2012年3月軽自動車163: 【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 5【中華禁止】 (353) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■ ダ イ ハ ツ 専 用■■■【ダイハツ】 (720)
貧乏なやつほど軽自動車を嫌うのは何故?3台目 (728)
  ジムニーってどうしてクズが好むの?   (315)
【HONDA】トゥデイ 25匹目【JW/JA Today】 (548)
ライフDQN多過ぎワロタ (173)
100Km/hの時の回転数を書くスレ (647)

【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 5【中華禁止】


1 :
光岡やタケオカ他、原付ミニカー専用スレです。
(原動機50cc/0.6KW以下、長さ2500mm、幅1300mm、高さ2000mm 以下)
中国製製品についての話題、ボアアップ・出力アップの話題は荒れるため厳禁です。
●原付以上(50cc以上/0.6KW以上/)のシティーコミューターや、
クワドリシクル、バブルカー等の話題はこのスレでは非常に荒れるため下記スレで。
小さな軽が欲しいのに
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1262614560/l50
●関連スレ
センターハンドルの1人用の軽でいいのに
http://namidame.2ch.net/kcar/kako/1173/11735/1173542584.html
●前スレ
【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 4【0.6Kw以下】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1287877120/
●関連サイト
光岡自動車
ttp://www.mitsuoka-motor.com/
タケオカ自動車工芸
ttp://www.takeoka-m.co.jp/
日本ミニカー倶楽部
ttp://www.digital.servebbs.org/~nmcc/
マイクロカーミュージアム
ttp://www.microcarmuseum.com/index.html

2 :


3 :
とりあえず、即死防止に。
ミニカーじゃないけど。
トイレバイクに誤解、照会到…用は足せません
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111022-OYT1T00369.htm?from=main6
確かに、誤解させるような恰好している。

4 :
バイク初心者ですが、原付1種のバイクってピザの配達ぐらいだったら
普通に便利ですよね?

5 :
そーいえば朝倉くみこの自作ミニカーは出発したのかな?

6 :
>>5
出発したけど、トラブル続きで関東圏から出られないでいる。
電装系の不調や、フロントサス破損、峠を越えられずにスプロケ交換とか。
このアップローダーにミニカーの画像もアップされてる。
http://ppp.atbbs.jp/sijimi/
【ミニカー】朝倉くみこ日本一周?【乞食inいるま】★50
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1319335936/

7 :
すげぇーなw
朝倉くみこって、お笑い?
なんなんだwww

8 :
>>4
いや、フツーに原付二種の方がコストパフォーマンスいいよ。
>>6
別スレあるならば、そっちでやってくだされ。

9 :
ジャイロをミニカー登録するのが一番いいだろ。

10 :
KWは台湾

11 :
>>10
中華だな。
中華人民共和国、台湾省。

12 :
ミニカー、トライク、サイドカーに付いて
      道交法の扱い 運車法の扱い 2輪通行止め道路 一般道 高速道 車庫証 ノーヘル 免許
--------------------------------------------------------------------------------------
ミニカー   クルマ      ゲンチャリ       走れる      60km/h  N G    不用   O K  クルマ
トライク   クルマ      バイク       走れる     60km/h 80km/h  不用   O K  クルマ
サイドカー バイク       バイク       走れない   60km/h 100km/h  不用   N G  バイク
■ 4輪50cc→全てミニカー 3輪50cc→トレッド50cm以下は原付、トレッド50cm超えはミニカー
■ 見た目がトライク  (左右対称)  → リア2輪でもフロント2輪でも、同じトライク
■ 見た目がサイドカー(左右非対称) → 1WDならサイドカー、2WDならトライク
■ 軽4輪の高速道路80km/h制限が廃止された2000年に、3輪の80km/h制限は廃止されなかった

13 :
>>12
4輪50cc→全てミニカー・・・×
3輪も4輪もトレッド50cm以下は原付、トレッド50cm超えはミニカーだよ。
タケオカのルーキーが4輪の原付。

14 :
>>12
50cc以下の原付1種にサイドカーという考えがないので
3輪であり、輪距の最大が500mmを超えれば三輪のミニカー
超えなければ原付バイク
ミニカーに最大車輪数制限がないので、4輪以上の50cc以下はミニカーのほうがグッド
それと、3輪以下でトレッドが500mm以下でも「車室」を備えるとミニカーになる
車室とは一般的に、運転者を4面以上で囲ってる壁を持つこと
底、前面、側面、後面あたりのオープンカーをはじめ
たとえば、底、前面、天面、後面が閉鎖された壁で側方が解放でも車室となる。

15 :
これって既出?
http://www.x-kart.com/

16 :
>>12
ベルトの義務もメットの義務もないミニカーとトライク
FREEDOMすぎる

17 :
>>15
既出だけど、夢があっていいと思う。
ただ、街乗りはできないねって結論だったと思います。

18 :
カートじゃ右折なんかで前の車に付いてこうとすると対向車に気付かれなくて踏まれそうだな。
より気をつけて運転せんと。
ヘルメットの義務はないけど、メットもグローブもなしじゃおっかなくって乗れねえw
でもほしいな。維持費ほとんどかからんし。

19 :
どっちかと言うと、道路のギャップに苦労すると思う。
ギャップ拾ったら、サスとタイヤが付いてこないでしょ。
コーナーのギャップにハンドル取られて事故ってのが一番怖いですね。

20 :
工事中の盛り上がったマンホールとかるなw

21 :
これでも最低地上高9センチあるって試乗させてもらった時言ってたよ

22 :
サスとタイヤが問題でしょうね。
アビーも路面が荒れているとキツいものね。

23 :
朝倉くみこ日本一周で検索したらこんな画像が…ナニコレ???
http://blog-imgs-45.fc2.com/u/n/k/unkopainter/03.jpg

24 :
>>23
山梨日日新聞の取材を受ける朝倉くみこ
http://ppp.atbbs.jp/sijimi/img/13202815111627.jpg
http://ppp.atbbs.jp/sijimi/img/13200676001626.jpg

25 :
そういや、昔、芝刈り機のエンジンを使った、手造りミニカウンタックってのがTVに出てたな…

26 :
それは夢がある。

27 :
エンジンに何用なんてないけど、わざわざ芝刈り機から取って「芝刈り機用」と銘打つあたりがいいw

28 :
そこらへんがこだわりなんでしょう。

29 :

朝倉さん、ヤッテルネ

30 :
カートやバギーはいくら義務化されてないとはいえノーヘルする勇気は無いw
トライクも元々が原付だけにパトカーに見つかって止められたら説明するのも面倒だな。

31 :
アメリカではノーヘルで運転する権利ってのも言われているけど、
事故ったら、ダメージがデカイからなぁ。
特に日本ではノーヘルが悪だと思われている。

32 :
新しい移動体の形:NISSAN New Mobility Concept 横浜元町試乗レポート(1)
http://wonderdriving.com/archives/2011/11/nissan-new-mobility-concept-1.html
まるで光学迷彩?街に溶け込みすぎな NISSAN New Mobility Concept 横浜元町試乗レポート(2)
http://wonderdriving.com/archives/2011/11/nissan-new-mobility-concept-2.html
NISSAN New Mobility Concept実証実験・試乗1
http://www.youtube.com/watch?v=tOb3XY6wzpc

33 :
モトモト12月号にモトメビウス(渋谷&新座)のミニカー(\126万)が載ってるらしい!!
山梨日日新聞 10月28日 朝刊
http://ppp.atbbs.jp/sijimi/img/13202815111627.jpg
http://ppp.atbbs.jp/sijimi/img/13200676001626.jpg
信濃毎日新聞 11月5日 朝刊
http://ppp.atbbs.jp/sijimi/img/1320480885176.jpg
http://ppp.atbbs.jp/sijimi/img/13204810251761.jpg
激デブ発覚。
自分でUPする写真は、スリムに見せるため縦に引き伸ばしていたようだ。
【ミニカー】朝倉くみこ日本一周【メタボ乞食】★61
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1320672957/
朝倉くみこ\0ミニカー日本1周 PINKのカブとモトメビウス
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318351576/

34 :
>>32
うーむ、なんと半端なという気がしないでもないですが
まぁ、新しい試みなのでニラニラと見守ります。

35 :
フランスやイタリーでは30年前から既に普通に試みられてたファッションで、
もはやこう言ったのは時代遅れで今更デザインというんだけど、日本人が真似
すると良いとこがまったく無いんだな、これじゃ中韓にも負けてるよ、デザインは
ヨーロッパに外注すればいいと思うんだよな、日本人のセンスじゃ無理なんだよ
ボディ以外の技術は世界一なんだから、中韓に立ち向かうにはユーロ圏とデザインと
技術のお互い得意な部分を出し合って立ち向かえば、今ならまだ間に合うだろう。

36 :
日本のインダストリアルデザインは普遍性とか無難な方向を押さえるから思い切った事が出来ないんだよな。
欧州とは風土が違うから奇抜なデザインで目を引くのは避けられるというか…
で、そういう制約が取れて日本人がデザインすると多分アニメのメカみたいなモノになっちゃうと思う。
想像してみなよ…ガンダムに出てきそうなクルマが実際に走っていたとしたら…そりゃ引くでしょw
それだとカッコいいだろうけど…まあ、売れないでしょ?

37 :
デザインは別に悪くないと思うけどな。
日産だって、普通に外人のデザイナーを抱えている。
必要だったら、外注もするしね。

38 :
>>32
コンチネンタルのEV用タイヤeContactの125/80R13と145/80R13 を使ってるね
フロントの方が小径タイヤだ
フロント用に125/90R13とか4.00R13とか作ってもらえないのかな?

39 :
専用タイヤは高いし、履き替えが利かないから宜しくないよ。
径の問題だけならば、前後同じにすればいいんだし。

40 :
一生懸命に軽自動車の話で盛り上がってるが
ミニカーには何の関係もないぜ

41 :
>>40
確かに>>32は、現行の規格では軽自動車だけど、近い将来設定させるであろう新ミニカー規格の先行実験なので、
このスレで話題にしてもいいんじゃないの?
それでも気に入らないのなら、話題振ってくれないかな?w
2人乗りミニEVで新規格 安全性と普及のバランスが焦点
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110304/106013/

42 :
これはミニカージャンルの話でいいだろう。
シティコミューターとしての模索しているところだからね。

43 :
メッサーシュミットみたいな前後二人乗りのタンデムEVミニカーが新しいシティコミューターとして今後台頭してくるの?
要するに屋根付きのビクスクって感じかな…。
完全密閉してエアコンとか完備してもミニカー規格通るのかな?
なんか昔の商用オート三輪みたいに、どんどんゴージャスになって過当競争になってくような悪寒w

44 :

俺のミニカー。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYquOPBQw.jpg

45 :
ミニカーってのは軽のように甘えられない徹底した絞り込みがあって
それが美学なんだけどな。
決まりもしない遠い未来の夢の新規格の話は、夢物語のスレッドに
して欲しいが
ネタがないから埋めるために何でもアリってのは同意。
将来ミニカーが660ccになって4人乗りになる法改正もありうるから
ミライースの話でもするか。
価格も手ごろさもミニカーと同じようなモノだろ。
当面は同型種の車台とボディで貨物登録の仕様待ちだね。

46 :
>>29
ねらーが害予告して、警察が捜査してる。
【速報】ν速古参者から逮捕者(警察が捜査中) 日本一周乞食旅の浅倉くみこさんに人予告
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320991144/

47 :
クロネコヤマトの新スリーターくらいの荷物が積める、
小規模業者用の配送ミニカーが出てほしい

48 :
>>47
それがねー、フルキャビンだと乗り降りに時間がかかってしまってミニカーよりも、
原付の方がメリットが多いのです。
原付免許で乗れるし。
ミニカーはあくまでも制度の隅を突いた半端な規格なんですよ。
ミリゅーの幌バージョンとか売れるかもしれませんね。

49 :
ミニカーいいなーって思って色々調べてみたけど、
車体が出回ってないから高くつくし、総合的に安っすい軽買った方がよっぽど良いっていう結論にいたった
Xカートはすごく気になるけど、歩道の段差とか登れないだろうなー

50 :
ミニカーは金持ちの道楽だと思っている。
だって、たいてい、ミニカーの他に乗用車持っている。

51 :
ヤクルトおばさん配送してないか?
軽と違って駐車がし易いと思う…二輪程アバウトには出来ないだろうが

52 :
近くの業屋さんに一台導入されたが、
やっぱりバイクの方が楽とミニカーは展示車両になっています。
電気なのが余計面倒なんだろうね。

53 :
>213 :名刺は切らしておりまして:2011/11/11(金) 15:41:08.49 ID:yC8PSoi/
>http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111109_489475.html
>こっちのPICOの方が気になる
>制限ギリギリまで大きくすれば、維持費安くて小回りできて配送にピッタリなミニカーになるのに
>やっぱり老人カーの需要の方が大きいから、そっちに引っ張られたサイジングになっちゃうのかな。
ダイハツのミニカーコンセプト
一瞬、何かが降りてきそうなデザインだと思ったが
落ち着いてみて見るとそうでもなかった

54 :
>>53
いや、これって、>>32の日産の車と同じコンセプトの車でしょ。
各社がこぞってこういうのを作ったら、
シティーコミューターの新しい規格が出来るも。

55 :
PICOいいなー。むしろガソリンエンジンのが欲しい。
雨に濡れなくて近所で買い物できるミニカーが一台くらいあってもいいのに
値段は50万以内で

56 :
実際にあったら半端にデカいぞ。
駐車には車のスペースが必要だし、
四人乗れないから、ロードスターくらいの使い勝手しかない。

57 :
結局軽自動車に落ち着くしかない、50万、100万出して
子供の1人、女房1人乗せられないなら年寄りも女房も買わない。
免許は同じだし、諸税も数千円の差でしかない。
車検に金は掛かっても所詮は軽の費用だし
車検がないから車両価格が50万も60万の高いなら、最初から
車検のある車買った方が安いのは明白。
もちろん、ミニカーが純粋に軽より50万、60万高いとは言わないが
80万のミニカーと80万の軽を比較すれば、ミニカーの品質は
明らかに50万から損をしたようなものだし、10万Kmの整備や消耗品
を考えたって、オイル交換程度の費用しかかからない軽がまさる。

58 :
青ナンジャイロ最高

59 :
うん、配達に関しては青ナンジャイロは一つの完成とも言える。
むっちゃ耐久性も高いし、汎用性も高い。
ただ、アビーのようなロマンは無いね。
旅立つ男の胸には、ロマンのかけらが欲しいのさ。

60 :
全密閉型ジャイロもあればいいのに

61 :
ジャイロってそんなに耐久性たかいか?
なんかバイク屋がピザの宅配屋のは
運転荒いのか頻繁にぶっ壊して直すそばから
修理だって嘆いてたんだよね。
スイングアーム?の付け根辺りをへし折るらしい。

62 :
んー、特に聞いたこと無いけど、そこが弱いのかな?
荷物の積み過ぎだとか、コーナーを無理に寝かしこんでしているとかかな?

63 :
>>57 正論だと思う。こんな不況時にお遊び車なんか持ってる本人も見てる回りもやるせない。

64 :
もう原付ミニカーは過去の遺物と化したな。

65 :
26年前の免許制度改正の時に既に過去の遺物だよ。

66 :
>>46
ボアアップして朝倉を走らせてるモトメビウスとか言う業者は、発覚したらこの小林って奴と同じように逮捕?
軽自動車の排気量を720ccに不正改造 1台40万・100台 静岡の業者逮捕
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1169435429/
静岡南署は22日、静岡市駿河区登呂、自動車修理販売業小林清文容疑者(44)を 道路運送車両法違反(無認証での経営)と同(無登録自動車の運行)幇助の疑いで逮捕した。
調べによると、小林容疑者は静岡運輸支局の許可を受けずに自動車分解整備事業を営み、 2004年8月ごろから06年6月ごろまで、同市内の男性会社員(34)ら県内の5人(同法違反で書類送検済み)の
軽自動車(排気量660cc)のエンジンを排気量約720ccに改造し、公道で運転するのを幇助した疑い。5人は軽自動車のオフロードレースで好成績を出すのを目的に、改造を依頼したとみている。
小林容疑者は雑誌やインターネットで客を集め、1台30万〜40万円で改造していた。同署は、約100台を不正に改造したとみて調べている。

67 :
別に、普通のチューニングショップだったんだろうな…よろしくメカドックみたいな。
で、オフロードレースでレギュレーション違反がバレて芋蔓式にって…
ショップ的にはとんだトバッチリだったんだろうなぁ

68 :
改造は違法じゃないでしょ。持ち主が不正登録になるだけで
改造前に先に普通車で登録あるか確認しなかったのが悪いってことになんの?
でも改造前に普通車登録しちゃうのも違法じゃねえの?

69 :
そんなんで逮捕状出るんだなあ。。えげつねぇ
昔知り合いの原付に62ccのボアアップキット付けてあげたことあるけど
たぶんその程度の他愛のない親切心でやってたんだろうか。だったら可哀相に

70 :
>>69
個人として知人の原付1台改造してやるのと
当たり前のように宣伝して金取って営利で100台もやるのは
同列に扱えないと思うな。

71 :
タケオカのT-10買ったけどなにか質問ある?

72 :
>>71
とりあえず、おめ。
何号車だった?

73 :
>>7
十代後半だったよ。20台も売れてないことにびっくりした。
結構運転してて楽しい車だと思うんだけどなぁ。

74 :
アビーで月産最大で3台だったはず。
まだ作るのにトラブルも多いだろうから、
そんなもんじゃないかな?

75 :
クソたけーしうれねーだろ

76 :
月3台なんだ、ありがとう。
結構待たされると思っていたけど、1か月くらいできたよ。
仕事で使うからいいんだけど、趣味で買うにしちゃぁ確かに高いよね。
でも、電気自動車としてみると安いほうなんだけどねぇ。

77 :
うーん2人乗りのミニカー法ができるまでは暗黒時代だよなぁ
1人乗りであの金額はなかなか出せない

78 :
高いからいいんじゃないか。
乗っていながら言うのもなんだが、
あんなもんが公道をポコポコ走っていたら邪魔だ。
ある程度の道楽で、それなりお金があって、ヒマがある人が乗るものだ。

79 :
二人乗りができればねぇ。
もっと普及すれば価格もかなり安くなると思うんだけど、
今度は警察がトライク、自転車のように、横やり入るんだろうなぁ。

80 :
軽と言う長い歴史の制度が確立してるから、運輸局も警察庁も
ムリに車枠を作る気なんてないんだよ。
需要があるなら200ccの1人乗りの軽でも2人乗りの軽でも製造販売
すれば良いことで。
国内外の事業者に、障壁を一切設けていないわけだし。
車検が受けたくないから枠を作れとか
安全性をもっと低くした枠をつくれとか
軽をもっと優遇税制しろって要望には
応えにくいのが現状でしょ。
ミニカーを上位に拡大しろってことが裏を返せば
軽のさらなる小型化に車検を撤廃しろ、減税しろ、安全性を無視させろ
って要求とおなじなので、そういう軽枠を作ることは難しい

81 :
>>58-59
青ナンバー改造は1種原付の30キロ制限と2段階右折を合法的に回避するにはもってこいだしな。
どこかの郵便局でも配達の効率化で配備してるジャイロを全てミニカー化改造してたような。

82 :
>>66
逮捕されたのはファイターエンジニアリング社長の小林清文だな
http://www.fighter-e.jp
720ccのジムニーが軽自動車の届出済証を持っていても、そんな物は無効なので無登録自動車(登録車)になる
ボアアップ依頼した客 → 無登録自動車の運行で書類送検
ボアアップ実行した小林 → 無登録自動車の運行幇助で逮捕

83 :
一人乗りと二人乗りは大きなさ差があるから難しいけど、
電動シニアカー、電動アシスト自転車が、ある1つの
ジャンルを確立し、セグウエイの公道走行を特区によっ
て走行可能になった。
電気自動車も1つのジャンルとして
確立出来るんじゃな
いかと期待している。

84 :
電自動車がコミューターとしては
ヨーロッパで実際に実例があるから可能性は高いと思う。
ただ、それが商売になるかと言うと別。
ヨーロッパでは軽が無いからね。
日本の軽は安くて性能が良い。

85 :
小林清+小林清源文→小林清文…なんか微妙に掠める実前だなw

86 :
50ccのアビーってまだ新品で売ってるの?

87 :
部品があれば作ってくれるよ。
無くなったら終わり。

88 :
d
マジかw
ガチで迷ってるw

89 :
>>82
普通車は陸運局で車検を受けて登録をする
軽は軽自動車協会で車検を受けて届出をする
軽のボアアップ=無登録の自動車
ミニカーのボアアップ=無届出の軽自動車

90 :
まぁ、違法な改造は止めようって事さ。

91 :
やったのが数台で白ナンバーで登録してれば問題なかったんじゃないかね。

92 :
正直、大々的にやり過ぎたって所でしょう。
些細な事で警察は動かないが、
それを堂々とやったら捕まえますよというところでしょう。

93 :
ミニカーのボアアップって軽自動車の車検を受けないと違法なんだな
>>91
何台だろうが白ナンバーで登録してれば合法だろ

94 :
大量にやると無認可整備屋方面で引っかかるんじゃね?

95 :
軽の改造スレッドになったようなので質問だけど
基準の寸法範囲でも寸法拡大とかがうまくいかないで
小型車にするほうが手っ取り早いって話を良く聞くけど
360ccを今の軽フルサイズまでカンタンに寸法変更できない?

96 :
>>95
もし寸法を変更する方法が有ったとしても
カンタンかどうかは人によるんじゃないかな
そもそも軽の改造話は出たけど
そういうスレになったわけではないと思う

97 :
>>96
人によるとは?
軽自協のほうでも
小型車で言う強度検討書も要らない採寸だけの
構造変更で車体サイズが変更できるかってこと
もちろん小型車や普通車で許容される程度の範囲で
軽自協って構造変更は受けるけど寸法に限っては
変更を受けないイメージなんだよね。
ぬけみちあるのかな

98 :
お前のイメージを誰が気にするんだ

99 :
溶接が上手くいかない。
近くの鉄鋼屋さんが閉店してしまって、頼めるところが無いよ。

100 :
100

101 :
>>95
>360ccを今の軽フルサイズまでカンタンに寸法変更できない?
その車の製造時の基準が適用されるので、360ccを寸法変更すると軽ではなく小型車の扱いになる。
>>97
>寸法に限っては変更を受けないイメージなんだよね。
元々全長、全幅は規格一杯なんだから変更のやりようが無い。
(全高は別な、キャンピング車とか移動販売車は全高変更してるだろ)
全長、全幅を変更する場合は、軽協会じゃなく、運輸支局へ行けってことだ。

102 :
>>53のPICO、思った以上にチープだった
これなら47万くらいでも出せそう
ttp://gigazine.net/news/20111130_ev-commuter-pico-tms2011/

103 :
>>101
その製造時の規格にも余裕がある車種は?
ミゼットIIとか
そもそも改造申請なんて現在の基準で良いんじゃないの?
スマートの軽申請だって、N軽申請も今は可能でしょ
軽のなかに寸法基準の車枠は無いと思うのだが。

104 :
オートメカニックのアビー記事読んだ。
まぁ、紹介としては悪くないね。
色々と苦労している様子がうかがえる。

105 :
>>102
だせーw

106 :
あれだ、ミニカーとミニカーが合体して普通車になったらいいなと思った。
現実的に考えたら実現は無理だろうけど。
トレーラーから走っている途中に発進は出来そうですね。

107 :
125ccまでおkにしようぜw

108 :
128ccの方がキリがいい

109 :
もう、2000ccまでにしようぜ。

110 :
2048ccの方がキリがいい

111 :
もう660ccで良いだろ。
対して経費はかわらんし、安全性も高いし
年間何十万台も作られるエンジンは低コストで供給されるから
願ってもない。
高品質のミニカーが一気に100万以下の世界になるよ。
軽の呼び名を変えるだけで済むしw

112 :
>>111
512ccの方がキリがいい
と、>>108>>110が言いたいようです。

113 :
640だr

114 :
50ccでいいけど、軽みたいにターボ欲しいね。

115 :
あほらし
2stで十分だろ

116 :
>>114
ターボ付けるとどうなるか夢を見すぎてないか?
大排気量、多気筒と同じ効果はないよ。
タマゴ1個分の容積に加給したって高回転化は死ぬし
ロスばかりで出力に反映しない。
せめて100ccか200ccの多気筒インジェクションあたりから
費用対効果を無視して出力のプラスがでるんじゃないか。
正直言って4stの50ccなら、インジェクション仕様に
酸素ボンベを積んで100%酸素で稼働させた方が出力が出るだろ。
もちろんNosも同じような効果がでるが、窒素もCo2も入れない
ほうが効率は良い

117 :
じゃあ、間を取って3stのスーパーチャージャーと言う事で。

118 :
これを貼れと言われた気がした…w
http://www.youtube.com/watch?v=Y8XM0sl1VT4

119 :
うん、やるヤツいると思った。

120 :
50cc用に作られてるからターボじゃエンジン持たないだろうね。
モンキーにスーパーチャージャーされた方のホムペ
ttp://www.ctb.ne.jp/~data/supercha35.htm

121 :
あれ、TZRって2stじゃなかったっけ…
2stでタービン回るんだなー
っていうかスレの趣旨が。。
そうそう、横浜みなとみらい地区の日本郵便の車両がCOMSだったよ

122 :
近くの牛屋が二台コムス持っているんだが、
走っているのを見たこと無い。
使っていないのか、早朝だから見ていないだけなのか。

123 :
>>122
こっそりと、極細の絹糸を車体とどこかに縛って移動の実態を
調査したらどうかな?

124 :
>>123
ありがとう。
やってみたけど、糸は縛られたままだった。
けど、結び方が違っていた。気が付かれたみたい。
タイヤのトレッドの間に挟んでおいた小石が
無くなっていなかったら解らなかったよ。
動いているな、絶対。

125 :
スズキの電動スクーターベースで、前2輪の原付自動車
が出来ないのかな?

126 :
三輪は不安定だよ。
だったら、CV-1がいいね。
あれは完成度高い。

127 :
ジャイロ乗ってると、必ずというくらい小型犬に吠えられる

128 :
>>126
CV-1って何だ?と思ってググったら、全長542ft、全幅65ft、乗員468名って出てきたんだが

129 :
>>128
あー、それそれ。
安定性抜群。

130 :
>>128
それは空母だろw
>>126が言ってるのはスズキのCV-1ではないかと。

131 :
へぇ、最近のスズキは空母も作るのか
あと、空母って50ccで走るのか?

132 :
内緒だよ。
ボアアップしているらしいよ。

133 :
内緒だよ。
補機エンジンがついているよ、原子力の。

134 :
50でも走るんだよ(`・ω・´)シャキーン

135 :
>>130
お前面白く無いやつだな

136 :
たまたま通った通り沿いの店でCV−1見つけた。見間違いじゃないかと思ってわざわざ戻っちゃったよw
明らかに売り物だったが値段は貼ってなかった。

137 :
程度によるけど、玉数少ないから安かったら買いでいいかも。
置き場所がアレだけどね。

138 :
とにかく玉がないミニカーは、見つけたら買えばいい
寝かしておいて要らなくなったら、確実に買値より高額で
売れるからね。
KR50 メッサレプリカ
AD-50 S600レプリカ
ナンチャッテ7(モンキーエンジン、チョロQユニット)
ダイハツEV
CV-1
アサヒポケット
実用的でレアだとこんなもんかな。
ZEROは台数出てるからなぁ

139 :
場所とコンディションの維持が大変だよ。

140 :
>>139
場所云々いう人は、最初からミニカーの趣味を捨てるか
手のひらに乗るトミカのミニカーでも買えばいいわけで
どこに出物があってもレアものがあっても関係ないだろ?
保存は徹底して油を塗布して紫外線を避けるように日に当てなければ
いいでしょ。
1万も出せばミニカー1台入るテント倉庫(自転車三台用)に収まるし
金属製の二段ベッドみたいなものなら上下に1台づつ置ける。
ブルーシートでくるめばいいし、エンジンユニットを外して
車体は立てかけたり、吊したりも可能、裏返してシャシにワイヤー
かけて天井から吊るとか、軽いんだからどうにでもなる。
それと、遠い未来に買い付けていくマニアは錆や劣化なんて
あまり気にしてないよ。
1台まるごとブラストかける覚悟だし、アングル系フレームの車体は
痛みの部分を新しい鉄骨に差し替えちゃうでしょ
6畳あれば4-5台はストック可能かと

141 :
>>139
ここでは禁句らしいけど、折衷案としては
ジャイロXをミニカ化すれば
維持も場所も、原付バイク並に抑えられる
しかも現役車だからパーツ類も簡単に手に入る

142 :
>>140
スマン、私は買うからには
ちゃんとしたコンディションをキープして乗ってあげたい派なんだ。
>>141
ジャイロも良いと思っています。
ただ、私の好みでは無いです。

143 :
>>141
レアモノの話してるのになぜジャイロw

144 :
ただまー好みとかなんとかの理由で、ミニカー自体を諦めるのは勿体無いなと思って
それなら色々と折り合いをつけて
ミニカーに乗らない人生よりも、ミニカーに乗る人生を、楽しんだほうが良いのかなと思って

145 :
アドバイスありがとうございます。
確かに、乗らないよりは、手に入りやすいジャイロという選択肢もありますね。

146 :
ちょっと早いけど、来年もよろしくお願いします。

147 :
(´・д・`)ヤダ

148 :
先月頼んだT10がまだ来ない

149 :
あれは月産三台くらいだからね。
しかも、オーダーが来てから部品発注する。
まー、待ってあげてよ。

150 :
T10買うなら↓こっちの方がよくね?
73万〜だってよ。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1109/30/news057.html

151 :
>>150
あー、これってルノー開発だったんだ。
ベース車両はフランスで73万からか。
オプション+輸入台でT10と同じかやや高いくらいかな?
ただ、残念な事に日本では軽自動車の特別枠扱い。
ミニカーのような手軽さ、自由さはないねぇ。
期待は出来るけど、ちょっと方向性が違うかも。
ただ、メーカーのサポートがちゃんと受けられる電気自動車ってのは良いと思う。

152 :
軽自動車の特別枠なんだ、2人乗りミニカーじゃないの?
軽とミニの間を埋めるのが、意図らしいけど・・・
市役所でナンバー取れるようなら、このスレでも話しても良いかな?

153 :
いやいや、可能性としてミニカーと軽の間を埋めるコミューターとしては良いと思います。
従って、話はこのスレでいいと思いますよ。
ただ、現在は、車検のある軽自動車と同じ枠なんですよ。
それを横浜市内でテストしている最中と言う事です。
これから出来るかもしれない規格ですね。

154 :
明けましておめでとうございます。
今年も無事故で済みますように。

155 :
明けましておめでとう、新年初質問だけど178cmでもミリューRって乗れるだろうか?
免許取ったらコレを買ってみようか悩んでるから聞きたいんだけども

156 :
>>155
初めての車ならば止めておいた方が良い。
ミニカーはあくまでミニカー、趣味の車だと思った方が良い。

157 :
>>156では先ず軽トラで慣らし、それから乗った方が良いのでしょうか?
本当はタケオカじゃなく光岡のK−4が良かったのですが生産終了しているようなので…

158 :
>>157
普通のミニカー乗りは乗用車とミニカーを持っている。
ミニカーオンリーの人は少ないよ。中に入るけど、状況が限られている。
一人しか乗れないし、高速乗れないし、エアコンも暖房も付いていない。
ミニカーを所有してもすぐに手放す人が多いのも事実。
そんな中で初めての車にミニカーを選ぶのは自行為。
それと、移動距離が長いならば、電気式よりもガソリン式のま方が良い。
乗用車買って、お金が出来たらK-4探せばいいじゃない。

159 :
>>158自動車ならお爺ちゃんの軽トラがあるから態々買う必要は無いですけど
そうですか、やはりミニカーは素人には難しいものなんですかねぇ…
とりあえず今は免許も置き場もないのでその時になってからもう一度考えます、有り難う御座いました。

160 :
>乗らないよりは、手に入りやすいジャイロという選択肢もありますね。
「乗らないよりは」・・・コレは在る面真理ですよね。
日本では、ミニカーやシティコミュータを趣味のモノとしてしか捉えない風潮があり、
一般的には、エコ社会の一員として真面目に議論されていないのは残念です。
燃費、大きさ、重量、コスト、これら整備して、早く、PICOなんかに適応するミニカー規格できないかなぁ
ジャイロ改〜ミニカー〜軽四 この間をもっと一般的・魅力的にすべきだね。日本も。
ただ、日本のユーザーが「コスト」に対して最も厳しいと言う調査が出ているので、
コストと維持費トータル、あと燃費で軽四に負けない車を作らなきゃお話にならない・・・
日本に最も必要だと思われるのは、2人乗りでき、安全性が高く、軽四を燃費・コスト共に凌駕する車。
PICOはまだ高いや。3年維持で軽四より安くならないと、一般の人は買わないと思う。
ガソリンEgで35Km/L超えなら、250cc並2辺りで十分面白いのに。
新年早々妄想ごめんなさい。

161 :
イイヨー。
日本はねぇ・・・。
軽自動車の性能が良くて、安い。
ヨーロッパで二人乗りミニカーが受けるのは、
日本の軽自動車に当たるものが無いから。
ただ、こういうのを考えるだけで楽しいですね。

162 :
ミリューももうちょい電池の性能上がれば買っても良いんだけどな
充電に一晩とかかかりすぎw

163 :
急速充電は電池傷めるからね。
そもそもが電気自動車ってのが不便なものだ。

164 :
これって概出?
ttp://www.scoocar.jp/

165 :
>>164
アラコの改造車だろ

166 :
なんでアビーベースにしないんだろうな?
社長が偏屈だからか。

167 :
>>166
そもそも信頼性が全くない
月産数台の企業に依存できるわけがない
あの車台を見て買う気のおこる企業はない
腐ってもトヨタグループだし、OEM供給はチョロQでも実績があり
車台に問題があったときの「イザ」というときはアラコが対処
するという保険もあるし消費者も安心感がある。

168 :
WRAPPINいいなーかわいい

169 :
>>164
http://www.scoocar.jp/concept-html
ページの一番下の
>「電気自動車」より一歩進んだ「イン ホイール モーター」の電気自動車を「電子自動車」。
>一人乗り、3立方メートルサイズを「SCOOCAR」(スクーカー)と呼びます。
って自称だよな?
電子自動車って言うから、近未来な凄い奴を想像してワクワクしたけど
どのページを見ても単なるEVにしか見えない

170 :
名前消し忘れてたorz

171 :
>>167
そんなイメージかぁ。
残念。

172 :

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1233687831/

173 :
ミリューのモーターパワーも今ので限界値なの?

174 :
限界では無いだろうね。
ミリュー速いし。
どっちかと言うと、バッテリーの問題でしょ。

175 :
ミリューってそんな速いか?

176 :
加速はいいよ。

177 :
50CCみたいにモーターにもパワー制限あるんだよね?

178 :
>>177
無いよ。
定格出力という、実際の運用とは関係ないモータの基本性能の基準は
あるけど、それは一定の電力で温度上昇なくちょろちょろ回す数値
車載時は瞬間的にものすごい電力をかけたりするから、電源や
モータの最高出力に規制はなく、恐ろしい最大馬力でも
規制対象には成らない。
実際の話、それほどのパワーにすると電池が数分も持たないので
規制よりも電源の限界を考えてパワーを絞って載せる

179 :
ありがと
電池次第で面白いことになりそうだね(*´ω`*)

180 :
あんまやりすぎるとモーター燃えるけどなw

181 :
(´・ω・`)

182 :
ミリューユーザー居たら暖房の効き具合おしえてください

183 :
付いてねーよ。

184 :
オプションに一応「室内ヒーター」とかあるけど、これ違うの?(´・ω・`)

185 :
ああ、それかぁ。
それはあくまでデフロスターとしての機能の為のものであり、
ヒーターとしての機能は低いよ。
出力上げればいくらでもあったかく出来るけど、
バッテリーを食ってしまう。
従って、あんまり期待しない方が良い。
私が知っているのは、12Vの電気シートヒーター。
あれはそんなに電気食わないけど、暖かいよ。

186 :
d
そっか〜残念(´・ω・`)

187 :
今後バッテリー次第で化けそうな予感

188 :
>>178
定格出力は実際の運用と関係ない訳じゃないぞ
冷却システムが故障した場合にも確保できる保証出力だもん
エレベーターやエスカレーターに使われてるモーターだと考えると分かり易いが
落っこちる心配が要らない、最悪時も確保できる出力が定格出力
排気量が上限なのに対して、モーターの定格出力は下限なので変な感じになってるが

189 :
エンジンも排気量じゃなく最高出力縛りにすればいいのに。
でもエンジンで最高出力0.6kwとかじゃ全く走らなそう。

190 :
>>188
でも、事実上で言えば実際関係ないだろw
無限に最高出力があげられるとはいわないが
現状の定格出力はアイドリングの馬力みたいなもので
車体を駆動するというの能力にあまり影響していない。
まぁ、排気量も特に出力規制されてないので
ものすごい化学反応を起こす燃料を、超高温に耐えるエンジンで
尋常じゃない超超高回転化で回せば何十馬力も出るんだろうしね
>>189
もう法規制が変わる余地はないよ、少なくとも規制強化されても
緩和はされない。
別に現存の法律で誰も困らないからね。
1人乗りの60ccの軽自動車を作ろうが、定格0.7kwの軽自動車を
つくろうが、現状の軽で理解できるだろうが、非常に甘い基準
で法整備されてるので、何も原付の車両法に手をいれる必要性がない

191 :
>>190
>法整備されてるので、何も原付の車両法に手をいれる必要性がない
軽自動車の規格や厳しい車両法、車検などのコストでは、素人がちゃちゃっと作れたり、改造して
楽しんだり出来ないという、根本的な問題があるでしょ、という話をしてるだよ、アホ。
くだらない腐れ役所の職員の屁理屈みたいな話をするな、ボケ老人。

192 :
乗ってきた。
寒かった。
朝一番のエンジンのかかりがちょっと悪いな。

193 :
喧嘩しちゃダメでしょ(´・ω・`)

194 :
>>191
あの程度が厳しいと感じるなら、他人や子供がいる
公道に車両を持ち込もうなんて思わないこと。
少なからず第三者の命がからんでるんだからな。

195 :
速度出さなければ小型特殊扱いにすれば良いんだしな
小型特殊に入らないくらいの性能の四輪車なら、軽自動車の安全基準は結局居るだろ
250cc三輪車で軽二輪登録なら、車検も要らずに簡単に通るんだし

196 :
>>194
何から何まで危険と感じるなら、戦車でも乗ってろや、ボケ老人。
まるで原発反対厨の偽善者にしか見えないわ。

197 :
戦車って大型トラックと正面衝突した場合どうなるのっと

198 :
大型トラックのキャビンが潰れる。
流石に戦車も無傷って訳にはいかないが。

199 :
なんでもかんでも人の命、安全を行政の基準に頼ろうと言う方が
公道を走る資格が無いんじゃねーか?
何?軽自動車の安全基準さえ守っていれば、人は死なないってか?
法律は万能だ、最強だってか?
学校で何教わって来たんだか・・・┐(´ー`)┌

200 :
>>196
危険を感じるのは乗ってる人間でなく、周囲の巻き込まれる人々な。
あらゆるコトには線引きという境界線がある。
5ナンバーの乗用車だけど規制緩和して20人乗りを認めろとか
4ナンバーの貨物だが規制緩和して20t積みで走らせろとか
軽だけど2000ccまで認めろとか。
君のような無謀な要望はどこにでもあるだろう。
だが、国は禁止をしてるわけじゃない。
2ナンバーの基準で車両を作れば0人でも40人でも乗って良いとしてる
1ナンバーで作れば積載も最大限まで許してる
軽だって、その安全基準と大きさからは660ccだが、超えたいなら
小型自動車でも普通自動車でも基準は用意されている。
50ccのミニカーや原付は、相対的には非常に甘い、甘すぎる車両法で
運用を許諾されている現状で、さらにソレを超えたいというならば
自由に軽自動車枠を使えばいいし、小型自動車枠を使えばいい
ちゃんとミニカーを超えたパワーや大きさに見合った基準や保安基準を
用意してるのだから。
君が想像してるより軽の基準は甘いので、手間をかけ
安全の裏付けをちゃんと整えればカンタンに作れるよ。

201 :
                | 乗り換えたぞー
                 \
             ___  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /___\  
             (゚Д゚ ||/
            ___[__∪]
         ======)(:ロ :|: ̄`l
          ∠_____ヽ__\
  ,----、‐┤〓 (=) ,‐‐┴、_二二)ニ)二ヽ、   
  〔三〔 ヽ/二二二o〔三〔 *)゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;: 
   〔三〔(  VVV (〔三〔 rヽrヽrヽr((*〕
    〔三〔ヽ――――‐〔三〔ゝノ 、ノ 、ノ、ノ 〕

202 :
戦車ってナンバーとれるの?w

203 :
久々に来たけど、いまやタケオカ・アビーでさえ
4サイクルでFIエンジンなのかぁ、時代は変わったな

204 :
概ね>>200の意見に賛成。
わたしはマニアのオモチャから脱却して、軽よりも手軽でエコなシティコミューターに育って欲しいので
現在以上の走行性能を求めるなら、安全基準や法的基準は軽までとはいかずとも、それに近い基準になるべきだと思う。
法整備が遅れ。悲惨な重大事故が起こると、世論は一気に動きますから。
各社、シティコミューター開発してるので、(高速道路は不可だろうから)軽の下のクラスの車両規定が出来る可能性もあるかもね。

205 :
戦車も一応はナンバーぐらいあるぞ
それはそうとamazonの戦車って公道走れるのかな?

206 :

                              ∧_∧
                      キュラキュラ   (・∀・ ) ん? 
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/<<   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
       ↑
      >>200

207 :
>>200
は?w
マイクロカー見て「怖えー!逃げろー!((( ;゚Д゚))ガクブル」なんて言うヤツ、居るのか?この世の中に。
居るとしたら、そりゃ精神異常者とお前だけだろ、jk。
で、国は禁止してないだ?死ぬほど高いハードル立てて「実質禁止、実質規制」してると言う事実を無視
して、「国は禁止してない(キリッ)」か?頭大丈夫か?おめー。
かつて大型二輪免許は一発試験しかなかった。国は大型二輪に乗ることを禁止はしてない。
けど、教習所で取ることは出来ない。20〜30回受けに行くなどざらだった。でも国は規制してない。
高速道路二輪車の二人乗りは国の法律によって完全に「禁止」していた。
ハーレーは「日本国内の大型オートバイの「実質規制、実質禁止」にあたるジャマイカ。
と言う圧力を使い、法律を変えさせた。
これは不思議でも、危険でも無い。日本国内の大型二輪車に対する差別行為以外、何者でもないわけだ。
ド素人がリッターバイクに乗って、高速を二人乗りさせたら、危なくて仕方がないか?
低脳丸出しの官僚が言いそうな話しだよな。┐(´ー`)┌

208 :

                              ∧_∧
                      キュラキュラ   (・∀・ ) 喧嘩するな
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/<<   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
       ↑
      >>207

209 :
さて、二輪は高速道路を走れるのは125cc以上である。
124cc以下は高速道路を走れず、下道オンリーである。
事実上、マイクロカーと同じ関係にある。
昔は原付免許でマイクロカーに乗れた。しかし今は普通免許が必要になる。
つまり、大型二輪の免許を持ってる国民に、51cc〜125ccのバイクに乗っては事実上ダメと言ってるのに
等しい。車両法だの衝撃吸収だの思いっきりハードルを上げる事で、「実質禁止」にしてる。
バイクは125ccまで下道オンリーの二人乗りを認めてるのに?サイドカーに改造する事も、認めてるのに?
だれが考えても、おかしいだろ。JK。
そういう現実的な話をしてるんじゃ、ボケ。

210 :

                              ∧_∧
                      キュラキュラ   (・∀・ ) うっさいは、ボケ
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/<<   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
       ↑
      >>208

211 :
>>207
実際のはなし、今の保安基準や検査状況(検査無し)で排気量でも
あげられたら、ミニカーの徘徊する地域に老人や子供を出したくない
空行厨は実際にミニカーに乗ったこともないし手を入れたことも
ないのだろうが、2000年以前の旧世代のAbbeyやミツオカでいう
お粗末なアングルフレームに原付以下の片効きドラムを切れそうな
ワイヤーで引いて100ccからのエンジンを積まれたら、乗る以前に
周囲で恐怖を感じる。
現状の保安基準だと、名ばかりの2系統ブレーキであり、それは
ホイールに棒を突っ込んだって良いし、自転車のリムを挟むような
安易なものでもOK
事実上なんお基準も審査もないなかで、これ以上にパワーを注ぎ込む
のは常識的に危険。
もちろん、ミニカーに検査や一定基準を持ち込めば良いが
そうなったら軽と同じだし、同じなら径の審査を受ければ済むこと。
ゼンゼン関係ない免許事例をだしてるようだが、別に二輪の規制は
昔からの物じゃなく、それこそ昔はヘルメットも要らず、高速は2人乗り
できたし、免許は125ccを校庭で乗れば大型二輪が貰えた。
君は根本的に歴史を見直した方が良い。
その時代を長く経たあとの免許規制であったり高速規制だったということを
別にアメリカで事故が多発したからヘルメット規制や大型二輪規制が
できたわけでもないし、アメリカの高速道の事故を教訓に二人乗り規制
したわけじゃない。
日本が日本の法整備で運用したら尋常じゃない事故死者が多発したので
日本の意志で日本が法規制した法律だ。
外圧で解放され、今があるから過去の法は行きすぎたと論じるより
過去の厳しい規制が長年あったからこそ今の法が生きてるだけ。

212 :
>>211
おめーも真性の異常者じゃねーの?
>ワイヤーで引いて100ccからのエンジンを積まれたら、乗る以前に
昔、マッハVと言うバイクがあった。説明は面倒なのでググれ。
しかし、今でも合法で乗れるんだよ、お馬鹿さん。
しかし、124ccのマイクロカーを、公道で下道オンリーで走れる車両を売り出すメーカー側には、
何かしらの欠陥による破損、一般ユーザーが整備に関わる以前の整備不良による事故がおきた
場合、PL法が適用されるんだよ、お馬鹿さん。
メーカーが売り出すとしたら、そのPL法にならないような設計で売るだろう。
しかし、怖いと言うなら、デカイエンジンに欠陥だらけのアメ車、欠陥すらまともに直せないプリウス
の方が、よほど怖いわ。
つまり、危険だのなんだの、最終的には使う側の意識、モラルに任されてるわけで、古いアメ車や
クラッシックカーなど、現行の道路交通法にも当てはまらないような車両でも、普通に公道を走れる
わけだ。しかし、まとも車両よりキッチリ整備やフレーム補強だの、付いてないウィンカーを付けたり
、ユーザーレベルで面倒をみてるんだよ。だからと言って、これから125ccのマイクロカーを売り出す
メーカーは、クラッシックカーレベルのスタンスで売り出すとは思えない。
当然、下道を60km/hで巡航+αでも壊れない、安産に走れる最低限の強度を保たせ、売り出すだろう
というのは常識の範囲。

213 :
                              ∧_∧
                      キュラキュラ   (・∀・ ) 喧嘩するなつってるだろw
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/<<   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
 >>211-212

214 :

                              ∧_∧
                      キュラキュラ   (・∀・ ) うっさいは、ボケ
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/<<   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
       ↑
      >>203

215 :
                              ∧_∧
                      キュラキュラ   (・∀・ ) アンカー間違っただろ、ボケW
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/<<   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
       ↑
      >>213

216 :
>>212
マッハ?
750ssなら乗っていたが何か?w
オマエ話がメジャクチャだが、メーカが責任を持って製造販売するなら
それこそ軽でもんだいないだろ。
100ccだろうと200ccだろうと出せばいい。
オマエは自分で作るとか改造しほうだい、車検はまっぴらって前提じゃなかったの?
そういう無知なやつが「合法」だからと、非常にクオリティの低い車両を作り出す
ことに警告してるのであって
それであっても、50cc以下なら良いじゃないか
というのが俺の意見だし、それ以上に排気量やパワーを持たせるなら
最低限の検査基準や構造基準は必要だろ
ちなみに川崎重工の名誉のために書くが、マッハもきちんと整備して
検査場で現状の新車と同等の制動試験を通して運用されてるので
ミニカーのように甘い規制では乗れないよ。

217 :
日本の場合は税金がバカ高いのもあるな。

218 :
ミリューほしいけど、やっぱ電池がネックやな・・
3年or4年交換で12万、一晩充電で40〜50q 
もうちょい電池の進化を待つかw

219 :
アビーにしたらどう?
電池は何時まで経ってもガソリン以上にはならないよ。

220 :
電気自動車がのりたいんだもん('A`)

221 :
横から失礼>>216
>そういう無知なやつが「合法」だからと、非常にクオリティの低い車両を作り出す
>最低限の検査基準や構造基準は必要だろ
俺は、トライクの基準が甘すぎるから125cc以下の三輪も原付(二種)扱いにすべきだと思っている。
それこそ現行法ではジャイロをボアアップしたら(排気量以外は)原付の構造のまま
軽トライク登録して車検を受けずに高速道路を走行することが可能だし。

222 :
>>220
そりゃー、無理がある。
リーフでさえ、エアコン切って、無理して伸ばしてカタログ上で最大100km。
電池の進化も来るところまで来てしまったので、
これ以上の劇的変化は無いです。

223 :
研究室レベルだとリチウムイオンの数十倍とか言うのもあるが実用化は何年先やら。
欲しいものは欲しいときに買っとけ。

224 :
>電池の進化も来るところまで来てしまったので、
これほど説得力のない言葉もない
何でも大抵次から次へと良いのでてくるやん

225 :
問題は性能じゃなく値段じゃね
3年で12万+メンテ費とか維持費が軽並みになるぞw

226 :
>>224
値段の高い電池は開発されるよ。
プリウスプラグインはリチウムイオン電池採用しているが、
電池のせいで車両価格が上がってリースのみだ。
要は価格の安い鉛電池をどんだけ性能を伸ばせるかなのよ。

227 :
>>226
逆、逆。w
リチウムイオンをいかに安くするかでしょ。

228 :
このまま国家財政が赤字に向かい借金が1500兆を超えギリシャのように
高金利であっても国債も裁けなくなると、1ドルは200円を超え
300円レベルになるし、中東がこのまま荒れれば原油は150ドルから
250ドルくらいまで上昇する。
そうなるとガソリンが250円とか300円
オイルショックのような便乗や警戒感でプレミアになると
500円に達するかもしれない。
EVの採算ラインはガソリンが1リッター400円と言われてるので
そういう物価の状況になると、法人や近距離通勤がすべてEVに
切り替わるので、電池も多少下がり車両も少し値下がる。
「割安感」は非常にたかくなるから、リチウムイオン電池がそれほど
大きく値下がりしないでも庶民が買う時代になるよ。

229 :
全色のもうちょい大きな画像のせてほしいな
画像小さすぎるんだよw

230 :
保守

231 :
維持費は改造含めると結構かかるよ。
ランニングコストは明らかにコンパクトカーより悪いと思う。
そのくらいの出費しても、
ペイする楽しさを感じられる人でないとお勧めできない。

232 :
改造なんてしないし(´・ω・`)

233 :
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k144161898
ミニカーで登録OKとか言っちゃってるよ、
4輪のミニカーバギーも出品してるから素人じゃない、
質問から指摘しても無視だから多分わかっててやってる、
悪質だよね。入札あるし

234 :
なんでダメなの?(´・ω・`)
ごじゅしーしーだお(´・ω・`)

235 :
サイドカーがミニカー登録だと言い張るとなw
何で普通に原付サイドカーだと言わないんだろう?
ヘルメットが必要だと売れないのか?

236 :
>>233
なんか勘違いしてるのか?
車両の詳細寸法を把握はしていないが
50ccのサイドカーは基本的にミニカー登録しないと違法
そもそも原付の付随車(牽引)にサイドカーは認めていない
ミニカーの法律は、恒久的(溶接接続)やボルトに関わらず
補助輪、駆動輪、舵輪に関わらず(軽二輪、小型二輪のサイドカーは関わる)
その総車輪のなかで、進行方向に対し最大の輪距(ドレッド)を持った車輪
中心の幅が500mmを超えたらミニカーと扱うことになってる。
もちろん、ミニカー法のできる前のサイデスカーとかは原付登録と課税で良いが
道交法に例外はないから、道路上ではミニカーとし免許も走行法も自動車になる
ミニカーに総車輪数の制限はないから、何十輪あろうが三輪以上は
サイドカーも例外なく、最大で500mm以上の車輪幅があればミニカー

237 :
>>235
原付は人も乗れないし、牽引(付随車)基準も横引きはできない
つまりサイドカーなんて定義は原付にはない

238 :
>>237
そうなんだ…ウィキペディアの記述を鵜呑みにしてたよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC#50cc.E4.BB.A5.E4.B8.8B
>路運送車両法施行規則における第一種原動機付自転車にサイドカーを付けたものは単車の場合と同じ扱いとなり、原付免許で運転でき、乗車定員は一名、法定速度は30km/hのままである。
>サイドカーに「輪距」は存在しないため、50cc以下の原動機付自転車にサイドカーを取り付けたものをミニカー (車両)登録することはできない。

239 :
>>238
嘘だな。
ミニカー法にサイドカーの例外は認めていない
サイデスカーが立法時に存在していたから、そういう抜け穴は無いと言うこと。

240 :
>>231
よほど物好きじゃないとミニカーなんて選択肢に挙がってこないからねぇ
デメリット考えたら多少税金が安かったり車検がなくても全然割に合わない
コスパなら10年落ちのミラバンのほうがましでしょ
まさに

241 :
もうベロモービルでよくね?
ttp://homepage2.nifty.com/chamamoto/index.htm

242 :
>>236
わからないから教えて、
その解釈なら50ccのカブでリヤカーを引っ張ってもミニカーになる?
ボルト、溶接接続は関係無く、500mm以上の車幅があるならOK?
普通に考えて駄目だと思うけど、教えてほしい。
っていうかたしか数年前にノーヘルで違反キップ切られて
ごねてした事例あったよね、
所の判断は車軸がつながって2輪が駆動するなら乗用車扱いっていう
判決だった気がする。

243 :
>>242
あまりにも知識がなさそうなので説明したくなからカンタンに。
原付には付随車というリヤカーを引く行為が認められている
120kgまでのリアカーが引けると考えて良い。
この場合は二輪の原付になり全長が2500mmを超えても良い
仮に付随車でなく1体型のミニカーだということにすると
付随行為と差別化した2500mm以内の構造にするしかないが、道交法の
ミニカー定義と付随の定義を著しく被るので、警察庁の差別判断が
ないと作れない(道交法の制定官庁がどこで線を引くか聞くしかない)
ちなみに、ノーヘルは刑事罰がないので起訴ができないからを
した事例が不思議だが、行政かな?
おそらくヘルメット以外に免許制度(運転資格)とかで争ってないか?
まぁ、どうでも良いけどサイドカーで「駆動輪」「舵輪」「補助輪」
進行方向にタイして同じ直線上にない2輪、そのスイング構造とトレッド規定
は解釈がことなり道交法の二輪車、自動車を分けるので登録に関係なく
免許やヘルメットや走行方法の規制が変わる。
ただしミニカーは無制限の車輪数を幅でしか選別しないので、駆動輪が30個
あろうが舵輪が40個あろうが補助輪が23個あろうがミニカーでしかないので差別されない

244 :
http://www.yehar.net/gentsuki.html
50cc以下の原付サイドカーの取扱い
ここで述べる「側車付き(サイドカー)」は道路交通法上、二輪車のカテゴリーである。
50cc以下で一軸駆動の原付サイドカーは登録も原付、免許も原付で一人乗り、法定速度は30km/hのままである。
昨今、誤った解釈が広く周知され、原付サイドカーが激減している。その間違いの原因は、法律でいう3輪の「輪距」[1]が0.5mを超えれば「ミニカー」登録というものである。
その「輪距」の意味を多くが誤解している。
サイドカーは法的に三輪ではなく二輪車という大前提があり、「輪距」も存在しない。
誤った登録では、法定速度もヘルメット着用義務も異なり危険である。
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kouki/kouki20000818.pdf
別に原付サイドカーほしいわけじゃないから
どうでもいいけど警視庁管内だったら違反キップだろうね。

245 :
>>244
それは記述した人の個人的見解だったり理想だったりだろうね。
そもそも大前提として原付に側車はない。
だって人が乗れないんだから側車じゃないし
それは原付二種でも証明されていて、上記の人の理屈なら
原付二種の側車が認められてしまう。
原付でもサイドに補助輪と船を着けていいならね。
常識だが原付二種の側車は存在できないで、そのまま軽二輪となる
当然、軽二輪は第三輪目と第四輪目に明確な基準があって
二輪車の他二輪が補助輪である(舵でもなく駆動輪でもない)場合は4輪まで
認められるが、駆動輪か舵輪なら3輪までとし、その配置や構造で
側車付き二輪車と三輪自動車に道交法で分別される
つまりその定義で考えても側車はありえず、ミニカーの場合は
車体の車輪でしかカウントされない
道交法のミニカーの車輪定義での3輪目以上は補助であるとか側車であるとか進行方向
の配置や舵の例外を認めていないで、一切を輪距で区別する
もし側車の例外を認めると屋根付き(車室対象外)の三輪自動車を原付二輪と認める
ことになって、ミニカー法が抜け穴になるから。
ミニカー法に三輪目以上の例外があるのは500mmの幅だけ、サイドカー特例は記載されていない

246 :
>>245
原付でもサイドに補助輪と船をつけて良いようだが
日本サイドカー連盟の警察に見せる前提の文章に50ccサイドカーが書かれてるし
http://www.jsc.org/japanese/sidecar/whats_sidecar.html
>実際の取締りの際に、上記の事柄を熟知していない例がありましたので、年齢20歳以下で免許歴3年以下の方は、本ページを印刷して携行することを、おすすめいたします。
>50ccにサイドカーを装着した場合にはサイドカーに人を乗せることはできません。
>51cc以上で250ccまでのサイドカーは軽二輪登録にしなければなりませんが、取り扱うショップが限られています。
>軽二輪サイドカーは車幅1.3mを超えると道路運送車両法上では自動二輪車扱いになりますので御注意ください。
ジャーナリストのサイドカーの啓蒙文章でも50ccサイドカーは原付一種扱いだと書かれてるし
http://allabout.co.jp/gm/gc/194949/2/
>【1】車検証では「側車付オートバイ」、道路運送車両法上は「側車付自動二輪車」という。
>【2】50cc以下の原付一種は市区町村での原付登録。乗車定員は1名で、制限速度は30km/hとなる。
>【3】51cc〜250ccは軽二輪登録。原付二種の枠はなく、たとえば100ccのバイクのサイドカーは登録上軽二輪となり、高速道路の走行が可能。乗車定員は届済み証に明記された人数。一般的には3名。車幅は1.3m以下。

247 :
>>240
近所の弁当屋が使ってるぞw

248 :
>>246
じゃ
お巡りさんにそう言えば良いよ

249 :
どうせかわねーし、どうでもええやんw

250 :
>>247
おふくろ弁当かよ
世の中にそんな弁当屋がどれだけあるんだよw
普通はあってもせいぜいミニカー登録のジャイロだろ

251 :
>>243この人だいぶ痛いね、知識があるからあなたの間違った解釈だと
リヤカー+原付の組み合わせでもミニカー(道交法上普通自動車)に
なっちゃいますよ?おかしいでしょってやわらかく教えてもらってるのに
「あまりにも知識がなさそうなので説明したくなからカンタンに。」
(原文まま)とか言いながら意味不明、質問の答えはまったく無し、
でもう言い返せないと思ったら「それは個人的見解」
警視庁の取り外して2輪で走行できるなら道交法上普通自動車には
ならない。の決定的な文章はスルー、
最後は「じゃお巡りさんにそう言えば良いよ」
それはどちらかというと原付サイドカーにノーヘルで乗って
お巡りさんに止められた248本人がそう言えば良いよ、逆だろw,
負け犬の遠吠えかよw
というかなんでそこまで原付サイドカーは
ミニカーだと信じるの?出品者本人?だまされて購入しちゃった人?

252 :
よし、このまで読んだ。

253 :
スルーじゃなくて警視庁の正式な通達文書に対して
>それは記述した人の個人的見解だったり理想だったりだろうね。
と言ったんじゃない?
それなら痛いじゃない、やばい人間だな。
俺も買わないし乗らないから正直どうでもいい、
なんで明らかに自分が間違って解釈してるのに
意味不明なことほえてるのかな?
236からすべて理解不能なんだけど、、、
やっぱり出品者でしょ?

254 :
よし、やっぱりまで読んだ。

255 :
このスレが原付サイドカーのスレなら、親切心から危ないって言ってるって可能性も無くも無いだろうが、
あくまで原付ミニカーのスレだからなあ
騙してやろうって意図が無いと、あそこまでソース無しで主張しないよな

256 :
オークション終了したら現れないね、
あんな金額なら仕入れと手数料考えたら儲けなんかわずかでしょ、
そんなはした金で人だまして最低だな。
落札者がミニカーで運行して違反キップ切られたら
どんな言い訳を用意してるんだろ?
1連の書き込みから想像はつくけど

257 :
そろそろミニカーの話をしてもイイかな?

258 :
誰も道交法のミニカーの部分を読んでないのがマルバレw

259 :
乗用車買う時も道路交通法の乗用車のところなんて普通見ないけどな

260 :
原付サイドカーをミニカーで言い通そうとする悪質な人間が増えて
現場警察官とのトラブルが目立ちだして
前2輪スクーターの側車付軽2輪の時みたいに法改正で変なとばっちり受けたり、
警察内で水色ナンバーはとりあえず停めろとか、
あいつら止めてシリンダーの刻印確認したら効率よく点数稼げるぞ
みたいな風潮になるのが嫌だから悪質出品者は止めてもらいたい。

261 :
どこがサイドカーの特例的な除外規定なんだ?
超法規的?
ア 二輪のもの及び内閣総理大臣が指定する三輪以上のものにあってはとは
「内閣総理大臣が指定する三輪以上のもの」とは、車室を備えず、かつ、輪距(2以上の輪距を有する車にあっては
、その輪距の内、最大のもの)が0.50メートル以下である三輪以上の車及び側面が構造上解放されている車室を
備え、かつ、軸距が0.50メートル以下である三輪の車(以下、この項において「指定車」という。)のことをいう
(平成2年12月総理府告示第48号−改正)。
指定車のうち後者(屋根付き三輪バイク)についは、これまで原則としてミニカーとして取り扱ってきたが
上改正によりこれを原動機付自転車として取り扱うこととし、平成3年1月1日から施行された。したがって、
二輪のものと上指定車については、総排気量(定格出力)0.050リットル(0.60キロワット)以下の
ものを原動機付自転車としている。
その他のものにあってはとは
指定車以外の三輪以上の車にあっては、車室の有無及び輪距に関わらず総排気量(定格出力)0.020リットル
(0.25キロワット)以下のものを原動機付自転車としている。
ミニカー
前記ア、イの解釈から、総排気量(定格出力)0.020リットル(0.25キロワット)を超え
 0.050リットル(0.60キロワット)以下の原動機を有する車であって、次に掲げるものが
 ミニカーとされ普通自動車の範疇に含まれることになる。
輪距が0.50メートルを超える三輪以上の車(車室の有無を問わない。)。
輪距が0.50メートル以下で、車室を有する四輪以上の車
輪距が0.50メートル以下で、車室を有する三輪の車(屋根付き三輪バイクを除く。)。
輪距がどうであっても本人がサイドカーだと言い張った場合を除く

262 :
                              ∧_∧
                      キュラキュラ   (・∀・ ) 喧嘩するなつってるだろ
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/<<   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
 >>236

263 :
もうどうでもよくね?
一度赤っ恥かいて数日間いろいろ考えてたんだろうけど
いくら吠えても痛いだけだよ。
だって側車はずして2輪で走行できる側車付車両は
3輪じゃなくて2輪車だって警視庁がいってるんだもん。
俺はもういいや、この話題から抜ける。
みんなもスルーでいこうよ。
そんなことよりこれ面白いよ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4a/07153188a63af956d358755af32e8ebb.jpg
走る場所や乗る人の免許の種類でミニカー、原付どっちもOK

264 :
>>263
これは面白いな
車椅子を使ってる障碍者向けだけだと市場規模が小さいが、
シルバーカーと組み合わせて高齢者の足として考えると広げられそう

265 :
>>263
ズーマーだよね

266 :
>>263
60キロ出なさそうだなw

267 :
これはアイデアすごいな。

268 :
>>263
もしかしてトライクとサイドカーのやつが持ち歩く
警察庁丁交企発第86号に話してる?
それは警察庁が出した、三輪自動車と二輪自動車の区分けで
あくまでも軽二輪、小型二輪にたいする区分方を各所轄に
文書で出したモノだよ。
あくまでも運転免許の取り扱いとしてで、ミニカーの構造要件の話じゃなし

269 :
http://jdra.mo-blog.jp/kuwana/2007/12/post_e4ca_2.html
多分一番分かりやすい、馬鹿でも理解できると思う。
ここまで言われてしつこく粘着する真意が不明だけど
もういいんじゃない?
おれも今後一切相手にしない。

270 :
http://jdra.mo-blog.jp/kuwana/cat6536535/
最後に言わせて、純粋にサイドカーを楽しむ人たちや、
上のズーマーみたいに障害のある人たちでもバイクにのれる可能性とかの
為に悪質な不正車両の販売はやめれば、とばっちりがあったらかわいそうだろ。

271 :
>>268
>>263
もしかしてトライクとサイドカーのやつが持ち歩く
警察庁丁交企発第86号に話してる?
いや、これの話し
http://jdra.mo-blog.jp/photos/uncategorized/2007/12/13/genntukishorui003_2.jpg

272 :
結局のところ
側車の部分に側車側のウインカーを留めれば良いし
法的義務の反射板を張っても良いし、ナンバーでも側車に留めたら
ミニカーになってしまうだけのはなし。

273 :
おいおい最初の話とまったく違う結論で終わろうするなよ、
271を見て絶対それは個人的な見解、理想だって言うと思ったのにwww
ウインカー無かろうが、ナンバー無かろうが、
構造的には走れるから駄目だよ、
溶接でとめて外せなくしても切断すれば走れるから駄目、
前出のズーマーみたいにハンドルを船側に移設するならOK
このことは神奈川県警で実車確認、承認済み
試しにナンバー移設して運行して警察にそう言えばいいんだよ、
小馬鹿にされるからww

274 :
C調べるということは、パソコンで調べるのではない、
警察庁・国土交通省・総務省・市役所に足と書類を運んで直接意見を聞くことである。
名前と住所と身分を明らかにして、これが出来ない人が多い。
パソコンで調べて幅が0.5M超えればミニカー登録などは間違いなのだ。
してはいけないのだ。
前出のミニカー、原付両用ズーマーの製作者、運行者は
障害者の可能性の為に
警察、国土交通省、総務省、市役所等々に足をはこんで
実現した車両なんだよ。
原付免許しかない16歳の足の不自由な子がいた、
自身は健常者だけどバイク乗りとして、
他の若者みたいに風を感じてもらいたい、
バイクのすばらしさ教えたい、バイクじゃなくても引きこもりがちになる
障害者のためになにかできることをしたい、そういう思いから
実現した車両だったんだよ、
お前みたいに小銭稼ぎの
人間のせいでとばっちりがあったら申し訳ないだろ、
もちろん純粋にミニカーを楽しんでる人間にも迷惑かかるかもしれないし
ここまで言われてまだ小銭稼ぎつづけるなら
もういいや、個人的見解、理想を一人で吠え続けろよ

275 :
Cまで読んだ。

276 :
お前ら、サイドトライカーって知ってる?
サイドカー側のタイヤにも、何かしらの方法で、バイクの後輪の駆動を
一緒に駆動してやれば、サイドトライカー扱い、(トライク扱い)で、ノーヘル、普通免許で
乗れるのですよ。

277 :
もうどうでもいいからやめようよ。
最初原付サイドカーはミニカー登録じゃないと違法だ。と断言してたのが
271やその他大勢のソ−スみて保安部品移設すれば
ミニカーって言い出した時点で負けを認めたんだよ、
それ以上責めるなよ、
悔しいし、引っ込みつかないだけで本当は自分だって
保安部品の有無は2輪走行できるかできないかに無関係だって
わかってるんでしょ?本気で言ってないよね?
もういいじゃん。
>>276
普通に知ってるよ、なんらかの方法じゃなくて
シャフトで左右がつながってれば
軽2輪トライク、または50cc以下ならミニカーだよ、
50cc以下と安価な中華製は見たことないけど結構昔からある。
というかそのことでなんか言いたいならサイドカースレに行けば。

278 :
「世界のみんなに聞いてみた」 ってテレビみた?
http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-10434.html
ミニカーがイタリアの女子高生に大流行だって
まず見てみて

279 :
>>278
7:40〜9:00のだな
80cc以下45km/hまでなのかね
ミニカーと言っても一人乗りじゃなさそうだな

280 :
かわいいなー。さすが車好き大国イタリアだ
日本でもあーいうの待ってるわ
Piyoはもうオワコンだし。。

281 :
イタ車のミニカーは2stなんだろうなー
パワーありそう

282 :
イタリア語で画像検索したらいっぱい出てきたよ
ttp://www.google.com/search?q=minicar+50&hl=it&tbm=isch

283 :
http://www.portalclub.it/gestionale/immaginiVeicoli/601/43175/00_43175_1307381501.jpg
これほしいw

284 :
普通のミニカーよりも小さいくらいなのに横に2人乗るって無茶っぽいよなあ
でも側面衝突安全性能は無くても良いって前提なら、これで良いのか
http://www.estrima.com/pratico.aspx

285 :
でも朝にこんなの一杯走ってたら渋滞しそうだよなw

286 :
だから、日本ではミニカーの免許改正で規制されたんでしょ。

287 :
フランスのミニカー、50ccなのは判るが
Carburante: Diesel (燃料:ディーゼル)
ってどういうことなの?
まさか50ccのディーゼルエンジンとか無いよね

288 :
模型用の十数ccのディーゼルエンジンってのもあるがエーテル燃料だから違うだろうしな
軽油燃料の普通のディーゼルは最小排気量が200cc前後だったから、フランスのは2気筒400ccディーゼルだったはず
どうやら排気量だけじゃなく最高出力での制限になって、ディーゼルだと400ccまで対応とからしい

289 :
向こうはディーゼルが発達しているからなぁ。

290 :
スレ違いだけど参考までに、日本でも買えたディーゼルバイク。
ttp://storage.kanshin.com/free/img_26/264871/k33287437.jpg

291 :
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r86685542
50円硬貨投入口が個人的には好き。

292 :
中華はダメでもイタリヤはいいのか?

293 :
イタリアはあんまり出回っていないからね。

294 :
http://www.youtube.com/watch?v=54fYsKAAPJ8&feature=related
良い味は出ている

295 :
>>294
これ交通公園とかによくあるペダル式じゃんw
懐かしいものを見たw

296 :
>>294
これにアシスト付けて、無免許で乗れる250Wアシストのとミニカーな600Wアシストの2車種展開すると面白そうだな
電池が切れても帰って来られる

297 :
http://www.youtube.com/watch?v=vTYCVzw2dsc&feature=fvwrel
いろいろ見てみたけどこんなスタイルのミニカーほしいな、
中華JEEPはあまりにもダサいし

298 :
シナのジープ買って、リフトうpすれば良いジャン。

299 :
ミニジープかっちょええやん
http://www.youtube.com/watch?v=VG7UyrsjslI

300 :
>>299
それなりに面白いが、さすがにデフ無しサス無しじゃなあ

301 :
こういう使い方もあるのか
平面的だからやりやすそうではある
中国製ミニジープ(痛車仕様)
http://www.youtube.com/watch?v=O1EpPEEWIXI

302 :
ダメだ。
元々痛い車をいくら痛くしても、イタ車にはなれない。

303 :
中華ジープに農薬散布器固定すれば小型特殊で登録OK?
2人乗りしてもいい?
自分で試して検挙は嫌だから原付サイドカーをミニカーで登録するような
例の悪質業者に試してもらいたい。
とゆうかやれ、きっと売れるぞ。ビジネスチャンスだ。

304 :
>>303
答えはOK
小型特殊は書類だけだし審査も検査もないから
ベンツだっけ10t車だって登録は可能
2人乗りも高速道路も可能
捕まるかどうかは運しだい
小型「特殊」ってのは特殊な構造をもつ走行可能な機械で
特種車両ってのは特種用途に改造された自動車な。
バキュームカーや冷凍車や事務所カーは特種
ロードローラーやーフォークリフトや耕耘機は特殊
農薬散布機器が付いた通常の自動車は特種用途車が一般的
そうしないと全国の軽トラや小形貨物は合法的に100%小型特殊登録される

305 :
16才にしてオープンカーデートも可能なんだな?
もっと早く知ってれば、、、

306 :
百姓は16歳で耕耘機でデートか
心が温まる

307 :
>>303>>305
小型特殊の最高速度は15km/hだぞ
それも「構造的に出ない」ようにしなきゃいけない
違法登録上等って奴はスロットル開度制限や変速制限でATVを小特登録してるようだが
その手の違法行為は自分が検挙第一号になるかもしれない覚悟しとけ
スピード違反で捕まったら速度違反の他に整備不良(違法改造)や虚偽申告(違法登録)にも問われる可能性がある
ちなみに当然のことながら高速道路は最低速度制限違反になるから走れないぞ

308 :
>>307
小型特殊の法定速度は自動車と同じだし
高速道路も自動車専用道路も小型特殊に制限がないから乗れる
15km/hの構造は罰則のない飾りだからねぇw
15km/hは決定的に大きな規制じゃないし
当然だけど小型特殊でも大型特殊免許がないと乗れない車種は知ってるよな?
じゃ15km/h超えたら違反かという話になると違反じゃない

309 :
実際の話警察にも、こういう国の根幹を担う百姓には
ナーバスな対応しかできず
排気量や車体大きさに事実上制限もなく、構造も曖昧で
小型特殊を地方自治体が認めて課税しちゃうと
摘発できないのよ。
合法とか違法の線引き前に弁護士でもない一般人が
「大丈夫だと言い張る」ことを否定するには高度な法知識と
莫大な資料と証拠でを前提にした摘発になる
たとえ違法性で摘発できても、の過程で起訴内容のなかでも
○○は合法という判例を取られると、正直百姓の農業用との
軽トラや小型トラックや乗用車までもが小型特殊になってしまう
絶対に判例を出せない聖域だからね。
臭い物は蓋をしないで解放して臭いを飛ばしちゃう肥だめ理論が現状

310 :
小型特殊は我々、ミニカー乗りが入り込んではいけないところに思っている。
確かに、規制は緩いけど、農耕機とかの為の規格でしょう。
ミニカーはミニカーという規格に縛られるからいいんじゃないか。

311 :

「違法だけど捕まらない車、登録、方法」 探る話なんて興味ないね
そんな夢も未来も皆無な車の話してもしょーもない
スレチだし、なによりツマンナイから他所でやってくれ

312 :
ttp://topseller.jp/store/member/eproducts/mymove/mymoverz.html
これは中華?

313 :
値段からして中華だろうね。
トゥクトゥクとかも扱っているから、インドかも知れない。
どっちにしても、実用はされていないレベルと思っていいでしょ。

314 :
>>311
なにをそんなに怒るの?たとえばミニカーでも規制緩和で100ccまでで、
2人乗りもOKなんてのを望んでる人もいるでしょ?
その可能性がないなら小型特殊はどうなのっていう話題でしょ。
怒ることじゃないし、スレ違いでもない、
それにもし農家のドラ息子がこんなのに乗ってたら
夢がある。リアル花形満だ。
http://www.youtube.com/watch?v=ykGXp4c5lI8
あと軽2輪だからスレちがいだけど
すげーよ、カセットガスの発電機を装備してる電気自動車だ
ちゃんと発電機の電気で走行できるのかは?だけど
実用レベルで使用できるならナイスアイデアだね
http://www.denchari.jp/01_product_04.html

315 :
>>313
渋滞中や人里離れた場所で壊れ動かなくなったり、
故障や不具合で事故起こしたり、逆に
安全性が低くて悲惨な事故が起き、目立ってしまい、
マスコミに取上げられてしまうと、世論が今の
何でも有りな基準を否定する流れになる可能性はありますね。
ただ、「中華ジープ」とか観てると価格は適正っぽいので
(日本のミニカーが高過ぎる。つうか軽四が安過ぎる)。
+5万円にしてもこちらで整備し直したり、
極端な話、部品や部位で輸入し、パーツ検査と組上げ国内でやって
+10万円とかなら実用範囲かもしれない。
個人的には安全の為、「国産仕様」で最低でも2点式のベルトと
重心が高くなり過ぎない程度の、「軽量のケージ」と風防を付けたい。

316 :
http://www.corism.com/special/biz/520.html
2009にスズキが発表してたんだね、
いまだに実用はしてないのはなんでだろ?
電動ミニカーに発電用で発電機積む場合いは
発電機は出力の規制ありかな?

317 :
>>312
恐ろしくカッコ悪いな

318 :
>>316
発電専用のEgであれば、出力制限は無いでしょう。
Batt出力に制限が無いのと同じで、制限はモーター定格出力だけでしょう。
ただ、Eg→発電→モーターは効率が最悪。
最適化された回転数等条件で発電→Battに蓄電→モーターも効率は悪い。
発電EgはあくまでEVのエマージェンシーと割り切るか、
純粋にEgのみ、Battのみで走った方が高効率。

319 :
>>314
125cc2人乗り原付4輪自転車は望んでるが、今の50cc1人乗り原付4輪自転車自体も規制されたくない
50ccからボアアップするとか、如実に怪しい車を怪しい登録で使うとかよりも、
現行法で問題無い250cc軽自動2輪トライクが増えて4輪版への規制緩和とかの方が望ましいがなあ
って、そいつがまさに軽自動2輪トライクだな
そのつっくんと同じように前輪モーターで後輪エンジンなハイブリッドカーのミニカー版には、
可能性が有りそうではある
4輪で前輪600Wモーターで後輪4st50ccガソリンエンジンってなハイブリッドカーでも、ミニカーに収まるのは確実だろうし
ハイブリッド軽自動車の判断が前例になるから

320 :
もう、既に発電用エンジン積んでいる時点でEVの意味が無い。
電気自動車なんてのは、
あくまでもコンセプトカーであって市販出来ないってことさ。

321 :
>>320
夢は無いけど、エネルギー効率的・経済効率的に考えると、40万円以下クラスのミニカー限定ではその通りだね。
EVミニカーは40万円以下ではかなりキツイ。充電専用発電機にコスト掛けるぐらいなら、Battにコスト掛けた方が良い。
加えて、電磁ブレーキ制御でシビアに電力の回生やると、もっと走行距離自体は伸びそうだけどね。
又は、充電専用発電機積む位なら、頑張って駆動させろよ。かな。

322 :
いちばんコストパフォーマンスと経済性を考えるなら
ミニカーを660ccにすれば良いだけ。
ミニカーの基準を軽と同じに引き上げる代わりに
税金と検査も同様に引き上げる
今のミニカーと同等の価格で660ccにのれるよw
規制緩和を夢見るのは否定しないが、それは新たな規制の
枠の中で許されることだからね。
新たな安全基準、新たな課税、新たな検査基準や車両法
鼻くそみたいな排気量拡大で、現状の自転車に毛が生えた
保安基準から規制が強化されたら、軽の優位性を感じるだけで
結局は遠い存在になるだけ

323 :
>>322
別に排気量拡大しなくてもスーパーチャージャーで出力を増やすとかはできたんだしな
風神だったっけ?モーターターボとか言われた電動スーパーチャージャーが有ったし出力は増えたのに、
売れずに廃れたのは

324 :
ボアアップのほうが丈夫だし確実にパワーアップできるもんなぁ
過給器は耐久性が悪すぎる割にボアアップほどのパフォーマンスを出すには調整が大変

325 :
50ccレベルじゃ加給効果より高回転化のほうが
効果的で、4stなら昔のレーシングエンジンのように2気筒化
して2万回転レベルまで回したほうがパワーは出るだろうね。
水冷とCVTでサポートすればピーキーでも使いやすい
現実にはコストや故障、耐久性から水冷2stの圧勝だろうが

326 :
あのボディに660ccのっけたら即死だなw

327 :
>>326
ちなみに、360ccの軽はミニカーと全長が500mmしか変わらず
だから、現行のサイズを固持したってステップバンとか
ハイゼット360位の金属主体な車台とボディを載せれば
それほど即死はしないよ。
ミゼットIIの死亡率は高かったのかい?

328 :
あ〜ごめん
よく読んでなかった
アビーにのっけるのかと思ってたよw

329 :
>>322
・シティコミューター
巨大メーカー各社もEV【 シティコミューター 】本格着手してるから、5〜10年スパンで見ると
【 軽四の弟分 】の、価格、規格と税制、法律、検査・安全基準、ができても不思議じゃないよ。つうか、そう期待してる。
・ミニカー
クローズドボディーのミニカーは、夏場のエアコンが価格的に実用化出来ない限り、
(EVで電動コンプレッサーのエアコン積んでも、Battあっという間に食い潰しておしまいとか・・・)
普及や、それによる低価格化、大メーカーの参入などは無く、一般の認知度は上がらないでしょうね。
ミニカーでは、まだジャイロの兄貴分のようなスリーターとかの方が普及の可能性は高いでしょうか。
◇趣味性を廃した実用・普及一辺倒のレスで、不快に思われる方も多かろうと思いますが、ご容赦ください・・・

330 :
>>329
つーか問題は、その「軽四の弟分」が
軽四に近いものになるか
ミニカーに近いものになるか
ではないかと。
やれ車検だ、やれ衝突安全性だ、なんてことになったら
>>322の言うとおりになってしまうと思う。
俺個人の意見としては、
高速道路走行可の乗り物は車検有り(軽二輪も車検制度を設ける)、
高速道路走行不可の乗り物(実用上不可な小型特殊も含む)は車検無し衝突安全性不問で良いと思うが。

331 :
>>329
エアコンなど用に、20ccくらいの非走行用エンジンを積んじゃえば良いんだよ
草刈り機じゃ1万円台なんだしさ
走行用の50ccエンジンは完全に走行以外には一切使わず、
発電はもちろんファン回すのなどすら20ccの方にさせるとかで

332 :
>>330
君が与党の幹部クラスならその方向で新制度が動くかもなw
産業や消費を活性化したいから、あたらしい制度は好まれるが
そこに危険が絡むと消極的な時代。
衝突安全性のある車両に、ワザワザ子供に専用のいすを与えないと
乗れない時代なんだぜ?w
もう一つは産業側の意見として「儲かる物を」というのが規制緩和の主題
仮に小形軽という新規格を作っても、その販売台数は既存の軽ほどは売れず
量産効果が出ないので、現状の軽の価格を上回る可能性もあるし
所詮は軽の市場を食い荒らすだけ
インドのタタの廉価な小型車が日本で売れるかと、あんな車は売れないのは
現状の軽の購買層をみれば一目瞭然。
メーカは現在の量産品をさらに量産して大量生産したいのであって、他品種にして
生産数を絞りたくない。
50万台の軽を40万台の軽と20万台の小型軽に分散するなら販売数が増えたって損をする
できたらメーカを統廃合して、生産会社を減らして同じ軽を莫大に作りたい
トヨタはスバルの軽をダイハツに吸収し、マツダ・日産はOEMを薦め軽は作らず
三菱は引き際をうかがいながら、鈴木と豊田の2社分業で2種の軽でというのが流れだろ
そこに新規格の軽を国交、経産、警察庁が発案したって議員と産業界に潰される。
「いまの法整備の枠組みで可能なのでは?」という理由でね

333 :
なんだ、その消費税のように
50ccがいつのまにか60ccに増税されるような話は。

334 :
政官財は維持費で毟れない物に見向きもしないだろ
現行250の2輪に面白そうな物が殆ど出ないのも似たような理由だろ

335 :
>>334
>政官財は維持費で毟れない物に見向きもしないだろ
>現行250の2輪に面白そうな物が殆ど出ないのも似たような理由だろ
250二輪よりも更に維持費で毟り取れない125が、
絶滅の危機から一転ニューモデルも投入される様になっている件。

336 :
その代わり90は絶滅したがな

337 :
50いじめで2種に流れる人も増えたからな
製造原価は殆ど変わらず、排気量分値段は上昇。税金も6割増しなら
それなりにおいしいとか?

338 :
アビーに660ccのエンジンのっけたらどうなるのっと

339 :
いや、シングルだったら乗っかるよ。
法律、置いておいて、とりあえず、足とブレーキが付いてこなくて
とっても怖い乗り物になる。

340 :
>>338-339
優秀なバランサー付のシングルをフローティングマウントじゃなけりゃ、
あちこち緩むは、パーツにクラック入るわ、折れるわでタイヘンが起きるねたぶん。
まあフルパワーでの走安性、安全性は皆無かな^^;

341 :
そりゃー、スーパーカブがいくら頑丈だからって、
660ccのエンジン載っけたら、パワー負けしてそこらじゅうがクラック入るな。
110ccまではほぼそのままでイケるが、
それだって各部に補強はしてある。

342 :
例えて言うと軽自動車にF1のエンジンを載せるようなもの

343 :
>>341
昔、モンキーにCB750のエンジン積んだバイクあったぞ。w

344 :
今考えられている最中の原二4輪自動車は車検どうなるんだろ
250ccバイクの良さって車検が無いに尽きるから
原二4輪に車検が必要になったら乗り換えられないかな

345 :
>>344
今実験に使ってるのはフランスの免許無しで乗れる自動車規格のだが、
最大出力4kWまでの45km/hの方を定格1kWの125cc相当で原付拡張に収められるかどうかか
13kW版の80km/h出るのも使ってるようだが、これなどは車検無しも難しいだろうし
単に360cc軽自動車の復活にしかなりそうにない

346 :
新ミニカー規格の寸法で全長2.5m車幅1.4mというのは確定事項なのか?3.5uカーって事になるけど。
ネットでクワドリシクルについて調べてみたらほぼこのままの規格でもいいんじゃないかと思えてきた。
欧州への輸出や海外生産にも応用出来そうだし、大手が乗っかって来て大量生産しないと
結局軽より割高なニッチ規格で終わりそうな気がする。

347 :
>>346
そもそも、新規格のミニカーなんて絵空事で誰も進めてないから
確定もなにもないから夢は大きく語って良いよw
経産省も国交省も進めていないし国会審議もしてないだろ。
元々、軽の拡大化で排気量やボディサイズを何度も大きくした
ことで、小型車との大きな優遇の差と車両枠差に矛盾が生じてきたが
国際条約(車両の安全規格)と「乗員の安全」を人質にとって
「乗員が死にますよ」って大きくしてきたのに
乗員が死んでも良いから超小型のコミュータなんて法は矛盾があるから創りにくい。
軽の規格変更や修正は国交省だけど簡単な法改正ですんだが、新規格のミニカーを
出すなら、国交省は新法を立案するし警察庁もその運用で法改正が必要
税法も小改正がいるね。
そこまでしても新規格を出したい目的がEV促進なのか、省エネ超小型車促進なのか
に絞り込んだとしても、軽EVは税金を7000円から700円、4000円から400円
重量税は10年免除とかで目的は達成するし、エコカー補助金より安い費用で
高価は大きいから法改正よりコスパに優れる。
もしろん現行法で幅1000mmだろうが長さ2500mmの車両も禁止はされていないし
定員が1名だろうと禁止はされていないので、排気量にも大きさにも
小型化にたいし法規制はないので、必要性があるならメーカが出せば良いだけ

348 :
>>347
今の法制度のなかで50cc、EVのミニカーがじゅうぶんに楽しめるのに
新制度で厳しい環境課に置かれるほうが、好き勝手に楽しめなくなるね。

349 :
>>347
今実験してる二人乗り新規格車の、この辺りが第一報だろうが、老人向け狙い介護狙いだよ
国よりも地方自治体主体での要望だから、確かに本当に国が動くか分からんが、税金的にはもともと地方自治体の範疇の細分化だからそんなに国が反対もしないだろ
悪意をもって言えば、高齢者が事故るのは仕方ないから、他人への被害を減らして一人で死んでって欲しいって切実な要望だなw
http://clicccar.com/2011/02/03/6189
>知事達がつくっている「高齢者にやさしい自動車開発推進知事連合」が(2009年設立)概要をまとめたもので、
>2人乗りで全長2.5×全幅1.4×全高1.5mと、全長3.4×全幅1.48×全高2.0mの軽自動車よりも小さいサイズを提案しています。
>そもそもこうした提案をするきっかけは、2007年に1100万人だった高齢者ドライバーが2017年には1700万人に増加すること。
>高齢者の交通事故も増えている中、日常の交通手段としてクルマを手放せない地域が増えていること。
>こうしたことから視界や操作性にも配慮したクルマづくりを推進するのが目的ということです。
>国も積極的に車両規格について検討中とのことですが、果たして実現なるのでしょうか?

350 :
>>349
全高制限が入ってるのは、高齢者が入れない立体駐車場に突入して行く事故が多いからだなw
どんな駐車場にも止めやすい寸法に制限して、できるだけ小さくぶつけにくく操作しやすくと
そんなボケかかってる老人に車運転させるなよって言える贅沢を許されてない高齢者ばかりで生きて行くしかない過疎地を抱えてるからこそ出て来る要望だろう
本当なら純粋に二人乗りシートの二人乗りよりも、タケオカ自動車工芸-フレンドリーエコの二人乗り版の方が欲しい所だろう
http://www.takeoka-m.co.jp/friendly.html
全長2.04m×全幅1.20m×全高1.59mに更に車椅子1台乗り込んで全長2.5mに…難しそうだな
全高1.5mに下げるのも既にギリギリで難しそうか

351 :
>>349
その程度なら地方自治体が、一定サイズや原動機の基準以下の車両にあわせ
年齢を考慮して税金と同額の補助金をだして無税にするなり
足りないなら年間数万の補助金を出すだけで良いでしょ
今の障害者に対する自動車の補助と同考えね
税金も触らないで大丈夫だし、現行法で作れる車両だし。
あとは補助金に群がって高齢需要にメーカが出すかどうかの話しでしかない。

352 :
                              ∧_∧
                      キュラキュラ   (・∀・ ) もうやめろっていってるだろ
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/<<   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
>>344-351

353 :
>>241
ベロモービル後ろにバイク切り張りして灯火類つければいけそうだよね、空力的に良い形してるし。
go-oneをベースに作って欲しい。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【小さい】MCC スマートK【気持ち良い】 (392)
【軽トラ】KTR660RR Lap.1 (116)
【900系】エアロダウンカスタム Part3【MOVE】 (490)
【スズキ】MC系ワゴンR Part15 (325)
【ホンダ】アクティ・バモス・ホビオ総合 15箱目 (464)
IDに軽の名前が出たら神ジャネーノ? 19台目 (680)
--log9.info------------------
ツイッターなバレーボールファンたち2 (233)
【女子】●●●神奈川県中学&高校●●●【女子】 (537)
【RUS】ロシア男子バレー 5【波乱万丈】 (520)
駿台学園中学校第A段! (759)
【東レ/全日本】富松崇彰 5【試練を超えて】 (155)
【裕太】米山兄弟【達也】 (891)
鍋谷友理枝選手のスレ (140)
●どんとこい!バレーボール質問箱11● (330)
千葉県中学女子バレーを語ろうD (586)
国際武道大学男子バレーボール部 (302)
【アキュ】KUROBEアクアフェアリーズ 2【水の妖精】 (629)
【全日本/カザン】 栗原 恵 91 【エース】 (867)
【武富士】三澤由佳1【三沢さん】 (293)
バレー関係のAAスレ (126)
■ 堺ブレイザーズ/17th ■ (629)
Vプレミア女子 新人賞は? (316)
--log55.com------------------
ARMS晒しスレ 2
【F2P】LET IT DIE 58階目【基本無料】
【PS4/XB1】Friday The 13th : The Game Part9 【13日の金曜日】
【PS4・XB1】Call of Duty : World War II【CoD:WW2】part114
【PS4・XB1】Call of Duty : World War II【CoD:WW2】part32
【Switch】ゼルダ無双 Part112【WiiU/3DS】
【PS4】ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ Part50【GuP/ガルパン】
【PS4/XB1】Trove Part2