすが、個人教室は丁寧にみてくれるので、ブルグとかプレインベンションとか弾いてるよ。
うちはJ専のレベルがしれてるから、ジュニアはもっとひどい。
3年終わってもピアノが弾けるようになる子は一握りだし、本当になんのために金払ってるのか理解できない。
ってヤマハ本スレで言ったら袋叩きになるんだろうけど、うちの教室のジュニアの子たちこそ
個人教室にいったら3年まで続けたらピアノ弾けるようになるのになあ、と思うわ。おせっかいだから絶対言わないけど。

966 :
>J専とジュニアってどれくらい内容に差があるんだろう。
J専説明会の時、先生に「ジュニアはお客様、J専は生徒、です。」
といわれた。
確かに、空気が全く違う。
練習量も、求められるレベルも、幼児科の時にクリアしていたので、
うちはバトルしないだろうとたかをくくっていたけれど、
毎週、完璧でありたいと思う威圧感から、やっぱり、とってもきつかった〜

967 :
>>966
いいなあ。きっといい3年間だったんでしょうね。
あー。うちもそういうの求めてたんだけどしかたないわ。
本気でやったらついてこれない子しかあつまらない楽器店なんだろうな。
うまい子はだいたい個人の先生(地域では有名なピアノ教室が何件かある)って聞いてるし。
しかし、ジュニアはお客さまって、言い切るね。
中途半端な親ほどちょっと怒ったりしてもクレームつけそうだからしかたないか。
私がジュニアだったらお客様呼ばわりされたらすぐ辞めてしまいそうだけど、保護者さんは知ってるの?

968 :
J専一年目のテキストはどれくらいのレベルでしょうか?
バイエル後半くらいでしょうか。

969 :
>>968
うちのクラスは2年目に入ったらブルグ始めたよ。
バイエル後半=ブルグ前半と考えると
1年目ならバイエル中盤くらい?

970 :
>>969
遅いね・・・。街のピアノ教室だったら小学校はいるまえにバイエルおわっちゃうよ。
ピアノ以外のことに忙しいからなんだろうけどさ。

971 :
遅いとか早いとか、比べるのが間違ってる
やってる内容が違うんだから当たり前

972 :
娘の友達が遊びに来て
チョップスティックス(トトトの歌)やりだした。
娘にV7→Tのオルタで、と教えたらすぐ合わせられた。
はしりぎみの友達に合わせる娘。
「ヤマハの子は合わせるのが上手い」って
こういう事なんだな〜ってわかったよ。

973 :
誰かが弾き始めると、合わせたくなって下のほうや上のほうを
適当に合わせて連弾したり他の楽器を持ち出して合奏し始めて
それを楽しく続けるのはヤマハの子
「邪魔だからやめてよ」「自分の音がわかんなくなるじゃん」
というのは…そのへんのピアノ教室の子

974 :
J専のグループレッスンって何分?何をするの?

975 :
無制限一本勝負
ノーロープ有刺鉄線電流爆破超大型時限爆弾金網デスマッチ

976 :
>>975
園児か一年生でもうそんな事が出来るようになるんですね!流石J専!!

是非J専に進んで行こうと思います!今から楽しみです。

977 :
バカじゃないの?
相手しなきゃいいのに釣られてやるにも程があるわ

978 :
60分。
アンサンブル練習
移調、モチーフ作りなど宿題の発表
楽典の勉強
アドリブの勉強
合唱
などなど。他に追加あればお願いします。

979 :
>>978
追加
CDの耳コピ

980 :2012/11/01
J専を検討していますが、子どもはエレクトーンをしたいようです。
ピアノ専攻なら、何となくイメージできるのですが、エレ専はどんな感じですか?
個人レッスンは最初からベース使う感じでしょうか?
エレ専のメリットはありますか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【J専】ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース6 (980)
日本クラシック音楽コンクール part2 (603)
HANON ハノンピアノ教本 その2 (467)
坂本龍一「食堂で一人食べてる人って不愉快」 (454)
堀内聡志・ウッティー総合スレッド (426)
みーしゃ・プレトニョフ五貫目 (904)
--log9.info------------------
結核病練<まけないぽ>その12 (402)
変形性膝関節症 (631)
【腫瘍】汎下垂体機能低下症【その2】 (663)
【アトキンス・釜池】糖質制限全般15【その他の剽窃者】 (449)
【慢性・急性】前立腺炎Part22【頻尿・残尿】 (846)
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 9 (968)
過敏性腸症候群ガス型 60 (614)
【体験談】痔の手術する人、した人 4例目【質問】 (230)
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その71 (305)
【糖尿病】糖尿病性腎症4【合併症】 (288)
身長178cmと187cm (626)
外国人の平均身長があまりにも高すぎる (331)
完全歯のヤシあちまれ〜! (350)
尿漏れ 失禁 尿切れ 総合 (860)
糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ8 (474)
毛巣洞(もうそうどう)って病気ξξξ2本目 (459)
--log55.com------------------
ノッツェってどうよ?
いい年して実家暮らしの男って★3
結婚式はするけど、披露宴はしない人2【結婚式のみ
【大阪】キスティってどうよ
プレミアムステイタスパーティ
【関西】エクシオの猛者*河東洋壱スレ【ニセ医師】
関西エクシオ 一級建築士 設計士 岸本晃 相馬光 詐欺師口コミ4
【婚活】ガールズトーク【愚痴、なんでもあり】