1read 100read
2012年1月2期鉄道路線・車両41: 鉄道の黒歴史について語る 第弐話 (547) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
42: サンライズ瀬戸・出雲PART35 (903)
43: 近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線35 (387)
44: /^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 15 (119)
45: JR東海在来線車両スレ21 (390)

鉄道の黒歴史について語る 第弐話


1 :11/10/10 〜 最終レス :12/01/22
第壱話 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298876463/
明らかに失敗した車両とか、路線とか、サービスとか。
黒歴史の範囲を逸脱しすぎない範囲で、ご自由にどうぞ。

2 :
2番取れました

3 :
ニダ

4 :
>>3
w

5 :
路車板に次スレ作ったんだ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298876463/991
野田線に回生ブレーキ車が入らないのは、沿線でテレビ受信時に
受信障害が出るからで、地デジ化したら入るようになる・・・
って言われていたけど、VVVFはおろか、界磁チョッパの10000ですら
未だに入る気配がないんだよな。

6 :
受信障害関係なくね?変電所がどうたらこうたらだった希ガス

7 :
鉄道による最悪の公害というと…?
やっぱ束の水泥棒?

8 :
・京王8000の8連
・倒壊373
・インドネシアの元203

9 :
>>7
蒸気機関車の煤煙

10 :
名古屋の新幹線騒音は

11 :
美濃部知事が都内の東北新幹線建設工事をさせなかった事も追加しないと
あれのせいで国鉄時代までに東京まで開通出来なかったし14番線をふんだくれる可能性も潰された

12 :
止めなきゃ大宮ー新宿も開通してたのかねえ

13 :
>>11
美濃部の政治自体が黒歴史だな。

14 :
都電の全廃も美濃部の功績?
まあ中心街が残るとは言わないが当時は両国をターミナルにした墨東線構想なんてのもあった。隅田川から向こうと上野などへの連絡線を丸ごと数十年残す。下町的な短い流動が多く残っていたし、地下鉄整備は銀座から山の手方面が先行するため。

15 :
西鉄が球団持ったこと

16 :
>>13
前スレにも書いてあったが、東京の鉄道の高架複々線化(国鉄、私鉄共)が進まなかったのは
美濃部が原則として禁止にしたためだそうだ。

17 :
>>14
城東区・山の手線内最北部(不忍通り・目白通りなど)と最南部(白金など)は地下鉄もろくに整備されずじまいだし踏んだり蹴ったりだな。

18 :
西武鉄道は百年前から現在まで所業そのものから黒歴史だなw

19 :
ネトウヨと読売は美濃部を徹底的に嫌うが、荒川線を存続させたのは美濃部のはず。

20 :
美濃部は荒川線を代替する道路建設や拡幅に反対していたからね。
自分のメンツを保つ為に残さざるを得なかった黒歴史。
まさか観光名所になると当時は思いもしなかっただろうな。

21 :
当時からすれば路面電車がこんなにも残っているとは誰も思ってもいなかっただろうな

22 :
>>13
>美濃部の政治自体が黒歴史
どんな政治だったのか、ちょっとググってみたけど、これはひどいなw
やることなすこと裏目に出まくってる。

23 :
>>7 やっぱ黄害じゃね?

24 :
>>20
路線網の観点からいけば荒川線より城東地区の各線を残したほうが余程役立ったはず。
他にも渋谷〜天現寺〜浜松町など、当時の地下鉄整備計画を見ると穴の路線が多々あったのに無視して目先の人気取りに走った罪は重い。

25 :
今となっては一度廃止した路面電車(LRT)構想まで出てる場所もあるとか

26 :
革新政権が天下を獲ると酷い事になるという見本というか、各地の自治体選挙で保守派候補を一本化させるとともに団結、奮起するギリギリの交渉で使われる切り札らしいw
<美濃部都政

27 :
なぜその教訓が国政で生かされなかったのか…w

28 :
ただ、何でもかんでも美濃部のせいにするってのも、その後の人たちが
自らの無能さを隠そうとしてるだけに思えてちょっとうんざりだったりもする。

29 :
>>28
まあ前後の東・鈴木もダメダメだったけど、美濃部はそれが霞む悪政だったという現実があるからな。
と言うか労働者の政権のはずが労働者の足をひっぱる政策を推進ってw

30 :
それなら今の石原だってムダ金を散財し尽くす老害ぶりは(ry

31 :
東京一極集中を進めて大阪を没落させた自民党は、美濃部よりまだ悪い。

32 :
東京一極集中って始まったの55年大勢どころか戦前なんだが。

33 :
70年代に一世を風靡した革新自治体が凋落したのは、
ともに与党を組んでた社共の関係が悪化したことが最大の原因。
要するに社共対立という内部崩壊という形で終わった訳。

34 :
角さんの新幹線計画を邪魔したのって結局は誰だったんだろう?
他にも高速や空港・港湾など、邪魔されっぱなしだったが黒幕は一緒なのだろうか?

35 :
鳩管に 美濃部村山 誰がマシ?
ってことで鉄道の話に戻そうぜ

36 :
車幅いっぱいの貫通幌は?
営団6000や7000にあったけど、更新で狭幅に改造。
都営12-000も1次車のみ。
俺の知る限りでは遠鉄が採用してる位。

37 :
前任のキハ20と比べ
スピードアップも出来ず、非冷房の進歩の無い内装
ローカル線の客は冷房バスに流れていった
キハ40系列は黒歴史
それがいまだに大量に使われているから、ローカル線は益々凋落していく

38 :
>>36
N700系w

39 :
>>37
間にキハ23がいるのを忘れないでくれ。
中途半端な存在なのは認めるが。

40 :
関空特快ウイングとはなんだったのか

41 :
北陸本線の快速こしじもJR的には黒歴史。

42 :
>>37
各会社でエンジン換装してるし、優等仕様に改造もされてるし・・
重宝されてると思うが。

43 :
>>42
だな。今じゃむしろ見込みのある路線の方が改造されたキハ40系、お先真っ暗の路線にレールバスだからな。

44 :
キハ40系の耐久性は評価されてしかるべきでは?
日高本線のキハ40を置き換えたキハ130の代替車がキハ40なんだし。

45 :
造り過ぎによる満腹感が嫌われる原因だろう。
キハ20 系とか適当に混ざっていた時代からキハ40系オンリーになった時点で、遠方に撮影に赴く者が実際に減ったのかどうか興味ある所だ。

46 :
>>45
その時代はそれが当たり前だったからなぁ。
SL終焉や廃線連発という別の目的で遠出する人の方が圧倒的に多かったはずだから、一概には言えない。
いろいろな本やサイトなどで「もっと撮っておけばよかった」と後悔してるのをよく目にするし。

47 :
キハ40系のオレンジ色が特に雪景色の中できれいに映えるから好んで撮ってた写真家もたまにいた。

48 :

キハ40もA級戦犯だが、オハ50系も非冷房で登場、スピードアップもされず評判が悪かった。
特に京都では東海道線が冷房113系、山陰線がキハ40、オハ50の新車が同時に増備され、差別だと
不評であった。
オハ50系の場合、余りに時代の要請にあわなくなり、新製後10年で多くが鉄路から追放されたが…

49 :
その50系客車も北海道に渡ったやつと中国に行ったやつとで明暗が分かれてしまった

50 :
鉄道チャンネルで全国百線の北陸本線編を見てて思い出したが、
北陸トンネル開通記念切手は黒歴史にしたい、という人は
かなり居るのではないだろうか。

51 :
どうして?

52 :
>>51
・上部に架線大杉
・側面にあるはずの照明が天井に付いてる
・電化開通したのに車両がキハ82
など図案がもう滅茶苦茶。
切手収集家や地元関係者からも批判があったらしい。
参考
ttp://www.postal-club.com/hobby/stamp/stm-art/sta090924001368.html

53 :
間違った内容の切手や紙幣、コインはそれだけで収集の対象だろ。むしろ王道ではないかと。

54 :
>>52
この切手は大昔のものとして知ってたよ
細かい部分の間違いは気付かなかったが折角の電化路線なのに描かれてる列車が気動車なのは違和感があったな
でも当時の北陸本線では路線を代表する特急列車がこれしか無かったと思ったから仕方ないと言えば仕方ないような

55 :
上越新幹線が沼田盆地を通らず上毛高原駅を迂回するルートになった経緯は、
沼田盆地に巨大ダムを建設する計画(これも今となっては黒歴史)があったからと云われてる。

56 :
ことでんだろう。
貨車をそのまま客車にして運用した歴史がある。たしかに近代化産業遺産となっている車両が現役のことでんだが、
終戦直後はそんな車両をも使っていた。

57 :
>>54
交渉不足の図案エラー、ってことで有名な切手でもあるな

58 :
阪急の京とれいんも、いずれは黒歴史になりそうw

59 :
>>57
× 交渉
○ 考証
レスもエラーしちまったorz

60 :
富山地鉄の3両固定編成。
何度輸送力過剰になって2両に改造するハメになってもやめないのな。

61 :
>>56
戦中戦後の混乱期だったら、貨物用車輌を客車代用にする例は少なくなかったぞ
屋根があるだけましという話。

62 :
コトデンは正式に形式を整えた点、窓なども手を加えている点、単台車に変えるなど乗り心地を苦にしたらしい点、そもそもゲージが違う等、代表として推して構わないと思うんだな。

63 :
>>55
その通り、田中角栄元総理の力。
そして上毛高原駅の設置場所は角栄の友人が経営する旅館(今もあるかは不明)
に近い場所=在来線の駅からは離れているがお構いなし、になった。

64 :
客数、本庄早稲田>浦佐>上毛高原なのな。

65 :
上越新幹線1の黒歴史は中山トンネルじゃないか、
人も死んでるし、水が出るわ、曲線半径変わるわ開業が遅れるはしたけど
それでも地盤的に厳しいあそこ通さなきゃいけなかった理由が、
迂回すると福田の地盤に駅を作るはめになって嫌だからという角さんの意向っだったという。

66 :
全駅に待避線と通過線が有ったりとかも。
上越新幹線は建設費かけ過ぎ、今となっては維持費が大変だろうに。

67 :
中山トンネルの工費が国鉄を傾かせた説もあるぐらいだからな。
金額の上ではローカル線よりもまず山陽新幹線が桁違いの出費で、上越でトドメを刺された。
ローカル線の責任を問う反論としては定番だが、本来は社会資本としての価値からリストラ対象を決めねばならぬところを、むずかしい議論を抜きにローカル線が元凶という世論に誘導したからなぁ。

68 :
どうせこれくらいでいいだろうと田園都市線のインフラをしょぼく作ったこと。
最初から複々線・16両編成で作っておけばよかった。

69 :
>>68
何せ元々は銀座線を延長する予定だったからな

70 :
「銀竜号」も黒歴史だよな。名前だけかっこいい。
さすがにことでんは認可もらったけど、根室拓殖鉄道はなんと戦前に「ちどり号」で無認可走行をやった。
「迷」な会社だと思うよ、ことでんよりも。「名」じゃなくてw

71 :
銀流号、輝かしい実績の方だろ?
何もないんだぞ?技術者も資金も資材も。そこに集まった資材でよくあそこまで創り上げたものだと思うよ。鉄道車両については素人同然の一人か二人の作業だぞ。
車両としては与えられた条件以上のデキだよ。アレが都内に出現したら黒歴史だけどな。
アメリカのギャロッピンググースの知識が根室に届いたとは思えないが、偶然の相似とは恐ろしいものだ。

72 :
>>68-69
営団の需要予測絡みは黒歴史のオンパレード。

73 :
>>68
そう思うんだったら、TXや北総等に、手遅れにならない内に複々線化する様、提案したら?
当時の東急からすれば、20m車10両対応にしただけでも、すごいと思う。

74 :
千代田線終点(起点?)が喜多見から代々木上原に変更されたのも黒歴史だよな?いまだに小田急線の複々線は完成していないし・・・

75 :
>>71
走行機器の部分はそうであるかもしれないが
客室の部分はそうとも言えなかったりする
何せ日本に初めて鉄道が入ってきた明治1桁の昔ですら
輸入した木造客車を大工を使って改造したくらいだから

76 :
東武の50075Fの窓の構造。何故あれだけ・・・・?

77 :
>>73
20m車10両対応にしたのはいいが、無理やり道玄坂の下を通したおかげで
渋谷駅が狭くなってしまったのは残念。
>>76
JRの209系にも同じような窓に改造したのがあったな。

78 :
>>73
都市は南西方向に伸びる。と言う法則があってだな
TXや北総はそれほど伸びないよ

79 :
>>78みたいな人は当時も居たんだろな。
んで
田園都市線はそれほど延びないよ(キリッ
とか言ってたんでしょ。

80 :
あれは成功しすぎて失敗

81 :
>>74
どうだろう?
池袋から離れた和光市で有楽町線に逸走されるのを東武が嫌ってるように、
喜多見からだと小田急も千代田直通に積極的になれなかったかもしれない。
・千代田線直通は各駅停車のみ&千代田線内(喜多見〜都心)も各駅停車
・世田谷通り直下では線形が悪くスピードが出せない
・小田急の喜多見〜新宿は複線のまま
そうなると千代直が鈍足で思うように転出は進まず、
直通云々抜きにしても列車密度が高い小田急なのに、複線のままロマンスカーや急行を走らせ、
千代田線は田都と小田急に挟まれた狭い駅勢圏で頑張らなければならず…となっていた?
↑まぁここまで悲観するのはやり過ぎとしても、
今の上原接続はなかなか良かったのではないかと思う

82 :
後に都営新宿線となる計画線を新宿副都心を貫通させる案は実現してほしかったよね

83 :
戦後の土地収用はうまく行ったところとまずかったところの差が極端に出たけど、杉並・世田谷区内はひどいところばかりだったな。
ましだったのは国道246号線拡張くらいかね?

84 :
・京王相模原線特急
・103系1500番台

85 :
>>81-82
今の都営新宿線も最初は京王芦花公園駅で接続する計画だった。

86 :
>>81
東上線の例を見るとこうなる。
有楽町線内各駅停車だが、東上線の地上区間設備の制約からラッシュ時の優等は
各停の地下鉄より遅くなる。よって客の転移は進む。
ただ、地上区間の設備投資をしなかった分の資金を小田急線自身で使えるから、
安い運賃or喜多見以南の設備投資が期待できるのが、東上線と大きく違うところ。

87 :
コレイルの観光號の資料が少ないのは軍政だったこともあるのだろうけど、出すと失笑モノだからなんだろうな。

88 :
>>87
あの0系みたいなディーゼルって本物なの?

89 :
>>88
初代7000形(後の6300形)。実際にあのカバーをつけて走っていた。

90 :
・廃止予定の東横と日比谷の直通
・特急あさぎり  減便→廃止か

91 :
東海道新幹線を世界の三大バカ査定に挙げた人にとっては、東海道新幹線の
超大大大成功は黒歴史?

92 :
>>91
その爺さんにとっては大日本帝国の敗北のほうが黒歴史だから忘れているだろうw

93 :
と言うか世界三大バカを提唱した作家は元々新幹線計画を実行したら
世界三大バカの仲間入りをするだろうという意味で記したのに
どういう訳か世界三大バカの中に組み込まれて広まってしまったからな
>>91>>92
その人にとってのどちらかと言うと黒歴史は自分の視野の狭さに対しての方だよ

94 :
倒壊371系

95 :
×その人にとってのどちらかと言うと黒歴史は自分の視野の狭さに対しての方だよ
○その人にとっての黒歴史はどちらかと言うと自分の視野の狭さに対しての方だよ

96 :
近鉄2600系列の4扉固定クロス

97 :
信越西線

98 :
白糠線

99 :
>>74 >>81
千代田線は当初から代々木上原から小田急直通
そして直通電車が喜多見止り…だったはずだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
42: サンライズ瀬戸・出雲PART35 (903)
43: 近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線35 (387)
44: /^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 15 (119)
45: JR東海在来線車両スレ21 (390)