2012年3月ボクシング239: おはよう、元柔道部君 (338) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ただのデブが喧嘩強者ぶるのはやめろ (393)
日本現役最強は?西岡内山下田粟生 (909)
ボクシングブログを語ろう4 (423)
素人ヘビー級デブVSミニマム級ボクサー 喧嘩勝負5 (718)
亀田の亀ガード (746)
【JBC公認八百長】薬師寺ジム会長【山口組】 (937)

おはよう、元柔道部君


1 :
おはよう、元柔道部君。

2 :
おやおや、新スレッドが建てられたぞ。
他のスレッドじゃあ、「Lvが足りません」って出て建てられなかったのに。
そもそもLvって何だ?
レベルのことか?

3 :
今日の元柔道部はおとなしいな。
いつもだったら、クドクドクド、ボクサーの悪口言ってるのに。

4 :
元柔道部を知って、おそらく7年になると思うが、
いやあ、まさか柔道をやっていたとは。
中学3年間だったとはいえ、それはそれは充実した生活を送っていただろう。
中学の時、○山っていうのが柔道部だったが化物みたいなやつだった。
そんな化物みたいなやつと元柔道部も柔道をやっていたのだろう。
それはそれは自信と言うものがつくだろうな。

5 :
小川直也が佐竹に勝ったとき、彼の気分は最高潮に達しただろうな。
誇りある柔道が空手に勝ったのだから。

6 :
元柔道部の尊敬する人は筑紫哲也らsぎいぞ。

7 :
佐竹も中学時代は柔道部だった
けっして未経験ではないゆえ小川の凄さがわかる

8 :
独り言を楽しもうと思って立てたスレだが、俺の建てたスレに来てくれてありがとう。

9 :
ジョージフォアマンってのがいたな。
戦う説教師。

10 :
説教と言うのは、される側は気分が良くない。
説教をしてる側は叱っている、と言うよりかは優越感に浸ってるのかもしれない。
それとも、相手を思ってのことか?

11 :
そもそも「説教」とは宗教用語らしい。
字から見ても悪い言葉じゃない。
それがいつの間にか、一般ピープルが人を叱る言葉に変わってしまった。

12 :
元柔道部君は2ちゃんねらーを説教し続けている。
「説教」とは字の如く、いい言葉で、彼はいいことをしているのだ。

13 :
世の中を見ろ。
耳心地のいい言葉を発して、人間関係の波風を立てないようにしている。
云わば、耳心地がいい言葉と言うのは、相手を思ってのことじゃない。
説教こそが本当に相手を思ってのことだ。

14 :
無理やりでは無い
合意の上だった

15 :
内柴と言う金メダルの男が準わいせつをしたってな。

16 :
心理学の先生によると、人間は1日200の嘘をついていると言われている。

17 :
男は自分の経歴で、女は相手を褒める、のが多いらしい。

18 :
もし、人間が嘘をつけなくなったら・・・・。
アンチと言う言葉を使いこなす元柔道部。
彼に嘘がつけなくなったら、どうなるのだろうか?

19 :
アンチとは、そもそもはギリシャ語らしい。
辞書で調べると
• 「反〜」・「非〜」・「抗〜」を表す接頭語。
• 特定の個人・団体・製品などを嫌う者を指す(例:「アンチ巨人」「アンチ2ちゃんねる」)。度合いとしてはファンの対極に当たる者から信者の対極に当たる者まで同じアンチとして表現される。
• 彼らは人物や団体、作品を客観的に評価する上で欠かせない存在と言えるが、ネット上では一部の人間による過激な中傷が行われることも多い。例としては、2ちゃんねるのアンチスレッド等が挙げられる。

20 :
元柔道部は、ボクシング2ちゃんに限らず、他の掲示板でも暴れ回っている。

21 :
元柔道部は他の掲示板でもガセを流している。
なぜガセを流すのか?
人によったら、恨み妬みだろう。

22 :
戦場でもガセは流れ回っている。
相手を陥れるためにあの手この手。

23 :
戦場じゃあ、それを調略と言う。
世間では、嘘は悪徳とされてるが、戦場では英雄だ。

24 :
元柔道部のガセはそれこそアンチ行為であり、この板ではボクシングアンチと言ってもいいだろう。
彼に何をそうさせてるのか?

25 :
元柔道部にとって、2ちゃんは聖戦であり戦争なのかもしれない。
アンチ行為を繰り返して、2ちゃんの英雄に成りたいのか?

26 :
最近じゃあ、ひきこもりがちの男が包丁を振り回す時代になった。
酒鬼薔薇が2ちゃんの英雄に成って以来、何を勘違いしてるのか、第二第三の酒鬼薔薇が現れている。

27 :
元柔道部にもその節はある。
この先もアンチの道を追い求めていくだろう。
そのく先は無差別人か?

28 :
最近「チョイワル」なんて便利な言葉が出来たから元柔道部は大喜びしてるのではないか?
40代の元柔道部からすれば肩身の狭い想いをしなくても済む。

29 :
20歳前後の頭はバラ色の人生設計ができている
勝ち組負け組ばかりが頭に駆け巡る。

30 :
俺達の時代にゃあ、そんな言葉は無かったからそんなことを口にするやつはいなかった。
では、そんなことがまったく頭に無かったと言えば嘘になるだろう。

31 :
20歳前後の男が酒に酔うと夢を語りだす。
それはそれは壮大の夢でそれこそ歴史を変えるほどの志だ。

32 :
男はこれくらいでなければいけない。
20歳前後でそれくらいの志がなくてどうする?
それが原動力になり、男を磨くことになる。

33 :
25くらいになって漸く男は落ち着き出す。
いや、落ち着くと言う表現は違うかもしれない。
なぜなら努力し続けている男がそうなるからだ。

34 :
どこの職場にもいいやつもいれば、嫌なヤツもいる。
この嫌なやつと言うのが、これがまたやっかいで仕事が出来たりする。

35 :
職場じゃあ、仕事が出来る=正義だから、嫌なヤツにとってはいい時代になったものである。
不思議とこの嫌なやつの悪口を聞かない。

36 :
簡単な仕事だからと言ってバカにはできない。
コンビニだって飲食業だって向き不向きがあり、仕事が出来るヤツもいればできないやつもいる。

37 :
ところが、仕事が出来るやつ=嫌なヤツ とは限らない。
人間が出来ていてなお慕われているやつもいる。

38 :
そんな人間を観察していると、友達も多く、プライベートも充実している。
いい服を着て、いい女を抱いている。
男なら理想の姿だろう。

39 :
で、職場でのそんな男を見ると気配りがいい。
周囲に目がいって挨拶、礼儀が出来ている。
やはり違う。

40 :
それで真似る。
そんな男に成りたくて。
そうして男は25になって落ち着き出す。
いや、丸くなった、と言った方がいいかもしれない。

41 :
人間、礼儀挨拶が出来たくらいで変わりはしない。
「チョイワル」と言う言葉を使ったが、何もオヤジだけの言葉じゃない。
そんな男は、もっと頭を使ってるチョイワルだからだ。

42 :
元柔道部は凄い。
40代になってなお落ち着いていない。
タクシーや下請けの仕事を鼻でせせら笑い、望みは高く果てしない。

43 :
満員電車で通勤しているサラリーマンなんて。元柔道部からすればまさに滑稽で、ただのオヤジだろう。
元柔道部はもっとラクして儲かるビックな仕事を夢見ている。
チョイワルを真似た小市民なんて蟻ンコ同然。

44 :
元柔道部はそれだけの男だから、ボクサーを説教しても当然の行為だろう。
彼にはそれだけのものがある。

45 :
一人で延々と書き込んでんのか……………
たまには自分の人生とかやってる事とか振り返ってみねぇ?

46 :
書いてることに気付かないのか?

47 :
元柔道部は亀田が弱いとか辰吉が弱いとか言っている。
それを検証しよう。

48 :
事件を起こしたヤンキーが新聞に出ると、大人は弱いと言う。
なるほど、独りじゃできない、独りだったら弱いそう言うのだろう。

49 :
さて、どうなのか。
未成年者も本当にそう思ってるのか?

50 :
妹の元彼の話だが、数人でカツアゲしたことを自慢げに話してたそうだ。
元彼がなぜそんな話をしてるのかは知らない。
じゃあ、元彼は恥と思ってる話を女である俺の妹に話しているのか?

51 :
いや、そうじゃない。
元彼は「自慢」として話しているのだ。

52 :
問題は数人という事にある。
年頃の男だ。ワルに憧れる。
ワルの象徴「カツアゲ」をしたことに満足している。

53 :
これくらいの年頃のやつは人数を考えていない。
結果だけを考えている。
要はワルの象徴「カツアゲ」をしたことだけに目がいっているのだ。

54 :
と、まあ、原始的に考えると、
カツアゲしてるやつは強い、たかられるやつは弱い、という事になる。

55 :
の稼ぎ方がそれだろう。
基本は恐喝。

56 :
いい家を見ると、通常の人間は、頑張って働いて自分もそんな家に住みたいとい考える。
だが、が違う。
どう弱みを握れば、いい家に住んでるやつから搾り取れるか。

57 :
借金の取り立てもそうだ。
見た目は、貸したが悪い。
しかし、返すアテもないのに借りるカタギの人間も悪い。

58 :
の真骨頂は、貸したゼニは必ず取り立てるが、借りたゼニは返さない。
カタギの人間からすりゃあ阿漕だ。
だが、の見解は違ってゴネ得はにとって褒め言葉。
阿漕はにとって褒め言葉なんだ。

59 :
のシノギは7割が女らしい。
ちなみにシノギとはの収入を表わしていて、関東ではカスリと言って関西ではシノギと言う。
要は、で喰っていけるやつは少ないという事だ。

60 :
今はどうか知らないが、の格言で「は働いてはいけない」。
九州などは、女房に働かせては昼間から博打をする。

61 :
からすれば「働くヤツは度胸の無いやつ」。
これがの強さだ。

62 :
そういった点では元柔道部は強い人間だろう。
中学3年間柔道をやっていただけあってスタミナがある。

63 :
佐竹は小川直也に敗れた。
これは柔道が空手に上回っている事を意味している。

64 :
柔道は空手より強く、それこそボクシングなど小学生女子のゴム跳びみたいなもんだろう。
そんな柔道を、中学3年間やっていたのだ。
辰吉や亀田など赤子同然。

65 :
これだけの条件があるんだ。
元柔道部に弱い要素があるはずなんてない。

66 :
それこそ他の2ちゃんねらーとは格が違う。
元柔道部は誰よりも才能があるから尊敬されるのだ。

67 :
なにこのスレ・・・

68 :
俺の独り言スレです。
元柔道部を褒め称えるスレと思ってください。

69 :
ボクシング関係ないし日記帳にでも書いてろよww
クソスレたてんなぼけ

70 :
 /       __ ___l__       
  /| ̄| ̄| ̄| ̄  |__| __|__|____|__ヽ                      
   ̄| ̄| ̄| ̄| ̄  |__|  __  |             ______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  レ|  |_|. ∨           /_____\  
  / | \ \.   |  |_| ノ \l      .   {____憂●国_}   
                               |ミ/ ー―◎-◎-)  
.   │    │     │    ──┐      (6     (_ _) )     
 -─┴─   │  ┌─┴─-|     │      | ∴ ノ  3 ノ ボクは何も行動しないけど、
    /   ├─-│    /  ──┤       \_____ノ_  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     
  /│\  │      /      │      /  ) 己 生 ;;; ) ヽ   誰かがやってくれる!!!
  ´ .│. `  │     /    ──┘.     |__|. 保 涯  ;;;;;;)_l
                              |  |. 身 自   ;;;;;;;) │      さーてアニメでも見るか!!!

71 :
おいおい
元柔道部にむかって失礼じゃないか。

72 :
テレビや漫画には夢がつまっている。
もし、漫画家が不祥事でも起こせば「夢を与える職業に〜」と言われてマスコミから叩かれるだろう。

73 :
>>70で言ってるように人は自分からはなかなか動けない。
高校時代の友人は「やる気を出してくれる人がいれば〜」と言っていた。
おそらく、待っていても死ぬまで現れないだろう。

74 :
では、自分から行動する者はどうか?
子供の頃の夢が叶う確率は1%と言われている。
しかし、人はその1%に賭けて努力を続ける。

75 :
いわゆるエリート。
彼らは子供の頃から努力を続けて夢を叶えた者達だろう。
彼らには才能があり、努力も人1倍やっている。

76 :
しかし、彼らにも落とし穴はあって、大人になって挫折を味わうと立ち直れない者が多いらしい。
東大のような頂点を極めて、いざ入ったものの人間関係につまづいてしまった。
ある調査によると、こんなエリートのひきこもりは驚くほどの多いという。

77 :
つまりは彼らも人間であり、挫折を味わえばつまづくのである。
だから挫折と言うのは子供時代に味わった方がいい。

78 :
努力をした者達に必ず現れるのは「壁」と言うものだろう。
スランプと言うものもある。
だが、スランプは天才にしか起こらない。
つまり、通常の者が通る壁は「プラトー」と言う。

79 :
このスランプや壁と言うのがやっかいで、そうそう抜け出せない。
努力をしたことがない人間にとっちゃあ、「努力が足りない」と思うかもしれないが違う。

80 :
壁と言うのは穴掘りに似ている。
穴を掘った者は知っていると思うが、ある程度掘ったら横の幅を広げないと生き埋めになってしまう。
これを壁やスランプにたとえると「視野を広げろ」になる。

81 :
壁やスランプは自分の中にあるから、他人じゃあわからない。
俺にもおぼえがあるが、壁やスランプを乗り越えれば大きく飛躍する。

82 :
数学に似てるだろう。
問題集をやってても応用問題が解けない。

83 :
だから考える。

84 :
考える。

85 :
考える。

86 :
そして風呂に入る。
風呂には右脳を刺激する効果があって、そんなときに答えが浮かび上がることは多い。

87 :
思わぬ発想!!
土壇場に来て思わぬ発想!!

88 :
答えは意外なところにあって、数学の解答が浮かび上がる!!

89 :
壁やスランプは意外なところにある。
要はそれに気付く気付かないか。
そう、当たり前のこと!!

90 :
だが、そうは人生は上手くはいかない。
気付かなければそれまで。
特に人生の成功者なんかはそれを知っている。

91 :
天才とバカは紙一重なんて言うが、まさにそれで当たり前のことに気付くか気付かないかだ。
だか人生の成功者の共通する言葉は「運が良かった」。

92 :
凡才だからといって嘆くことはない。
アメリカじゃあ、マイナーリーグでも野球を楽しんでいる。

93 :
「目指すだけなら誰にでも出来る」と否定的な言葉を言うやつもいるが、逆に考えれば誰にも「出来る」のだ。
夢が叶わないと嘆くやつもいるが、愚か者の理論だろう。

94 :
人間の心理には「くたびれ儲け」を嫌がる傾向がある。
それは夢が叶わなければ今までやったことがすべて無駄になると言う思考だ。

95 :
それじゃあいかん。
どうせやるなら楽しまなければ。

96 :
先ほど言ったとおり、子供の頃の夢が叶うのは1%だ。

97 :
その点元柔道部は凄い。
40代にして司法書士や司法試験を目指している。

98 :
彼の頭脳は凄くて、立命館大学など低学歴なようだ。
それだけの才能があれば、他の資格などクソ資格に見えるだろう。

99 :
長々と話しているが、凡才は夢に向かって努力してどうなるか?
天才に夢を託すようにになる。

100 :
これも心理学の見地だが、同じ仲間が夢を叶うと自分も叶ったような気分になると言う。
そう、夢を叶えた者の背中には多くの者の希望が重く圧し掛かっているのだ。

101 :
元柔道部に夢を託すには十分な器だろう。
司法書士など鼻糞をほじっていても受かるに決まっている。
司法試験だって通過点に過ぎない。

102 :
100億貯めなければ人生意味がない、と言っている者がいるが、元柔道部にとっては滑稽な話だろう。
元柔道部なら1000億、いや1兆総資産はなければ投資家とは言えない、そう言うに決まっている。
噂じゃあ、政治家はもちろん総理大臣選びも元柔道部の許可が必要とのことだ。

103 :
だから元柔道部は悠々と暮らしていけるのだ。
俺達凡人とはレベルが違う。
だから先生と尊敬され、説教できる立場にある。

104 :
おはよう、元柔道部君。

105 :
胃下垂
胃が下に下がっている状態を表わす。
どういう理論かは知らないが、胃下垂の人間は太らないと言う。

106 :
「痩せの大食い」とは子供時代の俺のあだ名である。
何しろ外でよく遊ぶ子供だったためよくメシを喰った。
大人達は大食いなのに太らないことに首を傾げていた。

107 :
理由は簡単で、母親でさえ俺が胃下垂だという事を此間まで知らなかった。
だから、レストランからの帰宅中に胃を抑えていると
「そこは腸だ」
と言われたものである。

108 :
最近じゃあ、痩せこそ正義で、世間の女共はダイエット食品を買い漁る。
だから、太らない俺は羨ましがられる。
しかし、胃下垂はいいことばかりじゃあない。

109 :
胃下垂は太らないが、筋肉もつかない。
年頃の男は筋トレに励む。
だから胃下垂は屈辱に他ならない。

110 :
ところが、生涯ほとんど腕相撲で負けたことが無い。
これは、よほど練習したと言えよう。

111 :
しかし、筋肉の衰えもなかなかなもので鍛えないとスグ衰える。

112 :
高校時代に2人ほどデブなやつがいた。
この2人、なぜかデブを正当化する。

113 :
なのに減量の話もする。
この矛盾は何だ?
この時俺はまだ、太ったやつの気持ちなんかこれっぽちもわかってなかった。

114 :
生活習慣病と言う言葉を知ってるか?
昔は成人病と言った。
つまり、10代ってのは無駄な食事をしない。

115 :
フツー10代っ言えば、朝なんかお茶漬けで昼は弁当、晩はおかずとご飯、味噌汁くらいなもんだろう。
普通の生活をしていれば太ったりなんかしない。

116 :
ところが高校時代の2人はどうだ?
間食が多い。
無駄食が多いんだ。

117 :
弁当を喰った後、この俺にアイスクリームを食うか喰わないかを聞く。
「喰いたければ喰え」
俺はこう言うのが精一杯だ。

118 :
これじゃあ太るに決まっている。
そう、太るやつは太るべくして太るんだ。

119 :
モデルやボクサーを見ろ。
毎日毎日鏡を見ながら体重計を気にしている。

120 :
晩の練習後に、パン1コと牛だけ。
こんな努力をして初めて体重を保てるのだ。

121 :
デブなやつはどうだ?
毎日毎日ネットをやりながら、100Kgデブがどうのこうのと言っている。

122 :
だらしなく喰って、これじゃあ痩せるはずなんてないだろ。
それでも痩せたければ10日間ほど飲まず喰わずでもしなければ無理だろう。

123 :
俺のように胃下垂な男ならそれでいい。
また、元柔道部のようにあれだけの器量あるならデブでもいいだろう。

124 :
元柔道部は中学3年間、それはそれは毎日猛練習をした。
柔道の体格をみれば一目瞭然で、全身筋肉だ。

125 :
体が資本だ。
鍛えれるうちに鍛えた方がいい。
その鍛えた肉体こそがズバ抜けた行動力を生むのだ。

126 :
そのズバ抜けた行動力を持った元柔道部は神の域に達しているだろう。
あのスーパーチャンピオンの長谷川や西岡を説教する。
2ちゃんねらーをご指導してくださっている。

127 :
スーパーチャンピオンである長谷川や西岡でさえ元柔道部先生にはまるで歯が立たないのだ。
知性と強さを極めている先生を見習え!!

128 :
>>125で鍛えた肉体こそ行動力の原動力と言ったが、今日は特別に君達に行動力とは何か教えてあげよう。
特別だぞ。
有難く思え。

129 :
行動力には絶対的3つの教訓がある。
ひとつは鍛えた肉体。
体を鍛えると、歯を喰いしばるだろう?
どれだけ歯を喰いしばったかで行動力は違ってくる。

130 :
先日俺は胃下垂と言ったが、これも行動力の原動力になる。
痩せてる事自体武器。
なぜなら、痩せてるだけで身軽だからだ。

131 :
痩せてるから当然足は速い。
まあ、俺が足が速かったからそう思うかもしれない。
だが、体の軽さは坂道を走るときに差は出る。

132 :
俺が坂道に強いのは体が軽いからだろう。
体が軽く筋肉。
つまり、痩せてるだけではダメだ。
鍛えなければ。

133 :
これで鍛えた体が行動力の原動力になるのはわかっただろう?
2つ目は決断力と言ったところだろう。
君たちの中には、決断力に乏しいやつはいるだろう。

134 :
決断力。
わかっていてもそうは体が動かないもの。
人間と言うのは怠け者の動物で、平穏な生活をしていれば当然決断はうせてくる。

135 :
決断というものは遅らせるとだんだんと状況は悪化する。
借金なんかそうだろう?
返済できない金を借りているやつは、その後を考えない。

136 :
数字というやつは絶対だ。
いくら使ったか正確に見ていれば間違いはない。
しかし、返済できないやつはどうにかなるとしか考えない。

137 :
そうやって気付けば泥沼。
数字を見ればわかるのに、決断が遅れる。
これが決断力の難しさと言えよう。

138 :
ここはボクシングの板だからボクシングで話そう。
ジャブ。
相手の突破口を見出すため、あるいは防御のためうつもの。

139 :
ジャブ3発に続く右ストレートはその威力を3倍にするものなり。
そう、ボクシングはジャブに始まってジャブに終わる。
これほど単純明快なことがあるか?

140 :
たが人はスグ結果を求める。
「目指すだけなら誰でも出来る」とか「そんな幼稚園並みのレベル」とホザいているのもいる。

141 :
ジャブを撃たなくてボクシングが出来るか!!
何にでも基礎があって基礎なくして成就しない。

142 :
決断力に必要なのは度胸。
この度胸も、考え方ひとつで誰でも強くなれる。

143 :
もし、1m幅の崖があるならどう考えるか?
通常の何もないところの1mなら誰も怖がらない。
そんな距離は一跳びだからだ。

144 :
ところがそれが1m幅の崖なら誰でも怖がる。
これは博打でも同じで、100円程度の博打なら欠伸をしながらでも出来る。
だが、これが万単位になると違う。

145 :
そう、モノの程度が変われば条件が同じでも怖がるもの。
そこにはリスクがついてくるからだ。
これが決断力の壁。

146 :
しかし、1mではなく50Cmなら誰も怖がらない。
50Cmなど一跳びでさほどの恐怖も感じないからだ。

147 :
鍛え上げたボクサーに手なんてなかなか出せない。
これが世界チャンピオンなら、4回戦でも手を出すのは難しい。
そう、そんなやつに手を出したらどうなるか、と恐怖してしまうからだ。

148 :
しかし、ジャブだけなら誰にでも出来る。
ジャブなんてそっと手を出せばいいだけだからだ。

149 :
小さな決断力なら誰でも出来て、それがきっかけに大きな決断力が出る。
これはボクシングで言う、ジャブ3発に続く右ストレートはその威力を3倍にするものと同じと言えよう。

150 :
強い男には決断力がある。
強い男は自分にプレッシャーをかけるのがうまく、こういった小さな決断を上手く活用する。
ちなみにこの経験は俺にも覚えがある。

151 :
元柔道部ほど度胸のある男はいないだろう。
西岡や長谷川は逃げている。
まったく以って元柔道部の言うとおりである。

152 :
元柔道部は柔道で鍛えたプロレスラー並みの肉体、西岡や長谷川に逃げていると言えるだけの度胸。
並大抵の男ではない。

153 :
普通体を鍛えていれば心も疲れていて、何も考えたくなくなる。
肉体と智慧の両立は不可能と言うのは俺の自論だ。
だが、それを可能にしている元柔道部先生は神の域だろう。

154 :
行動力は、鍛えた体、決断力、もうひとつの条件を達したとき、成就する。
もうひとつの条件はまた今度教えてあげよう。

155 :
このスレッドは元柔道部の物語である。
あらゆる2ちゃんねるで活躍している元柔道部(40代)の貴重な発言を元に、褒め称えた壮大なスレッドである。

156 :
長谷川や西岡レベルになるとトレーナーは何も言えなくなる。
プロ野球選手、4億5億円プレイヤーがそうだ。
それだけの選手に「何を教えれるか」だからだ。

157 :
元阪神の今岡がそうだろう。
彼は、打点、打率でタイトルを獲ったため、トレーナーは何も言えなくなった。
それは打率1割台でも。

158 :
その点、元柔道部は長谷川、西岡ににも苦言を吐ける。
これはよほどの度胸と言える。

159 :
そう、元柔道部は度胸を兼ね備えた唯一苦言が言える「ご意見番」なのである。

160 :
結果を残している亀田をも説教を続けている。
長谷川や西岡までじゃなくても、4階級、5階級を制覇する言わば激励。
元柔道部にはそんな温かさも持っている。

161 :
だが、元柔道部のスケールはそんなものではない。
前回言った行動力の要素、肉体、決断力、そしてもうひとつを説明しよう。

162 :
織田信長の凄さは何だ?
卓説した戦略か?
それとも管理能力か?
それとも経済能力?

163 :
司馬遼太郎によると、行動力と言っている。
日本の歴史2011年間、織田信長ほど行動力を発揮した男はいない、そう言っている。

164 :
その原動力、それは何か?
常識に縛られない、だからだそうだ。

165 :
ご存知のとおり、比叡山焼き討ち。
寺院の最高権力者を法皇と言う。
この法皇には時の権力者も逆らえなかった。
そう、天皇でさえも。

166 :
ところが織田信長だけが弓を引いた。
これが織田信長の常識に縛られない、と言うところだろう。

167 :
常識。
この言葉を口にする者は権力に弱いと言う。
自演王と言われた神奈川出身の男がこの言葉をよく口にしていた。

168 :
余談だが、元柔道部が神奈川ではあるが、自演王ではない。

169 :
そう、常識。
この常識の前では人はなかなか動けない。
それこそ葬式に白のスーツで着ていくやつなんていないだろう。

170 :
ところがこの織田信長、当時の武士の常識を打ち破って行った。
何にでも方式があり織田信長は、それを破っていく。

171 :
織田信長が鷹狩りが好きなのを知っているか?
当時、鷹狩りの名人は5,6羽を捕まえるのがやっとだった。
ところが信長は30羽捕まえた。

172 :
方式と行った常識。
人はそんなものにこだわってしまう。
しかし織田信長はどうだ?
方式と言った常識が邪魔と考えた。

173 :
そんなものを取り除いてやれば、名人より鷹を取れるのは必然。
織田信長にとって常識ほどバカなものはないと考えたのだ。

174 :
元柔道部を見ろ。
そんな常識からほど遠い。

175 :
2ちゃんねると言う板。
あらゆるところに現れては、その専門に詳しい人達と違ったことを主張する。
なかなか出来ることではない。

176 :
元柔道部にとって常識は皆無。
その皆無が行動を自由にさせた。

177 :
行動力の要素、鍛えた肉体、度胸と言う決断力、常識を捨てる。
元柔道部はそのすべてを持っている。

178 :
2ちゃんねるでは、すべての人間が元柔道部に平伏せた。
そう、政治家、広域暴力団、時の権力者。
元柔道部に逆らうやつはいない。
いや、逆らうなんて許されないのだ。

179 :
元柔道部は王様。
生まれついての王の男。
だから、元柔道部は勝って勝って勝ちまくる。

180 :
このスレッドを見た者は幸せだ。
何せ元柔道部の強さがわかるのだからな。

181 :
このスレッドをあなたに、あなただけに捧げよう。
このスレッドを見た者はこれから多くのモノを築き上げるであろう。

182 :
モノってのこと?

183 :
>>182
ワロタ
てか中学生三年間柔道続けるぐらいたいしたことじゃねえだろwww

184 :
このスレッドは元柔道部の物語である。
あらゆる2ちゃんねるで活躍している元柔道部(40代)の貴重な発言を元に、褒め称えた壮大なスレッドである。

185 :
>>183
まあ、良いではないか。
その考えにも一理ある。
だが、元柔道部先生がそうおっしゃられるのだからそうなんだろう。

186 :
行動力にとって、一番の大敵は常識だと言われている。
織田信長がそうだろう。
織田信長にとって常識など皆無であった。
だから、日本史上最も行動力を持った男と言われるのだ。

187 :
元柔道部もそうだろう。
彼からすればこの日本、いや世界の常識が滑稽でならない。

188 :
織田信長を含め、事を成すには常軌を逸してなければならない。
異常こそが正常。
この言葉なくして革命はなせない。
だから元柔道部先生は凄いのだ。

189 :
話題を変えよう。

190 :
みなさま正月はどうしていただろう?
俺の周囲はとにかく「遊んだ」を主張する。
それはなぜか?
華やかだからだ。

191 :
俺の周囲だけではない。
通常の人間はとのかくよく遊んでいる事を主張する。

192 :
女子高生ボクサーでしたが、されちゃいました・・・・・・。
170cmで、54キロでスリーサイズは、92cm 57cm 90cmです。

193 :
人間は平均の動物だと言われている。
人並みの生活。
人並みの家具。
人並みの教育。

194 :
世界に比べて日本は裕福。
つまり日本で人並みだと世界では裕福を示す。

195 :
そのために特に日本人は平均を示すのだ。
しかし、元柔道部は「年収1000万は低所得」と言っている。

196 :
そりゃあそうだろう。
元柔道部にとってそんなゼニは小銭。

197 :
しかし、年収1000万所得者はこの日本に10%も満たない。

198 :
1000万所得の生活がどういうものか?
通常の人間からしてすばらしい生活をしているか?

199 :
余談だが、俺のオヤジは年収1000万を超えている。
ちょっと前、銀行引き出しの紙が落ちていた。

200 :
そこには75万。
そう、実家は月に生活費として75万使っていたのだ。

201 :
75万も生活費があればそりゃあ裕福と考えるであろう。
しかし、それは有益費を考えて無いからだ。

202 :
高額所得者はそれだけ出て行くものも大きい。
つまり、1000万そこそこの所得ではそう一般と変わらない。

203 :
それこそ私立に行って見ろ。
生活は途端苦しくなるのは必定。

204 :
そう、所得1000万などそれだけのゼニ。
元柔道部はそれを知っている。

205 :
そりゃあ元柔道部は凄いぞ。
これだけのお人になれば正月は多忙そのもの。

206 :
義理ごとと言う言葉がある。
で言えば最優先行事。

207 :
の義理ごととは、人との対面を表わす。
その一番の重要行事と言えば葬式。

208 :
北朝鮮で金正日死亡しただろう。
その対応で日本は慎重な行動を取った。
ところが北朝鮮はその行動が対応の遅さと取った。

209 :
それだけ義理ごととは重いもの。
義理ごとの重さはも政治家も変わらない。

210 :
国会を見てみろ。
少しでも総理大臣の対応が遅ければ「辞任しろ!!」とのヤジが飛ぶ。

211 :
それこそ正月の義理ごとなど大変なモノ。
元柔道部先生がどれだけ大変かわかるだろう。

212 :
俺達カタギの人間が遊ぶのを華やかだと考えているのとはワケが違う。
先生は遊んでいる俺達が暇でうらやましいと考えるのだ。

213 :
先生は、正月の義理ごとを淡々とこなしながら、2ちゃんねらーのご指導までなさっている。
並みの行動力ではない。

214 :
常識とは行動力を鈍らす最大の要因。
常軌を逸してこそ本当の行動力が発揮されるもの。
異常こそが正常。

215 :
カタギの人間ではまるで理解できない。
そもそも元柔道部先生は格が違うのだ。
だから先生は凄いのだ。

216 :
このスレッドは元柔道部の物語である。
あらゆる2ちゃんねるで活躍している元柔道部(40代)の貴重な発言を元に、褒め称えた壮大なスレッドである。

217 :
赤井の体型はどう思うか?
友達が、太っていると言った。

218 :
今思えば、俺もそう思う。
俺は昔からガリガリだったからね。
ああいう体型がうらやましかった。

219 :
妹が5Cm低いわけだが、どちらかと言うと痩せている。
しかし、高校時代の俺は妹より体重が軽かった。

220 :
高校生くらいの女だと160くらいあったら52Kgはあるだろ。
それに比べ、高校生の男は170くらいだと大抵60Kgを割っている。

221 :
そう考えれば胃下垂の俺からすれば妹より軽くても何ら不思議じゃない。
太っているやつには太っている悩みってもんがあるようだが、痩せているやつには痩せているやつの悩みがある。

222 :
俺が中学だった頃、いわゆる番長体格。
こんなのに憧れていた。

223 :
番長体格って言ったら、まだ14,15で下腹が出ている。
しかし体格がいい。
もちろん喧嘩が強いわけだから、運動神経が悪いわけじゃない。

224 :
中学の頃の俺からすりゃあ、太っているのではなく、筋肉と考えていた。
いわゆる、引退した赤井体格のようなものだ。
そう思ってたから赤井は太ってると思わなかったのだ。

225 :
今じゃあ、ダイエット食品が売れている。
女はそれだけ喰ってれば太らない、そう思っているらしい。

226 :
男の中にもこういうのがいるらしい。
まさかお前もそうじゃないだろうな?

227 :
男が痩せたい理由は女にモテたいのが一番の理由だろう。
そもそも男には 痩せている=勲章 なんて思っているヤツはいなかったはずだ。

228 :
原始時代より、男は外で戦っていなければいけない存在だった。
そんな男社会、アクが強い、そんなのが認められる。

229 :
中学のときの俺なんか女から「かわいい」と言われて迷惑だった。
同じ同級生には羨ましがられていたが、男である以上「かわいい」なんて言葉は屈辱しかない。

230 :
痩せてる、かわいい、女からモテたいためかは知らんが、そんなので喜んでいるのはまだまだ甘チャン。
男たる者図太くなければいけないだろう。

231 :
その点元柔道部は図太い。
「25になって就職しないやつはよほど度胸のあるやつだ」と言った人がいたが、そんな意味では元柔道部は神の域だろう。

232 :
その上元柔道部は中学3年間鍛えに鍛えた体がある。
図太さと柔道体型を備えた元柔道部先生は男の中の男だ。

233 :
無論、先生は柔道体型でも十分モテる。
数々の修羅場を潜った先生には体型でモテルモテないは卒業しているのだ。

234 :
先生は図太くアクの強い顔を持った男だからこそガリを激励している。
だから100Kgデブvsミニマムボクサーのスレを建ててガリを激励しているのだ。

235 :
このスレッドは元柔道部の物語である。
あらゆる2ちゃんねるで活躍している元柔道部(40代)の貴重な発言を元に、彼を褒め称えた壮大なスレッドである。

236 :
100Kgデブvsミニマム級ボクサーのスレ主の元柔道部先生は、チビガリを激励している。
うむ。確かにそのとおりだ。
一見、先生はオカシナ事を言ってるように思えるが、実に理論的に話をしている。

237 :
常人から観ればまさに滑稽。
だが、鍛えに鍛えた元柔道部先生は贅肉なんてまったくない100Kgを超えた神の肉体をを持っている。
そりゃあ、ボクサーなど蚊程度だろう。

238 :
何しろ、普通の人間は口喧嘩をしただけで天下を獲ったつもりでいている。
電車内の高校生の会話を見てみろ。
口喧嘩の武勇伝を鼻息を荒くして話してしる。

239 :
まあ、通常の人間なんてそんなもの。
喧嘩になっても、殴り合いにならずの勝利こそ理想。
痛い思いなんてまっぴらなんだろう。

240 :
喧嘩のプロと言われているはどうか?
彼らは何も好きで喧嘩をしてるわけじゃない。

241 :
の言い分はこうだ。
悪人は動機なくして悪いことなんてしない。

242 :
理由があるから悪いことをするのだ。

243 :
俺も高校時代、先生に怒られた。
「喧嘩をするな!」

244 :
で、俺は言う。
「喧嘩を売られたらどうする?」

245 :
「逃げたらいい」
まあ、大人達はこんなわけのわからないことを言う。

246 :
高校生くらいの年を考えてみろ。
喧嘩を売られて逃げたら教室の中に居れるか、ってのもんだ。

247 :
このように、になるような人間は、普通の人間より喧嘩になる率が高いと言える。
通常の人間と事情を考えろ、ってなもんだ。

248 :
ナメられないように、自分が有利になるようにあれこれ考える。
ならず者の素性ってとこだろう。
そういう面ではならず者は体力が必要とする。

249 :
元柔道部先生を見ろ。
中学3年間やってただけあって精神も体力もタケている。

250 :
の喧嘩なんて先生にとってはママゴト。
ほんの組手に過ぎない。

251 :
先生によると、ボクサーなど蹴りの一撃で倒せると言う。
さすが先生だ。

252 :
シロートだろうが、ボクサーだろうが、蹴りは痛いもの。
ましてや鍛えたボクサーを蹴りで倒せれるのだから、常軌を逸している。

253 :
フツー、100Kgデブなら動きも鈍く体力も無い。
空手家だろうが、ボクサーだろうが、「自分の距離」を持ってるから、なす術もなく100KgデブはあっさりKOされてしまうだろう。

254 :
だが、元柔道部先生は違う。
空手家だろうが、ボクサーだろうが、得意の距離を保たせない。
100Kgの神の肉体を持っても少しもスピードは落ちないのだ。

255 :
さすがに、元柔道部先生は行政書士試験を一夜漬けで受かったことはある。
神の肉体に神の知能。
まさしく元柔道部先生は、神に近づいているだろう。

256 :
元柔道部先生にかかれば、お釈迦様だろうがジョールイスだろうが、小便チビって土下座する。
だから先生には「弟子にしてくれ」と言う声が後を絶たない。

257 :
お前はずっとこんな事書いてて病気なの?
中学生3年間柔道やっるやつぐらいいくらでといるわww

258 :
>>257
うん、そのとーりですゥ!!

259 :
このスレッドは元柔道部の物語である。
あらゆる2ちゃんねるで活躍している元柔道部(40代)の貴重な発言を元に、彼を褒め称えた壮大なスレッドである。

260 :
1500年頃の戦後時代真っ最中、中国地方で知将と呼ばれた戦国大名がいた。
毛利元就。
中国地方覇者である。

261 :
毛利元就は、地方の豪族。
つまり大名ではなかった。

262 :
ひ弱な父にひ弱な兄。
元就には未来など無かった。

263 :
父と兄の共通点はアルコール依存症。
そのためか元就は酒を飲まなかった。

264 :
ところが元就にも転機を迎える。
父の跡目を継いだ兄の突然の死。

265 :
元就の才能はここで生まれた。
中国地方の覇者を狙う尼子経久が毛利に攻めてきたのである。

266 :
圧倒的に不利な元就。
ところが元就は、尼子を一蹴してしまう。
中国地方の覇者元就の知将の才能はここから始まる。

267 :
小さな豪族。
そこからの中国制覇は並大抵の知将じゃないだろう。

268 :
戦国時代は下克上の世界。
1大名がそのまま統領なんてほとんどない。
いわば、統領なんてその程度の地位。

269 :
そういった意味じゃあ、元就は運がいい。
力を持って、その地位を奪われたやつは数知れん。

270 :
元就のの強さは調略。
知を以って武を制す。

271 :
それを智慧とも言うが、この才能がなくて人は迷う。
才能を持っているが、独立できない。

272 :
俺のオヤジもそうだ。
オヤジは若くして名誉職についた。

273 :
人間どうしても保守的になる。
力を試したくても現状を守ってしまう。
危機を侵してまで冒険しない。

274 :
だが、戦国時代はそうは言って居られまい。
何しろ、油断すれば他国から国を獲られてしまうのだから。

275 :
その点毛利元就は「備えあれば憂い無し」であった。
いや、世に名を残して戦国大名はみんなそうかもしれない。

276 :
元就のガキの頃は「憎まれっ子世に憚る」である。
元就は「備えあれば憂い無し」と同時に攻撃的な男でもある。

277 :
あれだけの男だ。攻防はしっかりしている。
それも知将と言われた所以。
それは調略にあった。

278 :
敵側に、家臣の謀反の嘘の手紙。
元就に調略は数知れない。

279 :
これを卑怯?
バカを言うんじゃない。
家康を見てみろ。
家康は天下を盗み取ったではないか。

280 :
戦に勝ってこそ正義。
そう、言わば調略は正義。
元就の調略は芸術品だった。

281 :
知将と言われた尼子経久ですら、元就にはまるで滑稽だった。
そう、言わば元就の調略は芸術品。
元就の調略は魅了されている。

282 :
その点、元柔道部の騙り煽りは芸術品だった。
どれかけの時間を費やしているかは不明だが、見事に煽り騙りをやっている。

283 :
言わば、元柔道部先生の騙り煽りは「調略」。
これだけの才能があれば掲示板のひとつやふたつ、軽く運営できる。

284 :
掲示板で桜を使って、運営しようとするやつはいるが、大抵は失敗に終わっている。
だが、元柔道部先生は違う。
見事に、桜を成功されられている。

285 :
とりあえずその元柔道部先生はなにやってるの?^^
ニート?
そんであんたはその人の何を知ってるの?ww
キチガイにしか見えないんだけどw

286 :
これも先生の才能。
先生の力があれば、日本の覇者、いや、世界の覇者も夢ではない。

287 :
>>285
スレを見ればすべてはわかる。

288 :
元柔道部先生の煽り騙りはまさに芸術品である。
いや、違った。
元柔道部先生の「調略」は芸術品である・

289 :
ゴメン見たけど2ちゃんに住み着く気持ち悪い奴をお前がたたえてるようにしか見えなかったww

290 :
このスレッドは元柔道部の物語である。
あらゆる2ちゃんねるで活躍している元柔道部(40代)の貴重な発言を元に、彼を褒め称えた壮大なスレッドである。

291 :
>>289
2ちゃんに住み着く気持ち悪い奴を、誰か独りでも褒めてやらなきゃかわいそうなんじゃない?

292 :
元柔道部w

293 :
これを立てたスレッドはとんだ偽善者だなw
元柔道部を褒めるなんてw

294 :
元柔道部先生に失礼だろ。

295 :
元柔道部・・・。
体重は100Kg
40代ニート
趣味は投資家。

296 :
この醜い豚にもちゃんとした誇りがある。

297 :
おっほっほっほ。
まあ、みなにも意見はあるだろ。

298 :
>>295も言ってるように、先生は投資家だ。

299 :
このスレッドは元柔道部の物語である。
あらゆる2ちゃんねるで活躍している元柔道部(40代)の貴重な発言を元に、彼を褒め称えた壮大なスレッドである。

300 :
300get

301 :
こんにちは 元柔道部です
趣味は休日の映画鑑賞と仕事帰りのラーメン屋めぐりです。オッス

302 :
皆の衆、先生の大批判をしているようだが、元柔道部先生にもちゃんとした先生が居る。

303 :
>>301
それはそれは。

304 :
>>302のやつは、伝説の荒らしと先生はおっしゃる。
先生ほどのお人がそうおっしゃるんだ。
よほどの人なんだろ。

305 :
実は俺もその伝説の荒らしに会ったことがある。
先生と大先生が2人いるところだった。

306 :
そのころ俺もネットでは初心者だったから。
荒らしが何を考えているのかわからなかった。
いや、そういう意味じゃあ、まったく今も意味がわからない。

307 :
その大先生、騙りの名手だった。
元柔道部先生は騙りに興味を持っていて、その大先生を尊敬していたのだ。

308 :
元柔道部先生が尊敬しているのだから相当な人物だろう。
現に、その大先生が消えた後、元柔道部先生は元気がなくなってしまった。

309 :
アラフォーの元柔道部先生だ。
年なんだろ。

310 :
その大先生は騙りの名手だった。

311 :
世の中、自分の師匠は絶対だ、
他の分野を見てみろ。
師匠の言うことには犯罪だって犯すやつがいる。
それくらい師匠は偉大なもの。

312 :
元柔道部先生を見ろ。
元柔道部先生に挑んだ憐れなやつ達の騙りを始めている。
これも大先生の影響。

313 :
騙り悪い?
では、毛利元就はどうなるんだ?
毛利元就は騙りをして、敵である武将を欺いて倒した。
そう、勝てば官軍なんだよ。
それを調略と言った。

314 :
それくらい元柔道部先生にとって、大先生は偉大なお人。

315 :
大先生は元柔道部に「さみしがり屋が独りいるな」と言った。
元柔道部先生ほどのお人になだ。
が、元柔道部先生はそれを真摯に受け止めた。
これが元柔道部先生の器量。
普通なら「何だと!?」くらいなもんだろ。

316 :
元柔道部先生の言うとおり、亀田も長谷川も西岡も、先生の苦言を聞くべきだ。
大先生の苦言を受け入れた元柔道部先生の度量を少しは見習え。
元柔道部先生は激励しているのだ。

317 :
元柔道部先生がどれだけ凄い人なのかはわかりました
それより、あなた自身のことが知りたいです
年齢や体格、容姿、職業など詳しく教えてください
中学生のとき「かわいい」と言われていたという件を読んで興味津々です
僕としては、まだ十代で女顔の美少年を想像しているのですが、実際はどうなのでしょうか?
もう、悶々として辛抱たまりませんのでご回答よろしくお願いします

318 :
本名は木立龍介

319 :
このスレッドは元柔道部の物語である。
あらゆる2ちゃんねるで活躍している元柔道部(40代)の貴重な発言を元に、彼を褒め称えた壮大なスレッドである。

320 :
木立龍介 って誰なの?

321 :
真田幸村って知ってっか?
小国ながら戦国の世を行きぬいた男。

322 :
強かな外交、巧みな戦略。
モノは言いようで、とにかく生き残れば英雄だ。

323 :
強かな(したたか)、今の時代、この言葉を聞けば北朝鮮が頭に浮かぶだろう。

324 :
卑怯といえば、聞こえが悪い。
が、したたかと言えば良い言い方を連想してしまう。

325 :
それもそうだろ。
北朝鮮はアメリカ、いや、世界を手玉に取っている。

326 :
卑怯をバカにするのはまだまだ甘チャン。
徳川家康を見ろ。
天下を盗み獲ったではないか。

327 :
世の中にはルールってモノがある。
ルールを守る人間は善人。
ルールを守らない人間は悪人。
本当にそうか?

328 :
網膜はく離で引退と宣告されて「はい、そうですか」と辰吉は言わなかった。
大物と言われる人間にはこんなところがある。

329 :
秀吉が天下を成し遂げてい「はい、そうですか」と家康は言わなかった。
辰吉にしろ、家康にしろ、ルールを曲げても時が経てば、邪道が正当になる。
大物はこの理屈を知っている。

330 :
この理屈を元柔道部は知っている。
邪道こそ正当。
この2ちゃんねるにおいて、それがルールだと言うことを元柔道部先生は知っているのだ。

331 :
だから先生は一目置かれ、尊敬されるのだ。
西岡や長谷など先生に比べれば蟻以下だ。

332 :
こいつ1人で何をブツブツ言ってるの?

333 :
ここがブログだと言う事がわからんらしい。

334 :
>>332
たまに駅前とかで延々と独り言を言ってる子供の顔した大人がいるじゃん。
そういう可哀相な人なんだよ、温かい目で見守ってあげましょうw

335 :
ブログだと気付かなかったのねw
ごめんごめんw

336 :
>>333
40代ニートじゃわからなかっても当然じゃない?

337 :
>>336
日本語でおk

338 :
>>337
日本語でおk
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【WBA・Sフライ級】清水智信 17【チャンピオン】 (596)
【Feather】フェザー・スーパーフェザー級8【Super Feather】 (221)
Romanticを】内藤大助290【これからも】 (126)
【復活まで】ホルヘ・リナレスpart20【何マイル?】 (737)
ボクシング始めた年齢が遅い有名ボクサー (511)
あしたのジョーを語るスレ (865)
--log9.info------------------
童話 おやつが食べたいな〜 第4話 (676)
魔法のiらんど 6頁目 (541)
こんなスネイプ先生はいやだ【ハリー・ポッター】 (143)
【涼宮ハルヒ】佐々木とくっくっ Part66【変な女】 (158)
星海社FICTIONS新人賞12 (271)
【ジャンル不問】売れないプロ作家のための愚痴スレ42 (778)
宇宙よりめちゃでかい壮大な中二病小説を書くスレ (437)
アルファポリス―電網浮遊都市―39 (133)
山田悠介をひたすら褒めちぎるスレッド (140)
【Web版】佐島勤スレ10【魔法科高校の劣等生】 (753)
【マイナーの集い】小説家になろう30【コテお断り】 (536)
【むむむ】ライトノベル作法研究所136【大好き】 (474)
本の題名でしりとりでもしようぜ【6】 (666)
★ 雑談しようぜ!@文芸・書籍サロン ☆ (274)
伊藤計劃スレ part8 (606)
フルメタ&賀東招二ネタバレスレッド (425)
--log55.com------------------
青春18きっぷを語ろう part106
最強最悪の撮り鉄集団が周りに迷惑をかける
駅名しりとり近畿編 Part.48
【ひらこん】シチサン馬鹿晒しスレ1【憂国】
【夜勤工】DQN鉄ヲタ(東海編)part23【強制排除】
_____鉄道趣味の鉄人_vol.19____
【急募】JR北海道はどうすればこの先生き残れるのか
【鉄道】木村裕子【アイドル】