1read 100read
2012年3月ゾイド48: ブロックスをゾイドとして扱うスレ (742) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゾイド板雑談スレ123 (443)
ゾイド コンセプトアート (607)
【今年こそ】ZOIDS SAGA シリーズ 11th【出るか?】 (814)
現在のゾイド開発者、中瀬崇嗣を批判するスレ (158)
ゾイドVS○○総合スレ (540)
ゾイド コンセプトアート (607)

ブロックスをゾイドとして扱うスレ


1 :
本スレより
>ここは「ゾイド−ブロックス」ではなく「ブロックス−組み立て玩具」として楽しんでる人が多いスレじゃん。
>試行錯誤で自分なりに組み立てて、それの設定を脳内妄想してみたり。
らしいので、ゾイドとしてのブロックス(出来・設定・戦術云々)について語りましょう。批判も入れつつマターリと。
*注意
ここはアンチスレではありません。ブロックスの玩具性を批判するスレでもありません。
ブロックスの組み替え玩具としての価値は認めつつ、バトストに組み込まれたのを機会としてゼンマイ・電動ゾイドと
同列において語るスレです。
本スレhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1057688912/l50

2 :
2get

3 :
これまでバトストに登場したブロックス
・シュトルヒ付属バトスト…………フライシザース
                    ディアントラー(シュトルヒの強化パーツとして)
・セイスモサウルス付属バトスト…レオストライカー
                    シザーストーム
                     レーザーストーム
・凱竜輝付属バトスト……………飛燕(凱竜輝から分離)
                    月甲(凱竜輝から分離)
                    エヴォフライヤー
                    ディスベロウ

4 :
4に追加
・セイスモサウルス付属バトスト…バスターイーグル、スティルアーマー
・凱竜輝付属バトスト……………ディアントラー(本体)、ディプロガンズ

5 :
>>4
あ、まちがえた。3に追加ね。ちにみに折れは3ではないですが。

6 :
ブロックスを通常ゾイドと組み合わせの公式紹介例
レオブレイズ…ザンブレード
ウネンラギア…ミサイルランチャー
モサスレッジ…チェーンソー
ナイトワイズ…ウイングシールド
バスターイーグル…バスターキャノン
             凱龍輝バスター
ディアントラー…シュトルヒアントラー
シザーストーム
レーザーストーム…アルティメットセイスモ
スティルアーマー…ベルセルクセイスモ
エヴォフライヤー…凱龍輝スピード
ディスベロウ…凱龍輝デストロイ

7 :
ゾイドコア数(体躯)別の発売中&発売予定?ブロックス
一個(小型)
レオブレイズ、ウネンラギア、モサスレッジ、ナイトワイズ、フライシザース、シェルカーン、
デモンズヘッド、ディプロガンズ、ボルドガルド、レオストライカー、カノンダイバー、
ディアントラー、シザーストーム、レーザーストーム、エヴォフライヤー、飛燕、月甲、
ジーニアスウルフ、ブラキオレックス
二個(中型)
ダブルアームリザード、バスターイーグル、ロードゲイル、スティルアーマー、ディスベロウ、
ファイヤーフェニックス
四個(大型)
マトリクスドラゴン、キメラドラゴン

8 :
ガチャブロはプロトタイプの為除外しました。
属性別の発売中&発売予定?ブロックス
陸属性…レオブレイズ、ウネンラギア、ダブルアームリザード、シェルカーン、デモンズヘッド、ボルドガルド、
      レオストライカー、ディアントラー、シザーストーム、レーザーストーム、エヴォフライヤー、
      ディスベロウ、ジーニアスウルフ
空属性…ナイトワイズ、フライシザース、バスターイーグル、飛燕、ファイヤーフェニックス
海属性…モサスレッジ、ディプロガンズ、カノンダイバー、スティルアーマー(ドリアスピス形態)、
      月甲
陸&空属性…ロードゲイル
陸&海属性…スティルアーマー(スティラコサウルス形態)
陸&海&空属性…マトリクスドラゴン、キメラドラゴン

9 :
空中分離合体しなけりゃあ、まだ許容できるんだけどね・・・・。
空中分離合体するならすでに別世界のお話だと思うのよね。
しかも空中分離合体することがはっきりしてきたのがバトストに組み込まれ
通常ゾイドとのコンビネーションが本格化してからというのが皮肉だ。

10 :
今年になって発売された・される通常(ゼンマイ&電動、限定除く)ゾイド
・ディメトロドン(ロードゲイルとの組み合わせ例が箱に載る)
・ゴルヘックス
・アロザウラー(カノンダイバーとの組み合わせが箱に載る)
・シュトルヒ(ディアントラーとの組み合わせが公式にシュトルヒアントラーとなる、バトストにブロックス参戦)
・セイスモサウルス(シザーストーム・レーザーストーム・スティルアーマーとの組み合わせが公式に
            アルティメットセイスモ・ベルセルクセイスモとなる。)
・凱龍輝(バスターイーグル・エヴォフライヤー・ディスベロウとの組み合わせが公式に凱龍輝バスター・
      凱龍輝スピード・凱龍輝デストロイとなる。)
・ライガーゼロフェニックス(ファイヤーフェニックスとライガーゼロの公式組み合わせ)
・エナジーライガー

11 :
考えられる問題点
1、空中合体
マグネッサーシステムによる結合と説明されてはいるが・・・。
2、BCAS含むブロックス装甲の描写の問題
アルティメットセイスモになったおかげでゴジュラスギガのバスターキャノンを食らっても本体はノーダメージ・・・
飛燕と月甲を装甲として身に付けることによりビームを吸収して集光過電粒子砲ではねかえせる・・・

12 :
富井は確かに最近ブロックスとB/Oゾイドとの組み合わせにご執心だな。
でもあまり新規層獲得できてないと思うけど。

13 :
ゾイドとして扱うならカノンダイバーの武装をなんとかしてから言ってくれ
あんなの使えないだろ

14 :
なんかあっちは確かに居づらいしこっちに退避
ストライクレーザークローとかバイトファングとか実は初期のブロックスの頃から
普通のゾイドとの共通性はある程度あったと思うんだけどね。
しかし公式HPのレオストや天才狼の説明文にあった「コマンドウルフを〜」や「ライガーゼロを参考に〜」
の文は果たして公式扱いなのか気になるな。

15 :
ああ、こっちは本スレの負け犬が集うスレか
正直漏れも最近の本スレの雰囲気には辟易していたがな 特に組み替え組み換えうるさい奴とか
一体のゾイドとして見るという観点とかまるっきり無視だったし

16 :
エヴォフライヤーってなんか兵器としてウネンより退化してる気が・・・。

17 :
本スレからきますた
ここですか?痛い設定厨が互いの傷を舐めあっているスレは?

18 :
わざわざ煽るためだけに来る奴って必ずといっていいほど、どこにも出るけど
自分が一番痛い奴って事には気づかないのね。

19 :
漏れ的に兵器として使えるゾイド
ウネンラギア、モサスレッジ、ナイトワイズ、シェルカーン、ディプロガンズ
ダブルアームリザード、ディスベロウ
使えない、つうか論外
カノンダイバー、ロードゲイル、レオストライカー、レーザー・シザーストーム、エヴォフライヤー
変形イラネ

20 :
つうか重複だろ
>>1は削除依頼出しとけよ(藁

21 :
これだから夏厨は
削除しろよこの糞スレ

22 :
叩き厨ウザイ。
19に胴衣。

23 :
BLOX装甲に関してだけど
荷電粒子砲が防げるのはべつにBLOXのおかげではなくて
集光パネルのせいだろう
BLOX装甲そのものは、各機能をカプセル化するという点で正しいわけで
バスターキャノンでノーダメージとはいかなくても
セイスモ本体にたいする影響をかなり減らすことができるはず
問題は空中合体すること
バラバラにしないとできない変形を戦場ですること だろう

24 :
>>22
○○厨ウザイ。
○○に胴衣。
君パターン化してるよ
どこのスレ見てるかバレバレ(w

25 :
やれやれ 本スレで必死になって>>1を叩いてた連中がやって来たか
とか言うと俺の事を1だとか言い出すんだろうな
俺はブロックスは嫌いじゃないが足が砲身だったり水中ゾイドが大型ビーム砲持ってたりしてるのが気に食わない
よって現地ではありあわせの装備を代わりに取り付けてるんじゃないかとか思うわけよ

26 :
アホな叩きに負けるな。ということで支持。

27 :
>>23
基本的に同意。
装甲云々で騒いでるのはゼ砲にギガはやられたのに凱龍輝が対抗できるのはおかしいとか思ってるギガ厨位だろ。
空中合体って合体の際の衝撃とかでゾイド本体にかなり負荷をかけそうな気がする。

28 :
重複です こっちに移動してください
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1057688912/l50

29 :
ダメだ、向こうはついていけない…
せっかく画像提供してくれたりしてた7c氏が立てたスレなのだが、流れが…

30 :
だめだ、本スレモラル低すぎ・・・。
漏れもしばらくこっちに退避しとくよ。
レオストライカーの二形態は確かにアレだと思うけど、エヴォフライヤーのは意味があるんじゃない?
昔とある飛行機に変形するロボットのプラモの説明書に載ってたんだけど、飛行形態を取れる利点は
戦力を自力で輸送できることにあると思うんだけど。
つまりエヴォフライヤーは戦場まで例の飛行形態を取って、実際に戦闘行為をする時は基本的に二足型のまま
戦っているんじゃないかな。戦場から退避する時も空を飛んだ方が離脱しやすそうだし。

31 :
(´-`).o0(シザーストームとレーザーストームってどんな道を進軍しているんだろう・・・?)

32 :
シザーストームとレーザーストームを歩かせるために道路をせっせと掃除するネオゼネバス兵

33 :
個人的には各戦線に配備され、各々が組み替え「自分仕様カスタマイズ」をし
そのデータや要望を反映して改良されたのがエヴォら改修機だと思ってる。
レオストも開発者の定義した仕様で運用されるとは思わないんで
現場パイロット気分で「違うだろ」と他種と組み替えているんだが。

34 :
イーグルのバスターキャノンは小型ブロックスも破壊できないのか

35 :
レオストとボルドは同じ目的(レオブレイズの強化)のプランを用途に合わせて二つに分けた経緯があるんだけどな
だから試作機としてボルドのスパイクとキャノンをつけたレオブレイズが存在するのではないだろうかと思ったり

36 :
メーカーとユーザーの関係は、開発部と前線の兵士。
悪くないと思う。

37 :
>>34
あれは使い捨てのリアクティブアーマーだったのではないかと
ブロックスが破壊される衝撃で砲弾のダメージを相してたとかじゃないだtろうか。

38 :
>>37
そんなこともユーザーに脳内補完させるトミーはよっぽど面倒くさがりなんだな。

39 :
でも現地で「ウネンラギアを飛ばしてくれ」なんて要望があったのかなぁ・・・

40 :
開発側の「便利でしょ?」の追加機能と思ったり>飛行変形
現場では「意味ねぇ〜」って評判。
兵士「とりあえず2足型としては改良されてるし良しとしよう」

41 :
スナマスの二の舞だな

42 :
>>39
ホバーで地面スレスレを飛行しながら共和国軍のゾイドをなぎ倒すシュトゥルムフューラーを戦場で見たとか(w
で、同じ野生体を使っている凱龍輝のサポートゾイドに

43 :
ディスベロウの変形>スティルアーマーの変形>ディアントラーの変形>レオストの変形>>>
(意味無いだろ)>>>エヴォフリャーの変形

44 :
足の砲身が暴発するのを防ぐためにシザーストームとレーザーストームは
フライシザースによって空輸されます
戦闘に入ったら前には進みません 砲身が詰まるからです
ひたすら足の砲を撃ちながら後退していきます
ダメじゃん(;´Д`)

45 :
あ、一応オレ設定なんであしからず

46 :
ナチドイツの動けない戦車並みの机上空論ゾイドとしてその名を残す嵐兄弟。

47 :
銃器減ったり手の爪が小さくなったり飛行形態になったり
ウネンのどこを見たらあんな改良(むしろ悪)プランになるんだ?

48 :
初代メカゴジラも嵐兄弟と似た感じだがあれはもっと凄いぞ。
指にミサイル付いているのにあれでチョップしたり・・・
まあ、ゾイドの世界観はあれの世界観よりちょっとリアル向けだがな

49 :
エヴォの変形は確かに意味があると思うけど
バルキリーやZガンダムのような変形ではなくて
バラバラになって再合体なのがね

50 :
手甲足甲がついて耐久度あぷ。とか>エヴォ改修部
剥きだしブロックスはやはり多いと破損しやすいので装甲内包&コクピット同化で
やはり耐久あぷ。とか。

51 :
>>44
マーダーのように、特に翼が無くてもマグネッサーで高速移動できるゾイドもいることだし
レザーストーム達の足もわずかに地面から浮いていると考えればどうだろう。
というかオレはゾイドにおけるマグネッサーと金属生命体という設定は
相当便利なSF的ウソだと思ってるので、ブロックスが空中合体しても驚かないんだよね。
飛べそうもない形といえば、プテラスもブロックスも同じ事だし。
極端な話、古典SFのスカイラーク号のように無慣性駆動の為の力場を発生させ得ると
考えれば、ギルベイダーが宇宙で活動できるというのも説明できてしまうしね。

52 :
空中換装はやはり個人的に許容できないな。
前線の陣営で破損箇所を泥まみれになって換装する整備兵を夢想する。

53 :
ゾイド随一のトンデモ兵器、集光荷電粒子砲はどういうSFなんだろう?

54 :
便利なウソはSFや空想モノに必須だが便利すぎるウソはけっきょく作品の
魅力を減じると思うのだが。
ある程度は節度と制限があるのがもっともらすいウソってものだと思う

55 :
なんか説明見ると防御力は下がってるぽいな。
メリットは飛べることだけか?

56 :
マグネッサーシステムの便利具合の線引きなんだよな。
漏れはパーツを瞬間接着剤のようにがっちり結合させるシステムだと思ってたが。

57 :
大事なのはその作品の空気に設定が合うかどうかじゃないかな。
スラゼロみたいなギャグ路線でも空中合体は合わないと思う。

58 :
ブロックや個々の装甲、武装からアタマや足がバラバラになって飛び交う
空中合体ってビジュアル的にもあんましカコイクナイのが鬱(w
スパロボの空中合体とはそこが違うように思うなぁ、もっともらしさ云々より

59 :
つまり空中合体は実現可能だけどカコ悪いでFA?
まあその場面だけ見なければ・・・ねぇ・・・。

60 :
格好悪い云々の前に見たとき「おいおい…」と思わなかった?
漏れは激しく落胆した。それが漏れの空中換装に関するすべてだよ。

61 :
マグネッサーシステムって
磁気の風を放出して空を飛ばすシステムじゃなかったっけ?

62 :
エヴォフライヤーのコクピットは

大気圏外でも使えそうな形をしている

63 :
>>62
いや、むしろあの形状は大気中でこそ使って欲しい。

64 :
そういえば曲面風防ははじめてか。
ダグラム&ラウンドフェイサーの話しを思い出すな。

65 :
やっぱまじめに考察する上でもヴィジュアル的にも最大の障害は空中合体のよーだね
織れはあまりに各パーツが汎用性を持ちすぎているのが気になる。

66 :
>>52
空中換装はすでにあるものだから、それにリアリティを付加させるように考えてみる。
いわゆる新機能としての戦闘中での換装だが、やはり無理があるのは当然で
1〜2回ならいいが何度もやるとジョイント部の破損による機能低下、最悪失敗もある。
「出るときに換えてくのが一番にいいんスけどね!」
整備兵の恨めしそうな顔。
空中換装後、帰投した凱龍輝の整備がまた大変なのだ。
「ガリガリになっちまって・・・あーあここんとこは全とっかえだあな」
ほおっておけば修復する金属生命体といえど、戦場に必要な稼動率を得るには
人の手による整備が必須である。
「現場で分離する分にはまあ、いいんスよ。外れるだけスから」
「わざわざアーマー外して行く必要もないでしょうが」
特殊な作戦以外は、前もって基地で換装していくのが当たり前になっている。

67 :
イイ。
・・・ってかそれオフィシャルにしてくれ。

68 :
空中換装は開発側の派手な売り込みパフォーマンスで、実際の戦場の実情とは違う。
宣伝と実機パフォーマンスの差は大いにある。
いいね。実際車のカタログスペックだってそんなもんだし。

69 :
1回の出撃で2回ぐらいしか空中換装できない
しかも出撃前に換装プログラムを決めておかなくてはいけない
(つまりその場の思いつき合体みたいなのはできない
せいぜい3パターンぐらいの空中合体しか行えない)
ぐらいの制限はありかと

70 :
なんか癌ダム(初代)では空中合体があったが半ば抹消されている気がする。
最近の設定ではコアブロックの機能はほとんど緊急時の分離脱出のみだし。
V癌は好き勝手分離合体変形してたがな(w
ブロックスでもバラバラ分離合体でなくてパーツがスライドしたり、ある程度
引き寄せたり、程度なら許容できるんだが

71 :
そういえばあったなあ、自慰アーマー空中合体&換装。
Vは射出の勢いでだったように覚えてる。
空中に浮く無数のブロックってビジュアルが退く原因ではあるよ。
でもこの流れなら許容できるかも。

72 :
>>66は説得力あるな
宇宙ならまだ無重力だし許せるが重力下でビュンビュンパーツが飛び回るのは気持ち悪いし

73 :
全身バラバラ分離合体といやぁ ターンXってのもあったな(藁)。

74 :
お、わりあい好評で嬉しいね。
便利なSF的ウソと書いたが、ウソをホントらしく見せる演出は必要だと思ってる。
つーかオレは「らしい」演出がされてれば、突拍子もない設定でも大抵受け入れられる
いいかげんな体質なんでね。
ゾイドのオフィシャル設定も脳内補完まで縛るようなものじゃあないから、好きに解釈してるよ。

75 :
ありゃもうイデオン並みの不思議の力で動いてますから。
∀なんて地球規模での破壊が可能マシーンだし、一兵器と比べちゃダメでしゅっ

76 :
この調子でいつか嵐兄弟の砲足も肯定できるような説明ができればいいね

77 :
嵐兄弟の砲足はキメラ形態のときは使用せず、武装合体(?)してはじめて
使用されるというのではどうか。キメラ形態時は砲口は遮蔽されていると。
歩行は指(砲身)にはほとんど加重されず、掌部で接地している。
ただし不正地を歩行した後などは砲身が微妙にゆがみ、正確な射撃に支障を
きたす場面もあるとかね。
まあショックキャノンって砲弾以外のものを飛ばすくさいし、あんまし狙撃する
武器ってわけでもなさそうだけど・・・

78 :
あ〜〜やはり手ならいいが足は許容できんなあ>砲塔

79 :
普段は足を180度回転させてスパイクで歩行していたとか>砲足

80 :
ソレだ!

81 :
格納状態ではリフトで吊り下げられてて
出撃時に砲口を下向きにして拘束解除→発砲→反動で浮く!
あとはひたすら連射連射連射。

82 :
実はホバー移動オンリーとか。

83 :
凱龍輝がブロックスのゾイドコアを増設してどれだけ出力上がるか気になるな。
とはいっても小型ゾイド二個の核じゃ焼け石に水という気もするが。

84 :
>>83
人工ゾイド核は通常のゾイド核よりも出力が高いらしいと聞いたから結構上がるんじゃない?
二体のブロックスを分離してもバーサークフューラーを上回る能力持つらしいし、下手すれば
巨大ゾイドに匹敵するかも。
でもギガより強いとか設定されたら嫌だが

85 :
人工ゾイド核が通常のゾイド核より出力高い?マジで?どこで聞いたのそれ?

86 :
>>85
一年位前の伝穂じにそんな設定あった気がする。
設定が固まってない頃だからオフィシャルじゃない可能性もある。というかたぶん非公式。

87 :
今はどうか分からんが将来的にサイズ比出力が通常ゾイドコアを上回る可能性は十分にあるだろ。

88 :
新の意味での量産機だな<ブロックス
しかし組替え合体後は乗り手を選ぶって言うのはどうかと・・・
何か本末転倒な気がするが。

89 :
何かブロックスより鋼鉄ジーグの方がリアリティーあるように思えてきた。
鋼鉄ジーグは鋼鉄ジーグとは別にビッグシューターという
ジーグパーツ輸送兼戦闘機なのだが、そこから武器だのパーツだのが
発射されて鋼鉄ジーグと合体という形だった。
スレ汚しスマソ

90 :
もしかしてブロックパーツ+コックピット+武装でビークルにもなる?

91 :
バーサークフューラー+コアブロックス×2でギガの出力を上回ったらそれこそインフレ
出力でギガを上回ると言うことは下手をすればデスやマッドすらも上回ることになりかねない。
あくまで大量に出てきて大量に破壊される量産機に徹してくれブロックス

92 :
ブロックスに望む事
・量産が容易で大量配備が可能
・闘争心、性格、などの生物的要素が無い
・整備製が良い
・パーツが空を飛ぶのは一定時間のみ

93 :
エヴォフラ(陸戦モード)がカコイイと思う俺はってよしでござるか?皆の衆

94 :
>>93
個人的にはって良し。

95 :
ここ結構良スレかもしれん・・・
パーツが空を飛んで通常ゾイドと合体でもイヤなのに、
これがまたバラバラ回避とかされたらたまった物じゃあないね。

96 :
>>93
いいんじゃネーノ 感性は人それぞれ。

97 :
ブロックスと言えば、電帆設定では元祖ブロックス対応ポップアップ系ゾイドは
ゴジュラスギガだったりする。
最初はダクスパみたいなCZSを採用しようとしたようだが、
コストの問題で却下されたが、代わりにブロックス使用することでコスト問題を
解決したとあった。
バスターイーグルもその一環

98 :
ブロックスが単体で飛行できる時間が限られているのは
普通にありそうな設定だな。
電ホでもキャリアーのようなもので運んだりしてたからな。
飛行も自由自在ではなく、数パターンの合体分離プログラムで
決められた軌跡を移動できるにすぎないとか。
コア以外は意思は持ってないわけだしね。

99 :
B−CASってコアブロックスを装備することで機体出力が上がるけど、
コアブロックスを取り付けて出力を上げるだけなら他のゾイドにも出来るんじゃないか?
例えばギガの背中のウェボンラック。前の大きい方にキャノン搭載しても、
後ろの小さい方が余るからそこにコアブロックスつけるとか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブレードライガーを語れ (740)
ガRゾイドクラブ (154)
お前達になくなる魔法かけました! (560)
ウルトラマンvsゾイド (107)
「キングゴジュラス」 はじめました。 (335)
積みゾイドしてるボケナス、ちょっとこい (109)
--log9.info------------------
【構えて】小島一志をいたぶる 111人組手【続行】 (691)
空手の型はやるだけ無駄と言う現実40 (734)
▲▲▲ 極真はなぜUFCに挑戦しないのか? (119)
游心流★長野峻也15★タダで宣伝 夜露死苦〜! (909)
大阪 「誠會」生野 について  (471)
【加藤】実戦武道空手 武心塾【鈴木】 (295)
カリ(アーニス、エスクリマ)、シラット研究 (953)
何で反日キチガイ民族の中国武術なんてやってんの? (335)
中国武術は日本武道に完全敗北しました (435)
武壇2ちゃんねる分壇 帰ってきた劉月侠2 (436)
北海道のフルコンタクト空手を語る25 (568)
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ34【B柔術】 (917)
武道家の目で優良格ゲーを語れ (115)
右ストレートの正しいうち方は?3 (331)
こんなに強い極真空手 (378)
太気拳澤井健一について (469)
--log55.com------------------
【通報】障害児者施設虐待情報共有スレッド【K】
やさしい手→あやしい手 Part2
栃木の介護事情
三重県の介護業界 PART 2
社会福祉法人 元気村ってどうよ?
若い人は介護に就かない方がいいんじゃないの?
【猿ぐつわは】ウェルオフ【効率的な介護】
託老所ではなく介護特区(町ごと)作ろう