2012年3月既婚女性205: 田舎暮らしは人付き合いがすごい大変だというけど (310) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
友達1人もいなくて寂しい、友達欲しい奥様5 (671)
【石垣いちご】静岡の奥様31人目【河津桜】 (702)
【30代】ファッションを語ろう85【39歳まで】 (430)
【ジャニ板は】奥様が語るジャニーズ62【敷居高い】 (1001)
ファーファに萌える奥様 29ふわ(*´(エ)`*)乱獲禁止 (113)
【夫好き】生理的に子供は産みたくない【SEX好き】 (270)

田舎暮らしは人付き合いがすごい大変だというけど


1 :
実際どうなの?
都会暮らししてると、ごちゃごちゃしたところより、のんびりした田舎暮らしに憧れるけど、人が少ない分人付き合いが濃厚なんでしょ?
人嫌いだと田舎暮らしは不可能なのだろうか?

2 :
引きこもっても暮らしていけるぐらい金持ってれば大丈夫よ。
ただし豪雪地帯とかで冬の準備や雪下ろしなど
家周りのあれこれが欠かせない地域だと
それなりに近所付き合いしてないと死ぬ。
北は雪、南は台風が大きなとこかな?
地震はまぁ全国どこでもあるね。
自給自足程度の畑をのんびり〜♪なんて夢見て
退職金抱えてアイターンしたはいいけど
「自給自足程度」の作物をキチンと作るのが大変すぎて
都会に舞い戻る老人も多いよ。

3 :
田舎の中でも新興住宅ならマシ。
田畑の中に建ってる家は先祖代々の土地に親族が住んでるから何代も前からの知り合いだらけで
村ができあがってる。
派閥とかあるし、よそ者は受け入れられないことが多い(過去を知らないだけで胡散臭がられる)
試しに田畑ばかりのところを歩いてみるといい。
農作業止めてじろじろ見たりついて来られたりする。もちろん近所中へ数日中に
”どんな人がどんな恰好でどんな車で現れたか”という噂が流される。
会話を交わした場合も同様。詳しく近所に話される。
子育ても大変。誰がどこの塾へ行って進学したとか誰の職業が何とか
すべて知られている。
具合が悪くて救急車を呼んだら人が家に集まってくる(遠巻きに見てるだけで手助けはしない)

4 :
>>3
うわぁ…想像しただけで胃が痛くなった
私は絶対ムリだわ

5 :
激しく同意。ストカーの巣窟村だね。
田舎に嫁いだ友人も噂の諜報員みたいな性格になってて驚愕した。
どこで収集してるのか事前に個人情報リサーチしてたり
こっちがすっかり忘れ去ってしまった事も詳細に覚えてたり
古傷に塩ぬるような脅迫されてる気分になった。
喧嘩腰で言い負かさないと気が済まない!みたいな。
しかもこっちが何も知らないと思って大嘘張ったりミエ張って
(嫁ぎ先が)旧家ぶるんだけど、家業を聞く分に
旧家の使用人の家柄なのではないかとw
それなのになんで未だに賃貸アパート暮らし?
人ってこうも変わるんだ。環境って恐ろしいよ。

6 :
村の消防団に無理やり入れられる(男性)←断ると悪い噂が広がるので数年は嫌でもやる。
婦人会に無理やり入れられる(女性)←内容は人の噂しながらの公民館の花壇の雑草取り。
「檀家がど〜の」って言われ、金を集めに来る(数万)←領収書もないから何に使われてるかは不明
世間知らずの教養のない人間が多いので子育て(孫育て)は基本的に“子供が泣かなければいい”という
スタンスで甘やかせる傾向の家が多い。夫はブルーカラーで低所得者が多いので共働き夫婦が殆ど。
保育園で社会性を身に付けさせる期間に“もったいない”とジジババに預けるから子供は好き放題
甘やかされるので忍耐力のある構築的な考えの性格に育ちにくい。
村の人が亡くなると一軒に一人香典を持って葬儀に出席しなければならない(仕事は休まないといけない)

7 :
田舎のレベルにもよるよね。 政令指定都市の隣の田舎に住んだ事あるけど、婦人部は強制だった。
その町は古参がでしゃばってて行事(花の講習会とか)無くそうとすると大反対するようなところで
喧嘩別れして町に二つ婦人部があるような変なところだった。

8 :
田舎でも地域による
隣近所同じ苗字ばっかりのところもあるし、
小さな新興住宅街で、住んでいるのは移住者(同県内や他県からなどさまざま)や
地元出身の若夫婦が住んでる感じのところ
後者ならそんな大変じゃないかと思う
旧地区内にある新興住宅街に住んでる人に聞いたけどディープな自治会活動はないって言ってた

9 :
田舎は玄関の鍵をかけると近所のジジババにキレられる
鍵をかけてないイコール在宅
勝手に家に上がり込みこたつに入り村八分が怖く帰れとも言えずもてなすしかない

10 :
>>3
うわぁ。でもそこで生活頑張ってる奥様のEQって凄く高いんだろうね。
うちも田舎って程じゃないけど、京都のお年よりばっかりの土地に家を建てちゃったから、好奇心のターゲット。
「いつも3時に買い物に行くんだねー」
とか、何時に買い物行こうが自由でしょって思いながら、「はい」って苦笑い。

11 :
>>9まさに家の母親w近所に結婚して来てた奥さんが鍵かけて家から出てこないとか散々文句言ってた。噂話は確かに凄い。個人情報保護法なんか意味ない。どんなマスコミより情報が詳しくかつ速攻で伝わる。
知らない人が歩いてたら必ずチェックは当たり前(まあこれは不審者情報に役立つ面もあるw)。

12 :
田舎のいいところなんて何一つ無い。

13 :
衣料品にお金がかからなくなった事かな。いいところ。
田んぼと畑に囲まれてると、着飾る気になれなくなった。

14 :
まわりはほとんど70オーバーのお年寄り。老人会に紛れてしまった気分。

15 :
>>12
ドウイ。畠山すずか事件があった地域に夫の転勤で住んだが悲惨だった。
夏の日曜日朝4時になると草刈り機の音。それに目が覚めるけどまた寝てると
7時ごろに近所の婆たちが「ま〜だ寝てんだべ」って大声でorz 婦人会に
入らないことを告げた翌日から玄関ポーチに犬の糞やねずみの死骸が。
そして子供の学校行事では部活遠足PTA行事すべて飲み会あり。1時頃
まで子供も一緒にドンチャン騒ぎ。1回でてのちに参加しなかったら子供が
ハブられた。(←これはOK。そもそもウチのコもなじんでなかったし、2年で
おさらばってわかってたから)
小学生の学力と自者が全国1位。絶対住んじゃダメな田舎。

16 :
結婚してすぐ転勤で住んでた所はまじ平均年齢が高い度田舎と思うような地域w
町内会は回覧板だけはまわしてたけど、地域の行事には「まだ若いから可哀想だからいいよ〜」って
気を使ってくれてた。おせっかいおばちゃんがいつも「困った事があったらいってね」って世話やいて
くれてた。
草刈は参加してたけど(隣だったし蚊がうざかったので)、手でちまちま抜くか、カマでやってたので
旦那が会社からエンジンの草刈機を借りてきてでがーーーーっとしてやったら初めて見たみたいで
「おおお〜」って歓声があがっていたw (後に町内会で購入したらしい) そこは住んでもいいなぁって
思うようなおおらかな土地だった。
その後に転勤の地域は最悪。婦人部、町内会と二回もウザイ活動があってみんなやりたくないので
擦り付け合いで人間関係も悪くなるような感じ。あの場所には住みたくないわ。町内会させなければ
普通の住みやすさだったのに。

17 :
3の言うところに結婚してから住んだことがある。
スーパーに行くとレジ店員がかごをみて「今夜のおかずはカレーね。」それだけならまだしも
「どこどこの何とかさんのところで働いている人のお嫁さんでしょ」
・・・私はあんたのこと何一つ知らない、誰よ。と気分が悪くなり
それ以来車で30分先の隣町まで買い物に行くようにした。
いろいろと「強制」というものが多くうんざりしたところに
今のところに転居になったが、街中でありながら古い土地で地主ばかり。
それこそどこもかしこも同じ名字w
そして今、もれなく強制という名の役員をやらされている。
あと何年かの辛抱だ、がんばれ自分。
ここを見るとみんな苦労しているようだなぁ。
新参者でも人づきあい大好き、飲み事大好き、祭り大好きだったら大丈夫と思う。

18 :
観光田舎の別荘地に住んでるけど快適だよ。
地元の人とは付かず離れず仲良くお付き合いしてるけど
組合関係はお互いノータッチでいいわよねって感じ。
都会からの移住者が多い土地の人たちなので
そういうとこドライで助かる。

19 :
田舎に住んだことは無いけど、仕事してた時にたまに田舎へ行ってた。
地元民以外がめずらしいのか、こっちを見る見る見る・・・
ジ―と見たり、見ないふりをしても神経集中して気にしてるのがわかるしすごく鬱陶しかった。
帰る時そこの人が、「みんなが見て嫌だったでしょう」って言ってくれたのがせめてもの救いだった。

20 :
このスレは怨念渦巻くスレでつねw

21 :
>>7
あるもの、やってる事を合理化した結果、無くしますってやろうとすると、親の敵のように見られるwww
自治会役員と子供会役員と学校役員、でも、仕事は似たり寄ったりだから、予算が欲しいだけ。
やれ打合せ会議だ、やれ打ち上げだと、いっつもファミレスで長時間居座り、悪口大会が盛り上がる盛り上がる。
学歴は、地元高卒が9割だから自慢話にならずw、土地の広さで競い合い、ジジババの懐具合で競い合い、持ち家か賃貸かで競い合う。
「ほら、あそこはアパートだから」「だから転勤族は」が口癖。
で、こんなナンセンスなものから抜けようとすると、矛先は子供に。
これが北関東の現実。

22 :
田舎のそばの新興住宅地に住んでる。田舎の煩わしさを知っててそれが嫌で出て来たような人も多いからあうんの呼吸でいろんなことをさっぱりと済まそうという雰囲気ができてる。でも町内会に入ってないような人はほとんどいない。隣町は婦人会、老人会の旅行まである。

23 :
やっぱり田舎って冠婚葬祭などの交際費がかかるのかね?

24 :
>>23
都会ほど人間関係が切れないから、やっぱり交際費はかかるねぇ。
でも都会のように散財する場所が溢れかえってるわけじゃないから、
収支はトントンであまり変わらないかも。
それこそ来ていく場所がないから服買わないし、高級レストランなんかもない訳で。

25 :
自己レス↑
○ 着ていく
× 来ていく

26 :
>>24
今では昔ほどではない

27 :
クソ田舎に住んでるけどステレオタイプなザ☆田舎イメージの監視隊みたいなおばちゃん達は各々の加齢やご臨終ですっかり激減してしまった…
「みのさんの思いっきりテレビ」が終わってから共通の話題が不足気味らしく元気がない

28 :
まさに>>3さんが書いてるような村に嫁いで約10年です
それなりにお金を持ってるお年寄りが多くて、仏壇、お墓、ペット、車種、田んぼの広さなど、何から何まで競い合い
どこかの家が改築し始めたらしょっちゅうチェックに行って、壁が薄いだのベランダが狭いだの陰でケチつけまくり
自分は絶対あんなBBA共に同化したくない

29 :
>競い合い
娯楽が少ないから自然とそうなるんだよ。
金歯入れるのが流行って、前歯全部キンキラキンにした一団がいた。
夜見ると怖いよあれ。

30 :
田舎に越してきて一番驚いたのは、やたら選挙に熱心なところ。
一生地元民間が多いから親戚知り合いの中で誰かしら立候補するみたい。
なんというか選挙運動が町内会のイベントかレクリエーションになってるかんじ。

31 :
晩御飯や就寝時間も陰口のもと。3世代同居で孫も含め爺にもハンバーグだと虐待鬼嫁呼ばわり。
爺婆は早く寝て若い世代が零時過ぎまで団欒すれば年寄り虐めと噂が広がる。
静かにしてないだろうから眠れないだろうって電気消える時間まで毎日観察なんて怖すぎ。

32 :
噂話が異常に膨らむのも勘弁して欲しい
近所の若い奥さんが妊娠初期に流産したら、いつの間にか臨月で死産、しかも待望の男の子だったなんて話に変わってたり、バイクで事故したおじさんが、脊椎損傷して再起不能と聞いてたのに、しばらくしたら普通にスーパーで出会ったり

33 :
人の不幸が光速度で伝わる。
とくに人が死ぬと喜ぶ。
嬉しそうに、知らない他人の香典の催促電話が東京迄かかってくる。
東京在住の我が家の郵便通帳残高が、
実家の田舎町(東北)の人々に知らてるぽい。
実家近所の人が日本郵便勤務なのが原因ぽい。
我が家の年収も、親にも教えてないのに何故か町中の人が知っている。

34 :
>>31 村レベルですか? 田舎にいたけどそこまですごい所はまだ経験してない・・

35 :
はいはい、うちの実家のことですね。
噂話大好き、閉鎖的、まともな本屋がない、民度が低い、
細眉、スエット、改造車、電車は1時間に2本などなど@北関東
>>1
人嫌いなら都会のほうが断然住み心地がいいと思うよ〜。

36 :
東京から夫の転勤で田舎住まいとなり、新興住宅地に家建てました。
近所付き合いは都内と同じで回覧板もポストに入れればおけ。
車で30分ほど走ると未だに土葬の慣習もあるような
濃密な付き合いが残る地域も存在するのでw
古い地区はその地区の住民と認められて組合員となる時に
多額の費用が必要な場合もあり、自治会費も高くてびっくりします。
新参者は新興住宅地に住むのが平和です。

37 :
田舎だと農家が多いけど一度も人に使われたことない世間知らずが多いからdqnの癖に大威張りで言いたい放題やりたい放題。穏やかな常識人は追いやられて中高ヤンキーだった勢いのいい馬鹿が仕切る、無理が通れば道理が引っ込む世界。そして人の噂話と悪口ばかり。

38 :
まともな子どもは
進学や就職で都会に逃げる。
あんな煩わしいところに帰っては来ない。
冠婚葬祭で地元の年寄りが
「いつ戻って来るんだっ!?」と若い娘に絡んでた。
逆効果だって。
年寄りが死に絶えたら少しはよくなるのかな。

39 :
>>37
まさにうちの姑のことだわ

40 :
今だに、年寄りが屋号で呼び合う(○○屋の嫁さんとか)様な田舎だが
ここのスレ全て当てはまるわw どこも一緒やね。
冠婚葬祭も式場で済ますようにやっと成ってきたので
近所の仕切りた婆がおとなしくなってきたので近年はいい感じ。
あと4〜5年もすれば、一気に近代化か(もう若者は居ないかもだが)

41 :
洗濯物まだ干してない、やっと干した、まだこまない、とか馬鹿馬鹿しい程見てるよね。
車と人の出入り、
明かりから推測する夜寝る時間もおさえてるから
都会のマンションで死後数ヶ月で発見みたいな心配だけはない。

42 :
狭い地域出身者同士で結婚してる夫婦が多い。
小学校の父兄が、○○ちゃんのお父さんは同級生だ〜とか
**君のお母さんは先輩で〜とか、そんなんばっかり。
△△ちゃんのお父さんは中学校の頃こんなことがあって〜とか
いつまでも言われ続けて気の毒。

43 :
年寄りは村の掟には異常にうるさいのに、昼間から平気で酒飲んで軽トラで農作業してる
米の収穫の時期は、稲藁を燃やすついでに家具なんかも燃やしてて、煙臭くて外に洗濯物干せない

44 :
>>43
仏壇をお寺で燃やしてたところに出くわした事がある
ダイオキシンとか大丈夫なんだろうかと考えた

45 :
ゴミ燃やすのとかかなりゆるいよね。

46 :
東京でも都下のほうだとそんな感じの地域がまだあるよ。
旦那の実家もそうだ。
赤ん坊連れで泊まりに行って、たまたま私1人の時に門のチャイムがなって
ちょうど授しはじめた時だったんで居留守してたら
近所の婆が勝手に門あけて入ってきて「○さんいないのー?」と玄関ガチャガチャ、
窓のぞきこみながら叫んでてこわかった。
結婚の時も同居じゃないのに近所に菓子折り持って挨拶周りしたよ。
実家近所で不幸があると、うち(同居してない息子世帯)からも香典を出す。お祝い事も同様。
会った事も無い隣の家の人の親戚が、なぜか私の出身校から結婚前の職場まで知ってるらしい。

47 :
職場での評判から人間関係まで、近所のオバチャンが知ってたりするw
休みはどこで過ごしたとか、家にいるとかいないとか
飲んでタクシーで帰ってきたとか
学校出て普通に会社勤めをしていても、大企業だったり給料が良さそうに見えたり
普通に何となく長く勤めていたりすると

48 :
「上司と出来ている(に違いない)」
「長く勤めていると気が強くなって結婚相手なんか見つからなくなる」
「家庭に収まるよりカネを選んだ女」
「結婚して苦労するよりカネを(ry」
「子供より(ry」
どんな極悪人だよ、という物凄い言われっぷりw
しかしそいつらは結婚式には必ず来る、そしてダンナの品定めをする。

49 :
自分の身内や近所の人の子どもや孫を
トヨタ等の販売店勤めはトヨタ等の本社勤め
新聞の販売店勤めは新聞社勤め、デパ地下のお惣菜屋さんで働いている人はデパート勤め
みたいな、嘘ではないけどそれはおかしくないかみたいな経歴に変換する
「高卒で新聞社本社採用はないでしょ〜」なんてつっこもうもんならこっちが悪者&嘘つき呼ばわりされかねない

50 :
>>49
あるあるw
臨時職員でも「市役所勤め」
派遣でも「大企業のOL」www

51 :
あと親戚が朝日新聞に勤めているので新聞は朝日、
ニュースはテレ朝しか見ないという人がいる。
でもどのくらい近い親戚が全然話がでてこない。
遠戚をただ単に自慢したいインテリな私、なんだろうな。

52 :
一応都会生活の私には、オカルトの世界です。
皆様えらいわ。
主人も私も都会出身。主人なんかは、年末だの盆だのの
帰省ラッシュのニュース見ると、
僕にも帰る田舎が欲しいなだって。

53 :
ランニング&姿のオッサンがうろうろして
上はババシャツのみ、下はスカートの婆さんが庭いじり。
回覧板を持って来る時、チャイムも押さずに勝手口をいきなり開ける。
玄関からの訪問も、チャイムを無視してガチャガチャ開けようとして
鍵をかけてると「居るのに鍵をかけてるなんて」とか言われる。
うちの周りでの実話。

54 :
読んでたら泣けてきた。
今は転勤で遠くへ来ているけれど,持ち家があるところがこんな田舎。しかも同居w
周りは70超の暇で詮索好きなじーさんばーさんとその同居子供夫婦(もれなくヤンキー,近所婚)ばっか。
地元市役所に勤めるのがヒエラルキー最上級みたいなところ。
都心へ2時間かけて電車通勤していた我が家は異端扱い。ボロカス言われていたようだった。
家のローンがガッツリ残ってるけど激しく戻りたくないorz

55 :
親がIターンで行ってる北関東の家がこんな感じ。
何度か行ったけどまじまじ見てるのを隠そうともしない。
親は都内の持ち家はそのままだし、
住民票も絶対移さないと言ってる。
地域の有力者の紹介で住んでるけど、そうでなければ
どうなっていたことか。

56 :
観光とか名産品が当たったとかで突然景気が良くなった会社は
新卒を大卒から採用したりする
しかし上の方は工場からの叩き上げとか商業高校卒のお局とか
会社が無名だった頃に集まって来たのは、やはりそれなりの人々
その辺を知らずに「故郷の為に!」とかで戻ってきた、親孝行でおバカな若い子達は
上記の色々な生活様式に加え、休日を潰して開催される飲み会・ボーリング大会・花見やら
何やらに疲れ果て、数年で「こんなクソ田舎知るか勝手に腐って○ね」と
大学時代をすごした都会に戻っていく・・・
それで正解だと思う。

57 :
信金の窓口の姉ちゃんが、客を「○○さーん」と呼ぶ。
決して「様」ではない。
給与の振込元を見て「○○にお勤めですか、凄いですねぇ」とか平気で口にする。
窓口で電話番号を読み上げる。
「〜で、よろしかったですか?」飲食店のような口調で定期預金を作る。
いちいち卒倒しそうになるけど、そんなことでは生きていけない。
接客としては、これでもマトモな方。

58 :
若い奥さんが風邪なんかで少し寝込んでたら、勝手に妊娠認定して翌日には村中に広まってる

59 :
過去虐められっ子の近所婚は学校でなになにちゃんのお母さん虐められてたんだってと虐め連鎖に遭う。
虐めっ子も地元で未だに威張りきかせてるし。
持ち家じゃなく借家暮らしも借家の子って学校だけじゃなく保護者にも虐められてずっと変な目でみられる。
本当腐った田舎だわ。ソースはわたしw

60 :
ここまでの流れが容易に想像できる。
想像つかない人たちには嘘みたいだろうが
田舎なんてほとんどこんなもの。
年寄りがいなくなってもそこに根を張る若者たちも
同じ遺伝子受け継いでまた同じような年寄りになっていく。
いいのは空気くらいだなぁ。
って朝の5時から草刈りしだしたり野焼き始まるから
空気よくないかw
田舎なんてくそくらえだ!早く時期が来て越して行きたいが
どこもそんなとこだろうから尻ごみする・・・。

61 :
うちも田舎だけど近所付き合いとかあんまりないし
まだぬるいのかなと思った…
すごいねぇ

62 :
田舎でも当たりはずれがある。いろんな田舎を転勤してきたのでそう思う。

63 :
同じ田舎でも城下町だったところは
住民の意識が高いというか、常識があるって
以前誰か(全国講演に回ってた人だけど思い出せない)
のエッセイで読んだ。
城下町は聴衆の態度が良かったそうだ。

64 :
羽振りの良い観光客をながめつつ
「あんなもん喜んで食べてるわw」
「○○の所で作ったもんなんか買ってw」
「○○行った!!って自慢するんだよねぇ帰ってからw」
影でクスクスしてるのは観光地のレストランや売店で働く地元の底辺。

65 :
>>64
客が来なかったら己ら困るだろうに。ド田舎では誠心誠意、尽くすって
精神が育たないと思った。ちなみに因果応報、自業自得という意味も
理解できない、というか理解できる人が少ない。

66 :
買物でマイバッグ持参「これに入れてください」なんて言おうもんなら
店員が「はぁ?」と叫んでブハッと吹き出したりする
前を歩いている人の落し物を拾って渡すと「あぁ・・・」とかニヤニヤ笑うだけだったり
日本語、常識が通じないのはきっと別の国だからに違いない。

67 :
>>65
本当にね〜
都市部だったら、こっちの店に無ければ別の店で買えばいいや・・・が成り立つけど
田舎だと「売ってやっている」ということで、店の立場がやたら強いみたいなんですよねw
足元見るのもたいがいにしろって感じですよ。

68 :
大震災の被災地でも
いろいろあった話を聞いた。
まだ水が貴重な時期に耐えきれず下着を洗った人がいて
糾弾されたとか。
よく他人の家を見張ってるなと思う。

69 :
>>68
ちょっと〜
○○ちゃんのママったら、朝バスタオル巻いて裸で茶の間(リビングではない)
歩き回ってるのよ〜
や〜ねぇ〜
とかやってるの聞いたことあるわw
本人、自分が何をやっているのか気がついていないんだろうなぁ
○○ちゃんのママ、通報したらいいのにw

70 :
そういうのが怖いから透けないカーテンに買い換えたんだけど、
カーテン売り場のおばちゃん店員に
「普通のとそんなに変わんないわよ。
これ売れるんだけど、何見られて困ることしてるの?」
って言われたわ。

71 :
家が広いから何でも捨てずに残してる
息子を産んだ時、姑に旦那の時に使ってた黄ばんだ産着やら、埃が被ってダニまみれっぽい五月人形やら、籐?で編んだようなレトロなベビーカーやら押し付けられそうになった

72 :
田舎出身。読んでて全部わかる。
それと同時に悲しくなってきた。幼稚園に行く年頃から大学で脱出するまで
居心地のよかったことは一度もない。いいとこ考えるけど何も浮かばない。
自分の生まれたところなのに大嫌いなんて悲しくなった。
ただ自然の風景だけは昔も今も慰めだわ。

73 :
義実家周辺、このレスのまんま。
この家の嫁は愛想悪い、あの家の嫁は挨拶すら出来ない・・。
褒めてくれって言ってるわけじゃないけど、嫁いびり酷すぎ。
てめーらの民度直してから言ってくれ。

74 :
相手が田んぼや畑の真ん中で作業していて
遠くに豆粒くらいにしか見えなくても
大声で挨拶しておかないと
「あそこの嫁は挨拶しない」って言われる。
最近は逃げ出す嫁もいるが
「私たちの世代は姑に仕え、嫁に気を遣い、損だわ〜」
とか嘆いてる。
気を遣ってるって絶対嘘だと思って聞いてる。

75 :
15年くらい住んでいる人でも
「あの人はよそから来たから」って言われる。
日時の予測のつかない通夜・葬式手伝いがスリル。
(自分の行事と重なりませんように)と祈っているが
隣保はもう誰がいつってもおかしくない超高齢化。

76 :
>>70
カーテン買うのもチェック入るのか、怖いよ〜w
不思議なのは皆「若い人がいれば何とかなる」と思っているんだよね
大学出た子も連れ戻されるし、結婚するのもダンナさんが転勤族なら猛反対されるし
田舎には継ぐ財産も文化も無いのに、若い人の立場は誰も考えずに
とにかく都会に出るとなると人でなし扱いw
若い人も年を取るとか、人生の花の時期を田舎に沈める事になるとか
女の子ならの数々や幸せになれる良縁を逃すとか、デメリットの方が絶対多くて
その事に誰も責任なんか取れないのに・・・。

77 :
「田舎に住む人が嫌いという訳じゃなくて田舎者が苦手なのよ」
と新橋生まれの実母が良く言ってたけど
実際、ここに書いてあるような田舎暮らしの方々には
粋、さり気なさ、離れて見守るというような感覚は通用しなさそうだよね
気取ってる、冷たい、見て見ぬふり、と叩かれまくりそうだし
小さな事でも何かしてもらったら延々と恩着せがましく言われそう
のんびりした田舎生活に憧れてたけど改めて、自分には到底無理だなーと思う

78 :
>>76
自分たちの老後しか頭にないと思う。
親世代で恋愛結婚→離婚した人がいるけど
その子どもが親戚から差別されてる。
世話してやった世話してやったって恩着せがましいこと
この上ない。

79 :
>のんびりした田舎生活
子供はのんびり育ってますよ〜
大抵母親は専業主婦の立場なんか許されないから、ジジババが預かって
甘やかし放題、三文安いどころか義実家も加えて十二文安w
休みの日だけ会う両親も激甘、土地も車も元々あるし家なんかすぐ建っちゃう。
なのでゲームでも何でもガマンさせずに買えるし外食も常連。
ショッピングセンターのゲームコーナーは託児所代わり。
ただ勉強を見てあげたり、塾の送迎をしたり、一緒に手芸や工作をしたりという手間は
「忙しいから」かけてあげられないんですよね〜
というわけで小学校に上がる頃には立派なヤンキーもどきに成長
授業中立ち歩いたり、飽きたら奇声を発したり、他害やら自傷やら万引きやらw
マトモに育っていないだけで知能は普通なので悪さも手が込んでいて、若い先生が数人辞めたり病んだりした後に
田舎DQN扱いに慣れたベテランの担任に適当に相手をされて、新たなるステージ「中学校」へ・・・
ここから本格的なDQN製造ルートに乗ることになりますw
高校生くらいで都会の子とは別の意味で親元を離れるから、子育てとしては成功なのかも。

80 :
夫の転勤で幾つか引っ越しを経験したけど
そこはいずれも政令指定都市の県庁所在地で、
しかも転勤族の多く住む町の転勤族御用達のマンション暮らし。
なので皆さんが体験したような大変さを経験はしていないのだけど
地元商店のオバサンらの詮索好きを思い返せばなんとなく想像できるわ。
自分は小梨で転勤期間が短いせいもあって働いてもいなかったので
もし田舎に暮らしてたら一挙一動がオチ対象になるんだろうなー

81 :
当たりの田舎だとのんびりと暮らせる。近所づきあいも回覧板だけで古参が町内会を仕切るのでよそ者
(新興住宅地)とかは委任状だけでおk。
妙な婦人部とか運動会の役員とかも無し。町内の祭りは退職したであろう古参が取り仕切ってるので
参加してもしなくてもおk。
隣の人も一応挨拶するけどどこに勤めてるのか知らない。草取りも数年前から高齢者用のハローワークに
依頼かけて参加不要。
ゴミステーションの掃除もその隣のおばちゃんがさっさとするので周ってくる事もない。
ここは大当たりだったと今では思う・・。

82 :
友人の所には「会」なるものがあるそうだ。

83 :
>>82
楽しい会?
それとも鬱な会?

84 :
テレビで見たことあるわ。
お婆さんの寄り合いだった。

85 :
>>83
同居が多い地区だからこそなんだろうけど、いわゆる「嫁」が入らなきゃならないんだよ。
婦人会って老人会みたいな年齢層だから。
内容は婦人会と一緒。新婚早々からオバチャンたちに交じって公民館で宴会とかいやすぐるでしょう?

86 :
うわぁ…

87 :
>>85
ありがとう
いやすぐるわ、それは。

88 :
信州だったかな?
広報誌で「郷土料理をつくろう」みたいなイベントで姑世代達が指導者、
うっかり来てしまった転勤嫁達が野菜の切り方や煮方、洗い物の事まで
ネチネチネチネチ言われた、と。もちろん詮索も盛り込みながら。
新参者への罠だね。

89 :
むかしテレビの企画で農家の男性とお見合いするのよくやってたよね。
男性の方は本気みたいだけど、女性は冷やかしだろうね。
来手が無いから韓国や中国の女を連れて来ておかしなことになってしまっているんだろうね。
田舎の老人韓国や中国の嫁にはどんな態度なんだろう。

90 :
>>71
うちのトメさんも30〜40年位前のレトロな花模様の、手に持って注ぐタイプのポットとかとってあるよ。
しかも内祝いの名前がでかでかと書いてあるやつw
その他モロモロ絶対使わないであろう物の山だよ。

91 :
ウチの近所の(集落のことをって言う!!!!)の会の
平均年齢が63歳な件。
平均年齢が高いから絶対はいってちょうだいって懇願されたが断ったよ。
どうせ転勤するしw
ここにみんなが書いてる通り。年の若い奥さんが会でイビられる。

92 :
>>90
そこまで寝かしてあるとオクで売れそう。
でも名前は嫌だw

93 :
集まりがあった場合
欠席すると、その人の噂・悪口で盛り上がるのがわかりきっているので
出席率がとても良い。

94 :
よその家の不幸話が大好物。あと、爺と婆は病気の話がとにかく
長い、自分の方が症状が重いと言い張る。
通ってる医者に絶対的な信頼を寄せるが、結構いい加減な処方
でも「いい先生だから!」と言って大学病院や都会の設備が整った
病院へ行くのを嫌がる。
診察時に様々な症状を話し、なぜか睡眠薬と精神安定剤を処方され
一日三回も睡眠薬を服用しながらも、元気に喋り続ける婆もいる。

95 :
>>90
車で行くと
「車はいくらでも積めるからいいね〜」
と要らないものをわんさかくれない?
全部断るのは大変なので
一部もらって処分してる。
着るものは一遍着てるところを見せて処分。

96 :
>>71
死んだら誰が処分するんだろうって思わない?
私か。コツコツ捨ててくれないだろうな。

97 :
>>96
旦那も物を捨てないタイプだから、私が何年もかけて捨てるしかないだろうなぁorz
先日、倉庫にレーザーディスクのカラオケセットが置いてあって、当時一番高かったとか自慢された挙げ句、持って帰る?と押し付けられそうになったよw

98 :
都会だといくら冠婚葬祭でも
重病の人は理由をはっきり伝えて欠席出来る。
田舎は出来ない。
来なかったという事実しか残らない。
こないだ田舎の結婚式に行ったら
脳梗塞の後独りで外出できないという人が
ビール瓶を持って注いでテーブルを回ろうとしていた。
止まってるようでスローモーションのようにじりじりと進んでて
それを当然と受け止めて談笑している親戚もおかしいと思った。

99 :
葬式、飲み事、親戚が多い
旦那の幼馴染みはほとんど街へ移住
して少子高齢化だが、高齢者も減少中
去年結婚した自分達が久しぶりの
村でのお祝い事だったようで
同い年くらいの女性がいないから
ちょっとさみしいかも
今のところご近所さんの観察や陰口は
ないし挨拶程度はするけどアレコレ
質問されないからまだましな田舎なのかな
私からの接触もないけど
子どもが生まれても子どもがいないから
子ども会や婦人会もない
よそに人付き合いを求めに行かなければならないかも

100 :
学生時代の友達がすごい田舎に戻って結婚した。
旦那さんは消防団に強制加入。
結婚式では消防団仲間が下半身系のオチのコントを披露するのが伝統。
下ネタが延々と続く。
余所から出席した新婦友人はドン引き。
コントの後は新婦友人を狙いに来る消防団の独身男性達。
普段は消防団で飲み会ばかりしてるらしい。

101 :
旦那が昔消防団に入ってたらしいw何か大会とかあって、選手に選ばれると休日返上で練習があるらしいね。
後、思い出したけど、二十年位前に青年団とか言うのに入らされたw十代なのに良く知らないアラサー位の人達と床下駆除とか、クリスマスパーティーとかやらされたわ。今もあるのかな〜。

102 :
>>75
わかる。
15年くらいじゃまるっきり新参扱いだよね。
うちの町内の爺さんたちが「あそこの角の家に住む若い人」と呼んでいたのが
50歳くらいの人だった。

103 :
私の実家も,ちょっとした田舎だけど
元ヤン達は今も地元に住み,その子供たちは
もちろん,時代錯誤なヤンキーだよ。

104 :
田舎住みだが、
次男が県外の大学(都市部)に行くかもって時
隣のおっさんに「えっ、○○君外にだすん!」って驚かれた。(;゚Д゚)!
田舎は子供たちは、親のそばでずーといるのが親孝行らしい。
そんなだからDQNばかり残る。

105 :
そうだよ〜娘が隣町に嫁いでも「親を見捨てた」とか言う人がいる世界。

106 :
継承するDQN若夫婦が多い地区なら難しいけど
今しぶとく長らえてる心の僻地なじさまばさまはそろそろこの世から撤収だろう。
まぁそういう田舎は自然消滅するだろうが…

107 :
考えてみれば田舎も少しずつましになって来てることは確かだけどね。

108 :
娘が大学に行こうと思ったら「女に学問はいらん」と言われる世界w
自分の家の息子よりデキがいい娘が町内にいたら困るもんね〜
都会に出したらロクなもんにならん、生意気になるばかりで手のつけられん女になるとか
勝手に怒ってるくせに、良い就職をしたり玉の輿に見える結婚をしたりすると
「○○ちゃんはオレが育てた」になる不思議w

109 :
>>94
その医者よく逃げずに頑張ってるよねw

110 :
田舎のジジババはすぐ他人の職業を聞きたがる。そしてしつこい。
職業は?→主婦です→ご主人は?→公務員です→役場?
→いいえ(医師だから言いたくない)→振り出しに戻る
そして○○さんて人知ってる?とどっかの役場職員の陰口を聞かされる…
みんなどうやって話濁してるんだろう。

111 :
人の給料や財産を値踏みする事に遠慮ないよね〜
○○にお勤めなら大体年収幾らくらいでしょ?お子さん当然大学行くよね!とか(いや当然だろ)
そんな時の田舎の人たちは、アンタの事は何でも知ってるのよ!と言わんばかりに得意げw
何の権利があると思ってそこまで立ち入るのかと、一度聞いてみたい。

112 :
田舎の会社で働いてた時に
健康診断前の問診票を配られた。
当時、ホルモンのバランスが崩れて
婦人科医師に若年性更年期障害と診断されていたので
正直にその病名と服用してる薬を記入して提出。
ところが社内はおろか社外にまで「更年期障害だってよ!20代なのにpgr」と広められてしまった。
最初にばらした会社のおばちゃんに守秘義務の話をしたが
ゲラゲラ笑うばかりで全然理解しようともしなかった。

113 :
>>112
知人は新卒で田舎の会社に入った時、入社試験の答案を盗み見されて
「○○って漢字間違ってたよね?」ってゲラゲラされたそうですわ
机の上に置きっぱなしにしておく上司もどうかと思うけど
ささいな間違いを女子社員が全員知っているとか・・・ねぇ。

114 :
(×)田舎の会社 ⇒ (○)大企業の地方支店 でしたわ
地元の人間と転勤族の温度差が激しいと言ってました、大抵転勤族が
元いた所のツテで引き上げてもらったり、社内試験で海外研修に行ったり
あらゆる手段を尽くして逃げ出していくんだとかw

115 :
それ、分かる。
転勤族の夫の給料を地元のおばちゃんパートが調べて
「おたくの年収、知ってるんだからw」とわざわざ私に知らせてきたから。

116 :
実家から車で30分のところに嫁いだ。
地元とそう変わらないと思ったら、全然違った。
同じ田舎でも、新興住宅地と代々住み続けてるようなところは別世界だね。
陰口とか気にしないから村八分上等だと思ったけど、嫌がらせとか子供いじめるとかあるんだ…
やっぱり郷に従った方が無難なのかな

117 :
義姉が代々住み続けてる田舎出身で
親戚たくさんの我が家へ嫁に来た。
もう女優の域に達してるよ。
郷に従い、おじじおばば達に常に敬意を示し笑顔全開。
何か言われてもにこにこ笑顔でスルー。
しかし家の中では仮面を外して
やってられっか!今夜はお茶漬けだよ!とやさぐれてるらしいが。
>>116さんもマヤになったつもりで従ってみせたら?
子どものこと考えたら、郷に従った方が絶対に無難。

118 :
>>117さんレスありがとう
やっぱりその方が無難かな〜
誰かが変えないといつまで経っても変わらないから
私が拒否することによって多少変わるかなとも思ったけど、排除されるだけかな。
同じように考える人ばかりで結局なかなか変わらないんだろうね。

119 :
>>116さん
余談ながら漢字を間違った知人は在職中ずっと「○○(間違った漢字)ちゃん」と
呼ばれていたとかw
会社勤めするようないい大人がそのレベルの低さですからね〜

120 :
受ける方が大人なら「もう、やだ〜(ウフ」とかヘラヘラやり過ごす事も出来そうですが
子供さんは気の毒だと思うので、親の方はつかずはなれずで関わりのあるうちだけ
何とか無難に過ごした方が・・・
そのうち子供の出来具合で住む世界が違ってくるから、数年の話ですよw

121 :
近所にカラオケと公民館ができ、通学路に立つ老人ボランティアが募集されてから過干渉が激減した
お気に入りの歌手の曲とおけいこの復習、子供の顔と名前と話題を覚えるのに精一杯らしい
同じ名字だらけの地区があるので友人宅に行くのに苦労する

122 :
あるある同じ苗字だらけの地区

123 :
>>121
婆にはフラダンスのお教室もあれば、さらに過干渉が減るかと
しかしながら、お祭りや介護施設などへの慰問と称してムームー姿を
見せ踊る婆が目に痛い。
「ダンスが健康にもいいから」とか、どれだけ長生きする気なのか
田舎のお年寄りは若者よりずっと元気だ…。

124 :
>>105
その雰囲気、体感したことがある。
千葉といっても今や都内通勤車も増えている某市の病院に
その病気の権威がいるんで入院したんだけど、
同室の生まれ立ちもその市内の70才少しの話好きの夫人がいて
「次女は遠くに住んでるの」って言うから、北海道とか九州?
と想像して聞いてたら、なんと「隣の市」だとw

125 :
>>98
そう言われてみると
田舎の法事、悩梗塞後の人たちが
よろよろしながらしゃべれないのに
複数、出席してた
都会だと施設に入っている人たちだわ。
無理すぎる。

126 :
>>119さん
子供にとっては学校の生活は重要だもんね…
「偏屈な母親」なんて私のせいで肩身の狭い思いさせたら可哀想だわ…
何とか無難に過ごすことにする。
アドバイスありがとう

127 :
>>125
でも施設に入れたり、リハビリに通わせると
「あのヨメは冷たい、人でなし」(息子発案でも悪いのは常にヨメ)
「老い先短い者を好きにさせてあげたらいいのに、あんなにムリさせて」(いや本人の為だし)
色々好き放題に言われるんだよねー
誰がカネ払ってるんだよ?という世界

128 :
んでその年寄りを「誰が見るか」ということで骨肉の争いなんだよね
親の財産&兄弟の相続分に応じて入居費を出して施設に入れる・行ける時に見舞いに行く
その辺のシンプルな話がこじれるこじれる
50-60代の子供達が熟年離婚したり一家離散したり子供が進学を諦めたり

129 :
全然関係ないヨメさんが首つったり、本当の修羅場は田舎に転がってるんだと思う。
大事に育ててもらったはずの長男が立派な田舎DQNになって、人並みの話が通じないのが原因。
あと関係ない人がとにかく山のようにわいて出てくる、宗教とかw
親の自業自得といえばそれまでなんだけどね・・・連投スマソ

130 :
うちの集落はほとんどが和風の木造の古い家で、去年、1軒の家が洋風の二世帯住宅にリフォームしたんだけど、嫉妬の嵐でケチつけられまくって、若い奥さんが可哀想だった
玄関が南向きで、その真上がベランダになってたんだけど「玄関の上に洗濯物を干すなんて非常識・迷惑」とかBBA連中に責められて、仕方なく室内で干してるらしい

131 :
夫の実家が田舎。
初めて訪ねた時に
名前より何より先に
自分達を介護するかどうか尋ねられたわ。
嫁=介護要員

132 :
>>130
嫉妬ってこわいね。
洋風二世帯住宅なんて、BBAにしたら羨ましい物件だよな。
ついでに洗濯物の内容もチェックしてそうだね。
年頃の娘さんのの面積が小さい=派手=アバズレとかw

133 :
田舎にはまともな人間等いないし
風変わりな貧乏人とか乞食まぎの農民が多い。

134 :
子供部屋の見当をつけて外からチェック
電気つけっ放しでうっかり寝込んでしまうと「徹夜で勉強している○○ちゃん」とか
言いふらされたりするw
入試のシーズンなので思い出すわ・・・

135 :
>>130
つまらない嫉妬で洗濯物を干す場所までケチ付けてくるって怖いな
いずれ自分の家だって老朽化してリフォームなり建て直しなりする日が来るだろうし
その時、金を出す若夫婦の意向で洋風になったらどうするんだ?とか考えないのかな
友人の旦那の実家が被災地だったんだけど
子供達は田舎に嫌気がさして全員首都圏在住で舅姑の2人暮らしだったのに
近所に見栄を張って2年前に建て替えた80坪の無駄にでかい家が
津波で流されて今は基礎しか残ってないらしい
半強制的に名前だけ貸せと親子ローンを組まされた子供達家族が苦しんでるよ
ご町内という狭い世間でしか通用しない田舎者の見栄の為にしなくていい苦労を背負わされて気の毒だわ

136 :
いや農民は食べるものには困らない、単に文化教養を理解できず
自分の手に入らないモノをバカにする人が多いだけw
娘にピアノなんか習わせようものなら「どこのお嬢様?なにチャラチャラ遊ばせてる」と
隣近所からお叱りが来るんだとか
騒音じゃなくてそっちかと・・・
「子供は社会で育てよう」キャンペーンみたいなのが一時あったけど、冗談だわねw

137 :
誰かこのスレ、プリントアウトして田舎にばらまいてくれw

138 :
>>137
繋いでないヤギのエサにされるよw

139 :
ずっと自分は田舎に住んでると思ってきたけど、皆さんの田舎っぷりにもしかして自分はまだ街に
住んでるんじゃないだろうか・・と錯覚を覚えます・・

140 :
最近じゃ近所のジジババもバタバタと老衰で死んでるから、そんなにうざい付き合いは減った。
でも人がまったくいない。

141 :
>>139
じゃ、当たりの田舎なんですよ。

142 :
皆さんどれくらいの田舎に住んでいるの?
ちなみに私の田舎は一番近いスーパーまで家から5`、コンビニは2`で当然
車無では生活できませんww

143 :
ウチの方は、例えば○○県なら県庁所在地に次ぐ規模の市、その近隣町村を
イメージしてくださるとありがたいです
夕刊が次の日の朝刊と一緒に配達されますw

144 :
>>142
つい最近まで、携帯は窓際においてないと受信出来ないようなトコ。
何年前の日本だよw

145 :
義理実家が車無しには暮らせない地域。
ジジババがまだ元気で
出ていった若い衆を白い目で見てます。
転勤族のはしくれですが、
ハズレだったのは過疎化で金無くて市に合併されたところでした。
珍しいのか
うちのマンションのドア前が井戸端会議の定位置になりました。

146 :
>>143
自分の地元は夕刊がないよwいまだに。
県内で小さ目の市だから夕刊なんて知らないんじゃないかと思うw
古い城下町で近所の目がうるさすぎて進学で上京、そのまま戻ってない。
大手の工場なんかがわりとあるので流入はあるんだけど、
そういう人とは一線引いた付き合い方なんだよね。
そっちには目を向けないのにほんとウザかった。
あそこはハズレだと思う。

147 :
車で走っていても対向車の人がすれ違いざまにこっちをチェックしてるのがわかる。
必ず顔見知りに会ってリラックスできないから喫茶店なんか行かない。
スーパーマーケットも同じ理由で落ち着かない。
美容師さんなんかは煩わしさから逃れるためにわざわざ40キロ50キロ離れた
スーパーまで行くって言ってた。

148 :
>>143>>144ありがと。
うちの場合でイメージすると、ちょっと車で行くとイオンなんかありそうな感じかな。
携帯電波はうちもアンテナさがして部屋中うろついてたよw

149 :
自分も離れたスーパー通ったことがあるある
でも「当番でゴミを調べるから、何食べてるのか知ってるんだから!」
って言われて…
惣菜を買うなんてとんでもないらしいです。

150 :
>>149
ゴミを調べるってまさか袋を開けてみたりしてるんだろうか?
よそんちの生ゴミなんてお金貰っても見たくないわ感覚が違いすぎて辛いね

151 :
今住んでる町は人口1万人程度なのに町民同士で結婚する人が多い。
陸の孤島のような地域だから、昔からそんな感じらしい。
血が近いんじゃないかと心配。
そして他市町村へ嫁いだ女性はたいてい出戻る。
ずっと住んでいれば居心地の良い町なんだろうけど、外から見ると異常w

152 :
今は隣の町と合併して市になってるが、まだまだ田舎。
結婚しても町内→町内の奥さんが幅を利かせていて、
よそから来た奥さんをいじめるいじめる・・・
意のままになりそうな人は取りこんで、気に入らない人を仲間外れにする。
若いころはそれでずいぶんつらい思いをしたが、今はほかに目を向けたので気にしない。
いまだに若いころの仲間とだけつるんでる奥さんは井の中の蛙。
世間がとても狭い。勝手につるんでてください。

153 :
>>151
実はダンナの転勤で以前いたド田舎集落でどうしたもんだかいまだにある
遺伝病が脈々と続いている。ウチのコが転入した小学校にその集落からの
コたちが何人かいたんだけど、びっくりするぐらい同じ病気(っていうか
もしかしたら個性なのかな?)なんだよ。
近親結婚の弊害なのか、あるいは地域性なのかは知らないよ。

154 :
>>153
自閉とかそれ系?

155 :
いまだにってことは昔はあったけど今はあまりないってことだよね。

156 :
>>154
それプラス難聴
補聴器をつけているからすぐわかる。
そこの集落から来てるコたちは、侮蔑語の方言で揶揄されてよばれる。
そういうコの人数の増減は知らないけどね。
地域内で結婚するのは変わってない。「よそから人を入れると滅びる」って
今の30代の小学生の保護者が真顔で言うんだよ。怖いよ。まだこの日本で
そういう所が現存してるわけ。

157 :
横溝正史の世界だな

158 :
ここ、心霊系のスレよりずーっと怖い((((;゚д゚))))
一度行っただけでもう行きたくなくなるほどどんよりした田舎って
あったなあ。オカ板の「見知らぬ街・負のオーラ」ってスレを思い
出した。どんよりした気分になる土地の話で夕張が沢山でてた。

159 :
そういえば子供の頃犬を飼っていたんだけど「縁起でもない」って言われたわw
当然外飼いなんだけどね、畜生なんか可愛がってあの子は・・・ってヒソヒソされてたみたい。
もうワケ分からんレベルの難癖w
広い土地があるんだから(それしか無いんだから)動物ぐらい自由に飼っていいじゃないかと
思うんだけどね〜

160 :
そういえば、犬を飼ったらいけない地域があるって聞いたことある。
理由は何だったかわからないんだけどその地域の言い伝えとか
迷信みたいなものだった気がする。

161 :
家畜に感染する疫病を野良犬が媒介するから・・・という所からの話かな(今ググった)
もう畜産はしなくなったのに、迷信だけが残ったんだろうね
しかし納得行かないw
時折現れるヘンな宗教には耐性ついたけど、このテの話は何か言われても防ぎようもないからな〜
犬可愛いのにね、犬。

162 :
「犬神様の祟りじゃあ〜」
って、犬にまつわる禁忌すべき伝承があるんだろうね。
民俗学の本を読むと「代々 犬神使いの家」みたいな、
精神が尋常でない人が生れてくる家柄が集落にあってみたいな話もある。
ますます横溝正史の世界だわ。

163 :
正常な人たちは高校卒業したら
都会に逃げてしまうから
いつまでたっても田舎は田舎の血が
薄まらないんだよね
噂話し、人の悪口で一生終えるつもりか。

164 :
夫の実家の田舎っぷりはすごいよ
このスレの中で一番の田舎かもしれない
・水道が通ってないので井戸水
・携帯がまったく通じない
・死んだ時は土葬
・ゴミは個人で燃やすので回収無し
・コンビニが無い
・バスは一日一回
・病院無し
・飲食店無し、もちろんカラオケ無し

165 :
>>164
おおおおおおお!
ダンナの仕事が全国の田舎巡りwなので、自分程田舎に精通してる主婦はいない
だろうって思っていたが、かなりすごいね。1〜2コ該当する所は普通だけど
全部は行ったことないな。

166 :
>>164
そこまで田舎だと口うるさい近隣の住民もいなさそう。
イメージは佐賀。

167 :
お隣さんが1キロ先とかね。

168 :
>>164
父親の実家が「土葬」以外は当てはまるw
その近所のとある家、いい加減古くなって建替えようと思った頃に
天皇陛下(多分昭和の話)が通りかかって「風情のある建物である事よのう」的な事を
仰ったので壊す事が出来なくなり、今も住んでるw

169 :
その後文化財になったそうで、自分の家なのに気軽に補修も出来ないんだとか。
で、その家の屋根裏には白蛇が住み着いているそうです。
冗談みたいだけど、もう「そんな家なんだ」と住人も諦めているそうで・・・。

170 :
ああ、疑問をもたれる方がいるかもしれないので蛇足wですが
私の実家もどうにも古臭い田舎の家なので、婿を取ったワケなんです。
それで「父の実家」。
兄弟が8人くらいいたはず、遊びに行っても誰がオジサンオバサンだか嫁さんだか
全然分からない上に、増えて行く方も多くてw
誰が誰の子やら、憶えきれずこちらももう諦めてます。

171 :
そこまでいくと人づきあいの大変さはもうないんですか?
土葬やめる時が来ると大変ですよ。
別に専門の業者とかいないんで
住民が掘り返して火葬していくんです。
普通に埋めておいたはずが
頭部がないとかいろいろパーツの数が合わなくて
意外に苦労してました。

172 :
デキ婚率が(20代前半迄)高い県ランキング
1位沖縄県
2位佐賀県
3位福島県
ネットニュースより
進学率低いし親と同居率高いし共働き率も高い。結婚以外に若いうちに目標や向上心もないよね〜。稀に看護学校進学したのちデキ婚しても学校続けてナースになる子いるけどさ。
私も3県の中の出身で妊婦で成人式欠席する子ウジャウジャいたわ。

173 :
娯楽がないから、みんな、そっちに行っちゃってるからね。
お楽しみが、他にないってことね。

174 :
なんだか、すごい田舎っぷりの話が。
県庁所在地まで車で30分、生活するのに特に不自由ない(でも、田舎)
このあたりが、素敵に思えてきた(~_~;)

175 :
>>172
おー仲間w
自分は3位の県出身だが、小学校卒業の時点で
「絶対出てってやる」と思って、高校から都内で寮生活した。
合う人はずーっと住んでるんだろうけど、ハミダシものだったので出て良かったw
すぐにやり玉にあがるしね、個性的だったり一人好きだと。

176 :
>>175
小学校卒業の時点で決心したのはすごいね。
このスレ>>1的にはそこに至るいろいろをkwskお願い。

177 :
目立つと大変だよね。
女の子で勉強出来る子が居たら
「どうせ女の子は嫁に行くんだから
勉強なんか関係ない!」
と近所のおばさんに罵倒されていた。
その子が大学合格して脱出成功が決まった時には
その子の家の前にBBA達が集まって
「どうせ女の子は嫁にやるんだから」を感情的になって繰り返していた。

178 :
>>177
嫁を取る側になる自分の孫息子はおつむの具合がよろしくなかったんですね>BBA達
イソップ寓話の「酸っぱい葡萄」を読んで聞かせてやりたい人たちだわ。

179 :
>>171
サラリとこんなコワいことを…奥様。最近読んだどんなホラーよりも恐ろしい.
これは最近10年以内の話ですか?
>土葬やめる時が来ると大変ですよ。
>別に専門の業者とかいないんで
>住民が掘り返して火葬していくんです。
>普通に埋めておいたはずが
>頭部がないとかいろいろパーツの数が合わなくて
>意外に苦労してました。

180 :
>176
>177がニアリーな感じの事を書いてくれてるのが嬉しいw
自分はピアノを弾いていて、いずれは芸大に行くだろうレッスンを受けてたんだけど
親戚の農家脳ジジイやら近所の県内から出たことないようなオバサンに
ぎゃあぎゃあ批判されてた。
まともな地域なら、そういう批判て普通は親の方へ行くんだろうけど、
子供相手に「金食い虫」「高校行けただけでもありがたく思え」
「女が勉強してもろくなことない」とかw戦前みたいなことを言われたよw
ちなみに今34なので、平成初期の話。
こういうことを言う人たちの身内は、ほとんど市内および県内から出ることがないみたい。
今もそうだと聞くと、絶対に住めないw

181 :
>>180
ありがd。
でも偉いね、負けずに外の世界に出てやる!って練習続けたわけでしょ。
萎縮して習い事をやめちゃう子もいそう。
それじゃばばあ連中の思うツボなんだけどさ。

182 :
>>180
高校行けただけでも…って、どれだけ時代錯誤なんだw
昭和初期生まれの母や叔母ですら、ごく当たり前に高校は卒業してるぞ
農家の子は高校行かないで家業を手伝ってたらしいが母や叔母が少数派って事はない
子供の頃から洗脳されて、女が勉強=悪とすり込まれて育ち
時代が変わっても似た様な価値観で子育てした結果、DQNが大量生息するという構図なんだね
色々な手段で情報を手にする事ができる時代なのに
自分たちがどこかおかしいのかも?と一切省みずに死んでいくんだからある意味幸せかもしれんがw

183 :
なんか、八墓村の風景とか、雰囲気が目に浮かんできます。

184 :
私は関東出身なだけなんだけど
義実家行くと東京モン呼ばわりされる。
私も訛りあるのに「気取って標準語話してる」って言われる。
特に義父の訛りが強くてヒアリング大変だけど、
最近携帯電話持ってくれてメールだと意思の疎通がスムーズなのを発見した。
ありがとう、メール。

185 :
>>164
ほぼ一緒だけど、
バスが1日1回じゃなくて週に3日(月、水、金とか)
裏山にお墓と称された場所があって、、
大きめの石が墓石代わりにどんどんと置いてあるのだけど、
猪が掘り返したりして、どの石がだれの石なのかわからなくなってる。

186 :
>>185
通勤通学はどうしてるの?

187 :
「女に学問はいらん」と出来る女の子の足を引っ張りまくるのは
ウチの田舎の方だけじゃなかったんですね・・・
その割に教育設備は充実していて、学校は物凄く立派w
誰が弾くのっていうスタインウェイが「○○財団寄贈」とかで体育館に平気で置いてあるし
通学手段の無い所はスクールバスが走ってる。

188 :
うちはクソド田舎だけど「女の子は勉強できる方が良くて(家計が許すなら)都会に出て働いた方がいいわよね〜」って感じだ
勧める理由が、その方がいい交際相手や結婚相手に出会えるから、というのは田舎ならではかもしれない

189 :
世間に対して見栄え良く育つと、今度は高く売ろうとするよねw
口減らしに娘を売り飛ばしていた時代とメンタリティが変わっていないのか
顔と色気でしか評価されなかった頃に比べて少しは進歩したと喜ぶべきなのか・・・

190 :
うちは父が都内で、母が北関東のど田舎出身。
この前母方の法事で田舎へ行ったんだけど、
田舎の人ってやっぱり親族のつながりが強いよね。
ずうずうしいくらいにドカドカ人の懐に飛び込んでくる。
だから私もドカドカ飛び込める。
自分は一人じゃないんだな、この人たちから繋がって今があるってことを
久しぶりに再認識したわ。
父方の方は、あっさりさっぱり。
夫方も都内で、みんなあっさり。
ちょっとそういうのも淋しいもんよ。
ま、たまに行くから新鮮なのかもしれないけど。

191 :
確かに図々しいくらいドカドカ人の懐に飛び込んでる。
結婚して子どもの居ない夫婦に
どっちが原因で出来ないのかって直接きいてた。
で、精子が少ないと聞き出すと
種無しかと言っていた。

192 :
そういえば以前転勤で住んでた場所で入院した時、同じ部屋の人の義両親が車の運転が出来ないといってた。
田舎では死活問題なのになーって思ってたら、「街から出ること無いから必要ない」との事。まぁそんな
人もいるんだろうなぁって思ってたら「今まで街から出たこと無い人達だから」と言われて仰天した記憶が
ある。街といっても村みたいなところ。いたるところに田んぼがあって民家ぽつぽつ。買い物も車がないと
不便なのにあの人達は自給自足なんだろうかとすごい不思議に思った。
そういう人達が多いとおらが町のルールが出来上がるんだろうか?

193 :
あそこの家はまた女の子しか生まれない!とか
あのヨメ流産したってさ!とか、まあ本当に遠慮ないよねw
デキ婚上等な土地柄だから「恥」の概念はないらしい・・

194 :
ホント無神経な人多い!
うちは結婚してしばらく二人の生活を楽しだ後、三年後に出産。
そしたら「なかなか出来なかったねぇ」だって。
でき婚はでき婚で陰口叩いてるし。
うちは一人っ子の予定だけど、「結局ひとりしか出来なかったのねー」って思われるんだろうな

195 :
あとさ
「女は25過ぎたら云々」とか
「女なんか子供産んだら皆カーチャンだべさぁ」とか得意げなオヤジが多くて
何なの?と思うよ。
セクハラなんて概念も無いんだろうな。

196 :
西から東までちょうど4キロくらいの在所。
真ん中あたりに雑貨屋があって、近所のおばあちゃんたちのたまり場。
西の端っこの家の飼い犬に子が産まれたはなしが、お昼過ぎには東の端まで知れ渡る。
その雑貨屋のおばちゃんがスピーカーになってる。

197 :
>>188
交際相手の実家が遠隔地でも反対されない?
それならアタリの田舎ってことになるけど。
うちの従姉は仕事で知り合った相手の実家が遠いという理由で
親が猛反対して別れさせてた。

198 :
>>197
あ、自分まさにそれ。
旦那実家が遠くて長男なので交際中は別れて地元の人とお見合いしろって散々言われた。
地元民は「でも結局遠くの相手と結婚を許したんでしょ?お母さんエライわあ。自分だったら娘のこと考えて
別れさせちゃうかも」ってなんかズレたコメントするし。むしろ娘の為なんだろうか・・・と思ってしまう。
まあでも地元に残ってる友人は自分の実家も旦那実家も近所で育児は楽そうでいいなあ。
しょっちゅう預けに行ってるって言ってるし。

199 :
近場に嫁がせる親、多いね。
若夫婦からすれば子ども預けられて樂。
親からすれば老後の面倒を見てもらえる。

200 :
うちも母の兄弟姉妹はみーんな田舎に残ってる。
その子どもたちも一度は出てもまた戻ってる。
外から来たお嫁さんたちも隣町の人だわ。

201 :
里帰り出産しないと野良妊婦扱いされるのはウチの方だけなんだろうか
娘が親元で養生できないなんて家の恥!!みたいな。
産婦人科が遠くて、どう考えても命に関わるのでパスしたんだけどw
救急車も「どこに知り合いがいるか分からないから」呼ぶな、とか言われたし。
あの子唸って運ばれとったよ〜みっともないね〜とか何とか
語り継がれている人も実際にいたりするし、何グラムで生まれたかまで
あっという間に広まるw
そんなお産はイヤw

202 :
>>197
遠くの都会だったら「都会に住めるなんてすごいねえ」
地元だったら「近くの人だといいねえ」
遠くの田舎的だったら「あらー、元気でねえ」
みたいな感じ
ただ「結納と結婚式はしなきゃだめよ」と言われる

203 :
>>202
普通の感覚だ。
相手の実家が遠くても
親を棄てるのか!みたいな騒ぎにならないのはいいね。

204 :
家の間取りを聞かれてpgrされた私が通りますよ
田舎だったら広い家に住めたのにね〜って
どんなバッキンガム宮殿でも「○○郡○○町」はいやざんす

205 :
字(あざ)はつかないの?

206 :
ありがた迷惑が多いよ〜。
出産祝いに近所の人が大勢で来るらしい。
「お気持ちだけで…」って言っても「そうはいかん!」って、家も狭いし、もてなす方が大変だよ。
今から鬱。里帰りしようかな。

207 :
入院すると見舞いにも義理堅く来る。
断っても来る。
私の父親なんてうざくてやってられないって
末期がんなのに快気祝い出したわ。
死んだ時びっくりされたけど
あれは父親ナイスと思った。

208 :
>>207 ウザイ事この上ないね・・ だれも病人の心配なんかしてないんだ・・
遠くの病院に入ったと言ってもすぐ嘘だってばれるし何かと大変だったね・・・。
病院側もグルなら仕方ないけど、面会謝絶出してもらえたりとかは無理だったのかな。

209 :
>>208
一応医師に止められてるからって謝絶の札出したけど
自分はOKって感じで来ちゃう。
無二の親友とか兄弟とか子どもには会いたくて会うんだけど
それ見て自分もいいんだと勘違いするのよ。

210 :
>>201
里帰り出産自体が不可能。
産婦人科医が逃亡してて、地元の人(住民票のある人)しか分娩受付できないよw

211 :
今は少子化で消えたけど子ども会があった時は
子どもの行事にかこつけて大人が飲み会ばかりしてた。
主役のはずの子どもは途中から飽きて傍観していて
飲兵衛どもが盛り上がってたよ。
そういう親は常識ないから
自分の子どもがまだ幼稚園児なのにビール瓶らっぱ飲みさせて
その飲みっぷりを自慢したりもしていた。
子ども会のために集金しても、飲み代にずいぶん遣われてたはず。

212 :
>>205
住所が○群△町字□。会社借り上げの町営住宅X号室だから、
田舎の生保みたいで住所書くのが恥ずかしい!早く引っ越したい。
美容室なんかで会員証作るときは実家の住所書いてるw

213 :
>>164
ウチの田舎はその一日一本のバスでさえ無くなったよ。
乗る人がいないから儲からないかららしい。
葬儀は一応火葬だが村に不気味な焼き場があり、そこまで大八車(だいはちぐるま)
に遺体を乗せて村人達と運ぶ。
子供のころ初めて見てショックで倒れそうになった。

214 :
郵便局で普通口座持ってたときに(300万程の残高)、アポなしで突然郵便局員?が家まで来た
普通預金に入れておく額じゃない、定期の口座を作って預金を移せ、損しているのがわからないのか、という内容を言われた
入院手術、帰省旅費、両親等の葬儀費用、学費とか高額出費に備えてあえて普通口座に入れてると私が言い返したら、
定期でもすぐ下ろせるんだから定期に入れろ、こんな大金普通口座に入れておくなんてまともな人間のすることじゃない、という内容を言われた
腹が立って、当日その局員の居る局で全額現金で下ろして口座解約しようとしたら、
局に現金がない、その金額を下ろすなら何日か前には連絡を入れてもらわないと用意できない、何故解約するのか、という内容を他の客にも聞こえる大声で言われた
後日ATMで日を分けて50万ずつ下ろしてから、解約してやった
あと又郵便局員なんだけど、うちに届く郵便物の差出人(○○保険会社とか)を覚えていて、○○保険に入ってるとか××からおそらく〜〜という内容であろう郵便物が来てたとか噂流される
宅配便の配達員も通販で買い物したりしてるのを言いふらすから気持ち悪い

215 :
あるある
「こんな事があった」と言ったら、逆にこちらがどうかしてるんじゃないかと
思われるレベルの話が本当にある。
>>214さんの話もクレーム出しにくい感じに見えるけど、その分本当の話なのが
良く分かるド田舎クオリティ
取りあえず解約できて良かったですね

216 :
>>213
時代劇でありそうな光景だ。
母方の祖父の葬儀でワラジ履いて家から墓場までお骨運んで行列で歩いた。
頭に三角形の白い布つけて。
よく幽霊が頭につけてるやつ。
でも全員そうだから大して疑問に思わなかった。
最近は廃れたらしく写真撮っておけばよかったと後悔してる。

217 :
秋田の方かな?

218 :
驚かれそうですが
一応関東に含まれる土地です。
秋田にもこういう慣わしがあるのでしょうか。

219 :
秋田のお年寄り(80超)と話をする機会がありましたが、英検3級の自分が
英語の方がまだ分かるな・・・と思いました
ちなみに私は国文を専攻していたのですがorz

220 :
昔、秋田県で人事件が起きた時に
ワイドショーで流れた葬儀の映像が
自分には大変珍しいものに感じたので記憶に残っています。

221 :
>>216
中部だけど20年くらい前にそんな葬式に出たよ。
そこでは喪主だけが、白い着物(浴衣のようなもの)に、頭に三角の白い
布を付け、裸足でワラジを履いていた。
亡くなったおばあさん(喪主の母)は、家族に邪険に扱われていて可哀相だった。
それなのに喪主は、白い三角を頭に付けてわざと大泣きをして歩いてるから
もう笑えて笑えて、堪えるのが苦しかったよ。

222 :
関西だけど、>>216さん地域のスタイルと似てたよ、20年位前かな
爺様の葬儀で真冬に白い浴衣の様な布一枚で、父は具合悪くなってしばらく寝込んだ
お御輿の様な土台にお棺を乗せて、濃い親戚の男性たちが肩に担いで、内の土葬墓場まで運ぶ
うちの家は墓場まで2キロくらいあるし、雪も20センチくらい降り積もってた日で男性たち可哀想だった
爺様は80キロくらいあったし、お御輿状の土台自体も重いし、肩や腰に相当な負担だったと思う
土葬する場所は、まだ埋まってなさそうな場所を自分たちで掘ってた
埋める場所と墓代わりのような板らしきものを立てる場所は別で、どこに誰の遺体が埋まってるかわからなかったらしい
今は火葬で、で作った共同墓地に区画された墓の土地を一軒ずつ購入して、火葬した骨を入れてるみたいだけど

223 :
幽霊スタイル、けっこう各地にあったんだね。
もしかしたら昔はこれがスタンダードだったのかも。
誰か亡くなると近所の人が宴会する夜がある。
死んだ人の家でやる。
盛り上がるほど成仏出来るとかいってるけど
あれは飲む口実だと思う。
大往生を遂げたじいさんばあさんの時ならまだしも
くも膜下出血で若い奥さんが亡くなって小さい子どもが泣いてる時も
大笑いして盛り上がってた。
子どもに「帰れ!」と言われても飲んでたという。
田舎の人のこういうデリカシーのなさが苦手。
都会なら絶対そっとしておいてくれるし
飲み会やった方が非難されるのに。

224 :
>>216
甲信越地方だけど、そういう感じだった。
故人を御神輿みたいなのに乗せて、ぐるぐる回して帰り道がわからなく
なるようにとか言ってたような儀式のあとその装束で葬列。
お墓でその草鞋とか三角とか外して焼いてたような。
縁切りとか何とか言ってたかな。
確かに明治生まれの祖母は「昔は葬式は白装束だった」「黒は最近の風習」と言ってた。

225 :
>>219
某有名観光地で仕事してる人が
外人はだいたい英語が通じるからなんとかなるけど
日本のお年寄りの方言は本当にわからない、言葉が通じないと言ってたわ。
東京でも知らない言葉に出くわすことある。
昔、仕事先で子供達の「おっぺす」「せぇてー」という言葉がわからなかった。
都下なんだけど、おっぺす=「押す」、せぇて=「(仲間に)入れて」の意味でした。
今も使ってるのかな。

226 :
スレの流れ読まずにスマソ
死者の頭の三角の布は、天冠といいます。
文字通り冠の意味で
死者を正装で送る、という意味があるそうです。

227 :
へえーっ、あれ正装だったのか。
一つ利口になったわ。
ありがとう。

228 :
卒塔婆とか、あの三角の布とか
幽霊グッズのお約束扱いだもんねぇ。

229 :
今は田舎の葬儀でもほとんどセレモニーホールだから、遺族が三角の布を
頭に付けたりしないよね。
お棺に入れてたかな。

230 :
今は昔の家みたいに
ふすま外して広く使うとか出来ないから、
バス何台か借りて斎場行ったりする。
三途の川の渡し賃は持たせて草鞋入れたけど、
三角の布は入れたかな?

231 :
宗派によって違うんじゃない?

232 :
田舎じゃ儲かってるのは葬儀屋とパR屋くらいって聞いた。
娯楽がパRとと噂話くらいしかないし、祭り、川掃除、
どっかの草むしりなんかは強制参加だし、町内会はやたらと催し物したがり
経理なんて刺せらてた日には数百円でも高いのを買ってしまったら、どこどこのお店は
いくらであるのに…なんて嫌味を言われ大変そうだし、もちろん対人スキルも必要。
私は田舎出身だったが、中学生くらいからは田舎は合わないと感じ始めて
今はなんとか都会にでてこれた。 

233 :
中島みゆきのファイト!の歌詞に
「薄情モンが田舎に 後足で砂ば書けるって
出てくならお前の 身内も 住めんようにしちゃるって言われてさ
うっかり失くした事にして やっぱり燃やせんかった この切符」
って歌詞が現実だったよ、自分。

234 :
何があったの?

235 :
東京出張の飛行機のチケット隠された事があるよ
会社を出発する時間間際になって私の机の近くにわざとらしく落とされていた
犯人は総務のお局、あんたが東京出張なんて生意気!なんだそうで
さすがにこれは業務に支障が出るのでちょっとした事件になったけど
田舎のモラルはこんなもの、こんな低レベルが日常。

236 :
>>232
ご両親は?
まだ田舎のまま?

237 :
>>236
両親も親戚もずっと田舎だよ。
ついでにニートの弟も。この先どうするのよ…
私は田舎には二度と住みたくはないけど、先はわかんない。

238 :
田舎は人との距離感がモニョモニョ。農家で新しい人との接触もなければそうなるのかしら。
葬儀で都市部からきた初対面の年下に〇〇さんなんて気取って言ってられるかって呼び捨てタメ口。凍りつく年下。
見た目どっちも変わんないオッサンなのにね。

239 :
無礼なのは親しみを感じているからだよオレお茶目だろ
みたいな人は結構いるよね
そういうのが田舎者、無礼者なんだってw

240 :
このスレ怖い…
なにが怖いって、こういう場所というか人が日本にいっぱいいるらしいってこと。

241 :
そうだよ。
近代化とかいってるけど、それは都心部や県庁所在地みたいな大都市圏だけ。
ちょっと離れたら相変わらずの村社会。

242 :
>>232
うちの田舎は一等地のパR屋とサラ金が潰れました…
儲けてるのはショッピング施設、カラオケ、スーパー、中古車販売店、古本・中古ゲーム屋、家電量販店、回転すし、ユニクロ、ファストフード店、映画館
ここだけ取り上げると都会とあまり変わらないのかな
お客は大抵50歳以上だけど

243 :
実家の5駅隣町の祭りの日の夜に、若い男女が自由にセクースするという噂があった。
私を実家から出したくない親のせいで、その町に就職をすることになった。
ある日先輩の女性から、うなぎを食べに行こうと誘われて、1台の車に女2人男2人が乗り鰻屋へ。
最安値のうな丼を、割り勘(私は当然男の奢りだと思っていたがw)で食べた。
帰り道で突然車が停車したので、こんな真っ暗な山道で故障なんてとgkbrしてたら、
さらにgkbrな事態に。
男2人が「お前どっちにする?」なんて小声で話している。
先輩に助けを求めようと横を見れば、まんざらでもなさそうに心待ちにしている模様w
冗談じゃないと、3人の思惑には気づかないふりをして、家族が心配するから
早く帰ろうと騒いで事なきを得たよ。
3人ともヤンキーなどの不良ではなくて、田舎ではまったくの普通の人だった。
田舎にはセクースに大らかな地域があるのかもね。

244 :
>>238
農家関係ないよw
あの人たち自営業だから、それなりに社交的だしネットも使える
公務員とか中小企業とか定年までメンバーが変わらない環境にいる人の方がヤバい

245 :
>>243
ご無事で何より
私も高校生の頃バス待ちしてたら、ちょっと先の方で車が止まって
男が二人降りて来たので急いで道路を渡って交番に駆け込んだことがある
振り返ると車は物凄い勢いで逃げていった
ちなみに交番は無人だったよ

246 :
「おっとい嫁じょ」なんて戦後でもやってた地方があったって言うしねえ。
日本も広いわ。

247 :
漫画家の柏木ハルコが十代の時に同級生が経験した
北関東の「おっとい嫁じょ」的な風習を作品で描いてたね
近畿のある村では昭和の始めまで旅人を肉体接待する風習があったというし
多分、今みたいに人が自由に移動出来なかった時代の
村内で血が濃くならない為の苦肉の知恵だったとも言えるのかも

248 :
>>246
事件になったのは鹿児島ね。

249 :
ググった。鹿児島には住めない、無理。
北朝鮮に拉致とどう違うんだ。

250 :
>>248
その事件になったのは、鹿児島県肝属郡串良町(現:鹿屋市)だって。
怖いよね。
昭和30年代に判決出てるし、今まだ御存命の方でもそういう風習で嫁いでる人が多いんだろうね。

251 :
>>243
そんな噂のある町によく親も就職を許可したものだ

252 :
>>244
多分今の世代は違う。今じゃ農業もインテリじゃないと成功しないし。でもひと世代前はやっぱりね。

253 :
村ってこわーーーーーー

254 :
まるで外国の話だわw
覗いちゃいけないスレって感じで開いた口が塞がらない…。
閉鎖的な場所によくいられるなとただただびっくり。

255 :
自然とか綺麗な川とかいい所ばっか取り上げられるけど
コワイコワイ閉鎖的な環境は嫌だ

256 :
ド田舎ほどセクスに寛容だよ。娯楽ってそれだけだか
夫も私も酒が嫌いなので不参加だったけど、子供の小学校部活反省会や
親子レクなんかで飲み会が必ずあるが、
参加者が翌日「昨晩は○クンのお父さんと▲さんのお母さんが11時ごろ
2人で消えた、そのあと…」って延々、スーパーで会うと聞いてもいないのに
報告してくれるw 素面になった時恥ずかしくないのかな?とか配偶者は
そういうの平気なんだろうか?って、検証するほど親しい保護者がいたわけでも
ないのでひとりで勝手にあらぬ心配をしたりしたものだw

257 :
上小阿仁村の騒動みたいなのは表沙汰にならないのが沢山あるんだろうね。

258 :
ど田舎ってほどでもない(新幹線通ってて東京まで1時間ちょっと)とこ出身。
実際農家で農家脳どっぷりの親戚だらけで進学で逃げてきたw
で、結婚する人は都会の人がいい!と思って見つけた夫は都内出身。
親族すべて都内なんだけど、こちらもどっぷり農家脳だったww
結局、一族で固まって住んでると農家脳は変わらないのね。
土足でずかずかプライベート踏み込んでくるし、子供の進路に口出しするし…

259 :
田舎の一人っ子いないね。唯一の娯楽子作り。子供が好きなんじゃなく作る行為が好きなんです。

260 :
田舎の人はデリカシーがないけれど、好きな人を秘密にしてても
周りは気付いたり、誰は誰のことを嫌ってるとかそんな察知能力は
都会に人に比べて格段に高い。
ただ人の気持ち、特におとなしい人、他所から嫁いできた人、文句を言わない人、
街の有力者じゃない人などを傷つけても気付いたり反省する能力は低い人が
多いと思う。
一言で言うと 単純な性格な人でも気難しい性格な人でも幼稚な人が多い。
私の娘には旦那さんがどんなにいい人でも人権なんてない田舎には嫁がせたくない。

261 :
>>246 こんな明らかに間違ってることでも正しいとされ
文句や不満を言うことができないし、逆らえない。
ここまででははないが、田舎には都会には信じられない考え方が
今でもたくさん実在してて、田舎の人はそれが当然と思ってる所が
怖い。 まあ間違ってると思っても逆らう自由は皆無なんだけどね。
お金や生活の不便も辛いけど、人間として人の自由な思想を奪うことを強制
しても平気な風習や価値観の押しつけは一番卑劣なことだと思う。

262 :
>>260
それって田舎の人は「誰々と誰それは出来てるw」とか
「アノ人とあの人は仲悪いw」とか憶測でしょっちゅう噂してるから
当てずっぽうもたまに当たるだけなんじゃ?

263 :
>>262 もちろん全員が全員そうじゃないけど、狭い社会の田舎に住んでると
限られた人しか仕事もプライベートもこの先の未来も会わないし、
他に娯楽もないから自然と趣味が人間観察になったり、人の気持ちの動向を
よく理解してないと、仲間外れになったりして周りが敵だらけ〜って状態に
なるから、自分を守るためにも、他に楽しみがないから楽しみを見つけるため
にも自然と秘密を暴いたりする能力が高くなるって思ったの。
都会でも幼稚園なんかの狭い社会のママ友の間でも同じことが言えるかも。
ま、都会なら他に娯楽がたくさんあるからまた違うんだけど。

264 :
服装も気を遣いすぎて頭おかしくなると思う。例えば都会で普通に無難なオシャレを
して歩こうものならたちまち陰口か嫌味を言われる。田舎ではオシャレしたところを
目撃されてはいけない。悪口の肴にされて
ある事ないこと言われる。
そうして、カラオケスナックで目も当てられないようなひどいドレスを着て
下手な歌うたってる人たちは正義だ。田舎では普通のおしゃれするってことは
マイノリティであることなんだよね。

265 :
借家<持家<屋号がある持家<田畑土地山など広い土地がある家
とかの序列が普通に出来上がってる、既成で崩せない。

266 :
貧富の判断基準が家の広さ(×値段)とか車の有無。

267 :
>>258
夫の親類全部都内でも2〜3代遡れば田舎出身なのかもね

268 :
>>267
それが、3代続く江戸っ子が自慢wなんだよね。
くだらねー。
でも、農民でしょ?場所的に城外だから農民だと思う。
ていうか、江戸城外だったら江戸っ子じゃないはずなんだけど、
ドヤ顔するからつっこめないww

269 :
家族に公務員がいたら上流。
教員ならエリート。
医者がいたら神。
進学校へ進んだ途端、友達や親戚が増える。
上位校の制服を着てバスに乗ると、宗教の勧誘をされる。
しかし同年代の店員がいるコンビニのレジや雑貨屋あたりでは、お釣りを落とされたり
地味な嫌がらせをされる。(いい気になって歩いてるんじゃねぇよ、みたいな。)

270 :
根津あたりだったか、着物に下駄の爺さんが電車を降りる時、座っていた高校生の肩をポンポンして
「おう兄さん、あすこの奥さんに座ってもらいな」と言って妊婦さんに席を譲らせたのを見て以来
私の中で江戸っ子は神w
かっこいいなぁ〜凄いねぇ〜と喜んでいる女子も私一人ではなかったw
なので自分から「江戸っ子です」なんていうのは絶対違う、違うと思いたい。

271 :
>>269
暇なじいさんばあさんなら、他人の事が気になって仕方ない風潮も
理解できる気がするけど(これは地域差関係なく、ね)
学生世代でもそんな嫉みや僻みを抱いてるって真剣に怖い事だよね
まして、それを恥とも思わず、嫌がらせしてやったぜーといい気になってるとしたら
そんな地域ではまともな人間性なんか育たない気がする
若い世代ほど凝り固まってないはずだから、恥を恥と知る事って大事なのにね

272 :
>>264
旦那の実家
カラオケスナックの変なドレスを除き殆どそんな感じ。
極寒なのにブーツ履いて行けないのが辛いわ。
今年の正月もダサいブーツカットと脱ぎ履きできやすいフラットシューズで挑んだ。
レストランの行列が凄くて外で待ってる時が辛かったけどwww

273 :
うはwwwwなにこのスレwwww
妄想8割事実2割だろwwww
年寄りはともかくwww
俺、北関東の田舎在住だがwwww

274 :
自分の知識が世界のすべて

275 :
うちの田舎は厄年の男だけの宴会の時、1人に1人ずつ
素っ裸のオネエちゃんはべらすのが恒例。女の人には秘密。
知らずに出席した友人完全に引きまくってその秘密を教えてくれた。

276 :
>>275
そんなことしてるから嫁も来ないんだよ
ある意味境界線超えちゃってる
引くわ

277 :
田舎の話聞いてると、過疎って中国韓国に侵略されてるのも無理ないわ

278 :
田舎って拷問かっていうくらい料理を出して食べさせない?
もうお腹いっぱいですとか通用しない。
まだまだまだ入ると怒り狂う。
無理強いがすごくて断り切れず、皆具合が悪く無口になる。
自分は帰宅後どんどん苦しみが悪化していき、水を飲もうとしたら腹圧で噴水のように吹いた。
病院で手当てしてもらったら、無茶したから腸が動いてないと言われた。

279 :
>>278
あるあるw
田舎に行って帰ってきて体重量ると1週間足らずで5キロ増えてた

280 :
>>271
就職しても大学名じゃなくて「高校名」が重視されるんですよね〜
自分のレベルに相手を落とさないと気がすまない人が多いようで
そのムダな勝気さは何なんだろう、私が受け止める義理はないはず?と
思ったので逃げました。

281 :
>>278
あるある
それと、車で来てると言っても無理矢理酒を飲まそうとするよね

282 :
>>278
そういうのって相手へのもてなしの気持ちでやってるんじゃないもんね。
自分が「料理もろくにださないケチ」て陰口たたかれるのが怖くてやってんだよ。
私は馬鹿正直に出されたものはいただかなくちゃと頑張って食べて
陰で「まあ〜嫁子さんのよく食べること!」て言われて
以後無理をするのはやめたわ。

283 :
都会育ちで少食の義母なんか、焼肉を5枚くらい食べただけで、
「もうお腹いっぱいで何も食べれない、もう食べれない」なんて言うから、
私一人だけ食べ続けるわけにいかなくてお腹ペコペコだったよ。
無理やり食べさせられるのも辛いが、空腹も辛い。

284 :
一人当たり車一台

285 :
お茶請けにとおやきを20個だされた時は辛かった。
あんなの2個食べられるかくらいだよね。

286 :
なんでも大量がよいと思っているんだろうね。
野菜を頂くのはありがたいけど、茄子や胡瓜を籠に山ほどとか、
白菜5玉、かぼちゃ5個とか、どうやって使うか頭をかかえちゃうよ。
納屋とか無いんだから置いておく場所まで考えちゃう。台所の床が野菜で埋まるよ。
傷んで捨てるにしても見えないようにゴミ袋にいれなきゃならないし。

287 :
野菜とかは正直断るようにしてるよ。「あ、これとこれくらいでいいです。うち少人数ですから」と言うと、
「あら・・そう?」って引っ込んでくれる。ネギなんかは冷凍効くので大量に貰ってもいいけど。(でも長時間
刻み続けた事があって大変だったw) 冷たい嫁子て思われてもいいんだ。野菜を捨てる行為のほうが
自分はキツイから。

288 :
>>277
田舎の土地は住民ごと中韓にあげてやってもいいなw

289 :
今はもうフィリピン、中国からお嫁さんに来てもらうブームは下火なの?

290 :
>>289
さすがにダマされる奴はいなくなった、っていうか
仲介業者に50萬とか払ってまで中国・フィリピン嫁をもらおうと
する活力ある中年男がいなくなった。
百姓仕事をほそぼそやって農協への借金を返しながら己の
食い扶持を稼ぐのだけで精いっぱい。一生のうちで貯金なんて無理。
自分は中国語ができるので、某田舎県に在住の頃県警通訳を頼まれてた。
5年前あたりはまだ中国嫁をもらいたい奴がいたが、総じてもらう男は
ハクチ。数百万円騙されていたことを半年たってようやく分かった
って事件にちょっとだけかかわったw 泣き寝入りしてる家庭はかなりある。

291 :
田舎の就職は縁故がモノを言う
どんなに優秀でも縁故がないと役所やJA職員は無理な場合が多い
若しくは、昔から代々地元に根付いた珍しい苗字の家柄の人
以前、実家田舎の市長が隣県出身の人だったんで
新規採用の市職員が全員市長の出身県だけで構成されてて笑った

292 :
高校時代、付き合っていた彼氏の家に遊びに行ったら
満漢全席か!って位色々出して頂いて恐縮した
残しちゃ行けないと思っていっぱい食べたし、デブだったし、今思うと恥ずかしい
都会出身の友人に驚かれたのは
・近所のおじいちゃんおばあちゃんが面倒みてくれた
・どこの家も大きくて広くて庭付き
・盆や正月に二十人位集まる

293 :
>>290
そうなんだ。ありがと。
確かに今の農村の疲弊状態凄いよね。
あと、国際結婚ブローカーのトラブルってやっぱり結構あるんだね。
四半世紀前、田舎にいたころ、フィリピン女性と結婚した男性がいたけど
その人は言い方悪いけど大当たりで、子どもも優秀で海外の大学出てそれなりの
仕事に就いたって聞いたんだよね。こんなのはかなりレアケースなんだろうね。

294 :
子どもも海外に行ってしまっては農村に後継ぎって言う目的も失ってるしw

295 :
友人の兄弟がフィリピンの人と職場結婚したけど、その人は良い人だった。
結婚相談所の紹介でタイ女性と結婚したバスの運転手さんは、タイの両親のために
店を作りたいという嫁のために資金を援助してた。
嫁は店が出来たらタイへ行き、そのまま帰ってこなかったw
田舎の洋品店の息子も自分の親の世話をするという条件で、中国嫁の親のために
家を建ててやったら、嫁は中国へ里帰りしたまま戻って来なかったw
農家じゃないから結婚相手としたらけっこういいと思うけど、
結婚相談所なんかで紹介された外国人嫁は、初めから日本人をカモだと
思ってる人が多いのだろうね。
カモにされた男性は、田舎から出たことがなくほとんど女性と
付き合ったことがないおじさん。

296 :
>>293
そういう、アトトリガーじゃなかったからまともな人が来てくれたんだよ。

297 :
田舎の実家がある町には、50過ぎても一度も結婚したことがない男性も多い。

298 :
農家でも本人がしっかりして魅力があればあっさり恋愛結婚する。

299 :
膿家脳の義両親と同居だったら破局でしょう

300 :
30年近くずっと地元で育ってきたという男性と
独身時代に友人を介して知り合ったんだけど、
女性の1人暮らしにすごく偏見のある人で説教されたw
(就職したのに親との社宅住まいが気まずくて出たクチなんだが)
そんな彼はというと仕事が終わるとほぼ連日のように
地元の女性と合コンに明け暮れていた。

301 :
紹介とはいえ、一度結婚したのに逃げられるのは良い関係を築けなかったからなのかな

302 :
葬式では見栄の張り合い。
もてなしのジュースの銘柄の文句まで、影で言われている。
近所の人が集まって、通夜から三日三晩に渡り、御詠歌を歌う。
葬式は無くとも、その御詠歌の練習会がある。
クリスチャンなど別宗教の人は一体どうするんだろうと思う。
案の上、別宗教の人は影でpgrされている。
だから、隠れキリシタンが未だに実在するはず。

303 :
>>293
だいたいはエビ蔵殴った何ちゃらリオンみたいになりそう

304 :
ほんと田舎は若い子でも地元中学のスクールカーストやくだらない人間関係の中にいつまでもいるよね
クラスで一、ニ位で学年上位七、八人で進学校行くような人は
東京に行って帰ってこないか、大学出て家業つぐ人は都会の嫁連れて帰ってきても
田舎のドキュン高卒、商業高校や農業高卒のママたちとは知的レベルも話題もあわないので
大卒どおしで固まり、通学の遠い送り迎えを苦労して子は都会の小中→東京へ。
結局、馬鹿しか残らない。

305 :
なるほど、そういう仕組みであの独特な世界があるのね。

306 :
中学の順位が本当にその通りw
ウチの方は上から医者・防大・公務員・女子なら上記のダンナを捕まえて東京。
とにかく戻ってこない、子供もめったに帰省させない。
同級生の子供と遊ばせた所で話も合わないし、お下がりの服クレクレされたり
ディズニーランド行く時に泊まらせてとか(本当に来るしw)ロクなことが無い。
攻撃的な人は困るけど、迷惑にしかならない人も困るんですよ・・・。

307 :
それで子や孫が戻ってこなくて手持ち無沙汰な実家の親の所に、
○○さんの同級生でした〜おばさん元気?ミャハ☆と創価学会やアム○ェイや鍋や生命保険が来る。
大抵、離婚していて子連れで来るので「可哀想」と入っちゃう親御さんもいるんだとか。
そうして残っている地元の人間関係も、だんだん劣化したりこじれたり。
結局馬鹿の天下。

308 :
いい加減、中学時代の独自のカーストを
四十過ぎても引き摺っているのに限ってヤンキーやDQN
いい年して変なスウェットに汚い金髪に便所で使うみたいなつっかけ
汚い格好の彼らを帰省した時に初詣で見た時はうわあぁぁぁ、と眩暈がした
しかも、1人は前歯が無かった(女性なのに)
一緒に居た旦那が「あの人たちは在日外国人なの?」と素で聞いた
まぁ、方言キツイしアジア系外国人に見えなくも無いww

309 :
田舎なんてまともな人にとったら百害あって一利なしだね。

310 :
アジア系は都会でいい暮らししてますよ、田舎になんかいないw
ちょっと許しがたい気もするんだけど、個人で付き合うと別に気にならないし
田舎者より全然マシ、お国のエリートなんだろうなぁと思われるような人もたまにいる。
海外で子供育てるバイタリティがある分、田舎で腐ってるDQNより
ヒトとして優れているのかもしれないと思ったりもする。

311 :
うちの辺りは、農地改革前のカーストを代々引き継いでるよ
○○の田んぼと△△の畑は農地改革前は××が所有してたとか、□□の先代は××の小作人だったとか、今現在の収入とか学歴とか関係なしに、村での上下関係が引き継がれてる

312 :
>>311
小作人てw
しかし、戦後の農地改革は地主にとっちゃ土地奪われて相続税で
跡形も無くなり、その後は住宅地になることがほとんどだけどねー
バブル期に土地売って一家で都会に逃げた人が勝ち組だろうね。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ 深夜ナーバス物語 43 ★ (511)
福島原発スレ83 (371)
★★★★★埼玉県在住の奥様42★★★★★ (131)
産みたいのに産めない 〜卵子老化の衝撃〜★4 (301)
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】324 (968)
ヾ( ゚д゚)ノ゙ ウッウー! (289)
--log9.info------------------
●●世界〜一周〜す・ご・ろ・くゲ〜ム〜●● (792)
ワーズワースの冒険 (462)
水曜スペシャル「川口浩探検シリーズ」4 (777)
島田紳助の番組 (381)
世界の料理ショー (370)
私は名探偵・完全犯罪をつぶせ! (282)
トゥナイト2を思い出す (664)
できるかな (388)
カリキュラマシーン〜1と1を足して2スレ目 (431)
クイズ!ヘキサゴン(バッテンクイズ時代) (117)
【TPD】CYBER MEME【東京パフォーマンスドール】 (121)
【テレ朝】プレステージについて語らう【深夜枠】 (662)
NETテレビ (742)
【ミレニアム】検証・2000年のTV【平成12年】 (362)
【3時にあいましょう】TBS午後のワイドショー【ジャスト】 (275)
欽ちゃんのどこまでやるの! (695)
--log55.com------------------
レトロゲームの都市伝説
買ってきたレゲーを自慢するスレ 7
【WIZ M&M バーズテイル】レトロRPG総合スレ
[アマランス]風雅システム総合スレ[エルステディア]
キングコング2 怒りのメガトンパンチ
マイティボンジャックを語ろうぜ
3DSでリメイク、続編出して欲しいゲーム
怖いゲーム