1read 100read
2012年2月CG37: LightWave3D・雑談スレ66 (982)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【セルシス】CLIP/クリップ 9 (933)
Pixiv底辺卒業スレ Part48 (1001)
■■デジタルハリウッド大学■■ (467)
イラストSNS PiXA(ピクサ) Part7 (422)
Shade 相談/質問スレッド Ver.35.0 (758)
Blender Part39 (808)
LightWave3D・雑談スレ66
- 1 :11/12/07 〜 最終レス :12/02/15
- NewTek
http://www.newtek.com/
http://www.lightwave3d.com/
http://www.newtek.com/core/ 凸( ̄皿 ̄#)
D-STORM (国内代理店)
http://www.dstorm.co.jp/
LW大全 LightWave3DWiki
http://www11.atwiki.jp/lw3d/
LWスレ用うpろだ
http://lw3d_up.web.fc2.com/
前スレ
LightWave3D・雑談スレ65
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1320499483/
MomoネタやLightwave関連以外の話題はそれぞれの専用スレで
プラグインデータベース - 欲しいプラグインがあったら↓で検索汁!
Flay.Com(海外)
http://www.flay.com/
LightWave Plugin Database(海外) ←FI氏のプラグインはこちらへ
http://www.lwplugindb.com/index.aspx
Quest(国内)
http://lwpindb.hacca.jp/db/
スレ内注意事項
・質問の際は、過去スレ、過去ログをよく読んでから。
・マニュアルも一通り見なさい。
・初心者というのは免罪符になりません。
・アンチLW厨は無視しなさい。
・煽りレスはNGに登録しましょう。
*厨にレスする人は同レベルの厨と見なします。
- 2 :
- 乙なのですぅ
- 3 :
- 今までモデリングにしか使ってなかったので気づかなかったが
lightwaveの物理エンジンって重い物ほど早く落下する仕組みになってるんだな
作った奴はどういう教育を受けたんだ
- 4 :
- >>3
キン肉物理学使ってるからな
- 5 :
- むしろそこは褒めてやれよw
融通の効かない理系男子っぽいツールは嫌だ
- 6 :
- ライトウエーブ ばんざい!!
ハラショー ロブ !! ハラショー パワーズ !!
- 7 :
- >>3
風船と鉄球同時に落としたら鉄球のほうが早く落ちるに決まってるじゃん
なにいってんのこの人
- 8 :
- そうだそうだー
- 9 :
- http://www.lighttreeproject.com/
こういうのやりたいんだがLightWave買えば出来るんかね??
- 10 :
- >>9
どの部分を指してるのかわからないけど、
LightWaveは関係ないよ。
こういうサイトが作りたいってんならFlash。
プロジェクションマッピングをやりたいんならCGソフトは色々ある。
- 11 :
- LWCAD Ver4買おうかと思うんだが
前スレの
>>バグで旧Patten3Dでsubブーリアンが出来ない。
>>仕様が変わってPattern2Dから直接3Dオブジェクトが作れなくなってたり、
これって重要な機能?、使ってないから意味わからんが
Ver4買うとVer3.6は使えないのかな?
- 12 :
- >>11
前者は任意の3Dオブジェクトでのサブブーリアンが出来なくなっている。
LWのブーリアンを使えば特に不便はなし。けど、これは明らかにバグっぽいので後々修正されると思う。
後者はこれ。
http://www.wtools3d.com/manual/manual3/assets/video/pat2d/pat2d.htm
2Dの形状を作った後に3Dを押すとそれが立体化するのだけど、これが出来なくなっている。
とは言ってもLWCAD4のExtrudeを使えば、普通に後から立体化は出来る。ステップが一個増えてしまったって話
Ver4を買ってもVe3.6は使えないよ。
- 13 :
- pythonの使えばどうなるのか。
RIGのセットアップが楽勝になるとか。
- 14 :
- r─-- 、..,,___ ____ _,,... -‐‐┐
/::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::| ________
|::::::::::::::::::ゝ'" ``''ー-‐ァ::| /
|::::::::ヽ/ く::::7 / ゝ 、、
!::::::::/ / / / , / , i ! ヽ!. ,' ヽ.
`ヽ7 ,' / /‐‐/-./ /:| |‐- / i | ノ 、_ノ `ヽ
,! i ,' /i __」__ | /:::| /」_ /| ', |
ノ:| ノ i ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::| i ,ゝ| __|_
く__,| ∠___,! /::! ! l | |.l | !:| ,ハ i | |/-‐-、
く__! |/i:::::: ヽ-' ::. `'´ ::|//レ' .| 'i __,ノ
,! | ⊂⊃ _____ ⊂⊃:! |
イ i | |. /´ ̄`i ,ハ`ヽ | あ
/ | ハ ト !.,____ン ,.イ:::::i::::::〉 <
|\〈 ,.へ,,!ヘハ |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、( | |
|ヽ )ヽ/ ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/ レ'::::::ヽ, | |
\ ヽ,i ';::\/i`ヽ!:::::i :::::i. | |
__\ ノ , ノ::(_ンハ、_)::::ノ ::| | |
\二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/ ,ン .|
∠____,.ヘ. |:::::::::::::::::::i::::::::`/ `ヽァ'" | -┼‐-、`ヽ
,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/ .| | |
/:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ. ', .ノ 、,ノ
/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/::::::::::::::::::::::::::::':, ヽ.
rン´ ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ. ``"''' ー---
- 15 :
- >>12
そうなんだ
じゃあVer4買うかな
あんがと
- 16 :
- http://www.wtools3d.com/manual/manual3/assets/video/pat2d/pat2d.htm
これ見たけど
インタラクティブのブーリアンが便利そうだ
Ver4でこれができないの?
そりゃ困るな。
- 17 :
- ノードのビデオいいな
この調子で各機能のだしてくんねえかな
bulletとかpythonとか
あとNewTekからでてるRIGのビデオも日本語化してくれ
- 18 :
- Rigの日本語化のは是非欲しいわ。
画面通りやっていけば使えるようにはなるけど、やっぱ説明も聞きたい。
- 19 :
- NewTekから出ているRIGビデオとは、どれのことですか?
- 20 :
- >>13
どういうふうに実装されるかによるけど個人や少人数での作業ではほとんど何も変わらないと思うよ。
- 21 :
- 前スレ>>997
レスありがとうございます。
やっぱりマグネットや移動あたりでちまちま修正するしかないですか。
- 22 :
- LW10を使っております。
例えば、
フレーム1〜1200まで40秒の動画を作った後に
600フレーム当たりに新たに300フレームほどの動画を追加して
合計で1500フレームの動画にしたいとします。
そうすると600フレーム以降のモーションキーを全て300フレーム後ろにシフトさせる必要があります。
一つ一つ動かしていたのでは膨大な時間と手間がかかるため
Scene editorでItemsを選択し、子を全て表示した状態で
600フレーム当たりの空白を30フレームほど選択し、
copy→paste insertを10回繰り返す。
という操作により全てのモーションキーを300フレーム後ろにシフトさせることができることが分かりました。
しかしながら、surface editorで設定したenvelopeの設定だけがシフトされません。
これはどうすれば、surface editorの設定も含めて
後ろにキーをシフトさせることができるのでしょうか?
- 23 :
- (Classicではない)SceneEditorで対象アイテム群の600f以降のキーを選択して
右クリ→NumericOffset+300f。
サーフェス(サーフェスタブ)に対しても同じ。
GraphEditorで対象アイテム/サーフェスの600f以降のキーを全部選んで
NumericMove→frameOffset+300f。
- 24 :
- LWの購入を検討している初心者ですが質問です
これってメタセコのデータの入出力ができるプラグインとかってあるのでしょうか?
- 25 :
- >>24
メタセコ側からobjかlwoで出すしかないと思う。
- 26 :
- >>24
AS MQO Loaderってのがあって読み込みは出来るっぽい。
- 27 :
- >>24
メタセコはそれだけで便利だから持ってるほうがいいよ。
変換は必要だけど、メタセコデータをLWに持ってくるのは、超楽な部類かと思う。
- 28 :
- サブパッチ使ったモデリングってどうやればうまくなるの?
- 29 :
- >サブパッチ使ったモデリングってどうやればうまくなるの?
永遠の課題ですな。
- 30 :
- >>26
ttp://www.neko.ne.jp/~asagi/P2P/Plugins/index.html
これだな。知らなかったよ。帰ったら試してみよう。
- 31 :
- 24です
メタセコのデータを読み込む分には可能ということですね
レスありがとうございました
- 32 :
- >>23
ありがとうございます。
でもオブジェクトとサーフェスは別に設定しなければならないのですね・・・・
- 33 :
- >>32
>でもオブジェクトとサーフェスは別に設定しなければならないのですね・・・・
何故そういう結論に行き着くんだよw
- 34 :
- >>33
えっ、だって、
1回、SceneEditorで対象アイテム群の600f以降のキーを選択して
右クリ→NumericOffset+300f。
2回、サーフェス(サーフェスタブ)に対しても同じ。
これで二回の操作じゃないですか?
GraphEditorで対象アイテム/サーフェスの600f以降のキーを全部選んで
NumericMove→frameOffset+300f。
というのは、オブジェクトとサーフェスそれぞれに対して行う必要があるため
オブジェクトが100個あった場合、101回行う必要がありますよね?
何か勘違いしていますか?
- 35 :
- >>34
書いてもらった事だけを鵜呑みにしないでさ、
その答えを踏まえて色々と試してみた?
グラフエディタでもドープシートでも座標チャンネルと
マテリアルチャンネルは同時にシフト出来るよ。
- 36 :
- >>35
もちろん、自分で手を動かしてやっていますよ。
この掲示板で質問をする前からいろいろと試していますが
座標とマテリアルは同時にシフトしてくれません。
何が違うのでしょうか?
- 37 :
- >>36
いちお書いておくけど、こんなことは説明することじゃない。
・グラフエディタ
左下のチャンネルから目的のアイテムとサーフェスチャンネル
を上のフィールドにドラッグ&ドロップ必要なキーを全選択して
Ctrl+ドラッグでシフト
・ドープシート
チャンネルタブで目的のアイテムとサーフェスチャンネルを
選択し、hideボタンを押す。で、必要なキーを全選択して
マウスドラッグでシフトする。
この件でこれ以上のことを知りたければマニュアル読んで下さい。
- 38 :
- >>37
ありがとうございます。
グラフエディタの方は分かりました。
ドラッグアンドドロップの操作を思いつきませんでした。
ドープシートの方は教えて下さった方法をそのまま試していますが
どうやってもうまくいきません。
マニュアルはもちろん何回も読んでいますが
さっぱり分かりません。
どこが違うのでしょうか?
- 39 :
- 言い忘れたけど、
チャンネルの一括シフトなんて操作はアニメーション編集の基本中の基本操作です。
もっと言えば、業務用の統合3dcgソフトでこれが出来ないソフトなんて無いです。
37で書いてる通りにやれば出来ますので、頑張って下さい。
- 40 :
- >>39
hideボタンを押す。
というのは必須ですか?
これは選択されていないキーを隠すための操作ですよね?
なぜか、横にチェックマークを入れようとしてもうまくいかないのですが
なんだか訳が分からなくなってきましたよ。
おっしゃっている操作は理解できるのですが、
その通りやってもサーフェス画面でキーをシフトさせると
サーフェスだけがシフトし、
アイテム画面でシフトさせるとアイテムだけがシフトされるのですよ。
本当にアイテムとサーフェスを同時にシフトさせられるのですか?
- 41 :
- >>40
イ ・ イ ・ カ ・ ゲ ・ ン ・ ニ ・ シ ・ ロ・・・・・
- 42 :
- >>38
横だが
10年以上使ってて初めて知ったわw
サンキュー!
- 43 :
- 間違った>>39だった
- 44 :
- >>40
37で書いた"チャンネルタブ"って何の事だかわかってないでしょ?
わからないまま進めてもわからない結果しか得られないよ。
だから、
>横にチェックマークを入れようと
>”サーフェス画面で”キーをシフトさせる
>”アイテム画面”でシフトさせると
こんな間違った操作に行き着く。
>本当にアイテムとサーフェスを同時にシフトさせられるのですか?
くどい
- 45 :
- >>>>>>>>>>>>>>44
ぐおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉおおおおおおおおおおぉぉぉおおおおおおおおおお
できましたあああああああああぁぁっぁぁぁあああああああぁぁああああああああああああああああ
ちゃちゃちゃんねるたぶですかああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
早くそれを言って下さいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 46 :
- こいつ今年の正月開けの質問魔じゃん
ウザい
- 47 :
- ウザいけどオモロいなw
正月から格闘してたんだww
- 48 :
- >>44さん
ありがとうございました。
- 49 :
- 速攻でNGIDすれば問題ない
- 50 :
- test
- 51 :
- 実際、日本でのLightwaveのシェアはどれくらいなんだろうな。
- 52 :
- そのうちMac版ユーザーはどのくらい居るんだろう?(´・ω・`)
- 53 :
- 前にアメリカに次いでユーザー数が多いって聞いたけど
前といっても10年以上前だけど
- 54 :
-
゚ 。 ,∧_∧ ゚。
゚ ・(゚´Д`゚ )。 !!
(つ ⊃
ヾ(⌒ノ
` J
- 55 :
- 肉気持ち悪いです
- 56 :
- 基本的なことなのですが
一つ質問させてください。
modeler上で、球と立方体を作って
boolianで球から立方体をsubtractします。
すると、球に立方体状の穴が開きます。
この穴の開いた球を全選択したいのですが、
polygons選択モードで選択し「]」ボタンを押したり
右ドラッグして全体をかこんだりしても
subtractした部分の側面が別のパーツのようになって
うまく選択されません。
これはどのようにすれば良いのでしょうか?
- 57 :
- >>56
マニュアルの第2章モデリングの基本
・ポリゴン選択
のページに答えが書いてるだろ。ちゃんと嫁
- 58 :
- それから初心者なら日本語メニューでやりなよ。
その方がマニュアル検索も早いし。
- 59 :
- でも英語表示って出来る人ぽくて憧れるよね
- 60 :
- マニュアルが日本語であればソフト自体は英語版のままでいいよな
- 61 :
- test
- 62 :
- 製本マニュアルのほうがなんとなくいいかなと思ってるんですが、
実際PDFでもストレスなく使えますか?
- 63 :
- 紙もいいけどpdfも検索できるから楽だよ
ただ画面と見比べるみたいな使い方は難しい
ipadとかに入れたら捗るらしい
画面の大きいスマホでもいけるかも知れん
持ち歩いて外で見たりとかも暇つぶしにいいかも
- 64 :
- >>63
ツインモニタならなんの問題もないよ
- 65 :
- >>64
うんまあそうだろうとは思うけど
マニュアルが紙かpdfかで迷うくらい初心者がツインモターとかやるかなと思ってさ
まあスマホやipad買うよりはモニターもう一個買った方が安いか
- 66 :
- ありがとうございます!
閲覧用に別の画面があればやりやすいんですよね?
そしたらMacBookがあるのでできそうです。
安心して電子マニュアル版を購入したいと思います。ありがとうございます!
- 67 :
- test
- 68 :
- ある一つのオブジェクトの動きにだけモーションブラーをかけたいのですが、
Layoutのカメラプロパティにあるモーションブラーって
カメラの写る全ての動きに対してブラーがかかりますよね?
AEを使う方法も調べてみたのですが、
既に2Dの動画になってしまったものを部分的にブラーをかける方法など
ないようです。
どうにか指定したオブジェクトにだけブラーをかける方法ってないですかね?
- 69 :
- ご苦労なこった
- 70 :
- >>68
別々にレンダリングして合成だな
- 71 :
- 意味わかんね
- 72 :
- 例えば、高速回転している歯車を動画したい場合どうしたら良いのですか?
高速回転しているので本来は目に見えないはずなのに
30frame/secだと、動きが目で追える程度になってしまうのです。
この歯車にだけブラーをかけたい場合どうしたら良いのでしょうか?
- 73 :
- 本来、動いてる物はすべてブレて映るるわけで、部分的にだけブラーがかかるってことはあり得ないわけだが
どうしてもそこだけにブラーかけたいなら68が言うように歯車だけ別にブラーかけてレンダリングしてAEで合成すれば?
それか、高速回転してる歯車はただの回転する円盤とか筒にしか見えないわけだから、そういうオブジェクトを作って回転させるとか。
- 74 :
- 死亡フラグやんww
- 75 :
- >>74
意味わからん
- 76 :
- それだとブラーがかかったところのマット色が変なことにならない?
どれくらいの精度がいるのか知らないけど。
- 77 :
- >>72
君が高速回転と言ってる回転数が分(秒)間何回転(rpm(s))を指してるのか誰もわからんだろが。
一般的に言う高速回転(扇風機の羽の高速回転)であれば普通にブラーかかるだろ
だから答えは下の2択だ
・68が高速回転と言ってる回転数は実際は低速回転だった
・ブラー設定のマニュアルを読んでないだけ
(適切なブラー量を設定出来てない)
それから68の質問の答えは、73も書いてるように
レンダリングで素材別けしてAEでコンポジットすればいいだけ。
何も悩むことはない。だって、
>AEを使う方法も調べてみたのですが
と書いてるからにはAEでのコンポジも考慮してるってことだから。
でなけりゃ、AEの事をわざわざ書かないしねw
- 78 :
- >>77
マニュアル君はいつも怒ってるよね。
そんなに初心者がむかつくなら答えなくていいんじゃない?
教えられる方もそんな言い方されたら気分悪いだろうし。
- 79 :
- バトルスタートw
- 80 :
- >78
べつにさして怒ってるようには見えないぞ。
内容も煽りとかじゃないし良いんじゃね?
つかバトルスタートさせるなw
- 81 :
- >>80
ふっw侮ってもらって困るなw
「バトルスタートw」といえば「釣られんぞ!」という心のブレーキがかかるだろ?
あえてそれを狙ったんだよ。
- 82 :
- >>78
別に怒ってないし、むかついてもない。呆れてるんだよ
ってか、むかつくのは君の方だよ
[マニュアル」にコンプレックスでもあるのか?w
- 83 :
- >>82
それが君の性格なんだよ。
わざわざマニュアルで調べて、ページ番号だけ教えるとかさ…。どんだけ意地悪なんだよ。
なんでいつもマニュアルを連呼するの?コンプレックスでもあるのか?
質問者がさ「マニュアルで調べたんですけど、わかりませんでした」みたいな文つけるのは君のせいなんだよ?
人に優しくできないなら、せめて黙ってろよ。
黙れないなら「Lightwave3D マニュアル」スレでも作ってきな。
- 84 :
- >>83
あのねぇ・・
俺が何時ページ番号とか教えたよ?w
妄想もいい加減にしたら?
それから「意地悪」ってどういうことだよ。
俺は質問者に答えてるけど、君は質問者に対して何か答えたのか?
只、文句ばら撒いてるだけじゃない。
- 85 :
- 83君みたいのが一番ウザス
永遠の沈黙を所望する
- 86 :
- すべては割れが紛れ込んでるからなんだとよ。
ドングルの意味ねえな・・・
- 87 :
- 文句を言いたくなるのも言ってしまうのも仕方ない。人間だもの。
でも喧嘩はなしでお願いしたい。ここじゃ決着なんて付かないんだもの。
ID:E6EY203Vに言いたいことがある人の気持ちは少し解るが、かれは親切だよ。
あとお前らがここを大切に思っているのもわかる。
だから文句くらいはありだが、決着は諦めてくれ。たのむ。
- 88 :
- ま、雑談スレなんだしゆるくいこうぜ。質問に答えようと答えまいと自由だし。
- 89 :
- >>68
見てて居た堪れなくなったから書いてみる
2D動画に後からモーションブラーかけるにはスピードベクトルの情報が必要
二つの2D動画を3D的に合成するにはZバッファの情報が必要
MayaやBlenderなどのコンポジ内蔵ソフトだとレンダーレイヤ分けてコンポジットノードで簡単にいける
(特にMaya 2012では別プログラムだったコンポジットノードが統合された)
けど、LightWaveで同じことができるのかは知らない。
- 90 :
- とりあえず回転するもののブラーはイメージフィルターのvector blurが便利だな
合成するときはマットオブジェクトとか使えば楽だな
- 91 :
- >>88
だな。
いろいろな人間がいるわけだから、他人を直そうとするよりも己の考え方を変えたほうが楽。
まぁーzbrushスレッドのように、みんなで助け合うようなスレッドが一番良いのだけどね。
煽るようなことを言われても無視するしかない。
- 92 :
- >>68-90
初めてLW(10)買ったばっかで
なんのことやらさっぱり分からない俺の一人勝ちですな
- 93 :
- そうだね。
- 94 :
- >>90
本気で言ってるのか、わざと間違い教えようとしてるのか知らんが
2Dブラーは回転と最も相性悪いぞw
高速回転系はサブフレーム計算するブラーじゃないと不自然になる↓
http://www.cebasserver.com/wikka/manimages/fR35/3DImgBlur.jpg
- 95 :
- >>94
おお、平行移動する三枚羽根カッコいいなw
- 96 :
- >>94
ひどいな
どんな設定でやったんだそれw
そんなんならねえよ
- 97 :
- と思ったけど1秒で10回転とかするとなるな
1秒30fしかないから無駄だと思ってそんな設定にしたこと無かったわ
- 98 :
- 例えば、>>94さんが描かれているプロペラで羽が一枚しかないものを
秒速200〜500回転くらいで回転させたいとします。
1フレームに0゚回転したプロペラ、2フレームに180゚回転したプロペラをおきます。
これを動画にすると、プロペラが回転しているというより点滅したような動画になります。
それでカメラプロパティにあるモーションブラー設定で、
dither
blur length50%
motion blur passes3
shutter efficiency100%
とかに設定します。するとかなりましにはなるのですが、
まだ、プロペラがチカチカしたような動画になります。
それで、blur lengthが周期的に変動するようにすることで
プロペラが高速に回転しているように見えます。
しかし、この方法だとどうしてもプロペラを15回転/秒以上に速く回転しているように
見せることができません。
blur lengthを100%以上の値にしたいのですが、
そうすると、プロペラ以外に速く移動しているオブジェクトまで同時に
ブラーがかかってしまいます。
これは>>73さんが仰っているようにプロペラを別でレンダリングして
最後に重ね合わせるしかないのでしょうか?
重ね合わせ方なのですが、不要なオブジェクトを「-」ボタンで消去して
レンダリングする方法だと陰やライティングがうまくいかないため、
「L」ボタンでプロペラ部分だけをクロップしてレンダリングするということでしょうか?
この方法だとカメラが高速に動いている場合など
プロペラの近くにある物体とプロペラをうまく分離することができません。
どうすれば良いのでしょうか?
- 99 :
- >>98
正直に秒500回転なんてさせないで見た目でいいところで作ればいいじゃん
CGソフト上で秒500回転で回ってるって言う事実なんて何の意味もないよ
パーツでレンダリングして合成したかったらオブジェクトのプロパティのマットオブジェクトの所を調べればいいよ
各オブジェクトごとにアルファチャンネルを白とか黒とか選べるから好きなものだけレンダリングできる
でも飛行機のプロペラみたいなのを作りたいなら
>>73みたいな
>高速回転してる歯車はただの回転する円盤とか筒にしか見えないわけだから、そういうオブジェクトを作って回転させるとか。
これでやった方が早いだろう
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【pixiv】イラリク雑談【募集】8 (712)
AURA2ってどうよ? (599)
Poser総合スレッド Part34 (485)
ArtRage ver4 (964)
【PS AI】Adobe Creative Suite 3 2 【FL FW DW】 (838)
セルシス Illust Studio 質問スレッド 4 (361)
--log9.info------------------
松井秀喜が「パク」と呼ばれている件13 (813)
【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合29【2013年】 (305)
グラブについて語ろうpart37 (286)
Yahoo! Sports Fantasy Baseball2011 (456)
【Go! Rox!】 Colorado Rockies Part.10 (646)
【Korea】韓国野球総合スレ【ヤグ】 (697)
最強亜細亜大硬式野球部 (237)
保土ヶ谷の坂井輝久が、芸能板で荒らし活動中 (343)
【TEX19】上原浩治応援スレ15【不屈の精神】 (417)
【全力疾走】亜細亜大硬式野球部【努力精進】 (553)
【MLB】日本人メジャーリーガー総合スレ31【JAPAN】 (368)
【】岩隈久志応援スレPart2【そうかそうか】 (300)
【CHC#1】福留孝介 Ver.68【5年目の去就】 (354)
【硬式】千葉の中学野球【軟式】 (743)
アメリカ野球の技術論 Theory4 (721)
【奈良県のボーイズリーグを語ろう・5回戦】 (953)
--log55.com------------------
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 959スレ目 【スマブラSP】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 960スレ目 【スマブラSP】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1395杯目
【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part4
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 961スレ目 【スマブラSP】
【PS4/XB1】Fortnite Battle Royale 297【フォートナイト】
PCエンジンvsメガドライブ Part.34
【諸行】源平討魔伝【無常】 其の漆