1read 100read
2012年09月プログラム9: 【計測】LabVIEW相談室【制御】 (556)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【アンチ】関数型言語は使えない【玩具】 2 (407)
【bzr】Bazaarでバージョン管理 Rev 3 (958)
雑談スレ 4 (777)
新言語を開発したい (290)
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 109 (392)
Subversion r14 (433)
【計測】LabVIEW相談室【制御】
- 1 :2006/03/05 〜 最終レス :2012/11/02
- LabVIEWのスレがなかったので立てました。
色々と情報交換しましょう。
日本ナショナルインスツルメンツ
http://www.ni.com/products/ja/
- 2 :
- せめてLabWindowにしてくれ
- 3 :
- >1乙
そういや無かったんだね。LabVIEW以外と強力だけど、存在が知られていないというのが
ある意味逆に利点だったりもするやね(笑)
ネタフリがんばれや
- 4 :
- ちょっと質問させて下さい。
LabVIEWはUSB経由での信号のやりとりはできるのでしょうか?
例えば、USBデバイスに接続したLEDを点滅させたりはできるのでしょうか?
- 5 :
- LabViewだけではプログラムはできなんでしょ?
.netとかCが必要?
- 6 :
- >>5
LabVIEWのみでプログラミングできますよ。
.netもC++も不要です。
コンパイルもできるので.EXE形式での吐き出しも可能です。
- 7 :
- >>4
結論から言うと出来るはず。
どっかのサイトにLabVIEWからUSBデバイスにアクセスする方法が載っていたと思う。
URLは忘れた・・。
- 8 :
- シフトレジスタの値をクリアすることってできる?
ひたすら値が加算されていくんだけど・・
- 9 :
- こっちにもスレありますよ。
かなり過疎ってるけど。
初心者のためのLabview・・・
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sim/973728013/l50
でもって、上のスレで俺がUSBに関しての質問に回答したレス
全関数→計測器I/O→VISA→VISA上級→インターフェース専用→VISA USB
この関数がなければ、NIのサイトからNI-VISAの最新版をダウンロードしてください。
使い方は以下を参考に
http://digital.ni.com/public.nsf/ea4c5ba0c4c6fbfe86256a1e00676eb8/d62fd99a916dcf5e86256dc7001ba368?OpenDocument
他にUSB汎用ドライバを使う方法
http://www.kannet.ne.jp/tomaru/kenkyuushithu/software/windows/labview/usb/
基本的にこのやり方で、メーカから提供されるドライバ(DLL)があれば制御できます。
API関数を公開してもらう必要はありますが。
- 10 :
- >>8
viの実行を止めて、再実行すると前の値が残っているって事?
だとしたら、
┌────────────────┐
│ │
0-□---------(処理)-----------------□
│ │
└────────────────┘
このように、ループに入る前に初期値をシフトレジスタに渡してあげれば良い。
- 11 :
- >>10
レスサンクスです。
その方法だと、N=1で連続実行した場合、常に0が出力されてしまいます。
N=1で連続実行を指定した状態で、viを止めた際に値をクリアしたいのです。
やはり無理でしょうか?
- 12 :
- >>11 VIを停めるのをVI自体のボタン制御にして、
前処理として数値クリアブロックへのトリガをつないどけばいいんじゃねえの?w
- 13 :
- >>12
ありがとうございます。
いろいろと試してみたところ、エクスプレスviのコレクタというやつを使うと上手くいくことが分かりました。
コレクタにリセット値を送ることで値をクリアできました。
どうもお騒がせしました。
- 14 :
- LabVIEWって確かNASAでも使ってるんだっけ?
日本ではまだまだマイナーなのかな?
- 15 :
- LabViewでexeがつくれるということですが、VisualBasicみたいにランタイムが必要だったり、ランタイムやWindowsのバージョンによって動かないということはないのでしょうか。
マシンが壊れたときに、ソフトが動かないと、リスクが高いので、いまのところMS系のツールはVC++以外には使わないし、発注元から試験用のプログラムにMSのツールは依存しすぎて大変だし、OSに依存しすぎるものはライフサイクルが短いから絶対使うなといわれています。
従来は計測制御系はCやDelphiで作っていますが、LabViewはそういったもののコンポーネントと相互に利用可能らしいぞと、発注元からいわれました。
ただ、なんの情報もないので、どんなときにつかっていいやら!?
フィルター、FFT類なんかは自前でつくってあります。
1) NI以外のA/Dコンバータなどは使えますか?
2) サンプル版とかはないのでしょうか?
- 16 :
- >>15
>LabViewでexeがつくれるということですが、VisualBasicみたいにランタイムが必要だったり、
>ランタイムやWindowsのバージョンによって動かないということはないのでしょうか。
ランタイムは必要。
しかし、インストーラーに含ませることが出来るので、ユーザが気にする必要はない。
>OSに依存しすぎるものはライフサイクルが短いから絶対使うなといわれています。
上位互換を保っているので、OSがバージョンアップしてもそのまま動かせる。
ただし、古くなりすぎた場合はデバイスの変更やプログラムのちょっとした手直しは必要になる事もある。
>1) NI以外のA/Dコンバータなどは使えますか?
使える。
GPIB、シリアル、USB、TCP/IP等、様々な通信プロトコルに対応している。
LabVIEWでドライバの作成も可能。
外部のリンクライブラリの呼び出しも出来るので、ほとんどのPC対応の測定機が使えると思われ。
>2) サンプル版とかはないのでしょうか?
NIのサイトへR。
http://www.ni.com/labview/ja/
このページの「LabVIEW評価版ソフトウェア」というリンクから評価版CD-ROMを請求すれば送ってくれる。
- 17 :
- 学生です、さっぱり何もわかりません
何か良い本ないでしょうか
できるだけ分厚く全て網羅しているような
- 18 :
- ttp://digital.ni.com/worldwide/japan.nsf/web/all/BE0B469069F6D8FF49256C87002664FB
これについてくる本は十分な内容
更に本単体で買うより安いw
- 19 :
- 自分もLabVIEWプログラミングガイドを使ってますよ。
けっこう詳しく書かれているので分かりやすいと思う。
LabVIEW関係の本ではこれが一番かな。
LabVIEWはとにかく慣れるしかないから、最初のうちはひたすら弄り倒してみるといいよ。
- 20 :
- LabVIEWプログラミングガイド良いですよね。
初心者には最適な本だな。
ある程度、viを組める人には物足りないと思うけど。
計測の基礎なんかも簡単にだけど解説してあって、これからLabVIEWを使う・計測を始める、という学生には重宝しますね。
初心者のうちは、とりあえず、ひたすら何か組んでみる、というのがLabVIEWになれるコツかな?
サンプルを一通り弄り倒すのも良いと思う。
- 21 :
- TextSS の64bit化おながいします
もしくは64bitにネイティブ対応した置換ソフトないですか?
- 22 :
- 確かLabVIEWってCで作ったライブラリを読み込めるんだよね。
面倒なI/O部分をLabVIEWに任せれば、結構色んなことができるかも。
- 23 :
- 無料セミナーってどう4?
逝ったことある人煎るかい?
- 24 :
- いるよ。
確か入門編みたいなやつだったかな。
LabVIEWを使いこなしてる人には退屈かも知れない。
- 25 :
- >>23
まったくの初めてなら、行ってみるのもいいかも。
LabVIEWってこんなんなんだ、というのがわかるくらい。
進行早いから、ボーとしていると、すぐ次のステップに進んじゃうので注意w
- 26 :
- 15で発言した者です。
無料セミナー、LabViewは、はじめてなので、いってみます。
ほかにも結構いろいろ出来るんですね。
PCIカード間のサンプリング同期とかにベタ書きアプリで大抵苦労する事が多いのですが、いつも苦労しているものが簡単にできて、いいものだったら、私のまわりで流行らせてみたいです。
みなさん凄いですね!また教えてください。m_~_m
- 27 :
- viの位置を変えると、サブviをイチイチ読み込み直すんだけど何とかならないかなぁ。
- 28 :
- LabVIEWスレあったんだ
グラフ出力が豊富なので解析用に重宝してる
古いグラフを選択するとグループ化解除でパーツをばらせるのが楽しい
whileやforを組んだ後、内部の処理を追加したいときにvi置くスペースが無くてたまに困る
>18
学生版って学生証が必要だからなぁ
英語のStudentEditionなら学生証なくても買えるんだけど、
英語マニュアル読みたくないね
しかしこれって結構歴史あるのにクローン版を見たことないな
programaにちょっとだけVIぽいものを感じたけど、他にこんなのありますかね
- 29 :
- >>28
ヒューレットパッカードが出している、HP-VEEというのがLabVIEWと似たような方法でプログラミングしますね。
どちらが歴史があるのかは知りませんが…
- 30 :
- >>28
>しかしこれって結構歴史あるのにクローン版を見たことないな
昔はいっぱいあったよ。八戸ファームとか国内でもあった。
でも殆ど消えてしまった。今は全て駆逐されて残っているのは
LABVIEWだけ。
HP−VEEも残っているけどやる気がなさそうですね、アジレント
さんは。
- 31 :
- LabVIEWはグラフィック言語だから優れている
というでけではないんだ。ハードと相性がいいのと
関数とかツールが豊富なところが良いんだ。
例えば振動解析とかRF関連にはすぐ使えるツール
が揃っている。汎用の言語VBと比べるようなものではないんだよ。
- 32 :
- >>30
いやアジレントは今でもVEEを主力製品として扱ってるよ。
じゃなきゃ、T&M Programmers KitやIVI-COMドライバーと連携したりするもんか。
でもLabVIEWと比べるとマイナーだ。
>>28
クローン版だけど、なんかフリーのやつで似たようなの見たことある。最近。
- 33 :
- LabVIEWを好きな人、Cなどのテキスト言語を好きな人
で性格特長がある。LabVIEWを好む人はやりたいことが主で
プログラムは従。テキストが好きな人はプログラミングが
主でやるべきことは従。LabVIEWが好きな人は複雑なことを簡単に
するのを好む。テキストが好きな人は簡単なことを難しくしてしまう
傾向がある。
- 34 :
- テキスト言語のソフト屋さんは自分の身の安全の
為にも、他人に判り易いプログラムを作っててはいけない。
あいつがいなくても構わないと思われてしまうからだ。
プログラムを作る以外何の知識もノウハウも持ち合わせて
いないからだ。
だから誰にも理解できないような神秘的にも思えるソフトでなくてはならない。
それが自分の身を守るのに一番いい方法だ。
そんなタイプのソフトやさんが一番嫌うのが
LABVIEWだろう。LABVIEWはその対極に
あるからだ。
- 35 :
- 斯くの如く、LabVIEW使いは偏執的であるという証明だな。
- 36 :
- テキスト表現と両方使えるようにしてほしいなぁ。
サンプルとか、ばらした ExpressVI とか見ると、
LabVIEW の表記って後から理解しにくいと思う。
- 37 :
- >>36
確かに自分で作ったソースでも1経つと何がなんだか分からなくなってるw
- 38 :
- >>37
単位がないぞ。
1世紀だったらそりゃぁ分からんだろう。つーか、見られないだろうし。
1年だったらありがち。よく言われる、「昔の自分は別の人」だね。
1日だったらちょっと集中力不足。それとも寝ぼけながら書いた?
1秒だったら大問題。つーか寧ろ、記憶できないのに書ける神の領域?
- 39 :
- どなたか教えて。ちょっと長文で申し訳ない。
LabVIEW6.0で、アジレント34411A(去年出た高速DMM)使って
高速かつ長時間、DC電圧をPCに取り込みしたいんです。
DMMのLabVIEW用ドライバがver7.0用で使えないので、
IVI-COMドライバ使ってます。
Measureメソッドだと遅いということがやっと分かってきて、
Initiate + DestructiveReadメソッドで最高速度まで達する
らしい、というあたりまで到達しました。
ここで、DestructiveReadメソッドの出力をLabVIEW内でどう
処理すれば良いのかが分かりません。
Measureメソッドのような、数値データを取り出すためには
どうしたらいいんでしょう?
また、私のやってること、方針として合っているでしょうか?
LabVIEWは1ヶ月ほど前に初めて触ったので、いまいち自信がない
のです。
どなたか夜露四Q
- 40 :
- INITiate
FETCh?
ってことじゃなくて?
- 41 :
- 品川のセミナー行った人いる?
- 42 :
- 本社のセミナー弁当ついてた
- 43 :
- 大変申し訳ありません。教えていただきたいの
ですが。
labveiw8.0で計測器から送られてきたデータを
表示する際に、表示器に前の測定データを残し
たまま、その下に続けて次の測定データを表示
させるには、どのようにしたらいいのでしょうか?
- 44 :
- >>43
ループ内ならシフトレジスタとか、フィードバックノードで
できるんじゃない?
- 45 :
- やべっ、DAQボード壊しちゃったかも…
aiに常に-0.3V位の電圧が出てる。
元がどうだったか分からないけど。
- 46 :
- >>44
レスありがとうございます。やってみます。
- 47 :
- G言語ウゼー
パネルとIO関係は評価するがロジックまでGUIは頼むからやめてくれ...
- 48 :
- …あれ?NIの鯖落ちてる?
www.ni.comには行けるけど、Developer Zoneの鯖(zone.ni.com)や問い合わせフォームの鯖(sine.ni.com)にアクセスできない
- 49 :
- ブール(スライドスイッチ)なのですがWhileの開始(スターと時)で初期化するには
どうのようにすれば出来ますか?
- 50 :
- スタートさせる直前で初期化すれば?
プロパティーノードを読み取りにして使えばできるはず。
- 51 :
- > プロパティーノードを読み取りにして使えばできるはず。
ちがった、ローカル変数だった
- 52 :
- >>50-51
どっちでもできますよ
- 53 :
- >>50
ありがとう御座います、できました。
ただし、スタート時に書き換わるのではなくブール(スライドスイッチ)
がTrueでWhile継続だとFalse終了時にTrueとなり常にTrue状態で
プログラム(WhileLoop)終了時にスライドスイッチがOff状態になりません。
スタート時に行うには、なにかまだ足りなさそうです・・・
- 54 :
- >>53
Loopの外に出したらうまくいきました。
- 55 :
- LabVIEW7.1です、
現在2Dのデータを、スプレッドシートファイルに書き込みを用いて
新規バイトスクリームファイルに書き込んでいます。
これを多次元で適用したいと考えています。
つまり、多次元のデータを、最終的に多次元の文字列を
新規バイトスクリームファイルに書き込みたいのですが
このとき使えるサブviってありますか?
スプレッドシートファイルに書き込みをForループで
帰納的に使うという選択肢を試してみたのですが出来ません。
- 56 :
- >>55
多次元のフォーマットを考えて、それにあわせて書き込むしかないかも。
3次元なら2次元のファイルを大量に作って、
ExcelでひとつのBookにまとめることもできるけど、
多次元のファイルフォーマットって想像ができないです。
- 57 :
- >>56
そうです。今はExcelつかってひとつにまとめてます、、
多次元のフォーマットってなかなか無いんですね ありがとうございます
- 58 :
- LabVIEWに慣れてしまうともう普通の言語には戻れないな。
サブVIの絵柄と配置場所で機能を覚えてしまってるからなぁ。
今さらちまちまと長ったらしい関数名とか変数名とか気にしなければならないなんて。
LabVIEWの欠点は、同じファイル名のVIがあると競合してしまうってことだけど。
ファイル名だけではなくフルパスでVIを識別してくれって思う。
- 59 :
- Labview8とDAQを使ってステッピングモータを制御したいのですが
どうすればいいのかさっぱりわかりません
何かヒントがあれば教えてください
- 60 :
- >>59
モーターならI/Oアシスタントじゃね?
- 61 :
- うん。DAQアシストとか使ってやろうとはするんだけど
どうやってDAQまで出力すればいいのか、ピンはどこなのか、指示はどうやってやればいいのかさっぱりわからんのです…
- 62 :
- >>61
モータの種類がステッパなら、モータに送る信号は、DAQ側はカウンタか
デジタルI/Oでパルスを出すってことだよね。
デジタルI/OだったらDIO(チャンネル番号) っていうピンになるし、
カウンタだったらCTR(チャンネル番号)_なんとかとかそのへんのピン
と接続する必要がありますね。
持ってるDAQボードについてるマニュアルから、何番ピンが何なのか
調べられるよ。
DAQボード使ってるなら、端子台はBNC-21**端子台かSCB-***とか
だとおもうから、とくに後者なら端子台にピン配置図のシールとか
おまけについてるでしょ。
あとは配線してみて、DAQアシスタントで適当にカウンタかデジタル出力
でパルスを出してみ。
- 63 :
- >>62
ありがとうございます。落ち着いて順番にやってみたいと思います。
- 64 :
- >>59
ではないですが便乗で質問します。
ステッピングモータをLabView7を使って制御したいのですが>>59と同様どうしていいかさっぱり分かりません。
MAXをつかって動かそうとしていますがさっぱり動きません。
PCI-7344とUMI-7764を使用しています。
あとPCI-7344のモーションI/OとデジタルI/Oの使い分けについても御教授願いたいです。
初心者まるだしの質問ですが宜しくお願いします。
- 65 :
- >>63
超大雑把な回答なのでお役にたててるといいのですが。 DAQの型番がわかれば教えてくれると更に助かります。
どの配線図か明らかなので。 PCI-62なんとか とか。
>>64
PCI-7344ってことはモーションコントロール用のボードですね。 ステッパモータの種類がよくわからないけど、大概はPCI-7344の
DIOを使わないで済むことが多いです。 だってA,B,Z相でコントロールできちゃうモータって多いし。
あのDIOの用途は、たとえば、ステッパモータにアブソリュート エンコーダが付いていて、そのエンコーダ出力が14ビットパラレルの
デジタル出力、ってタイプだったりしなければ。あんまり見たことないけど。
PCI-7344とUMI-7764の最初の使い方ですが:
1.UMI-7764を、ケーブルでPCI-7344のcontrolバスにつなぐ
2.http://www.ni.com/pdf/manuals/370838a.pdf の28ページ目、
29ページ目を見ながら、自分の持ってるモータのZ相とかA相とかB相とか
に配線する
3.http://www.ni.com/pdf/manuals/373329c.pdf の3ページ目の
ファームウェアアップデートをする(一応)
4. http://digital.ni.com/manuals.nsf/websearch/076C9214C6F019548625711B004F67E4
からMAXからのPCI-7344のセットアップ、テストが書いてあるヘルプをダウンロードする
このヘルプ中の、Testing the Motion Control System→Testing Motors
あたりを読んでためしに動かしてみる。
5.LabVIEW7.1のヘルプ→サンプルの検索→サンプルファインダ→
モーションから一番ヌルそうな、ブロックが少ないサンプルプログラムを
起動して動かしてみる。 デバイス番号は、MAXで確認。
ドライバはNI-DAQじゃなくてNI-Motionだから、LabVIEW上で使うVIはNI-Motion
ベースよ。DAQアシスタントじゃ動きません。 逆むきに動いたりしたら配線が間違ってるってこと(ありがち)。
がんばってみてだめならNIの技術サポートにでんわしましょう。
- 66 :
- >>65
ありがとうございます。とても助かります
DAQはPCI-6220で端子台がCB-68LPです。
ステッピングモータは古いものですが、リンク先図のような普通のものです(http://homepage1.nifty.com/rikiya/images/software/stepping1142.gif)
とにかくパルスを出力させてみようと思い、DAQアシストを使ってみたのですけど
波形が出ると思っていたデジタルI/O端子とデジタルのグランドにオスロスコープを繋いでみてもパルスは出てくれず
行き詰っています。機器はしっかり認識されているのでやり方が悪いと思うのですが…
また、ステッピングモータを動かしたいのですが、そうなると順々にパルスを出していく必要があると思うのですが
それもよくわかりません。
LabVIEW以前に学ぶ事がいっぱいあるでしょ!と言われてしまいそうなほど未熟者ですがどうぞよろしくお願いいたします
- 67 :
- >>62
情報ありがとうございます、リンク先とてもためになりました。
デジタルマルチメータで計測したのですがパルスは確認できなかったので、
今度はオシロスコープにてパルスがでているか確認しようかと思っています。
またMAXにてReady toreceive(スペルうろ覚え)って項目が赤になっているのいるのが原因と思ってるのですが…
とりあえずもっと試行錯誤してみます。
- 68 :
- NIの技術サイト、とくに英語のほうはすごくリソースが豊富なので、
とりあえず困ったらNIのサイトのSearchから型番を打ち込んでみましょう。
>>63
どのピンかって話ですが、一応確認させてください。
NIのWebでPCI-6220を検索すると、下記サイトがでてきますのでそこの
マニュアルの11ページ目。
PCI-6220はDIOラインが8ライン×3ポート=24ラインあるから、0ポート
目の 0ch目=P0.0がDIO 0chになります。DGNDはそのまんまですね。
ttp://digital.ni.com/manuals.nsf/websearch/3479134E6581BE19862571B000576612
ユニポーラてことは、google先生によればA相とB相の位相が
ずれた状態でそれぞれデジタル出力させるって理解でよい?
LabVIEW上でPCI-6220を使ってこのデジタル出力をさせるには、
ちょっと面倒です。
たとえば、ひとつのやり方として、A相用、B相用のデジタル出力
ラインに出力させるデジタルパターンを、あらかじめ0,1でテキスト
かなんかで作っておきます。 そして、LabVIEWでそのテキストを読み
込んで、デジタル出力させる、ってプログラムを書きます。
LabVIEWに慣れてて、モーターの動きも等速直線運動だけで、複雑な
動きを させないつもりの人ならそれでもいいんですが。
初期設定の面倒さと、プログラミングの面倒さ、後者を避けたいなら、
PCI-6220よりは、モーターコントロール専用のPCI-73xxのほうがいいか
もしれません。
PCI-73xxは65さんがはまってるように設定が最初面倒ですが、プログラ
ミング自体は、PCI-6220よりも楽です。
>>65
MAXのエラーが解消されないなら、エラーが出てる状態でNIの技術に
電話して、その場で逐次教えてもらうってのが手かもしれません。
私の環境にNI-Motionがはいってないので、ここまでが限界です。
ごめんなさい。
- 69 :
- >>68
ありがとうございます。ピン配置表を見てもラインとポートの意味が今までよく分かっておりませんでしたが
>0ポート目の 0ch目=P0.0がDIO 0chになります。
とお教えいただいたことで、やっとわかりました。本当にありがとうございます
>ユニポーラてことは、google先生によればA相とB相の位相が
>ずれた状態でそれぞれデジタル出力させるって理解でよい?
はい、位相のずれたパルスを順々に出力させていきます。
単純な動作ですのでとりあえず今ある6220でやってみますが…、ちょっと手ごわいんですね。
せっかくですので0,1パターンを使った方法、やってみます
- 70 :
- >>68
おかげさまで少しずつDAQアシストの使い方がわかってきてDAQ経由でパルスが出せるようになりました。ありがとうございます。
現時点ではVIで手動で1、0を切り替え、パルスを送っておりますが
何とか自動でバイナリの組み合わせで送り、自動で回転するように仕組んでおるところです
シーケンスを使い、例えば 0101/1001/1010/0110 を繰り返すようなものを作ればモーターは回ってくれるのではないかと…
- 71 :
- LabVIEW8.0でDataSocket使ってOPC鯖にアクセスしたいのですが複数のタグを開くことってできるでしょか?
URL選択を使って1項目づつなら読めるんだけどタグが50ぐらいあるからまとめて開きたいのですが・・・
- 72 :
- なんでまた50個も…
- 73 :
- >72
温度計?だけで10個とかあるらしいのです
その他にも圧力計?とか流量計とかバルブとかポンプとか
それらを1画面で監視したいらしいです
LabVIEW使わないといけないのは確定らしいけどLabVIEW初心者なのでよく分かってませんが・・・
せめてもう少し日本語のドキュメントがあればorz
- 74 :
- >>73
日本語のドキュメントはセミナーでたっぷりもらえます。
つーか、セミナーで儲ける為にドキュメントを公開していないんジャマイカ。
- 75 :
- タグって複数chまとめて定義できたと記憶してたけど(間違ってたらごめん)
NIは1年間に製品が大量に出るから、その日本語化に対応できてない気がしますよ。
- 76 :
- >74、75
なるほど、可能なようなのでもう少しやりかたを探してみます
だめそうならセミナー受講をお願いしてみよう
レスどうもでした
- 77 :
- 配列の現在の指標番号値はどうすれば得られますか?
また、現在入力中の位置はわかりますか?(指標0、5行表示で上から2番めなら2を得る方法です)
- 78 :
- すみません、LabVIEWからOracleにアクセスする方法ってありますか?
ヘルプを見たところデータベースコネクティビティツールキットというのを買えと言うことらしいのですがOO4Oとかで接続できないかなと思っています
ちなみにLabVIEW8.2です
- 79 :
-
>>78
データベースコネクティビティツールキットを買ってODBC経由でOracleに接続。
- 80 :
- >79
データベースコネクティビティツールキットを買わないと無理でつか?
- 81 :
- なんかいろいろやってたらOracleにOO4Oでアクセスできました
えらいめんどくさい事になったけど・・・
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/2063.jpg
よく分からないあぷろだだけどageて見ました
できれば表とかに出力したかったけど取りあえず
- 82 :
- >>81
FF11の競売鯖かよw
- 83 :
- 別のviにある制御器とかに直接アクセスすることはできますか?
同じプロジェクト内なら交互にアクセスできないものなのでしょうか?
- 84 :
- グローバル変数を使えばいいのでは?
- 85 :
- >>84
同じvi上に全てを配置するとごちゃごちゃしすぎるので複数に分割できないものかと思ったのです。
グローバルを使えばどのviからでもアクセスできますが、同じvi上に配置する数が減ることはないので・・・
他の言語では出来ることもあるので、出来るんではないかと思ったんですけど無理なのかなぁ?
- 86 :
- 表示部分の分割は、なやましいですね。
タブを使ってもブロックエディタはごちゃごちゃしてますし、、、
- 87 :
- >>84
グローバル変数を使えば、たしかにどのviからもアクセスはできますが。
グローバル変数を使うと、メモリを無駄遣いしがちなので、>>83の用途なら
LabVIEW8.0以降ならシェア変数使うのが吉でしょうな。
ただ、シェア変数も開発途上の仕組みなので、ある程度クラスタとか
配列単位で定義したほうが動きがよいようにオモ。
動作の軽さから言ったらVI Serverが一番いいけど、VI Serverは
プログラミングがめんどくさい。
たしかに全てのインターフェースを同一viに展開するとごちゃごちゃ
しますね。
制御器とか表示器をまとめてクラスタにすることで、プログラム
上はある程度すっきりはするでしょうが。
- 88 :
- すみません、labviewでスペクトラム包絡ってどうやって求めるのでしょうか?
- 89 :
- >>88
http://forums.ni.com/
でspectrum envelopeで検索するといくつかヒットするので…どうですかね?
- 90 :
- >>88
NI discussion forumで似たスレを読んだ私が来ましたよ。
スペクトラムエンベロープは、いまんとこそのものずばりはLabVIEW
上に存在しないです。
どーしても必要な場合は、ヒルベルト変換のVIを作って自分で作る
しかない罠。すげー勉強にはなるだろうけど。
したのURLにそれっぽいテスト中のヒルベルト変換のVIが転がってる模様。
2757kbのやつ。
試したことないのであとは自己責任でよろしく。
http://forums.ni.com/ni/board/message?board.id=170&message.id=59640&query.id=317499#M59640
あとはもしMATLABとか、ほかの数値解析プログラム環境を持ってて、
そっちにスペクトラムエンベロープが入ってるなら、
(MATLABに入ってたかどうかは知らないけど)、
そっち側でいったんソース書いてDLL化してLabVIEW側で呼ぶってのも手よ。
- 91 :
- 仕事で急遽覚えることになったのですが
プログラミング自体初めてで何が何やらです
基礎知識すらない私に誰か
最初に勉強するべきことを教えてください
- 92 :
- >>91
プログラミングで必要な機能を
下記書籍で調べながらやれば、何とかなるかもしれませんよ。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4627846312/sr=8-2/qid=1163071021/ref=sr_1_2/503-3759609-4836758?ie=UTF8&s=books
通常のヘルプが使いにくいのですよね・・・
- 93 :
- >>91
この辺もよろしければどうぞ。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/475614585X/ref=pd_bxgy_b_img_b/250-9874374-7684237
>>92+この本から先は、やりたいことによって使う関数がかなり変わります。
したがって、やりたいことが出てきたら、それに関連する
サンプルプログラムを、技術サポートとか、Discussion Forum
(ttp://forums.ni.com/ni/board?board.id=1170)
で紹介してもらうのをおすすめします。
- 94 :
- >>91
時期と開催場所が上手く合えばNIの無料セミナー
「LabVIEWって何?」
(タイトル↑で合ってたかな?)
に行ってみては?
お金が都合つけてもらえれば有料の初級コースに行く手も
あるけど、そっちは内容知らないので。
- 95 :
- 一番最初の初級コース、3日間のだっけ、だったら、93で書いた本と、
かなり、内容かぶってます。
有料のほうが練習問題が多くて、集中して一気に学べますが。
- 96 :
- >>91
ヴァージョン古いけど、この辺は参考にならないかな?
ttp://www.ocs-lv.co.jp/LabVIEW/
- 97 :
- 質問なんですが、誰かLabVIEWのOCR関数がどういうアルゴリズムなのか分かりませんか?
- 98 :
- 4000円で買えるStudentEditionってどんなもんなの?
- 99 :
-
>>98
マニュアル付きで、たしか企業が買うと50万ぐらいするソフトがはいってる。
学生証無いと買えない。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.80【環境依存OK】 (550)
Visual Studio 2010 Part19 (792)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %9 【.bat】 (300)
Perlについての質問箱 56箱目 (707)
iPhone iPad iOSプログラミング Part1 (541)
Ruby>>>>>Java (640)
--log9.info------------------
ヒメキス kiss of princess Part72 (921)
【GREE】ワールドサッカーコレクション19【KONAMI】 (266)
【裏ミク】初心者〜古参雑談スレ【ixim】part16 (794)
【mixi】ソード×ソード 15本目【衰退する魔界】 (833)
【GREE】バイオハザード アウトブレイク サバイヴ11 (205)
【GREE】モンプラ67匹目 (344)
【facebook】CityVille【フェイスブック】 Level3 (669)
【モバゲー】異種トレード1【GREE】 (488)
【GREE】秘書コレクション【トレード】異動58回目 (341)
mixiアカウントあげます★3 (575)
【GREE】バハムートブレイブ+10【萌え控えめ】 (971)
【GREE】仮面ライダーウォーズ 59combo (347)
スカイプちゃんねるでSkype友達募集★5通話目 (338)
【GREE】ドラゴンコレクションデッキ診断スレ7診目 (837)
【ご近所さん】有問題主催者【を探せ!】関西part2 (202)
裏ミク、Ri、T`sLOVE、スリル、Riiノア招待します2 (804)
--log55.com------------------
【激熱殺し】CRフィーバー宇宙戦艦ヤマト-ONLY ONE-part15【作戦会議、青緑ワープ、灼熱】
甘デジは勝てないし時間の無駄だから絶対打つな
【大一】極閃ぱちんこ CRうしおととら その4
【平和】CRガールズ&パンツァー319ver46輌目【乙女の戦車道】
【三洋】スーパー海物語 総合スレ/沖縄4&桜&アイマリン・JAPAN&金富士&桃鉄他
甘デジ体感スレ その55
【愛されて】戦国乙女に1人臭そうなキャラいるよな【はや10年】4人目
CR ぱちんこ GANTZ EXTRA part2
-