1read 100read
2012年1月2期ENGLISH17: 【原の英標】英文標準問題精講 V (839) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
18: 中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson171 (501)
19: 英語鼻を語るスレ (386)
20: ■■■ 英文法書総合スレ Chapter 4 ■■■.txt (502)
21: レアジョブ Rarejob3 (84)

【原の英標】英文標準問題精講 V


1 :10/10/23 〜 最終レス :12/01/19
久しぶりに読んでみた
「原の英標」英文標準問題精講
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195654974/
「原の英標」英文標準問題精講 その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1253627111/

2 :
科学関係の評論は、質の悪いものばかりのっけてると思う

3 :
練習問題33の、
upset the balance in either direction, of excess or defect, and life must disappear from the earth
 ― SIR JAMES JEANS, The Mysterious Universe
訳は、『それ(=太陽の熱と光)が過度になるか不足するかの、どちらかの方向にバランスがくずれれば、生物は地球から消滅しなければならない』
となっているけど、ここのmustって、推量に訳したほうが自然だと思うんですが。

4 :
「〜消滅するに違いない」ってこと?
まあそうだね。
でもまあ、日本語の文章でもこういう文脈で「〜消滅しなければならない」と
擬人法的な表現をとることも結構ある気がする。
もしかしたら、最初はこのmustの誤訳(?)から
日本語表現に採り入れられたのかもね。
少なくとも「消滅するかもしれない」等と訳すのと違って、
【消滅が必然的である】ことは擬人法的な訳でもちゃんと伝わっているので、
誤訳とまでは言えないと思う。
あとは、こういう擬人法的な表現を、
日本語の豊かさととるか乱れととるかという、
日本語表現の問題になるかと。

5 :
英標はええひょうか(いい評価)をいただいております
関学卒43歳です。

6 :
お前の学歴なんぞ誰も聞いとらん
つまらない野郎だなとは思うが

7 :
己の無能を学歴で隠蔽してるだけ。
相手にするな。

8 :
大した学歴でもねーけどなw

9 :
関東学院か。。。

10 :
>>6,7,8,9
が関学以下の学歴っていうことだけはわかった

11 :
関学習塾の略だよ

12 :
>>3 「解答」下手な訳文ですね。教育的でもない。
「(命令形), and〜」 は 「(〜せよ)、しからば」だし、
このeitherはon either side(両側に)と同じく"each of two"の含意。
概して古い文体だから、私が訳すとすれば
「この釣り合いを、過剰、欠乏のいずれの方向にせよ、崩してみよ、
しからば生命の地上からの消滅必至である」

13 :
関西学院www2流としか言いようが無いwww
大阪民国近辺ではどうか分からないが
首都圏では明治未満だなwwww

14 :
>>10
首都圏じゃ明治や立教のような誰でも入れる大学に入れた段階で
関西学院wwよりは上だから、多分そのレスした4人の内
3人くらいはお前より学歴上なんじゃないのか?ww
じゃなきゃ英文標準問題精講のスレになんか来ないからな

15 :
>>13
>>14
必死すぎw
受験スレでもなかろうに

16 :
ケンシロウ「あたたたたたた あたあ〜」
悪人1「わひょ」
悪人2「ぶんひょ」
悪人3「えいひょ」
ケンシロウ「おまえたちはすでに受かっている」
ということで英標、和標、文標をやりましょう
関学卒43歳です

17 :
>>14
明治や立教を誰にでも入れる大学と言っているだけでもう差別論者確定。
拓殖大学と帝京大学にしか受からなかった人たちに向かってお前はどんなことを
いうつもりなんだ。

18 :
CD付きが出れば最高なんだが。

19 :
描出話法ってのがあるけど
わかりやすく説明していただけませんか

20 :
>>18
あほ

21 :
>>19
ぐぐれかす

22 :
お!また立ったか。

23 :
>>17
拓殖や帝京に今通ってる奴らと会って話したことあるのか?
あいつら知的障害一歩手前だぞ。日本語通じないぞ。
法政でさえ今はヤバい

24 :
英標や英文解釈教室にCDがついていたらいいのになあ。

25 :
英文標準問題精講はいい本だったよ。

26 :
職業はどうであれ、アジセンってわがままだね
田舎で育った人でさえ耐えられないと思う

27 :
>>23
俺は早稲田だけど、彼女は法政で普通の人だが。

28 :
わひょーーーーーーーーーー!

29 :
ケンシロウ「あたたたたたた あたあ〜」
悪人1「わひょ」
悪人2「ぶんひょ」
悪人3「えいひょ」
ケンシロウ「おまえたちはすでに受かっている」
ということで英標、和標、文標をやりましょう
関学卒43歳です

30 :
あの院生は名古屋大学とかあのへんの地名の大学じゃない?

31 :
やっぱりね20前後に本格的に勉学してないとだめだね

32 :
III ?

33 :
めいだい ⇒ 名城大学

34 :
桜田淳子ちゃんはぼくらのアイドル!

35 :
>>3
and life must disappear from the earth
推量のmustは、現在の推量にしか使えませんから、「違いない」だったら、
life will disappearか、life will surely disappearになるはずですよ。

36 :
>>34
それだれ?

37 :
音声欲しいなあ

38 :
>>27
同じ私大馬鹿だから法政の馬鹿さ加減に気付かないんだよ。
今じゃ東大どころか東工大一橋レベルと比べても
早稲田は悲しいくらいに学力低いからね。
政経や法でも。
君らは気付いてないかもしれないけど。

39 :
英語基本単語熟語集[復刻版] [単行本(ソフトカバー)]
赤尾 好夫 (著)
出版社: 旺文社 (2010/12/18)
英語の綜合的研究[復刻版] [単行本]
赤尾 好夫 (著)
出版社: 旺文社 (2010/12/18)

40 :
>>31
二十歳で英標?
高校2年で終わらせておかないと…
つか、二十歳で英標?

41 :
江戸時代に書かれた英文を読まされる。それが英標だ。

42 :
えいひょーーーーーーーーーー! ひでぶーーーーーーーーーー!

43 :
>>41
解説は80年前に書かれ、訳にも不具合が散見される。

44 :
初版1933年。ヒトラー首相に就任。ひでぶーーーーーーーーーーーん!

45 :
あげてみる

46 :
斉藤兆史先生ならこの本をどう改訂するかな

47 :
斉藤先生はいつも斉藤と新渡戸の話で飽きる

48 :
約80年前の参考書がいまだに普通に本屋で買えると言うのは考えたら凄いな。
まぁ英語の問題精講と言えば基礎の方がメインになりつつあるけど。。。

49 :
もう、改訂はなさそうだね。

50 :
若いときに書いた参考書がライフワークになるなんて、すごいよね。
英標は僕も好きだった

51 :
ひらがな、カタカナ書けるようになったとするよね、

52 :
故伊藤和夫に改訂版をお願いしたい。

53 :
CD付きにして使い勝手を良くすれば、かつて勉強した(挫折した)社会人層に売れるのでは?

54 :
英語基本単語熟語集[復刻版] [単行本(ソフトカバー)]
英語の綜合的研究[復刻版] [単行本]
赤尾 好夫 (著)
出版社: 旺文社 (2010/12/18)
おお、なんだこれは。高い。
今時。旺文社も研究社も昔の英文法書や単語集を倉庫から引き出して、
何を考えているのか。誰が買うのか。年金爺様向けですかねえ。
「原の英標」英文標準問題精講は手直しすればまだ使えるでしょうが。

55 :
>>54
おっさんで参考書買ってるやつが増えてるからな。
ゆとり受験生相手にするより年金相手の方が儲かるんだろ。
最近の「懐かしの受験参考書ブーム」はなんなんだろうね。
変な時代だ。

56 :
『私の大学合格参考書作戦'8○年度版』(エール出版)
も復刻出せば絶対売れるよ。
あ、そうそうこういう参考書あったよな、みたいな。
中高時代の友人と飲んだりする時もさ、
大抵そういう話題が多いもん。
昔のアイドルの話なんかと並んで参考書の話で盛り上がったりする。

57 :
>>12
>「(命令形), and〜」 は 「(〜せよ)、しからば」
>「この釣り合いを、過剰、欠乏のいずれの方向にせよ、崩してみよ、
しからば生命の地上からの消滅必至である」
英語について天狗になっている奴の馬鹿な書き込みは2ちゃんの愛嬌かもしれないが
こいつの馬鹿さは黙っていられない。
なんでも公式に当てはめる弊害の典型例。
自然に対してあまりに弱い存在である人間の話をしているのに、
そんなものに対して、なんで自然力の象徴的な存在である「太陽の光と熱」を
崩せ!などと命令形にする発想が出てくるのか。
この者は、英語の解釈がどうこうの前に、ものごとを常識的に考える頭が無いという点で
もう終わっている。
こんなのにけなされる英標も気の毒だなあ。

58 :
>>54
実際に手にとってみるとレベルは高く、量的にも十分。
英文の出典(文学者)の紹介もあるし、巻末には答案添削例とか付録(ことわざ等)とか
至れり尽くせり。今の「総合英語」よりずっと親切。
今みたいに予備校が普及せず、教材も沢山買えなかった世代は本当にこの一冊で
受験に挑んだのかもしれない。

59 :
構文を大局的にとらえてなんか世紀の大発見でもしたかの人だよね

60 :
今でもこの黄色の表紙を見ると懐かしくてめくってしまう。
願わくば死ぬまでに、このレベルの英文を自分で書けるようになりたいもんだ。

61 :
精講 って造語?
辞書に載ってないんだけど。

62 :
体裁は受験本だけど、受験には全く向かない。
英文学アンソロジーみたいなもんだ。

63 :
>>58
昔の入試英語は英文学の古典から文章を引っ張ってきて、複雑で難解な部分を訳せというものが主流だった。
だからみんな原の英標や山貞で受験に挑んでいたらしい。他に選択肢がないしな。
1980年代に入ると伊藤和夫の英文解釈教室に置き換わったけど。
英標と解釈教室の違いといえば、英標が場当たり的に問題を並べて「この英文に含まれる文法事項は〜〜です。この部分はこう訳します。」という解説の仕方なのに対し
解釈教室では緻密に計算し尽された体系的な問題配列で、英文を読むときの思考過程について統一的・網羅的に解説した点が新しかった。
「ここは○○構文です」で終わらずに、「どのように頭を働かせれば○○構文だと見抜けるのか」まで追求したのは解釈教室が初だったような。
今、英標を使う目的があるとすれば、解釈教室が提示してるレベルをすでにクリアしてる人が
古典の名文に触れて英語に深みを出すくらいだろうなぁ。
これ一冊に懸ける気持ちで必死に食らい付いてガリガリやるようなものではない。

64 :
>>60   願わくば、なんて書いてる奴はまず日本語を学びなさいよ
願わくは、だろw
>>63 森一郎の「試験に出る英文解釈」がある。受験英語に革命的に斬り込んだのは
こっちだろうな  

65 :
ケンシロウ「あたたたたたた あたあ〜」
悪人1「わひょ」
悪人2「ぶんひょ」
悪人3「えいひょ」
ケンシロウ「おまえたちはすでに受かっている」
ということで英標、和標、文標をやりましょう
関学卒44歳です

66 :
>>54
何が高いの?

67 :
これと英文解釈教室はどちらがレベル高いの

68 :
>>56
あの本って80年代からあったの?
エール出版社は小さい会社だし本のデータ残ってるのかな。

69 :
>>68
80年代の初頭からすでにあったと思う。
私の東大合格作戦と医学部合格作戦、そして参考書作戦は、
兄貴が買ってたのも含めて5年分くらい持ってたw

70 :
>>67
昔は、英文解釈教室をやった後に英標をやるのが定番だった。
でもほとんどの人は英標が終わる前に受験日を迎えていたけどね。
英標は例題だけやって、そのあとZ会の英文解釈のトレーニングをやる人もいた。

71 :
>>67
英標のほうがレベルが高いというか格式ばった英文が多いと思う。

72 :
80年代の標準的英語学習
1年: 基礎からの英語(美誠社)orよくわかる英文法(旺文社)+文標(旺文社)or 文頻(駿台)
2年: 新々英文解釈(研究社)or 英語の構文150(美誠社)+英標(旺文社)or 英語構文詳解(駿台)
3年: 英文解釈教室(研究社)+英文解釈のトレーニング(Z会)+英作文のトレーニング(Z会)
試験にでる英単語・英熟語(青春出版社)、基本英文700選(駿台)は2〜3年

73 :
英文解釈研究法 小野圭の英語
小野圭次郎 著
定価1,680円(本体1,600円)144頁
発売日 2011.02.16
英語学参の基礎を築いた伝説の受験英語の神様「オノケイ」の、英文解釈の極意を伝える代表作の記念碑的復刊。
今でも全く古びない、英語の世界にもう一度。

小野 圭次郎 (オノ ケイジロウ)   
1869−1952。英語研究者・教育者。
大正年間から英語の学習参考書を世に問い、「オノケイ」の愛称とともに圧倒的な人気を博し、
受験英語の神様として長く支持された。新選組大幹部、参謀伊東甲子太郎の甥としても著名
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309272375

74 :
復刻ブームじゃのう(´・ω・`)

75 :
すごいな。
明治維新の翌年に生まれた人が書いた参考書か。
小野先生からすれば原仙作先生なんてひよっこだね。

76 :
夏目漱石や森鴎外と同世代か。

77 :
さすがに斉藤秀三郎復刻とはいかんだろうなあ
吾妻書房の松田福松訳編のシリーズくらいなら・・・
まあ無理か

78 :
戦前の英語参考書はやさしい「小野圭」、難しい「山貞」、新しい「原仙」が御三家だったと。

79 :
祐本寿男の英文解釈ゼミにそんな記述があったな。

80 :
英文解釈ゼミ! 懐かしい!
高校に入って急に英語が難しくなって悩んでいた頃、
担任でもあった英語の先生が勧めてくれた。
わかりやすくて本当にいい本だった。
その後伊藤和夫系の本にスムーズに移行できたのは、
この本のおかげだったと思う。

81 :
小野圭の版元が研究社かせめて旺文社で、適宜改訂されていたら
山貞みたいな超ロングセラーになっていたかも。
祐本寿男氏は英文解釈ゼミの前書きで、第二の小野圭を目指すみたいなことを
書いてたね。

82 :
伊藤和夫氏が健在ならば復刊ブーム(山貞、赤尾、小野圭)をどう思うだろう

83 :
同じ研究社から出ていた山貞を駆逐した伊藤和夫でさえ、
英標を追い払うことはできなかった。
それどころか、駿台のチョイスなるテキストは英標とうり二つだったという。

84 :
Choiceは伊藤和夫じゃなくて奥井潔の編集だし、英標とうり二つなどという話も聞いたことがないな

85 :
よかったなお前ら
http://b.hatena.ne.jp/articles/201101/2296

86 :
>>81が書いているように、絶版になるのは、出版社の都合とかそうものもあるだろう。
良い本がずーっと残っていればいいんだけどそういうわけじゃないしねえ。

87 :
何しろ小野圭の本は「小野圭出版」だもんな。よく復刊したものだ。

88 :
amazonにも小野圭がアップされたが、著者名間違えてるな。
これじゃ検索しても出てこないかも。

89 :
あんた達は一体何歳よ?

90 :
お前と同年代だよ

91 :
40過ぎて2ちゃんかよwwwwwwww

92 :
えっ

93 :
>>72
標準的って・・・
それだけやったら、東大楽勝だと思うw

94 :
浜島書店『必修単語のリレー練習シリーズ』も復刊になるといいな。
あのビニールカバーの手触りが何ともいえず好きだった。
福岡の森田修学館という塾に通っているときに、名前は忘れたけど
英語の先生から勧められ、六本松にある小さな書店で買ったことを
つい昨日のことのように思い出す。

95 :
誰か湘南ゼミナール大学受験コースのライブラリーにあった
「英標」の解説音声データと音読データを持ってませんか?
もってたら、ダウンロードできるようにどこかに載せてくださいm(__)m
ダウンロードして、勉強しようとしたら、
2010年6月22日からそのサイト消えてたよ(/_;。)
http://community.edita.jp/blog_show/m-4a7e45d52d208/blog_no-m

96 :
>>94
よくあれを覚えてるな
なんか弁当箱みたいな単語帳で俺には大冊すぎたので
途中ででる単に換えたよ

97 :
この本の文章ってそんなにいいものか?
必要最低限のものごとを理路整然と記述しながらも、人間の作業である以上やむを得ず作者の主観が顕わになってしまったものだとか(もちろん、文章の巧拙が問われるのは前提だが)、
「どうして冬の雪ではなく、春の雪を描いたのか」みたいな、詩的な必然性が伺われる文章がまったくないよね。
これじゃあ、巷の名文鑑賞よろしく、アフォリズムをちらつかせながら意味もなく感じ入って、思考停止しているに過ぎない。

98 :
おおよその言語活動なんてそんなもんだろ
何を期待してんだお前は

99 :
しかも大学入試用の参考書に

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
18: 中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson171 (501)
19: 英語鼻を語るスレ (386)
20: ■■■ 英文法書総合スレ Chapter 4 ■■■.txt (502)
21: レアジョブ Rarejob3 (84)