1read 100read
2012年3月都市計画210: [産業技術改革] 北九州都市再開発 [グローバル拠点] (133) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ショボイ新宿】東 京 vs ニューヨーク (213)
大阪に追い風か? (624)
『原発』東京一極集中の終り『電力不足j』 (455)
【躍進】名古屋>>>>>>>>>>東京【没落】 (700)
東京の中国化について 在日中国人の1/4が東京在住 (607)
首都・東京、では日本の (150)

[産業技術改革] 北九州都市再開発 [グローバル拠点]


1 :
都市再開発に並行して、航空機産業の誘致育成、” グローバル拠点都市 ” を目指す強い姿勢を捉えていく。
これに加えて東小倉湾岸地域の基礎インフラ整備とその将来像についても考えていきたいところ。

2 :
2

3 :
あそう

4 :
関連スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42600/1267764363/l100

5 :
[NHK北九州] 失われた貨物駅 特別公開(2010年3月6日 12時39分更新)
http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/02.html
かつてカートレインの終着駅として知られ、現在は使われていない北九州市のJR東小倉駅が鉄道ファンに
公開され、特別ダイヤが組まれて電車が停車しました。
東小倉駅の公開は鉄道コンテナの輸送開始50年を記念して開かれ、抽選で選ばれた30人の鉄道ファンが
参加しました。
JR鹿児島線の東小倉駅は平成14年まで貨物駅として使われたほか、20年ほど前まで運行されていた東京
と九州を旅客と車を乗せて結ぶ「カートレイン九州」の終着駅としても知られました。
6日は特別ダイヤが編成され、かつて「カートレイン」をけん引し、「銀ガマ」という愛称で親しまれた電気機関
車が停車しました。
この機関車は関門トンネルを通過するため車体に海水に強いステンレスを使ったことが「銀ガマ」の名前の
ゆえんで、いま現役は2台しかありません。
鉄道ファンたちはホームに現れた「銀ガマ」の姿をさまざまな角度でカメラに収めていました。
福岡県古賀市の中学2年生は「ふだんは入れない駅構内で停車中の車両が撮影できて貴重な体験でした」
と話していました。

6 :
《画像で見る北九州市》 page 1/3
北九州市は ” 環境先進都市 ” としても主導権を発揮する必要があるが、地球規模の広域大気汚染に対処する能
力は備えていない。
ここでは、画面を通して環境についても考える必要性を記しておく。
霧に関する情報が発令されていない場合で、遠方の視界に異変を感知した場合は、黄砂や大気汚染が関連してい
る可能性が高い。
単なる黄砂の場合は健康に害を生じるものではないが、大気汚染の場合はそれ相応に健康や気分を害する。
強烈な化学臭(金属臭)を感知した場合は光化学スモックの発令情報などと照らし合わせて外出を控えたほうがいい。
これが我が国の事業所から出てくるものなのか、それとも周辺国や地球規模の広域大気汚染なのかは正確な情報
分析が必要になる。

7 :
《画像で見る北九州市》 page 2/3
現在の北九州都心部:
東小倉湾岸地域・ワイド版・その4 (※視界はやや改善)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_03_09_01.jpg
東小倉湾岸地域は北九州市の ” 最後の切札 ” であって、都市間競争における優位性を左右する。
ただハコモノを据えればそれでよしと言う考え方ではなく、明確な将来ビジョンが必要になる。
- - - - - - - - - -
小倉北区都心部全景・ワイド版・その5 (※視界はやや改善)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_03_09_02.jpg
建築物の高層化がさらに進む現在においては、行政介入の基準である 「 高さ100m規制 」 の見直し、あるいは撤廃が
必要になる。
小倉北区のほぼ全域において、航空法の高さ規制枠から外れているにも関わらず、このような行政介入が存在し続け
ているのは潤沢な民間資本の受け入れを拒否しているようなもの。
これでは活力ある都市にはなれない。
- - - - - - - - - -
建設中の41階建て高層マンション・その2(画像中央右側)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_03_09_03.jpg
市内で最も高い建築物(高さ約140m程度)になる予定であるが、140mとは言わずに200mでも300mでもどんどん建てて
もらいたいところ。
もちろん、その高さを実現するためには、福岡県の都市計画審議会における容積率の緩和や拡大が必要になる。

8 :
《画像で見る北九州市》 page 3/E
現在の北九州都心部(ビデオ、約59MB)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_03_09_05.avi
適当にカメラを振り回して撮ってみた。
参考程度に。
- - - - - - - - - -
小倉南区:
JRA小倉競馬場全景
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_03_09_04.jpg
今回初の撮影。
参考程度に。

9 :
>>8
おもしろかった。また頼んます

10 :
《画像で見る北九州市》
現在の北九州都心部:
建設中の41階建て高層マンション・その3(画像左側奥)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_03_12_01.jpg
参考程度に。

11 :
この時点ですでに小倉タワーより高いかな。
小倉駅北口に何か中途半端な中層マンション建つみたいだけど、
それだけはやめてほしいね。ガゾーンでみた記憶があるけど。
マンションならDCみたいなタワマンにしないと土地の無駄

12 :

【 予  算 】いつものカード破産&踏み倒しローン
【 出  力 】お子様プリント
【 用  途 】風景どんとこい
【 被 写 体 】下関を熱く語る勢いで関西各地の道路
【 サ イ ズ 】短小
【 ズ ー ム 】50mm単焦点
【 動  画 】夜間車載徘徊動画
【 電  池 】ナショナル乾電池(大爆笑)
【 使 用 者 】バチスカーフ(旧ミノルタ信者)
【 スタンス 】パナとソニーを使い分ける
【重視機能・その他】発狂性多重人格障害
【 候 補 機 】FinePixHS10が気になっています、風景どんとこいの再来でしょ〜か♪

13 :

517 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/12(金) 03:50:49 ID:gJhpU/lG0
質問です。
基地外おりんぱファンクラブって、
おりんぱファンクラブが基地外なのか、
基地外おりんぱが入っているファンクラブなのか、
基地外おりんぱのことが大好きな人のためのファンクラブなのか?
それとも、おりんぱ厨のことが気になって仕方がない人たちが
集まってファンクラブを作ったが基地外しか集まらなかったってことか?
519 名前: [ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs 投稿日: 2010/03/12(金) 04:19:16 ID:bgNyY4XE0
>>517
バチスカーフことパナ厨(旧ミノルタ信者)が一人で発狂してるだけ(薄ら笑い)
彼はパナとソニーの信者を使い分けながら荒らすのが目的なだけ。
他にも、九州関係の鉄道板やお国板で荒らしてるよ。
(自称下関出身の関西在住だとか(笑))

14 :
運輸省が鉄道貨物輸送の効率化のため二つの調査を開始
http://homepage1.nifty.com/yswww/rekisi/1990/1998_04.html
運輸省は鉄道貨物輸送の効率を改善するため、オフレールステーション(Off Rail Station,ORS)と貨物駅の郊外移転と
いう二つの課題について、1998年度から調査を開始する。
オフレールステーションは、貨物駅の出張所。荷主から直接 駅へ荷物を持ち込むのではなく、オフレールステーション
に集める。オフレールステーションと貨物駅との間は、トレーラーでピストン輸送する。トラックによる貨物の集配を効率
化し、スピードアップが図れるとともに、コストも削減されるという。調査では、集配システムの問題点や、オフレールス
テーションと貨物駅との間の道路整備の手法などを検討し、実現の可能性を探る。
一方 貨物駅の郊外移転は、東北本線の宮城野駅と鹿児島本線の東小倉駅が対象。両駅は都市化で周辺の道路交
通量が増え、集配トラックの出入りに時間がかかる。そこで駅を郊外に移転し、集配トラックの流れをスムーズにすると
ともに、駅跡地を再開発して都心部の活気を取り戻そうという考え。調査では、事業の可能性や、公的支援などを含め
どのように事業を進めていくかその手法を検討する。なお運輸省・通産省・建設省・自治省・農水省・郵政省など11省庁
は、中心市街地の空洞化を防止するため、共同で「中心市街地の整備改善と商業の活性化推進法律案」を、1998年2
月11日の閣議決定後、国会に提出している。
これらの調査には、運輸省の運輸政策局複合貨物流通課が当たる。
参考サイト: 運輸省
参考文献: 交通新聞,1998年3月23日

15 :
[読売] 「一人っ子政策」違反、有名人・富裕層の罰則強化(2010年3月16日(火)09時24分)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100315-OYT1T01111.htm
「一人っ子政策」を実施している中国で、今月中旬、北京市人口計画生育委員会が会議を開き、同政策に
違反した映画監督やスターら有名人と富裕層に対する罰則を強化する方針を決めた。
中国紙「京華時報」が伝えた。
現在、同政策に違反した場合は、年収の3〜10倍の罰金を徴収する定めで、一般の給与所得者には非常
に重い処罰となっている。だが、有名人や富裕層の間では、罰金を払ってでも、2人目、3人目を出産するケ
ースが少なくない。
財力に物を言わせ、米国など外国籍を取得してから産む抜け穴もあり、現行の罰金規定では抑止力になっ
ていない。
第2子を産みたくても、罰金を払えなくて産めない庶民からすれば、怨嗟(えんさ)の対象にもなっており、格差
社会への不満拡大にもなりかねない。同委員会は、有名人や富裕層に対する罰金を引き上げ、違反行為に
歯止めをかける方針だという。
ただ、今月発表された米誌「フォーブス」の世界長者番付によると、中国本土の富豪の数が米国に次ぐ2位と
なり、富裕層が膨張している。どの程度の罰金を定めるかを含め、実際に効果を上げるのは難しそうだ。

16 :
[読売] サルコジ政権へ「ノン」地方選で与党惨敗濃厚(2010年3月15日(月)13時31分)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100315-OYT1T00641.htm
フランスに26ある広域地方行政区「地域圏」の議会選第1回投票が14日行われ、内務省の集計によると、
最大野党・社会党が30%を獲得し、リードした。
サルコジ大統領の右派与党・民衆運動連合(UMP)は26・7%で2位に甘んじており、第2回投票に進出で
きない左派系小政党の支持者が社会党支持に回るとみられるため、与党惨敗が濃厚になった。
フィヨン首相は14日、「地方選の影響は国政に及ばない」と語ったが、10%超の失業率など経済政策への
不満を背景とするサルコジ政権への“ノン”と受け止められている。2012年の次期大統領選で再選をにらむ
サルコジ氏の威信は傷つき、与党の退潮傾向は否めない。また、国民の不満を受けて、移民排斥を訴える
極右・国民戦線も各地で勢力を伸ばした。
第2回投票(決選投票)は21日、第1回投票で得票率が10%未満の政党を除外して行われる。
- - - - - - - - - - - -
…FN国民戦線の主張は分からなくもないが、移民をすべて追放したとしても根本的には変わらない。
残った国民が就労意欲を取り戻さなければ、何一つ変わらないのだ。

17 :
《画像で見る北九州市》 Today's scene #2
…春一番は通り過ぎ、北風の強い気象条件。
やや霧掛かった空模様は、北風と地表の温度差から生じる。
この傾向はしばらく続く。
- - - - - - - - - - - - -
現在の北九州市内(門司区):
西海岸・海峡ドラマシップ付近 (※視界は変わらず)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_03_16_01.jpg
定番の撮影ポイント。
壁面イラストの倉庫群は改装か、それとも再開発の対象か。
門司港地区は各地で再開発が目白押し。
- - - - - - - - - -
現在の北九州市内(門司区、ビデオ、約21MB)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_03_16_02.avi
定番の撮影ポイントの撮影風景をそのまま動画にしてみた。
参考程度に。

18 :
《画像で見る北九州市》 Today's scene #3
…黄砂による大荒れの天候から回復傾向にある現在の気象条件。
視界はかなり回復したかのように見えるが、遠距離を観察しているとまだまだである。
- - - - - - - - - - - - -
現在の北九州市内(門司区):
大里海岸・JR門司駅北口付近 (※視界はやや回復)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_03_21_01.jpg
これも定番の撮影ポイント。
参考程度に。

19 :
ドバイの職人は神
http://blogs.yahoo.co.jp/poppin_96/45173075.html

20 :
[NHK山口] 山口FGが新銀行を設立へ(2010年3月26日(金)23時45分更新)
http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/01.html
「山口銀行」などでつくる金融グループ、下関市の山口フィナンシャルグループは26日、再来年度をメドに、
北九州市を拠点とした新しい銀行を開設すると発表しました。
これは、山口フィナンシャルグループの福田浩一社長が、下関市で記者会見して明らかにしたものです。
それによりますと、山口フィナンシャルグループは、北九州市を中心とした経営基盤を強化するため、100%
出資の新銀行を再来年度中に開業させたいとしています。
新しい銀行の名前は、「北九州銀行」とする予定で、本店は、現在の「山口銀行」の北九州支店に置きます。
また、九州に展開している23店舗は「北九州銀行」に引き継いだ上で新たに10程度の支店を設置する予定
だということです。
福田社長は「『山口銀行』として、顧客の開拓に取り組んできたが、これまでは個人向けの取り引きが十分
ではなかった。『北九州』と銘打つことで地元銀行として認知してもらいさらなる展開を図りたい」と話してい
ました。
金融庁によりますと、地方銀行をメインとするフィナンシャルグループが、新しく銀行を設立するのは今回が
初めてではないかということです。

21 :
[RKB毎日] 「北九州銀行」 開業へ(2010年3月26日(金)19時45分更新)
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/015006.html
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/15006_02.asx

北九州市に本店を置く初めての銀行が誕生することになりました。
2011年度中に開業する予定です。
山口フィナンシャルグループは、きょう午後3時から会見し、北九州市に本店を置く新銀行を設立すると発表
しました。
山口フィナンシャルグループは傘下に、山口が地盤の山口銀行と、広島が地盤のもみじ銀行を有しています
が、新たに北部九州での拠点として、100パーセント子会社の新銀行を設立します。
新しい銀行名は「北九州銀行」で、本店を小倉北区堺町にある現在の山口銀行北九州支店に置き、北部九
州に支店を10店程度新設する計画です。
北九州市内に本店を持つ金融機関は福岡ひびき信用金庫がありますが、銀行としては初めてとなります。

22 :
                     ,. -─‐- 、
                     /      \
                   /     _,ィ ノヽ.',
                      {  { /ノ‐''"  |}
                   ヽf`Kz=ミ ., ==ミ.jノ    気に入ったかね?
                   ゞ_ ゝ--'^ト--1フ
                     Lト、 、_'  /       ここがキミの新しい良スレだよ♪”
                   __f‐、ヽ_二__/
              ,.  -─‐'/ ヽ‐-ニ)(ニソ`ヽ─-- 、
            /     L_ ゙V´/ \_」    \_
          ,. ヘ ̄ヽ ̄`ヽ </       ヽヽ        `ヽ、
          /    ヽ }    }  {      }┘   l      \
       /       ∨ ,イノj ムー'^ー‐‐'       |        `丶、
         |           /イ!( O        O   |         ` ー- 、      ノ)
       .∧       f^i′´|                jヽ、                `ヽ、  / /
       / ヽ_f    >.、  j               /   `丶、               j^i'   ゝ─‐‐ 、
     /   (( ノ┬ '  r─ '             /      ` ー- 、         / / -.、   ニニ⊃
    ./   (( )fノ===lヽ    O          O /           ` ー-  .__/-ヘ、   ニニ⊃
- - - - - - - - - -
高杉晋作は、イギリスの提示した彦島(下関市)の租借案を聞き取り、早速、当時の租借地である香港へと向かった。
そこで見たものは次の通りだった。
「 犬と中国人は入るべからず 」
この立て看板を目の当たりにした晋作は、激怒し、彦島が単なる植民地にされる危機感を募らせた。
- - - - - - - - - -
[ 北九州市民ケーン 創世記 高杉晋作と彦島 page 45 より出典(笑) ]

23 :

【IT/車】トヨタ、運転履歴を自動記録するテレマティクスサービスを法人向けに開始 [03/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270012984/l50

24 :
[読売] 北九州市立若松病院の売却公募、産業医大応募へ(2010年4月1日(月))
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/20100401-OYS1T00774.htm
北九州市が4月上旬にも始める市立若松病院(若松区、154床)の売却先公募に、産業医科大(八幡西区)が
応募する方針であることが31日わかった。
若松病院は経営が悪化し、2008年度は約6億7,600万円の赤字を計上。市は昨年11月、民間に売却する方針
を表明しており、今年5月末までに売却先を決定する予定。若松区唯一の総合病院のため、地域医療を守る観
点から現行の11診療科を維持できるかどうかが大きな課題になっている。公募に向けては、学識者や医療関係
者らでつくる検討会が譲渡額などを検討している。
産業医科大は市内で唯一の大学付属病院(618床、19診療科)を運営。同大の担当者は公募について「譲渡額
などの条件を検討したうえで応募するかどうか決めるが、若松病院買い取りは地域貢献の大きな機会と考えて
いる」と話している。

25 :
【電機/経営】富士通元社長の野副氏、株主代表へ--現経営陣と前社長による異例の対立、ついに法廷に [04/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270612738/l50
- - - - - - - - -
…日本を代表する大企業のお家騒動とも言えるが、やはり急速なリストラや事業部門の切り売りは好ましくないだろうな。
収益悪化=事業部門縮小ではなく、新規の事業部門をスタートアップさせて人材の有効活用をすべき。
国家と国民の間にある約束を果たすには、マイナスマインドでは前に進めない。
現在、多くの大企業が似たような状態にある。
高潔、健全、規律正しい社会風紀。
不正と腐敗を打破し、正当な労働対価を。

26 :

【経済】ギリシャ、国債急落[10/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270770711/l50

27 :

【調査】車持たない世帯、4分の1に--不況で手放す [04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270719074/l50

28 :
【資源】ガソリンが130円を突破…原油高で1年4カ月ぶりに [03/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268810760/l50
- - - - - - - - - -
4月時点の北九州市内のスタンドでも125円を突破。

29 :
20 :[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/27(土) 01:28:24 ID:oxs0TiZZ0
ん?なんなら見せようか(ゲラゲラ  びっち表理論その他完全壊滅 もやもや今出痔ww
「コスパ!」(泣
 l 。|.     :,:'
  l |.          .|
.  l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l
━ 〃         .| l      <うひゃ〜り ヲッ珍珍ショボ
━ ┃      i'     .| l   海峡珍珍電車(爆)
 ━┛|.        .| l
 ━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l
 ━ ┃|.  /フ, | l  ← 小倉包皮かんとん @
  ━┛ |. しj| l
`ー-、_ ', ||:.;;| .|  実長9a未満ショボ www (民族特性w
   ┃ヽ、l| ;;| | l  ,,
   ┃、 ヽ!;!l l     今年60 打ち止め  萎え不能
   ┃ ヽ  ゙、 | l/ /
    ・  \ i;;;.| / /
ヽ  、 \  ヾi/ /  /  臭   〜〜∽ プーン 
 `ー-、\ ,ゝ-'! //´   〜〜∽
    `´`′  } ,.. j       〜〜∽
     ヾ、   ! .:.:ノ タムシ
 インキン  ,.ゝ.:i:.:.:'.:.  不潔 北九州おぐら生保3時半投稿ホモケーソ
   ,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ
     / ̄ 尻穴  ̄\
   /          \
      ↑ GO汚!    臭  入浴周一 hiv感染 ぴゃぴゃ〜り
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/19-25
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/645-(阿鼻叫喚修羅化

30 :

【ネット】若者の2ちゃんねる離れ 中高年のユーザーだけが残り、若者はミクシィやツイッターを利用している
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271164375/l50
- - - - - - - - - - - - - -
…どうりでおかしいと思ってた。
2chは、原始的な掲示板機能しか持たない。
これを再び活性化し、広範なユーザーを呼び戻すためには自助努力が必要になる。
物理的な対応策としては、すべての板で300秒以上の連続投稿規制を導入するのが好ましい。
通信渋滞の削減にも役立つ。

31 :
なんとなくわかる。下手するとあめぞーのころから取りついてるやつらも
いそうだし。十年前だから超おっさんになってるってことでしょ。
今の若い人で2chってリアルでは少ない。25以上の中高年が多いん
だろうな

32 :
…どうやら老害ならぬ中年害だな。
しばらく放置して様子を見るのもよし、活動拠点を2chから外部にシフトするのもよし。

33 :
《現在の気象情勢》 冷春からそのまま雨季にシフト、6月前後の紫外線のダイレクト照射に要注意
…極北地方(北極圏)からの寒冷前線がダイレクトに南下し、徐々に紫外線の照射量が増加している状
  態が混合している現状は、様々な弊害を生み出す。
この傾向はここ10年間ぐらい続いている雨季(梅雨)の早期化と混合し、冷春からそのまま雨季に入る。
かつて6月下旬〜7月下旬ぐらいにあった梅雨は、ここ10年間ぐらいの間に5月中旬〜6月上旬ぐらいに
時期を早めており、冷たい春から雨季を通してそのまま初夏に入るとみてよい。
6月以降は極北地方の寒冷前線が引くかどうかで条件が変わってくる。
これとは関係なく、6月は年間の紫外線照射量が最も多く、気温に関係なく紫外線対策が必要になる。
1970年代の頃の、低温・低湿度の北九州気候と似ているように思われるが、実際のところは異なる。

34 :

【国際】火山噴火で800人が避難 - アイスランド
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271252188/l50

35 :
[読売] 門司港ホテル ADRで再建、3セク全国初(2010年4月20日(火))
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20100420-OYS1T00191.htm
北九州市・門司港レトロ地区の中核施設「門司港ホテル」などを所有する第3セクターの門司港開発(本社・北九州市)が、
企業の再建手法の一つである「事業再生ADR(外紛争解決手続き)」を活用して経営再建を進めていることが19日
わかった。
収益の悪化で借入金の返済が困難になったためで、金融機関の支援に加え、株主の北九州市からの行政支援も得て再
生を図る方針だ。
門司港開発は、門司港レトロ地区の施設整備を目的に北九州市や建設会社などが1995年に設立。門司港ホテル(9階
建て、134室)のほか、雑貨や飲食のテナントが入居する同地区の「海峡プラザ」を所有し、ホテル収入や賃貸料で運営し
ている。
しかし、近年の景気低迷で主力のホテル経営が悪化。2008年度の売上高は前年度を12%下回る6億200万円に減り、
2500万円の経常赤字に陥った。09年度も赤字が避けられない見通しとなり、調整役の事業再生実務家協会(東京)に
ADRの手続きを申請し、成立した。企業再建の専門家によると、3セクがADRを活用するのは全国初という。
再建案は、金融機関が借入金の返済条件を緩和して当面の支払額を減額し、市もホテルなどの土地の賃貸料を半額近く
に減らす。門司港開発はこうした支援を受けてホテルの内装や設備の更新を行い、集客増につなげる計画だ。
- - - - - - - - - - - - -
…北九州市が株主と言うコトであるが、昨今の経済情勢や市民の生活防衛の背景を考えると、ものには限度と言うものが
  あるのは承知している筈だ。
賃料の引き下げにはある程度の配慮はあってもよいが、税金投入はおそらく市民の批判をかうだろうな。

36 :
ホモ

37 :
[NHK北九州] 門司港ホテル 3セク会社再建(2010年04月20日(火)19時06分)
http://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023954711.html
北九州市の観光名所「門司港レトロ地区」で、ホテルなどを管理する第3セクターの会社が売り上げの不振で
業績が低迷し、金融機関から返済の猶予などの支援を受けて経営の建て直しを進めていることが明らかにな
りました。
北九州市が4分の1近くを出資する第3セクターの「門司港開発」は、北九州市門司区の「門司港レトロ地区」で、
「門司港ホテル」や土産物店などのテナントが入る観光施設「海峡プラザ」を所有、管理しています。
会社によりますと、景気悪化の影響で、ホテルやテナントの売り上げが落ち込み、ことし3月期の決算では2年
連続の最終赤字になる見通しだということです。
このため、専門の弁護士などのもとで再建を進める国の制度を利用して、経営の建て直しを進める方針を決め、
先月までに再建計画がまとまりました。
計画には、今後3年間をめどに、▼金融機関が、融資の返済を猶予すること、▼土地を貸している北九州市も
賃料を半分に減らすことなどが盛り込まれており、3年後に最終損益で黒字化を目指すとしています。
「門司港開発」の藤井善彦社長は、「今回の支援で資金を確保し、老朽化した施設の改修や人気の高いテナント
の誘致を進めるなど観光地としての魅力を高め、収益の改善を急ぎたい」と話しています。
- - - - - - - - - - - - - -
…なるほどな。
賃料の減額に対する配慮は必要であるが、半額は行き過ぎだ。
25%の引き下げに留めるべき。
それと、観光は景気変動の影響に左右されやすいので、売り上げが悪いからと言って急激なリストラ案や事業再
編計画を展開するのはやめたほうがいい。
地道な運営努力の成果を見届けるべきだ。

38 :
[NHK北九州] 門司港開発再建へ市も支援(2010年04月21日(水)17時50分)
http://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023982021.html
北九州市の門司港レトロ地区でホテルなどを管理する第3セクター「門司港開発」の経営の立て直しに向けて、
4分の1を出資している北九州市の北橋市長は「レトロ地区全体をより魅力的な観光地にして宿泊客を増やす
対策を進めていきたい」と述べ、市としても対策を進める考えを示しました。
第3セクターの「門司港開発」は門司港レトロ地区で「門司港ホテル」と、みやげ店などが入る「海峡プラザ」を
管理し、北九州市も4分の1にあたる3億7500万円を出資しています。
「門司港開発」は売り上げの落ち込みで2年連続の最終赤字となる見通しで、弁護士などが金融機関との間で
調整を進め、経営再建を支援する「事業再生ADR」という国の制度を利用して、経営の再建計画をまとめてい
ます。
この計画の中で北九州市は「門司港開発」に貸している土地の賃料を半分にすることを決めています。また、
21日の会見で北橋市長は「門司港レトロ地区全体をより魅力的な観光地にして宿泊客が増える対策を進めて
いきたい」と述べ、さらに支援していく考えを示しました。
市では今後、人気の高いテナントをレトロ地区に誘致したりPRを強化したりして支援していくということです。
- - - - - - - - - - - - - - - -
…やるべきコトは、最小限のコストで最大限の効果を引き出すコト。
景気変動に左右される観光業に財政出動してもその見返りはなく、投資疲弊に終わる可能性が非常に高い。
北橋市長よ、財政出動よりも北九州の抱える根本的な問題を解決する必要がある。
情報発信力の弱い北九州市が、これを克服しなければ、今後の直面する問題にも即応できないとみる。
最小限のコストで最大限の効果を引き出す方法には、情報発信力の強化策が順当とみる。
これが、開発疲弊、投資疲弊を回避し、市民の税金をより有効に活用できる方法である。

39 :
>「門司港開発」の藤井善彦社長
若築の出身なんだよね。埋立や航路浚渫が本業w。
商業施設運営はプロではないw。
海峡プラザは店子の新陳代謝が激しいんだよね。
水光熱費がメチャクチャ高いんだよw。
店子同士でデスマッチさせたりとかだなw。
数年前のことだが、支配人が『ある日突然、来なくなった』事件があったそうだがw。逃亡状態らしいがw。
闇は深そうですねw。

40 :
「 FXで儲けた 」 とか言ってるレベルにしか聞こえないな(笑)

41 :
[NHK北九州] 「美しいまち」のイメージへ(2010年04月22日(水)18時06分)
http://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023841631.html
「治安の悪いまち」といったイメージを払拭して、北九州市のイメージアップを図ろうという会議が22日に開かれ、
環境を大切にする「美しいまち」の実現に向けて取り組みを進めていくことを確認しました。
北九州の印象について市が市民に尋ねたところ、「治安の悪いまち」という回答が最も多く、情報誌の編集者や
デザイナーなどでつくるブランド戦略会議では、去年10月から北九州市のイメージアップについて検討を重ねて
います。
22日の会議では、今後5年から10年かけて、「美しいまち」という印象を定着させるために、環境を大切にするま
ちづくりをさらに広げていくことを確認しました。具体的な取り組みでは、▼消費電力の少ないLED・発光ダイオ
ードを使った街灯を増やすことや、▼環境問題について話し合う全国規模の会議を開くこと、それに、▼広告や
キャンペーンを通じて全国に向けたPRを展開するという案が出されました。
ブランド戦略会議は6月に最後の会議を開き、具体的な取り組みを決めることにしています。
- - - - - - - - - - - - - - - - -
…こういうフレーズを聞くと、だいたいロクでもないモノが予想されるのは北九州98万市民のよく知るところである。
ゴミ袋の有料化、3.3倍の強制値上げ、喫煙禁止区域の設定による中心街の衰退…など、” 美しいまち ” と言い
ながら、行政が司法立法の枠を飛び越えて、必要のない条例を次々と繰り出して市民生活に土足で入ってくる。
言ってみれば、「 三権分立 」 の原理原則を平気でぶっ壊しているのと同じである。
自由と民主主義は行政が条例を以って市民生活を拘束すべきものではない。
よく覚えておけ。
# そこまで言うんだったら都心機能の東小倉湾岸地域への全面移転を考えるべきだな。

42 :
《再掲載》 運輸省が鉄道貨物輸送の効率化のため二つの調査を開始
http://homepage1.nifty.com/yswww/rekisi/1990/1998_04.html
運輸省は鉄道貨物輸送の効率を改善するため、オフレールステーション(Off Rail Station,ORS)と貨物駅の郊外移転と
いう二つの課題について、1998年度から調査を開始する。
オフレールステーションは、貨物駅の出張所。荷主から直接 駅へ荷物を持ち込むのではなく、オフレールステーション
に集める。オフレールステーションと貨物駅との間は、トレーラーでピストン輸送する。トラックによる貨物の集配を効率
化し、スピードアップが図れるとともに、コストも削減されるという。調査では、集配システムの問題点や、オフレールス
テーションと貨物駅との間の道路整備の手法などを検討し、実現の可能性を探る。
一方 貨物駅の郊外移転は、東北本線の宮城野駅と鹿児島本線の東小倉駅が対象。両駅は都市化で周辺の道路交
通量が増え、集配トラックの出入りに時間がかかる。そこで駅を郊外に移転し、集配トラックの流れをスムーズにすると
ともに、駅跡地を再開発して都心部の活気を取り戻そうという考え。調査では、事業の可能性や、公的支援などを含め
どのように事業を進めていくかその手法を検討する。なお運輸省・通産省・建設省・自治省・農水省・郵政省など11省庁
は、中心市街地の空洞化を防止するため、共同で「中心市街地の整備改善と商業の活性化推進法律案」を、1998年2
月11日の閣議決定後、国会に提出している。
これらの調査には、運輸省の運輸政策局複合貨物流通課が当たる。
参考サイト: 運輸省
参考文献: 交通新聞,1998年3月23日

43 :
日本一安い激安ブランド販売店です。www.98jp.com
最新のブランドから注目、人気のブランドまでを紹介
★ヴィトン、シャネル最新作12000点 2800円/個 ★
★超激安 のご紹介★
http://www.98jp.com/lv/2/522.htm
http://www.98jp.com/ssc/2/160.htm
http://www.98jp.com/sb/sbbv/2/003.htm
http://www.98jp.com/sb/sbbv/2/029.htm
http://www.98jp.com/sb/sbrolex/2/008.htm
http://www.98jp.com/dior/2/002.htm
http://www.98jp.com/chc/2/016.htm
http://www.98jp.com/ch/2/040.htm
http://www.98jp.com/gc/2/016.htm
http://www.98jp.com/gcc/2/002.htm
ヴィトン、シャネル、グッチ、ロレックス時計、ブルガリ、財布、バッ
★超激安 のご紹介★ (新しい更新) 当店送料無料!
URL: http://www.98jp.com

44 :
「 FXで儲けた 」 とか言ってるレベルにしか聞こえないな(笑)

45 :
[NHK北九州] 財務支局が北九空港跡売却へ(2010年04月23日(金)18時42分)
http://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5024023821.html
4年前に閉鎖された元の北九州空港の跡地のうち、売却されずに残っている部分のほとんどにあたるおよそ12ヘ
クタールの土地について、財務省福岡財務支局は民間企業などが参加できる一般競争入札で売却することを決
めました。
北九州市小倉南区にあった元の北九州空港は、いまの空港ができたのに伴って4年前の平成18年3月に閉鎖され、
およそ61ヘクタールにおよぶ広大な跡地の活用策などが検討されてきました。
その結果、財務省福岡財務支局では、これまでは公共性の高い目的に限って売却を進め、およそ42ヘクタールを
産業団地として北九州市に売却し、およそ5ヘクタールを九州労災病院の移転先として独立行政法人に売却する
などしました。
しかし、12.7ヘクタールが残っているため、財務支局では、このうち12ヘクタールを民間企業や個人などが参加でき
る一般競争入札を行って売却することを決めました。
入札の対象になる12ヘクタールは滑走路などとして使われていた場所で、4つの区画に分かれています。
財務支局では来月10日から19日までの間、入札を受け付け、あらかじめ決めた価格を上回るなど一定の条件を満
たしていれば、6月1日に落札者が決まるということです。

46 :
[NHK北九州] 清張記念館前は「清張通り」(2010年04月26日(月)18時09分)
http://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023988691.html
作家、松本清張の出身地である北九州市では、小倉北区にある「松本清張記念館」の前を通る市道に「清張通り」と
名前を付け、清張とゆかりの深いまちであることをさらにアピールしていくことにしています。
「清張通り」という名前が付けられたのは北九州市小倉北区のJR西小倉駅前の交差点から木町交番前の交差点ま
での市道およそ1.1kmです。
この市道沿いには清張の生涯と作品を展示・紹介する松本清張記念館があり、地元の自治会から市道の愛称を「清
張通り」としてほしいと市に要望が出されてました。
これを受けて、北九州市は清張とゆかりの深いまちであることをさらに内外にアピールしていこうとこの市道を「清張
通り」と名付けました。
市は来月、通り沿いの16か所に「清張通り」と書かれた表示板を設置するほか市の観光マップでも通りの名前を紹介
することにしています。
小倉北区役所のまちづくり推進課の毛利隆一係長は「小倉が城下町だったころの雰囲気が残る数少ない場所でもあり、
清張さんになじみのある通りとして親みを持って歩いてほしいと思います」と話しています。
- - - - - - - - - - - - - - - -
…これには原理原則的に反対を表明しておく。
たった今、” 議会制民主主義の根幹が簡単に崩壊した ” ようなもので、行政が 「 身勝手な独裁主義 」 を通すのは許
されないと言える。
よく考えてみよう。
メディアを通してじゅうぶんな議論、周知期間を通して北九州97万市民にそれらが示されたのかどうかと言うコトを。
司法・立法・行政、三権分立の原理原則がまったく分かっていない。

47 :
…民間企業であれば、現在は経営資源の再選択と再集中が必要な時期で、必要でない事業に経営資源を割くのは
  北九州97万市民の批判をかうだろうな。
本当に必要なのは、すべての就労層が健康に働けるように健康保険料の値下げを実施して、” 払い損格差 ” を解
消すべき時期であると言える。
この前提がなければ 「 日本型自由主義 」 の根幹が崩壊する。

48 :
[NHK福岡] 知事 公共事業の75%前倒し(2010年04月27日(火)12時25分)
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013647511.html
福岡県は、景気の回復を下支えするために今年度予算に盛り込まれた公共事業費のうち75%にあたる1,464億円を上半期に
前倒しして執行することになりました。
これは、麻生知事が27日の記者会見で発表しました。
それによりますと、今年度予算に盛り込まれた1,952億円の公共事業費のうち、景気の回復を下支えするため、75%にあたる
1,464億円を上半期に前倒しして執行するということです。
福岡県が公共事業を前倒しして執行するのは景気の低迷が著しかった去年に続いて2年連続になります。
加えて、福岡県では、22年度、県や市町村から地元の中小企業に公共事業を発注する割合を、昨年度と同じく80%にするとし
ています。
また、麻生知事は記者会見で、27日、福岡県など16の道と県が、国土交通省などに対し日本航空の路線の存続を要望したこ
とについて、「地域の経済や観光、それに商工活動に重要な意味を持つ問題であり、経営の再建と折り合いをつけながら路線
を維持してもらいたい。ただ、県として直接、経営を支援する考えや計画はない」と述べました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
…これまでの気象情勢の推移をみると、今年の夏は冷たい雨と北風の繰り返しの可能性も出てきた。
これは、北極圏の氷山の融解速度が上昇している可能性があり、県内各地の海面上昇についても、観測地点を指定し、独自
の調査が必要な時期ではないかと言える。
経済情勢はかなり厳しいので高額な予算は付けられないが、多くの港湾施設や人工島、空港、一級河川を抱える福岡県にとっ
ては、最低限の観測活動は必要である。
備えあれば憂いなし、最低限の投資で最大限の効果を。

49 :
《現在の気象情勢》 冷春からそのまま雨季にシフト、6月前後の紫外線のダイレクト照射に要注意 Part.2
…先日の>>33で書いたとおり、現在の ” 冷たい春 ” の背景は、だいたい11年前後を小さい周期とした自
  然現象とみてよいが、大きい周期はまだ分かっていない。
北極や南極の氷山・氷土の融解速度が上昇しているコトを考えると、寒冷前線が極地から赤道に向かって
進行し、極北地方以外でも長期的なブリザード(=北風を伴った嵐)に見舞われる可能性がある。
この話は以前にも米国大統領選関係のスレにも書いたが、現在の気象情勢を 「 地球温暖化ブリザード 」
と呼ぶコトにする。
気象衛星や各国の情報を総合すると、ロシア極北地方沿岸部に活発な熱源があるとされるが、これがどの
ように影響しているのかどうか…と言うのは分からない。
おそらく影響があるとしても、地球規模の気象変動を引き起こすとは考えにくい。
話が逸れたが、地球温暖化ブリザードによって市民生活や経済活動にも相応の変動が求められてくる。
いい面と悪い面を見極めてそれをプラスに転じていくしかない。
例えば工場関係で言うと冷却装置、オフィスで言うと冷房の効率がよくなるので省エネにも貢献できる。
一方、注意すべきは農作物の不作が予想されるので、農業従事者は早期の対策を考えながら臨機応変に
動けるように準備すべきかもしれない。
市民生活においては、屋外での活動に制約が出てくる場面もあるかもしれないが、雨季から抜ける6月まで
待てばだいたいのところは解消されるとみる。
また、>>48で書いたとおり、長期的には高さ1m以内の海面上昇が発生する可能性があるので、河川の逆流
による塩害防止の観点や、堤防の強化なども検討する必要が出てくる。
現在の気象情勢については、連休明けに気象庁から何らかコメント発表がされると思う。

50 :
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/698
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/698

51 :
よみは頭がおかしい

52 :
ギラヴァンツの新スタはどこよ?

53 :
洞海湾の中でつ(>_<)
http://waka77.fc2web.com/studium/513singapole/01marinabay1.jpg

54 :

【名古屋]河村たかし市長が公約通り軽ワゴン車で初登庁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273115219/l50

55 :
[NHK福岡] 公金着服 県職員 懲戒免職(2010年05月10日(月)19時31分)
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014332631.html
事務用品を購入するように装って1,200万円余りを自分の口座に振り込んで着服したとして、福岡県の43歳の男性
職員が懲戒免職になりました。
懲戒免職になったのはことし3月まで県空港計画課に所属し、県と福岡市が設置している「福岡空港調査委員会」で
会計を担当していた43歳の男性職員です。
福岡県によりますと、この職員は、平成19年5月からことし3月までのおよそ3年間に、事務用品を購入したように装
い67回にわたって調査委員会の金、合わせて1,270万円余りを、自分の預金口座に振り込んで着服していたという
ことです。
先月この職員が別の部署に異動し、後任の職員が帳簿などに不審な点があるのに気づき県が事情を聞いたところ
着服を認めたということです。
県の調査に対して職員はマンションや家具、それに日用品の購入などで借金がかさみ、平成18年ごろには借金が
払えなくなり着服してしまったと話しているということです。
福岡県はこの職員を10日付けで懲戒免職にしました。
また、当時の直属の上司などを減給や厳重注意などの処分にしました。
福岡県は今回のように県職員が事務を行うおよそ150の団体を対象に公金の扱いが適切かどうかを点検すること
にしています。

56 :
t

57 :
[NHK北九州] 阪九フェリー10年ぶり赤字(2010年05月11日(火)18時14分)
http://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5024129121.html
北九州市のフェリー会社「阪九フェリー」のことし3月期の決算は高速道路の値下げなどの影響で利用者の数が大幅
に落ち込み、10年ぶりの赤字となりました。
「阪九フェリー」によりますと、ことし3月期の決算は売り上げが77億8,100万円と前の年より31%減り、最終的な損益は
8億7,400万円の赤字となりました。
赤字決算は10年ぶりのことです。
会社では高速道路の値下げの影響で、特に全体の7割を占める貨物の利用が減って収益の落ち込みにつながったと
みています。
阪九フェリーは北九州と大阪・神戸を結び、去年10月には1日2往復だった大阪便を1往復に減らしました。
高速道路の料金に関しては国土交通省が来月から平日も割引制度を導入し、休日も含めた料金の上限を普通車で
2,000円、大型車で5,000円にする方針を示しています。
阪九フェリーでは、平日も割引が実施されれば、貨物を中心にフェリーの利用がさらに減るのではないかと見ています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
…阪九フェリー(新門司-神戸・大阪)とオーシャン東九フェリー(新門司-徳島-東京)は、北九州側の発着拠点を砂津港
  に変えるか、砂津発着便を新設するしか生き残る道筋はないものとみる。
現行の関西汽船の松山便の近くに耐震強化岸壁(大型船舶2隻係留可能)があるが、これを民間船舶の旅客ターミナル
として使えるかどうかを北九州市と協議する必要がある。
砂津港(浅野埠頭)周辺の交通量の問題はあるが、新門司を潰さないように両立する形が好ましい。
このへんは阪九フェリーと北九州市側との協議次第、ってなところか。
未使用の耐震強化岸壁を放置しておくのはもったいないし、砂津港の活性化にも一役かうだろうな。

58 :

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1271971036/522-524

59 :
[読売] スターフライヤー、就航以来 初の黒字(2010年5月14日(金))
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20100514-OYS1T00156.htm
スターフライヤーは13日、2010年3月期決算(単体)を発表した。経常利益は2億9,400万円(前期4,700万円の赤字)、
税引き後利益も2億7,800万円(同7,400万円の赤字)となり、06年3月の就航以来、年間で初めて経常、税引き後ベ
ースの黒字を確保した。
売上高にあたる営業収入は前期比3.6%減の169億6,500万円。景気低迷でビジネス客が減ったほか、新型インフル
エンザの影響も受けた。主力の羽田―北九州線の旅客収入は6.6%落ち込んだ。
しかし、原油価格の低下で燃料費が前期より6億6,800万円も減少したことに加え、円高を背景に海外での機体整備
など外貨建て費用が減少し、利益を押し上げた。
11年3月期は、営業収入175億円、経常利益3億円、税引き後利益2億8,000万円を見込んでいる。

60 :
〜前回のあらすじ〜 side story #8 《デジカメ板から転載》
西暦2005年…。
…知らず知らずのうちに北九州の ” 翼賛体制 ” に組み込まれていた俺は、この年に大きな判断ミスをするコトになる。
郵政民営化を巡る攻防戦、新自由主義と相反する国民感情…。
社会主義のスローガンが、文字通りに機能していれば、理想的な国家と国民の関係は確立するが、現実の世界でそれらが成功した
試しがない。
たとえば、フランスは表向きは社会主義国家であるが、中身は半官半民の自由主義国家である。
日本も同じように半官半民の自由主義国家であるが…官の部分にも、民の部分にも、不正と腐敗がはびこる点では世界共通だろう
と言える。
構造改革路線は、国民受けのよい 「 正義 」 の部分にスポットライトを当てたが…ところが現実は、経済界の都合のよい方向に誘導
される始末となった。
就労層にとって重視すべきは、「 正当な労働対価 」 の見直しが必要なのであって、富裕層への厚遇政策が必要だった訳ではない。
勤勉で向学心の高い国民性が、富裕層への憧れに逃避するとき、この国は根幹から崩壊を始める。
私たち日本人は、学ぶ喜び、努力する大切さ、競争社会を勝ち抜く強い姿勢の下で、人の物を羨ましがるコトなく、自分の成長の
ために日々の努力と学習を続けてきた。
” 正当な労働対価 ” は、それらを自らを以って体現しなければ、主張できないのだ。
本当にそれだけの値打ちがあるのかどうかを見直さなければいけない。
- - - - - - - - - - - - - -
これがホンモノの ” 工場萌え ”(アハ♪”
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_05_17_01.jpg

61 :
…そして ” 産業技術改革 Innovation of Industry and Technology ” の本格研究の開始。
北九州市を 「 グローバル拠点 」 として世界に売り出すためには、これまでの産業構造から一歩前に踏み出して、
それまでの労働習慣を改革する必要が出てくる。
トヨタやキャノンにおける、” プロセスの効率化 ” から、さらに一歩踏み出す。
必要な手法は残し、不要な部分は廃する。
効率的に働けるために、新規に 「 運動学習プログラム 」 のアウトラインを考えていきたい。
これは、食習慣の欧米化による肥満や、基礎体力の低下を防ぎ、科学的根拠に基づいた、新規の作業プロセスの
編成の上で、どうしても必要になってくる。
企業や経営者は、従業員の健康管理だけではなく、運動能力の管理も付け加えるべきかもしれない。
長時間のスピードを必要としない重労働が得意な体質の人がいれば、短時間のスピードを必要とする軽作業の得意
な人もいて、その中間の、ある程度の万能型の人もいる。
これらの適性を正確に把握し、配属を的確に行い、生産活動の最適化を行う。
デスクワークでも同じで、膨大な書類整理の得意な人もいれば、企画立案の得意な人もいれば、ある程度の万能型
な人もいる。
基礎体力の低い人や、学習能力の低い人たちには、再教育プログラムを実施して、一定水準まで引き上げる。
いわゆる 「 根性論 」 で振り落とすのではなく、責任を持って育てる気風が必要になる。
人間を、その性能によって振り分けると言うのは、人間性を犠牲にするのではないかと言う疑問も出てくるとは思う。
たぶんこういう話を書いていると、勘の鋭い人は、すぐにかつての 「 産業革命 」 の悪夢を連想するだろう。
英国マンチェスター発・産業革命の ” 二の舞 ” にならないためにも、これからも必要に応じて書いていく。
世界で一番になれる北九州市のために。

62 :
59 :[ X | I.I.T. ] courant de Kitakyushu ◆SD2/42SuKs :2010/05/15(土) 17:54:10 ID:yEOR0uas
これは、食習慣の欧米化による肥満や、基礎体力の低下を防ぎ、科学的根拠に基づいた、新規の作業プロセスの
編成の上で、どうしても必要になってくる。
…そして ” 産業技術改革 Innovation of Industry and Technology ” の本格研究の開始。
北九州市を 「 グローバル拠点 」 として世界に売り出すためには、これまでの産業構造から一歩前に踏み出して、
それまでの労働習慣を改革する必要が出てくる。
凡蔵工業高校中退中卒無職在日生保未明3時半投稿のヲ・ヲォ〜レ様は
工場倉庫全く無関係♪ 北九州で毎日ボロカメで盜撮の毎日だ。
掲示板など単発で透明人間の量産と自演。
ドビルバン首相は元気だが、負けイン氏大敗事件はハエカルタヲ・ヲォ〜レ様一生の不覚
とトラウマ。。。

北九州市のフェリー会社「阪九フェリー」のことし3月期の決算は高速道路の値下げなどの影響で利用者の数が大幅
に落ち込み、10年ぶりの赤字となりました。
ドビルバン首相は元気だが、負けイン氏の大敗はヲ・ヲォ〜レ様一生の不覚とトラウマ。
「阪九フェリー」によりますと、ことし3月期の決算は売り上げが77億8,100万円と前の年より31%減り、最終的な損益は
8億7,400万円の赤字となりました。
赤字決算は10年ぶりのことです。
世界で一番の限界集落と生保拒否おにぎり餓死連続の北九州市のためにガンバロウ。

63 :
ミラーもよろしく(笑)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42600/1267764363/l100

64 :
自分が好き勝手する独善掲示板なんざ、誰も見ねえよ。
資料程度だ。

65 :
メシの旨いヤツだな(爆笑)

66 :
日本語喋れ、朝鮮カルタが(w

67 :
はい次♪”

68 :
ミラーもよろしく
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1146905742/276

69 :
アハ♪

70 :
[朝日] 6〜7月、列島広域で低温の恐れ 北日本は冷夏予想も(2010年5月25日(火)19時11分)
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201005250361.html
気象庁は25日、東北から九州にかけての広い範囲で、今月末〜6月初旬に気温が平年よりかなり低くなる恐れがある
と発表した。同庁は農作物の管理などに注意するよう呼びかけている。
この日同庁が発表した6〜8月の3ヶ月予報によると、北日本は平年に比べて平均気温が低くなり、冷夏の恐れがある
という。東日本、西日本でも低気圧や前線の影響で、7月は気温が低めで、梅雨の後半は例年より雨が多くなりそうだ。
8月は北日本を除き、平均気温が平年より高くなるという。東日本は気圧の谷や上空の寒気の影響で雨や曇りの日が
多くなる見込みだ。

71 :
《再掲載》 《現在の気象情勢》 冷春からそのまま雨季にシフト、6月前後の紫外線のダイレクト照射に要注意 Part.2
…先日の>>33で書いたとおり、現在の ” 冷たい春 ” の背景は、だいたい11年前後を小さい周期とした自
  然現象とみてよいが、大きい周期はまだ分かっていない。
北極や南極の氷山・氷土の融解速度が上昇しているコトを考えると、寒冷前線が極地から赤道に向かって
進行し、極北地方以外でも長期的なブリザード(=北風を伴った嵐)に見舞われる可能性がある。
この話は以前にも米国大統領選関係のスレにも書いたが、現在の気象情勢を 「 地球温暖化ブリザード 」
と呼ぶコトにする。
気象衛星や各国の情報を総合すると、ロシア極北地方沿岸部に活発な熱源があるとされるが、これがどの
ように影響しているのかどうか…と言うのは分からない。
おそらく影響があるとしても、地球規模の気象変動を引き起こすとは考えにくい。
話が逸れたが、地球温暖化ブリザードによって市民生活や経済活動にも相応の変動が求められてくる。
いい面と悪い面を見極めてそれをプラスに転じていくしかない。
例えば工場関係で言うと冷却装置、オフィスで言うと冷房の効率がよくなるので省エネにも貢献できる。
一方、注意すべきは農作物の不作が予想されるので、農業従事者は早期の対策を考えながら臨機応変に
動けるように準備すべきかもしれない。
市民生活においては、屋外での活動に制約が出てくる場面もあるかもしれないが、雨季から抜ける6月まで
待てばだいたいのところは解消されるとみる。
また、>>48で書いたとおり、長期的には高さ1m以内の海面上昇が発生する可能性があるので、河川の逆流
による塩害防止の観点や、堤防の強化なども検討する必要が出てくる。
現在の気象情勢については、連休明けに気象庁から何らかコメント発表がされると思う。

72 :
左 関心空間代表取締役 前田邦宏氏 右 独立行政法人産業技術総合研究所 江渡浩一郎氏
http://image.gihyo.co.jp/assets/images/WSE/serial/2007/wsea/thumb/TH400_wsea-0002-1.jpg
ヴォーカロイド 初音ミクを チューンアップ した産業技術総合研究所 ^o^
http://www.jijoweb.com/2008051504.jpg
独立行政法人産業技術総合研究所 AIST 提供
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=plaza.bunka.go.jp/museum/archives/techma/200611/images/img_vol501.jpg

73 :
…と、言うコトで、だいたいのところは 「 冷夏 」 と 「 紫外線のダイレクト照射に要注意 」 と言ったところか。
紫外線については、日本人より西洋人のほうが遺伝的にも注意すべきかもしれない。
寒暖の差が極端に激しくなると予想されるので、健康管理には気を付ける必要が出てくる。
一方、急激な気温変動に伴って地震が頻発する地域が出てくると予想される。
備えあれば憂いなし。

74 :
…どうやら方針は ” 元に戻った ” みたいだな。
アトは準工地区の解除、容積率の引き上げか。
北九州市の最後の切札、東小倉の創生。
- - - - - - - - - - - -
砂津・末広エリア(2.0km) 都市型アメニティ拠点
 
北九州市都心の新しい顔となるにぎわいのウォーターフロントづくりを進めます。
JR小倉駅北側は、北九州市のコンベンションゾーンとして整備が進められてきました。
将来は、フェリーターミナルを浅野地区北側へ移転し、末広地区の石油タンク群移転跡地を含む砂津泊地沿いに多彩な施設を整備します。
http://www.kitaqport.or.jp/kowan_j/umibe/contents/area_5/sunatsu_zenkei.html
http://www.kitaqport.or.jp/kowan_j/umibe/contents/area_5/index_3.html

75 :
報道各社 - 鳩山首相辞意表明、小沢一郎も幹事長辞職へ

76 :
アハ♪

77 :
そして 7 7 ヲッツ♪(アハ♪”

78 :
[NHK北九州] 「地域主権改革案実行を」(2010年6月9日(水)19時51分)
http://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5024906751.html
鳩山前総理大臣が設立した地域主権戦略会議のメンバーになっている北九州市の北橋市長は9日の
定例会見で、新しく発足した菅内閣に対して、「会議で協議している改革案をできるだけ早く策定し、実
行してもらいたい」と求めました。
北橋市長は、「地域主権」を進めていくため、鳩山前総理大臣が設立した「地域主権戦略会議」のメン
バーを務めており、次の内閣も同じ路線を引き継いでいくよう求めていますが、菅内閣が、この会議を
継承していくのか見通しは示されていません。
これについて北橋市長は定例会見で、「新しい内閣ではこれまで長い間行われてきた中央集権の行財
政のあり方を大胆に刷新していってほしい」と述べました。
その上で、北橋市長は、「地域主権戦略会議」では、▼国からの補助金と交付金について地方自治体
の判断で自由に使える「一括交付金」制度や▼中央省庁の出先機関の統廃合、といった改革案を盛り
込んだ「地域主権戦略大綱」を今月いっぱいまでにまとめる方針で協議を進めていたとして、「来年度の
予算編成に反映できるようこれらの改革案をできるだけ早く策定し、実行してもらいたい」と求めました。
- - - - - - - - - - - - - -
…行き過ぎた地域主権は、無政府主義(アナーキズム)とも受け取れる。
西側世界の行動規範から外れるコトは許されない。

79 :
…かつて民主党は、郵政民営化を 「 自民党のコップの中の争い 」 と掃き捨てた。
たしかに、郵政民営化のすべてを認める訳にはいかない。
郵政民営化については、俺の持論の方向性は変わらない。
1.郵便局など運営会社の民営化による労働市場の自由化
2.郵貯と簡保の外資を完全に規制し、その資金運用は国の管轄下に置く
3.特定局については、過疎地や離島には国営の特定局を設置し、地方公務員として
  雇用、定期的に異動させるコトによって不正と腐敗を防止する
- - - - - - - - - - - - -
これに加えて、自民党が解除した空港外資規制を再制定。
新規の法案、「 空港港湾の保安及び外資規制に関する法案(空港港湾保安法) 」 の上程及び可決成立を目指す。
” 空港港湾保安法 ” は、テロ抑止の観点を見極めて、空港や港湾において、国が管理する一定数の保安要員を
常駐させ、テロリストの侵入及び活動を未然に防ぎ、有事の際にはテロリストの害を含めた即応活動が行えるよ
うにするもの。
また、空港や港湾において、危険なテロリストの手引きとなる外国資本を遮断するコトによってテロ抑止効果の基盤
を確立する。
ここまでは、変わらず。
外資を規制するコトによって ” 民業圧迫 ” の批判は通用せず。
自民党は1秒でも早く公明党と手を切って本来の自民党に戻ってほしい。
国民新党だけでは自由と民主主義を取り戻せない。

80 :

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)

81 :
保守♪(アハ♪”
北九州都市再開発情報
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/kitakyushu_urban_renewal_info/

82 :
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1146905742/276

83 :
[RKB毎日] コンビニ強盗 中国人を逮捕へ(2010年6月21日(月))
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/015719.html
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/15719_02.asx
きょう未明、北九州市小倉北区のコンビニエンスストアに包丁を持った男が押し入り、現金を奪って逃げました。
警察は、自称・中国人の男の身柄を確保し、まもなく逮捕する方針です。
きょう午前4時すぎ、小倉北区若富士町の『ファミリーマート小倉城野駅北店』に男が押し入り、男性店員に出刃
包丁を突きつけて「お前1人か。レジ開けろ」と片言の日本語で脅しました。
男は自分でレジを開けると、現金およそ5万円をわしづかみにして、店の前にとめてあった軽自動車で逃げました。
当時、店内に客はおらず、けが人はいませんでした。
警察は、およそ30分後に車のナンバーから自称・中国人の男の身柄を確保し事情を聞いたところ、「自分がやり
ました」と犯行を認めたため、まもなく強盗容疑で逮捕する方針です。

84 :
ガゾーンの更新が停止した事を、ケーンはどう思うか。

85 :
俺のホームグランドは以下に移管した。

北九州都市再開発情報
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/kitakyushu_urban_renewal_info/
- - - - - - - - -

さて…オマエらの相手を…(笑)

86 :
…「 (仮)ニトリ小倉北店 」 出店縦覧を確認。
建設予定地はモノレール香春口三萩野停留所周辺。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.87327659948123&lon=130.88213102846635&z=19&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=33.874637263601&hlon=130.88097767859&layout=&ei=utf-8&p=

87 :
予定されている店舗面積は約7,000u、末広町にあるナフコ小倉北店(店舗面積約13,000u、敷地面積約30,000u)の約半分。
店舗面積からすると、ニトリの狙いは小倉北区に実験的なアンテナ店舗を出店して北九州地区の消費動向を観測すると思われる。
国道3号線上のモノレール香春口三萩野停留所から砂津交差点までの間には、ロードサイドに数多くの郊外型商業施設が立地し
ているが、成功していると思われるものもあれば、失敗して撤退しているものもある。
これらの立地の背景は、将来的な国道3⇔199号線連絡トンネルの開通を見込んだ需要予測をしている事業者もいると思われるが、
それが必ずしも利益を誘導できるものとは限らないところに注意を払う必要がある。
これは、東小倉湾岸地域そのものに商業立地・集積が進んだ場合にそれまでの計算式が通用しなくなると言うコトである。
連絡トンネル開通までの間には、周辺の商業立地に関する水面下の攻防はある程度予想される。

88 :

[参院選2010] 国民新党・長谷川憲正 [比例全国区]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1277697791/l50

89 :
>>74
おお

90 :

[参院選2010] 国民新党・吉村剛太郎 [福岡県選挙区]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1278010507/l50

91 :
今年の台風、まだ1個 インド洋の高海水温原因か (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_typhoon__20100705_3/story/05kyodo2010070501000195/
7月に入り夏本番間近だが、今年は台風がまだ1個しか発生していない。
気象庁によると、6月末現在で台風が1個以下だったのは0個の98年以来12年ぶりで、51年の統計開始以降、
ほかには73年(0個)と75、83年(1個)だけだ。同庁は、インド洋の海面水温が高いことが原因の可能性がある
とみており、北日本を中心とした冷夏など天候不順につながる恐れもあるとしている。
[ 2010年7月5日10時40分 ]
- - - - - - - - - - - - - - -
…前にも書いたとおり、だいたいのところは11〜12年周期で何らかの大きな気象変動があるとみてよい。
今のところは冷夏、農作物、体調管理に注意し、8月以降はまたその時になって考えるしかない。

92 :
仏首相、15日に訪日
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010070900084
【パリ時事】フランス首相府は8日、フィヨン首相が15、16の両日、日本を公式訪問すると発表した。
滞在中、菅直人首相と会談する。(2010/07/09-07:02)
- - - - - - - - - - - -
…サルコジ大統領の腹心とも言われるフィヨン首相であるが、フィヨン首相はサルコジ大統領との違いを見せるために
  フランス政府公式の見解とは違うコトを言うと予想される。
これを噛み砕いて理解し、日仏関係の発展に役立て、日本の利益を守り、フランスの名誉を傷付けないように配慮する。
かなりの外交経験がないとこの役目はこなせない。
この間にやっておくべきコトは、欧州農産物に対する平和的な見解、ラファール戦闘機、小型空母に対する情報交換など。
TGVとライバル関係にあるリニアや新幹線については自由議論の範疇。

93 :

[2010-2011] 福岡市長選/北九州市長選/福岡県知事選
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1278901297/l50

94 :
…スレを読みにくくしようとする、熱心に粘着しているユーザーがいる。
ミラーを作成して可読性を確保しておいた。
[2010-2011] 福岡市長選/北九州市長選/福岡県知事選
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42600/1279000500/l100

95 :

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)

96 :

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)

97 :
《現在の気象情勢》 8月以降はカトリーナ、伊勢湾台風級の超大型台風の発生に注視
…8月以降の情勢はなんとなく掴めてきた。
極北地方の急激な温暖化による寒冷前線の南下、長期的な強い北風を伴った ” 地球温暖化ブリザード ” は、その気温
を高めながら勢力を維持していくものとみられる。
つまりは、長期的な強い北風の傾向は変わらないが、その中心気温も徐々に上昇していくと言うコトになるので、強風の傾
向は変わらずに気温のみが上昇していくと言うコトになる。
このへんは一時的なフェーン現象(気温上昇加速原理)とは異なり、長期的で中心勢力が衰えないと言う特徴を伴う。
既に海外のメディアで報じられているように、世界的には、低湿度による山火事の多発、都市部での集中豪雨などに加えて、
9月以降は急激な日中気温の変動で大規模な地震も予想される。
日本で起こりうる大規模な自然災害としては、関東地方から中部地方にかけての山火事、東京や大阪方面など都市部で
の大規模な集中豪雨、単純海岸地形・単純海流を有する地域での地震など。
地震については、海流の気温変動の影響を念頭に置く必要がある。
地層の歪みの集積や、急激な大気の気温変動、海流の気温変動など。
台風については、日本と併せてアメリカの情勢を注視。
カトリーナ級の超大型台風が発生するような情勢にあれば、日本でも直ちに警戒態勢に入るべきだろう。
北九州市や周辺地域で注意すべきコトは、8月以降の台風シーズンにしっかりと備えておくコト。
ここ2、3年間は大型台風の通過がなかったが、油断しないように。
健康管理、農作物の管理はしっかりと。

98 :

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)

99 :

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京の副都心の収縮、衰退について語ろう。 (324)
梅田が日本一のビル街だなんてデマである (700)
【横浜・さいたま・千葉】ベッドタウンの運命 (819)
日本の3大都市を遠景で比較してみよう (109)
【密入国朝鮮人】肥え溜め福岡を隔離せよ (330)
首都・東京、では日本の (150)
--log9.info------------------
核攻撃ができるフライトシム (108)
1980円のやつどうお? (100)
陸軍航空隊 (100)
MAC対応フライトシュミレーター (379)
Total Air War (299)
シエラホテール (101)
ZONEで遊べません (100)
MACでおすすめのフライトシムて何????? (126)
MSFS (112)
初心者向けのフライトシム (378)
YSFLIGHTでサーバーを立てようと思います (144)
■■■− FlightGear(フライトギア)−■■■ (679)
スーパーホーネット (102)
BattleField 1942 飛行機分野専門スレ (335)
ランデブーしない? (111)
ガンシップV (111)
--log55.com------------------
【ムーヴ清水】 替え歌ガミ先生 【茶漬けも会員】
【川崎】記念総合スレ686 【小田原】
ガールズケイリン179
てつじroom part22【長野豚&ムカデハゲ】
【大垣】ミッドナイト競輪671【佐世保小倉】
第62回-7&第63回オールスター競輪-1
【佐世保小倉】ミッドナイト競輪672【高知】
競輪を一般人に浸透させるにはどうすればいい?