2012年3月懐メロ洋楽170: コリーハートなんてどうでしょう? (145) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BETTE】ベット・ミドラー【MIDLER】 (170)
【ROCK'N ROLL】JOAN JETTを語れ!!【姉御】 (660)
ビルボードに萌えろ-6- (924)
■■JOE JACKSON ■■ (415)
イーグルス / EAGLES ♯5 (670)
メンアットワーク (309)

コリーハートなんてどうでしょう?


1 :
80年代の歌手「好きにならずにいられない」「ネバーサレンダー」
などのヒットをもつカナダ出身のコリーハートについて語りましょう

2 :
すっかりになっちまったぜ

3 :
ジジイでは?

4 :
サングラスの人か

5 :
「とどかぬ想い」(It Ain't Enough)が好きだな。

6 :
ヤング・マン・ランニングの最後の曲「チッピン・アウェイ」
がすごく好きだったなぁ。これはいまでも好きで時々聴く。
♪We're just chippin' away〜

7 :
アイアムバイユアサイドが好きです。

8 :
武道館行った人いるかなぁ?
日本の歌「ふるさと」感動した。

9 :
Everything In My Heartで泣いちゃうのですが、これは名曲なんでしょうか?

10 :
>9
名曲です。あれ、冬だったんだよねー
寒い日に聴くと青春時代思い出すよ。切ないねー

11 :
Everything In My Heartはアメリカでは小ヒットでしたが、本国カナダや
ヨーロッパではどうだったのでしょうか?

12 :
dancing with my mirror が好きでした。。。

13 :
ネバーサレンダー。
タイガースのテーマ曲に使ってほしいな

14 :
初めて見たのが「サングラス・アット・ナイト」のビデオ。
歌詞と映像のダサさにひっくりかえった。
これは売れないなと思ったけどその後いい曲連発。

15 :
>>14
鉄格子のところで歌ってるやつ?

16 :
>>14
漏れは「サングラス・アット・ナイト」が一番好きだったけど、
その後はつまらんバラード歌手になってしまってガカーリ

17 :
いぬごころ

18 :
なんといっても、やっぱネバーサレンダーだしょ。
これ聞くと勇気付けられる。
浪人したとき、失恋したとき・・・どんなに勇気付けられたことか・・・
終盤のサックス独奏パートがまた泣かせる。

19 :
>>18
クリップが吉本新喜劇っぽくてw
好きだけど。

20 :
>18
最後のトコが好きです。
フェードアウトしてくとこ。

21 :
ライブでのアカペラのネバーサレンダー感動だった。

22 :
最近何やってる?

23 :
>>22
鏡の前で踊ってる。

24 :
グラサン・アット・ナイト

25 :
boy in the box 箱入り息子?

26 :
ウエストエンド・サングラスは再発されないのかな

27 :
はじめのお嫁さんエリカは日本とのハーフで田村正和さんの親戚だったよね

28 :
中古CD屋に行くと安く売られてる人?

29 :
>>28
まじ?安くあるのか。探してくるw

30 :
犬心

31 :
サングラスのイントロ、
最初ユーリズミックスのスウィート・ドリームスをパクったのかと思ってた。

32 :
コリーはアンレノックスが好きだったはず

33 :
2ヶ月ぶりのレスがつきましたね

34 :
好きならずにいられない

35 :
Baby when I call your nameが1番好きな曲ですね。
98年に日本で出たCorey hartもいいアルバム。
コリーって確かエディットピアフの曲カバーしてましたけど、
入っているCD教えてもらえないでしょうか。お願いします。

36 :
大好きだったなぁ
歌詞が「とても孤独・・・・だけど僕は必死で頑張るよ」的なものが
おおくて当時の自分の心情と合致して真っ暗な部屋で聞いてた記憶があるわ。
思春期だったんだねぇ。今聞くとちょっと恥ずかしくなっちゃいそう

37 :
ネバサレンダーーー♪
このPVまぢで涙ナシでは見られませんな。名作。

38 :
おおお、コリーを語り合える場所があるなんて。
あの力のこもった、そしてトークは力の抜いた
バランスとそしてそして魅力的な楽曲。湯川れい
子さんも絶賛してたし(スヌーピーも)、ぜひ
アルバムを紙ジャケで復活してほしい。

39 :
Take My Heartが好き。
BANG!を当時聴いて、アレっ?て思った。

40 :
コリーの一番新しいアルバム(1998年 'Jude')
カナダだけで発売されたって奴だけど、
どうやったら手に入る?

41 :
>>40
amazon.comで買えますよ。

42 :
あれ? ホントだ。
前に探した時はなかったような。。。
どうもありがとう。
でも、ちょい高いや。

43 :
いまコリーはどうしているのでしょう?fields of fire復刻
してくれないかなあ

44 :
武道館ライブ、当日に思い立って会場に行き、ダフ屋に「高いチケットは買えないので
出来れば定価以下でおながいします」と言ったらそのダフ屋さんが他のダフ屋に
聞いて3000円で1階南東を探してきてくれたリア工時代の思い出…
違法行為してごめんなさい。
あの頃武道館のS席って5000円位だったか?

45 :
はがせキンタマ
はがせねボボ

46 :
夜のヒットスタジオで「好きならずにいられない」歌ってましたね。
たしかその時、体調があまり良くなくて、椅子にすわって歌っていたような、、
ものすごいカメラ目線で歌っていたのを覚えています。
まるで自分のために歌ってくれているような錯覚を覚え、昇天しました。

47 :
夜ヒットといえば「ネバーサレンダー」のとき見た。
口パクじゃなくてちゃんと歌ってくれたのでものすごい感動した。

48 :
夜ヒットに出たの1回だけじゃなかったんだね。
そういえば自分が見た時はたしか、湯川れい子がスタジオに応援に来てた。

49 :
コリー・ハートとクリスチャン・スレーター少し似てると思った。

50 :
夜ヒットは3回?
「ネバーサレンダー」「好きにならずにいられない」
「インユアソウル」来日公演のたびだね。

51 :
Sunglasses At Night ロングバージョンがカッコいい。
リリースから大分たつが、これが聴けたのもネトラジのおかげ!

52 :
今何してるの彼

53 :
今日コリーハートのフィールズ・オブ・ファイア買いますた。\350でした。得した気分&ちょっと悲しい…

54 :
俺100円で買ったよ...

55 :
ネヴァーサレンダーのPV見て高校卒業したらヒッチハイクでこの街を出て行くんだとか
考えていたリア厨の俺

56 :
彼の近況はどこにアクセスしたら分かりますか?
もう曲作りに没頭中かな

57 :
ボーダー・コリー

58 :
この頃、コリーって多かったよね。コリーハイムとかコリーフェルドマンとか
みんな影が薄くなっていったけど。

59 :
「ファースト・オフェンス」
やはり「サングラス・アット・ナイト」がユーリズミックスに似てる。
しかしその後にシングルになった「とどかぬ想い」が本領発揮ですな。
PVのコリーはやはりかっこいいと思う。真面目さゆえの不器用、が妙
にシンパシーを感じるんだよな。社会人になって、自分の意志を貫く
苦悩をわずかながら感じることがあるんだけど、コリーもそうだった
んだろうなと思ってしまう。

60 :
当時は ブライアンアダムスのライバル的にとらえていたけど
ブライアンアダムスにめちゃくちゃ引き離されちゃったな
ロック色が少ない人だからどっちかというと
ポールヤングあたりと音的には似てるかな

61 :
「ボーイ・イン・ザ・ボックス」
1stシングル「ネバー・サレンダー」が全米3位のヒット。次の
「ボーイ・イン・ザ・ボックス」も力を込めて歌う姿が印象的。出
世作といっていいアルバムでしょう。

62 :
「フィールズ・オブ・ファイア」
ジャケット写真はエリカさんのアートグラフィーでしたね。
1st「アイアムバイユアサイド」はストーリー仕立ての
PVでした。プレスリーのカバー「好きにならずにいられない」
はオリジナリティーある味わい深い作品。コンサートで感動
の合唱をオーディエンスとしていましたね。彼の代表作になり
ました。この作品はバラードが多くじっくり聴けます。おすす
めは「take my heart」でカナダの美しい自然でロケしたPV
がいいですね。

63 :
「不器用だけど、だからこそ頑張っている」ってイメージがあったよね

64 :
懐かしいなぁ
自分も高校の時、よく聞いてた。
ブライアン・アダムスも聞いてたけど、コリー・ハートの曲はもっと人間らしさを追求してた。
すんごい誠実な人なんだろうなぁと思った。
このスレでは、あまり人気ないけど俺は
TRUTH WILL SET YOU FREEが一番好きな曲です。

65 :
ミッキーロークの映画「ナインハーフ」にも楽曲提供してるよね

66 :
>>62
Big Countryの同名曲とは無関係だよね?

67 :
「CHASE THE SUN」が好きだった
アカペラバージョンには聞き入ってしまったなぁ

68 :
皆さんは「ヤングマン・ラニング」ってどういう評価を下して
います??結構本人気合の作品だったと思うんですが、音楽性
もここが転換期になっていますよね。「イン・ユア・ソウル」
とか彼の苦悩が感じられる作品(歌詞を読むと苦労したんだな
と感じさせる)になっている気がします。ただ・・・前作のよ
うな沁みるバラードがなくなっちゃった気がしたものでした。

69 :
『Fields of Fire』は高校の頃、漏れの中でヘビロテ状態だった。特にラストの
「Blind Faith」 最高。

70 :
日本で活動していた頃、「ボーイ・イン・ザ・ボックス」のPVはよく目に
していたけれど、「ネバー・サレンダー」はフルでPVみることできなかった。
ヒッチハイクしているシーンの部分は見たことあるけれど、今見られる方法
あったら教えてください。 あと、コリーのアルバム'Jude'買いたいのですが、
今だったらどこで買えるでしょうか?

71 :
コリーのスレハケーン
こないだamazonでベストDVD買った。見たかったPV全部見れて満足
だけど音がちょっと小さいかな。この人は声がいいんだよねー。2ndのラスト
に入ってたwater from the moon ,ファーストのit ain't enough,
あたりは名曲だと思う。映画業界からもオファー結構あったみたいで、
バックトゥザフューチャーの主役候補にもなってたけどイメージに合わない
とかで断ってるんだよね。よくわかってると思う。

72 :
>>71
なつかしい話題だなあ。バック・トゥ〜で主役やっていた
マイケル・J・フォックスとは「カナダ系」「あんまり背が高くない」
っていう共通点があるね。
そういうイメージからキャスト候補を選んでいったのかな。

73 :
日系人の奥さんとは、離婚したんだっけ?

74 :
そうなんだ・・・

75 :
確かエリカ・・・

76 :
英語、フランス語、スペイン語に堪能なんだよね。

77 :
test

78 :
はい、ネバーサレンダー最高でした。
当時、湯川れい子がU2のJoshuaTreeの評で「今年はコリーハートと並んですばらしいアルバム」とFMfanに書いていたのを
思い出す。

79 :
消えるな!コリースレ上げ

80 :
はじめまして!
自分はオールアイ エバードゥが一番のお気に入り!
青春時代の忘れられない思い出の曲でーす!

81 :
最初のヒット、「サングラス・アット・ナイト」が好きでした。

82 :
サングラスの頃
インタビューで「僕の口はスティングに似てるだろ♪」って自慢してたなあ・・・
コリかわいいでしょ?

83 :
>>81 堂井

84 :
似てようが似てまいが男前だしね・・・。

85 :
勇気ねばー・されんだー♪
昔はこんな風に聞こえた

86 :
It Ain't Enough が、曲もプロモビデオも大好きです。
日本とのハーフだったエリカとは結婚したはずだよね?
続いてるのか?子供は?

87 :
すみませんさっきの、読まずにカキコしたもので。
離婚したようですね。残念・・・子供はいなかったのかな。
コリーはハリソン・フォードに似てた。それで最初私の目にとまった。
コリーも、エリカにもそう言われて告られた、と言ってた。
昔コンサートチケット取ろうとしたけど完売で取れなかったっけなぁ。

88 :
ライブの途中で客席に降りてきてくれるんだよね。

89 :
80年代の「作曲の質が高いアルバム」
Corey Hart "Boy in the Box"
Heart "Heart"
Bryan Adams "Reckless"
A-Ha "Hunting High and Low"
Judas Priest "Turbo"
以上、私見です。

90 :
夜のヒットスタジオに生出演したとき
当時外タレは口パクしかしなかったのにコリー・ハートは地声で歌った
風邪をひいていて声が出なかったのにネバー・サレンダー
を歌ったのは涙ものだった・・・

91 :
エリカと結婚→プロデュ‐ス業専念→失敗→エリカと意見合わず離婚→カナダ人歌手と再婚→2人の娘誕生→セリ‐ヌディオンに曲提供→立直り歌手としても再出発…と10年位前に知りましたが、その後はわかりません

92 :
エリカさんと結婚していたとは知らなかった。
今何をしているんだろう。
何年か前に、サングラス・アット・ナイトの
リミックス出して以来話を聞きませんね。
奥さんのプロデュースでしょうか。
帰ってコーイ。

93 :
ラジオでイン・ユア・ソウルの曲紹介の時、DJが(冗談で)「この曲はソウルオリンピックの為に作られたものです!」と言い放ち、しばらくそれを真に受けていた1988年の夏。

94 :
しあわせを抱きしめて・キャント・スタンド・ルージング・ユー(BANG!
大好き。アイ・アム・バイ・ユア・サイドを聞いて好きになったので、
ネバーサレンダー以前の曲には深い思い入れはありません。
もちろん全部アルバムは、もっていて聞いています。
JADEもちゃんと聞きました。
BANG!は、明るめのロックが沢山入っていたので、聞きやすかった。

95 :
田村正和の親戚

96 :
いまなにやってるんですか?

97 :
やっぱりSunglasses At Nightだな
http://jp.youtube.com/watch?v=PXw4qqQqTrY

98 :
肩がコリーハート

99 :
2ヶ月ぶりのレスがそれか

100 :
Sunglasses at nightって色んなアーティストがカバーしてるんだね

101 :
昨日i Tunes StoreでBoy In The Boxをダウンロードしてみましたが、良いですね。
お母さんから話を聞いたのですが、日本のテレビ番組で好きにならずにいられないを歌ったそうですね。

102 :
第11回世界歌謡祭で予選落ちしてたんだな

103 :
Can't help falling in love with you

104 :
鈴木祥子のアルバムに
デュエット曲が入ってたけど
それ以降は、どうしてるんだか
全く分らない

105 :
ワ〜イズ メ〜ン セェ〜イ オンラ フ〜ゥズ ロォ〜シュイン
ヴァダ〜イ キャ〜ンッ ヘル フォリン イン ラ〜ヴ ウィズ ユ〜

106 :
123465

107 :


108 :
>>68 2年前への超カメレス。自分も「ヤングマン・ラニング」から、ちょっと違
うなぁ…と聞かなくなってしまった。
コリーを狂おしいほどに恋焦がれたエリカってどんな人なんだろう、と
未だに思うw

109 :
訂正:コリーが狂おしいほどに…だった。
あんな名曲揃いなのに、どうしてシングルチャート
にあんまり上がらなかったんだろう?

110 :
今はデブってるってマジですか?

111 :
DVD買おうとしたら海外版だった
あやうく3500円がパァになるとこだったぜ

112 :
ずっと昔、来日したときに、追っかけしました。
沢山の写真を撮ったし、サインも貰えたし、
エリカさんとも写真を撮ったり(笑)
すごく懐かしい思い出です。
どうしてるんだろうなぁ。

113 :
好きにならずにいられない

114 :
愛こそ証し・・・・・結構すきな曲でした。

115 :
決して特別上手い歌手ではないけど、なぜかはまってしまうんだよね。
Fields of Fireは傑作。できればデジタル・リマスター+ボートラ&
紙ジャケ&新素材CDでリイシューされてほしいが、無理だろうな。

116 :
わたし、パンフレットに写っててビックリした。

117 :
>>115
同意。アルバムとしての完成度も抜群。
Blind faithが特にいい。

118 :
I am by your sideも大好きだな
処分したの後悔してる・・・

119 :
>>116
kwsk

120 :
>>108
土屋正巳とか研ナオコに似ていると言われていた(w。
確かPVにも出ているはず。
今の奥さん(カナダ人歌手)と幸せそうです。

121 :
>>39 、私も好きですよ。Take my heart .
シンプルな曲がいいと思う、この人。

122 :
DVDは買ったらリージョンフリーだったよ。今は廃盤で高値になってるね
買っておいてよかった、ただし音があまり良くないけど

123 :
つか>>71に書いてた・・・どこまで長生きなんだこのスレ

124 :
中学生の頃、チケット取って
観に行ったのを思い出した
こんなスレがあって凄く嬉しい!!

125 :
コムラード・キエフage

126 :
ユーラシアンアイズもよろしくね

127 :
ファーストにはクラプトンも参加age

128 :
ヤングマンランニング地味だけどコンセプチャルなアルバムで名作だよ イギリスとアメリカの混血=ヤングマン〜

129 :
サングラシズアットナイトは80年代ポップを代表する名曲。

130 :
かなりオッサーンになっちゃっているんだろうね・・・
見てみたい!

131 :
エリカさんは,
田村正和の,田村高広でなく,二番目のお兄さんの子で、姪子さん、あたります。
確か22年前、お兄さんは、カナダで,貿易会社を経営していて、その娘さんが、コリーハートと結婚したと女性誌with9月号の,ニューヨーク恋物語収録インタビューで
語ってました。

132 :
90年のセブンティーンには田村正和の奥さんの姉の娘さんで
めいにあたると、書いてあるよ。。。

133 :
         //'´.::::.::..::/.::.::.:丶::.::.::.:.::.::.::.::.::.::.\|ヽ::.::.::.::.::\
.        // //.:::.: /.::|::.::.{:.::.::.:\::.::.\::.::.::.:: ヽ| ト、_::.ヽ.::.::ヽ
       // /イ.::.::./:.|八::.::.::.:ヽ.:::::丶.::.:::ヽ::.::.::.::.Lノ,ノ∧::.::.::.::.i
        |,' l :|::.::.:|:! |⌒ヽ: \::\⌒{\ ::.|.::.::.::.::}:|' /.::j::.::.::.:: |
       |  l.::|.::.::从:|i{'f沁::.::{ \ィ行テ心:|.::}.::l :j:.| |.::.::!::.::.::.::.|
           |八.:: 丶ハ ト/| \   ト//i| Y!/.::.::∧| |:.::.::.::.:i::.::.|
            ヽ \::.::.:ゝVソ     弋少 l/:::.::/ リ |l ::.::.:: !:.:: |   ageます・・・
                /\:八   ' _   ヽヽ厶/イ ノノ /| :.::.::.:i:.:::.|
         __ /::.::./⌒\ ∨}   _ ィj::.::. 厂〈,〈 !::.::.::.:!:.:: |
         (_ ヽ.::/__/゙) 丶、__.  ´  /.::.:/  /|│|::.::.::.:i:.::.:|
.          /{`_ー'´__ノ`ー/ 〈| ___/.::.:/  /∧ヽ|::.::.::.:!:.:: |
.        / / _____〕  〈___人几. / :.:/ \{.:| \\ .::.:.::. |
        {  {  ____〕/  {__}`∨.::./ ヽ >‐、 | l.::.::.::.::|

134 :
中学の頃が、リアルタイム
『好きにならずにいられない』の日本企画盤?アナログ12インチ、ピクチャーディスクだったかに収録の、My Brother〜とかって曲が良かった
あれはさすがにもう聴けないだろうな

135 :
アイアムバイユアサイドのPVは良かったなあ

136 :
エヴリシング・イン・マイ・ハートのPVが好き。
ステージで歌う姿とかファンにサインしてるとことか
そのままでカッコイイ。

137 :
>>134
my brother's leaving todayですね。
YouTubeにあがってるよ。

138 :
確かyoung manが出た頃、大宮でビデオコンサートというものに行った覚えがある。
PVを流すだけだったが。

139 :
エリカってPVに出てるらしいけど、どの
ビデオにでてるんだろ?

140 :
保守

141 :
俺も夜グラサン

142 :
>>137
ホントに今更なんですけど…
有り難う御座います
あの頃からアルバム買いあさって聴いてます
fields of fireはホント良いアルバムですね

143 :
ほしゅ

144 :
最高

145 :
挙げ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Nena (406)
シーナ・イーストン - Sheena Easton (680)
レッド・ツェッペリンって具体的に何が凄いの? (861)
【PV】印象的なビデオクリップ (383)
【50s】〜洋楽〜【60s】 (205)
Howard Jones ★ ハワードジョーンズ (588)
--log9.info------------------
Chet Atkins チェット・アトキンス好きな人! (486)
オウムの音楽を集めるスレ (551)
フラメンコ大好き 2 (484)
島唄とポップスの融合・元ちとせの世界 (551)
〜〜〜コブシ/メリスマに秘めた歌の力〜〜〜 (102)
 ◆◆◆ ミルトン・ナシメント ◆◆◆ (174)
::::::民族楽器を自作するスレ:::::: (160)
シティ・ヌルハリザ (Siti Nurhaliza) (142)
ロリータっぽいボサノバ (127)
タルカンほかトルコ・ポップスを語る! (614)
箏、三味線、尺八 (841)
【中国語POPS】中国語POPS総合【最新】 (211)
日本の世界一国歌暗すぎ (437)
※・※アイヌ音楽について知りたい※・※ (924)
   タラフ・ドゥ・ハイ・ドゥークス    (144)
アコーディオン曲のスレ (202)
--log55.com------------------
【障害者雇用】自民、閉会中審査を拒否
【国際】なぜ臓器をぬいぐるみに? 米ではSNS映え&病気の見舞いに好評 ヴィレヴァン通販バイヤーに魅力を聞く
【話題】金農フィーバー続く 各地の農業高校から祝電、寄付金5000万円超え
【総務省】住民票の保存期間、5年→150年間にする方針
【山】横浜の男性が南アルプスの北岳登頂に成功 でもライトを持っていなかったので、日没で道に迷ったかもしれないと救助要請
【ひとりでできるもん】両親が不在の時でも自分で料理ができる力をつけさせようと、小学1〜5年生を対象に料理教室・山梨県小菅村
【東京水没】江東5区「水害で2週間以上浸水」 250万人 域外避難計画 ★3
【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★28