2012年3月楽器・作曲156: ★★★ Gibsonのアコギ Part16★★★ (461) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Zoom Part39 (255)
☆☆三線スレッド PART4☆☆ (726)
【真珠】 Pearl 楽器スレ パート7【ドラム】 (769)
元レミオロメンの藤巻亮太のギター part_1 (147)
シンバルスレッド 13 (453)
スラップ(チョッパー)ベース総合スレッド第34回 (306)

★★★ Gibsonのアコギ Part16★★★


1 :12/01/03
立てておくぞ
【Gibson U.S.A. 】
http://www.gibson.com/
【Gibson U.S.A. 】日本語
http://www.gibson.com/jp-jp/home/
ここが詳しい(英語)
ttp://www.provide.net/~cfh/
ttp://www.provide.net/~cfh/gibson.html
ttp://www.provide.net/~cfh/gibson6.html
前スレ
★★★ Gibsonのアコギ Part15★★★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1315692768/

2 :12/01/03
<J-200 SERIESE>
J-200 Custom(S&B/ローズ)
J-200 Studio(S&B/メイプル)
<J-185 SERIESE>
J-185(S&B/メイプル)
J-185 EC(S&B/メイプル)
J-185 EC Rosewood(S&B/ローズ)

3 :12/01/03
<J-45 SERIESE>
J-45 Custom(S&B/ローズ)
J-45 Standard(S&B/マホガニー)
<SONGWRITER SERIESE>
Dove(S&B/メイプル)
Hummingbird(S&B/マホガニー)
Songwriter Deluxe Custom(S&B/ローズ)
Songwriter Deluxe Custom EC(S&B/ローズ)
Songwriter Deluxe Standard(S&B/ローズ)
Songwriter Deluxe Standard EC(S&B/ローズ)
Songwriter Deluxe Studio(S&B/ローズ)
Songwriter Deluxe Studio EC(S&B/ローズ)
Traveling Songwriter EC(S&B/マホガニー)

4 :12/01/03
<L SERIESE-SMALL MODELS>
Blues King(S&B/マホガニー)
J-165 EC Maple(S&B/メイプル)
J-165 EC Rosewood(S&B/ローズ)

5 :12/01/03
<TRUE VITAGE>
Hummingbird True Vintage(S&B/ローズ)
<LEGEND>
1942 J-45 Legend(S&B/マホガニー)

6 :12/01/03
<SIGNATURE ARTIST>
Arlo Guthrie LG-2 3/4(S&B/マホガニー)
D.Yoakam Honky Tonk Deuce(S&B/ローズ)
Elvis Presley Dove(S&B/メイプル)
Elvis Presley King of Rock J-200(S&B/メイプル)
John Lennon J-160E Peace(S&B/マホガニー)
L-200 Emmylou Harris(S&B/メイプル)
Robert Johnson L-1(S&B/マホガニー)
Sheryl Crow Signature(S&B/マホガニー)
The 70th Anniversary John Lennon Models(S&B/マホガニー)
W. Guthrie Southern Jumbo(S&B/マホガニー)
<CUSTOM>
Doves in Flight(S&B/メイプル)
Firebird Custom(S&B/メイプル)
Hummingbird Custom(S&B/コア)
J-45 Vine(S&B/ローズ)
L-7C(S&B/メイプル)
Montana Gold Custom(S&B/メイプル)
Western Classic Prewar 200(S&B/ローズ)

7 :12/01/03
>>950を踏んだ人が次スレを立てるようお願いします
#立てれない場合はHELP要請

8 :12/01/03
1乙
俺の1960s HummingBirdをボラギノールCMと一緒にされちゃ
困るよ!

9 :12/01/03
どうせお前ら暇なんだろ。
自慢のギブソンの音をUPしてくれよ。

10 :12/01/03
J-45から出るBm7の音が堪らない

11 :12/01/03
ボラギノールのCM
知り合いの女の子がオーディション行って
落とされててワラタ
ボラギノール落ちた、とか人に言えないな。

12 :12/01/03
>>9
前半が'96のJ-180,後半が'10のJ-45TV。やっぱシカト&メイプルボディにADJじゃアディロン&マホガニー、ノーマルサドルのJ-45の音量には負けるな。
http://www.studio206.net/ZOOM0037.MP3

13 :12/01/03
年末のNHKでやった奥田民生のアコギ弾き語り見たけど
ずいぶん下手になったな、、
ガッチガチに力入ってるし、ストロークはボコボコ。
リズムは悪いというより、無い。
歌もずいぶん劣化してた。
昔の広島市民球場のライブと比べると
雲泥の差だわ。
何とか復活して欲しいもんだ。。

14 :12/01/03
これが、ドーミング。若干トップが膨らんでいる。金尺の両端とトップの間に少し隙間がある、つまりブリッジ中央当たりが若干盛り上がってるという事。これは仕様です。程度によるけどハラボテではありません。

15 :12/01/03
URLはこちら。
http://www.studio206.net/top_j45.jpg

16 :12/01/03
>>12
恥ずかしい。。。。シカト→シトカ。

17 :12/01/03
暇だったから俺もupしてみた。実家帰りのせいもあってクソ下手だな。
ギターはサイドとバックがマホガニーのJ-100。
http://tfpr.org/up/src/up2349.mp3

18 :12/01/03
>>17
うまいなぁ。ビートルズだね。

19 :12/01/03
>>8
よくわからんが、ハミバは良いね。
俺は60年代前半のビンテージハミバ持っているけれど、音はいまいちだよ。
見た目がすべてって感じ。

20 :12/01/04
>>8
高かっただろ?
試奏しなかったのか?
俺のは現行とは比べものにならんくらい
鳴るけどな。

21 :12/01/04
>>8→19の間違い。

22 :12/01/04
ハミングバードなんて
フォーク世代のおっさんくらいしか
需要ないな

23 :12/01/04
>>22
ストーンズって知ってる?

24 :12/01/04
>>23
まさにフォーク世代www

25 :12/01/04
>>24
ゆずが神様、君に出会えた奇跡〜
系世代w

26 :12/01/04
↓初老加齢臭の5回目のカキコ(You can change your IDwwww)

27 :12/01/04
ストーンズって知ってる?
って返しが秀逸だったなw
ハミングバードって、何度試奏してみてもピンと来ないんだけど
J-45とかサザンジャンボとかじゃなくて、あえてこれを選ぶ理由ってあるの?

28 :12/01/04
>>27
ハニートーンwと見た目だろ。ダヴもその気があるけれど。見た目だな、やっぱ。

29 :12/01/04
見た目も、おっさん向けw

30 :12/01/04
>>20
しなかったんだな。通販だ。
見た目に惚れた。
現行品にはない綺麗さがあるんだよ。

31 :12/01/04
>>29
おま、ダヴとJ200あたりのユーザーまで敵に回したぞw

32 :12/01/04
>>30
おまえ漢だな
嫌いじゃないぞ

33 :12/01/04
なんつーか
ドレッドノートサイズ自体がもうオヤジ臭いよなね。
煽りとかネタ抜きに、マジに。
デカイ。ダサい。
フォルクローレとかでバンドリンとか弾いてるイメージね。
かといって、カッタウェイとかテイラーとか押尾とか
アホ丸出しだし。
やっぱオーディトリアムサイズね。男は黙って。
女はo-28。あるいわ45。
うん。うん。

34 :12/01/04
(あくまで主観です)

35 :12/01/04
(いいえ、世代の違いですw)

36 :12/01/04
てか、むしろおっさんが一番シンドいんちゃうかな。
D-28とかハミングバードとか。
ぜったい右肘キツイわw
よく頑張るなぁ、とオモウ。

37 :12/01/04
ドレッドノートはマーティンだよな。ハミングバードもダブもヘッドのロゴをマーティンに書き換えてサンバーストをナチュラルにしたほうがいい。と思う。

38 :12/01/04
ダブはブリッジの形がなw
ピックガードがコウモリの翼みたいで、ブリッジがドラキュラの牙みたい。
なんで、あれで描かれる絵が鳩なんだろうなw

39 :12/01/04
>>37
なぜにそうなる?ドレッドノートサイズとジャンボサイズとそう変わらんだろ。ここでいうジャンボはJ45サイズね。

40 :12/01/04
男は黙ってJ-200!!
見た目も平安時代の甲冑みたいにゴツくていい。
俺はミディアム張ってライヴでガンガンやってるよ。
95年サンバーストの1958復刻版だけど、ナチュラルのやつも欲しい。
バックとサイド、ネックまでバリバリのトラで萌えるw

41 :12/01/04
J-200は女の子が抱えてもかっこいいぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=UdmOdsoItH8
これはコピーモデルだと思うけど。

42 :12/01/05
見た目だけで買いたくなるだろハミングバード
ちなみにおっさんではない

43 :12/01/05
フォルクローレでドレッドなんて弾かないだろjk

44 :12/01/05
j45のアジャスタブルサドルの調整は左右同じ回転ですよね?

45 :12/01/05
>>40
ストロークでガンガン鳴らすしかできないってこと?
フィンガーピッキングできないの?
ゆずと同じだね(笑)

46 :12/01/05
そもそも一般的にあんまフィンガーむきじゃないだろ、Gibson。
くだらない煽りしてる暇があったら、メトロノーム使ってリズム練習しろ。
リズムよれてる以前にお前の演奏にはリズムが無いっていわれるぞ。

47 :12/01/05
良い意味ではなく、ここ数年でJ-45のバリエーションが増えたな。元々$45で一番廉価なモデル。
それまではシトカ+マホだけだった。インレイなど何もなく、コレがギブソン「J-45」だったが、
ナチュラルトップ(本来はJ-50)から始まり、ローズ(メイプルは実際有ったが)モノが出たり、
ヘッドのロゴもシェル。
ウラウンインレイまでもが付くモノも出た。何だかね。

48 :12/01/05
ドレッドノート=親父臭い ←コレには同意せざるを得ない
特にD−28で得意げにブルーグラスをドヤ顔で弾かれてもwww
ハゲ率高いのも気になるポイント
天国への階段とか、イルカとか南こうせつ、拓郎、さだまさし、も〜勘弁www市ねレベルw
Anjiだっけ?あれも酷く親父臭満載

49 :12/01/05
ブラックバードもなー

50 :12/01/05
もうこれ知ってるかもしれないけど。
http://www.youtube.com/watch?v=Av1q-bIxBEM

51 :12/01/06
ゆずみたいにコードをジャカジャカ鳴らして甲高い声で歌うのが
若いってこと?
それとも山崎まさよしのコピーして♪はひふへほ〜…ってな感じで
歌うのがナウなヤングなのか?

52 :12/01/06
べつにええやんけ

53 :12/01/06
>>48>>51
ゆず、まさよし がヤング?お前が一番親父臭いわw
今時のドレッドノート使いのヤングいうたらコノ天才しかおらんがなw
              ↓
http://www.youtube.com/watch?v=46ZQd5bgDBc

54 :12/01/06
ハミングバード・DOVE・J-200の3本でバリバリブルースやってるミュージシャンいるよ。
その人が弾くとみんなブルース専用のギターに聴こえる。(笑)
J-200やDOVEでラグタイムやって最高にカッコいい。
要はその人の腕次第。J-45使ってもトイレの神様もどきやる女の子もいるし、ゆずもどきもいるし、山崎、斉藤和義もどきもいるし、J-200でベンジーもどきもいるし。
ギブソンはどのモデルルにも共通してるのは、サスティンが無いから、6弦全部音の固まりとして鳴るから、ボーカル邪魔しない。
歌ものには最高。

55 :12/01/06
>>53
しょんべん臭いもの貼るな、ボケ

56 :12/01/06
もうミワヲタが沸いたかw

57 :12/01/06
ギブソンの嘘
1フィンガーには向かない
 →下手くそなだけ。20万以上もするギターでフィンガーができないなんて言ってる奴は自分の腕を疑ってよし。
2サステインがない
 →ある。どのギターと比べてるのか?
3低音が出ない
 →Jなら十分出る。出ないのならハズレを選んだ自分が悪い。
4音量も思ったより小さい
 →同上
ではなんでギブソン(特にJ45)が人気なのか?
それはあこがれのミュージシャンが使ってるから。
まあ憧れで選んでも悪くはないけどね。ゆずとか。
 
       

58 :12/01/06
特にこの10年マーティンよりギブソンが人気があるのはなぜか?
→マーティン持っててストロークしかできないとカッコつかないが、
ギブだとフィンガーに向いてないとか、ストロークのみに逃げれるから。

59 :12/01/06
>>57-58
うん、よくわかった。凄いね。君はフィンガースタイルで
弾くんだね。
さあ、メトロノーム使ってリズム練習する作業に戻ろうか。

60 :12/01/06
>>57
フィンガーに向かないってのは、弾けない奴の言い訳だよなw

61 :12/01/06
>>58
わろたw
だが現実はマーーザーもストロークしかできないオッサンばかりだからあまり関係なさそう

62 :12/01/06
マーチンなりなんなりのスモールボディーも持ってる
人間でわざわざj45でフィンガーで弾くやつは居ないだろ。
そりゃ弾く「事も」あるけど、向いてるかっていったら、
一般的には向いて無いよ。大体ドレッド自体なんで出てきたのか
考えればわかるはず。
そんなもん好みだから弾きたきゃ勝手に弾きゃいいけど、それが
「言い訳」とか、初心者すぎる。

63 :12/01/06
>>62
そんなこと言い出したら鉄弦ギター自体もともとカントリー用に作られたものなんだから
フラットピックよりサムピックや3フィンガー奏法の方が向いてるとも言えるぞ。
ドレッドがフラットピック向けなんていうのもひとつの刷り込みでしかないよ。

64 :12/01/06
>>63
>鉄弦ギター自体もともとカントリー用に作られた
んなこたーない。アーチトップはどうなるねん。
>ドレッドがフラットピック向けなんていうのもひとつの
>刷り込みでしかない
刷り込みも何も、音的にフラットピックのが合うし、実際
だからブルーグラスのスタンダードなわけだ。
別にそんなの好みだから、君が使いたいなら使えばいいわけだけど、
>>57 >>58 >>60辺りは、明らかにそれこそあこがれで買った
初心者だよね。

65 :12/01/06
屁理屈が好きだね〜
下手だから良い音が出せないんだってw
何回も言わせんなよ。

66 :12/01/06
「良い音」なんてのは誰も言っていないわけだけど…
弾いてりゃ「一般的には」フィンガーには作りの
華奢なスモールボディーのほうが向いているというのは
わかるはずだけど。倍音の出方とか、反応の仕方とかで。
まあ、確かに、俺みたいな弾けないやつが言い訳とか屁理屈
言ってても仕方ないので、君も偉そうにしたいなら、
書込みじゃなくて、得意のフィンガーの演奏でうならせてよ。

67 :12/01/06
なんだ、弾けないのに語ってたのか。
やだやだ…

68 :12/01/06
はいはい。そだね。

69 :12/01/06
まあ、練習しろ。
せっかくのギブソンが泣いてるわ。

70 :12/01/06
>>62
人前でわざわざJ45をフィンガーで弾くやつはいないって、
わざわざ指弾き用のギターを改めて買うのか。
どんだけぜいたくなんだよ。
じゃあライブの時はアコギ2本持って行くのか?
大変だね〜
・・ってどこの一流ミュージシャンだよw

71 :12/01/06
>>70
>人前でわざわざ
落ち着けって。「人間」だよ。

72 :12/01/06
それに、フィンガー用と、フラットピック用に持ってる人は
普通に沢山居ると思うぞ。ライブに何本も持ってくかどうかは
知らんけど。

73 :12/01/06
>>43
日本語読めないの?

74 :12/01/06
ギブソンのサステインの無さを
躍起に否定してるド素人はいったい何なんだw
あの古くなればなるほど、カシャーン!
と短くなるサステインが最高なんじゃん。
J-45が、近年のD-28みたいに
どぎついサステインがジャリーーーーーーーン
なんて鳴ったら絶対やだわw
というか使いにくい。
戦前のマーチンも、現行のと比べるとサステインは短いしね。
こないだメリルという50万くらいする
戦前のooo-18のコピーモデル弾いたけど
新しいのにちゃんと枯れてて、泥臭くて、サステイン短かった。
サステインは意図的にそうしてるらしい。
エレキで最近、見た目を古くしたレリック流行ってるけど、
生ギターで、あそこまで音を古めかしく出来るって大したもんだなぁ、と思った。
まぁ本物にはさすがに叶わないけど。
サステインが過剰に長いギターって
レコーディングなんかでも扱いにくくて
個人的にはハズレだな。

75 :12/01/06
>>74
何を弾いて喜んでるのか知らんが、オールドのギブのサステインは長いけどな。
現行のD28の方が短いわ。

76 :12/01/06
ギブソンのサステインの短さを堪能できるサウンドってのはなんだ?
うPしろとは言わんから、ミュージシャンや曲名を教えてくれよ。
長渕 奥田 山崎 ゆず 秦はNG
あらかじめ言っとく。

77 :12/01/06
>>75
よほどハズレの28だなw
あとサステインを勘違いしてる素人も多い。
例えば、ストップウォッチで図って
最後の余韻の長さが長いのが一概にサステインではないよ。
音楽の中においては。
サステインにも良し悪しあるし。

78 :12/01/06
>>76
何聞いたって、ギブソンらしい音さえしてれば
適度なサステイン(要は長すぎない)
だと思うよ。
古ければ古いほどいいけど。
てか、でも勘違いする人いそうだから、、
もう少し説明すると
仮にストップウォッチで測って、全く同じ余韻のギブソンとマーチンがあるとして、
アタックの瞬間の音と、次のディケイとサステインの音が
けっこう違うのがギブソン。
だから減衰が早いと感じる。
要はアタックに旨味や個性があるということ。
マーチンは極端な話、アタックの音がギブソンほど変化せず、そのままなめらかにゆっくり変化するイメージ。だから減衰は長く感じる。
どちらがいい、ではなくて
それぞれの個性。
だから、ギブソンだってサステイン長いぞ!
と目くじら立てて反論する必要もないというか、
ギブソンの他に勝る強みってそこじゃないじゃん
と思っちゃうんだな。

79 :12/01/06
>>78
結局音色ってことにまとめたな
あんたもド素人は、なんて書くから突っ込まれるんだよ。
俺も絡むつもりはないからこれ以上は言わん。

80 :12/01/06
急に静かになったな。
バイトにでも行ったかww

81 :12/01/06
>>76
じゃ、洋楽聞けばいいんじゃね。

82 :12/01/06
サスティンが短いというか、アタックが強いというか。
まあ、こういうのじゃないの?
ブラーなんて古い、なんて言うなよ。
http://www.youtube.com/watch?v=4x1lmXHjGmU
http://www.youtube.com/watch?v=_pCbhJthtO8

83 :12/01/07
どいつもこいつも
所詮アマチュアのくせに。

84 :12/01/07
荒れるようなことかくから〜wそれより来週東京に行く用事がある田舎者の俺がアコギでヴィンテージを探すのにいい店教えて。

85 :12/01/07
>>84
前スレにも書いたけど、
御茶ノ水界隈なら
リムショット、ホーボーズ、ブルーG、ウッドマン、シモクラアコースティック
たまにシモクラセカンドハンズ、このあたりかな。
この辺の店は相場より安いものは安い理由をちゃんと言ってくれるし。
>>82
まさにギブソンの音
店で試奏すると大体そんな感じの音がするw
俺の好みはこんな感じ。古いよw
http://www.youtube.com/watch?v=c8VI6ED6nGw&feature=related

86 :12/01/07
>>82
どうも!ブリットポップやね。

87 :12/01/07
>>85
おおサンクス。ネットでみる限りちょっと時期的に在庫が減ってる気がするなあ。ボーナスでて一月経ったくらいの時期だから仕方ないのか。。。

88 :12/01/08
Gibson J-45 TrueVintage(2010)が手元に届いてちょうど1ヶ月。室温20度湿度40%程度を維持し、毎日1時間くらい弾いてるせいか、音量もさることながら、どんどん音が良くなってきたように思う。のは、俺だけかな。

89 :12/01/08
>>88
うちのも2010年TVだよ、兄弟だ〜ねw
確かに鳴り始めて来たわ!
シトカTOPと違い、芯のあるウッディーな鳴り方で、なんとも言えない心地よい箱鳴り感、弾いてて飽きが来ない。
64年の45もあるけど、やはり若い元気な音がする。
近年物では隠れた名器のモデルだと思ってる。
大事にしろよ!兄弟!

90 :12/01/08
>>89
確かに45TVは、近年物の名器だと思う。去年、ショップで新品のTVとスタンダードを弾き比べてアディロンダックTOPのパワフルさに驚いたもん。
ヤフオクでちょっぴり不安でしたが、イイ個体を手に入れることができて幸せです。
うちのはサドルを象牙に変えているのでエリクサー弦だと結構ハデな音になってますね。お互い、大事にしましょう!兄弟!
ちなみにシリアルは、12270***なので、2010年227日目に製造された個体です。

91 :12/01/08
×兄弟
○同い年

92 :12/01/08
yo brother

93 :12/01/09
True Vintageそんなに良いのか。参考にしよっと。

94 :12/01/09
DOVEとJ200って実際に弾くと結構音が違うもんですか。
どちらも録音物では良く聴いていて
メイプルの特徴的な音は分かるんですが
違いと言うとどんな感じでしょう。

95 :12/01/09
鳩 ハチドリ J-200 J-45 と持っているが、
鳩=ヅンジャカ と J200=ジャリンの違い。
俺はどちらもあまり好きではない。ロングスケールだから弾きにくい。カポ使うなら良し。
だが、J-45が一番弾きやすい。

96 :12/01/10
それは、ダヴはベースノートに引っ掛けた2ストローク半で
J200は引き降ろしのワンストロークってだけの違いなんじゃ...

97 :12/01/10
>俺はどちらもあまり好きではない。ロングスケールだから弾きにくい。カポ使うなら良し。
>だが、J-45が一番弾きやすい。
とてもさんこうになるれびゅーですね

98 :12/01/10
>>84
リムショットの店長に地方から来たけど、
当たりのギターを教えてと言えばお勧めを選別してくれるぞ。
http://ameblo.jp/rim-tayasu/
ギブソンの古いギターが得意だから・・・
http://www.rim-guitars.com/inventory-gibson.html
オーナーはALICEのキンちゃんだ。

99 :12/01/10
>>98
ありがと。やっぱりリムショットは有名なんですね。

100 :12/01/11
>>98
まあ、一つの店だけで選ばずに色々弾いてみては?

101 :12/01/12
ヴィンテージのハミングバードとJ45ってなんであんなに高いんだろう?
60月年代以前の同時期の似たような他機種と比べても5割以上高いもんね
サザンジャンボを安く買って来て、ペグとピックガード取り換えたらハミングバードとして高く売れるよね?

102 :12/01/12
売れると思うよ。やってみれば?

103 :12/01/12
気分変えてこたつで弾いたら音が糞だった
こたつ布団が吸音するのか?
てことはデブが弾くと体に音が吸収されちゃうの?
よくわからんわ、俺デブやし

104 :12/01/13
>>103
デブならむしろ音が反響して
良く鳴るわ

105 :12/01/13
デッドポイントが強い場合は三段腹がスタビライザになっていい結果を生むとは思う

106 :12/01/13
そーゆー人はオベーションをどうぞ

107 :12/01/13
俺のJ-50、立って弾いてると体にボディの裏側の振動が半端なく伝わるんだけど。
J−50買って正解だったよ。
凄く軽いし、
J−200は弾かなくなってしまった

108 :12/01/13
>>107
そのj-50のサドルはなんですか?
結構最近買った50のサドルがタスクで驚いたとこなんです

109 :12/01/13
多分タスクですね。
タスクって以前からわりと使われてなかったですか?

110 :12/01/13
某ショップ限定のワインレッドJ-45が欲しい
欲しいけど買えねぇ…268,000円…

111 :12/01/14
そいや最近miwa厨来なくなったな

112 :12/01/14
TOMブリッジ付きのを持ってる人に聞きたいんだけど
あれで実際、オクターブピッチをかなり正確に詰められますか?
サドルの移動範囲で全弦のオクターブきっちり出せるでしょうか。

113 :12/01/14
きっちりは無理
弦楽器には限界があるよね

114 :12/01/14
読解力に限界があるようだな

115 :12/01/15
>>112
どうなんやろね。失敗作と言われてるくらいだから、音自体に悪影響あるんでしょうね。

116 :12/01/16
音量が落ちてトーンも貧しくなるって言いますね。
でもTOM、アジャスタブル、ダブルXブレイスと
どれも評判が良くないから
それじゃあ本当に良いダヴとJ200は
最初の数年の物だけって事になってしまうような…
ビンテージの大半はTOMかアジャスタブルな訳ですよね。

117 :12/01/18
>>85でストーンズのジジイが弾いてるのは
ハミングバードですか?
シビレる程かっこいい音です。
でも、実際に楽器屋さんで弾かせてもらうハミバは
どいつもこいつも、もれなくモコモコした
糞みたいな音しか出ないのは何故?

118 :12/01/18
>>117
この頃はホンマホ、ブラジリアン指板だし、ピックガードも薄いから
現行のものと比較にならないよ。

119 :12/01/19
>>118
ばーか

120 :12/01/19
2000年のJ-45使いだけど、この年前後が特有なのか、お腹が少し膨らむ。
弦は使う度にかなり緩めるのだが・・・(お陰で3弦がよく切れる)
あと、フィッシュマンのピエゾがよく壊れる。
出音はかなりデカイし、音質も良いのだが。同じ経験の人いますか?

121 :12/01/19
お腹が膨らむのは僕のB-25も一緒です。
修正に出そうか迷ってます。
ダダリオブロンズライトゲージがテンション緩めでいい感じ。
弾いてない間弦を緩めたりすると、
その都度トップが動くので逆に良くないという説もあるので
僕は張りっぱなしですね〜

122 :12/01/19
>>121
やはり弾いていない時緩めるのは良くないと言う説があるは本当なのですね。
2000年製前後のギブアコは力木がかなり細いスキャロップドだとは聞いていたので、
それがトップ浮きの原因かと思っていましたが、現行のはどうなんでしょうね?
まだ、修理が必要な程、浮いていない(定規を当てて3mm程度)ので、これから
どうしようかと。 かれこれ12年選手なので、落ち着いてくれれば良いのですが。
あと、弦は同じくダダリオブロンズライトゲージですよ、理由は音が好きだから。
マーチン弦は如何にも上品っぽくてギブソンらしくない感じですが、
みんなは何を使っているのでしょうか?

123 :12/01/19
>>122
自分はフォスファー弦が好みなので、J-45(2011年)にDRのPRE ALLOY(赤箱)かGIBSON弦のどちらかを使っています。
DRはミドルが強めなので指弾向きで。ギブはドンシャリなのでピック弾きにあってるかなと感じてます。

124 :12/01/19
>>123
レスサンクス! ギブソン弦は使ったことがなかったです。
ドンシャリ感が強いのですか… 良いですねぇ。
ギブアコはドンシャリが一番似合うので、ギブソン弦は気になります。
それと、弦をある程度変えないでいるとブルースに合う様な(笑)

125 :12/01/19
俺もj−45にGibson弦使っている。
Gibson Masterbuilt Premium / G-MB12 (Light) Phosphor Bronze。
奥田民生も使っているとの事。
J−200の工場出荷弦J−200弦は張った事がないな・・
マーチン弦は嫌いだったが、ダダリオブロンズか・・・
Gibson弦が無くてダダリオEXP‐16が張ったけど好みじゃなかったよ。

126 :12/01/19
>>125
J−200はちょっとこもった感じになるよ。エンドポールの近くにシルクが巻かれている。

127 :12/01/19
俺はダダリオかマー}ーキスのブロンズライトを張ってる。
マーキスの方が、良い意味で鳴りが軽くてアンサンブルで扱いやすい。

128 :12/01/20
ギブ使いで指弾きメインでやってる人います?
おれはJ50でジェイムステイラーコピーしてる。

129 :12/01/20
J-200使いの方は何張ってる?
俺はフォスファーだとうるさく感じるのでS・ヤイリの安いブロンズ張ってる。
これが中々ギブソンに合う。

130 :12/01/21
みんなの使ってる弦で多いのはギブソン弦か。
逆にマーチン弦は不人気だね(マーキス除いて)。
弦次第で、結構音が変わるもんな。
ギブ以外のアコギの殆どがマーRピーモデルだし、逆にギブアコじゃないとドンシャリしにくいから悩むよ。

131 :12/01/21
>>129
マーチン、ダダリオ、ghs、その他試してみた
結果ベタ過ぎて面白くもなんとも無いけどJ−200弦に戻ってきたよ
J−200はちょっとこもった感じになるよとのレスがあったけど
そんなことはなく、きっちりと乾いた張りのあるギブソンの音で応えてくれるからね
コードを押さえてジャーンと鳴らすだけで、良い気分にしてくれる音だよ

132 :12/01/21
マーチン弦が上品って、思い込みじゃないの?
それかSPしか試してないのか。
無印かマーキスのブロンズは、プレーン弦の鳴り方がチープで
ギブソンと良く合うと思うけどな。
ブロンズで比較すると、バランス良く鳴る分、むしろダダリオの方が上品だと思うが。

133 :12/01/22
俺の場合、サドルを象牙、ブリッジピンをTUSQに交換したJ-45TV’2011だが、エリクサーのライトナノウェブ張ってるよ。ストロークでは6本の弦がキレイにバランスよく鳴り、指弾きするとMartinっぽいキラキラしたイイ音だよ。エリクサー嫌う人多いけど、試す価値はあると思う。

134 :12/01/22
エリクサーは鳴りが不自然

135 :12/01/22
>>134
そうかなぁ。。。お勧めの弦教えてくれる?

136 :12/01/22
Martinっぽい音欲しきゃMartin系使うわ。

137 :12/01/22
>>135
不自然ではないと思うよ。
ただ俺はJ-50のジャキっとしたサウンドが好きでエリクサーのフォスファー張ってたんだけど
最近その高音が耳障りに感じてきたから模索中・・・

138 :12/01/22
マーチンにもSPコーティング弦あるからそれ使うと良いよ。

139 :12/01/23
>>136
系ってww
Martin使えよwww

140 :12/01/23
>>139
Martin「系」には、良い小規模メーカーがたくさんあるんだな。

141 :12/01/23
>>140
そんなこと言っていない、いくら良くても模倣品、本物を使えよって言ってるの。
分かった?

142 :12/01/23
>>141
君は本当に馬鹿だなあ。

143 :12/01/23
ビンテージのJ-45とかJ-50とかトップの材は何年までアディロンを使用していたとか読んだ記憶があるけど
サイドバックのマホガニーは何年くらいまでホンジェラス使ってたんだろうか?
ワシントン条約発効してからなのかな?

144 :12/01/23
ギブソンにはブロンズ弦が1番だろ

145 :12/01/23
>>143
アディロンは戦前まで。以降シトカ。
サイドバックのマホは60年代までホンマホ。以降アフリカンマホ。

146 :12/01/23
>>ありがとう!
磨くとなんともいえない怪しい輝き放つと思ったわ。
じゃネックもホンマホなのかな?
70年代のは着色が濃いので磨きたおす気にならん(笑)

147 :12/01/24
ギターは磨いて楽しむためのものだそうですw
ホンマホは磨くと他のマホよりも輝くそうですww
かなり頭悪そうですwww

148 :12/01/24
ギブソン磨いてる時点で負け組

149 :12/01/25
>>ヤッパを磨いている俺は山口組

150 :12/01/25
↑アウト
通報しました

151 :12/01/25
69年がホンマホで70年がホンマホじゃないという話は信じられません。

152 :12/01/25
まともに弾けないから、磨いて楽しむしかないんだよ。かわいそう

153 :12/01/26
>>149
その筋の方でつか?
指が4.5本しかないでしょ?ギター弾けまつか?
右手なら3フィンガーでつか?

154 :12/01/27
俺、ギブもマーも好きなんだけどな。
最近買うのはマーばっかり。
ひとつは住宅事情で夜中にストロークが弾けないんだよな。
ストロークこそギブなのに・・
泣く泣く63年J50を手放してマーOM28を買った・・・

155 :12/01/27
夜中に思いっきりストローク出来る人の方が少数だと思うんだが。
昼間弾けよ。

156 :12/01/27
>>154
わかる。
おれなんか昼でもcasino、夜はシンラインがやっと。
思いっきりストロークしたい

157 :12/01/27
>>156
シンラインw
俺たちにはもはやヤマハのサイレントギターしかないのか・・・

158 :12/01/28
サイレントギターも
思いっきりストロークなんかしたら
けっこううるさいよw
レオパレスみたいなワンルームで
深夜2時〜4時なら確実に隣の部屋に聞こえる

159 :12/01/28
夜にがっつりストロークしても、壁ドンされない部屋に住みたい。

160 :12/01/28
そんなお前らにはエアギター

161 :12/01/28
御茶ノ水でj-45の新品買おうかと思ってますが、表示からどの位まで値切れるものでしょうか?

162 :12/01/29
ダブとハミングバードのスペックの変遷について詳しい書籍やサイトがあったら教えて下さいm(__)m
出来るだけ写真が多いの希望です。

163 :12/01/29
自分で調べろやグズ
てめーには教えてやんねーよ
ギターすら持てねぇくず野郎が

164 :12/01/29
初めてギブソンアコースティックでEを弾いた時
射精した

165 :12/01/29
面白いとでも思ってんの?ネックへし折って吊れよ

166 :12/01/29
>>163
誰に言ってるの?
ギブソン買えないからってイライラすんなよ…

167 :12/01/29
>>165
去勢済?

168 :12/01/29
>>154
クルマの中とか、公園にでも行って弾けばいいんじゃないのか?

169 :12/02/01
Doveってよくよく見たら鳩が眼開けてるやつと閉じてるやつがあるのな
これ年式によって違うの?

170 :12/02/02
>>164
あの腹に響く鳴りはバックが鳴ってるわけだからトップが鳴っていないということ

171 :12/02/02
>>170
日本語でお願い。

172 :12/02/02
腹に響くのはバックが鳴ってるんだよねということはトップが鳴ってないわけだから、
弾いてる本人は気持ちよくても前で聴いてる人にはイマイチ

173 :12/02/02
おまえヤイリスレで言い負かされたやつだろw

174 :12/02/02
トップが弦により振動するからバックも振動するのです。バックがトップ以上に振動するはずはないのです。

175 :12/02/02
>>174
物理を知らないの?

176 :12/02/02
あなたがね

177 :12/02/02
>>173
えーと、ビル・コリングス氏がそう言ってるわけだが。
まああなたがコリングスを超える工房のルシアーかも知れんから、
どちらを信じるか判断は各自に任せるがね(笑)。

178 :12/02/02
腹に響くのとバックが鳴ってるのと混同したらダメだろ
何言ってんの?バカなの?

179 :12/02/03
なんで>>164から>>170みたいな解釈になるわけ?
コリングスが、バックが鳴るアコギを弾いて射精したって言ってるなら
仕方ないがww
まあそれ以前に、「〇〇氏がそう言ってるから」なんて言ってる時点でダメだろ。

180 :12/02/03
ギブソンのEを弾いて射精したという事は腹に響いたということ
腹に響くという事はバックが鳴っているわけだからトップが鳴っていないんだよね

181 :12/02/03
気持ち良く射精出来たらいいんじゃね?

182 :12/02/03
最初の解釈の段階で飛躍し過ぎたし、腹に響くからトップが鳴らないとかは
コリングス云々とかではなくて大人の日本語としておかしいだろw

183 :12/02/03
そうそう。バックが響いていたらトップが響いてないとか、そこ変よ。
トップもバックも響くって状態を完全無視。

184 :12/02/03
これだけ飛躍する思考の持ち主なら
ビル・コリングス氏が言ってた云々も眉唾だな
たぶんそれっぽいニュアンスの事を大げさにとらえちゃったんだろうwwww
バックが鳴るアコギはトップが鳴らない?
安物の合板バックでも弾いてろカスwwww

185 :12/02/03
>>179>>182 183 184
「バックが振動しすぎると」これは腹に響く状態。「弦振動はそこで吸収され音は小さくなり」
音が反射しないためトップは鳴らなくなる(少なくとも理想的な振動はスポイルされる)。
まったく矛盾していない。これが理解できないのはよほど読解力がないとしか思えないのだが…?

186 :12/02/03
>>185
まず、腹に響くからバックが振動しすぎてるとの決めつけがおかしい
箱の中で共鳴が大きければそれだけ腹にも響くだろ
次にバックの振動以上に音を反射してトップにかえしているとは考えれれないわけ?
その理屈ならバックは金属で作ってトップは皮とか張れば理想的ってことになるじゃん

187 :12/02/03
では、腹に響く状態はどこが振動しているのか無学な私に教えてください。
それがバックではないということを証明していただければ、アホな私はおとなしく引き下がりましょう。

188 :12/02/03
なんとも困ったちゃんだね…

189 :12/02/03
>>187
誰もバックが振動してないなんて言ってないじゃんwwww
全体が振動同じようにしてたって腹に響くだろ?
トップの振動量=バックの振動量なんだからwww
アスぺさんですか?

190 :12/02/03
174のとおり
ギターは弦によりまずトップが振動する
そのエネルギーが伝わってバックが振動する
トップ以上に振動するバックなんてあり得ないのよ
分からなかったらもういいわ

191 :12/02/03
>>190
んー、186で「バックの振動以上に音を反射してトップに返すことは考えられねいのか」って書いたんだけどな
「腹に響くバックの振動」以上に「トップが振動している」って考えられないのか?ってことだよ?
伝わんなかったようだから例えで全体が振動する(トップの振動量=バックの振動量)
って書いたのも伝わんなかったみたいだね?
上記はもうどうでもいいから以下にこたえてよ
「腹に響くバックの振動」以上に「トップが振動している」って考えられないのか?

192 :12/02/03
「全体が振動するギターはボディ材などが薄くルーズに作られていることが多い。
ボディ全体でサウンドを発射させるためには、ボディ材はある程度の厚みが必要だ。
バックが振動しすぎると、弦振動はそこで吸収され音は小さくなり、トーンは暗くなる。
サウンドボードをエキサイトに振動させ、バックから音を反射させることが理想だね。」

『Player』ビル・コリングス氏インタビュー
記事を読み返してみたが、コリングスが言ってるのは腹に響くほどバックが振動するようなギターは好ましくないという意味で間違いないよ。
ID:ZD5OxwyvとID:L2LqD4H3が何をどう勘違いしたのか解らないが、まったく理解していない状態で相手にしつこく食ってかかってるのが非常に滑稽。
どちらも(一人?)謝罪できる性格ではなさそうだから、とりあえず顔とIDを真っ赤にして自演するしかないだろうがね。
違うと思うなら具体的に指摘したらどうかな?

193 :12/02/03
>>192
俺もその記事を読んでから書いてるよ?
その記事のどこに「腹に響くほど」って書いてあるのさ?

194 :12/02/04
おまえらどうでもよすぎ

195 :12/02/04
おい、ここは Gibsonのアコギのトピだ。
マーティンのビンテージに影響受けて造っているメーカーの話をしてどうなる。
Gibsonは、暗いブルージーなトーンが売りで、
昔からブルースやロック系のギタリスト等が使っているのを理解していないな。
わざわざ暗いサウンドが欲しくて、古いアジャスタブルを選んでいるのに・・・
音色を理解していないレベルだろう。
耳のいい奴はコリングスのボルト接合ネックの高音域が耳障りで、
キンキン固すぎる特性を、嫌っているぞ。テイラーも同じだ。
固いサウンドではマイクノリが良いのは認めるが・・・
マーティンのボルト接合ネックは上手く処理している。

196 :12/02/04
>>193
以下のヤイリスレではここからの展開を自演レスのオンパレードで巧妙に埋めていくのがみて取れます。
コリングス云々ではなくて日本語の解釈、使い方を問題にしているのに、この方はどうしてもコリングス論を
言いたかったみたいです。以前いたげんなり爺さんとか言う人かな?
977 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/01/23(月) 23:18:44.33 ID:1n9Kfz3H
>>975
「 腹 に 響 く 」 → 「 バ ッ ク が 鳴 っ て い る ( 振 動 し て い る ) 」
ど こ が ど う お か し い の か 具 体 的 に 反 論 し ろ
ヤイリスレ977ぐらいから
http://unkar.org/r/compose/1319960815

197 :12/02/04
ま、2chだからさ。変な奴はいるでしょ。
マーチンのD-18とD-28ではバック材の影響がモロ出るけど、ギブソンはそれ程でもない気がする。
ただ、ギブソンも今年のJ-45とかも指板が変わったりしてるから、今までとは音も変わるんだろうけど。

198 :12/02/04
俺のj−45も腹に振動が凄い。
j−200もあるが、あまり腹に振動が来ない。
好みの音はj−45
鳴る、鳴らないってどうでも良くないか?
それで優劣は付けられないだろう。
バックに振動が来ないギターが欲しいならオベーションでも買えよ。

199 :12/02/04
俺のJ-200は震動が腹に来る。
弦が古くなるとJ-45に似た音になる。
ギブソンはどのモデルにも共通して言えるのは、音が一塊になってサウンドが出て来る事。
ギブソンにしか出せない音。
逆にマーティンはコピーモデルでも近い音出せる。
あんまり単板、合板関係無いような…。
ギブソンは単板でないとあの音が出ない。

200 :12/02/04
腹に響く響かないはイマイチ分からないが、寧ろ単板合板があまり変わらないのはギブソンの方じゃないかな?
僕のJ185(合板です)はイメージだけならJ45とあまり変わらないのは気がする。

201 :12/02/05
>>192
バックの振動はギブソンはマーチンと比べてそれほどでもないし
ヤイリならなおさらだわな、全く持って理解しがたいレスw
何が目的なんだよ

202 :12/02/05
コリングスが言っているのもマーチンについてだし、
ヤイリスレの話をなんでギブスレに書き込むのか意味不明。

203 :12/02/05
>>202
要は、アコギスレが馬鹿ばかりになったと言うことだw。

204 :12/02/05
急にラブマーチンがオクに出品しなくなったけどなんかあったのか?

205 :12/02/05
それと、2チャンにしか住む世界が無い屑どもが、わざと荒らして寄生できるスレにするため。

206 :12/02/05
日テレの朝のZIPに出てくるだいすけのB25(多分60年代)の音はどう思う?

207 :12/02/05
じゃあ新品から音が変わるってのは本当?
弾き混めば

208 :12/02/05
>>204
そのかわり、リリーが大活躍だ。

209 :12/02/05
いろんな説があるけど
新品から弾きこめば音が変わるけど木自体の経年変化というより
ジョイント部分の「慣れ」の方が大きいらしい。
100年ぐらい前の何千万相当のバイオリンよりも現行の普通のバイオリンの方が
良く鳴ったと言う実験結果が出たと最近のヤフーニュースで見たような

210 :12/02/05
すいません、質問です。
リサイクルショップにてギブソンのJ-45が70000円で販売されており気になります。
年代が記入されてませんがヘッドの裏にJ-45/50ときさいれてます。その下に製造番号が記されてました。
色はサンバースト、ラージピックガード、サウンドホール内に製造ラベル無し、ペグはクルーソンの分割さるてる緑ががったプラスチックのタイプです。ブリッジがダウンベリーブリッジになっておりサドルは固定式でした。個人的には1968年以降のものと思いました。
ネックの反りもそこまでなく引きやすい状態です。板の割れがトップのピックガードサウンドホール上に一ヶ所、バックに二ヶ所いずれもリペアの利く範囲かと思います。
試演してみましたが良く鳴り伸びが良かったです。
いつ位の物か教えて頂くと助かります。あとは値段が7万という値段設定は妥当でしょうか?
どなたか解答よろしくお願い致します。

211 :12/02/05
シリアルから調べろよカス

212 :12/02/05
シリアルナンバーでないとわかりませんか
特徴のみでは年代はわからないんですか?

213 :12/02/05
ブリッジもピックガードもペグもサドルも簡単に変えられるし… ラウンドショルダーだとして、何にも変えられてないとすれば90年代の物かね?

214 :12/02/05
>>213
バカを相手にしちゃダメ

215 :12/02/05
交換してないか確認しましたがブリッジやピックガードは交換してなかったと思います、交換していた場所はフレットのみで後付けのピックアップだけでした。ヘッド裏にJ-45/50と記入されてたので気になりましたが90年代もそのタイプがありましたか。
解答ありがとうございます。

216 :12/02/06
ギブソンのアコギブリッジがトップベリーからボトムベリーに変更され、オレンジラベル無しだったのは68〜69年だからその点は年代は一致するし、ブリッジをトップ→ボトムに効果すれば塗装面の色あせの跡が残るのですぐに判別できる。
ただ、値段が安すぎるからビンテージ物のガイドブック等でしっかり調べてみたほうがいいよ。

217 :12/02/06
ちなみにヘッドロゴの『Gibson』の「i」の文字のドット無しと、「b」「O」の文字のつづりでわっかが閉じている物は69年以降

218 :12/02/06
それ70年代のスクエアショルダーじゃない?
当たりはずれがあるけど鳴る個体はある。
形だけで不人気で値段が安いから気にしなければ買いだとおもうよ。

219 :12/02/06
解答ありがとうございます。
写真を撮ったわけではないのですがGibsonロゴは金色のスタンプでした(カスタムショップオーダーではないので当然ですが)。
オレンジラベルは無かったです。
70年代のハミングバードは所有してまして構造変化によっての音が良い印象はなかったのですが弾いて良くなってたので気になります。
値段が安いのは後付けピックアップ、割れが三ヶ所の為かと思います。
楽器専門ではなくリサイクルショップなので値段設定はあてになりませんが…
色はどちらと言うと黒が強いタバコサンバーストかと思います、ピックガードはそこまで厚くはなかったです。

220 :12/02/06
ボディの形はどうなのかと。

221 :12/02/06
>>219
気に入ってるなら買え
転売目的ならカエレ!及び市ね!
そもそも楽器だろ?仕様や年代気にする前に音に惚れて無いなら買うな
何か聞いてて女々しい事この上ない

222 :12/02/06
あんたには聞いてないから引っ込んでて。転売目的で聞いてないわ!
値段が適正か知りたいから他の人に聞いてるの。
詳しい人がここにいるかと思って聞いてみたまでなの、いちいち批判しないでほしいんですケド。
ヒマならスルーしなよ。

223 :12/02/06
値段の適正くらいネットで調べろ脳なし

224 :12/02/06
2ちゃんもネットですけど…
解答してくれた方々ありがとうございました、助かりました。

225 :12/02/06
結局、ラウンドなのかスクエアなのか不明な件。w

226 :12/02/06
>224
適正価格かどうかは、シリアル見て年代調べてj-guiterで見ればココで聞くより早いと思うが?
細かい仕様など気にせず気に入ってるなら買えばよろしい
君の質問見てると、ココを利用して細かいスペック聞き出して転売の値踏み探ってるように思われても仕方ないのでは?
逆ギレする前に自分で調べる努力を少ししてみては如何か?

227 :12/02/07
何だ神田言って、みんな親切だな。
222見たら回答なんかする気失せる。

228 :12/02/07
逆ギレ気持ち悪
安物買うようなバカじゃそんな人質か

229 :12/02/07
>>206
あれな〜58点てとこかなw
まあJ45抱えてあの手の歌を歌ってる兄ちゃんは最寄りの駅に2〜3人いるな。

230 :12/02/07
あれこそギブソンの音だよ、わかってねえな〜って言われるかもしれんが、
個人的にはちょっとな〜

231 :12/02/07
一生もんのブソンのアコギ欲しくて楽天市場見てたら「IROHA」ってのがあってそこのだけべらぼうに高いんだけど、あそこのは特注品なの?

232 :12/02/08
>>169だけど誰も知らないかな?
ググっては見たけどなかなか情報みつからなくて・・・
新品で売ってるDOVEの鳩は眉毛しかなくて
中古で売ってるDOVEは眉毛の下にドットのような目がある
この間新品買ってその違いを見つけちゃったから気になっているんだ

233 :12/02/08
>>232
細かいとこに気づくからなあ。聞いたことねえ。材質の差とか、ピックガードが崩れるとか、そういうのはよく聞くけれど。

234 :12/02/08
>>232
たしかリットーの「ギブソンギターブック」か「アコースティックギターブック」で
各年代の鳩を写真付きで解説してたよ
随分前に発行された本だけど

235 :12/02/10
同じ値段、同じ音、同じサンバースト、同じ年代のサザンジャンボとJ-45があってどっちか好きな方1本くれるらしい、どっちもらう?

236 :12/02/10
同じ音のわけないだろ。

237 :12/02/10
あの〜
もちろん「たとえば」なんですけど… ww

238 :12/02/10
「たとえば」にしたって、そこまで現実にあり得ないくらい全部同じなら
 「どっちの見た目が好き?」
ってだけの話だろ。

239 :12/02/10
じゃあ、両方くれw
ってのはなしか?なしだよな。

240 :12/02/11
>>235
お前が聞きたいことは分かるような気がする。
人気は断然J-45だろうが、俺は迷わずsouthernjumbo。

241 :12/02/11
中古でアジャストウッドサドルのハミングバード見つけたんだけど、鳴りは他の仕様のと比べてどうですか?

242 :12/02/11
>>238
そう、それが聞きたいのですが…
まだわかりませんか?
あなたは、もういいですww

243 :12/02/11
サザン・ジャンボ!

244 :12/02/11
45

245 :12/02/12
サザンジャンボ最高!

246 :12/02/12




円高だからセカイモンでGibsonアコギ買ってヤフオクで転売激ウマス!(゜∀゜)






247 :12/02/12
脳内シミュレートだけだとそう思うよな

248 :12/02/13
ぶっちゃけ真面目に働いてる人に
申し訳ないくらい儲かる
これも日本人のギブマー崇拝のお陰w

249 :12/02/15
日本の市場価格が異常に高過ぎるんだよ
俺も、市場価格を下げる為と
ボッタクリ糞楽器屋を潰す為と
小遣い稼ぎの為にセカイモンやってます。

250 :12/02/15
今日、ヤイリとアストリアスのJ-45モデルを試してきた
ギャンギャン弦鳴りするばかりで魅力を感じなかった
ヤイリとか鳴らそうとしてる努力は感じるけど、鳴り方に芯が無く軽い
路上でよく聞く音でした。

251 :12/02/16
>>250
アストリアスのことは分からないが、ヤイリファンなので一言。Gibsonとは、元々コンセプトが違う。JY-45も形だけのコピーであって純然たるコピーでは無いとヤイリのお兄ちゃんが言っていた。
Gibsonにも譲れないところがあるように、ヤイリにもそれがあるようだ。所詮好みだな。

252 :12/02/16
ちなみに半年前に購入したhummingbirdを手放した。魅力あるモデルではあるがあの作りの荒さが俺には合わない。
長く使うことを考えると、今のうちに手放したくなった。まあ、GibsonにはGibsonの良いところがあるのだから、他社と比べるのは意味が無い。

253 :12/02/16
余裕ないの?とっておけばいいのに

254 :12/02/16
>>251
言い訳だね
譲れない所があるなんて頑固な主張があるのなら、形だけのコピーという一番情けないことはやめろ、と言いたい

255 :12/02/16
>>253
今は資金に困って手放す人が多いらしく、俺もそのように想われたよ。
まあ、金には円がない方なので、あながち的外れでは無いが。

256 :12/02/16
>>254
同感だがまあ商売だからなあ
そこはユーザーが判断すればいいじゃない?

257 :12/02/16
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  ヤイリにも譲れないところがある!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /     \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ ウチも商売なので形だけはコピーします
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

258 :12/02/16
>>251
批判してるわけじゃないんで、そう熱くなるな^^; 
持論だけど、ヤイリとかアストリアスは弦鳴りを生かそうとしてる音作りに感じる、海外ではテイラーが同種の方向で大成功してるね。
音は好き好きなので正解は無いけど、俺は弦鳴りの強いギターを弾いてると音に疲れると言うか・・・飽きてくる・・・。
ギブは弦鳴りの強いギターに比べて最初のインパクトは薄いけど、独特のモタった箱鳴り感が心地良いグルーヴ感を産み出し、弾いててインスピレーションが沸いてくる
プレイヤーを上手に乗せてくると言うのかな・・・そんな楽しさを感じる。
逆に、マーチンは余韻を楽しむ楽器だと個人的には思ってる。

259 :12/02/16
>>258
暑くなっているように読めたかな(笑い)?そんなことは無いんだけど。ヤイリは線の細い音のモデルが確かに多いけど、良く鳴るモデルもあるんだよ。
ただ、すべての音域が粒立って聞こえる。Gibsonの音作りとは正反対だね。Gibsonの音の魅力も分かっているつもりだ。
Gibsonの音の特徴については同意するよ。

260 :12/02/16
流れ作業の量産メーカーで、しかも適当で有名なギブソンが、そこまで考えて音作りしてるわけないわwwww
おまいら中学生か?

261 :12/02/16
>>249
日本の相場がボッタクリ過ぎってのには同意!
セカイモン調べて見たら簡単そうだから
トライしてみるわ
外れ引いたらオク放流でw

262 :12/02/16
>>260
流れ作業の量産メーカーでこれって凄くね?
お前なんてかあちゃんととおちゃんの愛の結晶、ハンドメイドなのにさ、掲示板で暴れる事だけが生き甲斐だもんなwww

263 :12/02/17
日本語でいいよww

264 :12/02/17
>>263
おまえはふりょうひん

265 :12/02/17
95年の1958 J-200を手に入れた。
普通のJ-200よりもテンションがゆるいので弾きやすい。
世良さんの音がする!!

266 :12/02/17
グレッグ・レイクの音はしなさそうだね。

267 :12/02/17
セカイモンで向こうの見てるんだけど
信じられない程安いな
こっちが高過ぎんのか…
とりま45、2本落としてみるo(^-^)o

268 :12/02/17
>>265
J-200おめ!
俺も欲しいんだよな〜!でもなかなか満足いく固体無くて…
先日弾いたJ-200TVは驚くほどの低音を出してたけど、高音とミドルが死んでたw
J−200は、あのボディサイズで、メイプルサウンドってとこがたまんない。
>>267
楽器カテの個人輸入スレで語れよ
セカイモン、セカイモンって営業みたいだな?w

269 :12/02/17
268様、ありがとうございます!!265です。
J-200は確かに低音凄くてミドルがいまいちなのが多いですねw
私が買ったJ-200は普通のJ-200よりもテンションがゆるいので低音がすっきりとして、モコモコしないです。
世良さんの教則DVDに出てくるJ-200の低音の暴れた感じがしていて大満足です。

270 :12/02/18
セカイモンってそんなに安い?
安くても数万円程度じゃない?

271 :12/02/18
俺も、eBayでJ-45 LEGEND MADASCARの中古を30万ちょっとで買いました。
日本だとJ-Guitarで\738,000だから半分以下の値段ですね。

272 :12/02/18
>>271
LEGEND MADASCARって2種類あるの知ってる?
日本での販売価格は30万代だから米国ではもっと安いはず
ご愁傷様…

273 :12/02/18
738000円て…もうアホでしょ…
俺もeBayでJ-45TV物色中。予算10万円!

274 :12/02/19
ヤフオクで63年ハミンバが10万で出ているぞ!

275 :12/02/19
お買い得じゃね?

276 :12/02/19
訳有りに決まってるじゃん。

277 :12/02/19
って探してみたら開始価格だけ。
即決は80万だ、妥当だな。

278 :12/02/19
こういう奴が「スタート価格での即決おねがいすます!!!」とかQ&Aに投げてくるんだよな

279 :12/02/19
あと、一方的な値段で即決願いますとか。業者もかなりウザい。

280 :12/02/19
それより、J−45の白色、イケベにあったんだな。

281 :12/02/19
>>272
何と勘違いしてるのかは知らないけど、俺が買ったのはGibson 1942 J-45 Legend Madagascarなので、J-Guitar で売ってるのと同じやつです。
1963 HUMMINGBIRDも、eBayでは即決$4,250で出てるから、日本では倍の値段で売るのが普通見たいですね。

282 :12/02/19
>>281
倍で売るとか、確かにその気はあるけれど。。。
ハミバについてはセカイモンで調べたがコンディションむっちゃ悪そうな奴やん。。。

283 :12/02/19
コンディション、年式、関係無く日本は倍だね…
皆さん目を覚まして!騙されないで!
eBayなら全く同じ物が半額で買える!

284 :12/02/21
>>235
サザンジャンボ

285 :12/02/22
今までスクエアショルダーのギブソンって気にもせずスルーしてたけど、
先日、弾いてみたところ、コレまた魅力的な音がするんだね
ラウンドみたいなザクザク感はあまり無いけど、ギブ特有のモタった低音の感じが、ボディーが大きい分増幅され、とても魅力ある音に感じた。
皆さんはスクエアーの音をどう思われます?

286 :12/02/22
>>206
遅レスだがこないだ見たよ。
う〜ん・・オールドなんだよな・・・
どうだろう

287 :12/02/23
奥田民生厳島神社ライヴの1945年製J-45のあまりの音の良さにノックアウト…J-45 2000年を買ってしまった。
ホントにいいね〜J-45は!!
ちょっとジョン・レノンぽい音もする。

288 :12/02/23
>>287
別物じゃん!

289 :12/02/23
>>287
さすがにこれはまったくの別物といわざるを得ない。
40年代のものはむっちゃネック太いし、戦争あった関係で、スペックばらばらな物が多いし。
音は図太いからねえ。
2000年代のじゃせいぜい60年代前半のコピーでしょ。
俺も持ってるけれど、60年代前半のものとも比べようがないほど別物。。。
買うしかないね、ビンテージ。

290 :12/02/23
TVはけっこういい線いってるでしょ?
・・・いってるよね?

291 :12/02/23
TVも別物じゃん!

292 :12/02/23
Legendならあるいは…

293 :12/02/23
俺のは、2010年のTVだけど、悪くないと想うな。

294 :12/02/23
40年代を弾いてから近年の音を語れよな
セピアクルーと比べたら、何でも鳴るって

295 :12/02/23
セピアクルーのサザンジャンボは侮れないぞw

296 :12/02/23
オクに放流してた45が14万以上で売れた(^O^)
純利益約5万円(^w^)

297 :12/02/24
293: 02/23(木)09:47 ID:XsJ6auIC(1)AAS
>円高だからセカイモンでMartin(マーチン)買ってヤフオクで転売激ウマス!(゜∀゜)
転売目的じゃないが気になってたのでセカイモンで買ってみたぜ。
到着するのになぜか3週間近くかかった以外何の問題もナッスィング。
ギブのハミングバード買ったんだが日本の半額以下で買えたよ。
いい買い物できたぜTHX!(´∀`)y-〜

298 :12/02/24
>>286
今日見たらオベイション使って歌ってた。
関係ないけどあのZIPPEIって犬、吠えないように声帯を除去されてるんだってね。
全くテレビっていう奴は・・・・

299 :12/02/24
>>297
色んな見方はあるみたい
http://read2ch.com/r/yahoo/1296450848/overview/

300 :12/02/25
ラブマーチンの人は最近どうしちゃったの?

301 :12/02/25
LOVEマチーン
            モーニング娘。

302 :12/02/25
>>299
ナイス

303 :12/02/25
60年代のハミングバードにゴールドで1コブのペグが付いているのが不思議です。
どなたか解説をお願いします。

304 :12/02/26
TVでみたんだけど
最近のアコギって工場でレーザーつかって型を簡単にくりぬいて
ベルトコンベア上でみるみる簡単に流れ作業でできあがっていくんだね
どうしてあんなのが昔の手工業時代の価格で売られてんのw

305 :12/02/26
売れるからでしょう。

306 :12/02/28
つ…ついにB-25買っちまった(;´Д⊂)サイコーだ♪

307 :12/02/28
>>306
おめ

308 :12/02/29
>306
おめでとう
値段と年式教えてください

309 :12/02/29
ヾ(≧∇≦*)〃ありがとうございます!
65年製で18万でした☆ 大満足です

310 :12/02/29
ヴィンテージやんか
よかったですねー、しかも安い
弾きやすいですか?

311 :12/02/29
確かに安いな。20万切っているのがいい!

312 :12/02/29
それが弾きやすいんです! 夢だったB-25サイコーです!
マジで仕事早引けして弾いていたいっす!

313 :12/02/29
ブリッジはプラスチック?
ブレーシングはしっかりくっついてる?
トップは膨らんでない?

314 :12/02/29
それきいてどうすんだよ

315 :12/02/29
>>313
そこでの安値でもないからいいんじゃねえの?

316 :12/02/29
プラスチック製ブリッジって結構嫌われてるけど実は木製よりパワフルに鳴る
プラはTOP板に直接ネジ止めされてるので振動がダイレクトに伝わる
木製はTOP板に接着されており、ブリッジを介してTOP板に振動が伝わるので損失が起こってる
プラは変形したり隙間が出来たり見栄え的にも悪いけど、当時のギブソンが、
もう少しプラの質を考えていれば、現在のスタンダード仕様になってたかもしれないね。

317 :12/02/29
313だけど…
否定的なこと一言も言ってないですけど
皆さん何か勘違いなさってません?
プラスチックのブリッジが悪いなんて言ってないですよ。

318 :12/02/29
>>317
いやいやプラスチックブリッジのほうが安めになるんだって。
後々の劣化のためのリプレイスとか考えた場合。
他2点は当然マイナスポイントだからねえ。

319 :12/02/29
?(´・ω・`)あのぉ俺は気に入ってんですが… とりあえずギターって修理はつきものだし

320 :12/03/01
>>319
306さん?すまねえ。
俺もLG-3持ってるからスモールボディーのあのなんとも言えん音が好きだよ。

321 :12/03/01
>>319
おれもLG1使ってる。
あの弾きやすさは最高だ。
音もかわいい

322 :12/03/01
小振りギターの良さを俺に教えろ

323 :12/03/01
320さんに321さん!いいですよねぇ♪
でもLG-3もLG-1もなかなかいいコンディションのものが少ないなかよくみつけましたね☆

324 :12/03/01
>>323
リムショットである程度手が加わってるやつ買ったよ。音は良いよ、
現行品J−45と比べたら月とすっぽん。

325 :12/03/02
LG2 アーロ・ガスリーモデル買った
ちっこい割りにバランスよく鳴る

326 :12/03/02
>>325
俺初心者だからああいうブルース弾きますって感じのギターもってて上手い人にあこがれる。。。

327 :12/03/02
L-00とブルースキングの違いは材とスケールの長さとボディーの厚さ?
L-00の方が弾きやすいのかな?

328 :12/03/03
みんなどんな機種もってんのよ?
因みに俺は 64年 J-45 フェードチェリー セラミックサドルでジャキジャキサウンド

329 :12/03/03
ワインレッドの92HB。珍しいかなと思って。
あとはあまり使わないリイシューJ45
オールドは何度も買いかけたけどエレキやベースや色々にかわりました。
B25の12弦とかいいな

330 :12/03/03
オレのはニックルーカル。指弾きには向いてる。

331 :12/03/04
>>328
フェードチェリー、良いね〜
僕のは67年のタバコサンバーストだよ
もちろん拓郎に憧れて買ったんだけど
数年前に拓郎のJ-45が展示されて見に行ったんだけど
タバコサンバーストの筈がも黒の部分が抜けてしまって
フェードチェリーみたいになっていたよ・・・・?
個体によっては、この様になるものもあると聞いたけど
僕のは違うな〜、黒がフェードした個体を持っている人いる?

332 :12/03/04
>>331
本当はタバコサンバースト欲しかったんだけど、高くてね…^^;
67年モデルはジャッリジャリ!の音でしょ?クラック箇所あります?うちのは相当割れてまくってますw
>拓郎のJ-45が展示
あれ本物でした?「拓郎の家宝の45と違った」ってマニアの方が書き込みしてたのをチラホラ見た記憶がw
黒がフェードする現象って野外とか照明の熱等、過酷な使用環境で色が飛んだのでは?と予想
通常の使用では黒はなかなか色飛びする事はないのではないかと思うなー。

333 :12/03/04
僕のはモンタナ製で音とルックスが一番気に入ったJ-45 クロサワ55thです
某楽器店の店頭で、ヴィンテージ関連のクレーム現場を2件連続で見たので、ヴィンテージは選べる自信がなくなりました…。
でも、最近はLG-1のポコポコ音も気になり始めてまいっちんぐです。

334 :12/03/04
>>332
ノークラックで買ったのですが、自分でペグを付け替えて
暫くしたらネジ穴からクラックが入ってしまいました。
音はどうでしょうね〜(笑)本来は木製サドルでセラミックより迫力に劣ると感じますね
まぁ、それはそれで温かさの感じるジャリジャリ音です。
拓郎のJ-45は、あれは本物だと思いますが・・・・。
その数年前からフェードは始まってましたし改造箇所も同じ
`75つま恋の時に「TAKURO」とヘッドに貼ったステッカー痕もありましたし
何よりも、すぐバレる様な偽物をマニアの多い拓郎ファンの前に晒しませんよ〜
塗装に艶もなく傷だらけ・・・弦もサビて真っ黒でポロポロだったので
偽物?と思う人が多かったのでしょうね?(笑)
でも、よく見ると黒の部分も僅かですが残ってましたよ
大阪会場はガラスケースには入れず、手の届く至近距離で
じっくり観察してきましたので間違いないですよ。

335 :12/03/04
セカイモンでヴィンテージ見てたけど、みんな輸入不可じゃないですか?

336 :12/03/04
シ…シリアルの読み方が解らない…
2566**って何年製造です?どなたかご存知ないですか?よろしくです

337 :12/03/04
>>336
http://www.gibson.com/Files/downloads/bluebook/GibsonAcoustics.pdf
これにアコギのシリアルがある。
これによると65年だと思う。

338 :12/03/04
>>337さんありがとうございました
おっしゃるとおりでした
感謝申しあげます

339 :12/03/04
LG-1かLG-2欲しいんだけど、持ってる人それぞれ良いとこ悪いとこ教えてくだせい
ブレイシングが違うから音が違うとか何でもいいです

340 :12/03/05
>>339
LG-1…ラダーブレス、コロコロした音が特徴、LG-2より安い、ラダーなので強度が弱い、ブルースマン御用達なイメージと音
LG-2…Xブレス、ある意味J-45の小型版、小さいけどヴィンテージ物は驚くボリューム有り、途中からB-25に名前が変わる、オールマイティーな音
共通する事…ボディーサイズ、共にマイク乗り抜群、小振りなので家でつま弾くのに丁度良いサイズ、ヴィンテージでもそこそこ安価で入手可、ボロボロな固体じ最高に似合う(主観w)
もう1回り小型の3/4サイズもある(押尾コータローがライブで使用してる)↓コピペして閲覧してけろ
http://www.j-guitar.com/instruments/search?data[cid]=1&data[keyword]=LG&data[exclude]=&st=&data[selectedOptions]
[2]=&data[selectedOptions][73]=&data[madeYearFrom]=&data[madeYearTo]=&data[movie]=0&data[brand]=63&data[type1]
=&data[type1Ope]=0&data[ageType]=&data[salesType]=&data[price]=&data[display_sold]=&data[display_type]=&data[display_excluded_shops]=1&data[display_limit]=&data[order]=made_year

341 :12/03/06
>>340
ありがとうございす。強度が弱いってトップが膨らみやすいとか?
それとも単純に壊れやすいとか?

342 :12/03/06
シリアルだけで判断するのは危険。
70年代のかも知れないよ。
ヘッドの裏にMADE IN USAって刻印が有ったら60年代のじゃないよ。

343 :12/03/06
>>341
ラダーブレスはXブレスみたいにクロスしていないので、TOPの膨らみや落込みが起こりやすい。
その他の強度はXブレスと同様。
購入時はボディーの変形とサドルの残量に注意して選ぶと吉です。

344 :12/03/07
51年のJ-45かJ-50所有してる人に質問です。
ネックブロックにスタンプしてあるシリアルナンバーの頭に「A」のアルファベット付いてますか?
色々調べたら、A****が51年だと書いてあったもので・・
自分のは4桁の数字だけで右側に一桁の「7」がスタンプしてあるんですが。

345 :12/03/07
>>344
シリアルだけではおおよその特定しか掴めなかったりするけど下記のページで調べてみて
http://home.provide.net/~cfh/gibson.html#serial

346 :12/03/07
>>345
早速ありがとうございます。
これによると、51年は6000S TO 9000S
となっていますね。
Sが「7」に該当するのでしょうか?
4桁桁の番号は8から始まっています。その他の特徴はおおむね51年にあっていると思います。
19フレット・テーパーヘッド・ワンリング・スモールピックガード・マイナスねじ仕様、太めネック。
まあ、自分の好きな音で鳴ってればどうでもいい話ですけど・・・

347 :12/03/07
そのsは6000番台から9000番台の「台」の意味だと思うけどな。

348 :12/03/08
ttp://home.u00.itscom.net/seta-g/serialnumbers.htm
では、51年は頭に「A」から始まると記述してある。
でも345さんの資料を見てみると、1951年製は「A6598〜A9419」
またはAのつかない6000番台〜9000番台が混在しているって事だろうか?
それでは、離してスタンプしてある「7」はどういう意味だろうか?
7月製とかじゃないよね。さすがに。

349 :12/03/09
Hummingbirdのモダンクラシックとトゥルービンテージは何が違うのか教えて下さい
それと、アジャスタブルサドル?って良いモンなんでしょうか?

350 :12/03/09
スキャロプド加工の有無で音の鳴りは変わるものですか?
マーだとよく話題にあがりますが、ギブではあまり話題にならないもので…。

351 :12/03/09
モダクラはピックアップ付きで、鶴瓶は現行最上位モデル
アジャスタブルは好みの問題だから楽器屋に行って弾き語りしてみるべし

352 :12/03/09
他のお客様の迷惑となりますので弾き語りはご遠慮願います。

353 :12/03/09
語る必要はないだろw

354 :12/03/09
349です
ピックアップ無しの方が良いのでトゥルービンテージ目指して腕を磨き金を貯めたら弾き語り行ってきます
レスありがとう

355 :12/03/09
随分、遠回りした俺から一言。
ギブソンの場合、仕様や年代に囚われず、片っ端から弾いてみるのが近道
特にヴィンテージもんは同じ仕様でもアホみたいに音が違う。
ちなみに、ADJはサドル交換で色んな味が楽しめるので面白い。タスク・牛骨・セラミック・ウッド・スロットなどなど。
女が何人もいる感覚に似てるw

356 :12/03/10
>>355
片っ端から弾くってことに賛成だな。
新しい物でもビンテージみたいな鳴りするのも有るし、ビンテージも様々で鳴る物鳴らない物もある。
自分の好みも色々弾くと明確に分かってくる。

357 :12/03/11
すみません店でSJ-200が二台あって一台にはエリートって書いていたのですがいったい何が違うのでしょうか?見た目は同じに見えたのですが…

358 :12/03/11
それはエピだろ?

359 :12/03/11
>>357
エリートはカスタムショップ製、見た目はペグとインレイが違うのみで使用されてる材は同じ。

360 :12/03/11
>>359ありがとうございます
じゃあ明日もう一度行ってよく吟味してみます

361 :12/03/11
DOVE買ったどー。

362 :12/03/11
↑もしかしてさっきオークションで落札した?

363 :12/03/12
gibson j-45 vs YAMAHA FG-180
YAMAHAの方がいいかも
http://www.myspace.com/video/easycloudband/easy-cloud-tequila-sunrise/108592315

364 :12/03/12
>>363
ヤマハが明らかに製作古そうじゃね?

365 :12/03/14
J-45のアジャスタプルサドルの下に鉄板がありますよね
これって、有無で音の変化があるんですかね?
私のj-45は元から無かったので気になります。
因みに元々は木製サドルでしたが、いろいろ試して
現在はタスクで落ち着いています。

366 :12/03/14
>>365
音の変化大いにあるよ
ジャリジャリ感が増す感じ
俺も色々試したけど、ウッドサドルは無いより、ある方が俺は好きでした。
タスクは無い方が好き、セラミックはある方がいい感じです。
超主観ですがw
安いので買ってみては如何でしょう?
下敷鋼板 1枚\1,050(税込)
http://www.vintage-strings.co.jp/osusume.html

367 :12/03/15
アジャスタブルのタスクとセラミックは音が変わるの?

368 :12/03/15
>>366
変化はやっぱりあるんですね
早速、買っていろいろ試します
ありがとうございました

369 :12/03/15
>>361 ナカーマ!
ガンガン弾いていい音に育てていこうぜ!

370 :12/03/16
ADJも人によりだね
サスティーンないとかジャキジャキするとか弦高うんぬん

371 :12/03/16
ダブってギター弾けなくても見てるだけでいいよね
インテリアに1本は欲しい

372 :12/03/16
「ビートルズを完全消化した miwa 」とか叫んでいるマジ機知が
馬鹿鍋、と呼ばれている気違いと同一人物と判明
勧告人「バカ鍋」「馬鹿鍋」登場報告スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1331861684/

373 :12/03/17
ADJとノーマルサドルの音の違いはありますか?
どっち買おうか迷ってます。
まぁ弾けって話ですけど

374 :12/03/17
60年台のギブソンの音が欲しけりゃADJ、鳴りの良さならノーマルブリッジだな
サドルもいろんな素材で試すと良い

375 :12/03/17
ありがとう
うん、悩みますね
楽器屋で弾いてくるか
個人的には音量ほしいけどギブソンらしい荒っぽいジャキジャキ感がほしいです

376 :12/03/18
ADJは新品や90年代以降のギターの話?
ADJは60年代のギターと最近のモデルとは全然サウンド違うよ。
フラットマンドリン工場フラットライアン社を買収したモンタナ工場の、
最近のモデルは明るいカラカラサウンド。
60年代迄のカラマズー製はセラミックにすれば金属系のジャキジャキになる。

377 :12/03/19
>>376
そうだよね。最近のは軽い音がする。昔のとは別物。

378 :12/03/19
でも60年代はサイド合板、近年は単板。
しかし、なぜか60年代の方がドスンと来る。弾き込みによる変化なのかな?

379 :12/03/19
それは違うでしょ。

380 :12/03/19
>>379
では何によって違いが出てるんだろうね?
近年ものの方が60年代に比べ、ブレスも幅が薄く背が高く、強度より鳴りを稼ぐ方向に変わってる。
板の厚さも近年物が僅かに薄く、サイドは単板。
仕様だけで考えると近年物が鳴る造りのはずなんだけど、鳴り方が根本的に違うのはナゼ?

381 :12/03/20
50と45は色だけ違うの?

382 :12/03/20
>>380
マホガニーの材質がイイ!からでしょ。
>>381
基本的にはそうなんだけど50の方が見た目が美しいスプルースが採用されていると思う。

383 :12/03/20
へーそうなんですか〜 45はサンバーストだから色ぬってごまかせるってことですか?

384 :12/03/20
84年のカラマズー工場の閉鎖等を経た後、85年にはノーリン社から現経営陣に経営が移行しました。
この80年代中頃までのGibsonの変革期に、古き良きGibsonの伝統を現在に甦らそうとしていた現在Gibsonの経営者達には、
良質なフラットマンドリンを製作していたフラットアイアン社が魅力的に見えたのでしょう、
86年にフラットアイアン社を吸収し、89年からGibsonアコースティックが製作され、
90年から出荷されるようになったのです。
操業当初は日産10〜20本程度の生産量だったそうですが、
10数年経った現在では日産50本ほどの製作本数と、
Gibsonの伝統を受け継ぐハイクォリティなギターとの評価を受けるまでに成長しました。
とか言っているが、カラマズー工場の優秀な工員を高賃金の為首を切った訳さ。
買収したマンドリンメーカーの影響で、最近のギブソンはマーティンみたいな小奇麗なサウンドになっている訳さ。

385 :12/03/20
Gibson Southern Jumboのピックアップ無しモデルって無いんですかね?
知ってる方教えて下さい

386 :12/03/20
>>385
true vintageってなかったかな?もうないのか?

387 :12/03/20
>>382
>マホガニーの材質がイイ!からでしょ。
材質で考えると、昔のマホがイイ!ってのは解る。けど、近年の材使ったレジェンドを弾いてみると、材だけの問題では無いと思う。
>>384
元々、ギブソンはマンドリン作ってたわけで、それが元となって、バンドで埋もれない音のJ-45を生み出した、
よってマンドリン=小綺麗な音との解釈は寧ろ逆。

388 :12/03/20
>>386
ありがとう!探してみます

389 :12/03/21
DOVEユーザーです。こないだ路上ライブやってたら酔っ払いのオッサンが来て
「ちょっと弾かせてくれないか?」って言われた。
嫌だったので断ろうかと思ったけどなんか迫力負けして貸したんだ。
そしたらそのオッサン渡した途端いきなり手を放しやがって、俺の愛機をケツから落としやがった。
もう絶対誰にも触らせない。
みんなも自分のギターは誰にも触らせるんじゃないぞ。

390 :12/03/21
はぁ?おまえ馬鹿だなぁ
頭悪すぎやわ

391 :12/03/21
>>389
これはなんとも管理不注意すぎるw

392 :12/03/21
トゥルービンテージとモダンクラシックって値段が10万くらい違うけど何でですか?
使ってる材の質が違うんでしょうか?
知ってる方がいたら教えて下さい

393 :12/03/21
>>385
トライバーストの1950sがあるじゃん。
現行品で。

394 :12/03/22
>>393
TB1950'sは確かにイイ!
材もいいのを使っているし、生音もいいし、何よりトライバーストの赤みが綺麗!
メッチャ欲しいのだけど、なかなかいい中古が出ないんだよね。

395 :12/03/22
>>394
TB1950`sは確かにいい材使っているが、あそこまでこだわるなら19フレットにしてほしかったと思う。
ワンリングが指板で隠れているのが許せない。
そこを修正するだけで、ぐっとビンテージ感が出るんだが。
音は弾いたことないんでしらん。
ネック角度も17°にして、テーパーヘッドも再現してあるのだろうか?

396 :12/03/22
392です
若干スレ違いっぽいので購入スレの方で聞いてみます

397 :12/03/22
モダンクラシックとtrue vintageは材がちがうんだよ
価格の開きほどの価値があるかどうか分からないけど
俺はモダンクラシックしか持ってないけど、音は とっても気にってるよ

398 :12/03/22
レン・ファーガソンは引退したの?

399 :12/03/22
>>397
やっぱり材の違いですか
レスありがとうございます

400 :12/03/23
adjについて詳しく教えて下さい

401 :12/03/23
>>400
弦高が簡単に調整出来る。見た目がごつい。
セラミック・サドルはルックスがビートリーでカッコいい。

402 :12/03/23
ありがとう
買います

403 :12/03/23
>>400
鳴りがイマイチ

404 :12/03/24
Jギターに出てる77年のハミングバードって塗装が素人っぽくて見た目がかなり安っぽい
ADJは確かにこもったような鳴り方するからストロークでガンガン鳴らすのに向いてるかもね

405 :12/03/24
皆さんナットの高さはどうしていますか?
ナットは基本的に3フレットを押さえた状態で1フレットと弦の間にわずかな隙間ができるのが
一般的だと思いますが、必ずしもそうとは言わず、隙間があってもまったく無くても良いと言う方いますか?

406 :12/03/24
>>405
リペア板行け

407 :12/03/25
特別企画:miwaのギブソンを聴き比べる
アンプ通さない音
http://www.youtube.com/watch?v=-u5-bXS4ok8
ピックアップの音(アンプ通した音)
http://www.youtube.com/watch?v=ASR44vzgm9w
参考
http://www.youtube.com/watch?v=Kh2NzI7CMSU

408 :12/03/25
ギブソンのトゥルービンテージシリーズってネーミングはちょっと問題があるんじゃないでしょうか?
完全な新品でビンテージ物とは素材も構造も全く異なる別物なのに「本物のビンテージ品」というのは社会通念上、好ましくないと思いますが、皆さんはどうお考えですか?

409 :12/03/25
>>408
どうでもいいと思う。

410 :12/03/25
>>408
まずTVの開発コンセプトを良く調べてみ?
てか、ギブソンは昔から良くある事、最高峰のレジェンドだって違う所沢山ある。
マーカーは、そこまで拘るならビンテージ買えよって姿勢

411 :12/03/25
>>407
映像付(407の2つ目の動画版)もアリw
ミワのカッティングや左手フォーム研究の参考になる貴重映像
http://www.youtube.com/watch?v=bted0WQEdg0

412 :12/03/25
>>411
J-50ってこんなにでかかったか!? と思わせる動画w

413 :12/03/25
>>411
何度見てもイルカと被る。フォークギターがでかすぎるwってとこが。

414 :12/03/25
>>411
何も捻りもない演奏だねw

415 :12/03/25
今日楽器屋で2店舗の店員から
最近のGIBSONは鳴らない
なんて同じことを言われた
弾かせてもらったけどそうは感じなかったけどなあ
あとはGIBSON japanがどーのこーの言ってた
楽器屋では今はGIBSONも落ちぶれた扱いだったよ

416 :12/03/25
>>414
よく見ると歌っている歌詞に呼応してストロークのタッチを弾きわけたりしてて
案外地味にすごい

417 :12/03/25
当たり前のことじゃないの

418 :12/03/25
>>417
いや、こんだけ繊細に表現できるのはかなり上級
ためしに君の演奏や他の弾き語りをあげてくれ
きき比べてみようではないか

419 :12/03/25
>>418
人から金もらって生活するプロだからな。
一般人より上手くないといけない、JK。

420 :12/03/25
>>415
年長者の言う「最近の若いもんは…」と同じ原理かと。
60年代のギターも当初はそう言われてたと思うよ。
俺は店員に、「一番鳴るって思うギター弾かせくれ」って言ってる。
持ってきた物は、本当に鳴るものと、は?なにこのクズwって思うものがある、その方法で篩いに掛ければいい。

421 :12/03/26
>>411
確かにギターがでかい?身長が足りないと思うが、それには目をつぶって、ギターは上手いと思うな。イルカより遥かにテクニクは上だと思う。

422 :12/03/26

春特別企画:あなたはどっちのピックアップを選ぶ?
       ーギブソンアコギのピックアップについて考えるー  
   http://www.youtube.com/watch?v=Cd3j0aCggj8

423 :12/03/27
ミワとかいうのどうでもいいわ
動画何度も貼るほどの腕じゃねえし

424 :12/03/27
オタクが騒いでるだけ

425 :12/03/27
ギブソン スターの下手糞ミワなんて張るなks

426 :12/03/27


427 :12/03/27
こういうことするとどんどん評判は落ちる
オタクの行動は基本自爆

428 :12/03/27
最初はラブマーチンの火消し工作かと思ったが、ここまで粘着するということはどうも真性のようだな

429 :12/03/27
うん。ギブソンじゃなくていい子ナンバーワンだな。
マーチンの小さいサイズもってたほうがあの声に合うと思う。

430 :12/03/28
miwaの声を聞くと吐き気がする。張り倒してやりたくなるよ。
あんなやつを広告塔にするとはGibsonも地に落ちたもんだ。

431 :12/03/28
指板材が無いらしいな。

432 :12/03/28
やっぱギブアコは男性ボーカルの方がハマル!と再認識させる良い見本

433 :12/03/29
>>430
必死に粘着してそんなことばかりカキコしてるお前こそがmiwaを広告塔に選んだギブソン社から
張り倒されるぞw もうギブソンアコギには触れるな 語るなw

434 :12/03/29
>>433
ミワの歌にギブソンは合わない以上ks

435 :12/03/29
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
もちろんギブソンに会う声うんぬんを語る能力も資格も無い
一方、ギブソンギター社はmiwaをザプレイヤーオブギブソンとして選んだw

436 :12/03/29
>>435
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者

437 :12/03/29
>>435
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者

438 :12/03/29
>>435
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者

439 :12/03/29
>>436
お前が勝手にそう思いたいだけ
しかし残念ながらギブソン社はmiwaをうちのギター使ってくれてる名アーティストとして
尊敬の念をこめて大ュwww
http://www.gibson.com/en-us/Lifestyle/News/miwa-0729/

440 :12/03/29
>>439
>>439
>>439
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者

441 :12/03/29
>>440
必死だなキモヲタw

442 :12/03/29
>>441
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者

443 :12/03/29

http://www.youtube.com/watch?v=TmkQ_mC9Neg
   

444 :12/03/29
>>443
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者

445 :12/03/29

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20100827-670717.html

446 :12/03/29
>>445
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者

447 :12/03/29

>>446
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20100827-670717.html

448 :12/03/29
>>447
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者

449 :12/03/29

>>448
>>443

450 :12/03/29
>>449
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者

451 :12/03/29
>450
>>439

452 :12/03/29
>>451
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者
お前が勝手にそう思ってるだけ
でもお前はギブソンとは何の縁もない無関係者の部外者

453 :12/03/29
>452
>>439

454 :12/03/29
ためしてガッテン!

455 :12/03/29
山野楽器が代理店で無くなりGibsonJapanになってから品質を懸念する声は多いようだ。
miwaなどを広告塔に担ぎ出すようではGibsonの将来も暗いな。

456 :12/03/29
だれなんだよみわって
あきひろさん?

457 :12/03/29
明宏の方が知的だよ。あの広告塔は、いかにも生意気そうだ。ギターも上手くねえし。

458 :12/03/29
例えばJ−45なんてギブソンにとって
量産品の底辺ギターなんだから
そりゃ品質云々ってことになるだろうよ
それに余程カリスマ性がない限り
誰が広告塔やっても変わらないよ
買う奴は買うし、買わない奴は買わない
それだけ

459 :12/03/29
そーだな

460 :12/03/29
大好評連載企画:天才の弾き語りアコギアレンジを堪能する
  ー緻密なアコギ伴奏バッキングワークの研究ー
弾き語り版〜緻密繊細なハンマリングオンプリングオフとストロークの融合
http://www.youtube.com/watch?v=R3Eny-2UfxM
フルバンド版
http://www.youtube.com/watch?v=vtUskXFVBUA

461 :12/03/30
大人だった「ふ〜ん」で済まないかね…
ガキだったら妬みや自己顕示欲含めて、若いね〜とは思うけど。
いい大人だったら中二病丸出しで哀れ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
豪華家具調カスタム手工ハイエンドベース (775)
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1247 (460)
ジョージリンチって下手じゃね? (780)
【KORG】 Variax 6本目 【LINE 6】 (801)
【Gibson】Firebird part2【ファイヤーバード】 (795)
押尾コータロ26 (552)
--log9.info------------------
30歳以上のオタクのオッサンが嫌われるのは何故? (136)
イケメンのヲタクなんてこの世に存在するの? (256)
テレビに二次元しか愛せないキモヲタだすのやめろ (215)
二次元キャラ抱き枕・寝具に関する質問とかスレ2 (182)
オタクとスイーツ(笑)の違い (281)
長野のオタク事情その1 (544)
磯山さやかに痴漢したいやつ集まれ!! (625)
オタクだけどキモオタには引いてしまう人  (240)
【関東第3の】池袋・乙女ロード 総合【オタク街】 (194)
埼玉のオタク (139)
【地方】 山口県のおたく 【おいでませ】 (281)
アマガミの森島はるかと性行為したい (214)
【ヲタにとっては】四国のオタク集まれ 2【死国】 (892)
電車は全席女性優先!【健康な男は立ってろ】 (539)
〜秋田に住んでいるオタク その5〜 (205)
オタクは視野が狭い (172)
--log55.com------------------
ラグビー選手の身体ってウ板的にはどうなの????
【ボード】スノースクート/スノーモト15台目【ブッシュ】
ロッテアライ リゾート(新潟県 妙高市)Part.4
フィギュアスケート★現役女子シングル part83
【エイベックスゴリ押し】紀平梨花アンチスレ9【へらへら妖怪】
浅田真央のサンクスツアー Part6
平昌五輪日本女子代表を予想スレ8
フィギュアスケート☆浅田真央 Part1015 本スレ