1read 100read
2012年2月道路・高速道路12: 【富士山】静岡県東部の道路 part2【伊豆半島】 (283)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【名二環】名古屋第二環状道 二周目 (901)
〜〜広島都市圏の道路について語ろう4〜〜 (794)
【神奈川】新東名高速道路 part7【豊田】 (249)
第二京阪道路9【緑立つ道】 (236)
東京外環&圏央道 その33 (427)
【ITS車載器】DSRCサービス【次世代ETC】 (231)
【富士山】静岡県東部の道路 part2【伊豆半島】
- 1 :11/08/26 〜 最終レス :12/02/04
- 富士山周辺・伊豆半島の道路について語りましょう。
観光など他所から来る方の質問も歓迎!
範囲:
静岡県東部の沼津自動車検査登録事務所管内(沼津・伊豆・富士山ナンバー)
前スレ
【富士山】静岡県東部の道路【伊豆半島】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1251089187/
- 2 :
- 静岡県の道路について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1220621678/
【野良猫の】小田原厚木道路と周辺 5匹目【巣窟】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1273589524/
【東京】国道1号【大阪】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1226474992/
【青山通り】国道246号【玉川通り】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1238937973/
【東京】東名高速道路 part12【名古屋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1300294839/
新東名・第二東名高速道路part4【2012年部分開通】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1303050540/
- 3 :
- >>1
乙
静岡新聞 2011年8月26日(金)
新東名の御殿場-三ケ日、来夏開通 中日本高速方針
http://www.at-s.com/news/detail/100055941.html
中日本高速道路(NEXCO中日本)が、建設中の新東名高速道路について、県内区間を来年夏に開通させる方針を固めたことが25日、関係者への取材で分かった。
当初は2013年3月末を予定していたが、工事が順調に進み、前倒しを決めたとみられる。本県を東西に貫く新たな大動脈の完成により、地域経済活性化や防災力強化などが期待される。
26日にも正式に発表する見通し。関係者によると、先行開通させるのは御殿場市の御殿場ジャンクション(JCT)から浜松市北区の三ケ日JCTまでの約162キロ。
この区間のインターは長泉沼津や藤枝岡部、森掛川など10カ所、休憩施設は静岡サービスエリアや掛川パーキングエリアなど7カ所が整備される計画になっている。
現東名高速に比べて内陸部を通過する新東名は、カーブが緩やかで急坂が少ない構造で、快適な走行が可能になる。
土木、建築工学などを駆使した最新技術で東海地震に備えるなど、高度な防災機能を有するのも特徴。
現東名で災害や事故が発生し、通行止めになった場合の迂回(うかい)路となるほか、広域的な物資の緊急輸送路としての役割も期待されている。
- 4 :
- >>3 の続き
一方、新東名の開通により現東名は交通量が減少。朝夕の渋滞緩和や物流の幹線ルートとしての機能向上など地域経済への波及効果が見込める。
県は、新東名開通を「県民に極めて大きなインパクトを与えるもの」(交通基盤部)と位置付け、中日本高速道路に前倒し開通を強く要請。
新東名や現東名、静岡空港、清水港、御前崎港など陸・海・空のインフラを活用し、産業や文化、観光などの振興につなげる「ふじのくに交通ネットワークビジョン」の策定も進めている。
県内区間の先行開通について、中日本高速道路の広報部門は取材に対し「現段階でコメントできることはない」としている。
(以上で引用終了)
- 5 :
- <公式発表>
「新東名高速道路」御殿場JCTから三ヶ日JCTは2012年初夏開通を目指します
http://www.c-nexco.co.jp/news/2258.html
専用HP
http://www.c-nexco.co.jp/shintomei/index.html
いよいよですね
- 6 :
- 毎日新聞 2011年8月26日 19時51分
新東名高速:御殿場-三ケ日…12年に先行開通
http://mainichi.jp/select/today/news/20110827k0000m040045000c.html
>御殿場-三ケ日両JCT(ジャンクション)間約162キロを12年4〜6月をめどに先行開通させると発表した
朝日新聞 2011年8月26日20時44分
新東名高速、来年GW前に部分開業へ 御殿場-三ケ日
http://www.asahi.com/national/update/0826/NGY201108260012.html
>中日本高速道路は26日、東京-名古屋間をつなぐ第2東名高速道路の正式名称を「新東名高速道路」に決め、
2012年初夏に御殿場ジャンクション(JCT、静岡県御殿場市)-三ケ日JCT(静岡県浜松市)間を開通すると発表した。5月の大型連休前の開通を目指す
産経新聞 2011年8月26日 21時36分
新東名高速 来夏に開通前倒し 震災受けバイパス機能強化
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110826/biz11082621370030-n1.htm
>今回の開通区間は、新東名全線の約63%にあたる。東京〜名古屋間が東名より約10キロ短縮され、通行料金も200円安くなる
>三ケ日以西は26年度の開通予定だが、こちらも前倒しを急ぐ考えだ
- 7 :
- 朝日新聞 2011年8月27日
SA・PAに防災用ヘリポート=新東名、初開通区間に-中日本高速
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201108270001.html
2012年初夏に開通予定の新東名高速道路の御殿場ジャンクション(JCT、静岡県御殿場市)-三ケ日JCT(浜松市)間162キロについて、全13カ所あるサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)のうち12カ所に、中日本高速道路会社が防災ヘリポートを設置することが26日、分かった。
浜松SA(浜松市)は近くにヘリポートがあるため設置しないが、国内の高速道路で、これだけの長距離にわたり防災ヘリポートを連続整備するのは初めて。両JCT間は新東名初の開通区間。
現在、同社が運営する高速道路約1700キロにSA・PAは164カ所あるが、このうち防災へリポートが整備されているのは8カ所のみ。ほかにもチェーン交換エリアなどにある3カ所だけだった。
このため、救急搬送が必要な患者が出ても、それ以外の場所では、駐車中の車を全て移動させてヘリを着陸させるか、最寄りの病院まで救急車で運ぶ必要があった。
[時事通信社]
- 8 :
- で、東駿河湾環状道路の全通は、勿論第二東名開通に合わせられるのですよね?
4車線化は時間かかるとしても、最低でも第二東名長泉JCT供用と
天城北JCまでの暫定2車線供用は間に合わせて下さいね。
- 9 :
- むり
- 10 :
-
東駿河湾環状道路の工事も工期も遅すぎ、計画前倒しにして急げよ
- 11 :
- 26日夜の集中豪雨、富士市内のあちこちで冠水してた。
お陰で出勤できなかったよ。
市役所東側の交差点やジヤトコ本社前は特に酷かったね。
別の人の報告では、国1バイパスの田子の浦高架橋も外側の車線が冠水して危険だったとか。
あとスレチだけど、同じ国1バイパスの蒲原地区も危険だったらしい。
- 12 :
- 伊豆新聞【伊東版】 2011年8月23日(火) 6面
「建設へ機運高める」伊豆湘南道路促進期成同盟会総会 - HP充実、勉強会の開催
伊豆湘南道路建設促進期成同盟会(会長・斉藤栄熱海市長)は22日、神奈川県湯河原町宮上の湯河原観光会館で本年度総会を開き、事業計画や予算を決めた。
同会は、静岡県東部と神奈川県西部を結ぶ高規格道路建設の早期実現を期す両県4市4町により、1998年8月に設立された。静岡県の熱海、三島、沼津市と函南、長泉町、神奈川県の小田原市と湯河原、真鶴両町が参加している。
総会で斉藤市長は「道路行政を取り巻く環境は厳しく、将来ビジョンを描くことが難しいのが現実。しかし、伊豆湘南道路は観光、防災、県際交流などさまざまな面から必要不可欠。地域の建設促進の機運を高めていきたい」とあいさつした。
同会は本年度も引き続き、国や静岡、神奈川両県などへの要望活動に取り組んでいく。そのほか、ホームページの充実、広域交通網に関する勉強会開催などの活動を進める。
- 13 :
- 伊豆新聞【伊東版】 2011年8月26日(金) 6面
自民党県連政務調査会 中部横断道 昇格は困難 - 熱海市支部 要望の見通し聞く
自民党県連政務調査会(山田誠会長)は25日、伊東市岡の伊東ホテル聚楽で本年度市町支部政調会長会議を開いた。
県の来年度予算編成に向け、熱海市支部(大山伊佐男支部長)から事前に提出されていた要望に関し、県の出先機関の担当者から現在の状況や今後の見通しなどを聞いた。
支部からの要望は、
▽国道135号バイパス道路となる中部横断道路線の整備促進
▽伊豆の玄関口としての熱海駅舎・駅前広場整備に対する財政的支援
▽熱海港海岸環境整備事業・港湾改修事業の促進
▽伊豆湘南道路(小田原・沼津道路)の建設促進
―など9項目。大山支部長、稲村千尋幹事長、梅原一美政調会長、藤曲敬宏副政調会長、外山宣忠事務局長のほか、市から田辺国治副市長らも出席した。
県側は中部横断道路について、市道を県道に昇格させるのは難しいとし、補助率のアップについての要望も困難との見通しを示した。市支部側は道路が完成すると国道135号のバイパスとして有効と訴え、特段の配慮を求めた。
- 14 :
- 早く、計画前倒しにして縦貫道を函南まで開通させて欲しい
- 15 :
- 新東名部分開通の前に頼む
- 16 :
- ^ラやり過ぎ
- 17 :
- 縦貫道なんて即刻中止にして
富士区間の完全立体を進めるべき。
- 18 :
- 低学歴は黙ってろ
- 19 :
- 真面目な話、東駿河湾は、函南付近よりも沼津IC西の方が優先順位が高い希ガス。
- 20 :
- 静岡新聞【東部・伊豆版】 2011年8月31日(水) 25面
富士南麓道など整備を - 4期成同盟会 知事に要望書提出
富士宮市や富士市など静岡、山梨両県の4市2町で組織する「国道469号(富士南麓道路)建設促進期成同盟会」など4団体の関係者が30日、県庁に川勝平太知事を訪ね、事業推進に向けた要望書を提出した。
国道469号について川勝知事は、富士山の世界文化遺産登録に向けた動きなども踏まえながら、重要性に理解を示した。
一方で、一部用地の未買収を指摘し、「地元の同意が得られるよう、皆さんにも汗をかいていただきたい。県も要望が実現できるように動いていく」などと述べた。
要望書を出したのはこのほか、第二東名自動車道(新東名)関連アクセス道路建設促進期成同盟会、富士治山治水期成同盟会、富士宮駅付近身延線鉄道高架建設促進期成同盟会。4団体の会長を務める須藤秀忠富士宮市長が知事に要望書を手渡した。
- 21 :
- 静岡新聞【東部・伊豆版】 2011年9月11日(日) 24面
県道開通前にツツジ苗植え - 伊東・中大見八幡野線
県熱海土木事務所が建設を進めている県道中大見八幡野線の第3工区の一部が9月末に開通するのを前に、地元の伊東市池区(安立初男区長)は10日、同所で記念イベントを開いた。
県道中大見八幡野線は、国道135号と大室山ふもとを通る県道遠笠山富戸線を結ぶ道路として1989年から工事が始まった。2003年に第2工区が完工した。
9月末に開通が予定されているのは、第3工区の天城霊園入口交差点から市道池十足線までの約1キロ。幅11メートルの道路の両脇に、幅2.5メートルの歩道が整備されている。
イベントには地元住民や市、県職員ら約200人が参加し、開通後の交通安全を祈願したほか、市立池小の児童らが沿道にツツジの苗木100本を植えた。同区の安立区長は「立派な道路で住民は大変喜んでいる。残りの区間の早期完成を願っている」と話した。
- 22 :
- >>20
こんなもん作る金あんなら早く県内の国道1号を四車線化、立体化しろよ
あと伊豆縦貫道の整備も
- 23 :
- いえてる
- 24 :
- 縦貫道の計画前倒しにしろよ
- 25 :
- ちょっとエリアからはみ出てしまうが、富士川楽座の駐車場が立体駐車場化するため、昨日から閉鎖になった。
近くにある別の駐車場に停める。
ETC入り口脇にある駐車場と、県道(10号線)を挟んで河岸にある駐車場は今まで通り利用できる。
- 26 :
- どうでもいい
- 27 :
- 縦貫道の計画前倒しにしろよ、遅すぎだろ
- 28 :
- 伊豆新聞【伊東版】 2011年9月19日(月) 5面
記者コラム「多い通行量、遅れる道路整備」
先週、財務省を訪問した伊豆市の菊地豊市長は「高規格道路の整備状況は、同じ半島でも房総は館山まで90%、三浦は三崎港まで100%。
しかし、伊豆は19%。一方、伊豆の来遊客は年間4千万人、宿泊客は1千万人で、房総の2倍、三浦の10倍に及ぶ」と力説し、天城北道路の未整備区間の予算計上を迫った。
確かに、他の地方と比べると、伊豆の道路整備は遅れている。しかし再来年、駿河湾環状道路が伊豆中央道に接続すると、伊豆中部以北の交通環境は大きく改善する。
少子高齢化と人口減が著しい伊豆市としては、大平ICで止まっている天城北道路を、平成29年までには土肥と湯ヶ島の分岐点まで延ばしてほしい、と強く要望する。
道路ができれば地域の課題が解消されるというものではないが、道路は現代の車社会の中で必要最低限の社会資本。伊豆縦貫道は観光を中心とした地域振興に加え、救急搬送や災害時の物資輸送など住民の命を守る道路でもある。
- 29 :
- 駿河湾環状道路の開通まだぁ?
- 30 :
- 100年ロムってろ
- 31 :
- 工事遅いぞ
- 32 :
- 県道三島裾野線「飴屋(あめや)ガード」が供用開始します
これまで、JR御殿場線を横断する平松踏切では慢性的な渋滞が発生しており、この解消を
目的としてJR御殿場線をアンダーパス「飴屋ガード」が計画され、平成23年9月29日(木)に
供用開始します。
2 供用日時
平成23年9月29日(木)正午
3 事業概要
路線名 :県道三島裾野線
箇所名 :裾野市平松
供用道路延長:L=280m
事業期間 :平成15年度〜平成23年度
全体事業費 :1,941百万円
4 期待される効果
(1)ボトルネックとなっている平松踏切や「静岡県第4次渋滞対策プログラム」の主要渋滞ポイントに
指定された佐野二本松交差点の渋滞緩和
(2)裾野市域から東駿河湾環状道路や国246号等へのアクセス性の向上
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha11.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/91a76c4c613e5a19492579170004ddc2?OpenDocument
- 33 :
- 三菱アルミの工場の処かな?
- 34 :
- 新しい案内標識やライン引き直してあるな。×で隠しているが
- 35 :
- 県道21号になってるよな
- 36 :
- 縦貫道と違って工事が早いこと
- 37 :
- まったくだ
- 38 :
- 名古屋国交省担当の大場インター付近の工事、担当土建屋やる気ゼロだな
- 39 :
- 工事スケジュールに余裕がありすぎるんだろ
- 40 :
- 名古屋国交省も沼津土木事務所も関連ホームページぐらい更新して
工事情報公開しろよ
- 41 :
- まったくだ
- 42 :
- 潤井川の河口にある橋のすぐ海側に、新しい橋ができてるね。
ttp://g.co/maps/pj8rk
あそこの道を海寄りに移すみたいだけど、進捗状況はどうなっているのかな。
- 43 :
- 北海道開発局の道路工事情報の少なさは異常
- 44 :
-
名古屋国交省も沼津土木事務所も関連ホームページぐらい更新して
縦貫道の工事情報公開しろよ
- 45 :
- >>44
禿同
- 46 :
- >>44
担当が替わったんじゃねえの?
積極的な担当のときはいいけど、web?HP? みたいな担当になると更新しなくなる
HP? あるじゃん みたいな感じで
- 47 :
- >>44
概ね46の言うとおり。
俺もちょくちょく更新されずいらいらしている。
が、役所の場合、HPの更新が早い部署ほど暇な連中と思って正解。
組織として戦略的にやろうとは誰も思ってない。一部の詳しい連中が片手間にやるだけ。
そいつらが忙しくなると全く更新されなくなる。
更新されないのはある意味正常。
危機管理的内容などの、悪い方の情報が更新されない時はさすがに怒鳴ってやった方がいいとは思うけどね。
- 48 :
- >>47↓ここの土木事務所なんか、新東名〜東名IC間の4車線化担当してる
らしい。
HPを頻繁に更新してくれるのは有難いが、平面の現道拡幅なのに
藤枝区間の完成予定を「平成20年代後半」、焼津ICから藤枝市境まで未定
にしてるのはやめてもらいたい。
http://doboku.pref.shizuoka.jp/desaki2/shimada/koujikasho_joukyou.html
来年第二東名が開通するのに、何で平面拡幅の4車線化が平成20年代後半なんだよ。
- 49 :
- 島田土木の担当は、毎日HPの更新してる暇があるなら、東名取付道路(焼津広幡線)
焼津区間の500mの用地買収にでも行ってくるべき。
- 50 :
- 伊豆縦貫の加茂インターは早く完成してくれよ
塚原がボトルネック過ぎる
- 51 :
- >>50
そういう件が何時ごろ開通予定か、とかをHPで情報公開してもらいたいんだが
2月の件が、今だに「NEW」で全く更新されないままだからねえ
- 52 :
- 静岡新聞 2011年10月13日(木)
新東名開通「来年4月」 知事が見通し
http://www.at-s.com/news/detail/100068264.html
川勝平太知事は12日、県が都内で開いた公募地方債の投資家向け説明会で、新東名の県内区間(御殿場ジャンクション-三ケ日ジャンクション間の約162キロ)の開通時期について「来年4月になると思っている」との見通しを示した。
会合後、川勝知事は取材に対し、新東名を建設中の中日本高速道路(NEXCO中日本)が県内区間の3カ所で地滑り対策工事を進めていることや東日本大震災被災地の復旧・復興優先のため、同工事の材料確保が遅れ気味な状況を指摘。
その上で「金子(剛一同社)社長はもしものことを考えて目標時期を初夏までと言った。静岡で初夏と言えば、八十八夜の新茶時季であり、連休前に開通すると確信している」と期待を込めて述べた。
この点について中日本高速は「地滑り対策工事を進めているさなか。現時点では、従来通り来年初夏が目標としか言えない。開通時期発表は早くても12月か1月になる」(広報室)としている。
- 53 :
- >>51
いつ開通するかって、政権交代とか震災とかで、あっさり事情が変わって、開通予定もあっさり、大抵は遅い方に変わっちゃうから言いたくないのだと思う。
52の知事の独り言も、「約束」と受け取る人もいそうだし。
- 54 :
- 静岡新聞【東部・伊豆版】 2011年10月15日(土) 21面
巨大模型 県に寄贈 - 伊豆総合高 建築研究部 東駿河湾環状道を作成
伊豆総合高建築研究部は13日、建設が進む東駿河湾環状道路の手作り巨大模型を県に寄贈した。今後、函南町役場などに展示される。
巨大模型は250分の1スケールで、東駿河湾環状道路の函南塚本ICから県道11号(通称・熱函道路)までの約2キロ区間。約10メートルにわたり、スチレンボードなどで製作され、並木や建物なども併せ持つ。
函南町役場で行った贈呈式には、同部の久保顧問と鈴木部長ら生徒4人、県沼津土木事務所の長島郁夫所長、森延彦函南町長らが出席した。
長島所長は「1年をかけ立派なものを作っていただき、大変ありがたい」と感謝状を手渡し、森町長は「立体で見るのは初めて。2年早く、完成が先取りされた思い」と述べた。
鈴木部長は「橋脚や道路のカーブ部分を作るのが難しかった」と製作を振り返ると、函南町在住の中村君は「完成したときには達成感があった。この道路ができれば町中は大きく変わるだろうと思った」と話した。
模型は18日から27日まで、同町役場1階の町民ホールで展示される。
(以上、記事からの一部抜粋)
- 55 :
- 伊豆新聞【伊東版】 2011年10月18日(火) 1面
―早期完成、道路網構築を―
民主、国交省に要望書提出 - 伊豆縦貫道建設促進4団体の5市町長
伊豆縦貫道の早期完成と、伊豆半島の効率的な道路ネットワークの早期構築を求め、建設促進4団体の会員首長が17日、民主党と国土交通省を訪問し、要望書を提出した。
伊豆市長、下田市長、南伊豆町長、沼津市長、裾野市長が参加した。
今回は国の新年度予算編成にあたり「伊豆縦貫道は、大規模災害時における緊急輸送路の役割を担うとともに、東名高速道路および新東名高速道路と直結し、
観光産業の活性化、企業立地の促進、農林水産業の振興、医療機関への救急搬送路の確保など多大な整備効果が期待されている」として伊豆縦貫道の早期完成と、効率的な道路ネットワークの早期構築を要望した。
要望活動の後、伊豆市の菊地豊市長は「伊豆の道路整備は明らかに遅れており、震災復興で財源がないと均一的に予算を減らすのではなく、しっかり予算付けしてほしい―と強く要望した。地元選出の国会議員の後押しも期待したい」と話した。
東駿河湾環状道路は、2013年度中に完成し、伊豆中央道と接続する。伊豆縦貫道の天城北道路は修善寺ICから大平ICまで1.6キロが開通しているが、その先、天城湯ヶ島ICまで5.1キロ間は開通の見通しが立っていない。
現在、大平ICの先で工事用道路の取り付け工事が行われており、本年度中に本線の日向トンネル(200メートル)建設工事に着手する。
未着工の河津下田道路は1期工区(6キロ)が都市計画手続き中、2期工区(6.8キロ)は環境評価書の縦覧が終了し、早ければ来年度から測量や設計などに入る。
- 56 :
- 流線形の名物車両が引退へ JR東海「371系」
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101701000650.html
JR東海は17日、小田急電鉄と直通運転をしている新宿(東京)―沼津(静岡県)間の特急「あさぎり」から、名物車両「371系」を来年3月に引退させる方針を固めた。
車両の老朽化などが理由。
流線形の先頭部分が目を引き、利用客は大きな窓から富士山などの眺望を楽しめることから人気を集めてきただけに、惜しむ声も出そうだ。
あさぎりは来年3月以降は小田急の車両だけで運転。
371系はあさぎりとしては21年で姿を消す。
371系は、91年のあさぎりの相互直通運転開始に伴ってデビュー。
白い車体に青いラインの入った塗装は「東海道新幹線車両をイメージさせる」として話題を呼んだ。
2011/10/17 18:05 【共同通信】
- 57 :
- ↑
電車の話はスレチ
- 58 :
- 御殿場や沼津からバス・タクシー・レンタカー富士・伊豆を巡る観光客も減るんだな。。。
- 59 :
- ↓伊豆縦貫道の三島塚原IC付近に建設予定のつり橋についての記事
静岡新聞【東部・伊豆版】 2011年10月20日(木) 23面
大吊橋建設計画地の賃貸借契約案を可決 - 三島市外五ケ市町箱根山組合
三島市外五ケ市町箱根山組合は19日、三島市役所議場で組合議会10月定例会を開いた。
県東部でパR店を展開し、国内最長となる歩行者専用の「仮称・三島大吊(つり)橋」の建設計画を進めているフジコー(三島市)に、同市笹原新田などの山林約7万平方メートルを貸す賃貸借契約案を可決した。
賃貸料は年額約600万円。三島大吊橋は全長400メートルで2014年開業予定。総事業費約30億円。
- 60 :
- 伊豆新聞【伊東版】 2011年10月21日(金) 6面
国道逢初橋横断歩道 皆、怖い思いで渡る - 伊豆山浜町内会 市に事故対策要望
熱海市の伊豆山浜町内会(中田会長)は20日、斉藤栄市長に国道135号逢初橋付近横断歩道の交通事故撲滅対策を要望した。中田会長が住民16人とともに市役所を訪れ、要望書を手渡した。
この横断歩道は逢初橋の北側(湯河原側)にあり、上り車線は手前が右カーブになっているため見通しが悪い。
同町内会によると、付近で歩行者が巻き込まれる交通事故が年2〜3件発生しているという。これまでにも街路灯の設置や、路面表示を行うなど対策がされてきたが「事故は減らず、死亡事故が起きないのが不思議なぐらい」と中田会長。
要望書は、信号機の設置、道路の安全設備の充実、安全運転の指導・監視の強化などの総合対策を求める内容。
中田会長が斉藤市長に手渡した後、同席した住民は「皆、怖い思いをしながら、渡らざるをえない横断歩道」「横断歩道の所が変則的な交差点になっている。それも事故が起きる原因ではないかと思う」「通行量が多くてなかなか横断歩道を渡れない」などと現状を訴えた。
斉藤市長は切実な声に耳を傾けた上で「市として道路を管理している県熱海土木事務所と、信号機を所管する警察にしっかり要請し、対応していきたい」と述べ、地元住民と力を合わせて安全を確保する考えを示した。
この日、同町内会は市議会議長、県熱海土木事務所長、熱海署長にも同じ内容の要望書を提出した。
(以上、記事からの一部抜粋)
- 61 :
- 伊豆2有料道路に個別定期券 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111024/szk11102402030001-n1.htm
- 62 :
- 早く伊豆湘南道路造れよ
新幹線に沿うように造れば可能だろ
伊豆縦貫道が不自然に函南で途切れてるのと
塚原以南も国道1号指定されてることから小田原方面への延伸は規定路線なんだろ
- 63 :
- 伊豆湘南道路、その後、どうなってんだろ?
- 64 :
- ほったらかし温泉
- 65 :
- 何故か、熱海市役所のHPからも無かった事のように、こっそり消されているね
- 66 :
- 伊豆新聞【伊東版】 2011年10月27日(木) 5面
修善寺駅整備 天城北道路 地域振興に活用を - 伊豆市 概要、効果を説明
伊豆市は25日夜、「修善寺駅周辺整備」と「天城北道路建設」に関する市民説明会を修善寺総合会館で開催した。国と県の担当者とともに、出席した約150人の市民に事業概要や整備効果などを説明した。
伊豆縦貫道の一部となる天城北道路(6.7キロ)は、既に修善寺ICから大平ICまで1.6キロが開通。その先、天城湯ケ島ICまで5.1キロは、97%の用地を確保しており、国は平成20年代後半の供用を目標とする。
県道修善寺天城湯ケ島線東側の山岳部を4本のトンネルで貫き、トンネルは合計2687メートルで区間のおよそ半分に及ぶ。
天城湯ケ島ICは、国道414・136号の「出口交差点」から600メートルほど先の月ケ瀬・篠原付近の国道414号に接続する。そこから西海岸へ、県が国道136号「下船原バイパス」(約700メートル)を建設する。
天城北道路の整備効果として国土交通省沼津河川国道事務所は▽交通渋滞の緩和▽緊急輸送路の機能強化▽救急医療への貢献▽地域の活性化―などを挙げた。
交通渋滞については、出口交差点3方向の信号待ち回数が08年2月23日(土)の調査で最大2〜11回に対し、供用後は3方向ともゼロになると説明。
救急医療については、天城湯ケ島地区から順天堂大学静岡病院の搬送時間が約3分短縮し、多量出血の死亡率が10%減の約26%になると説明した。
菊地豊市長は「この交通インフラを使って、どのように町を活性化し、産業振興していくのか考えてほしい。市も来年度以降、検討チームをつくって議論を深めていく。
駅はできたけれど周りは何も決まっていない、インターはできたけれど周りは田んぼのまま、ということにならないよう、みんなでしっかり考えていきたい」と訴えた。
(以上、記事からの一部抜粋)
- 67 :
- >>47
世間の考えが、47のようだから更新に力を入れようとする奴が少なくなる
イライラする言いながら、何言ってるんだか?
税金使っているのだから、なぜ出来ない?の裏側である 進捗状況はしっかり更新すべき
- 68 :
- .:| . :| .! .l .l .i::l
.:| . :|∧∧ ...! .l .l .i::l
.:| .__|`∀´> :| .i .i .|.:!<早くHP更新してくれニダ
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜
└l[ ̄]-――――
:::::::~<⌒/⌒ヾ-、_
::::/<_/____ノ
∧
だりぃ
- 69 :
- 伊豆スカイライン割引 観光客増効果なし
県が2009年11月から11年3月末まで実施した伊豆スカイラインの通行料金割引について、
県道路企画課が「国道135号の渋滞緩和に一定の効果はあったが、観光客の増加にはつな
がらなかった」と総括していたことが2日わかった。09年8月11日の駿河湾沖地震で影響を受けた
伊豆地域に観光客を誘致しようと、地元の要望もあって川勝知事が打ち出した事業で、
約3億7000万円をかけて実施された。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20111102-OYT8T01142.htm
伊豆スカイラインの交通量は、割引前と比較して平日で16%、休日で11%増加、観光シーズン
の7〜9月は約30%も増えた。ところが、肝心の伊豆地域の観光客数の変化はなく、伊豆スカイ
ラインと相模湾沿いを並行する国道135号を合計した交通量の変化もなかった。
この結果は、135号の渋滞を避けた車が伊豆スカイラインに移動したことを示しており、実際に
135号の交通量は平日で3%、休日で2%減少し、渋滞の緩和や事故件数の減少という
効果があった。 県道路企画課は総括で、観光客誘致には通行料金引き下げ以外に、
地元の努力も必要とする見解を示した。
- 70 :
- 無料化しないと無理
- 71 :
- 西伊豆に新たなバイパスを作って有料道路にするしかないな。
なんちゃって。
- 72 :
- これからは伊豆西部の交通網整備だな
- 73 :
- 今日の新聞に朗報が…
- 74 :
- 伊豆新聞【伊東版】 2011年10月31日(月) 5面
記者コラム「取り残された伊豆の道路整備」
19%。昭和63年の計画決定から23年を経た伊豆縦貫道の進ちょく率だ。
伊豆市の菊地豊市長は最近、この数字を会合のたびに示し、住民一体となった運動による早期完成を訴える。
市長によると、同じ半島でも高規格道路の整備状況は、房総が館山まで90%、三浦は先端の三崎港まで100%。一方、伊豆半島の来遊客は年間4千万人、宿泊客は房総の約2倍、三浦の10倍の1千万に及ぶ。
県内では長野、山梨への縦軸となる三遠南信道路、中部横断道路とも平成20年代後半には完成の見通し。「これだけお客が来ているのに、伊豆だけが極端に遅れ、完成のメドも立っていない」。
なぜ、遅れているのか。県の交通基盤部長は「理由はわからない。とくに難しい道路でもない」との見解という。
つまり、伊豆はバラバラで他地区ほど声を上げず、声を合わせてこなかったことが最大の原因らしい。他地区に抜かされ「(伊豆人は)あまりにもお人好し過ぎた」。思わず納得。
- 75 :
- 静岡新聞【東部・伊豆版】 2011年11月2日(水) 20面
記者コラム:清流「統一した道路呼称を」
http://www.at-s.com/news/detail/100073491.html
伊豆縦貫道、東駿河湾環状道路、伊豆中央道、修善寺道路、天城北道路。いずれも東名沼津インターから伊豆市方面に延びる道路の呼称だが、みなさんは正確に使い分けられるだろうか。
先日、伊豆市内で開かれた天城北道路の住民説明会。市民から「道路の呼称が分かりにくい」と指摘があった。行政の担当者は道路の種類の違いを懇切丁寧に説明してくれるが、説明が不要な呼称こそ望ましい。
ましてや、伊豆には自動車を使って多くの観光客が訪れる。道路入り口で進入をためらう観光客の車も時折見受ける。統一した、分かりやすい道路呼称を付けてほしい。
- 76 :
- 伊豆新聞【伊東版】 2011年11月8日(火) 4面
記者コラム「待ち遠しい駿河湾道全線開通」
1週間前の日曜日の午後4時前、叙勲の取材で三島市郊外の佐野見晴台に向け、大仁を出発した。大仁中央ICから伊豆中央道に乗ると、いきなり渋滞。
その渋滞は間もなく解消されたが、大場川南交差点を左折した国道136号は大渋滞。途中で県道三島静浦港線へ迂回(うかい)した。
国道1号と交差する三島玉川の交差点に出たのは、約束の午後5時の10分前。相手に「少し遅れます」と連絡。しかし、三島市街地も渋滞。
日大前の「いちょう並木」を過ぎ、見晴台の登り口付近にさしかかった時には、既に約束時間を15分超過。すっかり暗くなり、道にも迷った。すぐにはたどり着けないと悟り、相手に謝って取材を翌日に回してもらった。
日曜日夕刻の渋滞の要因は、伊豆からの行楽の帰り車両。2年後に駿河湾環状道路が伊豆中央道に接続すれば、東名に直結し、伊豆北部の道路事情は劇的に改善される。環状道路の全線開通が待ち遠しい。
- 77 :
- 静岡新聞 2011年11月8日(火) 1面
伊豆縦貫道 河津下田道路2期 - 事業評価手続き開始 国交省
http://www.at-s.com/news/detail/100074860.html
国土交通省は7日、伊豆縦貫道の一部を構成する河津下田道路の2期工事区間(河津町梨本-下田市箕作、6.8キロ)など全国の道路6カ所について、2012年度の新規事業採択に
向けた事業評価手続きを開始すると決定した。同区間の事業化については県や地元市町が政府に要望を重ねていた。
国交省によると、有識者らでつくる委員会が今後、河津下田道路の2期工事区間など6カ所について、道路整備の費用対効果や事業計画などについて評価をとりまとめる。
事業実施が妥当と判断されれば、同省が12年度の事業化箇所として予算要求する。
下田市と沼津市を結ぶ伊豆縦貫道は全長約60キロ。河津下田道路は縦貫道の南端に位置する。
今年6月には川勝平太知事や渡辺周衆院議員(静岡6区)、地元市町長らが国交省を訪ね、「伊豆縦貫道は住民の防災上不可欠な『命の道』だ」として、2期工事区間の来年度の新規事業化を要望した。
県道路企画課は「2期工事区間は現在、道路幅が狭い難所が多く、夏の観光シーズンなどには渋滞が発生する。評価手続きの着手が決まったことは新規事業化に向けた大きな一歩になる」としている。
- 78 :
- 函南までは、第二東名みたいに計画前倒しにしても行けるだろ
- 79 :
- 今週〜来週中に熱函道路上に橋桁が載る。
- 80 :
- キミサワのトコ、もう載ってんじゃんw
- 81 :
- キミサワの交差点。熱函をまたいで、だんだん北上してくかんじで乗るんだね。
- 82 :
- 県施工側は、順調。
- 83 :
- 東部も西部も伊豆はくねくねだから嫌だ。
- 84 :
- 名古屋国交省担当側の大場IC周辺工事は、まだ全然遅れてるな
- 85 :
- 5年くらい前の一時期、静岡から修善寺方面に仕事で通ったけど、平日の16時頃中央道を北に向かうと、旧長岡役場付近で必ず渋滞してた。
これは今でも同じじゃないかな。
トータルで考えるともちろん早く完成した方がいいのだろうけど、完成して沼津IC〜大場川南までつながったら、長岡役場付近はすごいことになりそうな気がする。
414号や136号旧道の交通量が減って快適になるくらいに考えた方がいいのだろうね。
- 86 :
- >>83
ランチャ・ストラトスに乗り換えると楽だぞ
- 87 :
- これか
http://www.youtube.com/watch?v=qOTofNY4z4U
- 88 :
- そうそうランチャ・デルタも伊豆向きだなw
- 89 :
- 縦貫道完成しても、函南周辺部分は片側1車線だから、混むとすぐ渋滞して
つまりそうな気がする
- 90 :
- 一般道で箱根→熱海→東伊豆→下田→西伊豆→沼津のレースがあったら楽しそうだな
- 91 :
- 静岡新聞【東部・伊豆版】 2011年10月30日(日) 21面
熱海峠に観光案内所 - 伊豆スカイライン パンフや割引券配布
http://www.at-s.com/news/detail/100072724.html
県道路公社は29日、熱海市熱海の伊豆スカイライン熱海峠料金所の駐車場に観光案内所を開設した。伊豆各市町の観光パンフレットや城ケ崎遊覧船、箱根彫刻の森美術館など10施設の割引券、計100種を配布する。
案内所は床面積約7.5平方メートルで、営業時間は午前9時〜午後4時。職員は配置しない。以前、夏季限定で仮設案内所を設置したことはあるが、常設化は伊豆スカイライン6料金所で初めて。
29日にはオープンを記念し、先着30人に沼津産西浦ミカンの袋詰めをプレゼントした。公社関係者は「伊豆スカイライン利用者の8〜9割は県外客。伊豆の情報を発信し観光振興につながれば」と期待を込める。
伊豆スカイラインは熱海峠から伊豆市の天城高原を結ぶ40.6キロの一般自動車道。
- 92 :
- 伊豆新聞【伊東版】 2011年11月5日(土) 5面
県道修善寺天城湯ケ島線 日向バイパス来月開通 -幅員12メートルへ 交通円滑化図る
伊豆市日向地区で新設工事が進む県道修善寺天城湯ケ島線「日向バイパス」は、12月13日に開通する。同県道は今年3月に天城北道路・大平ICに接続し、交通量が一段と増加。幅員の広い歩道付きバイパスの誕生により、交通の円滑化と歩行者の安全確保が図られる。
日向バイパスは、東電修善寺変電所南側付近から春日神社前まで全長約1キロ。全幅12メートルの片側1車線道路で、それぞれ車道が3メートル、歩道が2.5メートル、路肩が0.5メートル。
同区間の現県道は、最も狭い部分で幅員が5メートルしかなく、沿道に民家が密集。拡幅困難なことから、県沼津土木事務所が2004年度からバイパス新設工事を進めていた。
バイパス前後の拡幅工事は、一部を除き終了。バイパスの完成に伴い、県道伊東修善寺線と交差する起点の鮎見橋から、天城北道路大平IC入り口の田方南消防署前まで約1.7キロが同じ規格でつながる。
引き続き県は、田方南消防署から伊豆聖苑まで約200メートル間の拡幅整備工事を予定している。
県道修善寺天城湯ケ島線は、伊豆市の南北(修善寺地区から天城湯ケ島地区)を結び、狩野川をはさみ国道414号と並行する。国道渋滞時の迂回(うかい)路として重要な機能を果たしており、天城北道路への接続に伴い交通量も増えている。
開通を祝い市は当日、開通式典とテープカットを予定している。
- 93 :
- 新東名、沼津ICからのアクセス道路(大岡元長窪線)って工事進んでいるの?
- 94 :
- >>90
そんな感じで仲間内で伊豆半島一周キャノンボールやったことある。
チェックポイント代わりに立ち寄るコンビニ数か所決めといて
何でもいいから買い物してレシート(日時表示がある)を貰うルール。
- 95 :
- 夜10時以降とかはかなり飛ばしてる車が多いよね。
真鶴旧道とか楽しいけど、人が住んでると思うとやっぱりアクセル踏めねぇなぁ。
- 96 :
- 伊豆新聞 2011年11月5日(土)
長浜海岸松並木 24本中3本が危険木 - 樹木医診断 熱海土木報告 伐採含め検討必要
http://sp.izuhapi.net/izu-np/topic/20111107095200.html
県熱海土木事務所は4日までに、樹木医に依頼して実施した熱海市下多賀の長浜海岸沿いの松並木の樹体状況調査の中間報告の内容を明らかにした。
並木の松24本のうち3本が、伐採についても検討する必要がある「危険木」と診断された。同事務所はこの3本について、さらに精密な調査を実施した上で今後の対応について市や地元と協議を進めることにしている。
この松並木では今年6月、植えられたクロマツ1本が突然倒れて横を走る国道135号をふさぐ事故が発生した。事故を受け、同事務所が8月、東伊豆町奈良本の加藤樹木医事務所社長の加藤さんに調査を依頼した。
加藤さんは8月から9月にかけて、海岸沿いに植えられたクロマツについて調査を実施。
1本1本について、樹勢や樹形、樹皮の状態を確認し、幹の空洞や割れ目、根元の揺らぎ、病害虫などの有無を調べ、中間報告を行った。報告を受けた同事務所は先日、市の担当者や地元の代表らに結果を伝えた。
中間報告によると、危険木と診断されたのは伊東側から数えて5本目、12本目、19本目のクロマツ。「幹や根元の腐朽状況を精査した上で、伐採を検討する必要がある」とされた。
残る21本のうち、12本は特に問題なし、9本は「根元や幹の状況を継続的に観察する必要がある」と診断された。
同事務所は「長年にわたって地域で大切にされてきた松並木。景観上でも重要な資源になっている。道路の通行に支障のないことを前提に、
市や地元と相談して松並木を保存するために必要な対策を考えていきたい。危険木と診断されたクロマツについての対応も、その中で検討する。」と話した。
並木の松は樹齢200年とも350年とも言われており、「1645(正保2)年、松平伊豆守信綱が伊豆一帯を巡視した際に防風林として植えた」という言い伝えが残っている。
県が管理しており、同市のまちづくり基本計画や景観計画では「歴史的・文化的に価値のある樹木」と位置付けられている。
- 97 :
- 静岡新聞 2011年11月8日(火) 1面
県道擁壁に設計ミス - 補助金1174万円「不当」
会計検査院が7日公表した2010年度決算検査報告書は、県が県道の拡幅工事に伴って2007〜08年度に整備した擁壁に設計ミスがあり、補助金1174万円が不当だったと指摘した。県土地改良事業団体連合会への補助金や市町への特別交付税にも不適切な交付があったとした。
擁壁は県道熱海大仁線の一部約20メートル区間。設計ミスがあったのは擁壁を固定するための構造物で、検査院は「擁壁の強度が不十分で、国費が有効活用されていない」とした。県は昨年末に指摘を受け、ミスした業者の負担で擁壁を補強した。
(以上、記事からの一部抜粋)
- 98 :
- >>86
イギリスではレプリカのキットカーが売ってるんだよな。
BSフジの『トップギア』で見た。
色々とトラブルがあったけど……。
- 99 :
- >>93
足高線通りから工業団地の南端通って縦貫のJCTに合流するところまではとりあえず作ったんだろ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
田舎道にありがちなこと (364)
福岡(都市)高速道路を語るスレその1 (272)
【米子・山陰】山陰高速道路総合【鳥取・浜田】 (677)
東名・新東名(第二東名)Part14 (387)
【富士山】静岡県東部の道路 part2【伊豆半島】 (283)
このIC・JCT、SA・PAはどーこだ? (431)
--log9.info------------------
東日本大震災復興宝くじ (691)
うさぎのメルヘン学園【IDのナンバー買え】 (384)
☆☆豚骨☆☆放射能危機!!高額当選で脱出へ☆☆ (609)
悪魔の宝くじナンバーズ4(ニ) (491)
あはは★底辺最狂列伝★今日も豚骨 (841)
当たったら喰いたい物 その5 (449)
BIG6億円当たったら?(運用編)第4期 (414)
くじ板交流所【輪廻転生】 (548)
ナンバーズ3のストレートをあてたい (477)
高額当選しても周囲に知られない方法3 (655)
宝くじ全般雑談スレ (353)
【toto】BIGってボッタクリなんじゃ・・・ その2 (671)
■■■ロト6で8億円当ったら5■■■ (428)
宝くじで大金当てると不幸になるって本当なの? (876)
【ロト6】あ〜でも、こ〜でも攻略法【実験室】 (553)
セブンイレブンでBIG (220)
--log55.com------------------
浄土宗ネラー坊主の会【第64願】
【総本山】 高野山真言宗本スレ陸漆【金剛峯寺】
御朱印ブロガーウォッチスレ29
天台宗☆★『比叡山延暦寺』総本山 Part.5
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン101
☆御朱印 84頁目
スッタニパータというパーリ語の経典について
続 浮世絵を語ろう! Part.3