1read 100read
2012年3月鉄道(海外)110: 【ギリシャ】バルカン半島の鉄道【トルコ】 (201)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
世界の鉄道新路線を考えよう! (107)
【∞∞】ブエノスアイレス地下鉄【黄電】 (224)
Wikipediaの海外の鉄道の記事を充実させるスレ (431)
板看板・議論スレッド (104)
こんなシベリア鉄道はいやだ! (175)
ぬるぽを3時間以内にガッ@海外鉄道 28ヶ国目 (970)
【ギリシャ】バルカン半島の鉄道【トルコ】
- 1 :
- 抜けるような青空と地中海のもとで古代史の舞台を走るギリシャの鉄道、
東洋と西洋の十字路であるトルコの鉄道、その他ルーマニア、ブルガリアetc
バルカン半島を走る鉄道について語ろう。
- 2 :
- 2002年にソフィア〜テサロニキ間とテサロニキ〜アテネ間を乗車した。
- 3 :
- トルコはシルケジまで?
- 4 :
- 西はルーマニアやアルバニア辺りから、
東はトルコ全域とキプロス島も含むくらいまでとか、
そんな感じでどうよ?
たぶんメインはギリシャとトルコだろうけど。
- 5 :
- 旧ユーゴは?
- 6 :
- 別に構わないんじゃない。語るほどのネタがあれば、だけどw
- 7 :
- マケドニア−ギリシャ間って、どの程度の遅れは覚悟すればいいでしょうか?
- 8 :
- >>7
さぁ、わかりませんねぇ。
車両には興味があるけど、ダイヤには関心ないし…
- 9 :
- >>1
不覚にも名前にワロタ
- 10 :
- バルカン半島スレはいいけど、ギリシャやトルコっておまけだろ?
旧ユーゴやブルガリアあたりがバルカン半島なのでは…
まあいいや。来週ギリシャ行きます。帰ってきたらレポートするよ。
- 11 :
- >>10
旧ユーゴ、ルーマニア、ブルガリア、アルバニア、ギリシャ、トルコ(のボスポラス海峡より西側)は、
スレタイ通りバルカン半島。おまけなのはトルコ(のボスポラス海峡より東側)とかキプロス島。
これは明らかにバルカン半島とはいえないが、トルコを国内で分割するのは煩わしいし、
キプロスは欧州全体では埋もれそうだからここで救済。
いずれにしても範囲にそんなに無理に拘る必要はなし。むしろ話のネタの質に拘りたい。
- 12 :
- >>10
もしもペロポネソス半島方面に行くチャンスがあったら、OSEの既に退役が決定済みという、
スイス製のメーターゲージのディーゼル仕様GTWが今どうなっているのかレポート希望w
どうやら重量超過で軌道を傷めるのと、重連使用時にも問題が出たらしい。
ではお気をつけていってらっしゃい。
- 13 :
- >>11ほか
キプロスは去年行ったけど鉄道はなかったぞ。
北も南も。
- 14 :
- >>13
そうなのか。でも昔あったのは間違いないはず。
しかし南はともかく、北は普通にいける?トルコ経由?
- 15 :
- >>14
2004年から国境(正式には違うんだろうが)が開放された。
南→北→南か北→南→北でなら移動できるようになった。宿泊も可能。
その時はイスラエルから入ったんで出入国は南の空港利用。
鉄道の話はまったく見聞きしなかったが、鉄道関係の話題としては北で相鉄バスを見たことくらい。
- 16 :
- http://www.trainsofturkey.com/index.htm
トルコのファン?サイト
- 17 :
- 帰ってきたぞ。
簡単にギリシャ鉄道レポを。
・ペロポネソス狭軌関係
アテネのラリッサ駅(ペロポネソス駅)からの路線は
標準軌への改軌が完了しコリントス新駅までは郊外鉄道と称する
微妙なスタイルの2両ディーゼルカーが凡そ15分から
30分ぐらいに1本で運行されていた。
狭軌の発着駅はコリントス新駅が終点になり、
パトラ方面へ行くにはここで乗り換えが必要。
なお、コリントス新駅はコリントス市街から4キロほど離れた場所に
あるのでここから徒歩でコリントスへは行けない。
巡回バスもなく不便だった。
コリントス新駅はかなり大きな駅だが
実際使われているのが2線1面のホームだけであとは閉鎖中。
将来はペロポネソス半島各線への特急が頻発される予定のようだが…
なお、コリントス駅は市内にあるが、単線1面のローカル線みたいな
風情だった…
なお、コリントスからナフプリオン、アルゴス方面への路線は工事に
より運休中。
ミケーネ遺跡にいくバスからたまたま線路が見えたが、木製の枕木を
コンクリート製に交換しているようだった。
・アテネ周辺
アテネのラリッサ駅は「これが首都の駅か?」と疑問に思うほど貧弱。
日本の地方都市の特急の停止する駅みたいだった。
駅は3線2面のホームしか使っておらず、しかもそのうち1線は
空港やコリントス新駅に向かう郊外鉄道用であり、もう1線は
到着列車用なので、事実上 1線でやり繰りしているような状態。
まあ、重要幹線であるアテネからテッサロニキですら1日10本程度しか
列車が走らないので必要ないのかもしれませんが。
あとこの幹線はピレウスまで延びているので、実は途中駅だし。
アテネ周辺は複線化・電化しているのになぜか長距離列車は未だに
ディーゼルカーかディーゼル機関車牽引。
どうも途中の区間で難所があり 電化が完了していない模様。
それにしても本数が少なすぎる。
施設より車両が追いついてない珍しいケースだ。
なお現在アテネ郊外に全てのインターシティー列車が発着し、
かつ市内への地下鉄も延伸されるアテネ新駅を建設中なので、
その際に増発があるかもしれません。
そうなるとラリッサ駅も郊外鉄道の一駅に成り下がると思われるので、
これがもう見納めになるかもしれません。
今日はこのへんで。
- 18 :
- つづき
・列車について
インターシティーなる優等列車が走っているが、まあイギリスのIC125
と日本のキハ181を足して2で割った感じのドイツ製のディーゼル車だった。
(見た目はIC125っぽく性能はキハ181)
老朽化は否めずまた編成もたったの5両(うち1両は半分だけ)である。
その割には結構混んでるのでもっと増発すればいいと思う。
インターシティではなく普通列車扱いだが割りと駅と飛ばす快速のような
列車が一番快適だった。ディーゼル機関車に客車の牽引で、ちゃんと
ビュッフェもついている。
ただ、ギリシャの鉄道の客車にはなぜかストリートアート風の落書きを
されていることが多く、雰囲気は台無しだった。
常に落書きされているのか、一度落書きされたのを消してないのか
よくわかりませんが。
・テッサロニキ周辺
テッサロニキ駅は3面7線ぐらいと駅はアテネより威容を誇っている。
国際列車のほとんどがここを基点とするためか。
でも、駅の発着案内がぶっ壊れて作動しておらず全体的にはやる気がない。
またホームも本来のホームと実際今運用しているホームの番号が違い
非常にややこしい。ただ改装工事を進めている模様。
セルビアやハンガリー、トルコの客車が留置されていた。
テッサロニキ周辺のローカル線は2両編成のディーゼル車で
わりと綺麗で快適だった。またアテネの郊外鉄道で使われているものと
同じディーゼルカーがテッサロニキ駅近くの基地に留置されていた。
テッサロニキは地下鉄を建設中なので乗り入れをさせるのかもしれませんね。
- 19 :
- 画像貼れませんか?
- 20 :
- つづき
・夜行列車
テッサロニキからアテネまで乗車した。
この夜行はブルガリアのソフィアから来ていたので珍しく自動車運搬車も
連結していた。ざっと見た限りでは満杯であった。
しかしお粗末なのは出発時間10分前になっても慌しく客車の連結作業を
やっており、前の夜行列車は出発時間になっても完了していなかった。
それにぶち切れる客が作業員に文句をいい、作業員も連結作業そっちのけで
反論を始めるので遅れに拍車をかけていた。
私が乗った列車の寝台は6人一部屋のクシェットだったが客車はボロく汚い。
おまけに連結作業が遅れるので電源のある機関車となかなか繋がらず、
乗客は暗闇の中、自分の寝台を探す羽目になる。
車掌にくってかかる乗客はいないのでこれがデフォルトな模様。
もともとテッサロニキからアテネはインターシティーで
5時間ちょっとなので食堂車もなし。シーツも全て自分でセッティングする。
疲れていたこともあり気づいたらアテネに着いてて車掌に起こされた。
出発が10分遅れたのに到着は定時でした。
でも、また乗りたいとは思わないな。国際列車だったら悩むが。
結論
ギリシャの鉄道はヨーロッパとは言いがたく、まるでアジアの国の鉄道に乗っている
ような感じだった。それにギリシャのメジャーな観光地からルートが
全然外れてるので観光客はそれほどいなかった。
(メテオラへの路線があるのは奇跡的だが)
しかし、幹線のリバーディアからリアノクラディ(ラミア)までの区間は
峻険な山の中を縫うように走るのでなかなか見応え乗り応えがあります。
ペロポネソス半島の路線も頑張れば発展の余地ありという感じでした。
そしてEUならば鉄道は高度でなければいけないという意識(?)があるのか、
最近になってやたら鉄道の梃入れをやっております。
アテネ新駅やペロポネソス半島の大工事などが進んでおり、またアテネの地下鉄の
拡張やテッサロニキの地下鉄の建設など、ここ5年ぐらいで鉄道がおお化けする
可能性があります。こんごどう発展していくのか楽しみです。
>>19
使えるうぷろだがあれば
- 21 :
- バルカン半島なのに旧ユーゴとアルバニアが無いのか
- 22 :
- >>21
>>3-6>>10-11
- 23 :
- >>17-20
貴重なレポート乙。
はびこっている親方日の丸と、EU加盟によるインフラのレベル向上策の、
せめぎあいの途中にあるのが今のギリシャの鉄道ということか。
一時期のNY地下鉄のような車両に対するアート調?落書きは、
ギリシャを訪れた外国人(と思われる)のサイトでは少なかったけれど、
ギリシャ国内のサイトでは思った以上の浸透ぶりで、この違いに驚いたが、
割れ窓理論を引っ張り出すまでもなく、何とかして欲しいところ。
- 24 :
- >>23自己レス
まあ、ギリシャだから「日の丸」じゃないけど……w
- 25 :
- >>24
親方ゼウスか?
- 26 :
- 漏れも数年前に乗った。
パトラス=IC=アテネ=夜行=テッサロニキ=IC=ピシオン
パトラスの駅はごく小さい。ほんとに日本のローカル線なみ。
但し、いちおう国際航路との接続駅には違いないから、駅員は
きちんといて、指定券も出してくれる。バルカンフレキシーパス
のバリデイトを頼んだら、金髪おねいさんが紙パックのジュースを
すすりながらやってくれた。ついでに夜行クシェットも予約したら
なんと手書き発券。
- 27 :
- 狭軌線ICはフェリー客の乗り継ぎを受けるのでメタ混み。
固定クロスシートで、少々疲れた。
夜行はクシェット。3段×2組の標準的なスタイル。満席。
ちなみに、漏れのコンパートメントは、漏れ以外の5人は
全員女性客だったw すでに据付は終わっていたので、客車への
給電未了で真っ暗ということはなかった。爆睡してテッサロニキへ。
- 28 :
- テッサロニキからのICもDC充当。1等にしたら、2&1の
リクライニング。快適だけど、ユーレイル持ってるのに
追加料金を7ユーロ取られた。時刻表にグラスマークが
あるとおり、ミニビュフェがあり、グリーク・コーヒーを
頼む。ピシオンが近づくと、出入国係官が車内をまわって
きて、トルコに向かうのかいちいちたずねてくる。トルコに
向かう乗客はその係官にパスポートを一旦預けて、ピシオン
で下車。
これもホームに屋根のないがらんとした駅で、イスタンブール
を目指すバックパッカーが30人くらい降りる。一応売店はあり、
お菓子やジュースは売ってる。はずれの3番線あたりにイスタンブール
きの鈍行がやがて現れ、それに乗り込むとさっきのパスポートを
返してくれる。
なお、ギリシャ・トルコは異宗教とか領土問題とかで仲が悪い
のか、国境は緊張している。バックパッカーだらけの国境越え
鈍行にたいし、国境警備兵が銃を構えている。
- 29 :
- メーターゲージのICはドイツのMANが作った赤とクリームの三両編成のヤツかな?
それとももっと古いハンガリーのGanzのブルーの方だった?
もっともっと古いフランス製の連接気動車だったりするとマニア的には嬉しいが、
さすがにそんなのは保存車くらいしか残ってないだろうな。
あ〜、乗りに行きたいねぇw
- 30 :
- 今、ギリシャにやってくる国際列車って
Hellas Express:ベオグラード〜テッサロニキ
オリンポス:リュブリャナ〜テッサロニキ
トランスバルカン:ブダペスト〜テッサロニキ
あと、イスタンブール行きの夜行と、ソフィア〜アテネ間の寝台車があるよね?
オリンポスって列車、一時期、バカンスシーズンに一部の車両が、
アテネに乗り入れていたみたいですけど、知ってる人っていますか?
>>10
詳細なレポート乙であります!
ペロポネソス狭軌線の改軌が終了して、且つアテネ〜テッサロニキ間の完全電化が
竣工したら、220型ディーゼル機関車なんかは、ペロポネソス方面に廻しそうな
感じがする。
- 31 :
- 国際列車について、貰ってきた時刻表より。
セルビア・スロベニア方面
リュブリヤナ行きの夜行とベオグラード行きの夜行が1本ずつ
ちなみにリュブリヤナ行きはベオグラード行きの昼行のようなダイヤだ
いずれもテッサロニキ発着
ハンガリー・ブルガリア方面
ブダペスト行き夜行が一本
ソフィア行きは昼行(朝と夕方)の二本
これはテッサロニキを基点とした場合だが、
アテネに直通する客車があり、これが夜行になる。
(テッサロニキ発朝便とソフィア発夕方便)
多分俺が乗ったのがソフィアから夕方便で来たやつ。
確か小奇麗な客車は既に乗客が乗っていた。
トルコ方面は昼行と夜行が1本づつ
いずれもテッサロニキからイスタンブールの間
あと、厳密にいえばアテネからトルコのエディルネまでを走る
夜行列車がある。ここで面白いのがギリシャの時刻表は
エディルネではなくギリシャ時代の都市名であるシビレングラード(?)と
標記されていること。ここはトルコとの戦争で取られた東トラキアだったか。
(イズミールをかつてスミルナと読んでいたように)
ペロポネソス狭軌線の改軌はコリントス新駅までみたいです。
いずれは全線を標準軌にするようですが。
ギリシャはなぜかディーゼルカーが好きなので、ディーゼル機関車は
貨物にまわされてしまうのでは?
- 32 :
- ギリシア〜トルコ方面の昼行列車って、国境で乗換えじゃなかった?
↓ギリシャの鉄道の写真満載のサイト
http://locopage.fotopic.net/
みんな知ってたらスマソ
- 33 :
- >>32
あ、よく見たら確かに列車番号が2つあった。
たぶん乗り換えだね。
- 34 :
- ギリシャってMU寝台車を買ったよね。
どの路線に投入したんだろう?
- 35 :
- これから行ってくる。
ローマから、スロベニア、クロアチア、セルビア、ブルガリア、ローマニア、
そしてトルコのイスタンブールから帰る。毎日、列車に乗り詰め。
帰ったらレポートする。
- 36 :
- >>35
列車の編成を記録してくれたら悶え死にます・・・
- 37 :
- きっぷはどうなっているの?
レールパスは買った方がいいのか、片道がいいのか?
ローマ発はないだろうが、ヴェネツィア発は片道乗車券の設定があるだろう。
- 38 :
- 35です。
さっき、ブカレストに着きました。
今日はソフィア(840)→ブカレスト(1917)でした。もちろん定時ではなく、
ソフィアを約1時間遅れ。途中で遅れが増したけれど、両方の国境のチェックが
たっぷりあるので、それで回復。ブカレストにはまた約1時間遅れでした。
切符はその都度買いました。2等しかない列車(今日の460も)がいくつかあるもので。
「国内」でなく「インターナショナル」の窓口に行けば意外と簡単に買えます。
なにしろ本数が少ないですから。
編成も一部記録したけれど、今日は忘れました。
- 39 :
- イスタンブールから帰国。
鉄道はシルケジ、ハイダルパシャからそれぞれ30分程度の近郊往復と、シルケジ−エディルネのみ乗車。
ヨーロッパ側は、イスタンブールの城壁あたりでトンネル入り口の工事をやっていて、付近の線路際には
シールドのセグメントが山積みになってた。
アジア側は確認できず。
ヨーロッパ側は1950年代の旧型車で、ひさしぶりに吊掛サウンドを堪能しました。
報告おわり。
- 40 :
- >>39
そのトンネルってボスフォラス海峡横断トンネルのこと?
そんな近くから工事やってるんだ!
イスタンブール市街に入るずっと前から地下トンネルになるのかと思ってた。
- 41 :
- >>40
城壁から海峡まで、直線距離でも5`はあるので、十分な長さではないかと思います。
もっとも現場に『ボスポラス海峡横断トンネル建設工事 + 安全第一』なんていう看板が立っているわけではないので
確証はありませんが、他にトンネルを掘る理由も見当たらないので。
- 42 :
- >>39
乙です。
古いバンリヨいつまで生き残るか。
トンネル開通による改変にあわせて廃車、みたいなシナリオが浮かぶけれど。
- 43 :
- あと、トラムの終点(メトロとの接続駅)であるゼイuルヌから北に向かって、トラムの新線が開通していました。
私はメトロに乗ろうとして間違えて乗ってしまい、2駅で引き返しましたが、GoogleMapで見てもまだ建設中なので、
つい最近開通したように思います。
車輛はメトロと同じ高床連接車(塗装は違う)で、トラムとレールがつながっていました。
- 44 :
- 最近某関西の大学の鉄研OBのサイトにギリシャ・ペロポネソス半島の鉄道レポが不定期に連載中。
著者は内燃動車研究の御大だけあって、よくある海外旅行記のような通り一遍のレポと一味違う、
いかにもファン向きのネタ満載で面白い。
この路線で活躍したメーターゲージの仏製連接式DCは既に退役済み(保存車もある様子)だが、
この車両の駆動装置にシェイの様な特殊なベベルギアが用いられているとは初めて知った。
普通の乗り鉄・撮り鉄的レポでは物足りない人が読んでも十分楽しめそう。
- 45 :
- >>44
拝見させていただいたけど、技術ヲタ的視点に富んでて面白かった。
750mm登山鉄道のパワーユニット車カワイスw。
発電ユニット別付けの電気式DCというのは珍しいな。
ギリシャの軽便といえば600mmゲージはどうなっちゃったんだろ?
- 46 :
- >>45
750mmのラック式車両はstadlerの新車に置き換え完了したころでしょうか。
ちなみに↓こんなカタチのようです。ココの記述によると2006/2007に営業開始とあります。
ttp://www.stadlerrail.com/default.asp?n=94&ms=6&h=1&id=242&s=2
ペロポネソス半島の鉄道レポですが、リンケホフマンの2車体連接DCの廃車体が出てましたが、
確かこの線とは別のメーターゲージ線にいた筈の同系の動態保存車はどうなったのでしょうね。
先回までに仏デートリッヒの3車体連接とマンの2連のタイプやガンツの編成型気動車は出てきたので、
あとはマンの3連のタイプが出るとDCは全て登場になるかな。
気動車ではあとはメーターゲージのstadlerのGTWが気になるけれど、
恐らくこの方の訪問時にはまだ登場していなかった筈なのでコレは仕方ないですね。
- 47 :
- >>45
600ゲージ線については、残念ながらよくわかりません。
資料的にも大昔のC.S.スモール氏(だったか?)の「夕日に映える鉄道」に紹介されていたことと、
オーストリアのVerlag Pospischilという出版社の出しているBahn im Bildというシリーズの107に
「Die Eisenbahnen Griechenlands」という写真集があって、これが結構(というかかなり)古いんですが、
そのせいで蒸機も載っていて、600mmゲージの車両の写真も何点か載っています。
とはいえ、このあたりを熱心に調べている人にとっては先刻ご承知なことでしょうがw
- 48 :
- >>47
TrainEuropaに近況記事の投稿があった&ぎょうせいの例の本に記載があったんで生き残っているとは
思うんですけど>ギリシャの600mmゲージ。
現存区間は鉱石を港に運んでいるようで。
ただ走っている写真が全然ないのと、日本語での詳細記事がないのが辛いトコです。
- 49 :
- >>48
ちゃんと走っているかどうかは定かでないが、どうやら動態で蒸機も残っている、
そんな感じでしょうか。詳細ページが潰れているのはギリシャのお約束?w
ttp://www.aroundgreece.com/pelion/pel-train.html
- 50 :
- ペロポネソス半島の鉄道レポはメーターゲージ線の客車が出てましたね。
ココの客車は全体の雰囲気は欧州基調ながら、スイスやドイツあたりとはまた違った雰囲気。
たぶんヨーロッパ系メーカーの製品なんでしょうが、どこが作ったんでしょうね。
以前ネット徘徊をしていたら、東欧のどこか(ポーランドあたりか?)
の車両メーカーの製品紹介にココの客車と思しき車両が載っていたのですが、
写真は小さいし説明は読めないしで詳細は不明なまま。
客車の車軸発電機は確かに日本だとベルト式が多かったようですが、
北海道などの降雪地帯向けの車両だと歯車式のものもあったようです。
- 51 :
- >>44 のブログ?やっと見つけました。
なんかの理由でそうしてるのかもしれないと思い直リンはやめときます。
しかし70歳前後と思われるこの方々の行動力はすごい。
外国へ行ってレンタカー借りて軽便探訪なんて…
私にはどうひっくりかえっても真似できない…
- 52 :
- >>51
その掲示板は閲覧こそクローズドではないものの、
あくまで当該鉄研OB向けと思われるため、ここではあえて直リンしてません。
恐らく興味のあるひとは自力で検索可能でしょうから、問題ないと思われます。
海外で鉄道関係の諸々に接しようとすると、むしろ車による移動抜きで可能なのは、
日本と西欧の一部或いは米国東部の極一部等、大変限られた地域だけと思われ、
レンタカーの利用はある意味必須事項ともいえるかもしれませんね。
勿論ある程度ご高齢の方々によるその種の試みは、確かに執念をも感じさせますがw
掲示板の方は、残念ながらギリシャ編は終了のようですが、
まだまだ他国の興味深い鉄道の連載が続く模様。期待したいですね。
- 53 :
- 名門鉄研OBの爺様の行動力は凄いよ。
金と知識と仲間と豊富な海外経験があるから定年後の暴れっぷりは強烈。
トワイライトな方面への探究心が尽きないのがいかにも御大でいい感じですw。
欧州の内燃動車って言われてみればごく一部の花形車除いて未知の分野だよなぁ。
ましてやバルカン諸国なんて。いやはや敬服します。
- 54 :
- 海外の掲示板のギリシャ鉄道スレ。750mmゲージ線のラック式新型気動車の写真もあり。
ttp://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=455457
- 55 :
- マケドニア、アルバニア、ギリシア行ってきた。
アテネの郊外鉄道のレポ
郊外鉄道は工事中で、アテネ・ラリッサ駅〜空港の鉄道は運休の模様。
(ラリッサ駅の郊外鉄道の切符売り場に貼り出された時刻表にも、空港行きは未掲載)
地下鉄3号線はモナストリアキ〜シンタグマ〜プラケンティアス 〜(郊外鉄道)〜空港と直通している。
シンタグマ駅発の空港行きは昼間は毎時28分と58分にある。
11時ごろの列車に乗ったが、満員。郊外鉄道との合流点プラケンティアス駅を過ぎると
乗降がほとんどない。(郊外鉄道の駅は、どう考えても無人地帯に近いところにある)
途中すれ違った郊外鉄道の列車は、どれも乗客が数人という閑古鳥状態。
アテネ〜コリントスのバスに乗ったが、併走して走る郊外鉄道は一度も車両を見かけず。
(ダイヤ的には、空港行きとアテネ行きが交互に1時間に1本走っているだけだが)
こちらも、中間の駅は辺鄙なところにあり、プラットホームに乗客の姿は見かけず。
旧コリントス駅は、正面の扉が閉まっており、ギリシア語でなにやら張り紙がしてある。
構内ではディーゼル機関車が数両の貨車の入れ替え作業をしていた。
コリントス駅の前にKTELバス停があり、アテネに行く人はそっちへ行っていた。
(アテネ空港などに接続されている郊外鉄道の路線は、GoogleEarthで見る限り、
コリントス市街地のはるか南に新駅を作っているようだ)
郊外鉄道はコリントス郊外を通って、パトラス方向(現状はキアトまで)へ伸びている。
従来のペロポネソス半島の鉄道にはありえない、全線複線(アテネ〜ペロポネソス半島
は非電化)でトンネルや高架橋、切通を使って一直線に敷設された路線は壮大。
ただし、現状では市民の足としてまともに運行されているようには見えなかった…
鉄道会社が本気になれば、アテネ〜コリントスはバスを駆逐して鉄道王国を築けるほどの
見事なインフラなんだけどね。
- 56 :
- >>55
郊外鉄道の空港線は休止してるんだ!
まあ、アテネ中心部までは地下鉄が便利だからあんまり旅行者は使わないけどね。
コリントス市街地の南の駅ってなんでしょう?
コリントス新駅はたぶん北か東にあるという感じだったが。
確かにまだ郊外鉄道はガラガラだよねえ。
最近は鉄道もやる気だしてるけど、それまではやる気なかったからね。
まだ浸透してないだけかも。
とりあえずアテネ新駅がどうなるかですね。
- 57 :
- >>56
コリントスの郊外鉄道とOSEの新駅はココ 「 37.920893,22.932233 」 です。
座標値を http://maps.google.com の検索ボックスに入れれば表示されます。
旧コリントス駅はココ 「 37.93855,22.939067 」ですので、新路線敷設の
土地買収が容易な、街の外に駅を作ったみたいです。
新コリントス駅は、KTELバスのコリントス〜アテネ路線から外れてしまって
いるので、全く不便な場所だと思います。
少々金が掛かってもいいから、いままでの路線を上下二段式の高架路線で複線化
して、そこに新線を通せば市街地付近に駅が出来て競争力もあったろうに。
どう見ても、バスに対して勝ちに行くと言う意気込みが感じられません。
- 58 :
- スコピエからコソボまで列車で行ってみようと思ってる…って言ったら彼女から
「絶対行かないで!死んじゃう、されちゃう!!」
と大泣きされて止められたんですが…
どうしたもんでしょう?
- 59 :
- 地理に詳しい彼女さんですね〜。裏山シス
行きたかったら黙って行っちゃえば?、と言ったら無責任すぎるよな…
頃されたり拉致られたりするかどうかは知らぬ。
- 60 :
- あの区間は、テッサロニキ 〜 スコピエ 〜 プリシュティナ 〜 ベオグラード
を結ぶ幹線だし、国連軍もそれなりに警戒しているから、される確立
はかなり低いんじゃないかな。
国境を歩いて越えて、タクシーに乗ってと言う完全個人行動よりは
はるかに安全だと思うぞ。
心配してくれる彼女がいて、ウラヤマシス
- 61 :
- レスサンクス
海外旅行板にも「安全に行ける世界一危険な地域」とかいうスレが立ってたので、
多分大丈夫なんじゃないかなと思うんですけど、
彼女を泣かせたくないから止めときます。
一応、外務省も渡航延期勧告出してるし。
- 62 :
- 一言言っておくと、コソボ鉄道は今
「列車毎に国連軍の護衛付きで運行」されているんだが。
それ位ヤバいということ。
- 63 :
- >>62
>>61の言ってるルートにも、国連軍の護衛が乗り込んでくるの?
- 64 :
- >>62
つか恐らくその路線しか運行していない。
- 65 :
- 「ライフイズミラクル」っていうセルビアの映画を観た。
主人公のセルビア人鉄道技師、まんま鉄オタでワロタ
あれはなかなかいい映画だ、マジおススメ
- 66 :
- ストーリーがハチャメチャだったけどね。
あんないい加減な鉄道建設してたのかなぁ w
- 67 :
- コリント駅がなんか韓国の都羅山駅に似ている気がしたのは自分だけでしょうか?
- 68 :
- なんか来月早々コソボが独立宣言するらしいけど、
これでまたあの辺キナ臭くなるのかな
いつになったら平和にお気楽にバルカンを乗り鉄できるのか。。。
- 69 :
- 古来より火薬庫でもあったゆえ…
- 70 :
- ラクス!×100
- 71 :
- OCN規制解除記念&コソボ独立の来年早々セルビア経済制裁発動?記念カキコ
スコピエ〜コソボの直通列車はいつまで運行されるんだろうか…
- 72 :
- 旧ユーゴはお互い交通を遮断するほどDQNじゃないから安心では。
ボスニアなんかスルブスカ共和国とボスニア政府で折り合いつけながらちゃんと運行してるし。
- 73 :
- トルコの話題もここで良いんですよね?
- 74 :
- >>73
スレタイに明記されてるからいいんじゃない?
オイラはルーマニア・ブルガリアで古き良きヨーロッパを満喫した後でイスタンブルに入ったら、
怪しい日本語話す詐欺師もどきばっかりでうんざりしたから、
トルコにはあまりいい印象がない
(´・ω・`)
- 75 :
- イスタンブール〜アンカラ間のチケットって、当日駅で買えますか?
というより当日でも席は取れるのでしょうか?急行は全席指定なんでしょうか?
- 76 :
- イスタンブルの一部観光地がちょっと異常なだけだよ。
長距離列車はもちろん路面電車やLRTがあって楽しいし治安も悪くない。
たまに思い出したように大事故起こすのがちと怖いけど。
切符は空席さえあれば窓口がある駅なら当日でも普通に買えるよ。
例えばシルケジ駅でハイダルパシャ駅発の切符を買うことも可能。
長距離の優等系は全席指定。
- 77 :
- >>76
ありがとうございます
せっかくトルコいくから少しくらいはTCDD乗れるかな?と思ったものですから
- 78 :
- イスタンブールのLRTってちょっと前にRF誌に載ってたかな?
ボンバルディアの連接車使っているんだよね。沿線はどんな雰囲気なんだろう。
気軽に乗り鉄できそうな感じかな。
そういえば深夜特急だったか何か忘れたけど、イスタンブールの市街地で、
熊を使って観光客を脅すオッサンの話を読んだような気がする。
もしかして今でもその手の輩がいたりするのかな。
- 79 :
- テッサロニッキ−スコピエ間は、2往復→1往復に半減?
利用が少ないのでしょうか
- 80 :
- その路線、すいてるからね。
確か、両国で行き来する人の数がムチャクチャ少なかったはず。
アテネのモナストリアキ地下鉄駅近くの国際バス乗り場でも
アルバニアやブルガリア行きはたくさん見かけるが、マケドニア行き
を見かけたことが無い。
- 81 :
- >>79
ヘラス=エクスプレスとオリンポスのどちらがなくなったんでしょうね?
- 82 :
- テッサロニキ 16:15 → スコピエ 20:15 が今でも運行しているようだ。
(www.bahn.de で確認)
残っているのはヘラス=エクスプレスのほうじゃないかな。
- 83 :
- どうも、テッサロニッキ朝→スコピエ→テッサロニッキ夜、のマケドニア日帰りが出来なるパターンみたい
夏ダイヤで復活はあるのでしょうかね
- 84 :
- 消えたのはオリンポスみたいだね
9月にベオグラード→テッサロニキで乗ったけど、あれだと廃止やむなしかも。
編成はスロベニアのクシェットと2等コンパート、セルビアの2等コンパート
の3両というミニ編成だったけど、終始空いていた。
もともと人の流動が少ないのかもしれないけど、並行して立派な高速道路が
できているのも大きいんじゃないかな。
鉄道は特にセルビア国内の線路状態が酷い状態で速度規制だらけ。
JR西の中国地方のローカル線みたいだった。
鉄橋があるたびに20キロ制限・15キロ制限、路盤が怪しいと30キロ制限とか
いった調子では、高速に対抗できるわけも無い罠。
>>75
TCDDの公式サイトでネット予約できるよ。クレカで決済すれば当日駅で受け取れる。
窓側通路側、2+1の座席の「1」を指定する、PC電源が使える席を指定する
といった、細かい指定も出来たと思うから、予定が決まっているなら試してみれ。
- 85 :
- オリンポスはトーマスクックでは、一時期アテネに乗り入れていたみたいなのにね。
ちなみに、ソフィア〜テッサロニキやアテネ〜ソフィア間の寝台車は残ってるのかな?
- 86 :
- 年末にテッサロニキ→スコピエ→(コソボ)→ベオグラードの電車乗ったよ。
1本しかない。テッサロニキは16:15発。
コソボから入ってもセルビアのスタンプもらえたから出国のときもめることは無かったよ。
- 87 :
- p.s.
>85 ソフィアでブカレスト行きに乗るとき、来たのはテッサロニキ発の電車でした。
寝台車もついていたよ。一部車両を交換して、そのままブカレストに向けて出発しました。
アテネから来ていたかどうかは不明です。
- 88 :
- >>86
テッサロニキ→ベオグラードの列車はコソボ地区は経由しないんじゃなかったっけ?
現在コソボに直通する列車はスコピエ発の1往復だけだった筈
- 89 :
- >88
そうですか。じゃあよかった。あの電車がコソボを通っていたらスタンプもらえなくて
出国でもめてたのかな。心配してたけどスムーズに旅行できたから良かった。
ただ、入国管理官がコソボに行くのか?とか言ってたけど、なんか関係あるのかな?
- 90 :
- >>43
あれって、最近なんですか?
てっきり金角湾にそって北上(北西方向)に行く路線が新しいと思ってました
- 91 :
- 今イスタンブールでヨーロッパ側とアジア側のフェリーを介しての客車の直通ってやってるの?(ドイツとデンマーク間みたいに)
- 92 :
- ケツから出る分泌液でトルコ兵を皆しにした女教師(42歳)…★7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1201550575/
- 93 :
- さっき立ち読みしたジャナールよりネタ投下
スコピエ・アレクサンダー大王空港とスコピエ駅を結ぶ空港鉄道計画があるとか。
セルビア方面行きの路線を分岐するんだと。
つうか、スコピエは駅の周りの再開発何とか汁
バルカン半島の新八代駅かよ
- 94 :
- >>91
やってない。
イスタンブールを挟んだ旅客の輸送がないんだろうね。
- 95 :
- >>91
ブルガリア方面から来る旅客が、イスタンブールを通過して内陸に行く
需要が無いんじゃないの。
やろうと思えば、シルケジ駅は岸壁の横にあるから、航走船対応化は簡単だろうけどね。
- 96 :
- そもそもヨーロッパ側の旅客輸送自体少ないみたいだね。
高速バスの方が圧倒的に速いから。
- 97 :
- age
- 98 :
- まみちゃんアルメニアで元気にしてるのかなぁ・・・・・?
- 99 :
- トルコに高速鉄道が出来たらしいですが?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【DB】海外鉄道ヲタサイトを紹介するスレ (107)
【Thalys】やっぱタリスが1番カッコいいよな (209)
ベトナム統一鉄道の旅 (244)
LAOS ラオスの鉄道 S.A.ASIA (242)
京釜線と函館本線は似ているな (131)
/Heritage/世界の古典電車/Trolley/ (145)
--log9.info------------------
Revolution9 (104)
ストーンズのバラード ベスト5 (145)
ストーンズ全盛期は本当に72、3年なのか (846)
ポールが秀才だったのはビートルズ後期ソロ期は低評価 (923)
【 ポールってアレンジでごまかしてるよねA 】 (875)
☆☆ジェームズ・マッカートニー☆☆ (116)
ZEPに関するくだらねぇ質問はココで聞け! Vol.1 (225)
◎マイケル・ネスミスを語ってみよう◎ (310)
☆リンダ・マッカートニー 1941〜1998 (781)
今聴いてるBeatles(ソロ含む)の曲書いてよ!Part2 (749)
デジタルリマスター 2 (727)
デジタルリマスター買ったけどイマイチよく分からない人 (193)
悲運の天才●Ollie Halsall (222)
【自然劣化】CDの寿命【20年?】 (268)
【スティーヴ】ウィンウッドVSマリオット (217)
★ビー板住民が皆で一斉に同じ音源を聴く実況スレ6 (249)
--log55.com------------------
【乳銀】CRキューティーハニー
【レバーは】CRぱちんこウルトラバトル烈伝-戦えゼロ!若き最強戦士-【消滅】
ラオウ「言ったはずだ、俺は皮が剥けぬと」
サンセイR&Dはこの先挽回できるのか
急激な過疎、おまいらどうした?
マルハンの海甘デジで1516ハマリw
なんでナデシコ2のスレがないんだ
CR FEVER機動戦士ガンダム -LAST SHOOTING- 6
-