2012年3月模型・プラモ227: 【現用艦】海上自衛隊【護衛艦】スレッド3【海保】 (202) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プラモデルて何かの役に立つの? (331)
Nスケール自動車総合スレ 10台目 (325)
デアゴスティーニ「トヨタ2000GT」を作る (420)
日本一最低な模型店はどこよ? (192)
いまなんのプラモつくってる?2 (409)
機甲創世記モスピーダ総合スレ (318)

【現用艦】海上自衛隊【護衛艦】スレッド3【海保】


1 :
●海上自衛隊の艦船模型を中心に語るスレ
海上自衛隊【護衛艦】スレッド 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1252600446/
海上自衛隊【護衛艦】スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1190436046/
【過疎スレ】現用艦船模型【覚悟】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1162643596
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/mokei/1252600446/
http://logsoku.com/thread/hobby9.2ch.net/mokei/1190436046/
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/mokei/1162643596/

2 :
過疎って落ちないよう勝手に海自から範囲広げましたm( _ _ )m

3 :
現用スレ無かったんだよなあ
>>1
あと板違いは自重してほしい

4 :
>>1
えっと、自衛艦だけでなく現用艦全般okと解釈して良いのかな?

5 :
>>4
YES
現用艦総合スレとかに独断で変えるのも気が引けたので
スレタイを本質的に変えず文字数ギリギリに追加したら装飾過多ぽくなった\(^o^)/スマソ

6 :
1/700の自衛隊艦船に使用できる手すりなどのングパーツありますか?

7 :
>>6
http://www.1999.co.jp/10120864

8 :
1さん,乙です。
そうですか海外の現用艦を語るスレも流れてしまってたのですね。
最近はLCSやステルス艦艇も増えて来て、面白くなろうとしてますから、こういうスレが無いと
困りますよね。
せめて、あきづき型や22DDHのモデルが出るまでは残っていてほしいものです。
ひだ型巡視船も間に合ってほしいです。

9 :
>1乙!
海保の巡視船を作ろうとキットを買い込んだのはいいが、マスキングの手順が難しくて考慮中。

10 :
つがる型のバリエ展開はしないのかのう
海保デカールに頼るか迷う

11 :
浮上

12 :
潜行

13 :
海堡スレ?

14 :
「くらま」や「しまかぜ」の1/350が欲しいです。
タミヤとか作ってくれないかな♥

15 :
姉が横須賀の海自の訓令生です。
夏からは護衛艦勤務です。

16 :
そんなことよりピットロード入社とかタミヤ入社情報のほうがうれしいです。

17 :
平成教育学院に輸送艦「おおすみ」が出てる。

18 :
>>15
どの護衛艦?

19 :
守秘義務、言うてのう・・

20 :
1/700たかつき型のプラキットありました?

21 :
>>20
ぴのハイモールドだけ。ファクトリー99式のレジンやハイモールドは
順次キット化の予定なので数年後にはキット化されるでしょう(笑;

22 :
秋発表で来年でる予定だよ。あくまで予定ね。

23 :
いまごろどっかがあきづきの取材してるかな?
もう公試だし、港をうろうろしてるはず。

24 :
教えてクンですが
イージス護衛艦 DDG-177 あたご
1/700ピットロードの出来は?
他メーカーから1/700で出る予定はあるのでしょうか?

25 :
ピットのあたごは少し艦橋が立ってるんだっけな。
ハセこんごうの艦橋移植できないかなぁ。

26 :
勢い余ってあたごに不審船ランナーを付けてしまうアオシマ

27 :
不審船じゃなく漁船・・・・いや、なんでもない。

28 :
現用タグボート、補助艦艇セットが欲しい

29 :
ピットさん、ましゅう型をプラキットで出して。

30 :
浮上

31 :
多用途艦、出るには出たけど瓦礫なのが微妙。

32 :
最近の護衛艦のヘリ甲板が、標識を変えているのには困ったもんだ。
きりクラスやゆきクラスなんか、どっちで作るべきか迷う。
しらねも既に新塗装されているのにショックだった

33 :
大戦艦はもちろん現用空母キットも年次設定されてるから仕方ない
12.7mm銃架とかつけなきゃな

34 :
もう一度みねぐもクラス販売してほしい。

35 :
1/200のニチモスケールでいくと現用艦はデカすぎるのか…

36 :
今年夏に一般公開されてる、あたごの写真みると
前甲板に歩行帯が描いてないんだけど、またなんか塗装規則が変わりましたか?
ttp://www.hakodate150plus.com/news/110730k21.jpg
(世艦の10月号にも同じ7月の一般公開時の写真があります)
滑り止め塗装を全面に施したようにも見えます。一般公開のときだけ?
(他の艦には描いてあるようです。)

37 :
その辺は艦長の裁量で変わるから

38 :
>>37
そうなんですか。調べたら昔の写真でも描いてないものがありますね。
ありがとう。

39 :
アオシマもヘリ甲板マーキング新しくなるんだからlタミヤおおすjみもピット海自艦艇も
対応して欲しい所だ、特にしらね型はマック部品も新調してくれ

40 :
海自艦艇も、何年仕様、ってことになるんだろうか?
装備も年々変わっていくからなぁ。

41 :
もっとモデラーのこと考えてほしいよなあ

42 :
マーキング類だけでなくあさぎり型やらはたかぜ型やら艦橋上部に
色々レドーム追加されてるしなぁ、チョット前の艦をひゅうが等の新鋭艦と
並べると気になる艦がいくつかある。

43 :
変遷をまとめた資料本が欲しいな
現用ならドック入りした年月日まではっきりしてるのに

44 :
   . ______ 横須○基地所属
    |       .| 須田ω浩章(30)
    |   _    |./⌒ヽ
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚   ) 泳げないけどな キリッ
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .須田専用| /            
    |______.|'"
ーマスター須田ω浩章
目黒区立不動小、目黒区立第四中学出身〜☆

45 :
現用艦レドームセット¥800
うーん
もし販売されてもあまり売れないなw

46 :
クズネツォフの流用で中華空母は出せるのかな
まあトラペが勝手にやるか

47 :
どなたか教えてください
SH−60Jハセガワ72を買いました
塗装が今のSH60とは違うような気がします
今は白、グレーのツートンはMRカラーでは何色が適当でしょうか?

48 :
>>47
スレチ臭いんだがここで言えることは↓ということだ
http://www.1999.co.jp/10111382
http://www.1999.co.jp/10127398

49 :
本日のNHKニュース。
ああ、恐ろしい。
デフレ加速間違いなしの、復興支援増税を、立て祭り上げまくり!!
政治家が無駄遣いをなくせば済む事を。
義捐金全額が、きちんと被災者支援の金として存在すれば、事足りる事を……!
対する、防衛費用のニュースの事に関しては、
「税金が……」「税金が……」「税金が……」
を、三連呼!!!!
ああ恐ろしい、戦争反対派の人間を、騙す策略だ。
戦争反対派のボケかかった団塊は、騙しやすいからな。
というか、私も一応戦争は反対だ。
戦闘費としての軍事資金なのでは無く、防衛費としての軍事資金だ。
それが無ければ、お前らの息子も孫も、みんなられて終わり!
日本みたいに平和主義でまともな国こそ、武力を持たねば、弱きを守れない。
中国や韓国が世界帝王になってしまったら、それこそ悪夢だぞ!
中国・韓国人以外、皆ウイグル自治区の人みたいな扱いになるぞ!

50 :
SH-60Jの新塗装(ロービジ塗装)は
日の丸、機体番号の位置とサイズ、
赤い帯がグレイになってるので
デカールに互換性がなくなるけど。

51 :
50 ですよね ありがとうございます

52 :
ハセガワのSH-60Jは本体の合いがかなり悪かった記憶が....

53 :
あれSH60BのガワにUH60の中身いれたトンデモキットなんで
合い以前にどうにもならん
キットとしてはイタレリの方がまだ使える

54 :
現用艦用の色ってないかな。軍艦色3としてだしてほしいよねw

55 :
ピットロード PCS-18 海上自衛艦グレー 2本セット
入荷が微妙な商品なんで泣かされる。

56 :
その塗料セットを一セットだけ買って、似た色を自力で大量に調色した方が早いんじゃない?

57 :
田宮のニュートラルグレーと呉色が好きだ

58 :
現用艦と帝國艦の色が違うと思ってる人がいるんだな・・

59 :
>>58
現用の方が明るいよ
クレオス軍艦色2を自衛艦に塗るのはムリ

60 :
現用艦と帝國艦の色が同じと思ってる人がいるんだな・・

61 :
数値上じゃ近いみたいなんだけどね。
旧海軍色がマンセルでN5(舞鶴)からN3.5(佐世保)
護衛艦がN4だから。
ただ護衛艦はN5みたいに明るい感じもする。
戦中は白はジンクホワイトが主だけど
今はチタンホワイトだから、同じ量まぜてもチタンは明るくなるからなぁ。

62 :
>>61
外舷がN-5で甲板がN-4だよ
自分の見学した限りほぼN-5でまかなってて
真面目に甲板色を塗り分けてる艦は少ない気がする

63 :
N5 とかN4 ってなあに?

64 :
N5とかN4はマンセル記号。ペンキ屋にはこの記号で色を指定する。
N 無彩色(白、灰色、黒)
5 明度 (明るさ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

65 :
そうなんだ。
読んで勉強するわ。ありがとう。

66 :
‘いしかり’と‘ゆうばり’をどこかで出してくれんかな?

67 :
>>66 
賛成!
小さな艦なので1/700だけでなく1/350でも出してくれたらな。
その時は実艦では実現できなかったCIWSも入れておいて欲しい。

68 :
ちなみにマンセルのN4とかN5ってのは、本気で記載してるのは
役所や協会だけがから。あと学校もか。
マンセル値なんかで指定しても同じ色は再現できないから
民間の会社は概ね実物の色見本を渡して調色する。
あるいは特定の会社の、特定のインクや塗料から調合させてる。
だから、今の護衛艦の塗料は契約した塗料メーカーが護衛艦用とか艦艇船舶用に作った
塗料で塗装してるから、それが正解の色。
ちなみに、あきづきの公試の写真みてると、注意用の赤い塗装部分が
やけに鮮やかに見えるんだけど、あれってもしかして蛍光混ぜてない?

69 :
>>68
日塗工の色見本も、もう少しいろいろ幅を増やして欲しい・・・
マンセルは論外だが、DICやパントーンなんかも
建築とかの大物塗装にはそのままは使えない規格

70 :
同じ艦でも肉眼で見た時と写真で見た時では違う色に見える。
天候の違いでも変わる。
数十年前に来日した英駆逐艦を見に行った後、本に載った写真の色が肉眼で見た色と余りに違うので驚いてからそう思うようになった。
だから、それらしく見えれば気にしない。

71 :
>>69
日塗工は最近はすいぶんましになったじゃん。
むかしは艦艇の操舵室みたいな色しかなかったのに、鮮やかなのも増えた。
RALみたいに蛍光色やシルバー系も入れてくれると嬉しいけど。
>>70
写真の色、印刷の色、実物の色がちがうのは、当然といえば当然なんだけど
世間(クライアント、社長)は分かってくれないよな。
左目で見た色と右目で見た色も違ってるって知ってた?
そもそも自分と他人では同じ色は同じには見えないのです、と、長文脱線失礼。

72 :
>>71
> 左目で見た色と右目で見た色も違ってるって知ってた?
あー,俺もたまにある。
両目で見たのを規準にすると,右目だけで物を見るとやや青っぽく,
左目だけだとやや褐色っぽく見えることがある。

73 :
右が銀目で左が金目だな、そりゃ。

74 :
オッドアイって見え方にも差があるのか

75 :
ピットロード、新旧あきづき(DD161,DD115)開発中だそうです。旧は1/350、新は1/700。

76 :
あきづきktkr
デコフェチにはたまらんな

77 :
こんごうと並べるのに新しい方も1/350で欲しかったなw

78 :
350は2次〜3次防艦がいいです

79 :
あきづきはしばらくしたら1/350も出すだろうね。
しかしまだ艤装済んでないよな?

80 :
1/700だとマストが省略されるが
1/350ならok。こんごうの1/350はいらんがこれはいい鴨。
http://www.hobby-show.info/tokyo2011/0324.html
http://www.hobby-show.info/tokyo2011/0690.html

81 :
ピットのむらさめは良いね。こんごうでは酷評された箱組の合わせも良好だし、
トラペの技術は相当向上してるな。
それに引き替え国内産金型は十年一日、どうにかならないものかねぇ。

82 :
トモダチ作戦の追加パーツはレーダーとアンテナか
せっかくだから糞みたいな対艦誘導弾も作り直してくれたらよかったのに

83 :
普段1/350ってあまり作らないんだけどピットのむらさめは欲しくなった
形はむらさめよりたかなみの方が好きなんだけどそのうち出るかな?

84 :
会場で目つきの鋭い痩せたオーサンが知り合いらしい爺様に
「製品化したら101は76o砲が貧相で、これは127o積んだ110も
やらなければだめだと思いまして、今やってます」と説明してた。
ホントならうれしいんだが。

85 :
   . ______ 横須○基地所属
    |       .| 須田ω浩章(30)
    |   _    |./⌒ヽ  海自でも
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚   ) 25m泳げないけどな キリッ
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .須田専用| /            
    |______.|'"
ーマスター須田ω浩章
目黒区立不動小、目黒区立第四中学出身〜☆

86 :
あきづきは試作があったんだな。
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/018354/

87 :
横須賀の三笠の船体はどの塗料で塗られているのだろう?
当時の軍艦色、現用護衛艦色・・・どちらを元にしたのかな?

88 :
>>87
http://www.kinenkan-mikasa.or.jp/form/postmail2.html

89 :
行って色板当てて見てくればいいじゃん。
唯一実物に触れる戦艦なのに。
いっしょに護衛艦と米艦隊を撮影すれば、色の違いがよくわかる。
可能なら、色の良い午前中に。午後は赤くなるからな。

90 :
実物そっくりな色にしなくてもいいんじゃないか?
自分のイメージに合わせても問題ない気がする。
重厚感を出したいか、軽快感を出したいかにより変えた方がいいのでは?

91 :
>>89
マメに塗り直される現役艦と置物化した艦では退色具合が違うんじゃないの?

92 :
横須賀の三笠は博物館だし、おそらく結構頻繁に塗り直しされてると思うよ。
世艦の記事にあったけど、石川県の加賀に撮影用1/1三笠があるみたいだな。
あれは汚しも施されてると思うし、違う意味の参考になると思うな。

93 :
無理して・・P関係者さんご苦労様

94 :
初代あきづきが1/350なのが一番のサプライズ
むらさめ初代とかも350にしといてくれればよかったのに

95 :
>>92
横須賀の三笠は確か、年一回塗り直しをしてる。
米軍と自衛隊の「有志」で塗り直しをしているのがローカルニュース
ではやってるんだな。
神奈川新聞の過去ログ辺り見れば、若しかしたら引っ掛かるかも。

96 :
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1251496309
http://www.cyzo.com/2009/08/post_2651.html
見つけたけどこれはニミッツのだから定期塗装とは違うんだろうね

97 :
そうりゅうがもう直き出荷だな。
あとあきづき、115の出来は判断がつかないが161はいいねぇ。
ttp://pitroad.s232.xrea.com/ship/jb/350akiduki_01.jpg

98 :
売れそうなDDG,DDHを差し置いて初代あきづきというチョイスは何なのだろう

99 :
ナッチャンWorldのウォータラインって
ある訳ないよな。

100 :
100

101 :
横須賀の三笠が当時の軍艦色だったら
実際はかなり明るい色になるね
タミヤのニュートラルグレイあたりか?
クレオスの軍艦色は暗過ぎる

102 :
で、三笠は当時のレシピの特注塗料で塗られているのか?

103 :
日露戦争の塗装がそのまま日本海軍伝統として引き継がれてるから軍艦色2でも大きな問題は無い。

104 :
>102
特注どころか、訓令では白ペンキ3缶に黒ペンキ1缶という曖昧なレシピ。
当時の白ペンキはメーカーによって黄味が強かったり、青みがかっていたりで
安定していなかったので、どのような灰色を塗っていても間違いではないよ。

105 :
じゃ、新造時にさえムラがあるのが正しい感じだな。

106 :
英国ヴィッカースでの新造時は船体黒、上構淡灰。後に制定された軍艦色とは違うので
ムラなぞないよ。

107 :
塗料をハケで塗っているならムラがあっても不思議でないんじゃ?

108 :
厚塗りするからそうそうムラは出ないと思う。

109 :
実際の護衛艦見れば分かるが
頻繁に部分ごとに塗り直すからどんな艦でもムラムラです
ムラがないのはドッグ開けとか式典前だけ

110 :
新造時にさえって書いたのは、塗料自体に違いがあるからって思ったから。
あの大きさの船を塗るのに使う量って、工場調色して量産してるならともかく
混ぜてるってんなら、微妙に違うロットの色が納品されててもおかしくない。
その都度一斗缶ごとに色が違うくらいに思ってもいいと思う。

111 :
111

112 :
112

113 :
さざなみ

114 :
なっちゃんに90式戦車積んで運んでたよぉ。
米軍のHSV-2もチャーターでしょ?なっちゃんもどうせ遊んでるんだし
自衛隊専属にしちゃえばいいのに。高速即応部隊だよ。

115 :
追伸
今回の為なのか、今後の為なのか、HSV-2と同様のランプを増設したみたいだ。
ttp://sep.2chan.net/cgi/f/src/1319613651638.jpg
こりゃ本気で買い取りだな。
大陸の国に買われちゃうより良いし。

116 :
通常右舷につけるべきランプを左舷につけたのは
不定期運行するのに邪魔にならない様にするため。(らしい)
輸送艦としては使い勝手が悪い。米陸軍以前もこれと
ほぼ同じもの購入し売却した。
うまく騙して中国に高値で買わせた方がいい。
なお本船を買い取るなら海自の筈だが、今回海自は絡んでいない模様。

117 :
板違い

118 :
http://www.1999.co.jp/10167341
なんだかすごく安い気がする

119 :
 ネイビーヤードの護衛艦やまゆきの作例がひどかった…
いやほど資料がある艦なのに、いっさい似ていない。
ングを使えばディテールアップになると思っているんだろうな。

120 :
アオシマトモダチ作戦のはるさめってトラックついてんの?
ついてたらタミヤのしもきたのトラックと比べてどうなの?

121 :
>>120
トモタチ作戦にトラックは2台ついてます。たかなみ/はるさめともに共通。
大きさやカタチは小さいのでほとんど同じモノではないかと見受けますが、
しもきたのトラックと比べてほんの少しモールドが甘いように感じました。
もちろん台数も違うし、アオシマのトラックにはデカールは無いようです。
アオシマの新たかなみ/はるさめの本体はレドーム類が追加されていたり、
ロービジのヘリ甲板の航空標識のデカールが付属してるのが嬉しいです。
ピットロードの同型艦のキットと良いとこ取りをしてみたらどうでしょうかね。

122 :
>>121
いやートラックとかヘリとか集めて
災害現場を再現してみようと思って聞いたんだ

123 :
ワロス
>弊社が11月16日に出荷いたしましたJB07「1/350 海上自衛隊護衛艦 DD-101 むらさめ」に当初同梱を予定しておりました、
>同スケールの「すがしま」ですが、販売価格その他の理由から、同梱を中止とさせていただきました

124 :
やっぱりムリだったのか

125 :
残念ですな。型は掘ったんだろうか?
あと、ヘリポートの着艦標識はモールドでしょ?削らないと今のに直せないな。

126 :
>>125
以前掲載されていたCAD画像では旧式の航空標識がモールドされていたみたいです。

127 :
JB-07 1/350 むらさめのキットの現物が届きました。
ヘリ甲板の航空標識はやはり以前のモールドでした。
現行のにリファインされたアオシマを見習って欲しい。
自分は初心者ですので組説通りにつくりますけど…。
手すりを付けるのも初めてなんですが「使用しません」
と説明書補足用紙が入ってたりします。手すりの
ングパーツは2枚入ってるけど、足りないのかな。
一応ピットロードに解説の要望出しておきましたが…。

128 :
航空標識、新しいやつは直線の組み合わせだからマスキングの練習と思って挑戦するのも十分ありだよ。モールドは削ってしまえ。

129 :
 同じくピットのむらさめ買ってきた。
箱の中身をざっとみて気になる点をいくつか…
・艦尾のデコイ繰り出し口が2つある。(むらさめには無い)
・既出だが使用しないング手すりがついている。
・艦橋の窓は窓枠を抜いてあるので、艦橋の中を黒く塗っておいたほうがいいかも。
・ヘリ甲板は軌条は凹、古いタイプの標識は凸なので直したいひとは>>128のやり方でどうぞ。

130 :
こんごう350のヘリマーキングはVLSにかかってるからめんどくせ

131 :
>>122
しもきたのトラックも実際に宮城県に来てた災害派遣のデカール付き。
仙台湾に来たのはおおすみなので、しもきたにおおすみのデカールが付いていたら有り難いのだが。

132 :
1/350のむらさめですが、最近の実艦写真を見ると
ヘリ格納庫の左舷側面と、後部煙突の右舷側面に
キットには付いていない小型の白いレドームが…。
このキットはいったい何年次ということになるのかな。
ちなみに、
トモダチ作戦はるさめはこのパーツが付属の模様。

133 :
2007年6月に撮った左舷写真では格納庫横のレドーム無い。
2009年4月に撮った右舷写真では煙突横のレドームは有る。
「はるさめ」は2007年6月に撮った写真では両方とも有る。
ついでに同じ日の「いかづち」には両方ともついていない。

134 :
133追加
2007年は右舷の写真は撮ってないから有無はわからん。
2009年も同様。
増設は両舷同時だと思うが根拠は無い。

135 :
ヨドバシで1/350のむらさめ買いそう
になったが作れるわけもないのでやめた。

136 :
護衛艦はしらない間にレドーム増設してるからな

137 :
平和委員会の人、個艦のグレードアップも脅威なんだろうから追ってくれればいいのに

138 :
そういう個艦のこまかい仕様変更を追っかけてるサイトとかないの?

139 :
nounaikansei
http://d.hatena.ne.jp/HueyAndDewey/20100611/p1#seemore

140 :
数年後にはひゅうがの350がどこかのメーカから出るんだろうな
しらせ1/350
あきづき1/350
も出してくれないかなぁ

141 :
1/350のむらさめですが、すぐにでも作りたいと思っています。
艦船模型は1/700WLの海自艦を4隻ほどピットロードの色指定で作りましたが、1/350もフルハルも初めてです。
増設された白いレドームや、シースパローVLS後ろ脇の翼のような張り出し部とその上のタライのようなアンテナ等、
このキットの精度で追加工作する技量は無いので、竣工時版?の素組みで良いと割り切って取り掛かりたいです。
ですのでヘリ甲板の航空標識も現行のものにこだわらず以前のパターンのデカールをそのまま使うつもりです。
ただ、せっかくの1/350ですので、各所の手すりは、初めてのことですが是非とも付けておきたいと思っています。
しかしながら、キットのングパーツの手すりは「使用しない」となっています。ヘリネットだけは使うようです。
ングパーツには「1:350 MURASAME (B)」と刻印されているので、他キットの流用ではないようですが…?
手すりのングには1と2の二種類、段数の違うものがあります。使い分け方や取り付け箇所がわかりません。
ウェブサイトから解説の要望を出しましたが、1/350のあたごのように、メーカーの発表を待つしかないのでしょうか。
もしくは付属の二枚のングパーツの手すりだけでは長さ的に足りず後日別途入手するしかないのでしょうか。
既に製作に入っている方や、事情をご存じの方がおられましたら、お教え願いたいです。長文大変失礼しました。

142 :
>>141
自己レス:
ダメ元で直営店のノースポートに電話で訊いてみました。水曜木曜は定休日でしたので。
手すりのングパーツ(B) No.1の段数の多い方は舷側に、No.2のはその他の箇所に。
手すりの長さはングパーツが2枚入ってるから、おそらく足りるであろう。
少なくともヘリネットは、このキット専用に製造されたものである。
サポートで 1/350 あたごのような解説がリリースされるかどうかはわからない、要望次第。
…といったところでした。

143 :
手すりの使い分けは実艦の写真見て判断すればいーじゃん。

144 :
あの写真見たら、上原美優ちゃんてマジでされたんやな 何で風呂場で全裸でキレイに首ないんや 誰かしっかり調べて下さい!

145 :
-

146 :
アオシマの義援金付きキットを購入した。

147 :
★アルムArum. 英連邦海軍(南アフリカ)、トローラー 1926建造
1940年1月に南アフリカ海軍が徴用し対潜トローラーとして使用
喜望峰を超えてインド洋に侵入するUボート狩りに従事。
1944年10月、徴用解除。

148 :
このスレって海自以外の現用艦もOK?
ホビーボスからアーレイ・バークとワスプ出たけど買った人いる?

149 :
米艦スレ行け

150 :
あきづきまだぁ?

151 :
実物の船体って、ヒコーキみたく結構ベコベコだけど、
あの感じをどうすれば上手く再現できるか思案中

152 :
写真や図面から内部構造を割り出して、隔壁や床部分を外板にエンピツとかで罫書いて
内側をヤスる。ちまちまと。
丸くヤスるんじゃなくて、罫書いた線にそって直線的にヤスったほうが
隔壁が見える感じになるんじゃないかと。
1/350でもきつい作業だな。

153 :
ングみたいに格子状にマスキングして、
溶かすとかサンドブラストかけるとか出来たらいいな

154 :
1/200でやっと出来るかどうかじゃないか?>痩せ馬
飛行機のパネル分けのように塗装でそれらしく見せるのを研究したほうが

155 :
1/700こんごうのフルハル仕様は望めますか?

156 :
1992年3月目黒区立不動小学校 &
1995年3月目黒区立第四中学校を卒業した須田浩章
下級生の女いじめて満面の笑みにマジひいた
中3になっても水泳10mも泳げないヘタレだし、
不動小サッカー同好会のサッカー試合は常に負けばっかりw
こいつマジで意味不明www

157 :
>>155
ほれ
ttp://www.butsuyoku.net/shokugan/aegis/images/k.jpg

158 :
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120107/dst12010722540014-n1.htm

159 :
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120110/kor12011001270000-n1.htm

160 :
hosyu

161 :
だれか教えて。
「はやぶさ」の図面売ってるトコ知りませんか?
ググっても出てこん

162 :
>>161
http://www.1999.co.jp/itbig09/10098553t2.jpg
現役の艦艇の図面なんて雑誌レベル以上のもの売ってるわけないでしょ

163 :
>>162
その雑誌レベルでいいんですがね
喫水より下はコンケープ? コンベックス? それとも直線? 

164 :
>>163
http://www.ships-net.co.jp/detl/200206/indexj.html

165 :
Zero工廠じゃPT15を参考にV字で作ったみたいね。
世艦の529号は持ってないけど、進水式の写真がどっかの号に載ってるんじゃ。
釣り上げ式進水だから底の形がわかるんじゃない?
艇首のあたりは、観艦式のビデオとかでわかるけど。

166 :
>>164-165
d
早速amazon漁ります。

167 :
1992年3月目黒区立不動小学校 &
1995年3月目黒区立第四中学校を卒業した須田ω浩章←親はヘビースモーカー(笑)
下級生の女いじめて満面の笑みにマジひいた 、←やっぱ脳内ニコチン中毒汚染(笑)
中3になっても水泳10mも泳げないヘタレだし、←やっぱ脳内ニコチン中毒汚染(笑)
不動小サッカー同好会のサッカー試合は常に負けばっかりw
こいつマジで意味不明www
   ∧_∧
   ( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゜/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゜。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゜。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::    , -‐-‐- 、
   (_,ノ        イ  _.イ〉  ミ、
            ノノ  --、,. 、 ;ミ、
           ハ'リ `(.゜_,)` 、.;;){iヘ!  
           |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
       ――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
        _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
         _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
         ‐'^イ/||!'    `!||l;
        ̄ ̄ ̄|||二二二,二||! ̄ ̄ ̄ ̄
            }  .須   |!
            ゝ  田   .:{
            〕~ . 浩   ゛|
            ,}  章 

168 :
ラジコンでも作るのかね

169 :
1/350 そうりゅうをどうにかしたい…
あのモールドをどう埋めるのがベストでしょうか?

170 :
久しぶりに現用艦装備セット買ったらファランクスがBlock1Bになってた

171 :
どう見ても2インチなバルカンは治ってた?

172 :
レーダードームがちょっと伸びて横にカメラ付いただけで、基部と砲身はそのままっぽい

173 :
あの手のセットって金型改修されるのが一番困る。
HSS-2とかどうやって手に入れればいいの?

174 :
>>173
銅鑼不要部品

175 :
ピットの船体色、塗る度微妙に色が違う

176 :
よく混ぜれ

177 :

毎日新聞記者「日本のメディアの中には(北朝鮮系の)朝鮮学校卒業者が多いんです」 (「みのもんたの朝ズバッ!」から)
http://www.youtube.com/watch?v=IDfEUKhCXps 
【政治】 "中国人、ほぼノービザで日本に来れて不法滞在もしやすくなる"緩和策、民主党政権が議事録もなしに決めていた★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748193/

178 :
だな。1分は混ぜよう

179 :
ステマ工作員発狂中。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww.

180 :
1/350たかなみはフルハルオンリーなんだな・・・残念

181 :
たかなみも付属ングの手すりは使えないんだろうか?
てか1/350はやぶさも出るのか、楽しみだ

182 :
1/350ゆき、きり、かぜ、旧DDH勢щ(゚д゚щ)カモーン

183 :
やたー、はやぶさだ!超楽しみ。
写真だと荒く見えるけど、1/350だと14cmしかないんだよな。
たかなみと90式SSMは同じなんだし。
本音は1/144くらいで欲しいけど。

184 :
アルムハンター憲兵迎撃上げ

185 :
はやぶさ出るのか
六隻揃えたいね

186 :
上のはやぶさ図面の人は350買えば解決だな

187 :
ピットはたまに適当にやっつけちゃうこともあるから、なんとも。
見えないとこは余計に。

188 :
1/700WLで伏見型砲艦きぼんぬ

189 :
ようこそ現用艦スレへ
くにさき現行仕様に10式、軽装甲機動車付けて出してくれんかな

190 :
MG来月号は自衛艦特集。

191 :
MGって何の略でしたっけ?

192 :
もでるぐらふぃっく

193 :
ガンプラかと思ったぜ

194 :
http://catapult.fc2web.com/title.htm

195 :
うかつにも、自衛艦のローマ字名称に"JS"と接頭辞が正式に付いてるのを今日まで知らなかった。

196 :
今の接頭語JS Kongoと呼称する様になったのはつい数年前。

197 :
JDSも知らなかったのです。ついでに言うと、FS(フランス)も。
アメリカとか英連邦とかは知ってたけど。
NATO各国の艦識別番号が重複してないのも知らなかった。無知は困るね。

198 :
>>196
あっ、オレも知らなかった。orz
ところで、HMS、USS は知ってるけど、JS って何の略称?
Japanese Ship とか?

199 :
詳しくはWikiの”艦船接頭辞”を参照してほしいけど
Japanese Shipだそうです。

200 :

ここの事務官の仕事内容ってどんなんですか?

201 :
1992年3月目黒区立不動小学校 &
1995年3月目黒区立第四中学校を卒業した須田ω浩章←親はヘビースモーカー(笑)
下級生の女いじめて満面の笑みにマジひいた 、←やっぱ脳内ニコチン中毒汚染(笑)
中3になっても水泳10mも泳げないヘタレだし、←やっぱ脳内ニコチン中毒汚染(笑)
不動小サッカー同好会のサッカー試合は常に負けばっかりw
こいつマジで意味不明www
   ∧_∧
   ( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゜/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゜。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゜。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::    , -‐-‐- 、
   (_,ノ        イ  _.イ〉  ミ、
            ノノ  --、,. 、 ;ミ、
           ハ'リ `(.゜_,)` 、.;;){iヘ!  
           |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
       ――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
        _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
         _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
         ‐'^イ/||!'    `!||l;
        ̄ ̄ ̄|||二二二,二||! ̄ ̄ ̄ ̄
            }  .須   |!
            ゝ  田   .:{
            〕~ . 浩   ゛|
            ,}  章 

202 :
第四術科学校で筋トレの日々
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【張り線】WWTの航空機模型【複葉機】Part2 (161)
【良いMG】MG総合スレpart182【悪いMG】 (280)
セイラマスオって人気あんの? (306)
【タミヤ】ウォーバードコレクション5【イタレリ】 (968)
新・あさのまさひこについて語るスレその5 (117)
HOW TO BUILD GUNDAM 1&2復刻 (814)
--log9.info------------------
【アウトロー】吉永雅敏(Yoppi)【軍団長】Jonny (381)
【ダーツ】USAGI (813)
家にダーツボードある奴自己申告で対戦しないか? (225)
☆四国・愛媛のダーツ☆ (921)
ダーツスレもうイラネ 多すぎるだろ jk (103)
【3G】意見求む【GRRM】 (113)
栃木県のダーツ事情 (896)
【絶対】 詐称を糾弾する3Legs【許さない】 (921)
色恋ダーツバーについて1レグ目 (334)
【傑作を】ダーツ川柳【期待します】 (467)
[Live フェニ] 沖縄ダーツバー情報 [D-1] (174)
[貧乏なのか]ダーツカラ投げすんなよ[KYなのか] (417)
コピペ厨元ネタ晒しスレ (124)
【投石紐】スリング (382)
凡人でもAAになれる「ダーツの投げ方&練習法」3 (234)
【常に】D League【メンバー不足】 (141)
--log55.com------------------
歴代FE主人公が兄弟だったら 61章
伝説のオウガバトル Part10
【PS4/PS3/VITA】NAtURAL DOCtRINE Part19
【素晴らしい】日本一ソフトウェア81【会社】
魔界戦記ディスガイアシリーズ総合 
うたわれるもの総合 part342
【2週目】ファントムブレイブ総合7【Wii・PSP】
うたわれるもの総合 Part190