1read 100read
2012年3月神社・仏閣128: 【家庭での】神棚総合スレ【祀り】 (359)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
毎週日曜に皆で国家安寧を祈るスレ (218)
アンデス渡来の福の神エケコ\(☆^O^☆)/ (564)
長野県の神社仏閣 (111)
【曹洞宗】地方僧堂について2【本山以外】 (178)
法具ってお守りになるの? (271)
【大内山】真言宗御室派スレッド 【仁和寺】 (667)
【家庭での】神棚総合スレ【祀り】
- 1 :
- 神棚について色々会話しよう。
- 2 :
- みんな、真榊とか灯篭とか狛犬とか
置いてますか?
- 3 :
- 真榊は通販で購入したところ。灯篭はまだ。一般的なタイプは価格の割りには、どうも造りがちゃっちぃ(苦笑)
- 4 :
- 【今宮戎神社】大阪市浪速区
旧暦の1月10日にキンマラ市 がたち、金粉を塗った張子の男根
が売られ、大半の人がこれを買って福運を願った。どうも昔は笹で
はなく、張子の男根を授かってたようだ。ただし、明治5年の太
政官布告で全面的に禁止となりました。因みに福笹は京都ゑびす神
社が最初に授けていたようだ。
▼【キンマラ】
⇒旧・正月10日、今宮戎神社(大阪府) 金粉を塗った土製
や木製や張り子の男根が山と積まれ、大半の人がこれを買って
福運を祈った。ただし、明治5年の太政官布告で全面的に禁止
となった。「十日恵比寿」とも言った。→大阪・大阪市浪速区
▽【……余聞】
喜田川守貞の『守貞漫稿』には『恒例の売物として張抜き
製の陰茎に金粉を置き、あるいはべんがら塗りの物を売る』と
ある。
- 5 :
- 雲板も設置してしめ縄も交換しました。L字ヒートンを雲板に3箇所
取り付けまして「麻芋」で固定しています。
- 6 :
- 正月早々、神棚のお榊にナメクジが付いてて吃驚したよ〜
塩づけにして袋に入れて捨てておいた。
一体、何を象徴しているんだろうか?!
- 7 :
- そりゃお前の家が古くて隙間があることを象徴してるんだろ
- 8 :
- 吹いたw
- 9 :
- 確かにw
- 10 :
- 神棚欲しい!
- 11 :
- ナメクジは花屋からお榊についてやってきたんじゃ?
- 12 :
- 神棚にご挨拶すると、身が引き締まる。
- 13 :
- 正月にこういうスレ立てる奴は「今年はちゃんとしよう」と決意するものの
春になる頃には忘れてる
- 14 :
- あるあるw
そして過疎ったスレだけが残る、と。
- 15 :
- リカちゃんハウスがここにもか
- 16 :
- >>6
ナメクジじゃないけど、榊に変な虫がついてたことはあるよ。
おそらく花屋の段階から、榊の中に入り込んでいたんじゃないか?
- 17 :
- >>16
いくらでもある
葉っぱに卵ついてるから
- 18 :
- デアゴもネタ無くなったら週間神社ってやりだしたりしてね
毎号神棚パーツがついて100号で完成
- 19 :
- >>2
私は置いてます
鳥居もあります
でも強制ではないから…
狛犬好きだし安い陶器ですが気に入ってます
- 20 :
- 木彫の狛犬どこかに売ってませんか(;´瓜`)
自分で作るしかないのかな(゚听)
- 21 :
- >>20
後の人間国宝の始まりであった・・・。
- 22 :
- 今年から神棚の注連縄を麻製のものに変えてみたんですが、色がいいですね。
ただ、藁に比べて硬いので、紙垂を挟むのに一苦労でしたが・・・
- 23 :
- ホームセンターなんかでは木製の狛犬や大黒さま恵比寿さまとか見ますねー。
うちも陶器製狛犬置いてます。
- 24 :
- >>20
大きさとか彩色とか詳しい希望を云って、神戸のあそこに見積もり
して貰ってみれば?
画像とか添えればホボその通り彫ってくれるはず。
- 25 :
- >>18
それ、おもしろいかも。
気をよくして仏壇も?ww
- 26 :
- >>24
かなり高いです(;´Д`)
- 27 :
- >>20
木製狛犬、民俗工芸さんとこにありますよ。サイズも2つあり。とてもいい感じですよ( ´ ▽ ` )ノ
- 28 :
- 家は兄弟が沖縄土産にくれたミニシーサーを狛犬代わりにしてるぞ。
ミニなんで神棚にピッタリ。
- 29 :
- >>27
おれこんな犬っぽい狛犬好きなんです(´;ω;`)
作らないとなさそうです(´;ω;`)
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/bunkazai/tyokoku/images/6-1.gif
>>28
うちにも香港で買った樹脂製の玉取りの獅子共と、沖縄で買った
玉持ちのシーサーがいるんですが、赤くて神棚には合わないので
刀掛けの前に置いてます。神棚には白木の狛犬があいそうです(゚听)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2542715.jpg
- 30 :
- なるほどねぇ。朱いのじゃ大概は白木の神棚には派手過ぎるな。
家のは幸い白っぽいシーサーだったので、なんとか納まってる。
- 31 :
- >>29
これはなんとも渋い狛犬。
仏像屋さんなら特注で彫ってくれるだろうけど高いだろうね。
うちはここの置いてる
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/dk-ki-sy-000.html
- 32 :
- なんか狛犬スレになってますね。
棚板とか宮型とか威儀物の話はしないんですか?
- 33 :
- 箱宮は手入れが楽。
- 34 :
- 皆さん、神棚はどれ位の頻度で掃除されてますか?
僕は月に一度くらい、埃をミニ箒とエアダスターで払う程度です。
- 35 :
- 中まで全て掃除するのは年末と六月末。
それ以外は適宜。
全て掃除する時は小さい刷毛でホコリを払い除き、酒塩水を混ぜた洗い水をタオルに染み込ませてよく絞り
全て宮型の内外裏表を拭き清める。
無論その前には二拍手一拝して扉を外し中の神札を出して、高い場所に別に敷いておいた半紙の上に置いてから掃除を始める。
全部済んだら祓詞を奏上してから神札を納め、二礼二拍手一礼してオシマイ。
年二回の掃除の時は注連縄の四手も取り替える。注連縄自体は年末の一回だけ。
- 36 :
- 宮型は伊勢神宮崇敬会頒布の式年遷宮残材使用の藁葺き唯一神明作りのが気に入っている。
神棚は伊勢神宮内自然倒木の御神木杉板が手には入ったので設置してます。
武蔵一ノ宮が氏神様なので、居心地は悪いのかも知れませんが・・・。
御神鏡は特注して白銅水銀磨きの古式白銅鏡を目道にしていますよ。
平成25年の式年遷宮にあわせて宮型を交換する予定です。
- 37 :
- >>35
手抜きの掃除の仕方だなw
- 38 :
- 私の家は青銅鏡です
- 39 :
- 手抜きと曰われる貴殿の仕儀や如何?
さも丁重慇懃なものでしょうから後学のため微に入り細に至るまで御披瀝願い奉ります。
- 40 :
- >>37
わたくしめにもご伝授下され。
遣り取りを見て、自身の掃除が不敬にあたらないか不安になりました。
- 41 :
- このカテたてたのは神棚屋なのか?
今やホームセンターにも売ってるが神の大売り出しはどんなもんよ?
- 42 :
- >>38
青銅鏡や白銅鏡って、表面はメッキなんだね
高くても磨きなおせばずっと使えるのかと思ったら
メッキがダメになって一年半位で曇りがとれなくなった
- 43 :
- 古来 お社に神がなんじゃらかんじゃら
神棚卸売り業者がそんなこといってたわ
ふ〜ん そうなんだ
うちには神棚ないなぁ
- 44 :
- 菅ちゃんのを祀りましょう
おの研究 中村雅彦
- 45 :
- >>42
洗い直しも結構高くつくから、普通の鏡にして曇ったら買い換える方法に
するほうが経済的かもしれません
- 46 :
- >>42
ニッケルめっきらしいね。
表面綺麗に磨きなおして再めっきしてもらえば
また使えるよ。
宮忠にもそう書いてるから、業者へ代行しても
らえるのでは。
http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html
大学で無電解Niめっき研究してたおれからしたら
3000円くらいで出来そうなふいんき(なぜか変換できない
- 47 :
- >>46
どこかでニッケルめっきやりなおしてくれる業者ってありますか
2万円以上もしたのに一年で寿命では短すぎる
- 48 :
- 本日は旧暦正月元日。慶祝奉拝。
神棚や宮型(社)はお清めして神祇をお祀りするまでは、
家具などと同様に単なる製品で流通商品。
ただ、どこそこの神木だったとか、某神社(神宮、大社、ほか)の元御本殿やその他のご用材(お寺なら本堂の元用材ほか)とかになると、
がぜん、神聖性を感じ有り難がるは人の常で性(さが)。
そういえば、、、
昔、爺様が元気だった頃には神棚やお社は年末に朝早くに海浜(神社の前浜)に持って行って海水で洗い清めていたなあ〜っと。
(お清めには古来、海水が最上級。次が塩水や塩湯。次が藻塩、次が粗塩、岩塩や生成塩はないよりはマシ)
・・・幣でお祓いする本来の形は、榊や笹竹の葉を塩水、塩湯に浸けてからしぶきをバシャバシャと振り撒くのが本儀。(塩釜神事のアレ)
お陰で思い出しました。(ありがとうさん)
- 49 :
- やっぱり雲板つけてしめ縄を取り付けないと結界にならないですかね
不浄は入るというか、神棚自体が、私は伊勢地方に住んでますけど
1年中玄関にしめ縄を取り付ける風習があるものですから
- 50 :
- >>46
ふいんき(なぜか変換できない)
↓
ふんいき にすると変換できますお(^Д^)
にたようなネタで「シュミレーション」と「シミュレーション」なんかもありますな
- 51 :
- >>47
宮忠に相談してみては。
磨く機械とめっき液とビーカーと温めるもの
があれば誰でも出来るものだから大した技術じゃないし(゚听)
てかなんでそんなことになってしまったんですか(゚听)
- 52 :
- >>42
安い神鏡はニッケルメッキとかで、すぐに曇ったりし易いからね。傷には比較的強いけど。
白銅鏡や青銅鏡の本式の古式製法なら水銀磨きで表面に金属アマルガムを生成させるので
長い間祀ってもなかなか曇らないよ。
拭くとすぐ傷ができるので、水洗いが基本ですけど。
ついでに高い。二寸五分の特注古式白銅鏡は六万ちょいしたなぁ。
- 53 :
- 宮忠に私は一度洗い直しを依頼しましたけど本当に高いですよ
- 54 :
- >>53
いくらしましたか?
- 55 :
- >>52
なるほど。古式とはやりかたが違うのですね
ニッケルでメッキしてしまうとせっかく白銅や青銅といった古代の材質にした意味が薄いですね
電気メッキだと実験用のキットみたいなのを売ってるのみたことあるけど
学習用教材とかでそういうのさがしてみますか。
3−5千円程度なら買って自分でやるといいかも
- 56 :
- >>50
2ちゃん初心者かい?
- 57 :
-
「メッキ工房」というのがあったけど9800円は高すぎるな
3千円台までかな出せるのは。
http://www.youtube.com/watch?v=Bz2nqYJNklE
- 58 :
- >>57
6年の科学 3月号[電気メッキ実験キット] 定価:1260円 (税込)
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3722392/s/
- 59 :
- >>58
銅じゃん(笑)
- 60 :
- >>53
2寸5分の青銅鏡で洗い直しが5千円するかしないかだったと思います
これだったら今度からは普通の鏡を買って買い換える方法に
しようと思いました。
- 61 :
- >>57
銅鏡なら、電気メッキじゃなく古式製法でやったほうが薬品買うだけだから安くあがりそうだが
銅鏡は銀鏡反応ではなく、錫(スズ)と水銀を使います。水銀は常温で液体の金属です。
これと錫を混ぜます。金属は金属に溶けるという性質があります。
水銀は常温でも液体なので、加熱をしなくても水銀に錫が溶けます。
これを銅の表面につけると、錫と水銀が混ざった薄い膜のようなものが銅の表面に張り付きます。
これは銀鏡反応で作られた膜と同じように光を反射します。
- 62 :
- 神明一社で茅葺きの宮箱を購入しようと思っているんだけど
宮忠
伊勢神宮崇敬会
どちらにしようか悩んでる
値段や形なんかで決めるなら崇敬会なんだけれど、宮忠の品質も捨てがたくて
- 63 :
- >>62
伊勢神宮崇敬会はたぶん宮忠から仕入れてると思うよ
- 64 :
- >>62
値段はどこも似たり寄ったりだね。
焼き印が違うくらいか?
神宮崇敬会→式年遷宮御用材残材、だったかな?
神社本庁→神社本庁
宮忠→焼き印なかった気がします。
上二つは裏蓋に焼き印がある。
- 65 :
- >>60
でもさ、ニッケルメッキの安い鏡と、古式製法の青銅鏡や白銅鏡ってかなり色味が違わないかい?
安いのは安っぽいピカピカだけど、水銀磨きの青銅鏡は青み(青緑)のある深いしっとり感、白銅鏡はしっとり感が強くて吸い込まれそうな上品な色味。
高いけど神様の依代でもあり目印(目道)でもあるからいいものを祀りたいなぁ。
錦にくるんでハコに入れて案上奉安なら御神体の鏡はみえないからいいかもしれないけど、
棚板奉安なら鏡はいつも目に付くから重厚さも大切だし、その御神徳への思いも深まりそうだけどなぁ。
- 66 :
- >>65
たしかにかなり立派な神棚をお祀りしてる家でも
神鏡は安っぽいのを使ってる人って多いよね。
やはり材質は古代のままの白銅鏡か青銅鏡にしたいものだ
宮忠でみてみたら台がけっこう高いね。
鏡の材質だけ良いものにして台は安いのと組み合わせればかなりお得になるね
鏡を白銅の2万にして台はいちばん安い2千円位の組み合わせでいいと思う
一万もする台は必要ないだろ
- 67 :
- >>66
雲台単品で売ってないでしょ(゚听)
- 68 :
- >>67
鏡を選んで、雲台は鏡とセットの安いやつを指定して
メールでこの雲台と組み合わせでいくらになりますかって
メールで問い合わせれば価格を教えてくれる
俺が買ったときは鏡+雲台で2900円のやつの雲台だけで1200円だったので
19000円の白銅鏡と組み合わせて買ったよ
宮忠も商売だから2万も買ってくれるお客さんに
「雲台だけなんて売れません」とは言わないよ
- 69 :
- >>68
まあなぜ無いのかというと、鏡の厚みが
違うから木片貼り付けて調整してるからですね。
良い鏡かっても、毎日お参りするんだから
雲台も良いもの使った方が心地よくないで
すか? 造形の深さが全然違いますよ><
- 70 :
- >>69
鏡の厚みはそんなにシビアじゃない。
厚手のと薄手の2種類っぽい。
どっちにしろ宮忠でメールで聞けばちゃんと厚みは
合わせたので選んで送ってくれるよ
くどいようだが「商売」だから。
「厚みが違うのでダメですね〜」なんて言わないよ
だいいち緻密な工業製品とちがって神棚関係って作りもおおざっぱだし
同じものを2つ買っても大きさが微妙に違う世界だからね
メールでお店に任せておけばいいよ
- 71 :
- >>69
雲台にお金をかけるかどうかは、まあ個人の考え方でしょう。
わたしは神鏡こそ、神棚の要だと思うので一点豪華主義で
いっただけで、お金がある人は豪華な雲台と組み合わせるのに
反対はしませんよ。わたしもお金があればそうしますケド
- 72 :
- おれは一点豪華主義ではないけど、なぜか
お宮より鏡の方が高いという謎めいたこと
になっています(゚听)
- 73 :
- 俺の場合は「青銅鏡+豪華な雲台の値段」>>「白銅鏡+安い雲台の値段」
だったので後者を選んだんだよ。
やはり神鏡は一番良い白銅鏡にしたかったので雲台を安くして白銅鏡にしたわけだ
- 74 :
- >>63
同じく伊勢市内宮前に宮忠ではなくて神社本庁御用達の俵田屋があります。
俵田屋は伊勢国一ノ宮椿大神社にも神棚を卸しています
宮忠と俵田屋の神棚は素人目には同じ商品に見えますが
使っている材料もつくりも異なります
宮忠の方が木曽檜を使用していたり、商品の重量も重たく
高級な材料が使われているかわりに値段が高いように思います
家は俵田屋の三社まつりの神棚を置いていますが材料は尾州檜を
使用しており重量は軽く価格も低めでした
- 75 :
- 鏡の件ですが神棚もそうですが一度購入すればそうそう買い換える物
ではないので値段が高いのでしょうね、材料もコストもそうですが
神仏や先祖に使ったお金は見返りを求めてはいけないですが
不思議な事に使った金額以上のお金が手元に返ってくるとか
よく耳にしたりします。お金には因縁があるとかどうとか
なので地元の土建会社も年末になると内宮にダンプカーを入れて
玉砂利を奉納したり色々としていますよね
- 76 :
- じゃあ、山一證券は何故潰れたのかな?
- 77 :
- >>29
いっそ三峯神社の大口真神の像を譲ってもらったら?
あれなら山犬だし。一対になっている
- 78 :
- >>72
うちもそうだね。神棚は伊勢神宮会館で買った崇敬会の
1万円の一社式のやつだけど神鏡は青銅製で2万円だった
- 79 :
- 上手に倒産すれば損害を最小限に抑えることができます
赤字会社を経営し続けることのほうがマイナスであり危険です
- 80 :
- 自然沙汰も神道
必要ないものは沙汰されてこそ浄化だ
倒産は悪いことではない
- 81 :
- 神楽殿て売っている神棚と崇敬会で売っている神棚は同じですか?どちらも焼印がありますか?
- 82 :
- >>79
いちおう主な資産は全部妻名義に書き換え済みです
いざとなれば、倒産直前に離婚して財産を守るように準備済みです
- 83 :
- 「御神鏡を語るスレ」はこちらですか?
- 84 :
- 崇敬会で売っている神棚って、宮忠の国民神殿と同じデザインですか?
神宮のも気になります
崇敬会の遷宮御残材って数量に限りがありそうですね
遷宮を間近に控えているけど、品切れってことはないですよね
- 85 :
- 神宮授与所の茅葺き神棚は配送のみ(送料込み)
崇敬会(参集殿、神宮会館)のは全て崇敬会会員は1割引き
- 86 :
- >>84
それが心配なので、御残材の宮型は今年購入予定。
来年氏神様でお祓いしてもらう。
ついでに宇治橋欄干の輪切りの花台が手には入ったから三方の代わりに使う予定。
一昨年の年末、神楽殿で少し下げ渡しがあったらしい。初穂料は不明。
- 87 :
- 遷宮御残材の神棚はどこで買えますか?
- 88 :
- 神宮の神札授与所のって、遷宮の時の払い下げのを使ってるんじゃなかったっけ?
- 89 :
- 今まで使われていた御用材はメッタな事ではお下がりはないよ。
よって、宇治橋欄干の輪切りなんかは、前例の無い異例の事態だったんで駆けずり回った。
現在建築の正殿になる建物の檜残材で作られた宮型が頒布される。
神宮神楽殿にあれば直接、なければ新宮司庁に頼む。
それもハズれたら神宮崇敬会の頒布をうけます。
なにぶん、頒布のタイミングが読めないし教えたがらない。
- 90 :
- >>89
御用材というのは、25年間神殿で使われていた木材ではなく
新しい神殿と同じ材料から作ったという事なのですか
まあたしかに神が住まわれた木材を下賤な下々の神棚にするのは
不敬かもしれませんね
- 91 :
- おれは去年?出雲大社の桧皮葺き屋根の葺き替えで
出た古材を特別拝観で頂きました。ノシ
屋根壁の仕事してるので、なんとなく神棚の崇敬お
札の位置に安置してます。ノシ
- 92 :
- まあ、財政難なのは間違いないから、遷宮後に何が出てくるか分からないよね。
宇治橋欄干の輪切り花台だって今回が初めてだもの。
崇敬会に入ってるけど、同じく宇治橋残材の木製栞が届いたし。
- 93 :
- >>92
神宮は財政難じゃないんじゃないの?
近年の癒しブームで参拝者数は史上最高だったというし
去年神宮会館泊まったらピカピカにリフォームされててお金あるんだな〜って思った
寺院の宿坊なんかは、昭和の信仰深い年代が死んでしまって
戦後の無宗教教育をうけた世代が信仰年齢になってきたためか
雨漏りしたり寂れててかわいそうな所が多い
まあお寺でも浅草寺とか繁栄してる所もあるので
お寺も神社も勝ち組と負け組がはっきり分かれてきたって事かな
神宮は一番の勝ち組でしょう。TVの旅番組でもよくやるし。
- 94 :
- >>93
まぁ、遷宮が終わると神宮の神職は家が建てられるという話だ
実際のところ必要な分の募財は集まってるらしいし
- 95 :
- >>94
式年遷宮記念会館みたいな工事を外宮でしてなかったっけ
通常そういうのを作るのはお金が余った時だけど
必要なお金があまったって事かな
- 96 :
- 既製品の神棚に個別で売ってる錺金具を自分で付けて豪華にするのはありだと思います?
- 97 :
- ありだと思う
ところで神棚って仏壇みたいなお魂入れってやらなくていいのかな
- 98 :
- 神棚は単なる棚板です。
ただ、神棚や御神札を納める宮型共に神様にお鎮まり頂く清浄なる場所で有るべきということで、お清め、お祓いの類をしてからお祀りするのが筋かと。
- 99 :
- ごく希に氏神様で、御神鏡に御魂分けを受けることが許される場合があるけれど、
そうなると家に神社があるのと同義に近くなるから、お祀り事の神事祭事ができるかどうか。
最近は聞かないし、仮に許されたとしても現代社会人には対応不可能かと。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
剃髪した尼さんを増やそう (109)
日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ?世襲が原因?5 (309)
厄除け・開運・除災・招福に良い神社寺院 (137)
【霊感】神のいない神社・いる神社【山感】 (797)
法具ってお守りになるの? (271)
融通念仏宗について語ろう! (167)
--log9.info------------------
【意味】 プログレで良く使われる言葉 【不明】 (126)
【青い影】プロコル・ハルム【グランド・ホテル】 (259)
【傘】 Mr.Sirius / ミスターシリウス 【買え】 (266)
【活字】マーキー、ユーロロックプレスとか【媒体】 (421)
カラオケでプログレ (186)
【HOCUS】FOCUS/フォーカス【POCUS】 (478)
「ああ、俺ってプログレッシャー…」と思う瞬間 (784)
【原子心母?】凄そうな邦題【恐怖の頭脳改革?】 (314)
緑の中を走り抜けてく真っ赤なタルカス (145)
【ボンフル】鬼怒無月【マボセカ】 (229)
【KBB】壷井彰久スレ【ERA】 (430)
デイブ スチュワート (763)
【須磨邦雄】美狂乱【魁!!クロマティ高校】 (379)
プログレ聴いてるとモテない (114)
【マッツ】Mats/Morgan【モルガン】 (357)
宗次郎ってどうよ (736)
--log55.com------------------
Amazon prime video
デイリーポータルZ part2
危険サイトもみぞうを合法的に潰す方法を考える・5
■■自称ヤフコメ警察!独善帝王nobudayo先生■■
【保存・記録】ウェブアーカイブ総合 Page.01
やみんと愉快な仲間達 part28
【イキリト】発狂☆泣き虫【嘘つきブーメラン芸人】
【pixiv】ピクシブ百科事典(ピクペディア)17