1read 100read
2012年1月1期ビジネスnews+36: 【交通】JR気仙沼線の復旧、線路からレールを外してバス高速輸送も…国が提示へ [12/07] (326)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
37: 【エネルギー】「もんじゅ」存廃の岐路 産業界、電力安定供給へ開発主張[11/12/13] (172)
38: 【自動車】ダイムラー、最高級ブランド「マイバッハ」から撤退[11/12/04] (158)
39: 【資源】東京の城南信用金庫「東電から電気買わない」…脱原発の為、別事業者から電気購入へ [12/02] (398)
40: 【調査/賃金】冬のボーナス、100万円以上の人はどのくらいいる?[11/12/09] (559)
【交通】JR気仙沼線の復旧、線路からレールを外してバス高速輸送も…国が提示へ [12/07]
- 1 :11/12/09 〜 最終レス :12/01/01
- 東日本大震災で被災したJR気仙沼線の復旧方法を検討している国土交通省は7日までに、
軌道からレールを外して造った専用道路でバスを運行する「バス高速輸送システム(BRT)」
の導入を宮城県の気仙沼市や南三陸町、登米市など地元自治体に提示することを決めた。
BRTの専用道路は、ほかの車が走らないため定刻運行が可能になる。
レールを敷かないので、大幅にコストも削減でき、復旧にかかる時間も短縮できる。
乗り降りする場所も、駅舎やホームが必要な鉄道とは違い、バス停のような簡易施設で済む。
一般道も走らせることができるため、柔軟なルート設定も可能だ。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/12/2011120701001847.htm
- 2 :
- んでそのうち、渋滞緩和のために一般車も通らせろって話になるんだろうな
- 3 :
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
| / ̄\ |
| |_ \___ | >>1
| |_\ /_| | お前それソフマップでも同じ事言えんの?
| |\● | | ●/| |
| |  ̄ | |  ̄ | |
| | (__) | |
/ | / \ | \
/ \ \___/ / \
| \___/ .|
| |
| |
| i γ i _.|
| `ー―――----― ⌒´ )
(ヽ _________ ,,´)
(_⌒ _______ ,, .ィ
丁 |
| |
- 4 :
- おい国交省が震災理由に弱体化した自治体に堂々とけんか売ってんよ!
あーあ実質廃線確定って事だろ
- 5 :
- >>2
永続的に一般車を締め出せれば意味あると思うけどね。
軌道に溝掘ったり、レール敷いたりして、
一般車の走行を物理的に不可能にしとくのがいいかな。
コストが掛かるけど。
- 6 :
- >>1
B ベーコン
R ルッコラ
T トマト
- 7 :
- レールの上を走るバスみたいなのなかったっけ?
- 8 :
- 高齢者が運転する車が、自分も気づかぬうちに
いつの間にかバスの後ろを走ってる希ガス
- 9 :
- 名古屋で経験を積んだガイドウエイバスが東北で花開く
- 10 :
- こんな50年に1回大津波が来る僻地復興してどうすんの?
- 11 :
- そのうち一般道を走る方が安上がりとなって普通のバスにするだけw
- 12 :
- >>9
アデレードオバーン並の規格で高速運行してほしいねどうせなら
それでも鉄道より安上がりだろ多分
- 13 :
- >>9
未成線やら廃線で長年やってる所が複数あるけどな
- 14 :
-
鉄道城下町を中心にコミュニティを築いてきた日本では、安易に鉄道を廃線に
すれば、急速な勢いで地域社会が崩壊し、取り返しの付かないことになるね。
まあ、どのみち財政破綻で崩壊だけどw
- 15 :
- http://www.youtube.com/watch?v=Z07mMtaMuqY
- 16 :
- >>7
青森県七戸の南部縦貫。でも配線になっているので有志たちが自費で車両保存と七戸駅の線路の保守して
年に何回か車両の公開・撮影会を催してくれてる。役場もバックアップして観光として成立してる。
まあ子供よりお父さんの目がキラキラしてるようだけど。
- 17 :
- 奈良県にある五條−西吉野バス専用線みたいになるのかな
- 18 :
- 単線だから、道路の幅はバス一台半くらいだな。
離合エリアが必要かも。
- 19 :
- 気仙沼から仙台まで2時間かかるのがもっとかかるように
なるのかね。ちょっと嫌だな。
- 20 :
- >>14
交弱 w
- 21 :
- 茨城空港のやつは順調なん?
- 22 :
- ようやくDMVが実用化するのか。
震災が絡んだとはいえ、これは胸熱だ。
- 23 :
- >>18
http://www.youtube.com/watch?v=HGZ8ecEvcw4&feature=relmfu
3分18秒くらいのところ。こんな風に退避スペースがあるわけやね。
- 24 :
- レール引くよりアスファルト舗装の方が安いのか
…重量的に当たり前か
- 25 :
- 北海道でバス転換した自治体はほとんど廃村になっている事実……
- 26 :
- >>25
廃村になりそうだからバス転換したわけで
それでも過疎化は止められなかった
そもそもバスの方が公共施設(病院、役所、学校)に行くルートを柔軟に設定できる
地域輸送だけ考えればいいのなら鉄道よりもバスの方がいい
定時性も田舎のバスなら大体確保できるだろう
- 27 :
- バス専用レーンだし速度も80qとか出せるの?
- 28 :
- >>26
という机上の空論を元に廃線を推し進めた結果、札幌の人口が激増して道内の中小集落が壊滅してるわけだよね
東北はもともと産業基盤が弱いので、周辺の公共アクセスを寸断したら若い人は仙台に集中するようになるのでそれはそれでアリだと思う
- 29 :
- まあ、現実的でないの、雪も少ないからスタットレスでダイオジョビだべしコストは半分以下だろ
- 30 :
- 鉄道がなくなるということは、国から見離されるてイメージが
地方の人たちにあららしい。
- 31 :
- 実際、見捨てられているしね
- 32 :
- 奈良か和歌山のほうで専用道路走るバスってなかったっけ?
あれと同じだな。
- 33 :
- 地方型BRTの先例、鹿島鉄道廃線跡BRTの車載動画。
気仙沼線もこのようなものになるはず。間違っても名古屋のガイドウェイバスにはならない。
http://www.youtube.com/watch?v=KOBqzQ6iN50
>>27
そんなに出せない。単線の線路幅だと路地ぐらいの幅にしかならない。
ただ他の車がいないのと、信号が少ないことで定時性は確保できる。
- 34 :
- 鉄道廃線バス転換
>それも駄目になりタクシーチケット配布
>>それも駄目になり住民同士で乗り合い
>>>結局挙家離村
- 35 :
- 北海道の第二次レベルでもあれから20年経って悲惨なもんだぞ
天北線は宗谷岬経由にルート変更、湧網線は途中でルートが切れた。
- 36 :
- >>33
信号がないから一般道の乗用車の半分で到着するな。
- 37 :
- 連結バスにしちゃえ
- 38 :
- >>1
ゆうじ「今どきDMVも知らないんですか?」( ゚,_ゝ゚)アンタバカ?
JR気仙沼線「うるせえよ。埼玉愚民ごときに言われたくないわ!」( ̄∩ ̄#
- 39 :
- 田舎は寂れるばかりですね
宮崎の高千穂鉄道も台風災害から復旧できずに廃止されましたが、しょうがないか
- 40 :
- やる気のないJR東の思惑通りになる訳だな。
- 41 :
- やる気仙沼線
- 42 :
- まあ地元がOKするわけ無いわけだが
- 43 :
- 勘違いするなよ。鉄道が衰退したから街が衰退した、みたいな意見は鉄道ジャーナルに騙されてるんだぜ。
赤字ローカル線は昔から赤字だよ。地域エゴで作ったニーズに合致しない鉄道なんて、昔から誰も使わなかったよ。
今は維持する補助金のネタが無くなっただけだよ。
あの鉄道ジャーナルの、鉄道は交通弱者に優しいって論調は何なんだろうね。
全く破綻してるし矛盾してるよね。
鉄車輪かタイヤか、鉄軌道かアスファルトかなんて、利用者にとっては全く関係ない話し。
狭い路地までくまなく走れる自動車の方が利便性が高く弱者に優しいに決まってる。
鉄道ってのは、東京みたいに15両つないだ電車に奴隷をギュウギュウに詰め込んで1時間に20本走らせてこそ本領発揮だ。
ローカル線なんて、次のディーゼル車が来る前にレールが錆びてるぜ。
- 44 :
- トロッコでいいだろ。
不通区間は歩け。
- 45 :
- 鉄道って大量輸送にメリット見出しているわけだしな。
二両編成の電車なんてさっさと廃線にしてバスにすべきなんだよな。
- 46 :
- 鉄道があればと言うなら夕張はなんなのか
- 47 :
- >>42
地元が反対しようが、金を相当出さない限りBRTになる。
- 48 :
- 気仙沼ちゃんは 今どうしてるのか
- 49 :
- 自動車がないと満足に旅行も出来ない時代になった。
そして更なる過疎化へ・・・
- 50 :
- >>22
どこが胸熱だよ。廃線する気まんまんじゃん。
- 51 :
- 大船渡線もバス化か?
- 52 :
- >>48
島で民宿やってる
311でも無事が確認された
- 53 :
- 最初は五新線みたいにバス専用道になるんだろうけど、
数年でなし崩し的に一般道化するんだろうな。
オレはまだ一回も乗ってなかったので非常に残念だが、
まぁ常識的に経済合理性ってヤツから考えるとしょうがないのかな。
他に、三陸鉄道は復興の象徴として意地でも復活させるのかもしれんが、
冷静に考えると、そっちも正直厳しいわな・・・・・
- 54 :
- >>33 石岡駅近くの国道6号線と国道355号線は茨城県内屈指の渋滞の名所で、
この渋滞を回避するために、鹿島鉄道の線路跡を利用して専用道路を作った。
ちょうど近隣に茨城空港があり、アクセスとしても使えるのではと踏んで、
建設に踏み切ったのだろう。
- 55 :
- ぜひトロリーバスにしてくれ(*´Д`)
- 56 :
- いまは復旧復興工事で道路も混雑してるだろうが、
5年後とか考えるとなぁ・・・・・
- 57 :
- >>53
複線の道路幅があっても一般道にするのはむちゃだろ
- 58 :
- >>47
決めるのは自治体ですけど?
国も提案してるだけだし
- 59 :
- >>58
自治体も復旧でいい、とは言わないでしょう
高台移転とかルート変更とかも要望して、新規開業は20年後、となる
- 60 :
- >>59
20年も掛かるかねえ?
岩手内陸地震でも被災した高架橋直すのに半年位で済んだが?
それ以前にBRTは被災部分だけで暫定開業なら理解できるんだけどな。
- 61 :
- >>60
自治体が鉄道での復旧以外認めない、という場合の話ね
BRTなら、制度設計を含めても半年以内でしょう
合意するまでに5年くらい掛かるかもしれないけどw
- 62 :
- >>43
田舎の鉄道の本当の意義は、輸送手段のエネルギー安全保障。
鉄道は色んなエネルギーで動かせるので、石油が途絶しても動ける。
ただし非電化区間は蒸気機関車が必要(国産の石炭使う)。
ディーゼルだと・・・意味無いな。
(そのうちバイオエタノールが量産できればいけるかも)
- 63 :
- >>22
DMVとは違うだろ
- 64 :
- 三陸鉄道はこの方法を考えたのか?
元のように復旧するのは税金の無駄じゃねえか?
- 65 :
- 交通は遠くと結びつかないとな
常磐線の原町-相馬市間は今月中に開通する
でも磐城や仙台までは何年も通じないんだよ
仙台は遠いから代行バスでは不便なんだよ
この辺は岩手のような過疎地とも違っていたからな
- 66 :
- >>62
気持ち悪いよ鉄ヲタ
石油がないくらい逼迫した状況で、どうして
過疎地の鉄道動かす必要があるんだよ
- 67 :
- 青春18きっぷは使えるんかいな?
- 68 :
- >>64
三陸道は叩かれないで三鉄は叩くのな
- 69 :
- >>66
誤解すんな、だから現実的には意味ないだろと言っている
- 70 :
- >>69
燃料電池車開発済みなんだから投入すればいい
- 71 :
- トロリーバスで復旧したら?
- 72 :
- >>69
普通に読めば誤解なんかしない
>>66は鉄オタに虐められたことでも
あるんじゃねーの
- 73 :
- 盛岡とその周辺地域なんて
バス中心で交通が発達しすぎて鉄道がさっぱりな状態だよ
適切に国が補助していけば大丈夫だろ
- 74 :
- やっぱりこの手のスレに集まって来るのは
交通弱者と鉄オタだけなんだな
- 75 :
- >>68
そう。それが合理的だから。
リアス式海岸地域の交通インフラは、高速道路(高規格道路)1本にすべきなんだよ。
道路整備は、街作りの点からも効果的だ。
可住地が極端に少ないので、道路整備によっても、野放図なスプロールの心配が無い。
三陸道を通して、ICの周囲に集約的な商業地を設け、ついでに隣接して弱者向け公営住宅を造るのも良い。
三陸民は、100年も前の原敬の亡霊に縛られすぎ。ノスタルジーに浸る鉄ヲタは論外。
- 76 :
- この辺りって開通までかなり待たされた地域だから、
鉄道に対する想いは他所より強いだろうね
その待たされた世代が居なくなれば、話は早いかもしれないが
- 77 :
- 国とJRはカードを切ったのだから、あとは自治体が選べばいい
・BRTで早期復旧、高台移転地等も柔軟に路線組み入れ
・鉄道で復旧、但しJRは経路変更・駅移転等、住民に歩み寄る姿勢を見せつつ
着工と開業を可能な限り遅らせ、三陸道全通を待つ
- 78 :
- 鉄ヲタ向けのバスがあればいいんじゃないか
- 79 :
- 北海道も新幹線延伸で残る路線をどうするかで揉めてるけど
この方式にすりゃ良いのに。
全然鉄路にこだわる必要ないよなぁ。
- 80 :
- 1時間1本以下の電車はどんどん廃止しろ
どうせ住民も使ってない、通学・買い物はバスで十分。
- 81 :
- >>79
貨物だけは意識しておいてほしいけどな
- 82 :
- >>75
いかにも小泉信者の東京脳だな。
交通弱者に配慮する考え方ができないらしい。
- 83 :
- 実際、一般道との接続口に遮断機を設けても
チャリやバイクは入ってくるんだよね。
子供が遊び場にしてバスやバイクに轢かれたり、
轢かれても道路交通法が適用できなかったり
運用上の様々な問題から結局早番一般道化されるか
サイクリングロードに転用されるんだわ。
まあ、少なくとも“復旧”ではないわな。
- 84 :
- >>83
一般道化されるのは、一般道化しても定時性が守れるくらい交通量が少ないか、
既存道でも定時性が保てるからだよ
迂回路が少ないところが多いから、三陸道が開通するまでは一般道化出来ないと思う
- 85 :
- これ、いい方法だな。いい提案だ。
- 86 :
- かしてつバス専用道は一般車立入禁止。立ち入れば取り締まりの対象になります。
- 87 :
- よっぽど渋滞がひどいところでもない限り、バス専用道なんてほとんど意味がないんだけどね
- 88 :
- >>87
結果的にはそうなるんだけど、転換・廃止直後は需要移転が定まらず混乱するんだよね
道路状況に合わせて利用者が経路・時間を調整すれば、殆んどの場合は混雑解消するけど
でも今回の場合、既に鉄道が止まって代替バスになってるんだから、
代替バスで定時性が守れない場所、専用道で時間短縮出来る場所を整備する、という発想かな
- 89 :
- >>10
魚
- 90 :
- いらないだろ。
- 91 :
- >>82
いまだに、「ローカル線が交通弱者のための最強の交通手段だ」とでもいうカルト宗教を信じているのかね?
結論から言えば、地方ローカル線は交通弱者のためにはならないし、
狭軌でへっぽこインフラの日本の地方ローカル線は、交通インフラとしてほぼ使い物にならない。
日本では、在来線の規格が低いため、
新幹線>>航空機>>>>>>在来線特急≒高速バス・高速道自家用車>>>>一般道自家用車>在来線>乗合バス
だから、仙台山形高速バス>>>>仙山線、仙台福島高速バス>>>>東北本線となっている。東北本線ですらこのありさまだ。
在来線鉄ヲタは、最後の、在来線>乗合バスの不等号にこだわるんだが、
今回の震災の場合、沿岸部が軒並み壊滅しているので、集落の集約が不可避になる。
- 92 :
- >>91
まず東北の都市間と田舎を混同するな。
それにお前の交通インフラ問題は交通強者目線だけで語るから話にならん。
大体隣町に行くのに高速乗るべきとか言ってる時点で・・・w
- 93 :
- いいんじゃないの?
正直、線路直して運行する頃には
客がいないだろ。
- 94 :
- 自治体が難色示したところで
「そんじゃ復旧しませーんw」
で終わりだろ。
- 95 :
- あと。
一般車が入り込めないように
踏み切りがなくなるんじゃないの?
閉めきりの、コンクリート塀で閉じちゃう。
- 96 :
- >>92
三陸道は無料区間ですよ。無料区間なら隣町に行くにも高規格道路を使うのは、当然のこと。
これは新潟バイパスを見れば分かる。
それにだなあ、弱者ガー、弱者ガー、弱者には鉄道ガー、と連呼しているが、
そもそもだ、小規模漁師というのは、漁船から自家用軽トラまで、内燃機関の操縦のプロ中のプロなんだぞ。
鉄ヲタが、「おたく、車の運転なんて無理でしょう」なんて言ったら、
俺たちは一体何十年エンジンを動かしてきたんだと、笑われるわい。
とにかく、三陸沿岸は、「三陸道の高スペック開通」の陳情に、全ての交通関連の政治的資源を投入すべき。
じゃないと、本当に復興が遅れて大僻地の悲劇を再び味わうことになる。
- 97 :
- あと。
一般車が入り込めないように
踏み切りがなくなるんじゃないの?
閉めきりの、コンクリート塀で閉じちゃう。
- 98 :
- >>92
お前田舎に住んだこと無いのが丸わかりだな
地方の人間はとなり町に行くのに列車に乗ったりしないんだよ
移動は基本自家用車
お前のいう自家用車が使えない交通弱者だが、鉄道は全然救済手段にならないの。
家の前まで列車が来てくれるのか?
- 99 :
- 鉄道で、乗り心地がバスに勝るのは新幹線だけ。在来線の特急に3時間乗ったら揺れで、気分が悪くなった。
中距離までは、専用道+バスだと、鉄道に勝ち目は無いだろう。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
37: 【エネルギー】「もんじゅ」存廃の岐路 産業界、電力安定供給へ開発主張[11/12/13] (172)
38: 【自動車】ダイムラー、最高級ブランド「マイバッハ」から撤退[11/12/04] (158)
39: 【資源】東京の城南信用金庫「東電から電気買わない」…脱原発の為、別事業者から電気購入へ [12/02] (398)
40: 【調査/賃金】冬のボーナス、100万円以上の人はどのくらいいる?[11/12/09] (559)