2012年1月2期DTM23: 【Win対応!】Digital Performer take35【MOTU DP】 (99)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
25: 音作りのWiki作ろうぜ 2 (575)
26: Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part10 (525)
27: 【X50,X5D】KORG X シリーズ総合 4【05R/W, X3等】 (714)
30: ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part56 (350)
【Win対応!】Digital Performer take35【MOTU DP】
- 1 :12/01/23 〜 最終レス :12/01/26
- MOTU http://www.motu.com/
High Resolution http://www.h-resolution.com/
前スレ
(take34)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1318180632/
(take33)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1300016715/
関連スレ
【MOTU】 Mark of the Unicorn mk8 【Musetex】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265308866/
MOTU MachFive ver3.0 【Mac/Win両対応】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1185969759/
【MOTU】High Resolutionを語るスレ【代理店】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267717878/
【MOTU】ミューズテクスを語るスレ【代理店】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254046966/
- 2 :
- 過去スレ
take 1 http://piza2.2ch.net/dtm/kako/966/966257690.html
take 2 http://pc.2ch.net/dtm/kako/998/998153945.html
take 3 http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1014/10145/1014561431.html
take 4 http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1028/10282/1028255699.html
take 5 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1036694436/
take 6 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1043211229/
take 7 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047876722/
take 8 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1050895548/
take 9 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1054029589/
take10 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1055674365/
take28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1230874901/
take29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1246890308/
take30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254577176/
take31 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265965202/
take32 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1281202190/
- 3 :
- ジョブズ死亡で解禁
- 4 :
-
>黎明期からずっとApple一筋だったMOTUは、できればwin版は出したくなかったけど、
>”その日”が来てしまったら、出すしかないと、保険として、開発レベルでは、ずっと作っていたんじゃないのかな?
>できれば、本心は、出す日が来ないことを祈って。
>
>しかしその日は来てしまった。
wwwテラキモス
ポエムはTwitterで書けよwwww
マジキモいwwwwwwセカイ系ってやつかwwwwwwwwwwww
- 5 :
- がんばれMOTU
- 6 :
- キモイっつーか超絶バカ
ソフトの開発にどんだけコストかかるかわかってない
保険で開発とかないから
- 7 :
- 秘密裏に行っていたOSXのIntel対応は保険じゃないの?
- 8 :
- >>7
>秘密裏に行っていたOSXのIntel対応
前もってインテルに移行するってアナウンスしていたけどなぁ。
- 9 :
- まあ、さすがに保険で開発とかはないだろうけどw
トライ&エラーというレベルでは、いったいいつ頃からwin版をやってたのか?、興味はあるね。
Appleの動向もそうだけど、MOTUの様な会社が単純に企業価値を高めようと思ったら
Win版でちゃんと動くDPを作れる技術を持ってるかどうかは、投資家サイドからすれば大きい。
ただ、ユーザーサイドからは全く重要ではない話だけどね。
このご時世だから、もしかしたら資本提携や業務提携の話が水面下であるのかもしれない。
- 10 :
- ハイブリッドの製品展開してたのに「出したくなかった」ってどういうこっちゃ
machfiveのスタンドアロンなんてDAWそのものの機能とかなりの部分重なるような
- 11 :
- MacにIntel搭載ってなった段階でwin版の開発スタートしたと見るべきだろうね。
めちゃ人数少ない会社だから同時進行させるのでも大変だったと思う。
で、屋上に屋根を作る様なヴァージョンアップが続いたけど、
ここへきてようやく追いつけたって感じだろうと思うよ。
完全cocoaベースに、64bit対応、そしてwin版。
- 12 :
- >>9
>このご時世だから、もしかしたら資本提携や業務提携の話が水面下であるのかもしれない
それは分かる気がする。
「ウチが出資する条件はwin版の開発発売だ。」的な。
- 13 :
- cocoa対応、64bit対応、win対応はいいけど、プラグインとかそのまんまなの?
これじゃ市場に介入出来ないでしょ。
インターフェイス変えるのはどうでもいいからプラグインを一新して欲しいよ。
- 14 :
- >>11
まあ、開発のきっかけはMacがintel対応になった大きいとは思うけど
開発のスタートはdp7リリース後じゃないかな?
ある程度dp7でMac版DPはほぼ完成形になってた感があるし
64bit対応はdp8の為に、むしろ出し惜しみしてたんじゃないかと思うし、
この1年は主にwin版の開発をやっていたんじゃないかという気がする。w
- 15 :
- なにはともかく
SONARからクロスグレードする人居るんかいな??
- 16 :
- >>13
まあ、このままの状態でwin市場で新規ユーザー獲得はむずかしいと俺も思う。
プラグインもそうだけど、ソフトインストが貧弱すぎる、
dpがwin市場で成功する為には、今後dp9.x以降どれだけ進化するか、じゃないかな。
MOTUもたぶん、今すぐどうこうとは考えていないだろう。
それと、プラグインと言えば
MasterWorksコレクションのwin版は当然出るだろうね
あと俺の予想では、コンパクトエフェクト系をまとめてVintageCollection、
ギターアンプとLiveStageをまとめて、GuitarAmpCollection。w
- 17 :
- 俺はプラグインはサードパーティに任せてもいいと思ってる。
やっぱり、MIDIの使いやすさは他のDAWでは凌駕出来ない特別な物があると思う。
- 18 :
- 俺はプラグインはサードパーティに任せてもいいと思った。
やっぱり、MIDIの使いやすさは他のDAWでは凌駕出来ない特別な物があった。
と書くと縁起でもないよなw
- 19 :
- ttp://createdigitalmusic.com/2012/01/digital-performer-runs-on-windows-hell-freezes-over-sonar-left-in-the-cold/
Windows版はVSTプラグイン対応。DP8は春出荷予定、価格は未定。
VSTプラグイン対応は羨ましいなあ。Macでも動かしたい。
ttp://www.motu.com/marketing/motu_products/software/dp8/dp8-hero
を見るかぎりはUIはMacに相当似せてるね。
細かい不具合とかもついでに直ってるといいなあ。
- 20 :
- プラグインそんなに貧弱か?
DynamicsやReverbは過去バージョンファイルのためだし、関係無いっしょ。
今回のDP8でチャンネルストリップ的なのが乗ってオレ的にはいい感じなんだが。
- 21 :
- >>20
あれはチャンネルストリップ的なものじゃないだろう
マルチバンドコンプのちょっと変わったやつだと思うよ。
プラグイン(エフェクト)はトータル的には、貧弱とは言えないと思うけど
やはり、DynamicsとMW Limiter、e-Verbは刷新した方がいいだろう。
- 22 :
- >>21
今ロックオンのサイトで動画見てるが、確かにそんな感じだな
EQのそれぞれのバンドにコンプが付いてるって様子。
- 23 :
- でも、エフェクトに関してはdp8かなり期待できると思うぞ
今回はモジュレーション系のペダルエフェクトが多いから、
ギタリスト以外の人もかなり協力な武器になるんじゃないかな?
デモでは全てモノラルでインサートしてたみたいだけど、ステレオだとどうなるのかな?
(例えばdp7のAnalogChorusはステレオだとまた別の顔になる)
特にアナログディレイはすごく気になる、果たしてステレオディレイになるのか?
- 24 :
- みんなDynamic EQのこと言ってんじゃないの?Dynamic EQって、あんま一般的じゃないのか?
- 25 :
- Dynamic EQってBrainworx bx_dynEQみたいのでしょ。
特別変わったものでもない。
- 26 :
- elasticはいい加減ついたんだよね?
- 27 :
- elasticなど、音質にこだわるdpには不似合い。
- 28 :
- http://www.youtube.com/watch?v=ccuv2NpcJ_Y&feature=player_embedded
このPVの音に笑ってしまった。すげぇうるさいww
- 29 :
- DP7をアップグレードで購入したんだけど、8には無償でアップグレードできるかなぁ?
- 30 :
- digital performer8でぐぐっても日本語はほとんどなし…
マジで国内でまるで注目されてないな
- 31 :
- 日本語ならデジパフォだろ!
- 32 :
- デジパフォ8でぐぐった
>4件目:Amazon.co.jp: コカ・コーラ 1.5L×8本: 食品&飲料
もっと的がぼやけてるじゃないですか! やだーーー!
- 33 :
- 今回のバージョンアップは、他のメーカーと同じ様な感じで、
新たな機能って殆ど無いんだな。
プラグインが増えるっつったって、前のGuitar系のプラグインと同じで、
一回使ったら、あ、こんなもんね、っと思ってどうでもよくなっちゃうの、
多いんじゃないの??
せいぜい1〜2コ、残れば良いんじゃないかなって感じ。
テーマだって、どうでも良いし。
それでもWinユーザーはうれしいのかな?
Macユーザーとしては、しょーじき、がっかり。
- 34 :
- しばらくはmacで作ったプロジェクトがwinでは開けないとか、
そういうトラブルが頻繁に起きるだろうな。
- 35 :
- >>34
そんなのいちいち対応しなくていいよ。
開けません、でおk。
いちいちレガシーファイルに対応しておかしなバージョンアップになってるんだからさ。
せっかくwin版出るんだからそういうの勘弁してほしいな
- 36 :
- >>34
しばらく、と言うより慢性的に起きる可能性大。
Mac版はAUサポートのみ、Win版はVSTのみ、という事で
サードパーティー製のプラグインを使った場合の互換性は無いだろうな
将来的にMac版がVSTをサポートするなら別だけど、まあ無いな。
- 37 :
- 結局はSMFファイル交換のみ可能ってなことになりそうだな
ってそれじゃ今までと一緒かw
- 38 :
- 付属のソフト音源を何で増やさないんだろう? 別個に売りたいからかな。
- 39 :
- DP8にはMOTUのソフトシンセ全部付属の29800円くらいなら
ハードからソフトまでMac/Win対応のDAWとして業界トップ狙えるよ
- 40 :
- >>37
いや、さすがに最低限プロジェクトファイルの読み・書きはできるだろうw
MOTUどんだけレベル低いと思われてんだ?
実際NAMMではdp7で作ったファイルをwin版で動かしてんだろ?
ただVSTとAUというプラグインフォーマットの壁がある状態では
「互換性」に大きな問題が出るのは予想できるな、という話。
常識的に考えて、dpのプラグインのみを使ったファイルは問題無いのいうのは、
下の下のライン、MOTU製(Mach5)プラグインで問題無し、が下のライン。
Mac版もVST対応をして、他社製プラグインでもある程度互換性を確保するのが普通のライン。
- 41 :
- モツ製のソフトシンセってそんなにあったっけ?
- 42 :
- >>38
win市場本気で狙うつもりなら、付けてくるでしょう。
次回メジャーアップデートの目玉の一つにしたいんだろう。
噂ではwindows8が今年末ぐらいにリリースという話らしいから
win市場でアピールしたいなら、来年のNAMMあたりで、「windows8にいち早く対応したDP9」
というスローガンで売り出せばかなりインパクトがあるからね、例えばの話だけど。
- 43 :
- オーディオインターフェースもfirewireのみだったのを
USBとのハイブリッドにしたりしていたから
DPのWIN化はかなり前から念頭にあったのだろう。
- 44 :
- パソコンマニアの発想ばっか並んでて萎えるわ
最新OSに対応とかそんなもんウリになんないよ
- 45 :
- >>40
Mac版でVST対応してくれると嬉しいけど、このタイミングで特に言及なしってことは
今のところ望み無しと思ってる。
まあVST対応エフェクトとかインストといっても、Windows用バイナリしかない場合もあるから。
VST対応だけで全部解決するわけじゃないけど。
>>41
Mach Five、BPM、Ethno Instrument、Electric Keys、Symphonic Instrument、MX4
(ttp://www.motu.com/products での紹介順)
- 46 :
- >>44
いやいや、windows新参者のDPがやればそこそこインパクトはあるよ。
確かにユーザーはそれでDAWソフトを選ぶわけではないけど
windowsのDAWユーザーの中には、DPの存在すら知らない人だって結構いるからね
そういう人に目を向けてもらう為には、こういう事が大事だったりする。
それにwindows8の発売直後は、当然パソコンの販売台数も一時的に伸びる
当然その中には、新しく買ったパソコンで本格的に音楽をやってみたいという人も少なからずいる訳で
商売的に、その機を逃すか掴むかは結構重要。
- 47 :
- >>46
でも、新規で、わけわかんない人はローランドとかヤマハの売ってるもの買っちゃわない?
- 48 :
- >>48
おこぼれが頂戴できるでしょうが。w
でもまあ、DPにとってwindows市場はゼロからのスタートになる訳で
新規DAWユーザーが100人いるとして、その内10人獲得できるか、5人しか獲れないか、
では大きな差がある、何もしなければ一人も獲れませんでしたという事になりかねない。
- 49 :
- >>46
>そういう人に目を向けてもらう為には、こういう事が大事だったりする。
>商売的に、その機を逃すか掴むかは結構重要。
それあんたがそう思うっていうだけだろw
なんで自分がどう思うかっていう切り口じゃなくて脳内マーケティングを披露すんの?
裏付けの調査なんてなんにもないくせに
casioスレとかbitwigスレとかもそんなんばっかじゃねえか
- 50 :
- >>49
なるほど、でもね
>最新OSに対応とかそんなもんウリになんないよ
それこそ思い込みだよね。w
怒られたんで、あまり言わないけど一つだけ
ソフトメーカーがソフトを開発する時、どのOSのユーザーをターゲットにするかを気にするのは当然
WindowsXPユーザー、Vistaユーザー、7ユーザー、そして将来的に8ユーザー。
Macにはあまりそういう発想はないけどね、Tigerユーザー、Lionユーザーなんていちいち分けて考えない。
そして今回DPが選んだのが、7ユーザーと、おそらく将来的に8ユーザー、
ちなみに現在PCで一番ユーザー数が多いと言われているXPには対応しなかった。
- 51 :
- win8の話持ち出されるとアレもあれで心配事まみれなんだよね…
いっそMacに永住してた方がコンピューター自体安心して使ってられそうってくらいには
どこいっちまうのかね林檎もMSも…
- 52 :
- >>51
純粋に(既存の)ユーザーサイドからしてみると
今回の話は正直デメリットの方がはるかに大きいよね。
たぶんwin版の開発がなかったら、俺らはもっと実りの大きいDP8を見る事ができた筈。
win8は従来のPCのOSと、いわばiOSのようなものが合体した様なOSになる予定だから
互換性についてもいろいろと噂が飛び交っているね。
その上で、このタイミングでwin版DP8のアナウンスだからね。
- 53 :
- そして来年のNAMMで
SONAR for Mac が発表されて大騒動w
- 54 :
- >>52
> たぶんwin版の開発がなかったら、俺らはもっと実りの大きいDP8を見る事ができた筈。
気持ちはわかるが、俺にはそこまで言い切れんw
DP8に関しては後日改めてMOTUやハイレゾから既存ユーザ向けのアナウンスがあるだろうから、
その時また思い出すことにするよ。
- 55 :
- でもマーケットのこと考えると、今時右or左どっちかなんて択一的な思想はいいかげん流行らないし
Macのみにずっと引きこもってるほうがよっぽど尻すぼみで消えていく運命を歩む可能性は高くて
それは結果的には既存ユーザーにとっていずれ残念なことになるだろうしな
だからこそやるならなんでもっとさっさとやらなかったんだって話だけど
MOTUも押すも引くも出来なかったんだろうなって考えるとかわいそうなもんだ
逆恨み的に言ってしまうなら「林檎のやろうよくも裏切りやがったな」なんだけどな
散々忠犬に徹してきたってのに
ガレバン押し始めたあたりからいつか切り捨てそうな気はしてたけど
- 56 :
- リンゴかモツか選べって言われたら迷わずmotuについていく。
シンプル化、切り捨て指向の強すぎるMacには
dpほどの機能美を感じていない。
- 57 :
- >>56
Windowsで、SONARかDPどっちついてく?と言われたらどうするかだな
- 58 :
- Logicも使ってみると、地味だけどあらためてよく考えて作られたソフトだと思う。Logicは別の良さがあるけど。
motu は宣伝が下手なんだろうな。
- 59 :
- 宣伝が下手じゃなくて、コンシュマーを端っから相手にしてないような気がする。
- 60 :
- 林檎かモツかと言われれば、そりゃモツでしょう。
林檎は・・・、あくまで個人的な感想だけど
天才カリスマのジョブズがいなくなった後のAppleは、たぶん駄目だと思う。
MOTUももしかしたらその辺を見越して、っていう事もあるのかもしれんな。
- 61 :
- >>60
モーグ博士が死んでも、ものすごい勢いあるmoog musicも説明してよw
- 62 :
- >>57
話がちょっとねじれるけど仮にDPからSONARには絶対に乗り換えたくないよ…
オーディオ部分はある程度どこも似たようなもんだけど
midiの部分は考え方が違いすぎる…
- 63 :
- とうとうWin版出るのか!!
ようこそ!!
糞アップルもLogicのWin版出せや
- 64 :
- オーディオI/Oは乱立ぎみだから
同期得意のmotuはビデオラインに活路を見出しハードを先攻。
dp8でそのビデオラインに対応し
映像との連携を売りにしようとしている。
しかしfinalcutXの有様。logicの乱売。
Mac環境だけでは不安定要素が盛りだくさんだ。
だから64ビット化を機会にwin板dpも発売に踏み切ったってことかと。
とにかくdp信者としては逃げ道が確保されてひと安心。
- 65 :
- >>6
Appleが似たようなことやってたやんw
Intel版のOSXの存在を5年以上隠してたよな
- 66 :
- しかしなんかこのスレ、
嘘みたいに活気が戻ったなw
いいのか悪いのかしらんけどw
- 67 :
- 各々の妄想を垂れ流してるだけって感じが。
- 68 :
- WindowsマシンはHDDやらメモリやらマザボやら電源やらのトラブルが怖い。
なんだかんだでMacは安定してるよ。
- 69 :
- Macがいい、だがしかしMac Pro 終了宣言になったら WINDOWSに行くしかない
- 70 :
- ローランドみたいに廉価版のオーディオIFと抱き合わせでLE版売ればライトユーザー取り込めるだろ。
- 71 :
- ホントにMacPro廃止になんてことになったら、
HP社PCをベースにした
motuブランドDAW専用パッケージで売ってくれるさ。
- 72 :
- 故障した時Windowsマシンは割と自分で治せるのは魅力だけどな俺は。
近くのパーツ屋で部品買える率もMACよりは高い。
MACは原因わかっても専用パーツ系だと無くてヤフオク漁ったりしなくちゃならん時あるでしょ?
ちなみに両刀使いです。
長年使ってきて自作PCが一番修理もしやすいかなと思ってる。
作る時にそのマシンの構造理解してるしね。
スレチスマソ。
- 73 :
- >>72
XEON 12コアの自作マシンに期待!
- 74 :
- >>71
そうじゃなくても楽器屋がそういうサービスやりそうだよな。
DPに特化したwindowsパソコン組上げます、的な。
- 75 :
- 渋谷のNHK近くにあるあそこがやるでしょ。
- 76 :
- >>73
1台で完結させないでmacを含め3台でやってる。
1台壊れても他の2台で一応仕事完了出来る様にしてある。
オーディオは全部MOTUのインターフェイスでやってmidiはMOLCP。
快適です。
- 77 :
- >>73
このスレはWin版に対してネガティブな声ばかりだが、
そういう最先端のマシンを使えるのはでかいよね
- 78 :
- >>76
DPとは直接関係ないけどMOLCP便利だよね。
うちでもMIDIインターフェイス付けてないWindowsマシンでしか鳴らせない音源を
DPから鳴らすのに使ってるよ。
>>77
これまでWindows版の話が出てくる旅にうんざりしてたので、
今回なかなかすぐに素直に受け入れられないというのはあるw
Windows版自体の魅力や価値は理解しているつもりだよ。
- 79 :
- そのうち、このスレにもWindows版ユーザーが流入してきて
マカーって情弱wとか言い始めるんだろうなぁ
- 80 :
- >>68みたいなデカイ釣り針スルーできないだろうしね
つーかスレ分けるでしょ
どっちも過疎るにせよ
- 81 :
- 煽り煽られが発生するくらいユーザ数が増えればいいけどねw
- 82 :
- 今一度DPの良いところを教えてください。普段logic使っていて、過去DPをさわった時には難しそうに感じてしまった。
- 83 :
- おれは逆だ普段DP使っていてLogicに手を出したけど
適当に手弾きしてクオンタイズしてベロシティーとかMIDI編集してってとこまでが
DPだと一瞬だけど、LogicだとMIDI編集でもあちこちにメニューが散らばっててわかりにくかった
ただオーディオのピッチやタイムスケールは他社のいろんな形式が使えるLogicの方がいいと思った
- 84 :
- >>82
・motu製ハードとの一体感
・頑固な職人気質(いまだに初期エフェクト類がそのまま再現可能)
・謎のアミューズメントPolar
- 85 :
-
昔、logic(7くらいの頃)で上手いこといかないMIXを
dp(4か5)で鳴らしたら、大してちゃんとミックスしてないのに、
すんごいいい音でびっくりしたことがある。
なんというか、まっっすぐな音で感動した。
しかしやはりとっつきにくくて(使いこなせなくて)、
Logic→Cubase→sampli→Win Cubase→sampliいまここ
となるわけだが、sampliは大分近いけどやはりあのまっすぐな
音は他にないよなあ・・
と思っていたけど。
それは単に僕のIFがMOTU製品だから、
ってことですね!?
- 86 :
- >>85
そ、それは・・・。
まあOS側のアップなどでmotuの出音(再生音)がしょぼくなったりしても
ドライバのアップデートできちんと出音を修正してくるよ。
当然その時点での最新DPにもピッタリ合ってるはず。
- 87 :
- >>85
今は分からないけど、Logic Ver.7くらいの頃って酷いって言われてたね。
バウンスすると”そんなアホな・・・”になるってw
オレ未だにDP4.61だけど全然現役だw
- 88 :
- MOTU.com - Digital Performer does Windows
ttp://www.motu.com/newsitems/digital-performer-does-windows
- 89 :
- 昔、MacオンリーだったLogicがWin版を出したときのグダグダがいま再び!!って感じか
まあがんばってや
- 90 :
- >>89
LogicはもともとMacじゃないよ
- 91 :
- >>88
ついにMOTU公式サイトできちゃったか
- 92 :
- ユニコーンのマークが付いて
Mark of the Unicorn
って書いてある頃の方がよかったな
ラックにある機材が輝いて見えたもんだ
MOTUって略称がマークになってからは
何かパワーダウンしたっつーか
保守的っつーかなんつーか
- 93 :
- >>92
ああ、わかるなあーそれ。
一角獣midiインターフェイスのSMPTE同期は実に頼もしかったよな。
いまではすっかり活躍の場を失って、田舎の牧場に飼われてる感じ。
唯一オーディオ端子からSMPTEが吐けるのが名残だな。
ビデオラインを見ると昔の勇士を見るようでちょっと嬉しいよ。
- 94 :
- おっとまだ一匹いたね。
http://www.motu.com/products/midi/mtpav_usb
もうめったに飼いては現れんだろうが。
- 95 :
- 828mk3の初期生産まで一角獣のモールドががラック耳の右側にあったけど
今はそれも消えたしな
- 96 :
- 角の折れたユニコーン
- 97 :
- >>87
DP4系いいよね…
- 98 :
- >>87
分かる。あの安定度懐かしい。でも5以降のピッチ補正も必需だな。
んなもんAutoTuneでyれと言うなかれ。メロダインとかも使ったが
DPが一番使いやすくて作業早く出来る。
- 99 :12/01/26
- >>98
ピッチ補正は4.6以降だよ。
だからこそ手放せない
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
25: 音作りのWiki作ろうぜ 2 (575)
26: Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part10 (525)
27: 【X50,X5D】KORG X シリーズ総合 4【05R/W, X3等】 (714)
30: ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part56 (350)