1read 100read
2012年2月軍事43: ■○創作関連質問&相談スレ 69○■ (777) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自衛隊】本当に強いの? (387)
日本潜水艦総合スレッド 34番艦 (496)
特攻拒否したら実際どうなったの? (517)
TPPで銃刀法改正されたら欲しい銃は? (747)
A-10サンダーボルトUPart20 (874)
★軍歌・戦時歌謡等をかたろう (其の20)★ (544)

■○創作関連質問&相談スレ 69○■


1 :12/01/03 〜 最終レス :12/02/10
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における
 軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。
 世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 730
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1325308517/
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1320135786/
創作文芸板
http://kamome.2ch.net/bun/
ライトノベル板
http://kamome.2ch.net/magazin/
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ 68○■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1319221705/

2 :
・設定の後出しジャンケンはご遠慮願います。
・質問が的確でない場合、回答が正確であっても結果が間違っているという事態が生じます.
 初心者の皆さんも注意しましょう。
 以下、実話。
 さいとうたかを「今度新しい劇画描くんだけどさ,いま一番かっこいいライフルって何かな?」
 たかをの知り合いの軍オタ「う〜ん,今だったらM16かなぁ?  一応最新鋭だし」
 たかを「ふ〜ん.よく分かんないけどそれにしとくわ」
  ↓
 ゴルゴ13発表
 知り合いの軍オタ「狙撃銃だなんて聞いてねーぞ!」

3 :
・質問の専門的部分について答えが得られない場合は、他の専門的なスレッドで質問する事を検討してみましょう。
・軍事的な見地からの解答になるので、自身の方針と違う解答がある場合があります。
そういった場合は創作物の中で、現実とは違うが納得性のある展開を行うチャンスであると捉えましょう。
・曖昧な言葉の定義で質問するのではなく、それぞれの言葉の意味を理解して質問するようにしましょう。
*テンプレは以上です

4 :
>>1
ごくろうである
ホマレを進呈するy―‐

5 :
あげ

6 :
佐藤大輔って人の「皇国の守護者」という小説の中に出てくる、明治時代の日本をモデルにしていると
思われる国には、近衛師団に「禁士」と「衆兵」という2つの区分があって、それぞれ
禁士=皇宮の警護を担当する部隊。貴族、もしくはの子弟で構成されている
衆兵=前線に出て戦闘する主力の部隊。官位や爵位のない高級平民の選抜兵や志願兵で構成されている
とされているんですが、過去の日本にこういう呼称の軍事編成が実在していたのでしょうか?

7 :
>>6
あれはただの創作であって「現実」と混同したら駄目。
「この物語はフィクションです、現実の組織、法律とは関係有りません」とか
書いてある但し書きを読んだことないのか?

8 :
>>7
創作スレの存在を全否定すんなよ。

9 :
創作のおもしろさのために、現実には無い事やありえない事を想定してもかまいません
できれば、なんらかの例があったほうがいいんですが、舞台のための嘘はゆるされています。
要はその作品がおもしろいかどうかなんですよ
個人的には舞台のための大嘘がひとつ、あとは矛盾しない範囲で小さな嘘を重ねて欲しい

10 :
>>6
明治以後には存在しない
建前では平等
もちろん皇族なんかが軍隊に入ってくると
特別扱いはされるが
江戸幕府には身分制度があったので
幕末になって根こそぎ動員かけようとした藩は
身分毎に部隊を編成した
長州藩諸隊が有名だな
だた、「禁士」だの「衆兵」だのといった名前は
聞いたことがないな
著者による造語だろう
読んだことがないのでぐぐってみたが
http://onisci.com/dsato/ends2.html
なんか読むと、
その本の中の兵制は中華風のような気がする

11 :
>>6
「禁士」は聞いた事がありません。
「衆兵」はその他大勢の兵士といった意味で使われる場合はあるようですが、部隊や兵科で使われたといった事は知らないです。
作品を読んだ事がないので想像になりますが、「禁士」は「皇宮の警護」との事ですので「呪禁師」あたりからの創作ではないでしょうか。
読みは「じゅごんし」となるので、間違っている可能性の方が高いと思います。
「衆兵」は「禁士」以外の兵という意味合いかも知れないです。

12 :
>>10-11
回答有り難うございます。
この物語の世界では実際の歴史の明治日本のような「文明開化」は起きていない(安土桃山時代が
徳川幕府が誕生することなく緩やかに近代化した、様な感じ)なので、作者の人的には西洋的な
用語は誕生しなかった、というような設定なのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。

13 :
>>10
区別としては、禁士は平安時代の北面武士がモデルなんだろうけどね。

14 :
語源は禁中か禁裏あたりだろう。

15 :
名前元ネタ禁衛府だと思ってた。

16 :
禁裏の護衛官とか衛兵みたいのがあったような気がしますね。
今の皇宮警察みたいな感じですかね。

17 :
>>12
普通に、中華様式が入った文明だと思うけどな。
何にしろここでの回答はあくまでも「軍事的な」側面からでの対応だから
細かい語句や、歴史的な経緯も含めて知りたいのなら世界史板とか日本史板
に行ったほうが情報はありそう。

18 :
そもそも
禁士=ナイツ
衆兵=ガーズ
とルビが振られている件に関して
皇国はブリテン成分入ってますから、ええ

19 :
ブリ仕様なら合理性は期待できないな。推測するだけ無駄だw

20 :
昨日の日本語番組を観て思ったけど。現代人と戦国時代の人間だと真面目に考えるとどれぐらい意思疎通できるものなんだろうか?
続・戦国自衛隊だと米軍もタイムスリップするけど、当時の人間とどれだけ会話が成立してたのか読んでる時に疑問だった。
あの時代に英語の知識なんて普及してないだろうし。現代日本語の分かる外国人が古い日本語が分かるのかどうか。

21 :
>>20
日本人同士だと思って喋ると躓きが発生するのでしょうね。
文法はほぼ同じだから、単語同士の繋がりを見つけていけば意思疎通は出来るのではないかと思います。
沖縄と東北が方言で喋るような感じなのでしょうか。
日本語を母国語としないと少し難しいのかも知れないですね。
英語の理解できる日本人がシェークスピアやチョーサーを読む事に似ているかもしれませんね。

22 :
音もずいぶん違うだろうな 

23 :
「タイムスリップしてきた未来人が持ち込んだインフルエンザウィルスのせいでスペイン風邪が350年早く流行する」という電波を受信した

24 :
>>20
同じ「日本語」ってくくりで一まとめにされてるけど、標準語なんてものがなかった時代には地方ごとで
どれほど言葉が通じたやら。後、英国ほどじゃないにしろ、階級・身分ごとの違いもあっただろうし。
「へうげもの」って漫画で、石田三成が島津の立てた作戦案を拒否する理由に、「何言ってんのか
わかんねーよ!日本語で話せやボケ」と大変失礼な応対をしていたネタがあったが(島津はその後
文書にして再提案したが、石田に読まずに却下された。酷いw)。

25 :
関が原みても三成って勝つ気あったんだろうか分からない

26 :
>>25
あれは「千日手」に持ち込んで膠着させるのが狙いだった、という説が最近出てきた。
そうなれば「家臣同士が日本を二つに分けて争っている」という状態になることを避けたい豊臣家が
仲裁に出てきて、それだと家康は「臣下として」豊臣家の命に従わないわけにはいかなくなるので、
豊臣家の権威を向上させて家康の覇権を削げる、のが狙いだという説。
色々無理はあるがそうかなと思えないこともない。

27 :
江戸時代までいくといわゆる「ござる」な武士言葉が共通語として機能してたという事なので
それで地方出身の武士間での意思疎通に問題は無かったそうな。
時代小説よく読むような奴ならなんとかなりそうだ。
それ以前は最悪「書き言葉」での筆談が出来りゃなんとかなろう。
候文でややこしけりゃ漢文だw(もちろんそれができるだけの教育は要るが)
後は当時の教養要素の能だの狂言だのの知識があると良いかもね。

28 :
>>15 ようやっとその名前が出てきたか…
>>16 禁衛府ってのは戦後の日本に短時間存在した武装組織だ。
今でもある皇宮警察に、陸軍近衛師団から編成した皇宮衛士総隊をくっつけて皇族守護を図ったんだが、
当然ながら後者はGHQに即刻潰されたんでほとんど誰も覚えてない。維新の頃の御親兵みたいなのを目指したんかねえ。

29 :
>>27
現代人とある程度意思疎通が出来るのは幕末の頃までで、それ以前の武士以外
の人だと地方によってはお国言葉(方言など)になるから多分、意思疎通が出来ない。
江戸在住の人で地方から出できても何年か経っているというなら江戸訛りになる
だろうから分かる人出てくるかもしれないけど。
小学生の頃、親の転勤で鹿児島から越してきた奴がいたんだが引っ越した当初、
意思疎通が出来なかったよ。だって彼、鹿児島弁で喋るから関西に住んでる方から
したら何言ってるかわかんねぇんだもの。
>>28
当て字でナイトとか入れてんだから、英国形式でいいじゃない。
質問者が質問終わらせているのにいつまでその話してんだよ。

30 :
うちの親戚は父方が津軽弁。母方が鹿児島弁なんが
若い人でも意思疎通が困難だからなそれが数百年前となるともはや研究者でも絶望的だろ

31 :
>>29
言葉の元ネタとルビの元ネタがそれぞれ別ってことだろ
つまり日本と英国の両方の形式のミックス

32 :
今朝の朝の連ドラで、岸和田弁のヒロインと長崎弁の新キャラが飲み会で顔を合わせて
ヒロインが長崎弁がまるで理解できなくて何度も問いただすってネタをやってたな。
大戦直後ならそんなものなんだろうな。

33 :
つ ホンヤクこんにゃくぅ〜〜〜
http://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/6/e/6e0f1807-s.jpg

34 :
>>30
どっちも難易度高い方言同士じゃあ意思疎通が困難なのも無理も無い
鹿児島弁は防諜対策の一環として余所者では習得至難なレベルに作られた人造語って側面もあるし、
津軽弁にもそんな側面もあったって説も聞いた事がある

35 :
津軽弁に限らず北国の方言は、寒いのでとにかく口を開く時間を短くするという方向になった短縮言語ですので…
例:岩手と青森の県境をまたがる辺りの会話
「くーが?」(食べますか?)
「けろ」(はい、ください)
「んだば、け」(どうぞ、食べてください)
「く」(ありがとう、食べます))
「め?」(美味しいですか?)
「め」(美味しいです)

36 :
言語学板に該当するスレがある。
そっちも見たほうがいいでないかい。
現代の日本人は昔の日本人と会話可能なの? 2
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1305011241/l50

37 :
>>35
出身県の人間でもない限り、暗号解読出来ない系だなソレw
米国だと移民の国で日系人も多いから戦時中に同じ事を試みた旧軍は失敗
したそーだが。

38 :
映画で日本軍の軍人を演じる俳優は、髪型を坊主にすることが多いのはなぜですか?
海軍の場合はその限りではないようですが。

39 :
その問いに対する答えは「大部分が実際に坊主で残ってる写真も坊主頭ばかりだから」としか・・・
ただ陸海軍関係なくパイロットは怪我の予防のために長髪が許されることもある

40 :
ttp://www.bunyaku.org/kanri/yomoyama/contents/topics/02.html
ttp://www.nsknet.or.jp/katoh/wanzen.html
アタマジラミという寄生虫がおりまして、集団生活してたりすると拡がりやすいのです
簡単な予防法としては髪を短くするのが一番でして
最近また増加する傾向があるそうな

41 :
質問です。
甲冑を着た人間に向けて、M249を構える男がいるとお考えください。
※甲冑の鉄板は厚さ2mm程度とします。

@甲冑を着た人間の口内に銃口を突っ込んで撃った場合、
 弾丸は人体から背面側の鉄板までを真っ直ぐ貫通するでしょうか?
A双方が50Mほど離れている場合でも、弾丸は甲冑を貫通し人体に損傷を与えられますか?
Bこの質問はちょいと畑違いかもしれません。
 @とAが可能だったとして、弾丸が銀製だったら結果は変わるでしょうか?
 wikiを見ると、傷能力が極端に下がってしまうとは書いていませんでした。
◇5.56x45mm NATO弾は、200Mくらいまでその傷力を保てる
◇3mmの鉄板を貫ける
素人なりに調べて上の二点は分かったのですが、それ以上はどうも確信が無く……
お知恵を貸していただけると、とても助かります。

42 :
>41
甲冑というのが日本の鎧か西洋の鎧か判らんが・・・
>@A
楽勝です。十二分にお釣りがきます。
いくら小口径といえどもライフル弾をなめちゃいけない。
特に最近の軍用実包はスチールコア入りなので貫徹力も高い。
防弾鋼板製の鎧なら多少は見込みはあるけど、
人間が動ける重量ならお話になりません。
>B
この場合問題になるのは対装甲の性能なので銀製であれば
スチールコア入りの実包に比べれば明らかに効果は落ちるでしょう。

43 :


44 :
>>41
@A
200Mの根拠は何だ? まさか日本語Wikipedia?
5.56mm弾は600m辺りまでなら十分な傷能力と貫徹能力を持ってるんだが・・・。
NATO Ball (U.S.: M855)だと600Mで3 mmの鋼板を抜ける。
資料元が日本語Wikipediaなら英語版Wikipediaの「5.56mm」項目を見たほうが良い。
軍事関係は日本語Wikipediaの場合概要の把握には使えるが、個々のスペック
や数値、説明が誤っている、説明が足りていない部分もあるのでより詳しい事が
知りたければ英語版を読んだほうがいい(もっと突っ込んだことが知りたいのなら
専門書籍がお勧め)。
http://en.wikipedia.org/wiki/5.56x45mm_NATO
(日本語版は弾丸の説明なのに肝心の実包サイズの図説すらついて無いという
手抜きぶり)
M249つーか分隊支援火器に類される軽量小型な一種の軽機関銃の火力だと
人間が着込めるサイズの鎧特に中近世の鎧の防御力は無きに等しい。
M249の有効射程は最大300?1,000 Mになる。
http://en.wikipedia.org/wiki/FN_Minimi
あと5.56mm弾丸の傷能力が問題になったのは、中遠距離射撃戦が主体だった
アフガニスタンなどでの戦闘でのお話で、そうでない場合なら最近の軍用実包での
5.56mm弾の傷力は決して低くない。
正直な話、第二次世界大戦中にソ連で開発されたSN-42という防弾鋼性鎧(正確には
チョッキ)ですらその防弾能力は「9mmパラベラム弾が100M程度の距離で貫通しない
レベル」でこれだったから中近世の板金鎧では、現代の自動小銃が扱うライフル弾には
ほぼ無力だ。
5.56 x 45mm NATOが持つ運動エネルギーは1,797 Jだがこれは44マグナムの倍
くらいの運動エネルギーになる。
他の点では>>42氏も説明しているとおりです。

45 :
>>44
アフガンの件だが、初質に単にあたってなかっただけって主張していた人がいたんだが
それは英語版に載っていたりしないのか?

46 :
>>45
その話自体、ベトナム戦での「ジャングルの厚い葉っぱに当たって弾道が逸れて当たらない」って話と同じ類で疑われてんじゃなかったか

47 :
たしか、メタルサイトで当てたつもりで当たってない→威力不足!
で、光学照準器を大量導入したらその辺が激減した、っつーのはあったような。
でも、アフガンの場合は谷挟んで尾根筋同士での銃撃戦とかだから、
実際に5.56mmには過大な距離なのも事実であろう。

48 :
防衛省の技術研究本部に勤めてる人の採用って国家T種試験?
で、身分は何になるの?
国家公務員T種だから官僚?
でも行政職では無いのかな?
技官って言った方が良いの?
所謂、テクノクラートってやつ?

49 :
>>48
スレ違いです
初心者質問スレあるいは自衛隊板の質問スレでどうぞ

50 :
41です。
>>42
>>43
おぉ、なんちゅー知識の宝庫だ、ありがとうございます!
文章内の「甲冑」とは西洋の鎧のつもりでした、説明不足ですみません。
200M云々については、お察しの通り日本語wikiで調べたのみです。
あそこには間違いが多いのですね、初めて知りました。
>>42
>>B
>>この場合問題になるのは対装甲の性能なので銀製であれば
>>スチールコア入りの実包に比べれば明らかに効果は落ちるでしょう。
となると、「銀弾は甲冑を貫通しなかった」と描写しておいた方が現実的なんでしょうか?
教えていただいた限りだと、威力が落ちようとも貫通しそうな印象を受けたのですが…

51 :
>>50
距離によるかと思いますが
50m程度なら多分問題なく貫通するかと
(拳銃弾ならともかくライフル弾ですし)

52 :
銀の弾丸って狼男か何かすのか?
人外なら鎧着て走り回ってもおかしくないけど着てないほうがずっと速く動けるんじゃないのか?

53 :
>>50
甲冑の騎士に対して、ボウガンだと貫通しちゃうので、ボウガンの使用禁止になった事例から見ると、
下手すれば火縄銃でも貫通しちゃうよ。

54 :
下手しなくても騎兵が装着可能でなおかつ火縄銃を防げる鎧なんてないよ
50mくらいまでならまず貫通するし、しかも鉛玉だからライフル弾より傷力高い

55 :
近世の胸甲騎兵なら普通にマスケット銃弾弾き返すけどな

56 :
>>55
wikiみるとイギリス製は撃ちぬかれて、ドイツ製は、凹んだりするだけで済んだと書いてるな。

57 :
火縄マスケットの弾は本当に鉛を丸くしただけだから、貫通力は微妙なのだよな。運動エネルギー的には結構なものなんだが。
角度が悪いと竹束に弾かれちゃったりするし、でも運動エネルギー自体はあるから、理想的に当たれば重甲冑もあっさり貫通しちゃったり。
もう「当たり方による」としか言いようがないです、はい。

58 :
>>54>>55
近世だけでなく中世のも、どちらかというと「甲冑を貫けない銃」の方が多い
というか貫ける銃が出てきたのが近世に入るか入らないかの境あたりからなんで…

59 :
胸甲や名前は失念したが、びんぼっちゃまスタイルの鎧も
銃防げないから最低限だけ守ろうかって発送だからなぁ

60 :
無煙火薬が発射薬に使われるようになるまで、銃弾はただの硬鉛、初速は300m/s程度だったから、
口径が12番径の散弾銃と同じくらいあっても、貫徹能力って点ではたかがしれてるわな。

61 :
>>50>>59
それ、多分ソ連が第二次世界大戦中に「タンクデサント」する歩兵向け
に作ったSN-42のことかもしれない。
上の方でもう紹介されているけれどこんなのね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SN-42
http://en.wikipedia.org/wiki/SN-42
http://mailer.fsu.edu/~akirk/tanks/japan/infantry-armor.jpg
この鉄の前掛け(ドラクエか!)は一応、現代の技術で作られている代物なので
表面硬化処理済みである程度の防弾性能がある物だが、それでも大戦中の
各国歩兵が普通に持っている小銃の弾丸を有効射程距離内では防げない。
>>60
小銃の貫徹能力というか命中率などが、小手先の対策ではどうしようもなくなるのは
南北戦争辺りからだねぇ。
ゲティスバーグの戦いにおける南軍戦列歩兵による行進なんて自行為だしな。

62 :
>>61
近世ぐらいの鎧だったと思う
本で見たんだが、書籍は全部実家なので調べられない
まあ、新紀元なんで信憑性はあれですが

63 :
質問者の人、中世ネタにはこのスレのツボをくすぐる何かがあるだけだから深く気にしないでね

64 :
SN-42って、1枚が2ミリ厚3.5キロの防弾鋼板を2枚重ね、だったのか?
5枚ぐらい重ねれば小銃弾も防げそうだな。18キロぐらいになるが、今の対小銃弾用ボディアーマーもそのぐらいだよな。
米軍のSAPIはずいぶん軽いみたいだが。

65 :
パウエル元国務長官から連想した設定ですが。
海軍予備士官制度が1886年時点から海軍予備役士官として自動的に昇進できる制度として制定されたという設定です。
主人公は1878年頃の生まれで、高等商船学校を首席で卒業した。
1904年の日露戦争勃発に伴い、海軍中尉として出征、水雷艇の航海長を務めていて、
黄海海戦に参加、乗艦していた水雷艇が雷撃に成功し、金鵄勲章を受勲。
この功績により大尉に昇進して、水雷艇長を拝命、日本海海戦でも雷撃に成功し、金鵄勲章を受勲。
日露戦争後も現役続行を命じられ、海軍大学校に入学、卒業。
WWTの際の遣欧艦隊の駆逐隊司令として中佐で出征、かつての高等商船学校の同窓生が欧州航路の船乗りとして
何人も活躍していることを知り、何としても商船を守らねば、と決意を新たにして商船護衛に奮迅する、
という設定を考えたのですが、1886年段階で海軍予備役士官制度がこのように制定されるのは
無理がありすぎるでしょうか。よろしくお願いします。

66 :
>>56
wikiなんか誰でも書き込み可能。
更に問うのは検証性のみで真実は問わんときている。
ゆえに本にそう書いてあればwikiは、おk
たとえ嘘でもwikiでは、おk

67 :
>>64
今の対小銃弾用ボディアーマーは、防弾鋼板+繊維系で小銃弾の
貫通力と運動エネルギーを減衰させてとめる方式だからSN-42に
比べると銃弾を受けた時の衝撃の伝わり方は大分違うと思う。
>>63
中近世ネタとWW1ネタも受けますよ。

68 :
>>50
分隊支援火器からやや外れるけれど、第一次世界大戦における
機関銃の運用と効果について解説しているサイトがあったので
読んでみてはどうだろう。
http://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-1349.html
やる夫で学ぶ第一次世界大戦 やる夫で学ぶ塹壕(鉄条網と機関銃編)
機関銃という兵器が世界にどう影響したかに関しては「機関銃の社会史」という本もオヌヌメ。
あと、もし現代軍がファンタジー世界に行く話とか書くなら「補給戦―何が勝敗を決定するのか」
と「スパイス、爆薬、医薬品 - 世界史を変えた17の化学物質」は高くて買えなくても
図書館などで借りてでも読むことをお勧めする。
異世界行ったらやたらと武力を売りにする小説が多いけれど、合成染料とか養殖真珠
とか軽工業製品で利益ざっくざくな製品はたくさんあるんだよね。

69 :
>>68
そういうの好きならラノベだけど「巨竜城塞のアイノ」ってのが面白いぞ。
“異世界に召喚されたが主人公は全く戦わないし魔法も使わない”っていう話なので。

70 :
>>68
3倍醸造の方法を知ってるだけで大儲けできるだろ。

71 :
>>65
> 海軍予備士官制度が1886年時点から海軍予備役士官として自動的に昇進できる制度として制定されたという設定です。
・・・
> という設定を考えたのですが、1886年段階で海軍予備役士官制度がこのように制定されるのは
> 無理がありすぎるでしょうか。よろしくお願いします。
就役しなくても階級が上がっていくといった意味でしょうか。
予備役には非戦時での費用の抑制といった意味合いもあります。
人員の階級を上げると給与等級も上がるので、予備役制度の利点と相反する事となるかと思います。
国家の予算といった面で無理があるかも知れませんね。

72 :
>>69
よりによってラノベかよ・・・。

73 :
軍隊に入隊させたいのですがプロセスとしては兵役により徴兵されるのが一番自然でしょうか?

74 :
ラノベ舐めんなよ
(民兵側の主人公視点で)強大な敵国家の保有する唯一の攻撃機がL-39アルバトロスとかいう妙なチョイスだったりするラノベもあるんだぞ
ちなみに敵側戦車は近代化T-55で民兵側唯一の戦車がT-10重戦車だ

75 :
>>74
ハボクックのでてくるのもあったな。

76 :
主人公機がデファイアントとか古い作品だが

77 :
>>74
ラノベなんて読んで何が楽しいのかわからん。
大体俺TuEeee!系が多いんじゃないのか? そういう系統って。

78 :
>>77
ラノベはつまんないのと、作者が銃オタや軍オタ、あるいは歴史オタで妙にディープでリアル路線なのとが混在してて
一概にどうこう言えない感じ

79 :
とりあえず架空・仮想戦記やウォーシミュレーションものはメジャーな兵器か、チート性能&オーバーテクノロジーな架空平気ばっかし出てくるのに対して
ラノベはやたらマニアックなマイナー実在機か、それを元ネタにした(というかまんまな)架空機が出てくるので
前者よりはまだ面白いのが見つかる

80 :
ラノベなんて俺TUEEEしかない、ハーレムしかないっていうのは
戦記物なんて超兵器ばっか出てきて日本がアメリカに勝つような作品しかないというのと似たようなもんじゃ

81 :
>>74
RPGでのトップアタックを食らいたくなかったら口を閉じておけ
>>80
単に目に付いた物が全てだと思い込んでいる連中なだけだ。

82 :
非合法に軍事魔法を有するエルフの刑事とか
勇壮なマーチ調にアレンジされた般若心経とか
叩き上げのベテラン砲兵なのに歩兵中隊長にされちゃって
自動小銃を手に少人数で殿を務める羽目になった人(脇役)とか
20年前くらいにラノベで読んで面白かった憶えがある。

83 :
>>81
あの展開させるなら素直にチェチェンのソ連軍状態にさせりゃいいのにとは思った

84 :
ヒロインが主人公が監禁から脱出できないように膝から先を切り落として大腿骨でエンゲージリング作ってプレゼントするラノベが好きだ

85 :
>>50です。
>>51
>>53
ありがとうございます!
>>68
あぁ、わざわざリンクや作品名を書いてくださるとは。
ありがたいことで・・・
他にも、中世などに関係する様々な知識を投下してくださった方。
とても参考になりました。
感謝です!

86 :
ラノベの軍事描写なんてろくでもないやつばっか
というか、ろくでもないやつ以外見たことがない。
Mk19のことをグレネードマシンガンって読んでみたり、RPG7のことをロケットランチャーとか
挙句の果てにはM1911を握れないような餓鬼が二丁拳銃とか。
そういや、アサルトライフルもバースト射撃をすれば狙撃ができる(^◇^)って言うようなのもあるし

87 :
>>86
「軍事知識的に正しく書くこと」が目的じゃないんだからしょうがない。
もう少し調べて書けよ、というのはよく思うが。

88 :
>>86
明らかに特定の作品を指して”ばっか”というのはどうかと思う。
確かにあの作品は酷いもんだったけど。
ただ、ラノベだけが特段劣ってるわけではないと思うけどね。
ラノベのミリタリー関連の標準的正確性は「日本の創作の標準レベル」かと思う。

89 :
>>87-88
つまらないから粗が目立つのであって、
面白い作品であれば勢いで読めてしまうものだと俺は思っている。

90 :
そもそもラノベは軍オタをターゲットにしてるわけじゃないから。
それらしくてハッタリが効けばいいんだよ。

91 :
>>88
>>86は何を指しているの?

92 :
>>90
いや明らかにミリオタ(ただし、18歳以下)を狙ってるだろこれ、というのは
たまにあるけどな。
>>86が挙げてる作品っぽい(違ったらメンゴ)「緋弾のアリア」とかはそうだろう。
ま、「専門知識的には粗は全くないが、お話としてちっとも面白くない」のと
「専門知識的には粗だらけだが、読んでてて面白い」のとどっちがいいかって
言われれば、後者だからな。

93 :
>>92
緋弾のアリアはお話としてもつまんないと思うよ・・・。

94 :
ラノベの定義なんて曖昧だからラノベが駄目ってのは意見が割れちゃうよ
レーベルだけで定義するなら北壁の死闘とか海外作家の一部ミリタリー小説もラノベになっちゃうし
まあ、国内だろうが海外だろうが、専門書でもない限り嘘ちりばめてあるからディティール云々でいくなら駄目な部類なんだろうな

95 :
普通の本読めよ

96 :
普通の本とはなんぞや

97 :
そろそろ脱線甚だしいのでここいらでお開きにしてはどうか

98 :
皇国の守護者も一応ラノベの分類にされてたりはする
あと、関係無いけどファンタジージャンルも内容がいかに指輪物語と同様な
緻密なハイファンタジー系であろうと日本国内ではラノベ扱い
(海外作品でないとラノベ扱いというべきか)

99 :
>>98
出版されるレーベルによる分類じゃないの?>ラノベ
大菩薩峠でも富士見ファンタジアあたりから出ればっラノベだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
海上自衛隊に潜水艦があるのはおかしい (203)
その辺の物で簡単に作れる護身とか武器 (495)
先島諸島防衛 第十三 (617)
スホーイPAK FA/T-50を語るスレ 12機目 (396)
{一等自営業] Cat Shit One 特設スレ3 [小林源文] (324)
海上自衛隊に潜水艦があるのはおかしい (203)
--log9.info------------------
リンゴかわいい×5 (491)
ジョージ・ハリスン1日1曲議論するスレ (375)
AKB48とビートルズ (255)
〜THE BEACH BOYS vol. 32〜 (737)
日本ではビートルズとクイーンどっちが人気か (904)
ジョンのソロでいいと思う曲は? (363)
【狂気】フィル・スペクターPart2【天才】 (562)
ビートルズは飽きる (204)
★ヴァン・モリソン関連スレ パート2★ (533)
さい玉24ビートルズ質問なんでもこたえます (458)
リンゴ・スターアンチスレ (422)
統合【stereo】デジタルリマスターVol.41【mono】 (418)
▼邦題命名は我々に任せてもらおうか▼ (780)
ジョンvsポールvsディランvsジミヘンvsウィンウッド (526)
ロジャー・ダルトリーとロバート・プラント (395)
★ LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド38 ★ (356)
--log55.com------------------
第13回朝日杯将棋オープン戦 Part20
第13回朝日杯将棋オープン戦 Part21
第13回朝日杯将棋オープン戦 Part22
第13回朝日杯将棋オープン戦 Part23
第13回朝日杯将棋オープン戦 Part24
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part556
Q・羽生善治と同時に国民栄誉賞を受賞した囲碁棋士
囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第39巻 【越田出禁】