1read 100read
2012年1月2期ビジネスnews+29: 【発言】欧米経済、バブル崩壊後の日本と類似…日銀総裁[01/11] (438) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
30: 【物流】ヤマト運輸、“冷蔵扱い”を通常配送--西大阪主管支店 冷凍扱いのおせちやズワイガニも「指示されてやった」[12/01/06] (421)
31: 【資源】中国・大連にダイヤモンド鉱脈 推定埋蔵量100万カラット 30年採掘可能 [12/01/16] (91)
32: 【商業施設】JR大阪駅に西日本最大級「駅ナカスーパー」来年度にもオープン [12/01/03] (445)
33: 【調査】「景気悪くなる」46% 大阪市信金、中小企業アンケート[12/01/13] (57)

【発言】欧米経済、バブル崩壊後の日本と類似…日銀総裁[01/11]


1 :12/01/11 〜 最終レス :12/01/16
 【ロンドン=中沢謙介】日本銀行の白川方明総裁は10日夜(日本時間11日未明)、
ロンドン市内で講演し、2008年の金融危機後のユーロ圏や米経済と、1990年代の
バブル崩壊後の日本経済について「類似点が多い」などと述べ、欧米経済の不振が長期化する
懸念を示唆した。
 白川総裁は、欧米が日本同様の道をたどるかどうかについては明言を避けたが、金融政策が
効果を発揮しにくくなっている、と分析。今後の見通しでは新興国経済の動向などがカギを
握ると指摘した。
 また、欧州財政・金融危機に対する欧州中央銀行(ECB)の役割については、「中央銀行は
すべての問題を解決できる組織ではない」と述べ、政府による危機対応が欠かせないとの
見方を示した。
(2012年1月11日10時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120111-OYT1T00317.htm
関連スレ
【発言】日銀の白川総裁「中銀の政策は時間稼ぎにすぎない」「政府の改革不可欠」[12/01/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326245915/

2 :
何を今更

3 :
日本は崖っぷちだが、欧米は常に日本の一歩先を行っている

4 :
だからってデフレで引き締めんなよ

5 :
「君たちは、日本でバブルが崩壊したとき日本をさんざん馬鹿に
してたけど、今どんな気持ち?」

6 :
台本
白川総裁「注視します。」
アドリブ
「類似点が多い」
監督
カット!カット!

7 :
200年前の産業革命の頃がバブル?

8 :
白川よ。
日本のデフレはお前が原因なのが、わかって言っているのか?

9 :
民主党のDOG

10 :
バブルでもないのに

11 :
そんな事言ってる前に外需主導の経済体制をどうするか
対策考えろよ
国債残高がやばい日本は先に沈没するだろ

12 :
>>1
■スイス政府『民間防衛』
「全体戦争の今の時代に於いては、経済は、戦争の基本的武器である」
「最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」
■中野剛志『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』
「デフレ脱却と震災復興に関して言えば、健全財政論という典型的な経済自由主義の信念が必要な額の財政出動を拒否し、機能的財政による国民の救出を妨害している」
■木下栄蔵『経済学はなぜ間違え続けるのか―マルクスもケインズも見逃した経済の2つの法則』
「Y = C + I + G ∴恐慌経済では、財政出動がなければ最終的に大恐慌になる」
http://www.urban.meijo-u.ac.jp/zkinoshi/091003gardenpalace.pdf
■木下栄蔵、三橋貴明『経済学革命―復興債28兆円で日本は大復活!』
「通常経済と恐慌経済では、全ての項目で法則が逆転する」
■三橋貴明オフィシャルブログ
◆恐慌経済のフローチャート
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Kyokokeizai3.JPG
出典:木下栄蔵:著「経済学はなぜ間違え続けるのか―マルクスもケインズも見逃した経済の2つの法則」
◆全ての源泉はGDPである
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/20110823_01.png
◆日本の名目GDPと租税収入の推移(単位:十億円)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111014-1.jpg
◆日本経済の真の問題 デフレギャップ
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111111-1.jpg
◆バブル崩壊の意味と意義
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111204-1.jpg
●デフレのソリューション
国債発行+財政出動+通貨発行
●簡単なデフレのソリューション=増税せずに税収を増やす方法
日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
財務省分割:財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
■失われた20年=デフレ=自者、14年連続年間3万人超=内戦状態
★構造改革、規制緩和、民営化、外資導入、緊縮財政、事業仕分け、消費税増税、自由貿易=高インフレ対策
★デフレ下でインフレ対策→デフレ悪化→給与↓失業率↑廃業率↑非正規率↑格差↑結婚率↓出産率↓自率↑=日本人抹
■死刑に値する売国奴、財務官僚
三橋貴明「デフレから脱却して名目GDPが成長していけば増収になって、財政健全化するだろ」
財務官僚「デフレ、デフレ、うるせえよっ!」
■死刑に値する売国奴、財務省
http://www.youtube.com/watch?v=YcV7ZVQm3tM
http://www.youtube.com/watch?v=lPwjdv27TPs
http://www.youtube.com/watch?v=asPaLzrl84I
http://www.youtube.com/watch?v=F7SsokBt3OU
http://www.youtube.com/watch?v=yFxfBdso7LU

13 :
>>11 内需な。しんどけ。

14 :

日本は崖っぷちだが、欧米は常に日本の一歩先を行っている
よく見ろ!
一歩先を言っているのは、日本だろう。
日本のバブル崩壊は二十年前。
自分のお目目と頭を使う訓練をしないと、生き残れないな。


15 :
経済成長を追い続ける経済構造や経営手法が、破綻してることに気がつけよなwwww
GDPやGNPを押し上げるるには、増税で税収が増えたように見せるのが手っ取り早いけどね

16 :
心配するな。財務省も日銀もバブル後政策が全てだめじゃん。
あいつらは最もましだ。

17 :
>>8
円高は、日本の利益だろ。
今年の灯油は、値段が高くなってるだろ。
石油が、かなり値上がりしてる。
円高がなかったら、ものすごく物価が上がってただろうな。

18 :
>>17
揮発油税撤廃すればいい

19 :
とっくの昔に知ってました。
貸し渋りや貸し剥がしはこれからかな。
中小企業倒産しまくりで自者増えるな〜w

20 :
>>18
何をやっても、ムダ。
イランで有事が起これば、石油なんてすぐに倍の値段になるだろ。
デフレの時代は、もうすぐ終わるだろうね。

21 :

結論→日本は完全に、オワコン。

22 :
欧米は借金がバブルか?

23 :
アメリカも既に貸し渋り相当酷くなってるみたい

24 :
今年は世界経済にとって正念場の年だが、日本は上手くやり過ごせるかねえ

25 :
アメリカの白人は 考え方がまるで違うけど
欧州の白人は 古き良き日本の時代の思考からそれほどかけ離れていない
たぶん歴史的文化的束縛みたいなのがあるんだとおも

26 :
向こうはガチで増税と緊縮財政をやるわけでしょ?
日本はそこまで酷くはなかったと思うが・・・

27 :
日本のバブル崩壊は不良債権を抱えていてもそれは円建てだったので日本人の納得さえ得られればいくらでもやりようがあった。
実際はその納得を得るのがかなりハードルが高かったが。
欧州の場合は銀行の不良債権は殆どがユーロ建てなのか?
日本以上に意見がバラバラなのに各国の国民の同意が得られるのか?
日本のバブル崩壊よりも状況が悪いように思うんだが

28 :
>今後の見通しでは新興国経済の動向などがカギを握る
w 原因と結果が逆ジャンw

29 :
>>14
お前、アスペルガーだろ?
一歩先を行っているっていうのは、崖から落ちてるって言いたいんだよ

30 :
戦争しかないな

31 :
>また、欧州財政・金融危機に対する欧州中央銀行(ECB)の役割については、「中央銀行は
>すべての問題を解決できる組織ではない」と述べ、政府による危機対応が欠かせないとの
>見方を示した。
ベン・バーナンキ:「中央銀行はすべての問題を解決できる組織である(キリッ」(2008年)

32 :
お互い墓場の底へ向かってるのは間違いない。
引っ張り合いながら。

33 :

ガソリンも灯油も、どんどん値上がりしてるべ。
ヨーロッパはユーロ安だけど、物価がかなり上がってるかもな。
庶民には、大打撃だろうね。

34 :
>>14
日本だけは、白川のおかげで独自路線だと思う

35 :
>ベン・バーナンキ:「中央銀行はすべての問題を解決できる組織である(キリッ」(2008年)
ジョセフ・スティグリッツ:「いや、無理無理wwwアホ言うなカスが」(2003年)

36 :
欧州はともかく米の景気は回復傾向にある
白川が言うような不振の長期化は多分無いよ

37 :
>>11
外需依存?へー笑

38 :
実際1930年代のバブル崩壊と世界不況も世界大戦で解決?したわけで
今回人類がどういう選択をするか見物だ
冷戦終わっててよかったね

39 :
>ジョセフ・スティグリッツ:「いや、無理無理wwwアホ言うなカスが」(2003年)
ミルトン・フリードマン:「いや、無理じゃねーって。」(1958年)

40 :
>>20
ならんよ
石油が上がる要件は需要と供給だ
需要=「世界経済の成長」を冷やしたら上がりようがない
現在の世界経済に占める先進国の割合くらい知ってるだろ?
つまり あいつらが戦争をやっても局地戦にするわけだ
ならば イランの戦術は それを新興国全体へ拡大させる方向へ持っていけば良い
デフレ解消? w まずはGDPギャップとは何かを調べ給え

41 :
>ミルトン・フリードマン:「いや、無理じゃねーって。」(1958年)
ジョン・メイナード・ケインズ:「おめーみてーな経済音痴は引っ込んでろカス。」(1936年)

42 :
ずっとデフレのターン

43 :
>>40
今でも上がってるだろ。
ガソリンスタンドに行って、見てこいよ。

44 :
>>38
トムクランシーのレッドストームライジングみたいに核兵器を使わない総力戦あるかもしれないぞ

45 :
>ミルトン・フリードマン:「いや、無理じゃねーって。」(1958年)
ミハウ・カレツキ:「あんたの新貨幣数量説は出鱈目。そんなこと言ってると50年以内にアホが中央銀行総裁になる。」(1939年)

46 :
>ミルトン・フリードマン:「いや、無理じゃねーって。」(1958年)
白川方明:「いや、無理です(キッパリ」(2012年)

47 :
最近の白川は日銀のデフレ政策が正しいと言いたくて必死だが・・・
積極的に金融緩和した米の景気が回復してて、
欧州でも中銀が本格的に資金供給してから国債の金利や株価はやや落ち着いてる
(代わりにユーロが下落したけど)
日銀の政策が間違えていることは明らかだろう

48 :
>>43
誰も使わないのに値段あげたら 売上下がるくらいわかるだろ?

49 :
人の心配してる場合かよw

50 :
デフレパード

51 :
>>47
バーナンキの貨幣残高方程式:M=PY/v
白川・スティグリッツ・ケインズの貨幣残高方程式:M=PY/v+L2(r)

52 :
そりゃそうなんだが、しょぼいコメントだな。
注視しか思い浮かばないのかね。
具体的なことに踏み込まないのは、まずは自己保身ってことなんだろうな。
自分の任期中をやり過ごせばいいという先送り。

53 :
PY/vとは何か
実体経済である
L2(r)とは何か
金融市場である

54 :
>>11
すべてが的外れでワロタ。まだこんな情弱いるんだなw

55 :
ケインズ:「こんなときはブルーチーズ工場を公的管理下に置けばいい。」
むしろこんな日本ではブルーチーズ工場こそが政府を管理しろ。白川さんがんばれ。

56 :
>>54
そいつの指摘は的外れでもない
開放経済モデルにおける貿易乗数の話に相当する

57 :
>>43
リーマンショックの頃よくTVにでてた野村の木内さんが、当時来年中には原油は2万円になるって言ってたな、
たった5年前だが。いまだに経済アナリストらしい、まあ所詮野村それから暴落したが。

58 :
フリードマンは、 「真の改革は、危機的な状況によってのみ可能になる」

59 :
日本のバブル崩壊時は、欧米、アジアの経済は、
冷え込んでなかった。
そこが最大の違い。

60 :
>>58
ケインズ:「危機的な状況にならなくても真の改革はできる。」(ケインズ一般理論第24章)
カレツキ:「危機的な状況でも浮世のしがらみがあるから大きな改革は往々にして無理な場合が多い。」(政治的景気循環論)

61 :
めだかの学校は、川の仲〜
そっとう除いて見てごらん〜
みんながお湯うギしているの〜

62 :
>>53
金融市場がGDPに含まれないなら 銀行やノンバンクもGDPに含めるなよ

63 :
バーナンキの発想は昔の澄田のそれと同根

64 :
>>62
YがGDPだカス

65 :
というかGDIだが
OになるとGDPで、その場合はvがVだ

66 :
ブッシュがやった原油先物市場〜
もうけたのは共産主義国家だけ〜
西側諸国はドイツ以外は撃沈〜

67 :
>>64
つまり、現在のGDP算出には銀行やヘッジファンド、証券会社は含めていないってことなのかな?

68 :
34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/01/04(水) 19:49:36.50 [sage]

おーい笑えるぞ〜。松下幸之助はホモだった
そして民主朝鮮党の野田総理は,案の定、前原も,翁の愛人だったwwwww

これ見ろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=j_6KKZgjwiU


69 :
>>67
質問が頓珍漢で意味わからんから、>>51の両式をそれぞれYについて解いてみろ
話はそこからだ

70 :
ドイツのポンコツ車以外に売り物が無いのに好景気だったのが不思議

71 :
>>66
ほう

72 :
>>71
だれも東側(中央アジア)に大型油田があって〜ぼんぼこ油田で大儲けできると20世紀にわからなかった〜

73 :
ユーロ全力買いか

74 :
言われて見れば野田ってホモ特有の目をしてるよな
前原もじっとりとしたしゃべり方や目をしてるし

75 :
ユー達もジャパナイズしちゃいなよ♪

76 :
>>69
ん? 貨幣量に占める金融市場の割合は GDPとは独立(直交)しているわけだろ?
この式はそう言っている

77 :
>>72
なる
あれは最近の話か。いろいろありすぎてなにがなにやらw

78 :
>>68
そーれは意義あるなあ
電気兼詐欺師いや電気検査技師だった幸之助さんは、いっつもポルノ映画見てただろ
いっつも映画館に居るからって、上司が仕事だって呼びに行って何故か一緒に見てただけだろ〜

79 :
>>76
ケインズ経済学を理解してないな
短期では独立しているが長期ではvとrが密接に絡み合っている
一般理論第14章でケインズが古典派を激しく批判している箇所だ
短期解釈ではヒックス分析(IS-LM)にすぎない
世の中マクロ経済音痴が多すぎる

80 :
不動産バブルこわい

81 :
M=PY/v+L2(r)
白川の言うように GDPが上がらないなら 貨幣を供給すると 金融市場に流れる
よくわからんが、その際 銀行は中央銀行から流してもらったお金で GDPに関わることは行わないという
まるで仙人のような存在なわけだろ?
まぁ無視出来るレベルだというなら 金融業をGDPから除いてなんも問題ないだろう
あいつらは霞を食って生きているようなものだと昭和の時代から言われてきてたしな

82 :
>>11
世界的な不況で外需期待出来ないんだが、、

83 :
おまえが言うな!!

84 :
>>81
横からわりいな
白川lectureでたーまに出るのが「呼び水」
水流ポンプっていきなり回転させても水が出ない、供給先にちょっとだけ水を置いておくとすぐに出る
ようすうに、よび水な金融業って囮臭いのよ

85 :
>>81
ちがう
無視できるのは本当の短期だけ
長期的には実体経済にお金が流れるが、短期的には金融市場に滞留する
この滞留が短期というがどういう意味での短期なのかはまた別の話で、数時間もあれば数年もある
長引く間に実体経済は疲弊したくさんの種類の資本・人材・ノウハウその他の貴重な固定的生産要素が消滅していく
それが「長引かない」のを前提にしているのがバーナンキのようなお花畑
現実はどうか、長引いていてアメリカの雇用は量も、量だけでなく質もgdgd

86 :
>>84
呼び水は単に金融政策による景気刺激という意味に過ぎない
金融政策による景気刺激はどんなに大規模にやってもその効果はまさに呼び水程度のものでしかない
L2(r)という項の存在のため

87 :
今の時点では間違いかも知れないけど100年先の世界では正しい判断だったりね

88 :
>>86
(ロックおふぇら)は刺激だけで、本体では無いのお

89 :
>>21
>結論→日本は完全に、オワコン。
全く同感。
少子化と労働人口の減少は、もうどうしようも無いよ(>_<)

90 :
>>81
>>85は誤解を招く表現だった
さらに短期では一旦実体経済に流れる
だから呼び水
その後すぐに金融市場に流れる
そして長期的には実体経済に戻ってくるが、実際はその長期というのはとんでもなく長い先のことである
その間に貴重な固定的生産要素が消滅していく
ケインズの「長期的にはみな死んでしまう」という言葉の「長期」はその意味

91 :
今度はイタリアやスペインも危ないから
また円買いに向かいそう。

92 :
>>90
ロックおふぇらで口内射精しても意味はない、おに出さないお馬鹿が多い

93 :
>>87
白川総裁の考えはおおむね正しい
>>89
むしろ人口動態という要素が最近は過大評価されている
それよりも貨幣残高方程式のほうが重要
すなわち日本はちっともオワコンではない

94 :
日本は日銀が動かなくても、近いうちに国債の価値が下がって日本円も下がる。
国債の原資である貯蓄が限界にきつつあるからね。
円が下がれば消費は増えていくだろうから、所得も雇用もある程度増える。
この時に消費税を上げるべき。だから今は上げるべきではない。

95 :
>>94
国債(こ臭い)の金利(金玉)があがって、射精寸前

96 :
ケインズのは表面をなぞって猿真似するからダメなんだよ。
ケインズ本人は賢い我々だから出来ることだと言ってた。
世の中は生モノだから適宜修正が必要、そこが肝心だってさ。

97 :
うわ・・・朝鮮人が湧いてる・・・

98 :
破綻したEU加盟国の国債をEU内の経済の良好な国が買う(今はドイツ・フランス)
買う費用はドイツ・フランスが自国の国債を発行して、EU外から資金調達
これしかないんじゃないの?
言いたいのは、信用をEU内で平準化するようなスキーム造るしか
EU維持できないでしょ
国益ベースでEU内で対立してるのが、今の信用不安の元だし
EU益的な価値観を国益の上位に設定できないなら、
各国で金融政策を捨てて、通貨まで統一してる状態に無理があるし

99 :
日本何年先行っとん年!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
30: 【物流】ヤマト運輸、“冷蔵扱い”を通常配送--西大阪主管支店 冷凍扱いのおせちやズワイガニも「指示されてやった」[12/01/06] (421)
31: 【資源】中国・大連にダイヤモンド鉱脈 推定埋蔵量100万カラット 30年採掘可能 [12/01/16] (91)
32: 【商業施設】JR大阪駅に西日本最大級「駅ナカスーパー」来年度にもオープン [12/01/03] (445)
33: 【調査】「景気悪くなる」46% 大阪市信金、中小企業アンケート[12/01/13] (57)