1read 100read
2012年3月都市計画27: 衰退する東京の最後の希望 東京スカイツリーpart2 (730) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★繁華街の体感都会度を上げる要素★ (118)
大阪だけバブル (319)
東京・大阪・名古屋・福岡を比較するスレ (641)
大阪駅からスカイビルまで斜めの道を通すべき (126)
政令市の称号を安売りしすぎ! (562)
岐阜市様 一宮市です。 (629)

衰退する東京の最後の希望 東京スカイツリーpart2


1 :
関東を照らす灯台であれ。

2 :
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

3 :
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/66/0000580966/09/img4bf737f2zikbzj.jpeg
スカイツリーに群がる見物人
http://img.youtube.com/vi/Ekbm68lCDCU/0.jpg
今年のGWの様子
こうしたスカイツリー大人気の現実を見せ付けられると、
どんなスカイツリー批判も、負け惜しみやスカイツリー人気に対する
嫉妬にしか思えないね。

4 :
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/10
スカイツリー、下町の夢を乗せて
浅草から押上にかけての一帯、今は下町と呼ばれていますが、昔はここが東京の中心だったのです。
大正期の浅草・・・東洋初の地下鉄(銀座線)、都営地下鉄初の浅草線、日本初の相互直通(京成・都営)運転、日本初のターミナル一体型百貨店(松屋浅草)、日本一の超高層浅草十二階、流行の最先端映画街など、
ここが、まさに東京の心臓部。日本の最先端、常に新しい未来に向かってダイナミックに変化する街だったのです。
当時の東京で、浅草を中心に公共交通網が整備されたのは、なぜか?それは、ここが東京の人口が多く集まる地域だったからです。当時は東京の東側こそが、圧倒的な中心地であり、西側は圧倒的なド田舎でした。
<1920年の国勢調査:東側>
439,596 台東区
320,695 墨田区
269,812 中央区
254,324 江東区
121,412 荒川区
<1920年の国勢調査:西側>
18,099 杉並区
21,867 練馬区
22,287 目黒区
29,198 中野区
31,615 板橋区
39,952 世田谷区

5 :
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/388
開業1年以上前から、これだけ批判を浴びるのは光栄なことですね!
エッフェル塔も、
・フランス史上最悪の景観破壊
・近代化による歴史的汚点
・石の文化の国に場違いな無骨な鉄塔
・万博用に作られた見世物に過ぎない
・フランスの歴史的汚点
・デザイン最悪、周囲の景観にまったく溶け込んでいない
等々、さんざんな評判でした。でも今ではフランスの都市景観のシンボルであり、世界遺産ですね。
東京スカイツリーへの批判も、よく似ていますね。
・地デジ用に作られた無用の長物
・周囲の景観にマッチしていない
・デザインが最悪
・下町に場違いな無骨
等々、まるでエッフェルの建設当時とそっくりですね。
スカイツリーも同じように、将来は日本のシンボルであり、世界遺産かもしれませんね!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/389
さらに、世界的な文豪であるモーパッサンの、パリで一番好きな景観について、
「エッフェル塔に行けば、あのパリの景観を著しく破壊している忌々しいエッフェル塔自体が視界に入らないで済むから」という皮肉も有名ですね。
そのくらい、エッフェル塔はひどいデザイン、景観破壊だったのですね! スカイツリーも、文化人とやらの、痛烈な批判をもっともっと期待したいですね!

6 :
★東京スカイツリーは、新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1280541074/542
■1930年私鉄乗降客数ランキングベスト5(出典:鉄道旅行歴史地図帳4号 東京P11)
渋谷    36363
押上    28771 ★東京スカイツリー建設地
四谷新宿 25709  現在の新宿三丁目付近
新宿    22350  現在の新宿西口付近
業平橋   21699 ★東京スカイツリー建設地(当時の駅名は「浅草」)
上記の乗降客数をみると、東京スカイツリーがそびえるエリアは、押上(東京2位)+業平橋(東京5位)であり、
新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
東京スカイツリーの立地こそ、歴史的には「東京の真の中心地」といえるのです。
東京スカイツリーこそ、東京隋一の鉄道拠点にそびえるのです!

7 :

東京の最後の希望 東京スカイツリー

じゃあ、大阪の希望は何がある?
2棟の256mは絶望的だし建設中の300mは高さ中途半端で話題にならないし

8 :
ん?なんで何の脈絡もなく突然大阪が出てくるの?

9 :
↑ こういうレスするヤツは予想済み www
  >>1が阪人ビルオタじゃなけりゃ誰なんだ?

10 :
祝!
とうきょうスカイツリー駅誕生!
東京スカイツリータウン誕生祝!
東京ソラマチ誕生!
東京スカイツリーイーストタワー誕生!
東京ディズニーリゾートを超える夢のプロジェクトがついに爆発する!
こういう拠点となる駅名は、わかりやすさとインパクトが一番!
「とうきょうスカイツリー駅」は最高の命名。
押上が京成とメトロの管理であるがゆえに、改名できないのはさびしい。

11 :
>>1
東京コンプレックス丸出しのニセ大阪人北区民ゴリ門ビル情報女帝梅田日本一wwwwwwwwwwwww
どう言おうが現実は変わらない。

12 :
あんなもので騒ぐ関東人どもの田舎者っぷりに笑える。

13 :
どうせなら高さ2000メートルくらいのを造ってもらいたかった

14 :
【強姦事件ワースト1の推移】
    件数1位  発生率1位
平成
18年 東京都   福岡県
19年 東京都   福岡県
20年 東京都   福岡県
21年 東京都   東京都
【強姦事件人口あたりの発生率】
東京都 (人口100万人あたり 16.6件)
福岡県 (人口100万人あたり 16.4件)
大阪府 (人口100万人あたり 13.9件)
【防止法違反ワースト10】平成20年度
1.東京都 709件(大阪の7.5倍)
2.千葉県 448件
3.神奈川 271件
4.群馬県 113件
5.北海道 112件
6.大阪府  94件
【すり事件発生件数の推移】
平 成  〔東京〕   〔大阪〕
21年  3517件  1038件(大阪の3.4倍)
20年  3723件  1308件
19年  4281件  1763件
18年  5648件  2276件

15 :
>>12
また北区民のアホの無知が露呈wwwwwwwwww
東京スカイツリーを作っている大手ゼネコンからパナソニックまで関西人だけどwwwwwwwwwwww

16 :
このスレを建てたのが関東人で無ければ、他の地域も騒いでる事になるね。
スレタイから拝察するに、他地域がスレ立てたのは濃厚。

17 :
関東人の思い上がりだな。
関東より上は近畿しかないとでも?w

18 :
770:名無し@良識派さん
10/12/29(水) 10:55:04
>>768
日本人のネーミングセンス自体が子供化・幼児化してきてるんじゃない?
ひらがなだから読みやすいとか変な感じがするね。

19 :
771:名無し@良識派さん
10/12/29(水) 12:34:36
>>768
とうきょうスカイツリー駅に全都民が(ひらがなに落胆して)泣いた!
ひらがなww

20 :
■同じ縮尺で比較した東京中心部と大阪中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.649764081067175&mapMinLng=139.72678184509277&mapMaxLat=35.69160046368351&mapMaxLng=139.79544639587402&mapCenterLat=35.67068501330236&mapCenterLng=139.7611141204834&mapScale=14
 東京中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.675358589277316&mapMinLng=135.4716396331787&mapMaxLat=34.717699476771294&mapMaxLng=135.54030418395996&mapCenterLat=34.69653174090021&mapCenterLng=135.50597190856934&mapScale=14
 大阪中心部
■同じ縮尺で比較した東京周辺部と大阪周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
 東京周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
 大阪周辺部

21 :
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=239799
ちばぎんアセットマネジメントは「ウィークリー(1月1日号)」で、
東京スカイツリーは隣接する高層ビルや商業施設などを含めて
2012年春に全体開業を予定していて、商業施設などを含めると
年間2,500万人の来場者を見込んでいて、
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの年間入園者数に匹敵する規模で
経済効果も大きそうだと解説。
「東京スカイツリーは周辺開発を含めてディズニーリゾート級の下町革命になる!」と、
着工前より力説してきましたが、最近になってマスコミもようやく、
そのことを理解し始めたようです。
「東京スカイツリータウン」がスカイツリーだけではなく、
周辺の商業施設を含めた巨大な街の開発であること、
多数の路線と直結する最高の立地であること、
かつての江戸東京の中心エリアであること、などなど、
底知れない潜在力を秘めたプロジェクトであることを、
ようやくマスコミも気づき始めたようです。
21世紀前半はこのスカイツリータウンこそが、日本のランドマークとしてメディアで取り上げられ、
かつて東京一の繁栄を極めた墨田台東エリアは、再び世界に向けて輝くことでしょう。

22 :
東武鉄道は、敢えて釣りをねらって「とうきょう」にしたにもかかわらず、
見事に釣り糸にかじりつき、批判している人たちが多数いるのは痛々しいです。
開業前により大きな批判とインパクトを与え、注目を集めることこそ、
東武鉄道最大のねらいなのです。
まさに狙い通りの勝利の方程式ですね。

23 :
田舎臭い。

24 :

関西は平野が狭いから、生駒山にアンテナ建てて間に合うほど市街地が狭い
平野の真ん中に建設する電波塔なんて必要ない
関東平野は広いから、電波が満遍なく関東全域に放射状に届く位置に建設する必要がある
日本の人口の3割強が住む関東全体+山梨に電波を届ける必要がある

25 :
関東人に残された最後の希望

26 :
根津ジョンイルタワー

27 :
このスカイツリーキチガイの自作自演コピペ掲示板()
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7324/
ちなみにこのキチガイのスカイツリーコピペのせいでplalaが規制されたこともある。
早くタヒればいいのに

28 :

  祝・平成二十三年
さっきTVでやってたけど、スカイツリー展望台から東京湾岸豊洲あたり〜東京都心の高層ビル群を上から写してた
東京タワーも下のほうに見えてた

29 :
東京スカイツリーのテープカットは、一般人から選ばれるべきだな。どっかの人がテープカットするなら俺はスカイツリーなんかに行かないよ。

30 :
関東人の唯一の娯楽か。

31 :
スカイツリーで娯楽って・・・
何あんの?あそこって?

32 :
>>25 >>30
大阪に希望があるのか?www  通天閣と梅田程度で何を威張ってるの田舎者!!!

33 :
スカイツリー建設で呪術都市東京の守りが途切れてしまった。
途切れたことによる気の乱れでますます東京は衰退していく。
東北から来た田舎者は自分が凄い都市に住んでると錯覚しているが
全く凄くない事に気づいていない。
本当に哀れだな田舎者は。
世間知らずもいいとこだ。

34 :

【放送】総務省、東京スカイツリーからの地デジ放送を許可、2013年1月頃から…東京タワーから無線設備を変更 [10/12/17]
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292783640/
  ↑ 新年早々だが、これ読んでなんかワロタw   都市計画板住民らしきカキコがあってなんか必死 www
  ただの鉄塔と書くくせに、本音は600m級に相当嫉妬してるんだな www
  衰退どころか、スカイツリーの完成で人の流れが下町方面もより活発になりそうだな
  東京の下町の活性化に繋がるだろう
  新宿だってただの郊外だったが高層ビルが完成してからあそこまでなったから

35 :
東京どころか日本国そのものが衰退化していく。ニュー速板で見たろ?人口減社会は確実に入った。この流れは止められない。

36 :
>>35
人口減少=衰退化 と考える事自体が、マスコミのマインドコントロールを鵜呑みにしてるとの文章をどっかで読んだ記憶がある
発展途上国みたいに多産=繁栄 ではないだろ、子供の死亡率が高いわけだから
面倒だから長く書かないけど、日本語プレスリリースだけしか読まないと、こういうのを鵜呑みにしてしまうんだよな

37 :

>>35みたいに日本がダメみたいなことを書くヤツいるけど、じゃあどこがいいんだ?
欧米なんか不景気で街中の雰囲気そのものがすさんでしまってるらしいし、
なんだかんだ言っても日本よりも治安が良くて住み易い国なんてなかなかないんだよな
中国だって好景気なのに失業率が高くて、学生は日本をはじめ海外に目を向けてる
不思議なのは日本を悪く言うくせに、日本から出て行かないヤツが多い www
つくづく思うけど本当にこれは不思議 www
日本にとっては寄生虫だから嫌われてて、偉大な祖国マンセーみたいなことを言うくせに、日本に何十年も住み着いてるヤツラとかいるよな www

38 :
中国は将来的に日本よりも深刻な超高齢社会になるんだってな。

39 :
肥溜め臭い関東の農民系にはぴったりな施設ですね。

40 :
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

41 :
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1290781732/542
スカイツリー周辺 大人気! 大混雑!

42 :
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/582
東京スカイツリー周辺の賑わい

43 :
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSi LL 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 絶頂射精 イカ娘
冷凍精子 ブブゼラ バードカフェの御節 待クマ TOEIC公式問題集 アイスティー
23分間の奇跡 弟を地に埋めて 兵頭二十八 実利論 横手美智子 八月薫
南北 西安 鳴子ハナハル YUG Tony ジェントル佐々木 織田non クラブマガ
図書館戦争 神様学入門

44 :
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902429/389
200m級ビル群と500m越えタワーとの共演 

45 :
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/602
スカイツリーに押し寄せる猛烈な人出

46 :
うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい
うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい
うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい うめだしょぼい

47 :
東京スカイツリー
これほど醜悪な、構築物を私は他に見た事が無い。
エッフェル塔を持ち出すまでも無く、東京タワーと比較しても、
最低、最悪。
しかもそのロケーションは一体何だ。
塔とは、それが電波塔であろうと、象徴的構築物だ。
見境も無く、何処にでも建てれば良いと言うものでは無い。
都市計画のイロハを知らぬ愚かな日本人。

48 :

あれだけスリムで634m
世界最高峰の日本の建築技術
真下には数分間隔で電車が走るところでの建設工事
外国企業には到底真似出来ない芸当

49 :
たしかにでかい煙突みたいで、美しいとは感じないなw
どこら辺りがデザイン的に醜悪?

50 :

スカイツリー実物見ると、個人的にはそんなにデザイン悪くないと思うけど
完成してライトアップされればきれいと思うけどね
中国が奇抜なデザインの高層ビルをバンバン建ててるけど、高層ビルなんかメンテナンスが大変だから、
先進国の専門家に言わせればメンテナンスが容易ではないとの見方が多いんだよね
つい最近になって高層ビルなんか建設するようになったから、建設された後の維持メンテナンスの大変さを知らないんだろ
エレベーターが静かに動くのも技術があってこそ
何でも技術だけど、先進国みたいに何十年の経験がないから維持メンテナンスの事まで頭にないんだよね
デザインが奇抜なだけで、冬は寒い夏は暑い、エレベーター数が少ないのが中国の高層ビルの現実らしい
投機目的だから居住性まで考慮されてないんだろうね
十年くらい先は巨大な廃墟になると予想されてる
今だって中国の街の高層マンションなんか、日本のを見慣れてるこ汚いし外観が古臭いのだらけ
その点、日本の高層ビルなんかはメンテナンスの事まで考えたデザインになってる

51 :
>>21
>>44 >>45が証明していますね。
さすが>>1のように、たくさんの路線が集まる世界最高クラスの立地・拠点です。

52 :
>>2
ヨドバシakiba(売場面積約20000u)のような単体店舗ですら一日10万人(年間3500万人)とされていますから、
300店舗(売場面積約52000u)が集まるスカイツリータウンは、
もしヨドバシakibaと面積当たりの集客が同じ程度であれば、「年間1億人」になります。
東武が本気になるのは当然です。
サンシャイン「シティ」は毎年3000万人、
越谷レイクタウンは毎年3000万人です。
サンシャインシティはサンシャイン60が目的ではなく、サンシャインシティが目的です。
六本木ヒルズも展望台を目的にする人間はわずかです。
丸ビルも2000万人、六本木ヒルズは4000万人、ミッドタウンは3000万人です。
サンシャイン「60」展望台単体では、毎年数十万人に過ぎません。
おそらく「スカイツリータウン」としては、5000万人は堅いと思います。
最寄りのメイン駅から10分離れているサンシャインや、
田んぼの真ん中のレイクタウンが3000万人動員していることを思えば、
18路線と駅直結になる「スカイツリータウン」は、1億人集めても不思議ではありません。
池袋直結の西武百貨店や東武百貨店は、実際に1億人程度の集客があります。
ターミナル駅直結の巨大商業施設としては、これでも少なすぎる見込みでしょう。
300店舗には、家電量販店や大手スーパーなど、大SCの要素がすべて盛り込まれます。
つまり押上は、京成・北総・東武沿線の池袋や新宿のような位置づけになります。

53 :
東京スカイツリータウンが「東武鉄道グループ」という、総資産1兆4千億円もの
巨大企業によってプロデュースされる意義は、とてつもなく大きなものがあります。
以下は、東京スカイツリータウンが東京ディズニーリゾートをも超える、
世界最強の拠点となりうる多くの理由です。
【東武グループの底力】
<インフラ業>
 何といっても本業は鉄道・バスを中心とした大量輸送交通を担う会社であり、
 鉄道拠点である押上エリアは、この強みが最大限に生かされます。
 日本第二位の巨大私鉄でもあります。
<商業>
 東武百貨店や東武ストアなど、日本を代表する企業でもあります。
<アミューズメント>
 東武グループは、東武ワールドスクウェアや東武動物公園など、
 日本有数のアミューズメント運営企業でもあります。
<不動産業>
 言うまでもなく、沿線開発を始めとする大手不動産業者でもあります。
<旅行業>
 東武トラベルなど、日本を代表する観光旅行業者でもあります。
<ホテル業>
 錦糸町の大規模ホテルなど、東武が運営するホテルは稼働率100%近い
 驚異的な人気を誇ります。
これらいずれもが、東京スカイツリータウンの運営に生きてきます。
あやゆるビジネスジャンルの運営を自社グループで完結でき、
多方面に広大な波及効果を及ぼす開発が可能なのです。
東武グループのような各ジャンルにノウハウや実績を持つ
「総合巨大企業」が運営すること。
このことは日本の都市開発史上、画期的歴史的プロジェクトを実現するために、
これ以上ないシチュエーションなのです!

54 :
東西街区が出来たらどうなるんやろ。
街になるんかいな。
とりあえず、健生堂病院の「病」のやまいだれは直したったりぃや。
丙になっとるさかいな。
玉タコとアサヒのところのいけす道楽(かにもありまんがな)は好物やさかい。

55 :
実際に東武は、あらゆるジャンルに攻勢に出ている。
・本業(運輸業)での駅や車両での広告PR
・商業(東武百貨店)などと連携した福袋など
・東武ホテルではスカイツリー眺望をPRし満室続き
・東武ワールドスクウェアのスカイツリーミニチュアが大人気
・スカイツリーツアーなど東武トラベルのツアー絶好調
東武トラベルで東武ツアーで、東武鉄道を利用しスカイツリーを訪れ、東武の商業施設で買い物をし、
東武ワールドスクウェアへ東武鉄道で訪れ、東武ホテルに宿泊し、
東武不動産で沿線に投資し、あらゆる分野に波及させることができる。
まさにこれ以上ない企業が、スカイツリーの運営を託されたものだ!

56 :
夜行くと、南側から見て右下がようひかってますわ。
あそこの酒屋の自販機、大阪のサントリーやんな。

57 :
地元民から悲鳴 「来春まで耐えられねぇ」
2011/1/7

●立ちション、ケンカ、渋滞、違法駐車…
 来春の開業に向け建設が進む東京スカイツリー(現在539メートル)。
周辺に浅草寺などがあることもあって、正月三が日は約300万人もの見物客で賑わった。
この爆発的人気に、お膝元の墨田区・吾妻橋商店街は、笑いが止まらない。
「売り上げは毎日10万円以上。普段の週末の倍です」(写真土産販売店)
「11時の開店からずっと満席状態。昨年と比べ客数は5割増で、息つく暇もありません」(とんかつ店)
 特需に沸く人たちがいる一方、見物客のマナーの悪さに頭を悩ませているのが地元住民だ。
「空き缶やゴミ袋などが次々と家の前に捨てられます。付近にトイレがないせいか、
家の塀に向かって立ちションする人も絶えません。昼間は交代で見張りをしています」(47歳男性)
「孫と車で買い物に出掛けようと思っても、渋滞がひどくて街から出られない。もう家でじっとしています」(66歳男性)
「早朝、日が昇ると『ワァー』という大歓声で目が覚めてしまう。深夜も車で大きな音を立ててやってくる若者が多い。とてもゆっくり眠れませんよ」(44歳主婦)
 実際、歩道は見物客であふれ、酔っぱらい同士のケンカが始まったり、勝手にマンションの高層階に上がり、写真を撮る年配男性もいた。幹線道路に堂々と車を止め、
スカイツリーを背に記念写真を撮る家族連れも多い。巡回中のパトカーが注意を呼びかけると、いったんはいなくなるが、すぐ元通りに。イタチごっこだ。
「テレビだけでなく、最近はCMでもスカイツリーが放送されています。また『ソラカラちゃん』という可愛らしいマスコット・キャラクターも登場しました。
この人気が来春まで続くかと思うと、ホント頭が痛いです。私たちはただ静かに暮らしたいだけなのですが……」(60代夫婦)
 不動産屋によると、スカイツリーの急激な人気で、周辺の墨田区・江東区の地価が1?2割上がっているという。今後、住民には“固定資産税増”という負担がのしかかってくる。
商売をやっていない人には、何もありがたくない正月だ。
(日刊ゲンダイ2011年1月4日掲載)
2011/1/7

58 :
下層階級地域にスカイツリーで
益々ガラが悪くなるから
品が良い東京タワーの近くに引っ越したい

59 :
>>58
大阪新世界通天閣より下層地域ってあいりんぐらいだろ。w

60 :

面白い、もっとやれ

61 :
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=239799
ちばぎんアセットマネジメントは「ウィークリー(1月1日号)」で、
東京スカイツリーは隣接する高層ビルや商業施設などを含めて2012年春に全体開業を予定していて、商業施設などを含めると
年間2,500万人の来場者を見込んでいて、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの年間入園者数に匹敵する規模で
経済効果も大きそうだと解説。
「東京スカイツリーは周辺開発を含めてディズニーリゾート級の下町革命になる!」と、
着工前より力説してきましたが、最近になってマスコミもようやく、
そのことを理解し始めたようです。
「東京スカイツリータウン」がスカイツリーだけではなく周辺の商業施設を含めた巨大な街の開発であること、
多数の路線と直結する最高の立地であること、かつての江戸東京の中心エリアであること、などなど、
底知れない潜在力を秘めたプロジェクトであることを、ようやくマスコミも気づき始めたようです。
21世紀前半はこのスカイツリータウンこそが、日本のランドマークとしてメディアで取り上げられ、
かつて東京一の繁栄を極めた墨田台東エリアは、再び世界に向けて輝くことでしょう。

62 :
>>2
羽田空港、成田空港、品川、新橋、日本橋、大手町、渋谷などから、
直結しているのは良いですね。

63 :
>>57
「スカイツリーは閑古鳥に決まっている」と批判していた人たちは、
想像をはるかに超えるスカイツリー人気の前に、当てが外れ、
今度は人気をネタにした新たな批判対象を必死に探している。
これほど哀れな批判者には、逆に同情したくなる。
まさに、スカイツリーの歴史的大勝利だ!

64 :
ムラカ○石灰とか、うてうてかもしれんが、
フジタオー○業平の住人は迷惑してるおもうで。
その建物に注意書きあったやん。
向かって左に。(streetviewだと向かって右やけど)

65 :
2011年、そのまんま東が都知事になり東京は終る。www

66 :
週末の夜の銀座、人通りも少なく寂しかったよ。
いくつかの大き目の駅周辺も見たけど、総じて人が減った気がする。

67 :
東京の衰退は本物だなと。

68 :
自転車の前カゴからカバンを盗るのは東京では「かっぱらい」とし万引きと同じ非侵入盗として集計。
大阪は「ひったくり」として集計。
東京はおそらく20年以上 すり発生ワースト1、万引き発生ワースト1だろうが
これはまったく報道されない。東京マスコミが偏向しているのは事実。
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji24/pdf_file/H18_02.pdf
ひったくり発生件数】平成19年
大阪 4647件
東京 2840件
【すり発生件数】平成18年
大阪 2276件
東京 5648件
【万引き発生件数】平成18年
大阪  6462件
東京 18166件

69 :
シナ、チョン、アヅマは日本の寄生虫だな。

70 :
スカイツリー終わったな

71 :
すぐソウルに700mのができるんだろ
すぐ上海に1000mのができるんだろ

72 :
これだからゆとり世代は…。

73 :
>エッフェル塔を持ち出すまでも無く、
そのエッフェル塔だって当初は、デザイン酷過ぎとか、
景観破壊だってボロカス言われてたの知らんのかボケ。
そのエッフェル塔をパクったのが、東京タワー何だがなw

74 :
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/
大阪人があまりに必死過ぎて、笑える。

75 :
>>73
まったくですよね。
「エッフェル塔は素晴らしい」とか、「東京タワーのほうが美しい」とか、
いかにももっともらしく語る人が多いけど、もともとエッフェル塔も
フランス最悪の景観破壊(だから当初は万博後に解体する予定だった)と
言われていた。
で、東京タワーも、その「醜いエッフェル塔」を模したものなのに、
今さら「美しい」とか言ってる人は、結局、懐古趣味に過ぎないのだろうね。

76 :
現在、某サイトにてこのコピペ爆撃を見つけたら
「こーいう、コピペをする奴が出るのは自分の地域が下町だと蔑まれてるというコンプレックスがまだ強い証拠。」
と、レスしてそれ以上は無視するというプロジェクトが進行中です。
下町のイメージアップの為にスルーにご協力お願いしますm(._.)m

77 :
http://plaza.rakuten.co.jp/manachan2150/diary/200802100000/
東葛が、東京圏のなかで、通勤者が魅力を覚える住宅地域や商業地域になることと、
その魅力を東京圏全体に発信して、若くて担税力のある住民を呼び込むこと・・・
こちらの方が、より現実的かつ喫緊の課題だと私は考えます。
で、東京圏全体からみた東葛とは、一体どんな地域なのでしょうか?
非常に興味深い現実が、浮かび上がります。
1)沿線イメージは最低レベル
2)地価は東京圏で最安水準
3)それなのに平均所得は高い
ですが面白いことに、イメージが悪くて地価が安い東葛地域は、
実は東京郊外でもトップクラスの「小金持ち集積地域」なのです。
東葛地域の平均所得を見ると、流山市、柏市、我孫子市が最も高く、
僅差で松戸市が追い、鎌ヶ谷市や野田市が続くのですが、
全ての市が、千葉県平均を上回り、その平均値は、東武伊勢崎線や北総線沿線より高いだけでなく、
さいたま市や総武線沿線をも上回り、イメージの良い東京西郊の多摩地域に匹敵します。
特に柏市など上位3市の所得水準は、多摩でも上位にある国分寺市や小金井市と同レベルなのです。
もちろん、浦安市、武蔵野市、鎌倉市のような、「お金持ち都市」の所得には及びませんが、
これらの都市は人口が少ない。それに対して、東葛の場合、人口が半端じゃない。
柏、流山、我孫子、松戸という、中間層からアッパーミドル層と呼んで差し支えない所得水準を実現している
4市の人口の合計は110万を超えます。
ということは、
「100万人の小金持ち」が、「東京圏でも、地価の一番安い地域に住んでいる」
のが、東葛地域なのです。地価が安いことによる、ローン返済の負担の軽さや、
または広い敷地の住宅に住めること、また東京に近い割には緑や水に恵まれ、
自然災害も少ないことを考えると、東葛地域は、
「東京近郊で、最も生活水準が高い」
可能性さえあります。

78 :

■ 大阪最大の高層ビル群は「 梅田1〜3丁目 」だけで、面積は新宿副都心高層ビル街(渋谷区代々木も含む)の1/4くらいの面積
  ・・・市販されてる同縮尺の3D立体地図で見れば一目瞭然
■ 大阪は、梅田1〜3丁目以外は「 キタ 」と呼ばれる地域の堂島とか中之島あたりに高層ビルがポツポツ点在してるだけで、
  東京駅周辺や西新宿と比べ、高層ビル街とか高層ビル群と呼べるほど高層ビルは建ってない
⇒ この事実がハッキリと確認出来る3D立体地図が載ってる地図は、書店で購入可能
  1/7000で、以下3ヵ所の地図が3D立体で載ってる
  @、大阪駅周辺( スカイビル〜大阪駅〜中之島あたり )
  A、新宿駅周辺( 渋谷区代々木・千駄ヶ谷を含む )
  B、東京駅周辺( 大手町・丸の内・八重洲・内幸町あたり )
  この地図で見ると、日本で高層ビル街や高層ビル群と呼べるものは、東京都心3区(千代田・中央・港)と隣接する江東区や品川区、
  それと新宿(渋谷区代々木・千駄ヶ谷を含む)だけにしか存在しない
■ 新宿副都心高層ビル群(渋谷区代々木含む)は、大阪城公園と同じくらいの面積。
   大阪は、これだけの規模の高層ビル街はない。( 梅田1〜3丁目は、新宿よりも小ぶりなビル13棟だけ )

79 :
梅田の高層ビルって中野坂上の交差点ぐらいのイメージです。

80 :
新宿はそんなに大きな街ではない。
新宿くらいで腰抜かしてるのは東北人くらいだろ。
東北人は新宿を今でも都会だと思い込んでいる。

81 :
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/
大阪人があまりに必死過ぎて、笑える。

82 :
■同じ縮尺で比較した東京中心部と大阪中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.649764081067175&mapMinLng=139.72678184509277&mapMaxLat=35.69160046368351&mapMaxLng=139.79544639587402&mapCenterLat=35.67068501330236&mapCenterLng=139.7611141204834&mapScale=14
 東京中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.675358589277316&mapMinLng=135.4716396331787&mapMaxLat=34.717699476771294&mapMaxLng=135.54030418395996&mapCenterLat=34.69653174090021&mapCenterLng=135.50597190856934&mapScale=14
 大阪中心部
■同じ縮尺で比較した東京周辺部と大阪周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
 東京周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
 大阪周辺部

83 :
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/66/0000580966/09/img4bf737f2zikbzj.jpeg
スカイツリーに群がる見物人
http://img.youtube.com/vi/Ekbm68lCDCU/0.jpg
今年のGWの様子
こうしたスカイツリー大人気の現実を見せ付けられると、
どんなスカイツリー批判も、負け惜しみやスカイツリー人気に対する
嫉妬にしか思えないね。

84 :
梅田レベルの街が「神」のように扱われるほど、大阪は小さくショボイということでもある。
東京の中に梅田が入ったら、東京の中のごく一拠点にしかならない。
梅田を強調すればするほど、大阪のショボさを強調していることと同義である。
■同じ縮尺で比較した東京と大阪
東京(大阪の5倍のスケール)
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
大阪(梅田レベルの街が「神」扱いされるほど軽薄短小
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12

85 :
梅田って百貨店売上高日本1じゃなかったか?

86 :
2008年度百貨店店舗別売上高ランキング(上位20位)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2009/08/post-fb43.html
新宿
・伊勢丹 246,003
・小田急 104,784
・京王  92,634
計 443421
梅田
・阪急  172,887
・阪神  94,289
計 267176
新宿タカシマヤと梅田大丸が抜けているが、20位が大丸京都店の78707を考えると、
梅田が日本一は無い。
他に漏れている店があれば、指摘してくれ。

87 :
そごうは?

88 :
情報サンクス。
そっか、2008年統計時は存在してるのか。
(そごう大阪店は、2009年8月31日に閉店)
仮に、梅田大丸、そごう大阪が、大丸京都と同じ売上。78707*2=157414
新宿から、タカシマヤを抜いたまま。443421
この条件だと、267176+157414=424590
新宿と梅田で比較。
443421>424590

89 :
>>88
新宿高島屋をたすとどうなるの?

90 :
新宿タカシマヤはデータが無い。
上位20位に入ってないから、京都大丸より下という事しかわからん。
2005年のデータは見つかった。
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/kwo/DEPART2005.pdf
2005年は79908(百万円)
ただ、どのくらい2008年までで変化しているか不明。
伊勢丹が、大阪に出来たら、新宿と梅田良い勝負になると思うよ。
パイ自体が増えるのか、阪急とシェアの食い合いになるのか。

91 :
ん、そごうって梅田にあったのか?
心斎橋にあった気がする。
あったと仮定しても結果は変わらないからいいや。

92 :
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

93 :
http://www.nikkei.com/news/ranking/genre/article/g=96958A96889DE3E0EBEAE4EBE7E2E3E5E2EAE0E2E3E28698E3E2E2E2;p=9694E0E0E2E0E0E2E3E2E6E7E1E2;o=9694E3E6E3E0E0E2E2EBE3EAE3E5
2009年度のデータはこっち

94 :
2009年度百貨店店舗別売上高ランキング
単位億円。順位のカッコ内は2008年度の順位、
売上高のカッコ内は08年度比の増減率%、▲はマイナス
1(2)  伊勢丹新宿本店(東京・新宿)   2,235(▲9.1)
2(1)  三越本店(東京・中央)     2,156(▲14.8)
3(4)  西武池袋本店(東京・豊島)   1.605(▲5.1)
4(3)  阪急百貨店梅田本店(大阪市)   1,440(▲16.7)
5(5)  高島屋横浜店(横浜市)     1,354(▲9.1)
6(6)  高島屋東京店(東京・中央)   1,307(▲10.7)
7(10) 東武百貨店池袋本店(東京・豊島) 1,129(▲7.7)
8(9)  松坂屋名古屋店(名古屋市)   1,105(▲10.2)
9(7)  高島屋大阪店(大阪市)     1,078(▲13.2)
10(8) 東急百貨店本店(東京・池袋)   1,028(▲17.3)

95 :
>>94
上位10店で東京が6店。上位5店だと3店か。▲多いな。やっぱり衰退産業だな。
平成22年11月 全国百貨店売上高概況
http://www.depart.or.jp/common_department_store_sale/list
単月の結果
東京 142,924,940
大阪  67,561,188
東京+横浜+その他関東    270458079
大阪+神戸+京都+その他関西 106094139

96 :
           |  :::|
           |::鶴:|
           |::橋:|
           |::商:|
           |::店:|
           |::街:|
           |  :::|
    ∧_∧
   < `∀´ > 出たー
   /,   つ
  (_(_, )
●   しし'
                 人
.               ●(__) .● ))
               | (__) .|  大阪民国名物
             (( ∩*`∀´>∩     たこ焼きニダ
                〉    _ノ
               ノ ノ  ノ 
               し´(_)

97 :
トンキンマンセーww

98 :
梅田レベルの街が「神」のように扱われるほど、大阪は小さくショボイということでもある。
東京の中に梅田が入ったら、東京の中のごく一拠点にしかならない。
梅田を強調すればするほど、大阪のショボさを強調していることと同義である。
■同じ縮尺で比較した東京と大阪
東京(大阪の5倍のスケール)
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
大阪(梅田レベルの街が「神」扱いされるほど軽薄短小
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12

99 :
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/10
スカイツリー、下町の夢を乗せて
浅草から押上にかけての一帯、今は下町と呼ばれていますが、昔はここが東京の中心だったのです。
大正期の浅草・・・東洋初の地下鉄(銀座線)、都営地下鉄初の浅草線、日本初の相互直通(京成・都営)運転、日本初のターミナル一体型百貨店(松屋浅草)、日本一の超高層浅草十二階、流行の最先端映画街など、
ここが、まさに東京の心臓部。日本の最先端、常に新しい未来に向かってダイナミックに変化する街だったのです。
当時の東京で、浅草を中心に公共交通網が整備されたのは、なぜか?それは、ここが東京の人口が多く集まる地域だったからです。当時は東京の東側こそが、圧倒的な中心地であり、西側は圧倒的なド田舎でした。
<1920年の国勢調査:東側>
439,596 台東区
320,695 墨田区
269,812 中央区
254,324 江東区
121,412 荒川区
<1920年の国勢調査:西側>
18,099 杉並区
21,867 練馬区
22,287 目黒区
29,198 中野区
31,615 板橋区
39,952 世田谷区

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大発展】福岡市の都市計画【人口急増】 (291)
日本の3大都市を遠景で比較してみよう (109)
景観のために電線・看板・塔屋規制をすべき!! (733)
名古屋を取り込もうと必死な関東人に告ぐ (220)
低層ビル街梅田周辺について語るスレ (663)
一番、昭和臭い街はどこ? (130)
--log9.info------------------
左利き板株主総会 (131)
【迫害】 この左手に人権を!【差別】 (102)
左利きに生まれて良かったと思うこと (773)
左利きは発達障害の劣等種 (211)
左利きの職業  (119)
【芸能人】左利きを探せ【有名人】 (684)
左利きで文字をきれいに書きたいのですが (116)
柊かがみが全レス (212)
左利きは字を書くのが遅い・汚い (110)
かがみん (560)
おれ用メモ帳 (141)
左利きだけど右でやること (564)
左利きが好きなお菓子といえば (224)
おまいらマウスはどっちの手で使う? (113)
あるとうれしい左利き用グッズ (168)
左で字が書けないのに左利きを自称してる奴って? (142)
--log55.com------------------
【韓国】日本の歴史歪曲、『最初の主犯』を捜して・・・[05/22] [ハニィみるく(17歳)★]
【聯合ニュース】 記者会見した慰安婦被害者  尹美香氏の謝罪訪問後に体調崩す [05/22] [荒波φ★]
【挺対協】 「欧州平和紀行」 現地で北朝鮮のスパイと会わせるなど親北朝鮮教育 [05/22] [荒波φ★]
【朝鮮日報/コラム】「経済面で文大統領支持」2% [5/22] [新種のホケモン★]
【習近平の国賓来日】菅義偉官房長官「関連の状況全体を見ながら日中間で意思疎通を図っていきたい」[5/22] [鴉★]
【中央日報】韓経:現代、世界最高速エレベーター開発…1秒で6階へ★2 [5/22] [新種のホケモン★]
【韓国】 突然の『NO慶州』?…日本に防疫品支援した慶州市が市民や市外から「袋叩き」[05/22] [蚯蚓φ★]
【韓国】昨年、韓国50大企業の営業利益61%急落 [動物園φ★]