1read 100read
2012年3月DTM113: 【VA】アナログモデリングシンセ♪ part2【ハード】 (503)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
VST Plugins Development 3.0 (716)
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!26■ (328)
M-AUDIO DELTA統合スレッド8 (331)
【mck】ファミコン音源について語りましょう14【NSF】 (745)
Echo Digital Audioファンクラブ Part2 (265)
【IK】 Amplitube総合 part6 【ギター】 (294)
【VA】アナログモデリングシンセ♪ part2【ハード】
- 1 :11/01/03
- ハード限定です
が、ソフトとの比較等はOKです
新旧メーカー問わず語ってください♪
※前スレ
アナログモデリングシンセ♪
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1243264815/
- 2 :11/01/03
- JP8000はアナログモデリングシンセです。
- 3 :11/01/03
- 異論はありません
まったくそのとおりです
- 4 :11/01/03
- 気違いが必死すぎてワロタ
- 5 :11/01/03
- 専用スレたてろよ
- 6 :11/01/03
- >>3
〃 i, ,. -‐
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 /
! :l ,リ|} |. } / .や
. {. | ′ | } l
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< | ら
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| |
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| | な
. ヽ.ヽ {:. lリ |
. }.iーi ^ r' ,' ノ い
!| ヽ. ー===- / ⌒ヽ
. /} \ ー‐ ,イ l か
__/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\ ヽ
- 7 :11/01/03
- >>3
Fuck my ass.
- 8 :11/01/03
- 断る おれは男は好かん
未成年の女に限る
- 9 :11/01/03
- >>8
じゃあ17才のアイドル画像貼っとくわ。シコってこい。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/idol/1464/01.jpg
http://www.stereosound.co.jp/hivi/idol/1464/02.jpg
http://www.stereosound.co.jp/hivi/idol/1464/03.jpg
http://www.stereosound.co.jp/hivi/idol/1464/04.jpg
- 10 :11/01/03
- まゆゆ可愛すぎワロタ
http://stat001.ameba.jp/user_images/20101105/16/sashihara-rino/4b/be/j/o0480085410841669506.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20101105/16/sashihara-rino/ae/c1/j/o0480085410841669499.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20101105/16/sashihara-rino/ef/c6/j/o0480085410841669505.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20101105/16/sashihara-rino/5e/7f/j/o0480085410841669490.jpg
- 11 :11/01/08
- >>8
kiss my ass
- 12 :11/01/21
- age
- 13 :11/02/01
- JP8000は断じてアナログモデリングシンセではない
これは誰でも知ってる世の中の常識
- 14 :11/02/01
- 嫁がそんなこと知ってたらなんか嫌です
- 15 :11/02/01
- 嫁はモレリング
- 16 :11/02/01
- JP8000は断じてアナログモデリングシンセではない
JD-800の後継機種で、腐ったデジタルフィルターを搭載したヘッポコPCMデジタルシンセ
- 17 :11/02/01
- また無限ループ開始かよ
- 18 :11/02/01
- >16
その釣り針飽きた。
- 19 :11/02/01
- まともに反論できないと釣り針扱いかよwwwwwww
>>16
てめえ誰だハゲ
- 20 :11/02/02
-
ウ ジ ム シ
- 21 :11/02/05
- M-AudioのVenom良さそう。
USBオーディオにMIDI、それにエディタつき。
- 22 :11/02/06
- M-Audioなんて話にならないから
- 23 :11/02/06
- つかこういうのって誰が設計してんの?w
M-Audio=ProToolsのAVID、
AVIDには以前CuBaseやってたSmartelectronixチームの有名な人が移籍してたけど
なんか関係あるのかな?それとも全く無名のルーキーの作品?
- 24 :11/02/06
- VenomはTaiho Yamadaって人が設計者として紹介されてるね。
タイホってどんな字なんだろ?逮捕山田なわけないし。
- 25 :11/02/06
- よくあるのは大帆
- 26 :11/02/07
- 成りすまし日本人
- 27 :11/02/07
- Venomは値段も安いし売れそうだ
- 28 :11/02/07
- Venomは見た目が好みだから買う。
ああいう1970年代レトロフューチャー風デザインはけっこう好き。
70-80年代のイタリア製の安いオルガンみたいでイイ。
- 29 :11/02/08
- Micron買っちゃったんで、Venomは
指くわえながら様子見。
- 30 :11/02/08
- 加藤智大 千○県在住 26歳
アキバ通り魔人犯と同姓同名のチビでブタなただのアニメオタク
某量販店見習いバイト
性格が悪く仕事や友人仲間からいないところでしょっちゅう陰口を叩かれているが
本人はうまくコミュニケーションが取れていると思ってる救い様の無いバカ
ボカロやディレイラマなどでつまらない曲を作ってるらしいが
本人以外は誰も認めてはいない
経歴上大学中退となっているが
実はなんちゃって暴走族などをいい年こいてまでしていて
鑑別所に入った事が原因
経歴詐称して仕事をしていることを隠し通せると思ってる
救い様の無いバカ
2ちゃんねるDTM版で無料ソフト以外のシンセを使ってる奴に
片っ端らからけんかを売ってスレを荒らしてる
ネットだけが唯一ホントの友達の最低の白ブタチビ野郎
- 31 :11/02/08
- VCOが一杯乗っていて、分厚くレイヤーできる現行機種はあるかな?
- 32 :11/02/08
- オメガ8
- 33 :11/02/10
- Reason
- 34 :11/02/10
- Venomかっけえww
オーディオI/Fとしても使えるんならコンパクトにまとまっていいな。
このくらいなら実家帰るときノートPCと一緒に持っていって、
音弄りながら適当に作曲してダラダラ出来るw
- 35 :11/02/10
- YAMAHAのMOっぽいな。
- 36 :11/02/17
- Venomすげー安いよね。鍵盤のタッチとかどうなんだろう?
渋谷のロックオンに実機置いてあるみたいだけど
誰か触って来た人いない?
- 37 :11/02/17
- 安いけどツマミが少なくてPCのエディターで音作りするのを前提としたVAシンセって使いにくくね?
- 38 :11/02/17
- ぬお、まさにそうなんだよね。
どうしてケチってツマミ無くしちゃうんだろ。
言われてみるとソフトシンセと変わらんよなー
- 39 :11/02/18
- Venom触ってきた。一言で言うと微妙
デザインはきれいだが、とにかく安い手触り(鍵盤、ダイヤルなど)。いわゆる最近の安~いMIDIキーボードのタッチ
LEDのフォントが見づらくパッチ名が覚えにくい。しかもカテゴリー・サーチが(少なくとも本体では)出来ないようで、ランダムに並んだいろんなタイプのパッチを、ひたすら弾いて確かめるしかない
主なつまみは4つでマトリックスで選んではエディット。主なパラメーターはすぐ触れるので、ちょっとしたエディットは問題ない。細かい音作りはPCのエディター頼り?
シングルパッチは定番音色も含め実践的。即戦力になる感じ
マルチは4パートがそれぞれ別のアルペジオパターンが組んであって、ループパターン的に曲作りの即戦力を狙ってる風
タップテンポボタンも単独であるので、そういった意味では使えそう
意外と内蔵されたリズム音源がメリハリがきいていて良い。内蔵エフェクターも質が高く、音質はばきっとした、抜ける音の印象
これが4万代後半は安いし、1stシンセには最適だが、欲しいかといわれるとうーん、、
ソフトシンセでもいいかなぁ、という印象
- 40 :11/02/21
- Venomちらっとしか触れてないけど、プリセットがすごい歪んでギラギラした、ハードコアな音色多くない?
公式サイトのもだけど。
あれだとフィルターのキャラとか全然わからない。なんかこのへんの出来があんま良くないのを誤魔化してるんじゃないかとか思ってしまう
- 41 :11/02/22
- SH-32がvintagesynth.orgで異常に人気あるな。
user rating4.7って他に見当たらないんだが・・・
コメントもほとんど絶賛されてる。いいシンセだと思うけどこんなに評価されてるなんて知らなかった。
- 42 :11/02/22
- Venom触って来た。
4万6千円は安いね、つか見た目ダサすぎるが
せめて黒で青色液晶なら良かったのに。
鍵盤はノードリードと一緒でカラカラいう軽さ、
出音以前に触ってて楽しくなさそう。
- 43 :11/02/22
- Mオの鍵盤って弾いててイライラするクズしかないからな
- 44 :11/02/23
- >42
なに言ってるの、あのデザインがいいんじゃないか。
そんなに黒筐体で青いバゥクライトの液晶がいいならMINIAKでも買えばいいんよ。
- 45 :11/02/23
- サイトのデモソングがイマイチ購買意欲そそらないかな
あと鍵盤よりもうちょっとツマミ欲しいです
- 46 :11/02/23
- 安物にファタールの高級鍵盤でも載せろってか
- 47 :11/02/28
- >>43
キチガイは皆そう言うな
- 48 :11/02/28
- Mオーディオの鍵盤で喜んでるのはDTM馬鹿くらいだろ
- 49 :11/03/01
- 確かに鍵盤。うちのも。間違いない。
- 50 :11/03/01
- >>41
SH-32(モデリング云々は置いといて)・AN1x・MS2000
この3機種はマニア向けするので、「異常な人気」機種だと思う
- 51 :11/03/01
- そこら辺の楽器屋や通販で簡単に手に入るつまみだらけのシンセって、
SH-201とRADIASとNord Leadくらいかね?
つまみが多いと値段上がる上に場所とるようになるし、
かと言ってコンパクトにすると音作り詰まらんし
どこで折り合いつけるか難しいな。
音の好みもあるし。
- 52 :11/03/02
- 通販含めたら、たいがいのシンセが手に入るだろw
- 53 :11/03/03
- いやぁ、ディスコンやらビンテージ品は中古とかで在庫や価格が変動するから、
今現在安定して買えるって機種。
自力で直す技術もないから比較的新しくてサポートが利くやつがいいな。
Virusが買えれば一番満足なんだけどw
- 54 :11/03/03
- GAIAさんキレイにスルーされてますな(笑)
SH-201とはまた違うものだから候補に
無いんだろうが。
- 55 :11/03/03
- JP8000は言うまでもなくガイアもSH201も決してアナログモデリングではry
- 56 :11/03/03
- >>55
じゃ、アナログ真似リングで。
- 57 :11/03/04
- どんだけ無限ループなんだよ
- 58 :11/03/05
- ultranova+snowとpolarどっちにするべきか…
- 59 :11/03/05
- 買えるんならpolarいっちゃいなよと持ってないけど言ってみる。
snowって音どうなんだろうね?
- 60 :11/03/06
- ultranova+snowでもいいんじゃない?
音のキャラが違うだろうし
ハイパソをガシガシ弾きたいとかだとsnowじゃキツイかな
- 61 :11/03/06
- >>56
アナログ真似リング、ワロタ
- 62 :11/03/14
- m-audioのvenomの音いいな~と思うけど、つまみが少ない
http://www.youtube.com/watch?v=jXy2DWUmKP4&feature=related
- 63 :11/03/14
- >>62
今までのVAの音がキャンディーの味を変えたようなものだとしたら、
venomは同じ味でも、ケーキやクッキーの様な食感(舌触りや
口の中で溶けて広がる感じ)が加わったような、すこしリッチな要素が
増えたように聞こえる。
- 64 :11/03/14
- まぁ音の好みは人それぞれだからいいんだけど、私個人としては
実売価格が近いmicronと比べてVenomの音は荒いだけで、とくに
欲しいとは思わなかった。
チープで荒い音が欲しいという方には向いていると思う。
- 65 :11/03/16
- VENOMはかなり気になってるけど、ツマミが少ないのがなぁ・・・
- 66 :11/03/16
- ディストーションでごまかしてる音ばっかりで
フィルターもオシレーターも全然良いと思えないけどな
シンプルなパッドやリード、ベースの音色でデモ出してみろっての
- 67 :11/03/16
- ベノム買うぐらいならマイクロンかウルトラノヴァ、マイクロコルグXL買ったほうがいい
- 68 :11/03/16
- 子供だましシンセ
- 69 :11/03/16
- >>66
エフェクターとアルペジエイターで誤魔化してるプリセットは邪道(迫真
- 70 :11/03/16
- はいはいハゲトロン最高w
- 71 :11/04/08
- 誰かCreamware / PRO-12 ASBをヤフオクに出品してくれー
- 72 :11/04/29
- KORGのMOSS音源はどうですか?
- 73 :11/04/30
- 変な音
- 74 :11/04/30
- MicronかmicrokorgXLで迷ってる。
それぞれの特徴とか詳しい方、情報お願いしますです。
- 75 :11/04/30
- >>73
>変な音
This is It でいい音出してたじゃん
- 76 :11/04/30
- 特長は、
ttp://www.alesis.jp/products/micron/
ttp://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/microKORGXL/
機能&デザイン&デモやYouTubeで音聴いて好きな方買えとしか胃炎
- 77 :11/04/30
- >74
感覚的にいじりたい、多彩な音を出したいのならmicroKORG XL、
アナログ系の音をメインに使う、面倒な操作でも構わないなら
micronがおすすめですにょ。
ボコーダーも使いたい人は迷わずKORGにしたほうが無難ですにょ。
micronのボコーダーは使えませんからにょぉ。
- 78 :11/04/30
- きめえ
- 79 :11/04/30
- 言ってはいけない言葉のうちのひとつだ
- 80 :11/04/30
- >>76
やっぱそうですよね。すんません。
デモやYouTubeで聴いた感じでは、断然micronです。ただ操作面が気になります。
>>77
こんにちは、でじこさん。ALESISスレに書き込もうか迷ってました。
ボコーダーはオマケ程度でいいと思ってます。
マイコルはミニ鍵盤ですし、音もmicronの方が好きでした。
ただ、上にも書きましたが「面倒な操作」というのが気になります;
マイコルに比べてつまみが少ないからですか?無知な質問ですいません;;
- 81 :11/04/30
- >80
micronのエディットはsetupボタン押しながらエディットしたい項目の
名称が書かれている鍵盤を押すとそのページに飛べるんだけど、
そこまでは面倒ではないですにょ。
その後のデータダイヤル(右端の白いやつ)を押したり回したり
しながらエディットするのに慣れが必要だにょ。
それでもいいのならmicronはおすすめにょ。
取説は粗末で印字が読み難いからネットのPDFの取説のほうが
文字を拡大して読みやすいかもしれないにょ。
- 82 :11/04/30
- >>81
にゃるほど。よく分かりました。
丁寧な説明ありがとう。感謝します。
- 83 :11/04/30
- >>81
操作性が最悪だという事が十分に分かりました。
最初はともかく、ほとんどの人は慣れた頃に嫌になりそう。>micron
- 84 :11/04/30
- リサイクルショップに18800円でmicronがデジカメ達の横にポツンと
展示してあってワロタw
操作性、操作性さえよければ・・・惜しい機種だった
- 85 :11/05/01
- あれは慣れると結構手早く音作りできるんだけどねぇ。
- 86 :11/05/05
- 10万以下の現行のVAシンセってどんなのがあるの?
素人質問でスマソ。
- 87 :11/05/05
- >>86
http://ja.lmgtfy.com/?q=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%80%E4%BE%A1%E6%A0%BC
- 88 :11/05/06
- Waldorf blofeld key
Roland Gaia SH01
korg micro korgシリーズ
M-AUDIO VENOM
NOVATION ULTRA NOVA
こんなところでしょうか?
- 89 :11/05/07
- >>88
あんがと。ググってみる!
- 90 :11/05/07
- >>89
AKAI MINIAK もあるよ
- 91 :11/05/07
- >>90
thx。ググっ(ry
- 92 :11/05/07
- SH201を個人的には押したい所なんだけど愛用者居ない?5thボタン押すと
すげぇ良い感じなる
- 93 :11/05/09
- >>92
SH-201持ってるよ
あんま人気ないみたいけどいいシンセだと思う。
GAIAに乗り換えようと買ったんだけど、201の方がザラザラした音で
スパソ×4鳴らせるから重厚なパッドやらリードが作れるね
SH-32みたいにいつか人気あがるかも?
- 94 :11/05/09
- >>93
すばらしいです
http://www.youtube.com/watch?v=n9-lrUlYJz4
- 95 :11/05/09
- 今は中古しか無いけどねー
- 96 :11/05/09
- ヤフオク出品前の宣伝だろ
- 97 :11/05/10
- >>96
アホか
ぜんぜん値段つかないんだから持っておくに決まってるやろ
- 98 :11/05/10
- オシレーターの太さはGAIAかな?SH201はGAIAより細いのは否めない…
GAIAに勝る部分はオシレーター4つ重ねられる点かな?
- 99 :11/05/15
- 操作性<値段のMicron、Miniakか、
操作性>値段のSH-01 GAIAかで迷う;
GAIAは+3万の価値があると思う?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
NintendoDSのバンドブラザーズEdit21曲 (494)
マスターキーボードを語るスレ 6台目 (390)
打ち込みで民族音楽やってる方 3人目 (341)
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー6 (779)
【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part002 (418)
【フルファシズム】古橋崇メモリアルスレッド (321)
--log9.info------------------
【WR】WarRock 237発目【ウォーロック】 (571)
【鉄鬼】鐵影特攻 Online 124機目【台湾】 (478)
劇空間ぱわふるリーグ part19 (165)
【KARMA2】戦場のカルマPart20 (419)
【CFO】SDガンダム 96号機【海外版】 (646)
競馬伝説Live! 笠松鯖 8R (224)
ラヴァートヒーローズ Part23 (934)
【WR】WarRock質問スレPart19【ウォーロック】 (878)
【パペガ】アイテム売買宣伝スレpart5【マジカ】 (843)
【遊戯王】Automatic Dueling System Part6【ADS】 (742)
ななぱち トレード専用スレpart2 (348)
Alteil-ナポレオンラヴァート大決戦 part8 (812)
【終】Heroes in the Sky ヒーローズ・イン・ザ・スカイ 86機目 (141)
アラド戦記 3793HitCombo!! (858)
アラド戦記 3915HitCombo!! (1001)
【SF】スペシャルフォースPart280【SpecialForce】 (722)
--log55.com------------------
性能を持て余している列車
【東京~札幌】北海道新幹線294【4時間以内】
☆★★★ 四国新幹線Part60 ★★★★
☆★★★ 四国新幹線Part60 ~夢は夢のままで~★★★★
【令和元年から令和2年!】阪急電鉄車両スレッド85【大室勇紀】
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 22◆
☆☆JR北海道総合スレッドPART199☆★
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★259