2012年3月アクアリウム28: 【品評会ネタ】らんちゅうスレ その2【お断り】 (357) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岩手のアクアリウム2 (386)
【自然の】山梨の熱帯魚店2【宝庫】 (446)
超大型水槽2メートルUP アクリル〜FRP (233)
【シャム】ダトニオ改めて・・2【プラスワン】 (175)
【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について語るスレ21 (203)
【待て】クリプトコリネ 6株目【溶けるな】 (113)

【品評会ネタ】らんちゅうスレ その2【お断り】


1 :
ここでは、水槽やプラ舟などでらんちゅうを飼う人のスレです。
 
【注意事項】
・品評会ネタお断り
・荒らし行為、煽りは無視
*NGワード 日らん、日本らんちう協会、洗面器等

2 :
前スレ
【品評会ネタ】らんちゅうスレ【お断り】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1157990592 
関連スレ
らんちゅう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1227944737/l50
金魚関連】誰かが質問に答える47【質問専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1254578788/
金魚16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1253452171/

3 :
うちのらんちゅうはもう冬眠してるのか底でじっとしてる・・・

4 :
しかしらんちゅうは水槽で飼ってると頭があんまりモコモコならないな

5 :
らんちゅうは頭がキモイ!
あんまりモコモコしてないほいがいい

6 :
らんちゅうはいかに頭を出すかにみんな頭を悩ませてるんだが

7 :
>>4
血統による
いい筋のやつは水槽でも頭出るよ

8 :
ペットショップで頭が全く発達してない親魚がいたけど、らんちゅうって言われないとわからないくらい別の金魚だったわ。
上から見たらいなり寿司みたいな形だたw

9 :
水槽飼育は邪道だよ

10 :
>>8
たまに肉溜のモコモコがつながって団子みたいな頭になってるのもいるよな
水槽飼育で高タンパクのエサやるとそうなるのかな?

11 :
外のらんちゅうは完全に冬眠してるな
春まで退屈だorz

12 :
>>10
60cm規格水槽で冷凍赤虫を結構与えてるけど、
少し出てきてるよ

13 :
赤虫はいいけど太みが出ないんだよな
メインはペレットのほうがいいと思う

14 :
品評会狙いならアカムシだね。

15 :
赤虫最安値どこかわかりまへんか

16 :
俺はここでいつも買ってる
さんみは品質が?だしキョーリンは着色料が怖い
ttp://nittan.net/nittan/n_food_01.html

17 :
宇野系育ててみたけど大きくならなくておもしろいな
頭も結構出てくるし

18 :
早く品評会シーズン来ないかな。

19 :
オクはもう針子が出品されてるな

20 :
馬鹿が多いから。

21 :
某会社のバイオ○クテリア(A・B)って購入しようか迷ってるんだけど
実際使ってる人居ますか?感想を聞きたいです

22 :
らんちゅう飼育には意味なし。

23 :
>>21効果は有る でも高い 一回使ってみれば?

24 :
素人に限ってバクテリアやりたがるんだよな

25 :
>>21
らんちゅう飼育に効果なし!
お金の無駄ずかい。

26 :
春の品評会楽しみだね〜

27 :
>>24と素人が言ってます 参考になるなw

28 :
バクテリアなんか素人すら使わんぞ
立ち上がった水槽に入れるなんて愚の骨頂

29 :
バイオバクテリアすごいぞ
@バイオバクテリアのコロニーをらんちうが食って糞だす
Aその糞をバクテリアが分解+バクテリアのコロニー増える
@→Aの繰り返し
屋外で冬眠のはずが、コロニー食ってでかくなってやがる
青水飼育のらんちうは冬眠中で細くなってきた

30 :
バクテリア商品自体はいいのだろうけど
値段が高すぎる。

31 :
>>29
メーカー社員乙w
必死棚( ´,_ゝ`)
>>30
アクアリストたちの評価は
「商品の値段にかなう程の効果が期待できない。」
が定説です。

32 :
>>31
とりあえず貧乏人乙w
しかしBBなんて自分で作れば安上がりだぞw
何処でも売ってる物をある物に添加すれば出来るんだから。

33 :
test

34 :
今日、オスたちを起こしまつ。
来週はメスたちを起こして3月の頭ぐらいに合流させまつ。

35 :
>>29
宣伝乙です。

36 :
業者じゃねーよw
自分で作れるって言ってるだろカス

37 :
そうやってもったいぶって続きはこちら→とかでアフィリンクのパターンが多いからな。山田DVDみたいに

38 :
教えるわけないじゃんw

39 :
そろそろ外のらんちゅうでも起こすかな

40 :
今年の日らんはどこ?

41 :
知らんがな

42 :
>>40
東京日比谷だよ。

43 :
初めてらんちゅう飼った
バルーンオランダと丹頂と仲良く泳いでるけど、どんくささが際立って可愛い

44 :
おめ!
らんちゅうの泳ぎは上見だと別格だからなぁ

45 :
本年目標!
品評会入賞!

46 :
まっ黒らんちゅうということで買ってきたのに、横腹やほっぺたが赤くなってきた・・・
せめて少しは黒が残ってほしいが、真っ赤になっちゃうんだろうな・・・orz

47 :
宇野先生の使徒きどりの爺共早く死なねえかな
あの爺共のせいで宇野系が排他的なオカルト宗教みたいになってるし
お前らのはらんちゅうじゃなくてライオンヘッドだっちゅーのw

48 :
そろそろ暖かくなってきたから冬眠から起きてすごく元気だな
うまく産卵してくれたら嬉しいな

49 :
うちはもう五腹ひいたお。

50 :
すごいな。うちはまだまだだな

51 :
名古屋の○○会の会長は自ら審査に入り自分のらんちうを毎年大関にしているらしい

52 :
今年からエサを「らんちう貴族」に変えたけど、これなかなかいいな
フンが少なくなったよ

53 :
(・∀・)カエレ!

54 :
もう産卵する季節なんかな?
うちのは全然追いかけっこしないorz

55 :
らんちゅうの稚魚をもらってきました。 2、3センチぐらいでかわいいです。
あげる代わりに条件がある「事情があるんで系統については聞かないでくれ」
といわれました。
らんちゅうにとって系統ってそんなに大事なんですか?
また、見た目から何系か判別できるものなのでしょうか?

56 :
>>55血統は大事 ただお前に見てもわからん メダカでも飼ってろ

57 :
血統書は有るの?

58 :
>>55
血統は大事だと思うよ。ただ育て方でかなり違ってくるのがらんちゅうのおもしろい所。
見た目で正確に何系とは判断できないんじゃね?

59 :
BBと良血な種使えば洗面器楽勝ですよ。

60 :
宣伝費軽減w

61 :
BBってブロードバンドだろw
BB=ググレカス

62 :
好きなときに卵が採れますよ。
成熟度が違うんです。
針子もピンとしてます。

63 :
らんちゅうことだ

64 :
バクテリア最高!

65 :
良血ってなんですか?

66 :
宗家?で買ったらまちがいないんじゃね?
高いらしいけど。

67 :
水槽とか小さい容器でも立派ならんちゅうは育ちますか?
某DVD見たら泳がせないとダメみたいなことをおっしゃってらしたので・・

68 :
NHK いのちドラマチック
Vol.7 ランチュウ −千変万化 美を極めた金魚−
6月 2日 (水)午後9:30〜午後10:00 BShi
6月 3日 (木)午前7:00〜午前7:30 BShi
6月 3日 (木)午後8:30〜午後9:00 BS2
http://www.nhk.or.jp/inochi/

69 :
>>68
お〜らんちゅうのTVは珍しいね
見てみるか

70 :
宇野系購入age

71 :
なかなか頭のコブが大きくならん

72 :
2、3年前3匹600円で買った黒かったらんちゅう
全部金色。親指よりちょい大きいくらい
細いの1匹、なんかゴツイの1匹、かわいいの1匹
金魚屋の1万5千円のらんちゅうみたいになんないかなあ〜

73 :
600円が15000円に化ける訳ねーだろ プププッw

74 :
ハネ稚魚を100匹単位で買って育てれば何匹かいるかも、いないかも
まあ100匹全部死んじゃうけどね

75 :
>>72
ガンガレ
うまい事いけば1万5千円の金魚になるかもしれん。
でもかわいいければそれでいいんだよ

76 :
貧乏人がらんちゅうを飼ったらダメ!

77 :
何でらんちゅうスレって2つもあんの

78 :
貧乏人と金持ちで別のスレです。

79 :
どっちがどっちなの?

80 :
バクテリア最高

81 :
おでこがツルツルだ

82 :
>>79
こっちはらんちゅうが好きな者のスレ
あっちはらんちゅうを鶏のブロイラーやフォアグラ用のガチョウのように、
エラ寸前まで餌を喰わせて品評会までにどれだけ大きくできるかを競う大会の出席者が集うスレ

83 :
どっちらのスレが賑わっているか、見れば一目瞭然です。
錦鯉と鯉との違いと同じですよ。

84 :
じゃあお前こっちくんなww

85 :
でもこんな状態じゃこのスレ必要ないですよねー

86 :
あっちのスレも似たようなもんだろ

87 :
狭い容器で数日エサやって
水槽に戻したら逆立ちするようになった
寝るときも

88 :
らんちゅうは低い水位で飼うのが基本みたいだけどそんなに見た目かわるもんなの?

89 :
深い水位では尾芯が立ってしまいます。

90 :
この位らんちゅうを愛でて欲しい
ttp://blog.goo.ne.jp/debuyaru
あと小赤だけど
ttp://blog.goo.ne.jp/ilovepochi
 
 正直多少尾の形が悪いからと生き物をポイポイはねる人間が信じられんわ

91 :
あげ

92 :
嫌いな人もいるかもしれないけど
パール鱗のらんちゅうが好き
素赤欲しいけどなかなか出会えない

93 :
本格的ならんちゅう飼育が時間的な理由から絶対無理なんで良さげな個体をオクで落札して水槽で泳がせてます。
飼育方法や環境、個体差等で一概に語れないのはわかりますがおおよその寿命は何年くらいなのでしょうか?
稚魚から育てている方から見れば子供の遊びみたいでしょうが飼育しているうちに愛着が増しています。

94 :
5nen

95 :
7年。

96 :
うちは水槽が小さかったから2年位だったな。
頭つるつるのハネだったけど「ポニョ」と呼んでかわいがってたけど

97 :
深見産らんちゅうは当歳で買って翌年繁殖。それを売ればえさ代は確保可能。

98 :
赤虫代ごときケチる奴はらんちゅうやめとけ
オランダや琉金でも飼ってろ

99 :
17:57:25 ID:Bkwy1ASq [sage]
品評会ネタうざいからやめてほしい
↑誰かかまってやれよw

100 :
加温水槽だけど最近水換えが大変なんで全然してない
水温合わせのいい方法って在りますか?

101 :
大きなヤカンに湯をわかしバケツに半分入れて水を入れていき
温度計で計り水槽の温度と合わす
それを繰り返す。

102 :
>>101
そのやり方だと水槽が大きいと嫌に成るだろう
そこで考えたのが風呂の水を使う事だけど
実際にやってる方の意見が聞きたいです。

103 :
>>101
もっと情報を詳しく教えて
池のサイズとか

104 :
103だけど ごめん >>100だったね

105 :
屋内でベアタンク水槽飼いって退色しがちだったりする?

106 :
>>105
屋内だと厳しいやろね。
らんちゅうの色は太陽光+青水で出ると思う。

107 :
昨年から5匹ほど飼育してる初心者です。
最近、雄3匹が雌を追いかけ回してます。
お尻のとこに口を近づけたりして一日中追い回してるんですが、
このままほったらかしで大丈夫でしょうか?
メスが疲れてしまわないかと心配です。
ちなみに繁殖については、まだ初心者なので予定はないです。
ぜひ皆様のご意見を聞かせてくださいませ。

108 :
>>107
産卵しそうだったら産卵巣入れてあげたら?
雌が産まなそうだったら、ただ追いかけられるだけではかなり体力を消耗するので隔離してあげて。

109 :
金魚の吉田に行って10kのらんちゅうを購入したがレシート呉れなかった。
ギリシャ危機的な何かを感じた今日この頃。

110 :
餌についてアブノーマルなもの
提示ください。
例えばサザエの冷凍キモ
喰い残したシャケの塩焼き

111 :
マグロの刺身

112 :
生でか?

113 :
ヤフオクに青仔数百単位で出てるの去年より少なくない?

114 :
マグロの刺身をミキサーにかけてドボンな

115 :
パサパサしたまずい牛肉、ハサミで細かくして・・・よく食う

116 :
きょうは、鯖のひもの焼いたヤツ

117 :
>114
ミキサー洗うのが大変な手間だな

118 :
らんちゅう餌専用のミキサーだよ。

119 :
118
そんなのあるのか・・・
>>マグロの刺身・・・俺に食わせろ

120 :
きょう水替えして青苔食わせた(久しぶりのサラダだ)

121 :
>>102
普段は風呂の湯は洗濯に使うが
時々金魚用に、取っておくよ
翌日冷えたら使う
女房ひとりしか風呂使わないのでおk

122 :
黒枠有りガラス水槽で120×45×30ぐらいのランチュウ水槽ってどのメーカーから出てるかな?
欲しいんだけど中々見当たらなくて

123 :
今は黒枠無い
あるとすればニッソーくらいじゃない?

124 :
今日の餌はサツマアゲです。

125 :
>>124チクワやれよ馬鹿

126 :
最近チクワ、食卓に出てこない、なぜだろう。

127 :
だいたい、煮物がないな最近

128 :
簡単に「馬鹿」なんて言葉・・・ひきこもり正統派だな

129 :
さといもだ。

130 :
でんぷん質

131 :
産卵しないなぁ〜
何かコツありますか?
水温朝18度くらい まだ低いのかな?

132 :
我が家は日当たり悪く、5月末から6月だ@松戸
131どこなのさ?

133 :
朝の水温は15度だから、あと一ヶ月くらいかな?@静岡
屋外だからヒーター使って、20度にするのもなんだかなぁ。
まあ自然まかせでぼちぼちだね。

134 :
自然ていうのはうまくできていて
ミジンコ水槽が大繁殖したときが産卵時期
まだ、玉ミジンコやっと散見復活中
来月中頃かな・・・産卵は

135 :
きょう産卵@松戸 外気温20度

136 :
今日水替えしたから、明日の朝は産卵するかも!

137 :
初めての金魚でペットショップにあったらんちゅう青仔に
手を出してしまいました。調べてみると飼育は難しいようですね。
現在35センチぐらいの水槽に外掛けフィルター、エアレーション、水草数本いれて
育ててます。バクテリアが必要らしいのでPSB?を買ってきて入れてみました。
餌は冷凍アカムシを用意してます。
他に必要な事とかありますか?アドバイスお願いします。

138 :
そんなに、水を動かすな

139 :
正直水槽で飼うのは難しいと思う

140 :
らんちゅうに外掛けとかアグレッシブ杉だろ
せめて水作にしとけよ

141 :
>>138
あちこち調べてたら水を循環させなさいとか書いてましたので。
空気が多いので洗濯バサミで絞ってます。
>>139
らしいですね。先に水槽セットを買っててなんの知識もなく青仔を買ったので。
>>140
外掛けダメなんですか。なんの予備知識も無かったので
外掛けの方が性能いいもんだって思ってました。

142 :
水草、フィルター、水槽不要。
洗面器、エアレーション。
バクテリアに頼らず毎日水替。
冷凍アカムシは、少量、回数多く与える。

143 :
ちょっと遠くのペットショップから、形がよさそうな浜松らんちゅう黒子一匹を買いました。今日で4日目、やっと餌まともに食べはじめた。色変わりまで持たせられるかドキドキ。

144 :
らんちゅうを横見するのが好きなんだ。
水槽で飼ってる方いますか?
やっぱり肉の出が悪かったり、目が飛び出したりしますか?

145 :
いるよ!
それなりの方法あるし

146 :
らんちゅう専用水槽(高さが低い)、確か45~90aの三サイズあったな。親魚サイズならそれもいいかと。

147 :
初心者なんだけど、プラ舟の掃除(苔や藻落とし)って定期的にした方がいいの?
頻繁に水飼えしてもすぐ水が濁っちゃうんだけど。

148 :
>>147
ググッた後、魚に聞く。

149 :
>>148
ここで質問する前にぐぐったし、今朝魚にも聞いてみました
わかりませんでした TT

150 :
青水飼育ってことだから、網で底すくって、残餌や糞カスがあまり出ない状態なら大丈夫じゃないかな。

151 :
去年、針子を買って初めから水槽で育ててたわ
難しいとわかっていたが
それを念頭に置きながらしいくと
それほど難しくはないものだと実感した

152 :
>>147
今の時期はそんなもん
気にせんでいい

153 :
よく産むよ

154 :
今年からベランダ、プラ舟飼いを始めて、初の夏場。
何か注意すべきことはありますか?

155 :
直射日光、洗濯物の落下

156 :
最近いつも水面に浮いていて、背中が真っ赤です。
治療法はありますか?屋外で、プラ舟飼いです。

157 :
定石どうりに、まず、別容器に移して塩水浴開始。

158 :
>>154それすら調べられない知恵遅れに何を言っても無駄。好きにしろ下らん質問するな。

159 :
と爺が申しております

160 :
今年はタマミジンコ発生せず、稚魚の餌に困ってる、いい餌あるか?人工餌。

161 :
三卯の春黄金でいいんじゃねーの?

162 :
>>161ぼったくりじゃねーかあれ

163 :
た、たけ〜
なんとか、ミジンコ再生させるわ

164 :
 

165 :
 

166 :
 

167 :
プラ舟に緑の糸状の苔が凄いんですけど、取り除いた方がいいですか?

168 :
新水入れれば喰っちまうが・・・

169 :
>>167コケは絶対に取るな 何が何でも取るな

170 :
>>169
取ったらダメなんですね、分かりました!
このままにしておくことにします。

171 :
俺は水槽飼育で
見た目が汚らしいので
取っちゃってるわ

172 :
採って食わせろ

173 :
コケだらけだと良くないんじゃないの?
ウチは定期的に掃除してる。

174 :
>>167
リセット

175 :
コケって濾過機の代わりをしてるようなものだと思っていたんだけど、違うの?

176 :
まあな

177 :
昨日の台風雨、黒子の桶にドカドカ直に入ってた。掛けてたスダレがナンカの弾みで吹っ飛んでた。エラ病心配だ。

178 :
kono梅雨冷えで稚魚が・・・

179 :
教えて下さい。
素赤より更科の赤の方が色が濃いのは何故ですか?

180 :
更科ってw 蕎麦の話は食い物板行けよ

181 :
針子をひょんなことから、大量に貰った
ブラインシュリンプが無いので、手持ちのキョーリンの「ランチュウ ベビーゴールド」を
すり鉢ですって水で延ばし、煙幕のようにして与えてたけど、ぜんぜん落ちないし意外と育つのね

182 :

日記?

183 :
うちの蘭ちゃん達は
ベビーゴールドは食い付きが悪い

184 :
近くにペットショップとかコーナンある人っていいよね。
羨ましいです。

185 :
江戸錦とらんちゅう
メス +  オス
どんな子ができるでしょうか?

186 :
185愛の子が孵化しました

187 :
ヤフオクでらんちゅう買ってみたが尾がまるまっちゃったり
上にそりかえっちゃったりしてるの半分ぐらいいた・・・
画像ではわからんもんだね。
べつに品評会に出したりつもりもないが
いいのをかけあわせて増やしてみたいなんて
ことも考えてたのでちょっと残念。

188 :
悪いものを掛け合わせてもいいものが出てくるよ

189 :
ヤフオクは基本ハネだろ

190 :
オークションなんてチョットしたギャンブルみたいなもんじゃねーかな。有名ブリーダーとかのサイトでやってる通販の方が良さそうに思うな。

191 :
確率はわからねえが
ハネとハネを掛け合わせたら、いいものも出てくるってことさ

192 :
良いの同士でもいまだにあれだけハネてるの見ると
選別の効果がどの程度のものなのか疑いたくなるわ

193 :
奇形×奇形で新種を創るのさ

194 :
らんちゅう自体奇形なんだよね?
今回の放射能の影響で新しい魚が誕生しそうなわけだが
らんちゅうに限らずいろんな新種をみれるのかな?
昔ドキュメント番組でいろいろな朝顔を作ってる人をみたな。
その人は、放射能を利用しようと考えてアサガオを病院の
レントゲンに当ててたwあれはわらったなw
今回、あの人は原発近くにアサガオをもってけばいいw
自分もやられかねないがw

195 :
周辺の雑草は?

196 :
580の安物らんちゅうだけど2匹買った
ベランダの鉢の中で元気に泳いでて可愛いけど
浮き草ほぼ絶滅寸前にされてもたorz

197 :
浮き草も水草も大好物だよ
らんちゅうに水草あげてる人いるらしいね
どっかのHPで見た記憶がある

198 :
放射線の混じった飼育水で産卵させればもしかしたら(ゴクリ

199 :
今年は新種が増える罠

200 :
きょう9:55から
ちい散歩で金魚のことで

201 :
金魚屋のメルマガにも載ってたから録画予約しておいたのに、
フンタンじゃなくてツンツンが映ってた。

202 :
らんちゅうが池の隅でジッとしています、病気でしょうか?

203 :
今の水温でジッとしているようでは・・・
とりあえず
新水の水槽へ入れ様子をみる

204 :
カラスにお持ち帰りされてしまった…

205 :
らんちゅう暦3年ぐらいなんだが去年ぐらいから塩水飼育をやってます。
病気の時にやることが多いと思うがでふぉでやってる人はいないのか?
病気になることもなくまた元気に泳いでるわけだが。

206 :
水換えするたび塩たいへんだわ

207 :
水替えなんて月1回ぐらいだし塩もそんなに高くないし大変ではないぞ
大体3%ぐらいの濃度でやってます。
市販で塩で魚元気みたいな商品売ってるでしょ?

208 :
なにかと周囲、機器錆びないか?

209 :
病気になったらどうするの?
塩水で飼育していると塩に耐性のある菌が生まれちゃうよ

210 :
海水魚飼いたいけど貧乏で飼えないから金魚を塩水漬けにしてるで御座るの巻w

211 :
>>207
海水で金魚飼ってんの?

212 :
>>207
塩水3%だと死んじゃうでしょ?

213 :
0.3%

214 :
普通に考えて0.3%だとわかるだろ・・・。
いちいち揚げ足取るなや

215 :
短時間の高濃度塩水浴させる療法もあるからさ〜

216 :
プラ舟飼い(フィルター無し)って、水槽(フィルター有り)みたいな水の安定ってないの?

217 :
>>216
屋外のプラ舟飼いは驚く程水が安定してるし病気にならないよ。
(水槽だけで飼ってる人から見るとなんでエアストーンのみで飼育できるのか不思議だろうけど)
太陽光による菌(市販の菌灯な何十倍だとか)によるのと
青水の効果だと思うけどね。
 つか外飼いは基本的に水換えがすごく楽だから、
水が悪くなった→サクッと水換えでOKだから。

218 :
>>216
魚病で悩まされるのは、水槽(フィルター有り)の方でしょ〜

219 :
赤虫が品切れらしいよー 

220 :
餌を過剰にあげて大きくした、らんちゅうは早死にする気がします。
餌は皆さん1日どのくらいあげてますか?
私は1日10分位で食べきる量を2〜3回です。

221 :
痩せすぎたり、共食いしないようにと、一日5〜6分で食べきれる量を二回ぐらいにしてる。
ところで、このサイトの飼育法をみて戸惑ったことありませんか?
http://www.ranchuu.com/frame.html

222 :
戸惑わないけど、我が家の設備では問題にならん
狭いベランダのガラス水槽、大小3つ
ミジンコ用小2つ

223 :
うちは井戸で2匹飼育中。
地元の祭で愛好家の社長が出していた店で500円で買って、今年で3年。
餌は冷凍赤虫、テトラフィンを朝晩2回。
井戸だと源泉かけ流し状態なので水換えが不要で、管理が楽なのが素晴らしい。
3月の地震の時は水槽が割れて自家産の透明鱗和金や日本産淡水魚(カマツカ、ドジョウ等)が
多数氏んでしまったが、井戸に入れておいたらんちゅう2匹は無事だった。
地震後に水脈が変わったのか、水が湧く量が激減したのがその後の富士宮の
地震の後はまた回復した。

224 :
普通の60センチ水槽で飼育する場合 水位はどれぐらいがいいのでしょうか?
後 水槽の後ろ 横のガラスに黒いやつ貼った方がいいんですか?

225 :
当歳魚なら、水深は浅くが常識らしい。

226 :
>>225
ありがとうございます

227 :
>>224
当歳なら水深が浅いと尾芯が寝やすい気がする。
あと水槽の背面側面には黒いフィルムは張ったほうがいいよ(魚が落ち着く気がする)
あと当歳の水槽飼いは目が出てきやすい気がする。

228 :
>>227
ありがとうございます
体長1センチぐらいのらんちゅうです(貰った)
今は 51センチ水槽で飼育してます
黒いフィルム貼ります。
後 ベアタンクの方がいいんですか?
60センチ水槽は 水槽底が 鏡みたいな感じになってます
51センチ水槽では 底面と外掛けを繋げてます

229 :
ショップで売ってたらんちゅうが可愛いかったんで部屋で飼いたいんです
水槽 砂利 フィルター 餌など基本的な水槽のセッティング教えてもらえませんか?
水槽はLサイズがありらんちゅうは一匹だけ飼おうと思ってます

230 :
>>229
とりま砂利敷いて水作置くだけでオケ。
餌はランチュウベビーゴールドとかの沈下タイプなら何でもいい。
水換えちゃんとやってやれよ。

231 :
>>230
ありがとうございます
水槽が40cmなら水作はMかLですか?
種水入りのフィルターが売ってますがらんちゅうにも問題ないですよね?
それと砂利はの大きさは細かい方が良いですか?

232 :
マジレスすると砂利は入れない方がいいよ。
腹を擦ってけがする事があるから。
濾過と水替えをちゃんとやれば砂利はいらない。
水作ってLなんてあったっけ?
SとMの間違い???
因みにSは使い物にならないのでMがおすすめ

233 :
>>232
Lなんてなかったんですね
とりあえず水作Mたと種水に漬け込んであるフィルターと買ってきて今晩セッティングします
らんちゅうは水セッティングしてどれくらい経ってたから入れたらいいですかね?
水作ブクブクさせてまま1日くらい置いてから水合わせして入れるのがいいですか?
今日買ってきてすぐ水合わせで大丈夫かな?

234 :
>>233
塩を準備しておいたほうがいいよ。

235 :
>>233水合わせはそんなに気にする必要ないですよ。
それよりもこの時期は水温の差を気にした方がいい。
出来るだけ同じ水温にしてから入れてやらないと、
餌食わない→隅っこで元気ない→死亡になる

236 :
砂利入れると入れないじゃ水の安定感が結構違うと思うけどな
丸っこい砂利なら怪我することもないし

237 :
>>236
ウチも丸い砂利+ソイル敷いてる
敷く前はモグモグペッてした細かいカスが漂っちゃって、水替えした日でも濁ってるって状態だったけど、今はそういった濁りはない
そのかわり、3日に一回のザクザク掃除は必須だけど
ウチは小型水槽モドキに水作Sなので、大きな水槽+外掛けフィルターとかなら、敷かない方がいいのかもしれない

238 :
ベアタンクだと色が飛びやすいよ。

239 :
砂利なしで、糞を網ですくってたな〜(俺)。

240 :
繁殖してる人からもらった2歳数匹水槽飼育してるんだけど、水深は深いとダメなの?
外部ろ過+エアーしてるんだけど、外部はずした方がいいかな?
水流は水の出口をガラス面に向けて、気をつけてるつもりなんだけど、動きから無理してるかどうかわからないし
水深浅くするなら、水の安定のために砂利入れたいけど、入れないプラ船飼育が一般的みたいで悩む

241 :
太陽光によるものなんだろうけど、外で青水飼育したほうが、魚に迫力が出ると思うよ。

242 :
おととし青子譲ってもらって、発泡スチロールで入れっぱなしで、室内の窓際でいい感じの青水で1年くらいエアーのみで飼育してたんだけど
突然水質悪化して終わったから怖いな
青水ができてしまうと、水が汚れなくて本と楽だよね
底にリシアネットかなんかかぶせる形の小さい網入れといたらゴミが全部そこに集まってて掃除も楽だった
でも、水ダメになって一気に全滅したから怖い
玄関や庭は温度チェックできなくて不安だし・・・
昔鯉が居た池は広すぎて、8畳くらいのスペースに2匹放流するのは寂しいww
今45cm水槽に60cm用外部ろ過器とスポンジフィルターつけて、セパレーターでシャワーパイプ側にいけないようにしてる状態
深いのかよく逆立ちして底を目指してる途中で止まってる・・・
水深もセパレーターで上げ底にしたらいいかな?
水槽飼育の人アドバイスください

243 :
バクテリアを使えばいいらんちゅう作れますよ
試す価値ありです。

244 :
バクテリアというよりも青水飼育、つまり、植物プランクトンだね。

245 :
いま生後2ヵ月半になる色変わりしはじめたらんちゅうが居るんだけど
体色が今オレンジ更紗で親みたいに赤更紗になるのかなぁ?
プラ船に入れて太陽光そこそこ当てて強力色揚げ餌もちょくちょくやり
ながら青水飼育してるんだけども・・・なんか不安だ

246 :
>>245
うちも同じくらい
色変わりは終わったけど、
プラ船できちんと育ててんだなあ
うちは水槽です
早めに生まれた子は秋に大きくなってるだろうけど、夏生まれ春の終わり生まれの固体は冬越し大丈夫なのかな

247 :
>>246
本当はらんちゅうの横見が好きなんで水槽で自分も飼いたいんだけどね。
家でもハネたのは水槽で飼育してるんだけどやっぱり船の方が
体型と色が少しつ゛つ良いような気がする・・でも自分も水槽がいいなぁ・・
で・・246さん色はどうですか?濃くなってくるのかなぁ・・検索しても確信が持てる
飼育記録がヒットしないんだ><

248 :
最近来たウチの2歳の仔も水槽で飼ってるんだけど
水槽の角に頭を当てて
上に行って空気食べて下に行って大磯咥えて吐き出して
また上に行って空気食べて下に行って大磯咥えて吐き出して
いつもこれの繰り返しをずっとしてる
なんのおまじないですか?
隙間が好きなのかな?

249 :
>>247
濃くなるかどうかはわからないなあ
1〜2年目でもらってきた子は退色しなかった

250 :
バイオバクテリアを餌に浸み込ませて与えると効果的だと感じています。

251 :
>>248
うちも2歳↑の固体が入ってる水槽があるけど、上で空気食べることってあんまりない
見てることに気づかれて餌待ちで上に行ってるのではなく、頻繁に上に行くなら空気が足りないとか、その角の外側に興味を引くものがあるとか何か原因があるかも
頻繁に産卵して水が汚れたので、オスメスだからセパレーターで分けてみたんだけど、
分けてからお互いの方へ行きたがってセパレーターをはさんで上下に動いたり、下のエアストーンを通してる穴からのぞいたりするようになった

252 :
濃くしたければ冷凍アカ虫、キョーりんの30パックつき、ビタミン入りなんで
栄養高あり。粒はさきひかり色揚げ併用。9月いっぱいまでが妥当か。

253 :
>>251
初日から懐いてる仔で水槽の近くに行くと上下運動やめてクレクレダンスするし
糞の掃除しようとネット入れたらネットをかじりにきたw
引越ししてから絶食してたんでお腹空いてたのかもしれないな
今日から少しずつ餌をあげてます
相変わらず日中は上下運動してつかれたら底をうろうろしたり寝たりしてるから
酸素は足りてると思う
空気食べ過ぎて転覆しないかちょっと心配

254 :
>>249
ウチも購入した明け2歳親♂♀は綺麗さを維持してるんだよね
でもその親に比べて自分の育てた子供たちは赤さが足りないんですよ・・。
今5cmくらいなんだけど今のうちにBESTの状態で飼育して
できるだけ色揚げておかないと後で挽回はキツイ?><
と思いまして・・。
>>250
Σマジすか!?どういう効果で色が揚がるの??
>>プロさん
UV冷凍赤ムシあげてるんだけどクリーンの方が良い??今度からそうします^^
現状、粒(さきひかり稚魚育成&特級色揚げ)とUV赤ムシで
飼育してます。9月いっぱいまで頑張ってみます^^;時間ないorz
レスありがとうございました♪

255 :
それと自分が気が付いた事をちょっと書きますね。
金魚の色揚げに紫外線自体は良くないですね
紫外線ライトをハネた魚(新水飼育)にほどほどに照射して
みたらだんだん赤色が抜けてきたよ
太陽光は青水の植物性プランクトンに良いだけなんですね
日焼けして赤が濃くなる訳じゃないみたい^^;

256 :
それと背なりフェチの自分としては最初知らずに水深深くして
飼育していた幼魚の盛り上がってしまった背を何とか伸ばしたい
と思って考えたんです。
一時的に餌を頻繁に与えてまず腹をパンパンにしてその後はその状態
をある程度キープし運動させて筋肉を付け成長させたら
背が腹のテンションに伸ばされ少しくらい直線的に戻るんじゃないか?と・・
そうしたら横卵型にパンパンに張った腹のカーブに沿うように
少し背ナリが修正されてきました♪
今後は頃合いをみて少しずつダイエットさせて背ナリ完成を目指してます♪

257 :
それと(まだあるんかいw)
フンタンを大きくする実験もしています
ホームセンターで適当な立方体な石を購入して良くアク抜き?
しその壁面の細かい孔に少し濡らした粒餌を指で刷り込んで
毎日一回給餌してたら少しフンタンが出てきたような気がします♪
稚魚の群れが争って必死で石を突くもんだからユッタリ青苔を突くより
フンタンを壁面にHITさせる回数も口をパクつかせる回数も格段に多く
それらが刺激になって効果がでたのかなぁ??
まぁただの気のせいかもしれないレベルの効果だけど^^;
でもこれかなり魚の運動にもなると思いますよ!みんな必死だもんw
それでいて尾張りの弱めな個体の尾にも優しい運動かも♪
糞の参考にもならないチラ裏書き込み連投スンマソン^^;

258 :
Σおろ!? スレ凍り付いてるじゃん!?
え〜っと・・色揚げの件ですが徐々にですが赤色が濃くなってきました♪
クリーン赤虫+さきひかり特級色揚げ+クロレラで効果出てきました^^
クロレラは砕いてそのまま食わせるのと青水を少し濃くするのに使用しています。
でもあまりクロレラを添加し飼育水を濁らすと餌喰いが悪くなるのと
水の悪化が早いので餌やり前に新水を少し加水して喰いを立たせてから給餌
しています。アドバイスのお陰です^^ありがとうございます♪
金魚の色揚げには多量のビタミンが必要なのかなぁ?・・・

259 :
>>258
今口をあけない固体をココア浴してるんだけど
クロレラでココアのように代わりに出来る?
色水作ってココア水に混ぜたら栄養分摂取できるかと妄想してるんだけど

260 :
>>259
口を開けない個体って便秘ですか?
それならココア浴のみの方が間違いなさそう?^^;
てか自分まだ飼育暦短いもんで・・お力になれずにすみません^^;
便秘なら人間が飲む薬を金魚に食わせると・・あっ!口あかないんですね^^;
なんしかクロレラで作った青水は色揚げ効果はあると思うんですが
とても水が悪くなる(泡が消えにくくなり臭う)のが早いんであまりおすすめ
できないかも^^;です。自分も毎日半分量の水換えしてますしその度に
クロレラ粉末1錠分添加してます・・・え?何で普通の青水飼育にしないか?
何か夏場の青水って茶色くないっすか?こっちもすぐ水悪くなるし・・
それならクロレラで良いか!?って思って^^;

261 :
でも自分みたいに毎日水換えするんだったら
クロレラにココア混ぜてもいいかもしれないっすね?
今、便秘の子が一匹居るんで♪・・・ちょっと混ぜようかな^^

262 :
自分が書き込んでからスレ凍ってる^^;
らんちゅうに関する内容ならいいですよね?
飼育日記みたいになってもいいですよね?(ブログ作れ^^;)
クロレラ色揚げなんですが目に見えて赤くなってきてます♪
あれからいろいろなサイトで時系列にそったらんちゅうの
体型および色彩変化を調べたんですが生後100日越えた
あたりからオレンジ⇒赤に色彩変化する個体が多いのかな?
ウチのらんちゅうは調べた個体のものより赤いレベルにきてる
ので「クロレラ水飼育(やや濃い目)+クロレラ餌+特級色揚げ餌+赤ムシ」
による飼育は色揚げ効果が高いと言えると思います♪
うちのプラ船の色が黒ってのも保護色利いてるのかな?
まぁ赤けりゃイイのか?って言われたら^^;ですが・・。
また気が付いた事が有れば報告します^^;
プロ級の人が見て突っ込める点があれば突っ込んで教えてください^^;
おながいします♪

263 :
バクテリア飼育で優等入賞しました。

264 :
>>262
お願いだからブログ作ってそっちに引っ込んで
マジで気持ちわるい
2chのスレだから見てるわけで、キャッキャウフフの個人ブログが見たいわけじゃない
いつまでも自分を識別させるレス番を名前に入れて、スレ独占しようとしないで
馴れ合い酷いとスレ自体壊れる、情報出すのはいいけど、馴れ合おうとしないでくれないかな?
自分がわからないような文章書けない?
1年ロムってろ、本気でそう思う
自重してください
「お な が い し ま す♪」

265 :
狽っ!ちなみにウチの子達は今年6月の末頃孵化しか個体群ですよ^^
「調べた個体のものより赤いレベルにきてる」ってのは
同じ頃の他の個体画像の色と比べてって事です^^;ハイ


266 :
>>264
狽っ!スイマセン><;やっぱそうですよね?
別にコテハンになってスレ占領して馴れ合おうと思ってる
訳じゃないんです・・ただど素人の自分みたいな者でも何か
情報を発信してそれに対して上手い人のダメ出しが有ったり
同じようなレベルの方の同意があったりってのがスレッドとして
らんちゅう飼育技術の底上げになっていいのかなぁ?と
思った次第です・・・
では自重してロムってますね^^;お邪魔しました・・・

267 :
ブログ作ったら教えてよw見に行くわw

268 :
ブログ2つあるけど更新マンドクセっす^^;

269 :
こんなの知り合いにいたらかなりウザイわ〜

270 :
’日本らんちう協会’に残り活動いたします。
第五十六回日本らんちう協会主催品評会に出品いたします。
↑これはどんな意味か教えてください。

271 :
近所の家のらんちゅうが盗まれたぜ。
おまいらも気をつけな

272 :
>>270
どこのコピペかわからないけど、日本語がわからないってこと?
日本らんちう協会という所に在籍しつづけ、日本らんちう協会での活動を続けますってことでしょ
「残り活動します」って言うからには、きっとこの人は辞める話やうわさがあったんだね
それを打ち消すという言う意味の一行だと思うよ
出品いたしますっていうのは、作品を出すってことでしょ
いたしますがわからないのかな?「いたします」「します」みたいな感じ
これはこれ以上説明しようがないけど、ここもわからなかったら、母国語で翻訳かけたほうが早いかも

273 :
>>266
別に過疎スレだし気にせんでいいよ
素人?上級者?関係なく情報を出し合うってのはいんでね?
あと誰もスレ立てないみたいだから
協会、品評会用にスレ立てたわ
濃い話はそっちでよろ
らんちゅう part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1315922381/

274 :
>>273
^^

275 :
らんちゅうの飼育容器ってどれもこれも美しくない
もうちょっとシンプルな中にも和テイストの粋な船とか
水槽とか無いものか?現状のらんちゅう飼育環境ってどう見ても
ある種の美を追求している創作空間には見えない貧相さがある

276 :
らんちゅう欲しいけど色々見てると飼うの難しそうだね。ましてや別の種類の金魚との混泳なんて・・
でも二歳以降なら問題ないのかな?

277 :
>>276
らんちゅうは何も難しくないよ。熱帯魚飼うより全然簡単だしね。
和金とかに比べるとそりゃ多少弱いけど。(和金はフナだし頑丈すぎ笑)
 導入する時にきちんと水合わせして+3,4日塩水浴させてあげれば大丈夫。当歳もめったな事では☆にならんよ。
 ただ他の金魚との混泳は慎重にしたほうがいいと思う。
 

278 :
うん
品評会に出すような立派なのを育てようとしたら難しいだろうけど、ペットとして愛でるだけなら、
他のとろくさい系の金魚と変わらないよ

279 :
おお
そうだったんだ。ますます欲しくなってきた。
普通のらんちゅうと桜錦と迷ってる。
どっちにしてもうちの東錦と仲良くしてくれればいいんだけどなぁ。

280 :
飼っているらんちゅうの子供の中に一匹だけ、
凄くよく餌を食べるのがいて、肥満体型になってしまった
重々しく泳いでいるんで、水槽に入れて横から見てみたら
目玉がほんの少し飛び出し気味で、目の下が赤く充血
してるように見えるんだけど、コレダイエットして直るのかな?

281 :
直るよ
気長に健康に飼育してれば

282 :
最近寒くなったせいか、ひなたぼっこみたいに
ぼけーっと水面近くで浮いてるのは普通?
ちなみに外飼いで近寄ったら猛スピードで潜る

283 :
>>282
全然普通だから大丈夫。

284 :
>>283
ありがとう。

285 :
過疎スレ

286 :
今までで最高傑作のらんちゅうってどんなの?
長年らんちゅうやってる人だったら目標にする一匹があるんだろうなあ

287 :
餌のおとひめは最低水温、何度位まで使えますか?

288 :
.>287
量にもよりますけど、乙姫は20℃以上ないとやらないほうが無難ですね。
自然水温で飼っているなら、花咲とか低たんぱくの消化の良い餌に切り替えたほうがいいかもしれませんね。

289 :
>>286
可愛いから飼ってるだけで、目標とか無いです
ランチュウ飼ってる=品評会マニアとか思われるのは心外だなぁ

290 :
らんちゅうは体型的に鮒から遠い方が洗練されてる?
じゃぁピンポンパールとか出目金は超洗練された金魚って事だね
どれだけ見る人を魅了する可愛さとか豪華さ艶やかさがあるかで
評価すりゃいいんじゃんね?底辺扱いの鮒が傷つくじゃん

291 :
フナはフナで可愛いよ

292 :
>>288
ありがとう^^

293 :
俺も品評会とか全然興味なし。去年、興味本位で日らん行ったけど
意味分からんかった。
横見が丸くてかわいくてでかい(15cm程度)個体ばっか集めてる
(桜錦、江戸錦も含めてる)
目を覆う程の肉瑠は嫌いなので、明和らんちゅうみたいな超丸手個体で
肉瑠がほとんど無いのが理想なのですが、そのようならんちゅう
を売っている店ってないでしょうか?

294 :
うんうん品評会とかの審査基準が?だよねかなり独断と偏見の塊でカルト的
尾の前かがりだとか背が高い魚は評価低いだとか猩猩より素赤が上だとか
白はイマイチだとからんちゅうは上見の魚とか勝手に決めるなよっ!て感じ
上見で良くても横見が気味悪い背ナリだったら萎えるじゃん
らんちゅうの横見が好きな人間って結構多いよね
肉瘤だって程々で可愛く愛嬌があればいいじゃん
多分その方が女の子にも人気爆発するよね絶対
まぁ品評会に出てる魚にも凄いと思う美しい魚いるけど
その昔したり顔でらんちゅうの良し悪し決めたおっさんが
居るんだろうなと思うと何だかなぁ〜って感じ

295 :
品評会とか興味なくて、頭つるつるのハネ魚飼ってるけど
品評会は品評会で、そこに属する人たちの「大部分が目指す体型」が根源にあって、
それを一緒に目指す人たちの輪の中での、優勝だのなんだのだと思うよ
好みが違う人はそこ目指さないと思うし、その会の評価なんて欲しがらないから
ごっちゃにして欲しくないな
今の体型のかわいいらんちゅう(会用に頭作ったり体型作ったりしてない状態で)を作ったのもそういうおっさんたちの改良の賜物なんだから
そこまで否定することもないでしょ
294みたいなこと言うなら、映画やファッションの良し悪しも一部の年寄りが勝手に決めてるだけじゃん
>>293
まるっこい固体を水槽飼育してたら、大体あまり頭でずにすむよ
宇野らんちゅうは小さいらしい
うちはハネたの貰ったけど、背は丸くて、小さく、頭はつるつる
少しくらいは頭ふかふかしてて欲しかったけどな

296 :
宇野らんちゅうは3年後位から頭でかくなるよ。
ライオンヘッドじゃないか?てくらいにw体は小さいけど。

297 :
今のらんちゅうの可愛い部分の大半は中国・朝鮮人の長年の
改良によるものでしょ
日本のおっさんはそこまで形態の改良・固定に貢献してないっしょ?
今でもフナ尾とかへの字とか背びれとか普通に出るし
日本のおっさんはハネる魚の基準を勝手に決めただけっしょ

298 :
映画やファッションの良し悪しは別に一部の年寄りが決めてないじゃん
映画なんて評論家がなんと言おうとネットでの素人の評価の方が重視される
時代だし逆に観客動員記録級の映画に低評価与える評論家はかなり多い
ファッションなんてファッションリーダー的な素人が流行を作り出して
それに敏感に乗っかるメーカーが多いって時代じゃん
今時海外ブランドのファッションショーとか見て洗脳される奴もいないでしょ

299 :
いや別に一昔前おっさんが考えた基準がまるっきり間違ってるとは
思ってないよ!そこそこいい線いってるとも思うw
ただこれも日本人の悪い癖で先頭が右向きゃみんな右で大多数が
同じ方向にすすみやがるwそして進むだけならまだしも人の魚を
自分の基準で評価した挙句、おやじのうん蓄とか話し出すから始末が悪いw
要は主体性の無い日本人が多すぎるってのが自分をイラッとさせてるのかも
知れないなきっとw
もっと自由に楽しもうぜらんちゅう!w

300 :
>>299
大丈夫・・・?自由にってwwお前が一番めんどくさいww
お前も自分の価値観で良し悪し要ってるの分かってる?w

301 :
>>もっと自由に楽しもうぜらんちゅう!w
なにこの上から目線の言い草w
世間を知らないニートが偉そうに講釈たれる感じそっくりw
てかお前嵐だろ?もうこなくていいよ。うざいからw

302 :
>>300
>>301
あれ?切れたの?w
身に覚えがある赤ら顔のおやじが二人入れ食いですppp

303 :

はい!!では更に赤面したおやじの反撃をお楽しみ下さいw
 ↓   ↓   ↓   ↓

304 :
必死だなw
他にやる事無いの?

305 :
301が図星を突いたから必死になったんだよ

306 :
>>304
お前もなw
>>305
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <301が図星を突いたから必死になったんだよ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

307 :
まぁランチュウやってる奴の大半が女・子供に「頭がキモっ!」
とか言われてるのに何の疑問も持たずに昔のじいさんの推奨した形質を
妄信してる集団だから進歩も糞もない輩たちだわw
何なら一回、全会派及び無所属愛好家総出品の「ランチュウ日本統一王座決定戦」やってみろ
審査は女・子供・一般素人でな!
そこで選ばれた魚が「真に人に癒しを与える最高のランチュウ」だろ
さてお前らが妄信する形態の魚が王座につけるかな?w
そこで初めて目が覚めるんじゃねーの?おまえらはそれぐらい重症w

308 :
>>307= ID:N0YcSCgu?
じいさんがどうのとか、基準がどうのじゃなくて
お前がいいたいのは「俺認められたいから『賞』ってものが欲しい」「俺の好みじゃないらんちゅうで『賞』とってるヤツがいてずるい、悔しい腹が立つ」
「俺がいいと思うらんちゅうを聞いてくれ」「今までの価値観を廃れさせて俺が言うのがすばらしいと思ってくれ」「俺のらんちゅうがかわいくて女子供一般人に受けるはずの最高のものなんだ」って暴れてるのと同じだよ
最初から最後までね
自己中そのもの
「らんちゅう」と聞くと頭ぼこぼこなものって先入観は持ってしまうものだが、水槽飼育でそうなることは少ないし
意外と女や素人が趣味程度で「かわいいから」って飼ってる事あるよ
あまり興味がなくても「少しは頭が出るといいんですが」って話もよく聞くよ
どこの集まりが何を目指していようと、関係なくない?
会用らんちゅうに興味がないのに卑屈になってるのは、お前だけだよ

309 :
>>307
宇野(式)らんちゅう愛好家の信奉者としか思えないんだが…
すっかり洗脳されたんだね。

310 :
自分の気に入ったらんちゅうを
大事に飼ってあげればそれでいいじゃないか。
これ以上あらさないで

311 :
ヤフオクで「セルフィンらんちゅう」とかいって
らんちゅうに変な背びれのついた魚を売っている奴は神経を疑う
こいつは前も背びれらんちゅう!希少!みたいに、明らかにはねられた子を無理矢理売ってた
まあはねられて星にされるよりはいいかもしれんが
なんだかなあ

312 :
>>307-308
ここは【品評会ネタ】らんちゅうスレ その2【お断り】です。
品評会の基準やそれに対する批判は、該当スレでお願いします。
頭がツルンだろうがボコボコだろうが、自分の飼ってるランチュウが一番カワイイと思ってます。
ここはそういう人達が集まるスレだと思います。

313 :
>>308
>>「俺認められたいから『賞』ってものが欲しい」「俺の好みじゃないらんちゅうで『賞』とってるヤツがいてずるい、悔しい腹が立つ」
はぁ?wはいぃ??w
どこをどう読めばそう解釈できるんだぁ?
それは俺じゃなくてお前の心の叫びだろが文盲w
>>「俺がいいと思うらんちゅうを聞いてくれ」「今までの価値観を廃れさせて
>>俺が言うのがすばらしいと思ってくれ」「俺のらんちゅうがかわいくて
>>女子供一般人に受けるはずの最高のものなんだ」
俺がいいと思うランチュウの形態なんて語ったか?何時何処に書いた??
お前相当香ばしい発酵脳みそしてるなw会社で報告書とか書いたら上司に突っ込み
まくられる仕事できない子ちゃんタイプか?w
>>意外と女や素人が趣味程度で「かわいいから」って飼ってる事あるよ
「意外と」って頭に付けなくちゃならんレベルでしか飼ってる女いねーだろw
暗に不人気認めてんじゃねーよおやじw
>>会用らんちゅうに興味がないのに卑屈になってるのは、お前だけだよ
上記の文、文章としておかしいぞwおまけにトンJンw
日本語猛烈にがんばって下さいwもしくは半島に帰れw
>>309
「一昔前のおやじ批判」メインで展開してる俺が宇野派とかw
このスレこんな大勘違い野郎ばっかりかよwww
>>312
君は>>308と違って冷静だな、いやスマンスマン

314 :
マジで必死すぎてキモイんだけど。
アラシ行為はやめてください。

315 :
長文は読まないから無問題。

316 :


317 :
嵐にいちいち反応するなバカ。

318 :
念願の初らんちゅう
可愛い過ぎて悶え死にそう

319 :
>>318
らんちゅう可愛いよねー
まんまる(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア

320 :
>>311
背鰭のあるセルフィンらんちゅうは最近中国で作られたらしいから、ハネられたりした子じゃないかもよ。まぁ、作ったにしても理解できないけどw

321 :
>>319
有難う
あのプリプリ具合がたまらないよね
まん丸フォルムが天使(児)みたい
なので>>311>>320にある「セルフィン」の良さは、自分にも理解不能
折角のフォルムをわざわざ崩すとか勿体無い……

322 :
まぁ中国人は、ぱっと見でわかる奇抜なフォルムを好むからな。
水泡眼しかり。あと「頭が出たらええの?」とライオンヘッドを作ったり。
 たぶん石川亀吉翁が作り上げたらんちゅうのように日本人にしか作れないと思う。(なんか日本語がおかしいな

323 :
いえいえ頭がお(ry

324 :
3日前にオクで買ったらんちゅう、もう元気ねーよ。

325 :
通販購入は移動疲れや酸素不足などのリスクがある。到着までにエアーを
かけて水を準備しておき、調整剤、塩などを入れ5日は隔離する。
来た個体が明らかに病気な薬剤添加とヒーターで加温。
えさもやらないで。

326 :
松毬病やポップアイなんかのエロモナス菌の症状は
観パラD+塩の薬浴一週間のみで完治します?

327 :
普段から構いすぎるから、病気になる様な気がする。
青水飼育で餌は1日、1・2回でも十分大きくなるし病気しらず。

328 :
そうかも知れない

329 :
>>326
まつかさやポップアイは必ずエロモナスって分けでもないけどな
抵抗力や程度にもよるし「完治します?」って言われてもね・・・

330 :
らんちゅう貴族って色揚げ効果あるんですか?
粒の小ささも気になるんですけど使ってる方感想聞かせてください

331 :
観パラ効かない?薬浴と薬餌じゃ水中の菌は死んでるかもしれないけど
症状の回復がほとんどみられないなあ やっぱココア浴か

332 :
ふんたんより
頭が出て全体が丸い子が可愛い
ふんたんはバスみたい

333 :
 らんちゅう貴族は使った事ないですが、色揚げよりも赤虫と適度の日光浴で
効果あります。ペレットなら赤色の袋の咲ひかりかミシロ彩でもよさそうです。
観パラを使うときは、ヒーターで加温し、塩入れて、かつ遮光。4〜5日で水換え。
でも簡単には治りません。

334 :
>>333
プロさん コメントありがとうございます。
3cm程のらんちゅうを買ってきて一年になります(今10cmほど)未だに黄色い感じです
咲ひかり(紫)を与えてきましたが効果が見えなかったのでらんちゅう貴族はどうかと・・・
やっぱり室内飼いでは色が出ないのですか?

335 :
色揚げに日光浴が一番。
餌なんか何でも良い感じになる

336 :
>>335
コメントありがとうございます
日光浴ですか〜 
朝外に出して夜水槽へ・・・めんどくさい(´;ω;`)
なんかいい方法考えてみます
アドバイスありがとうございました。

337 :
太陽光に近い光線の出る蛍光灯とかはどうなの?
青水になったり多少菌効果があったりすんの?

338 :
新しいやり方も出るかもしれません。まずはご自身で実験してみたら
どうでしょう。使用魚はハネ魚でいいと思います。
3センチクラスの黒子からスタートしたらいろいろ経験になるでしょう。
全国トップの方で青水多いですよ。

339 :
青水は万病に効くとかどっかに記載されてたし、エアレーションに流されるだけの状態の瀕死のやつ、親魚と同じ青水水槽に入れてたら、次の日何事も無かったように一緒に泳いで餌探ししてたってことあったぞ。

340 :
それ青水関係ないんじゃね?

341 :
青水が万病に効くと言うより
青水で水換えを怠らず節度も持って餌やりして飼育すると
病気にはかかり難いって事

342 :
きょうから今朝食べた
ホッケの皮がエサです

343 :
きょうは、カマスの皮が残飯になって、保存。

344 :
はぁ

345 :
きょうの牛肉うんまくなかた
きざんで・・・1ヶ月以上おkだ

346 :
うしっ!軽度松毬&ポップアイ完治!
ちょっと自信ついた

347 :
>>346
何して治ったの?

348 :
パラザン&ココアで28度で薬浴しながら
純ココアを水で練って小さな玉餌にして
一週間し(この時点でもまだ症状は残ってた)
その後2週間徐々に常温に戻しながら消化の良い
アカムシ餌(少量)で飼育&毎日水半換えして
やっと目の飛び出しと赤いクマが元に戻った

349 :
ココア浴してる時もほぼ毎日水半換え(減った分ココア追加)

350 :
ほー

351 :
ポップアイってなかなか完治しないんでしょ?

352 :
q

353 :
冬眠中ですることないアゲ

354 :
q

355 :
>>351
釣りだよ。

356 :
嘘は遺神崎

357 :
らんちゅうを1年前から外のトロ舟で投げ込み式自作フィルターで飼っています。
水は透明度高いんでたまに藻をすくい水を足し、水変えした事ないんですが底に糞なども溜まってるだろうなと水変えしようかなと思ってるんですが、綺麗にしたら全滅って事もありえますかね?
舟は土の中に埋めてあるんで元々頻繁に水変えは出来ないんですけどね。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【名無し】vipperとアクア雑談スレ-74人目-【歓迎】 (963)
今までにない感じのレイアウトを考えるスレ (450)
【写真うp】 過密水槽専用スレ 5 【必須】 (401)
【淡水・汽水】フグを話ろう Part11【海水も】 (683)
緑の絨毯を語るスレ 2反目 (240)
ネットオークション@アクア板12 (176)
--log9.info------------------
Salyuの歌声に癒されるのほだめ住人 (136)
趣味が睡眠 第5夜 (172)
(´・ω・`)ボンショリ 2 (937)
■■■どんどんみんな書いてちょ■■■ (195)
「〜ですが、何か?」13 (742)
(゚Д゚≡゚Д゚)今 のほ板には俺様しか居ない!Part57 (832)
のほほんアニメスレ (496)
1000とったら神 (659)
おまんら何かヤラかせよ (381)
【旅行】 旅スレ2 【一人旅】 (139)
のほほん癒される詩 (197)
今日食べたものを書くスレ-4食目- (791)
ああ 7へなこちょ (200)
(´・ω・`)知らんがな72 (413)
【皆で】普段使わないAA【遊ぼう】4 (240)
焼厨8 (222)
--log55.com------------------
【リーダーヲタ】DPダンスメンを語る【出入禁止】3
三上博史と‥11
秋篠宮家のお噂(雑談スレ)192
元ミラクル雑談所148
【アンチ限定】サセコの噂【紗栄子】part.489
【安置可】Kis-My-Ft2の議論スレPart26【プラム婆不可】
芸能ニュース専用スレ 59
高橋くん 98人目