1read 100read
2012年1月2期モータースポーツ50: WRCもあるんすよ!SS141 (787) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
51: 【沈黙は一分間】今宮純38【視聴者ぬか喜び】 (230)
52: 【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap67 (378)
53: 記憶に残るクラッシュPart55 (713)
54: ■■ル・マン24時間LAP20■■ (891)

WRCもあるんすよ!SS141


1 :11/12/14 〜 最終レス :12/01/22
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。
本スレッドは「sage」推奨です。
実況は御法度です。実況は実況板で行いましょう。
隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。
そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。
もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。
・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)
前スレ
WRCもあるんすよ!SS140
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1320327599/901-1000
■モータースポーツ実況板
http://live-racing.net/livebbs/live/
■実況板の2chブラウザの設定はこちらで!!
http://live-racing.net/board.html
IRCの話題はこちらへ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1261959903/201-300

2 :
>>1
MA乙DA323

3 :
>>1
Gilles Pani乙乙i

4 :
>>1
君はFord GT70を知っているか?

5 :
>>1
ロバ乙

6 :
ブリティッシュアメリカンタバコがメインスポンサーとなり555カラーとなったスバル

7 :
>>1P.乙ベルグ
マジな話、今の彼はラトバラより速さがあるとは思えない
メディア含め、贔屓してる方々には申し訳ないけど・・

8 :
今年のデルクールは雪のギャンブルがあったからあの成績
ドライだったらああはならん

9 :
確かに今期のペターはダメダメだったよな
でもラトバラ以外ではペターくらいしかローブのケツを突っつけない気がするな

10 :
クリス・ミークとソルド
は、まだ難しい?

11 :
>>7
俺もラトバラより速さがないと思う。
でもミークが「今は上位5人が別格」って言ってたようにペター以外乗せる人いないでしょ。

12 :
過去のペースノート持ってないのは、それだけでハンデ

13 :
しかしカスタマースペックのDS3がトンデモない糞車だったみたいだしなあ…
ワークススペックのマシンに乗せてみないと分からん

14 :
おれはペターファンではないけど、ペターにはがんばってほしい
いや、ただ同い年なだけです、はい

15 :
来季はフォードを応援せざるを得なくなった

16 :
フォード、ワークスで参戦決定したんだな!一先ず良かった
ペターも今年までのチーム運営や、スポンサーとの交渉ごとからやっと解放されて
走りに集中出来るんだな!
ところで、MINIはどうなった?
ソルドとミークはちゃんと全戦出られるんだろうか?

17 :
とりあえず、後2年はヤキモキしないで済みそうだな
ペターおめ!
あとはプロドライブの予算次第で再来年はワークスが4つ!

18 :
DS3+ミッコの組み合わせより、フィエスタ+ペターの方が、
良い仕事をしてくれそう。

19 :
>>18
ないないw

20 :
ペターワークス浪人脱出おめでとう!!!
まじ嬉しいわ

21 :
フォードにとってもペターにとってもおめ!
ちなみにレッドブルとMINIの話はガスナーJrの個人スポンサーだっただけっぽいな・・・

22 :
>>19
そうかな…
ミッコがシトロエンに行っても、力を発揮できずに終わりそうに見えるんだよ。

23 :
Petter in a Ford in 2012
ttp://www.pettersolberg.com/html/2011/12/15/petter-in-a-ford-in-2012/
契約できたみたい。

24 :
ペター、フォード復帰おめ
チームは晩年の鮪やマキネンみたいなポジションを求めてるかな?
前半戦が勝負だろう、途中でMT登録外されない事を祈る

25 :
速さの若手と経験のベテランのコンビって組み合わせって本来なら王道だよね
体操さんが一人チートすぎるだけで

26 :
さて後はMINIか・・・

27 :
フォードはアブダビ失ったのは大きそうだな・・。
まあその分フォードのサポートが増えたのかもしれないけど。
個人的にはストバードのポジションにオストベルグのチームがついて、オストベルグとタナクの2台っていうチームを見たい。

28 :
>>26MINIの快走は漏れ達の心の中にいつまでも生き続けます(´д⊂)

29 :
WRCもいいが、レイドのMINIに期待したい
ttp://www.x-raid.de/assets/images/rally/2011/OiLibya-Marocco-2011/IMG_9938.jpg

30 :
>>25
ローブもサインツと理想的なコンビを組んでたじゃないか
>>29
それ中身はBMW X5じゃなかったっけ?
ところでフォードがアブダビ失ったって事はアルカシミも用済み?

31 :
用済みと言うかアブダビがスポンサーに付く条件の一つがアルかシミ様を乗せることだったような

32 :
アブダビ離脱で資金面はちょっと心配だな
フィエスタ、性能的にはDS3と大差ないと思うけど、信頼性はイマイチだったからな・・・
とりあえず、参戦決定とペターの加入は朗報だった

33 :
ペターが優勝したら大事件
泣くかもよ、俺(´・ω・`)

34 :
絶叫しながらノート破りまくるだろうなあ

35 :
なんかペターのギャラ、ゲンさんみたく格安で…とか思いっきり値切られてそうだよな。
>>34
ノート破ったら翌年まずいだろ

36 :
スポンサー探し+持ち出しで且つプライベートの環境に比べたら、
契約金が格安だとしてもワークスの環境は極楽だろう

37 :
ペターはセカンドでラトバラのサポートに徹する代わりに
ギャラはセカンド相当で
であって欲しいな
足元見られ過ぎで、可哀想だ
>>35
優勝したら、そのせいで翌年参戦無いかも

38 :
>>25
ベテランって言ってもペターだからなぁ
スバルのときみたいにガタガタ文句言うだけでチームを混乱させて
後に戦犯扱いされるような事にならんと良いが

39 :
>>38 対応できなかったチーム側にも問題はあると思うけど…
鷹目時代は壊れすぎじゃね?

40 :
>>22
マクレーもシトロエンでは自分好みのセッティングにしてもらえなかったみたいだしね。
三菱時代のロイクスもだけど、ミッコも力を発揮できずに終わりそうな感じ。

41 :
まあでもオジェも結構勝ててるのをみると、
ガチガチの体操さん専用機みたいにはなってないと思いたい。
エボの時のロイクスは本当に悲惨だった。

42 :
>27
>32
業績回復傾向みたいだし、大丈夫じゃない?
まあメインスポンサーつくに越したことはないが・・・
米フォード、5年ぶり復配 四半期配当
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/111210/bsk1112100502001-n1.htm

43 :
ミッコはどこにいっても力を発揮することはないでしょう

44 :
体操さんを日記担当にすれば呪い(ry

45 :
そこはやっぱり、ペターを日記担当にして、日記の祝いを払拭(ry

46 :
オジェが日記の呪いを払拭しそうだったんだが、、
いつのまにかシトロエンを首になってたでござる。
呪いパワーぱねえっす。

47 :
っつーか来年の日記誰だ?
もうトップドライバー、ローブしか残ってないじゃん

48 :
未来日記の話?

49 :
オストベルグあたりに行きそうw

50 :
ケネルの日記を読んでみたい

51 :
>>41
ロイクスも速かったよ。
そりゃマキネンの方に目がいくのも、気持ちはわかるが、ロイクスの速さも見るべき。

52 :
>>51
ロイクスのEVOLUTION時代の成績教えて。

53 :
ロイクスはトヨタ時代との落差が大きすぎた
一番期待持たせたのはST205時代だったと思う
307WRCの時はもう少し結果出せると思ったがねえ
フィンランドドライバーに合わせたマシンは徹底的に相性悪かったんかな

54 :
>>52
つ ttp://www.ewrc-results.com/profile.php?p=929&t=Freddy-Loix

55 :
ベルギー人ドライバーはあと一歩!みたいな感じが多い気がする。
デュバル ロイクス ティリー メビウス ……
サーキットはスゴいの有るんだけど…

56 :
ID:GjaJYHD8O
キチガイ晒し上げ
http://hissi.org/read.php/f1/20111216/R2phSllIRDhP.html

57 :
Tests Petter Solberg Fiesta WRC
ttp://www.youtube.com/watch?v=SOJgHus626Q
結構いい感じに乗りこなしているみたい。

58 :
ナッサーが3年契約したが、ペターの時よりも好待遇なんだろうな・・・
資金あるし、ハードグラベルでは活躍するかも

59 :
新型インプレッサはラリー出れるの?
PWRCとか

60 :
>>57
コーナーでの動きが良い感じにスムーズだな

61 :
初歩的な質問で恐縮ですが、
フィエスタを後ろから見るとマフラガー真っ赤に見えるのは何でですか?
カントリーマンやDS3も真っ赤になっていますか?

62 :
あれだけで乗れてるとか乗れてないとかわかるわけないだろw

63 :
スマン。
×マフラガー
○マフラーが

64 :
>>61
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のマフラーが何色であろうとも、フィエスタが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。

65 :
>>64
高速って限りなく光速に近い場合じゃないですかW?
遠大な宇宙論で自動車を説明されるとは。。。面白いので結構ですけど。
ホンマの答えを下さいです。

66 :
>>58
ペターはカスタマーだったのに、ナッサーは3台目のワークスだから全然違うよね
確かに資金もマネージャーの交渉術もあるんだろうけど
決定的なのは、ローブを脅かさない存在だってことなんじゃなかろうか?

67 :
>>58
それはないな。
お兄ちゃんやマシュークラスだろ。

68 :
>>67
ナッサーがマシュークラスw
たまにはPWRCやSWRCもチェックしなよ

69 :
>>65
排気が高温だから、って以上の説明が必要なのか?
連中はパワーを効率よく使うから、SS中は高回転側に張り付きっぱなしになるよ。
Rally Japanで撮った写真を見ると、フォーカスやSX4も真っ赤になってた。
シトロエンは下向きマフラーを使ったりするのでわからなかったな。
そして暗くなると、ブレーキローターも真っ赤になってるのがわかる。
ラリーは雑誌やテレビよりも、現地で観戦するのが一番だよ。

70 :
それくらいテレビでもわかるけど?

71 :
むしろテレビとか写真で見たほうがわかりやすいと思うが

72 :
ラトバラだっけかな?モンテのナイトステージでタイヤ変えてる時
マフラーから炎が出てて脚に燃え移らんかハラハラした

73 :
ありがとう。
SWRCやPWRCとかでもマフラーは真っ赤になりますか?
昔のラリー・カーもマフラーは真っ赤でしたか?
真っ赤になり始めたのはいつごろからですか?
変な質問でスマン。スレ違いならすまん。

74 :
フィエスタは触媒みたいなのが出口付近(他のWRカーもそうなの?)についてるから、赤熱してるのが目立つのかな
JスポのラリーGBでミッコが押しがけするところでアップで映ってたなぁ

75 :
>>57
ttp://www.youtube.com/user/rallyexara#p/u/6/d1t1EdHNyYg
体操と比べるとドライビングスタイルの違いが明確だな
ペターは慎重なのか、わざとテール出してる感じ

76 :
>>68
ニワカでメクラでキチか・・・
三重苦乙w

77 :
>>56 キチガイ

78 :
>>75
路面コンディションが全然違うんだけど

79 :
>>76
自己紹介乙
来年になればわかるよ

80 :
>>73
あそこまで真っ赤になるのは、>>69で説明してる排気が高温なのはそうなんだけど
テールパイプの中がハニカム形状になっているから。
ttp://image.modified.com/f/17359048/0610sccp_12z+ford_focus_wrc_rally_car+exhaust_view.jpg
PやSではならないし、WRカーでも最近の車じゃないかな?

81 :
フォーカスはアフターバーナーみたいになってたな

82 :
触媒だよね?それ。

83 :
ベイロンも高速走行したら排気が高温になりすぎて
アフターバーナーみたいになっちまって、排気系統を設計しなおしたらしいな。

84 :
つまり、SS中はアフターバーナーで推進力50%アップですね

85 :
>>84
零戦みたい。

86 :
そういえばペターはstiloヘルじゃなくなるのかな?
フォードってどこのヘルメットでしたっけ?

87 :
釣られたのかもしれないが。
レース・ラリー用車両でマフラー・ブレーキ真っ赤っかなんて、
今時どころか結構昔から普通じゃないの。

88 :
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん(

89 :
で、MINIはどうなるかね?
もうマニュファク登録締め切られんじゃね?

90 :
>>88
誰に対してのレスなのかはわからないが、自分に対してならば。
少なくとも、今を去ること二十年ほど前のモンテでのランチヤ・オリオールvsトヨタ・サインツの時に、
最終チュリニ決戦を「もう、ブレーキ真っ赤」と解説の飯島さんとゲスト・当事者の福井爺がアネットに話していたぞ。
確かに映像でもその通りだったし、その頃は最終日は一晩中チュリニ近辺を走り回る凄いステージ設定だったのだが。
排気口ガスバーナーは、もっと昔のGr.Bの頃からじゃないのかな。

91 :
ぺター良かったな〜(^^)
フォードが来年シトロエンと勝負するには、オジェの線がなくなった時点で
ぺターの1択だとでしょう。
今だと当然ラトバラがエースで、NO2なのは仕方ない。
シトロエンはワークスマシンはいいが、カスタマーの扱いはひどいらしいね。
ストールも307からクサラのカスタマーマシンに乗り換えた後、
プジョーが懐かしいとぼやいてた。

92 :
>>90
GrAのエスコートって排気口が横から出てたよね。
横から火がボーボー出ててかっこよかった記憶があるが。

93 :
>>91
同じフランスメーカーのチームなのに、プジョーとシトロエンの雰囲気の違いはなんなんだろうな
今やプジョースポールもケネルがトップにいるから、かつてとは違うのだろうけど
パリダカに参戦してた頃から、どうもシトロエンは自己中チームのような印象があるよ

94 :
>>89
19日までだったかな
フル参戦は無理っぽいから登録しないのかな・・・

95 :
シトロエンはヌービル君走らせるみたいね
オジェの二の舞にならぬよう、よく教育すべきw
MINIは参戦続けてほしい
ソルドやミークが不憫すぎるorz

96 :
ID:KiInWHqJ0
キチガイ晒し上げ
http://hissi.org/read.php/f1/20111216/R2phSllIRDhP.html
http://hissi.org/read.php/f1/20111217/QkpPb2ZuTUNP.html
http://hissi.org/read.php/f1/20111217/S2lJbldIcUow.html

97 :
>>90
ブレーキローターはそうだけど、排気口があんなに真っ赤になってるのは最近でしょ

98 :
議論が深まってIDまで真っ赤になりそう(´・ω・`)
なんてね。

99 :
芝子わぁ、真っ赤なからイチモツがハミ出そうなんだゅ〜ぅ〜、ブッチュルリー!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
51: 【沈黙は一分間】今宮純38【視聴者ぬか喜び】 (230)
52: 【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap67 (378)
53: 記憶に残るクラッシュPart55 (713)
54: ■■ル・マン24時間LAP20■■ (891)