1read 100read
2012年3月都市計画116: 【大阪塵の】新宿>>>名駅>>>梅田【釣り堀】 (541) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京の中国化について 在日中国人の1/4が東京在住 (607)
【東京駅】名実共に日本最大市街地&繁華街【銀座】 (296)
■■■名古屋には超高層ビル群は存在しない■■■ (356)
県庁所在地で最も寂れている市は? (329)
広島市 ■【 発展 】■【理想的都市開発案】■ (545)
東アジアの大都会ランキング (440)

【大阪塵の】新宿>>>名駅>>>梅田【釣り堀】


1 :
梅田クソ田舎
再開発してもまともなテナント入らない♪
南港の二の舞か?

2 :
北浜の209mマンション
ビジネス街にもかかわらずオフィス需要がないからマンションが建設されたそうだ

3 :
     ↓  これから夏なのに寒い寒い www
大阪中央郵便局、建て替え延期…オフィス供給過剰、オリエンタルランド進出断念
日本郵政とJR西日本は18日、大阪中央郵便局(大阪市北区)の建て替えを延期し、
2012年を目指していた超高層の複合商業ビルの開業を、当面先送りすることを明らかにした。
文化財としての価値が高いとされる同郵便局の保存方法がまとまっていないことや、
大阪市中心部のオフィス需要が景気低迷などで供給過剰気味となっているためで、
開業時期は改めて検討するという。
近代建築として保存を求める声があがり、日本郵政は09年の着工を延期。
保存範囲などについて総務省と協議している。現時点で工事を始めても、12年の開業に間に合わないという。
計画では、同郵便局とJR西日本が所有する周辺のビルなどを取り壊して、
地上40階建て(延べ床面積約21万平方メートル)のビルを建て、オフィスや商業施設、
オリエンタルランドが運営する劇場などが入る構想だった。
ビルの開業が大幅に遅れる見通しとなったことで、オリエンタルランドは進出を断念する。
大阪市内のオフィスの平均空室率は悪化を続けており、阪急電鉄が6日にオープンした
「梅田阪急ビル」のオフィスタワーも、開業時の入居率が約3割にとどまった

4 :
大阪2011年問題 
大阪市内の百貨店各社が相次いで増床し、売り場面積が約50万平方メートルと増床前の1・5倍に拡大するため、
売り場の供給過剰が懸念される問題。
特に大阪・梅田では平成23(2011)年にJR大阪三越伊勢丹の進出と大丸梅田店の増床があり、
24年には阪急百貨店梅田本店の建て替えも完了するため、JR大阪駅周辺は計約25万平方メートルと、
国内最大の百貨店激戦区となる見通しだ。

5 :

10月11日、ルンルン女帝様は自爆2周年をお迎えになります。
同一日同一IDでの見事な自爆は、永遠に語り継がれます。
220 :♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/10/11(土) 20:56:07 ID:u/kf3Bv50
それ2002年のじゃないのw
2009年度なのぉソースは?w^^ ほんと、余裕なくなったわネw プ
225 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/10/11(土) 23:18:13 ID:u/kf3Bv50
東京一極集中スレを読んでいても、大坂がいかに馬鹿で強情で空気が読めなくて他道都県から嫌われている
かがよ〜くわかるな
ホント市ねよ能無しのクズ

6 :
これからの発展 
名古屋>>大阪>>>>>>>>>>>東京

7 :
●地下鉄  純損益暫定ランキング決定版!(2009年12月14日現在)
  1.東京メトロ           :約411億8,700万円(個別)
  2.都営地下鉄           :約203億2,912万円
  3.大阪市営地下鉄        :約124億1,803万円
  4.札幌市営地下鉄        :約22億5,152万円
  5.名古屋市営地下鉄       :約17億8,002万円
  6.仙台市地下鉄         :約13億6,821万円
  7.神戸高速鉄道         :▲約3億853万円
  8.福岡市地下鉄          :▲約6億1,454万円
  9.神戸市営地下鉄        :▲約14億2,254万円
  10.東京臨海高速鉄道       :▲約18億1,262万円(個別)
  11.横浜高速鉄道         :▲約18億6,889万円(個別)
  12.横浜市営地下鉄        :▲約21億2,045万円
  13.埼玉高速鉄道         :▲約38億7,900万円(個別)
  14.京都市営地下鉄        :▲約144億2,000万円
たった4路線しかない都営地下鉄より大阪市営地下鉄が儲けが少ないのはワロタ  www
      都営地下鉄 > 大阪市営地下鉄・・・・・所詮こんなもんだろ  www

8 :
【各都市の「歓楽街」の規模】
【歓楽街の店の数】(高級クラブ、、風俗、飲食店などの総数)
すすきの(札幌市)→4463軒http://www3.boj.or.jp/sapporo/pdf/jikei21/report2107.pdf(日本銀行札幌支店:資料)
中洲(福岡市)→→3500軒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B4%B2(中洲観光協会:wikipedia)
流川(広島市)→→3400軒http://nrb-www.mlit.go.jp/toshisaisei/sc/actsht.php?a_code=a05124&pg=1(国土交通省国土計画局:資料)
国分町(仙台市)→2000軒
田町(岡山市)→→ 250軒???
【歓楽街の範囲】
すすきの(札幌市)→(南4条西2〜南4条西6・南5条西2〜南5条西6・南6条西2〜南6条西6)
中洲(福岡市)→→(中洲1丁目・中洲2丁目・中洲3丁目・中洲4丁目・中洲5丁目・西中洲)
流川(広島市)→→(流川町・薬研堀町・胡町・堀川町・銀山町・弥生町・田中町・西平塚町)
国分町(仙台市)→(国分町2丁・一番町4)
田町(岡山市)→→(田町・中央町柳町の一部)
【各4都市の夜のネオン街】
すすきのhttp://www.youtube.com/watch?v=0VdJd6VV3y0(言わずと知れた”巨大歓楽街”「すすきの」!!!)
中州http://www.youtube.com/watch?v=1OVzutH09ws&feature=related(日本三大歓楽街!!の一つと言われる「中洲」)
流川http://www.youtube.com/watch?v=fa8ltQy4lbo(風俗最高!お好み焼き最高!中四国最大級の歓楽街「流川」)
国分町http://www.youtube.com/watch?v=2izgYMZE9j0(牛タン最高!!!東北最大の歓楽街「国分町」)
田町→探したのですが、映像無しです。申し訳ない。

東京、大阪、名古屋、神戸、横浜の歓楽街ってこれらより遥かに大きいと思うけど、
実際、どれくらいの規模なんだろう???

9 :
 

10 :

   【  東京横浜・名古屋・大阪の 主な繁華街小売販売額・賃料平均坪単価  】
                             メインストリート1Fの賃料相場  
      対象エリア面積    小売販売額     (円/坪 共益費込み) 
  横浜駅   0.32km2     4400億7597万円    横浜  西口  〜130,000円
  池_袋   0.62km2     5057億1000万円    東京  池袋  〜120,000円
●新_宿   0.64km2     9540億9200万円  ●東京  新宿  〜200,000円
  渋_谷   0.68km2     3407億4100万円    東京  渋谷  〜140,000円
  名_駅   0.76km2     2714億0167万円    名古屋名駅  〜 70,000円
■心斎橋   0.80km2     3344億8021万円  ■大阪心斎橋  〜120,000円
●銀_座   0.87km2     5297億3200万円  ●東京  銀座  〜220,000円
  _栄_   1.28km2     4185億2493万円    名古屋  栄  〜 80,000円
■梅_田   1.52km2     6829億5109万円  ■大阪  梅田  〜100,000円
  表参道   1.53km2     1904億1100万円    東京表参道  〜200,000円
                      ※ 調査面積が狭い順番に上から並んでます。

11 :

     ★〓〓  東京横浜・名古屋・大阪  主な繁華街小売販売額・賃料平均坪単価  〓〓★
                             メインストリート1Fの賃料相場  
      対象エリア面積    小売販売額     (円/坪 共益費込み) 
  横浜駅   0.32km2     4400億7597万円    横浜  西口  〜130,000円
  池_袋   0.62km2     5057億1000万円    東京  池袋  〜120,000円
●新_宿   0.64km2     9540億9200万円  ●東京  新宿  〜200,000円 A
  渋_谷   0.68km2     3407億4100万円    東京  渋谷  〜140,000円 C
  名_駅   0.76km2     2714億0167万円    名古屋名駅  〜 70,000円
■心斎橋   0.80km2     3344億8021万円  ■大阪心斎橋  〜120,000円
●銀_座   0.87km2     5297億3200万円  ●東京  銀座  〜220,000円 @
  _栄_   1.28km2     4185億2493万円    名古屋  栄  〜 80,000円
■梅_田   1.52km2     6829億5109万円  ■大阪  梅田  〜100,000円
  表参道   1.53km2     1904億1100万円    東京表参道  〜200,000円 A   ※ 調査面積が狭い順番に上から並んでます                      
     ★〓〓 東京・大阪  100m超高層ビル数 〓〓★    ※ 建設中は含みません
● 千代田・中央・港・江東・品川の5区 = 282棟     ● 東京23区 = 382棟      ■ 大阪市全域 = 120棟
     ★〓〓 東京・大阪  100m超高層ビルフロア面積合計 〓〓★   ※ 建設中は含みません
● 大手町丸の内〜六本木・新橋汐留築地〜大川端豊洲〜海岸・品川天王洲(  切れ目ない日本最大の高層ビル群  )165棟 = 22586.3ポイント ● 西新宿・代々木42棟 = 6532.2ポイント ■ 梅田26棟+中之島20棟 = 6261ポイント

12 :
大阪のオフィス空室率11・96%過去最悪更新、既存ビル空室10%台に
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1276278800/
■さすが大阪(笑)虚栄と虚勢の街wwwwwwww
ガラガ〜ラwwwwww梅毒・梅村(笑)の虚栄がバレちゃいましたね〜wwwwww
恥ずかし〜〜www
一方、名駅・栄は常に質実堅剛です。おごらず気張らず。
名古屋は、大阪(笑)を反面教師にして発展していきましょう!!

13 :
名古屋は少しずつ発展していけばいいよ。
急がんでも着実に大都市化してるから。
東京には届かんと思うが、がんばってくれ。
近鉄タワー要らないと思うやつ挙手!!

14 :
金欠タワー

15 :

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)

16 :

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)

17 :
大阪ってルンルンや江坂阪人みたいなキチガイ廃人の集まりなんだよな

18 :

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)

19 :

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)

20 :

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)

21 :

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)

22 :

平成19年商業統計調査結果報告( 平成19年6月1日実施 )  ttp://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/201/shougyou/H19/H19top.html
■■■ 東 京 ・ Tokyo ■■■
        Area              売上高         百貨店販売額         テナント・一坪の平均賃料[参考までに]
■ 上野駅・御徒町駅周辺         3124 億円  ( 百貨店販売額 609億円 )
□ 東京駅周辺               1825 億円  ( 百貨店販売額 525億円 )
□ 日本橋駅・三越前駅周辺       5187 億円  ( 百貨店販売額4501億円 )
□ 銀座駅・有楽町駅周辺         6201 億円  ( 百貨店販売額1960億円 )    □ 東京・銀座  〜230,000円
■ 池袋駅周辺               5726 億円  ( 百貨店販売額3325億円 )     ■ 東京・池袋  〜120,000円
■ 新宿駅周辺             1兆1885 億円  ( 百貨店販売額5622億円 )    ■ 東京・新宿  〜200,000円
■ 渋谷駅周辺               4664 億円  ( 百貨店販売額1824億円 )    ■ 東京・渋谷  〜140,000円
■ 吉祥寺駅周辺              2110 億円  ( 百貨店販売額 483億円 )
■■■ 大 阪 ・ Osaka ■■■
        Area              売上高         百貨店販売額         テナント・一坪の平均賃料[参考までに]
■ 大阪・梅田駅周辺           7508 億円  ( 百貨店販売額3622億円 )    ■ 大阪_梅田  〜100,000円
■ 難波駅周辺・心斎橋駅周辺    5618 億円  ( 百貨店販売額2482億円 )   ■ 大阪心斎橋  〜120,000円
■ 天王寺・阿部野橋駅周辺      2063 億円  ( 百貨店販売額1439億円 )

23 :
うめだ。

24 :
田舎阪人が大好きな2008年度百貨店 店舗別売り上げ 総データ 
一位  東京都三越本店(日本橋)       2531億 (▲6,1)
二位  東京都伊勢丹 (新宿本店)      2460億(▲6,6)
2000億の壁
三位  国外、阪急阪神(阪急うめだ本店)  1728億  (▲0,1)
四位  東京都西武(池袋西武)        1691億(▲3,1)
五位  東京都高島屋(横浜)          1613億(▲6,5)
六位 東京都高島屋(東京)           1467億(▲7,9)
七位 田舎高島屋(大阪民国)           1421億(▲10,0)
八位 東京都東急本店(東京)         1243億(▲3,6)
九位 松坂屋本店(名古屋)       1231億(▲9,6)
十位 東京都東武池袋本店(東京)       1223億(▲4,4)
http://ameblo.jp/nagayaoh/entry-10319932717.html

25 :
新宿梅田名駅3ヶ所行った事ある奴なら間違いなく
新宿>梅田>名駅って感想。
異論ある奴はよほどの偏見か見る場所が悪かっただけ。

26 :

           \       /           /
             |  人 /            /
              / Aヽ           /
\           // ハヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \          (( ´∀`))<  産めだ!      
   \         ヽヽ//    \________
              ヽ/
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

27 :

西新宿超高層ビル街は大阪城公園とほぼ同じくらいの面積であり、
八重洲・大手町・丸の内・有楽町・内幸町の東京都心部はさらに広い高層ビル街。
(3D立体地図が市販されており書店で入手可能)
隅田川河口付近東雲・豊洲・晴海から汐留〜芝浦〜東品川まで東京湾臨海部は高層ビルが立ち並び、
さらに東京湾臨海部の高層ビル群は、汐留〜六本木・赤坂方面や汐留〜内幸町・日比谷〜丸の内・大手町・八重洲の内陸部まで至る。
これだけのエリアにまたがる高層ビル群を有するのは日本では東京だけである(品川区・江東区と東京都心三区)。
ル○ル○ブログで「日本最大の超高層都市はと問われれば、大阪」
「日本一の超高層都市と高い評価の大阪の超高層ビル街」
「日本最大の超高層ビル群の大梅田で、新宿と丸の内を足した位の規模・・」
とかウソを書いてるな・・・そもそも大阪は東京みたいな超高層ビル街が存在しない街。
「圧倒的日本一の超高層ビル街 梅田について?」「梅田 超高層ビル群、日本最大」
「日本一の超高層ビル街 大阪梅田中之島連合」というのもウソで、
大阪最大の高層ビル街は北区梅田1〜3丁目だけで、西新宿高層ビル街の1/4くらいの面積しかない。
(3D立体地図が市販されており書店で入手可能)

28 :
5年後の名駅
247_245_228_220_200_190_180_170_170
梅田で一番高いビル
188
名駅は着実に成長してるな、
東京との差は結構あるが頑張ってくれ!!!

29 :
>>28正しくはこうだよ
5年後の名駅
247_245_226_220_202_190_180_170_170
http://farm5.static.flickr.com/4052/5078881610_411a6116d4_b.jpg

30 :
木を見て森を見ず

31 :
2010年10月13日発表
Global Power City Index
http://www.mori-m-foundation.or.jp/research/project/6/index.shtml
Tokyo rank 4





osaka rank 19

32 :
■同じ縮尺で比較した東京中心部と大阪中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.649764081067175&mapMinLng=139.72678184509277&mapMaxLat=35.69160046368351&mapMaxLng=139.79544639587402&mapCenterLat=35.67068501330236&mapCenterLng=139.7611141204834&mapScale=14
 東京中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.675358589277316&mapMinLng=135.4716396331787&mapMaxLat=34.717699476771294&mapMaxLng=135.54030418395996&mapCenterLat=34.69653174090021&mapCenterLng=135.50597190856934&mapScale=14
 大阪中心部
■同じ縮尺で比較した東京周辺部と大阪周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
 東京周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
 大阪周辺部

33 :
うめだしょぼい。

34 :
やはり見た目は新宿 >>名駅>>梅田だな

35 :
名古屋が大阪追い抜くのは時間の問題でしょ…

36 :
名駅辺りの景観を見ると
既に抜き去った感があるね

37 :
東京
http://okiraku-shepo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/03/22/p32023641.jpg
http://okiraku-shepo.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/tokyo-twilight-.html
横浜
http://smcb.jp/digiphoto/132340
名古屋
http://ikeshita.exblog.jp/11975397/
大阪
http://www.osakanight.com/night_view/photo/kamiishikiri02l.jpg
http://www.osakanight.com/night_view/photo/kamiishikiri22l.jpg
神戸
http://livedoor.2.blogimg.jp/jzs160_vertex/imgs/5/6/56503594.jpg

38 :
umeda

39 :
■大阪EVアクションプログラム■ 
大阪のハイテク電気メーカーと府が(官民)一体となり、電気自動車(EV)産業に本格参入。
大阪に太陽電池、リチウムイオン電池、液晶・プラズマパネル、ハイテク家電、産業用ロボット、電気自動車(EV)が揃う。
※電気自動車は、リチウムイオン電池と電気モーターと軽の車両だけで簡単に造れる。
http://www.pref.osaka.jp/attach/6349/00025743/ev-act-prog.pdf
■トヨタとパナソニック  EV開発でスクラム組む■
パナソニックが米国シリコンバレーの電気自動車(EV)ベンチャー、テスラ・モーターズに3000万ドル(約24億円)出資し、EV用電池を共同開発することになった。
パナソニックはテスラの発行済み株式の約2%を取得する。テスラにはトヨタ自動車が既に約3%出資し、EVを共同開発することになっている。
テスラを介して、トヨタとパナソニックがEV開発でスクラムを組むことになり、トヨタ・パナソニックという日本を代表する企業連合が世界のEV市場で主導権を握る可能性が出てきた。
■パソコン向け安価なリチウム電池6800個
今回の出資について、パナソニックは「本社が持つリチウムイオン電池の先進技術とテスラが持つ業界をリードするEV用パワートレイン(動力伝達装置)技術を組み合わすことで、
サスティナブルモビリティを促進する」などと、狙いを語っている。
テスラのイーロン・マスク会長兼CEO(最高経営責任者)は「グローバルで業界をリードする電池メーカーであるパナソニックに出資していただき、我々の技術力に対する力強い後押しになる」と歓迎。
具体的には「パナソニックには独自の高エネルギー密度のリチウムイオン電池と業界をリードする優れた技術があり、我々の電池パックのコストが下がり、さらに性能を高めることができる」などと期待を表明している。
パナソニックが評価するテスラのEV用パワートレインとは、電池パック、充電器、インバーター、モーターなどの駆動システムを指す。テスラはEVの高級スポーツカー「テスラロードスター」を発売しているが、
心臓部の電池は、なんとパソコン向けに規格化された汎用の円筒形リチウムイオン電池だ。
ロードスターはこの汎用リチウムイオン電池を6800個余りも積んでいる。このため、1回の充電で走行できる航続距離は378キロと長いが、電池重量は約450キロと重いのがネックだ。
本来なら、車両重量1238キロの軽量なロードスターにこれだけの重さの電池を積むことなど常識的には考えられないが、パソコン向けの汎用リチウムイオン電池のため、
自動車専用のリチウムイオン電池に比べれば価格が安いのがメリットという。
一方、日産自動車が年内に発売する「リーフ」や三菱自動車が発売済みの「アイ・ミーブ」など、大手自動車メーカーが手掛けるEVは、
NECやGSユアサなどと開発した高価な車載専用のリチウムイオン電池を搭載する。
ベンチャーのテスラはパソコン向けの安価な汎用リチウムイオン電池を電池パックとしてうまく制御する技術があるという。
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JC80318&cc=06&nt=00

40 :
からくりマウンドーム
消されてたので載せ直しときました
http://www.youtube.com/watch?v=vw2NoIdbZXU

41 :
梅田ショボイ。

42 :
ふくおかしょぼい
GDP大阪の半分以下のふくおかww

43 :
新宿思ってたよりショボくてがっかりした

44 :
ID:gER1oqstが新宿のどこに行ったのかしらないけど、
田舎人が初めて新宿行っても楽しみ方を知らないし新宿の範囲も知らないし、
ワケも分からないままただウロウロして時間が過ぎてしまうだけだろうなw
新宿は日本一の規模の繁華街なんだから、初めて一回行っただけだったら、
「新宿の規模は一回行っただけではどんな規模なのか全然把握出来ない」と感想を書くのが普通の頭の持ち主
つまり、ID:gER1oqstはバカで低脳な田舎者だと>>43レスで自ら晒してる www

45 :

【ビルの数】梅田>>>>>>>新宿>>>名駅
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1290489351/l50

46 :
>>44
日本一は東京駅界隈(日本橋・銀座・有楽町)の連なりじゃね?

47 :

実際に検索して拡大すると、梅田は高層ビル群と呼べるほど密集してない
・東京都港区
・東京都千代田区
・東京都新宿区
・大阪市北区
この4ヵ所を90m以上で検索すると、大阪駅周辺は梅田だけが通りに沿って10棟そこら並んでるだけ
六本木赤坂あたりの方が梅田よりも密集してる
西新宿も梅田よりも密集してて群になってる
⇒⇒実際に拡大検索すれば一目瞭然だが、大阪市は北区梅田だけ高層ビルが並んでて、堂島に2棟くらいと、少し離れて中之島に少しあるだけ
⇒⇒悲しい現実だが、東京みたいな高層ビル群とかスカイラインなんて大阪にはない

48 :
>>46
東京の高層ビル群はそこまで小さな規模ではない
文京区の内陸部から、千代田区・中央区・江東区・港区・品川区が連続してて何キロにも及ぶ
日本一の高層ビル群スカイラインが形成されてる

49 :
うめだしょぼい。

50 :
来年の梅田の駅前に4つの高層ビルが建つ
ちなみに生めだのビル郡は中ノ島まで広範囲と日本一の規模

51 :
>>48
その航空写真があるのなら出してみろよw

52 :
大阪府全体の市町村を合併して、東京の特別区みたいにしてしまえばいいよ
そうすればGDPでかなり世界の上位にいくはず

53 :
>>50
厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭
厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭
厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭
厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭
厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭
厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭・厨二臭

54 :
>>50
お前アホやろ?w  たった四棟でおまけに丸の内タイプビルの出来そこないで
日本一になれるわけがない。

55 :
大阪人は新宿に行くなら、お昼に都庁(無料)から>>48の指摘する風景(横浜方面まで続く)を眺めたあと、夕方以降、靖国通りと新宿通りの商業ビル街を確認すればよい。
以下は知識の問題だが、郊外にも立川とか川崎程度の拠点であればいくらでもあることを知るべき。
阿佐ケ谷高円寺西荻窪の乗降客数が布施の二倍程度であることを知るべき。
向背人口が違い過ぎるから全体の規模として勝てるはずがないと悟るべき。
その上で東京一局集中を批判し、満員電車を哀れみ、南関東一局集中の東日本に対する名古屋から九州までの分散した西日本の優位を説けばよい。
東京人は大阪に行くなら、大阪駅南口の洗練された感じを確認したあと、関西のアーケード文化を見学し、
大阪周遊パスで大阪四大展望台(梅田スカイビル、現存する世界で最古の鉄筋鉄骨コンクリート造の大阪城天守、地上高が日本で2番目に高い展望台を擁するコスモタワー、時間があれば記念に通天閣も)巡りをすればよい。
多分この板にいる奴らはマニアックだからなんやかんやで実際大阪の街並みにも詳しいんだろうが、
一部の教養ない人間は在京テレビ局の偏見報道の影響で、大阪はどこでも道頓堀みたいに派手な看板広告でゴチャゴチャしてると思ってるらしい。
主要駅の駅前すぐについていえば、池袋新宿渋谷のほうが良くも悪くもよっぽどゴチャゴチャしている。
いや、そういう賑わいは大阪にもほしいと思う一方、さっき言った商業ビル街を派手にしてるのはよく見たら消費者金融の看板ばっかりだったりしてガッカリするのだけれど、
あの新宿東口の風景を見ると、ああ、やっぱりここが日本の中心なんだなと思うのである。

56 :
2009年度 全国小売販売額ランキング
http://www.oj-net.co.jp/report/
01位 大  阪  梅  田   1兆0653億3018万円
02位 大  阪  心斎橋   1兆0072億6537万円
03位 東  京  新  宿   1兆0006億5300万円
04位 横  浜 横  浜        7407億1900万円  
05位 福  岡  天  神      6153億6600万円
06位 札   幌  大通薄野     6142億6400万円
07位 神   戸  三宮元町     5891億5897万円
08位 東   京  銀  座      4989億6300万円
09位 京   都  河原町      4847億1466万円
10位 仙  台  仙  台      4837億6600万円
11位 東   京  渋  谷      3718億8300万円
12位 東   京  池  袋      3075億9000万円
97位 名古屋    栄         307億1900万円

57 :
>>56
ID:RhuZ8Aco  ← ルンルンだな
またこれ貼ってるよ www
これって、不動産会社が迷惑して2chからリンククリックするとやたら重い
正しくは、
大  阪  梅  田   1兆0653億3018万円  ←←←梅田ではなく、大阪市北区全体の売り上げ
大  阪  心斎橋   1兆0072億6537万円  ←←←心斎橋ではなく、大阪市中央区全体の売り上げ
東  京  新  宿   1兆0006億5300万円  ←←←新宿駅周辺だけのわずか0.64m3の売上額
古いネタでデタラメやっちゃダメだよ wwwww

58 :

平成19年商業統計調査結果報告( 平成19年6月1日実施 )  ttp://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/201/shougyou/H19/H19top.html
■■■ 東 京 ・ Tokyo ■■■
        Area              売上高         百貨店販売額         テナント・一坪の平均賃料[参考までに]
■ 上野駅・御徒町駅周辺         3124 億円  ( 百貨店販売額 609億円 )
□ 東京駅周辺               1825 億円  ( 百貨店販売額 525億円 )
□ 日本橋駅・三越前駅周辺       5187 億円  ( 百貨店販売額4501億円 )
□ 銀座駅・有楽町駅周辺         6201 億円  ( 百貨店販売額1960億円 )    □ 東京・銀座  〜230,000円
■ 池袋駅周辺               5726 億円  ( 百貨店販売額3325億円 )     ■ 東京・池袋  〜120,000円
■ 新宿駅周辺             1兆1885 億円  ( 百貨店販売額5622億円 )    ■ 東京・新宿  〜200,000円
■ 渋谷駅周辺               4664 億円  ( 百貨店販売額1824億円 )    ■ 東京・渋谷  〜140,000円
■ 吉祥寺駅周辺              2110 億円  ( 百貨店販売額 483億円 )
■■■ 大 阪 ・ Osaka ■■■
        Area              売上高         百貨店販売額         テナント・一坪の平均賃料[参考までに]
■ 大阪・梅田駅周辺           7508 億円  ( 百貨店販売額3622億円 )    ■ 大阪_梅田  〜100,000円
■ 難波駅周辺・心斎橋駅周辺    5618 億円  ( 百貨店販売額2482億円 )   ■ 大阪心斎橋  〜120,000円
■ 天王寺・阿部野橋駅周辺      2063 億円  ( 百貨店販売額1439億円 )

59 :
これら全て駅前の売り上げですが何か?wwwwww
2009年度 全国小売販売額ランキング
http://www.oj-net.co.jp/report/
01位 大  阪  梅  田   1兆0653億3018万円
02位 大  阪  心斎橋   1兆0072億6537万円
03位 東  京  新  宿   1兆0006億5300万円
04位 横  浜 横  浜        7407億1900万円  
05位 福  岡  天  神      6153億6600万円
06位 札   幌  大通薄野     6142億6400万円
07位 神   戸  三宮元町     5891億5897万円
08位 東   京  銀  座      4989億6300万円
09位 京   都  河原町      4847億1466万円
10位 仙  台  仙  台      4837億6600万円
11位 東   京  渋  谷      3718億8300万円
12位 東   京  池  袋      3075億9000万円
97位 名古屋    栄         307億1900万円

60 :

大  阪  梅  田   1兆0653億3018万円  ←← 大阪市北区全域 10.33km2 の売り上げ額
大  阪  心斎橋   1兆0072億6537万円  ←← 大阪市中央区全域 8.88km2 の売上額
東  京  新  宿   1兆0006億5300万円  ←← 新宿駅周辺だけの 0.64km2 の売上額
名古屋   栄        7307億1900万円  ←← 名古屋市中区全域 9.4km2 の売り上げ額
∬    ∬
  ∬ ∬  
    人    
\( 韓 )/   
 (丶`∀´)  < トンスルンルンマンセー       
(____)

61 :

      l|                       |l
      ◇─ ┌──────────┐ ─◇
       \  │ <`∀´>ホロン思想調整部│ /
           └──────────┘
分断演習の時間ニダ。どんな内容のスレッドでも
とにかく地域性に絡めて、日本人同士を争わせるニダ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ウリが東京を叩くから
2chのIDなんていくらでも  ∧_∧       おまえは大阪を叩くニダ
用意できるニダ _∧   <`∀´ ∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩ このチョッパリお面で日本人に
   /<ヽ`∀´>        (´∀` )=> なりすまして地域叩きをするニダ!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l  ./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | | |. ||
    、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
                     ||

62 :
さすがボロ新宿駅前は小さいのうwwwwwwwwwwwwwwww
道も広さも梅田の10分の1しかないし街そのものがごちゃごちゃしてるもんなw
駅前道路の広さ比較
梅田ー>>> 越えられない壁 >>>珍宿
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/aa56a66a1d1a4b80e7234a29b568c32b.jpg
http://hitosh.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/02/61034.jpg

63 :

  ( ´∀` )<   糞ホロン部 ID:3eW4J/VU 口の周りの拭けよ   大阪人になりすますなよ    www
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

64 :
           |  :::|
           |::鶴:|
           |::橋:|
           |::商:|
           |::店:|
           |::街:|
           |  :::|
    ∧_∧
   < `∀´ > 出たー
   /,   つ
  (_(_, )
●   しし'
                 人
.               ●(__) .● ))
               | (__) .|  大阪民国名物
             (( ∩*`∀´>∩     たこ焼きニダ
                〉    _ノ
               ノ ノ  ノ 
               し´(_)

65 :
【平成立正安国論】 
※日本の歴史は400年周期で変わる。崩壊する者は直前栄華を極める。後継者は一度衰退するが前者を教訓に復活する。
@ 西暦400年頃 奈良・大阪に大和朝廷誕生 ※近畿の誕生。
↓ 400年
A 西暦800年頃 平安京確立 ※近畿の基礎が強固になる。日本独自文化の発祥。 
↓ 400年 
B 西暦1200年頃 鎌倉幕府確立 ※関東の基礎確立。 
・平安末期、平家は中央政権を牛耳り栄華を極めるが、源氏に滅ぼされる。源氏は平家を教訓に新たな中央政権を確立。
↓ 400年  
C 西暦1600年頃 江戸幕府確立 ※東京の基礎確立。
・安土桃山末期、豊臣家が天下統一し栄華を極めるが、徳川家に滅ぼされる。徳川家は豊臣家を教訓に天下を治める。 
↓ 400年 
D 西暦2000年頃 ※日本の最終ゴール、地方分権・真の民主主義確立。中央独裁崩壊。   
・東京は中央独裁政権で栄華を極めるが、2015年の東京地震で一極集中は崩壊する。大阪は東京を教訓に地方分権を推進し、真の民主主義国家創設中心地になる。
※2015年(日本のリセットポイント)に東京地震発生。首都機能崩壊。
・大坂夏の陣1615年(江戸と大坂の立場逆転を決定付けた)から丁度400年。
・阪神大震災1995年(東京地震への警告、教訓、犠牲)から丁度20年(20年間は東京地震への準備期間)。
※自然界は中央独裁の一極集中を崩し、真の民主主義社会を形成するため地震を起こすので 地震の規模は一極集中の規模に比例する。
例(トレーの上の砂山が高ければ平らにする為大きく揺らす必要があるが、砂山が低ければ揺れも小さくて済む)
・地震直後大阪系企業が一斉に本社を大阪に戻し、便乗した東京企業も大阪に本社機能を移して、東西の経済が逆転する。
・JR東海がリニア着工 東京⇔名古屋 を急遽 名古屋⇔大阪に変更。
※2020年迄のアジア諸国の変化。
@ 中国 内乱で共産党が崩壊し民主主義国家になる。反日運動は民主化運動への大義名分と前兆(ナショナリズムの崩壊)。
A 民主主義国となった中国・上海⇔大阪⇔名古屋にアジア最大の経済ルートが確立。
B 日本 地方分権した真の民主主義国家になる。
・福島にコンパクトな首都特別区(いずれの州にも属さず東京のような特権を持たない特別区)が完成。大阪が副首都になり、西日本⇔アジア経済中心地になる。
・戦後日本を中央政権で支配してきた東京は首都の役目を終える。首都特権(中央官庁支配、キー局出版制度による情報操作)は全廃止。
・地震でリセットされた東京は東日本経済中心地に収まる。
・リニア 名古屋⇔大阪 開通。
C 北朝鮮 金正日死後内乱が起き、独裁軍国主義が崩壊し民主主義国家になる。
※民主化したアジアに真の21世紀が訪れる。

66 :

    /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |6|      |     .|     / >>65のキミ、アホやなぁ  そんなアホ予言どうでもええねん !    
  ヽl   /( 、, )\  )  /    キミの予言当たる言うなら、次のロト6の当選番号はなんやねん? 
   |   ヽ ヽ二フ ) / <    5年、10年先読めるんやったら、来週読むくらい簡単やろ?  それと、キミとっくに億万長者やろ?   
   丶        .ノ    \________________________________________
    | \ ヽ、_,ノ
  .  |    ー-イ
アホ予言はどうでもええ !

67 :
■東京地震情報−首都直下型地震対策 (2009年度より)
◆高層ビルが危ない!!「長周期地震動」〜都心部の高層ビルに大きな被害〜
長周期地震動とは、通常の震動とは異なり、数秒〜数十秒周期でゆっくりと揺れる震動のことをいいます。
このような長い周期での震動は、超高層ビルの固有振動数と一致しやすいですが、
今までこのような震動に対して設計段階での対策が取られてこなかったため、従来、地震に強いとされてきた超高層ビルに対して破壊的ダメージをもたらすものと懸念されています。
http://tokyo-jishin.com/syuuki.html
◆首都直下地震 帰宅困難者は650万人 首都直下型地震 発生確率70%! 備えは万全ですか?
首都直下地震は東京湾北部を震源としたマグニチュード(M)7級を想定。
今後30年以内の発生確率は70%とされ切迫性が高まっています。
死者は最悪で約1万1000人、負傷者は約21万人に上り、建物の全壊・焼失は約85万棟に達すると想定されています。
http://tokyo-jishin.com/
◆関東地方での大地震発生の可能性 M7クラスの直下地震に要警戒
地震は、一定の周期性をもって発生(増減)する傾向が強いことから、過去の発生状況を把握することは非常に重要です。
南関東地方では、200〜300年周期でM8クラス(関東大震災クラス)の巨大地震が発生し、その間にM7クラスの地震が複数回発生する傾向が見受けられます。
http://tokyo-jishin.com/kanousei.html
◆首都直下型地震の震度シュミレーション 都心部で震度6強・震度6弱は広範囲に 
それでは、実際に首都圏で地震が発生した場合、その揺れはどの程度になるのでしょうか?
東京近郊で切迫性が高い地震として「東京湾北部地震」(プレート型)でシュミレーションした結果が以下の通りとなります。
東京湾沿いや比較的地盤がゆるい地域で震度6強、さらに震度6弱以上では都県を越えて広範囲に広がっています。
また、建物への影響については、「荒川沿いの多くの建物が全壊」、「木造密集市街地(環6・環7沿い)の焼失が顕著」になると予測されています。
該当地域にお住まいの方は、特に警戒が必要です。
http://tokyo-jishin.com/higai.html
@1923年2月 カムチャッカ地震-M8.5
A1923年3月24日 四川地震-M7.3
B1923年5月 茨城県群発地震
C1923年6月 茨城県群発地震
D1923年9月1日 関東大震災-M7.9★

@2006年4月23日 カムチャッカ地震-M7.9
B2008年5月8日 茨城県沖地震-M7.0
A2008年5月12日 四川地震-M7.8
C2008年7月5日 茨城県沖地震-M5.1
D2015年X月X日 平成関東大震災-?★
*山梨県東部・富士五湖を震源地震→300年ぶりの富士山噴火(前回は1707年、宝永火口噴火)

68 :

◆政府も重点調査決定 「立川断層帯」〜都心部周辺で最も注意を要する活断層 〜
活断層による震災への備えを強化するため、国は、将来強い揺れに見舞われる可能性が高く、周辺人口が約50万人以上の7活断層帯について、
2009年度から重点調査する計画案をまとめました。そのうちの1つが、この「立川断層帯」。
全国に大小2000ヶ所程度あるとされる活断層の中から絞り込まれた、まさに要注意の活断層です。
http://tokyo-jishin.com/tyuumoku.html

69 :

どこに住んでいようが、地震以外に台風とかその他の災害に遭う可能性だってあるし、
災害でなくとも交通事故に遭う可能性だってある
⇒ 関東以外の地方って、断層調査なんかがあまりなされてないから、地図に断層が記されてないところが多い
海外なんかはなおさらだろ
自分だけは安全な賢い選択をした場所に住んでるとでも思ってるのでしょうか? 笑 笑 笑
万が一急な措置が必要な急病にかかった場合、地方に対処出来る病院があるだろうか?
災害・病気・交通事故など・・、結局はトータルで考えるとどこに住んでも同じなんだよね
地震以外の危険が全く視野にない馬鹿だな  笑 笑 笑
なんだかんだ言っても、地方に仕事がなくて関東に人が流れてきてるのが現状だし・・   ( ゚A゚)y-・~~

70 :
>>65>>67-68
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン ....ル ン ル ン の 下 請 け ホ ロ ン 部 の 意 図 が 読 め た !
      |ミ|
    /  `´  \ 
オマエ、関西かどっかのホロン部だろ
大 い に 煽 っ て る つ も り か も し れ な い け ど 、
残 念 だ が 、 関 東 人 に は 地 震 ネ タ は 通 用 せ ん の だ よ  (笑)
関東の人間は、横揺れ震度5程度でも「 今の揺れ、ちょっと大きめだったな 」と思う程度で、比較的落ち着いてる
実際揺れてる最中でも「 このくらいなら震度5かな? 」なんて会話してるのが関東人
それに対し、都内とかで横揺れ震度2くらいでもギャーギャー騒ぐのは、だいたい地方出身者なんだよね  www
横揺れ震度2くらいでギャーギャー騒ぐのは、ゴキブリ見てギャーギャー騒ぐのと同じくらいマヌケに見える  www
要するにオマエは地方在住で、
自分が地震に対して物凄い恐怖感があるから、関東・首都圏・東京の人も同じ様に怖がると思ってるんだな   www
残念だがその読みは大ハズレだよ  www
関東ではガキの頃から「 今年こそ大地震が起きるかもしれません 」なんて耳にタコが出来るほど聞かされるから、
また地震ネタかよって思われるだけw・・・・雪国の人に大雪の話をするようなもんだよ  www
 
◆ オ マ エ は 、視 野 狭 窄 な 田 舎 者 ホ ロ ン 部 だ と 、 自 ら 暴 露 し て し ま っ た ね  www
◆ 関 東 の 人 間 と 接 す る 機 会 も な い ヤ ツ な ん だ な www

71 :
うめだしょぼい。

72 :
トンキンが大阪に嫉妬しててワロタwwww

73 :
大阪に嫉妬だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大林組も東京に行ったのも知らないの?wwwwwwwwwwwwwwwwww

74 :
東京人は変

75 :
■同じ縮尺で比較した東京中心部と大阪中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.649764081067175&mapMinLng=139.72678184509277&mapMaxLat=35.69160046368351&mapMaxLng=139.79544639587402&mapCenterLat=35.67068501330236&mapCenterLng=139.7611141204834&mapScale=14
 東京中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.675358589277316&mapMinLng=135.4716396331787&mapMaxLat=34.717699476771294&mapMaxLng=135.54030418395996&mapCenterLat=34.69653174090021&mapCenterLng=135.50597190856934&mapScale=14
 大阪中心部
■同じ縮尺で比較した東京周辺部と大阪周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
 東京周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
 大阪周辺部

76 :

 えっさか えっさか に励むニダ !
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧ 
       <`∀´ > 
      /)阪/ノ 
   Λ∞Λ⌒⌒) ) ))
 ⊂(`Д´;)⊃ Uヽ
↓   ↓   ↓   ↓
           \       /           /
             |  人 /            /
              / Aヽ           /
\           // ハヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \          ( <`∀´> )<  産めだニダ !      
   \         ヽヽ//    \________
              ヽ/
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

77 :
梅田最低。

78 :
◆梅原猛(愛知県育ち・京都の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(以上、君は弥生人か縄文人か − 梅原 猛×中上 健次 対談)
◆番外編
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』 by 橋下

79 :

■同じ縮尺で比較した東京中心部と大阪中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.649764081067175&mapMinLng=139.72678184509277&mapMaxLat=35.69160046368351&mapMaxLng=139.79544639587402&mapCenterLat=35.67068501330236&mapCenterLng=139.7611141204834&mapScale=14
 東京中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.675358589277316&mapMinLng=135.4716396331787&mapMaxLat=34.717699476771294&mapMaxLng=135.54030418395996&mapCenterLat=34.69653174090021&mapCenterLng=135.50597190856934&mapScale=14
 大阪中心部
■同じ縮尺で比較した東京周辺部と大阪周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
 東京周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
 大阪周辺部

80 :
★都道府県別放置自転車数
1位 東京都 103760(人口比でもワースト1)
2位 大阪府  61794
3位 神奈川  56442
4位 千葉県  29727
5位 愛知県  28985
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1239718695/11

81 :
都会度と綺麗に反比例する代表的な数字
ガソリン&ディーゼル車 
世帯当たり普及台数ランク
(降順/22年3月)
47 東京 0.490台
46 大阪 0.683台
45 神奈川 0.762台
44 京都 0.866台
43 兵庫 0.939台
25 熊本 1.284台
24 香川 1.321台
23 徳島 1.332台
22 愛知 1.334台
21 岩手 1.360台
20 秋田 1.368台
5 山形 1.653台
4 岐阜 1.655台
3 群馬 1.670台
2 富山 1.716台
1 福井台 1.749台

82 :
大林組は名義だけ本社に移しただけ
残念ながら自社ビルや機能のほとんどは大阪のまま

83 :
という事は、納税は東京、機能は大阪ですね。

84 :
新宿>名駅>>>>>>>>>>>>>梅田>>>仙台札幌

新宿
 243_235_234_225_223_210_209_203_200_189_178

名駅
 247_245_226_220_200_190_180_170_170_170

梅田
 188_187_180_179_177_175_161

仙台全部
 180 150

札幌全部
 173

#結論
東京と名古屋以外は超高層ビル街は存在しない



85 :
結論としては、新宿はもともと浅草商人が幕府に申請して開設した宿場町であり、
ビジネス拠点ではない。ましてや西新宿ともなれば、浄水場跡地に東京都が作ったハコモノに過ぎない。
かつて都心三区からあふれた企業の「仮収容所」に過ぎない。
新宿は「東京ローカルの商業拠点」として一定の地位は保つだろうが、
「日本の中心としてのビジネス拠点」には成りえない。
300m超の巨大ビルを建てたとして、そのビルに入居するほどの大企業は、
都心三区を選択するのは目に見えている。
公示地価バブル期1991年の最高価格(  )内との比較
銀座39,000 (38,500) +1.3
丸の内34,700 (38,000) -8.7
新宿22,500 (38,500) -41.6
かつては銀座と日本一を争っていた新宿の地価は今や銀座の半分程度。

86 :

ID:luvdmOZS  ← マルチ乙
  >「日本の中心としてのビジネス拠点」には成りえない。
  >300m超の巨大ビルを建てたとして、そのビルに入居するほどの大企業は、
  >都心三区を選択するのは目に見えている。
今さら改まって書かなくても、こんなこと都内で働いてる人なら普通に知ってるよ www
都庁が新宿に移転した時だって、皇居お膝元丸の内→糞田舎新宿に移転って感じでしらけ気味だったし
都心三区と新宿の高層ビル数を見ればオフィス需要なんて明らか
新宿の高層ビル群なんて、東京にとっては場末の一角に過ぎない
で、東京にとっては場末の一角にすぎない新宿にも敵わないのが大阪梅田
地価  新宿 > 大阪市北区

87 :
梅田をばかにするな!!

88 :
>>84 また味噌土人は捏造データを堂々を挙げるのかw 朝鮮や中国みたいなやり口だなw
名古屋
ミッドランドスクエア 247m
JRセントラルタワー 245m
名古屋駅新ビル 約220m(計画中)
郵便局再開発 約200m(建設中)
大名古屋ビル再開発 約190m(計画中)
名古屋ルーセントタワー 180m
スパイラルタワーズ 170m
名駅にある高層ビルはこれだけ、真ん中2つのビルはまだ紙の状態
土台すら作られていない
しかも名駅から離れた地区のビルまで入れている。
梅田〜中之島よりも離れているのに、梅田のデータには中之島や茶屋町は入っていない。
そもそもデータも間違ってる。梅田には190m、195mのビルがすでにある。200mが2棟建設中
どうして捏造データを堂々と書くのかなw味噌野郎は中国人ですか?w
東海地方全体(計画中も含める)
247,245,220,213,200,190,180,170,170,162,160,150,142,135,130,122
120,118,116,111,108,108,106,103,102,102,102,101,95,87
大阪市だけ(計画中は含めない)
310,256,209,200,200,200,200,198,195,190,187,180,179,179,177,177
176,175,173,173,170,167,162,161,160,157,157,157,157,156,156,156
153,151,150,148,148,147,146,145,145,145,144,144,142,124,124,140
140,138,138,136,136,136,135,135,135,135,133,133,133,132,132,130
127,126,125,125,124,123,123,122,122,122,121,121,120,120,120,119
118,118,118,117,117,116,116,116,115,115,115,113,113,112,111,111
110,107,107,106,106,106,106,106,105,105,105,105,104,103,102,102
102,102,102,101,101,101,100,100,100,100,100,100,100,100,99
(計画中 166,160,160,158)
名古屋に圧倒的に有利なデータでも惨敗w
高さだけでものをいうなら、WTCやスカイツリーのある墨田区が日本一の大都会ですか?w
頭大丈夫?とか何本気になってんの?とか頭の悪いレスが帰ってくるんだろうな〜(笑)

89 :
現存している大阪市の100m以上ビル
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
124棟
着工計画が具現化している、大阪市の100m以上ビル(白色以外)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka-ing.htm
22棟
現存している名古屋市の100m以上ビル
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/nagoya.htm
20棟
着工計画が具現化している、名古屋市の100m以上ビル(水色部分)
5棟
具体的なデータ示して話せよ
まぁ、大阪と名古屋じゃ話にならんが

90 :
あと、ここは新宿、梅田、名駅のエリアだけのスレだから
市全体で語るのはスレチだけどなw

91 :
大阪梅田エリアの100m以上ビル
http://muryoudeai.sumomo.ne.jp/up/src/up1153.jpg
名古屋名駅エリアの100m以上ビル
http://muryoudeai.sumomo.ne.jp/up/src/up1152.jpg
大阪市
http://muryoudeai.sumomo.ne.jp/up/src/up1155.jpg
名古屋市
http://muryoudeai.sumomo.ne.jp/up/src/up1154.jpg
※地図はいずれも同じ縮尺

92 :
大阪が名古屋にビルで威張るとかギャグでしょ(笑)

93 :
>>88
>>89
数で勝負とかそのえーがた的発想がマジでキモい(笑)
小さい男なんだろうな(笑)
そう言う田舎者が実際名駅行くと腰抜かすんだろうな(笑)

94 :
大阪府下 各市の100m以上ビル
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kinki/ki.htm
18棟+建設中2棟+計画具現化2棟

95 :
梅田をバカにするんじゃねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

96 :
■同じ縮尺で比較した東京中心部と大阪中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.649764081067175&mapMinLng=139.72678184509277&mapMaxLat=35.69160046368351&mapMaxLng=139.79544639587402&mapCenterLat=35.67068501330236&mapCenterLng=139.7611141204834&mapScale=14
 東京中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.675358589277316&mapMinLng=135.4716396331787&mapMaxLat=34.717699476771294&mapMaxLng=135.54030418395996&mapCenterLat=34.69653174090021&mapCenterLng=135.50597190856934&mapScale=14
 大阪中心部
■同じ縮尺で比較した東京周辺部と大阪周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
 東京周辺部

97 :
>>93
行ったことあるけど
スカスカ過ぎて話にもならない

98 :
電気の講習受けに、
名駅から南に行って、スパイラルタワー前の道を東方向に歩いたけど
5分歩いたらビルもない普通の町でわろた
帰りは一つ北の通り歩いて名駅目指したけど
駅まで徒歩5分くらいの場所に古臭い魚卸街あって悪臭で吐きそうになった

99 :
>>93
ここで散々梅田以上って言ってたからWktkして行ったらなんだよあれ
あれが3番目の都市か?
スカスカの駅ビルとトヨタと学校が都会の象徴か?馬鹿なんじゃねぇの?
ヨドバシに行こうと思っても無いんだよなw
USJみたいなテーマパークもねぇし
世界都市ランキングで福岡にすら越されてる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
橋下の大阪都構想について (957)
【放射能】若者の東京離れ【汚染】 (177)
新潟 さいたま 千葉 静岡 (485)
東京・大阪・名古屋・福岡を比較するスレ (641)
★ここは田舎モンが東京に嫉妬する板★ (569)
中 京 都 構 想 を 考 え る (149)
--log9.info------------------
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 9ポチ目 (198)
【HDD】ハードディスク復旧センター7 (552)
ハードウェア総合質問スレ 22GHz (218)
【e-IPS】DELL U2212HM/U2312HM 2台目【FHD/LED】 (585)
CRTモニター総合スレッド Part53 (195)
HDDは消えうせろ!!!!!!!!!!! (191)
【三菱】 27型フルHD液晶 RDT271WV Part2【LED-VA】 (537)
LANケーブルについて語るスレ 5m (722)
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】 (838)
【USB】外付けHDDケースなお話38【1394b eSATA】 (176)
【エコロ】旧PCをブロードバンドルーター化しようZE!【ジー】 (432)
【次世代 I/F】Thunderbolt (LightPeak)【10Gbps】 (498)
【NAS】 Thecus シーカス part.2 【iSCSI】 (338)
BenQ 27inch [EW2730V, GL2750HM, M2700HD] (151)
 ハードディスクが100GB以下のヤツは貧乏人(w  (232)
Core i7 短い命でした。 (219)
--log55.com------------------
なんか普通に有安嫌いになってきたわ×80
【ももクロのアイドル】佐々木彩夏 part130【あーりん】
坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT☆10
超特急★アンチスレ3号車
スタダ変態総合スレ★3
EBiDAN(恵比寿学園男子部)総合スレpart8
超特急★31号車(ワッチョイ有)
【5thアルバム】MOMOIRO CLOVER Z感想スレ