2012年3月公務員試験160: 奈良県職員採用試験スレ part2 (513) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京消防庁V類part5 (278)
東海北陸地区国立大学法人統一スレ8 (787)
国家U種☆東北☆ (770)
市役所勤めの地方公務員だけど質問ある?【2】 (884)
受講料第一主義のEYEでございます Part 14 (898)
静岡県庁・静岡県内市町役場 その11 (494)

奈良県職員採用試験スレ part2


1 :
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1211188775/
最終合格発表 8月24日

2 :
今日面接スタートか

3 :
もうみんな面接終わった人とかいるのかな?

4 :
1次発表以後過疎だな

5 :
もう残ってる人は2ちゃん見るような人は少ないんかな

6 :
集団討論のテーマって何だったんでしょう?

7 :
集団討論:北部と南部の格差の原因はなにか?
     その解決策はなにか?
     でしたよ。

8 :
24日まで気が休まらんな

9 :
>7
それぞれの集団でテーマ違ったんか?
全然違うテーマだったぞ

10 :
ドキドキがとまらねえ・・・(´・ω・`)

11 :
何してすごそうか・・・

12 :
今日で面接も終わりか

13 :
勉強でもするか・・・(´・ω・`)

14 :
奈良県庁と他では志望度が段違いなんだよ
マジでお願い。採用して(;ω;)

15 :
もっとなんか他の試験合格したので奈良県は最終合格しても、蹴らせて頂きます。奈良県を頼んだぜ!
みたいな書き込みはないのか

16 :
去年みたいに50人くらい採用してくれたらなー

17 :
去年より受験人数多いんだし、多分50人前後取るでしょう

18 :
あと一週間なわけだが、みんな今頃なにしてるんだ・・・?

19 :
俺は滑り止め(?)に受けてる特別区の面接対策中・・・でも奈良県に行きたい!

20 :
中核市対策。
杞憂だがどっちも受かったらめちゃくちゃ迷う。
奈良は道州制になったときどうなるのか…

21 :
オレはここ落ちたら全滅だから、C日程の勉強しないとな・・・

22 :
今はとにかくのんびりしていよう

23 :
去年警察と併願で受けたら受かっていま現職の俺がいるから大丈夫
辞退者去年も10人強いたし今年もきっと多めにとると思うよ

24 :
多めにとって落ちたら悲惨だな・・・(´・ω・`)

25 :
http://www.youtube.com/watch?v=Vfp4p8fnjBM

26 :
いよいよ明日発表か
過去ログで去年の様子を見てみたが、今年は異様に書き込みが少ないな
2ちゃんねらーは今年苦戦してるのか・・・?

27 :
落ちた・・・・
マジで泣きそう・・・。全滅だ・・・

28 :
うかったぁああああああああぁあああああああああああああ

29 :
>>28
おめでとう。とりあえず成績開示しに行ってくる・・・
この悔しさ忘れないよ・・・

30 :
落ちた。補欠合格なんてないよな・・・

31 :
うかった…?
なんかしんじられない
なにかのまちがいじゃないのか…

32 :
うかったやつおめ

33 :
オレ結構自信あったんだけどな〜
自己評価は、◎○△×でいえば論文○集団◎個別△って感じ

34 :
成績開示してきた
論文の点がかなり低かったが、面接がもうちょっと上がれば合格だった
あ〜あ、あの時ああ言えば合格だったのかなとか思っちゃうな
1次の筆記はかなり低くても合格できる。最低点とかの紙はもらえなかったんで、具体的な点は控える

35 :
ここでも採用あるよ。
給料とか、県とそんなに違わない。
http://www.naramed-u.ac.jp/~bosyu/

36 :
うかった・・・
でも奈良ってほかの地上に比べて給料安いよね
しかも現職板見たら幹部職員は霞ヶ関からのキャリアの出向らしいし
なんだかなぁ・・・・・
いま某地検(内定応諾済み)との天秤にかけてるんだが検察に傾きかけてるわ

37 :
>>35
さんきゅー。藁にもすがる思いだから貴重な情報恩に着るよ
>>36
給料みるなら初任給より40歳ぐらいの平均年収見たほうがいいよ
副知事とか上のポストが国1出身者ってのは普通だしな

38 :
奈良県職員の現職板とかあるんですか?
見つからないんで教えてください。

39 :
落ちたorz
合格した皆がんばってください。

40 :
皆さんお疲れ様でした。
私は今年、技術で全ちてしまったんですが。
来年は奈良県庁に挑戦したいと思ってます。
どなたかお答えいただけると嬉しいのですが、
今年の面接カードの項目と書いた枚数について
(一次と二次の両方とも別々に書かなければいけないんでしょうか?)
出来る限りでいいので教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

41 :
>40
一次の集団面接の前に面接カードを書きますよ
項目は過去スレにあります
今日から意向調査始ってんのかな

42 :
奈良市役所の採用試験って教養試験しかないんだね…。
レベルはそれぞれの学歴に合わせた問題が出題されるのかな??

43 :
>>41
ありがとうございます。
項目は自己PR・挑戦・実績ですか・・・
少し大変そうですね

44 :
成績開示しに行って、あのオンボロ庁舎見たら、
とたんに行きたくなくなってきたorz

45 :
なんか潰れかけの田舎の病院のような雰囲気だったな

46 :
とくに、トイレは病院以下の汚さだった・・・

47 :
官公庁の職員は自治労などの組合関係で情報ネットワークが強く、後々の待遇や昇進等に影響するから、
実際に行きたいところ以外のところには、早めに辞退連絡をした方がいいよ。

48 :
奈良県の経験者を受ける人はいないの?

49 :
>>35
>>37
筆記試験の能力検査及び性格検査とは、高卒から受けれるということなので、一般民間用のSPI2とは違い、
高校生や事務職、一般職を対象としたSPI2-Nなのでしょうか?

50 :
>>49
誤爆なのかな?

51 :
医科大kita

52 :
受けるよ。受験者数はどのくらいなんだろうね?

53 :
どうなんだろ。今年の新卒採用の受験者が増えているということは
経験者も増えるんだろうな。

54 :

どういう意味?

55 :
奈良県職員採用T種試験合格者とU種合格では初任給以外に何が違うんでしょうか。
たとえば、採用後の異動のルールや配属の部署など。
職員数の比率では圧倒的に1種の方が多いのでしょうか?

56 :
>>54
言葉足らずで申し訳ない。
今年の新卒採用試験の受験者が増えているということは、経験者採用試験の
受験者も増えるんだろうな。

57 :
奈良県の社会人経験者試験の教養試験は合格ラインは何点くらいなんやろうか

58 :
初級だから合格ラインは上がって“8割”って聞いたけど。

59 :
初級の問題やっておけば大丈夫。

60 :
とりあえず1次は教養と論文だね。

61 :
一種の試験科目は、公表されてないのですか?
人事院のほうを見ても、専門科目、教養科目、論文と書かれているだけなので。
わかる方教えてください。

62 :
受験案内に書いてる。問題数までは書いてないけど。
論文は教養論文で、今年は1300年祭とかやってるけど奈良の観光振興のためにはどうすればいいか
みたいな問題だった

63 :
>>62
一種行政職の論文ネタですか?

64 :
>>63
そう

65 :
本当に、奈良の観光振興のためにはどうすればいいんでしょうね?

66 :
宿泊施設少ない
娯楽施設少ない
飯食うところも少ない
ないないだらけで、何処から手を付けろといわれても・・・・って感じな気はするけど

67 :
少なくとも、今回の薬師寺でのAKBコンサートは大成功だね。
今後、奈良県は、(AKB商法を参考に?)サービス産業、娯楽・コンテンツ産業の
発展のための施策に力を入れて欲しい。

68 :
まあ、アニメ関連のイベントは他のところを見ても、間違った手順さえ踏まなければ効果は絶大だわな
でも、奈良県の条例とかあの辺りで無理があった気がする

69 :
大阪在住だけど26日の経験者試験受けるよ。
まだ教養試験対策しかできてない。論文って作文なんだよね?
みなさん奈良の方みたいだし、奈良の詳しいネタについて何もかけないよ。
申し込みで疲れ果てた感じだったし。
お互いライバル同士だけど、残り少ない日数の勉強頑張りましょう。

70 :
今から受験勉強と思って奈良のこと調べれば、そのへんの地元民には負けない知識つくよ

71 :
馬渕国交相が実現すれば、より一層、リニアの新駅は京都ではなく奈良に導かれる可能性大。

72 :
リニアの駅はどこになるんだろう?
平城山かな?奈良かな?

73 :
>70
ネットを中心に奈良のこと勉強します。

74 :
合格者ってやっぱり新卒が多いですか?

75 :
既卒の方が明らかに多いよ。

76 :
ところで、いよいよAKBが来るね。
奈良県民としては、注目度アップとサプライズに期待したい。

77 :
奈良医大の2次面接と迷ってる人いる?

78 :
>>77
まさしく!どうしようか迷ってます。

79 :
う〜ん

80 :
少女の性の乱れの防止を呼びかける啓発漫画を奈良県が製作 タイトルは「快感フレーズによろしく」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/

81 :
奈良医大の二次って面接なん?

82 :
結果通知の備考に面接ってかいてるお

83 :
本当だ!
集合時間って人によって違うの?
早い時間に終わらせてさっさと帰りたいよ!

84 :
>>83
自分は午後

85 :
自分は午前

86 :
AKBがホテル日航奈良に泊まってたお。

87 :
9/26の社会人経験者の試験を受けたけど、
社会人か?って感じのとブラック勤務っぽいオーラのが多かった。

88 :
「社会人か?って感じの」って何?

89 :
まぁ、私服のおっさん連中ばっかり集まるとそう見えるんだろうなぁ。
スーツ着てたらみんな普通だよ。
欠席は少ない印象だったけど他の教室はどうだったんだろう。
ところで、30/40だと危険かな?論文は平均として。

90 :
>>89
7割超えたら通過してるでしょう

91 :
なら俺も通過してるな。

92 :
公務員じゃないけど、「奈良県市町村職員共済組合」の採用情報が今日HPにアップされてたよ。
国家公務員に準ずる準公務員になるみたい。
教養試験だけで専門試験はないみたい。

93 :
>>88-89
88だけど、けっこう若く見えてニートさんみたいに見えたけど、
スーツ着てたらイメージが違ってたのかもね。
>>90
今回のテストって自分の苦手な範囲は避けられる形式だったから、
かなり合格点は高いんじゃないかと思うけど。
ああいう形式だって最初から分かってたら良かったんだけど、
試験開始後に一通り問題を見て、
全問正解クラスじゃないと通らんなと思ったんで余計に焦った。
僕も同じくらいだけど、10問間違えちゃ駄目なんじゃないかと思ってる。

94 :
試験時間100分は短かったよね?
他のところは120分とかなのに。

95 :
公務員の世界は自治労等の組合関係で縦横のつながりが強く、
入ってからの待遇や昇進等にも悪影響があるから、
行く気が無いところには早急に辞退を連絡する方がいいよね。

96 :
繋がりのことはよくわからないけれど、本命が合格してるんなら早めに連絡した
ほうが良いと思うよ。
僕は民間だけど、その経験から。

97 :
電話のみでいいですよね?

98 :
しかし、面接休むのに連絡をしない奴ってorz

99 :
10/25(月)が民間企業経験者試験の一次合格発表だね。
試験からけっこう間が空いてて感覚的に忘れかけてる頃だけど、
結果発表の翌週に2次試験だから準備不足にならないようにしたいね。
まずは一次受かっててほしい。

100 :
獅子塾(糸東流空手正氣會)は公務員(奈良県立高校教諭)が月謝4000円を取って
民間人(奈良県立富雄高校空手部OBの瓦職人)の名前を使い、経営されています。
公務員の副業は禁止されているのに、何故、奈良県教育委員会は、放置しているのですか?
獅子塾
http://shishi44.com/
糸東流空手正氣會
http://sports.geocities.jp/seikikai81/
奈良県教育委員会
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1691.htm

101 :
>>92
http://www.kyosai-nara.jp/osirase/201010/osirase_set.html
これのことか。
どうなんだ?力試しに、滑り止めに受けてみるか??

102 :
滑り止めにはならんでしょ・・・

103 :
>>101
あぁ、共産党がやってるやつね。

104 :
受かってる自信があるから発表が楽しみだ>奈良市

105 :
>>104
どーだった?

106 :
>>105
私をスキーに連れていって…ほしい気分。

107 :
やっぱり通過人数少ないね、奈良市
当然落ちたよorz

108 :
県庁職員って労働法・刑法って勉強してなくても大丈夫ですかね?

109 :
>>108
大丈夫ですよ。

110 :
奈良県の発表は何時にupされますか?

111 :
4月採用の人、何か案内来た?

112 :
>>111
まだこない。

113 :
過疎ってる・・・というより廃村?
とりあえず今日から同僚になる方よろしく。

114 :
南部の村は今後の存続すら危ういらしいな

115 :
県庁職員案内始まったね

116 :
電子申請いくらやっても入力不備が出て申請できなくてワロタ

117 :
申請したー
がんばるぞ

118 :
不備ってなんだよ
申請できねーぞ

119 :
経済は国2レベルですか?全国型レベルですか?

120 :
くそーす

121 :
経済は国2レベルですか?全国型レベルですか?

122 :
経済は国2レベルですか?全国型レベルですか?

123 :
写真のサイズw

124 :
今年倍率何倍や?

125 :
経済は国2レベルですか?全国型レベルですか?

126 :
みんな日曜はスーツだよね

127 :
うん
ってか受験票ってペラペラだよね?

128 :
しふく

129 :
何割とったら合格ライン?

130 :
50

131 :
50か
15問しか間違えれないのか

132 :
申し込み800人か

133 :
国T官庁訪問と民間内定出たから棄権します、受ける人は頑張れ!

134 :
ろんぶんよそうしてくれ

135 :
頑張る

136 :
国1経済産業省内定、催事一次合格、国税69、国2たぶん合格、都庁一次合格。
奈良不安だけど受けるんでよろしく^^

137 :
6割じゃ受からない?

138 :
県立郡山高等学校が1次試験会場になったんだけど、
エアコンついてるのかな

139 :
国T最終合格、国税65、国U90。
辞退前提で奈良受けます。

140 :
たのむからおまえらうけないでくれ

141 :
去年うけたひといないのか?

142 :
国T合格しといて国U90しかとれないんだな

143 :
すうてきしんだ

144 :
受験者600超ぐらい?
その割りには、ネラー少ないんだな

145 :
冷房でプラス5点

146 :
文章理解サラシテクレ

147 :
女性論は昨今では主流な論点じゃなくなってきてるから
論文には出ないだろうと高をくくってたんだが意表をつかれた

148 :
関西広域連合関連を予想してたぜ

149 :
ボーダー何点ぐらいだろう

150 :
暑さで死んだ

151 :
熱すぎだよなwwww
郡山高校やばかった
専門は50問のうち30問で、全国型と比べて10問すくない?から
ボーダー高そう
そして俺オワッタ

152 :
ボーダーは毎年同じぐらいの難易度だし6割ちょっとだろう
6割5分取れてればいけるんちゃうか

153 :
サウナ状態
脳が働かない

154 :
朝の受付の時に下駄箱の前らへんにいた
きょぬー職員さんがかわいかった

155 :
口述試験受けられるのだろうか……

156 :
技術は全員一次口述試験に進みそう。
人数少ないし。

157 :
オレも理系にいけばよかった・・・(´・ω・`)

158 :
理系でも足切り点くらいはありそうなものだ

159 :
教養20はぜったいないよ。しんだよ

160 :
今年は難化?

161 :
去年は最終面接で落ちたけど、今年は筆記で落ちたっぽい(´・ω・`)
怠けてた報い(´・ω・`)

162 :
去年より難化かぁ

163 :
教養40専門35ぐらいかな、一次はもらった!

164 :
教養は易化、専門は暑すぎたから難化。
県庁ってもしかして灼熱地獄なの。

165 :
土木のコみんな専門どうやった?
はよ終わって帰ってる子もおって、俺自信ないねんけど。

166 :
発表キター!

167 :
見れないんだが・・・

168 :
まあ例年と同じぐらいの足切りだな
東京受験もそこそこいるみたいだわ

169 :
ハガキ来た?

170 :
http://www.pref.nara.jp/secure/20626/23-1-1kojutu.pdf
受かった方おめ
おれの分まで頑張ってくれ

171 :
1次突破!あとは面接〜♪

172 :
面接の日に仕事休める事を祈るばかりだ・・・

173 :
落ちた・・・・
いよいよやばくなってきた・・・

174 :
セーフ!!!警察と被らなかった!

175 :
郵送届いた?
面接カードの内容わかる?

176 :
郵送来ない件

177 :
去年と同じ内容
@これまでにチャレンジしたこととそこから得られたもの
A他人に誇れるような過去の実績、経験等
B自己PR
C資格、語学、特技等
D志望動機
E携わりたい業務とその理由
割合(個人差はあるけど)
@:A:B:C:D:E=4:3:4:2:5:3
(1=40文字程度)

178 :
口述の日程って受験番号順?

179 :
受かった〜
封筒で来た
面接頑張る

180 :
なんかおいら筆記受かっちゃったんだが、採用人数45人だろ?例年何人くらいオーバーで採るの?
エロい人おしぇて

181 :
去年は40人募集で44人採用だっけかな

182 :
落ちたと思ってたら郵便来てびっくりした

183 :
おれもおれも
来年を照準にしてたからびっくり
口述対策何もしてなくて焦って本買ってきた

184 :
まじで口述試験が不安。今日参考書買いそびれたし、明日予備校行くついでに買おう

185 :
営業職の俺も口述不安だおwww

186 :
口述は、明るい話やすい印象を与えればいい気がする
最終面接で言ってる内容を問われる・・・気がする

187 :
落ちたら封筒こやんの?

188 :
>>187
確かそうだよ
まあ、2日以内に来るはずだが
返信もあるし

189 :
やっと内定出たから辞退する。

190 :
面接カードを書き終えて誤字発見。死にたい。

191 :
面接シート書いた?

192 :
てか自己PRと志望動機の枠の縦の長さが3mm違うんだが,
一文字3mmってことか?

193 :
郵送で出したー
もう逃げられない

194 :
明日の朝に速達で出したら7日に着くか?
大阪住み

195 :
つくよー

196 :
ふぅ、出した
がんばろう!

197 :
面接のその他注意事項に、ネクタイや上着無しのクールビズでお越し下さいって書いてあるけど罠だよな

198 :
去年はそういえば、全員上着も完備でエアコンかけまくりの逆クールビズ状態だったわ

199 :
え?みんなクールビズでいかないのか?w んな罠する意味ないだろw

200 :
屁理屈言えばクールビズで
来いとはいってるが、
それで面接を受けていいとは書いてない

201 :
奈良県職員募集2011パンフレットのQ&Aに
試験の服装を教えてください。
-服装については特に指定していません。季節に応じた楽な服装で受験してください。
筆記試験は普段着で、口述試験はスーツや制服で受験される方が多いようです。
とあるけど。罠ではないだろ。
節電節電ってうるさいこのご時世に上着やネクタイありで行くほうが印象悪いんじゃないの

202 :
このご時世クールビズだろ
逆にクールビズじゃないほうが空気読めないって判断されるんじゃね?

203 :
将来、上司になるかもしれない人の指示を聞かない人に
公務員としての適正があるのか、ないのかって話だろ

204 :
面接はクールビズで行くとして長袖?半袖?

205 :
完全装備を推奨。

206 :
オレは半袖でいく
てか集団面接で何人落とされる?

207 :
合格者数はどの位だろうね。
60人くらいはうかるかな。

208 :
んなとるわけねー

209 :
>>198
去年と今年じゃ全然事情が違うだろ
そりゃ去年まではクールビズはみんな口先で言ってるだけだったけど
原発事故の前と後では本当に世の中変わってる

210 :
age

211 :
面接こわいお・・・何聞かれるんだお・・・

212 :
去年は自己PRはしたけど、志望動機は聞かれなかったなー
集団面接は5人だったかな。志望動機とか掘り下げられて、それを他の人にも聞いてた
例えば、環境問題に取り組みたいって言ったら、自分で取り組んでいることありますか?って聞かれて
〇〇とかしてます。って言ったら、コレに対して××さんはどう思いますか?って聞かれて焦ってたw
普通に同じ質問順番に聞かれたら、他人のことなんて聞かないで自分の答えること考えるよなw

213 :
>>212
文章読み直したら意味不明すぎた。訂正
去年は自己PRはしたけど、志望動機は聞かれなかったなー
集団面接は5人だったかな。最近気になったニュースを聞いてた
例えば、環境問題って言ったら、自分で取り組んでいることありますか?って聞かれて
〇〇とかしてます。って言ったら、コレに対して××さんはどう思いますか?って聞かれて焦ってたw
普通に同じ質問順番に聞かれたら、他人のことなんて聞かないで自分の答えること考えるよなw

214 :
明日か・・・

215 :
明日の人は頑張ってくれ
そしてレポート頼む(笑)

216 :
5人中3人に入れば良いんだよな。

217 :
行ってくるぜ!

218 :
>>217
健闘を祈る!!

219 :
終わった人いる?
レポ頼む

220 :
終わった 。
まず二階の待合室に集合。20人くらいしか入らない小さい部屋だった。
送られてきた紙に書いてあった時間になったら、職員が来てグループごとに分けられる。五十音順に呼ばれ、順にA~Eの札を渡され、それを首に掛ける。その五人が一グループ。
暫くしたら職員に面接室の前に誘導される。ベルが鳴ったらAの人から順に部屋に入る。Aの人だけノックするように言われた。
面接室には初めから面接官が三人いる。
荷物は面接室にある荷物置く用の机におく。
最初に自己PRとそれに関するエピソーを聞かれ、関心のある時事問題、奈良県の優れた点・課題点、最近人間関係で上手くいかなかったこと、
などを一人ずつ順に聞かれた。
他の人が答えたことに対する感想などは聞かれなかった。ただ自分の聞かれたことに答えればいい感じ。A→E,E→Aみたいな順で聞かれるが、注意しないといけないのは、途中で急に前の人と違う質問をしてくる可能性があること。

多分おちた

221 :
待合室は冷房が効いてて涼しかったのはよかった。
受験者皆真面目な感じの人達で、さすが公務員志望って感じの人が多かったな。

222 :
有益な情報ありがとう。
奈良の良い点と改善点って結構深く突っ込まれた?
一応、用意はしてるが良い点を突っ込まれたらやばいかも…

223 :
たぶん合格した。
圧迫ってわけでもないけど、穏やかでもない。
部屋にもよると思うけどね

224 :
>>222
どの質問もあまり深く突っ込まれなかった。
良い点は、ほとんどの人が1300年祭のことを言ってた

225 :
>>220>>224
なぜかID変わった

226 :
うん、深くは突っ込まれない。
簡潔に要点をまとめて話すだけでいい。
面接官にうまく伝わらなかったときは補足説明を求められる。
1次だしあまり考えすぎないで大丈夫。

227 :
ありがとう
明日だが、頑張る

228 :
今日うけてきた
面接官も受験生も受付の人もみんな良い人だった
面接はめっちゃ穏やかで、普通に楽しかった。受かってるかは知らんけどw
時間は一時間くらいかな。あっとゆう間だった。
明日以降の人もがんばって

229 :
終わったしオワタ\(^o^)/

230 :
おなじく

231 :
>>229>>230
お疲れさま。やっぱり>>220みたいな質問だった?
明日だが、緊張してきた…

232 :
終わった…

233 :
多分落ちたわ

234 :
受かってる気がしない・・・

235 :
いよいよ明日か。

236 :
終わったわ。いろいろと

237 :
確実に落ちた。

238 :
一次試験の面接でこんなにボコられるとは思わなかった…

239 :
合格発表の日は7月25日月曜
とりあえずメモ代わりにこのスレ使うね

240 :
今日で集団面接は折り返しか。
てか25日まで長い

241 :
和やかな面接ほど厳しいって聞いたことあるけどな
毎年、受からないと思って対策してなかったってアウアウしてるやつがいるから
多分とか、気がするってやつは二次試験対策しとけよ

242 :
聞かれている内容は一般的なのに答えが無いわ

243 :
社会人経験者は言うことが立派で焦った。
学生の俺なんて甘いよなって。

244 :
終わったことはもうどうしようもないし、
受かってることを願いながら二次対策するか。

245 :
集団面接だけど,最初のやつが長くしゃべったら,
後のやつはそれと同じぐらいはしゃべらざるを得ない.
結果その集団は質問数が少なくなる.←イクナイ

246 :
受かってる要素がない…

247 :
面接失敗しまくった
第一志望だったのに確実に死んだわ

248 :
火、水、木曜組のネガティブコメントがハンパないな。
表情が顔にでる試験管にでも変わったのか?

249 :
お前ら落ちた落ちた詐欺じゃねーだろーなw 実は結構自信あるやつ多そうw 俺は無理ぽww

250 :
俺はガチで落ちたと思う
もう奇跡を信じるしかない

251 :
国家二種にはどれくらい流れるのか

252 :
面接ミスった
ていうか周りのレベル半端ねー

253 :
技術系で受けたんですが、行政の記述論文ってどういうのが出ましたか?

254 :
奈良県は女性の就業意欲が高い反面、全国でもワーストの就業率だから
これについて施策を考えろ的なテーマだったとはずだけどうろ覚え
男女共同参画は最近ではそれほど論文で出されやすい論点ではないのに
あえてこのテーマでくるということは奈良県特有の事情を
ちゃんと文中で触れられるかというところを問うてるんだろうね

255 :
労働関係は集団討論のテーマにはなりそうにないですね〜
去年からいきなりテーマが当日発表になったから、対策とかホントしんどい

256 :
それよりもかなりの大人数の集団討論をどう対応していくかの方が心配だわ

257 :
ありがとうございます。
やっぱり、奈良のことよく知らないと書けない内容ですよね。
農学で受けたんですが、
奈良は地域ごとに色々頑張ってるが、販売額がワーストに近い
今後の農業振興のための施策を県内のどこかの地域(県全体ではなく北西部とか南部とか)を指定して書け
みたいなので、中途な知識だと厳しいと感じました。

258 :
集団面接は雰囲気しか見ないぜ。民間での話だが、自己紹介の流れでみな自己PRして俺は趣味サッカーですとしか言わなかったが受かってたから

259 :
よっぽど変なこと言ってなければ通ってる、と思う。
戦場カメラマンみたいにゆっくり長々話してたり、
民間は利益優先だけど、公務員は利益を度外視して〜云々
みたいな人がいたが、それよりは…。
でも、自分じゃ自分の変な所わかんないし
グダグダ_ノ乙(、ン、)_

260 :
奈良県のいい所は何かって考えてたが、
他府県よりも警報や災害が少ないってことかな??
今日の台風も奈良は注意報やのに、大学のある某県が警報で休講やしなww
まぁ北部に関してだけ言えることだが。

261 :
そのかわり大雨には弱いよ。
大阪だと暴風警報が出ないと休講にはならないけど、
奈良北部は大雨洪水警報でも休講になる。

262 :
>>261
それは言えてるな。
そう考えると、河川に関わる防災対策も課題となってくるというわけですな。

263 :
ふむ

264 :
例年って1次面接で人数絞るの?
それとも最終面接?

265 :
>>264
例年は1次で絞られていると思う。
ただし行政以外の話ね。

266 :
行政も十分一次で絞ってるだろ

267 :
>>265絞るってどのくらい?

268 :
確実に落ちた俺には関係ない話…

269 :
>>267
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-17675.htm#h22
実際に自分の目で確かめるほうがいいかと・・・。

270 :
>>269
過去実績に合格者数以外も載っていたんですね。知りませんでした。
なるほど、1次試験でほぼ落として2次試験で合格できるんじゃね?と思わせるほど
の人数にして競わせるみたいですね。

271 :
こうやって見ると農学絞りすぎだろ。
一気に自信無くなってきた

272 :
警察行政の方おられますか?

273 :
>>272
いるよーノシ

274 :
ここにもいるけどたった24人の受験者の世界だから
余計なことは書けんよw

275 :
144人中10人自体。134人中105人くらい通過・・・と予想してみるw 落ち着かない・・・

276 :
いよいよ明日やね。
ところで集団討論のテーマて事前に発表あるの?

277 :
ないよ。

278 :
去年からなくなった

279 :
ありがとー。
てことはやること多いな…
明日から本気出すw

280 :
成績証明書の準備はみんなできてる?
持ってない奴や時間かかりそうなやつは取りに行く準備しとけよー

281 :
ビビりながら仕事いきます•••

282 :
なんでそんなに自信があるの?

283 :
一次通過者pdf
http://www.pref.nara.jp/secure/20626/23-1-1gou.pdf
ふう、俺はなんとか生き残れたぜ

284 :
受かりました。

285 :
う、受かった!!
よし、あとは倍率2倍!頑張る!!

286 :
ほら、受かってるー!
良かったー!
10時くらいだと思ってて油断した。
本気出す!

287 :
受かった
今回合格者少ないな

288 :
面接4番目ぐらいの出来で受かった。
欠席者多かったのか、心配して損した。

289 :
受かった
俺はまだ生きてるぞー!
ここまでこれるのは生涯最後だと思って戦うぞ、負けんな俺!

290 :
土木が異常に多いが気のせいか??

291 :
今年行政何人ぐらい取るかな?
45人よりは多くとるだろうけど55人くらいか

292 :
そんぐらいだろうな
もう倍率は2倍もないと思うわ

293 :
封筒はまだかー!雨が強すぎて濡れてないか心配だ

294 :
おっ、一次突破してた。
みんな集団討論ヨロシク!
とりあえず明日から本気出すw

295 :
封筒、来ませんね。
やっぱり、今年も集団討論は当日発表かな

296 :
結構絞った?(行政)このスレだと受かってるやつばっかだなww

297 :
集団討論当日発表だったよ

298 :
>>297
やっぱりそうか
情報ありがと

299 :
自治体研究をすればするほど、
奈良県って弱点多いなwwww
その分やりがいがあると思っておこう

300 :
今年は集団討論と個別面接が逆なんだな
ようやく届いたわ

301 :
集団討論って何人でやるの?&面接は何分あるん?やさしい人教えてください(土下座)

302 :
>>301
集団討論は10人程度
面接はまちまちで40分〜60分程度
を考えておいた方がいい

303 :
適性検査って何か対策した方がいいのかな?

304 :
事務適性検査やったことないなら数問解いておくべき。
てか2次試験用の面接シートって試験当日記入させられるの?
それとも集団面接の時のをもう一度使うのかな…

305 :
>>304
多分後者。

306 :
例年、採用予定+15人くらい最終合格してるってことは、60人前後最終合格の希望あり?w
てことは3人に2人合格?w 神よ・・・

307 :
>>304
あれ、適性検査ってクレペリンとか性格診断だと思ってたんだけど違うの?
配点もないから放置してたんだが…

308 :
>>304事務適性検査だと思い込んでた。
郵便の「適性検査」という記載だけでは性格検査とも読み取れますね。
実際のところ、どっちなのかな…

309 :
クレペリンとかいうやつやと思う
それって何か対策できんの?

310 :
>>309
百ます計算とか?

311 :
性格検査じゃないの?そう思ってたわ

312 :
集団討論の練習しようぜ

313 :
集団討論練習したいけど、勉強も進んでない。
やっぱり奈良に特化した課題なのかな?

314 :
勉強しなくてもある程度喋りやすい内容らしいよ
俺もまだだし

315 :

どこ情報よ それ。

316 :
集団討論より適性検査のほうが心配だわ、橿原の適性検査ミスったし
1週間で脳の閃きが良くなるトレーニングないですかね?

317 :
最終の服装みんなどうするの?
1次のときみたいにクールビズ推奨とは書いてなかったが。

318 :
どっちでもいいってことじゃね?クールビズで行くわ。
心配な人はスーツでいけばいいと思う。スーツなら間違いないし

319 :
みんな南部とか行ってる?
交通アクセスとか見るだけで
目まいがしそうなんだが

320 :
行ってないや
行った方がいいとは思いつつ・・・

321 :
今更ながら、吉野方面に行こうかなとか思ってる…。
今更で無謀かな?
火曜に某道の駅で会ったらよろしく

322 :
集団討論って専門によって課題は違うのかな?
後、1次で書いた論文の採点を2次試験で行うって書いてたから、
討論の課題は論文の問題の関連で出ると思ってたんだけど
今までは、そうでもなかったのかな?

323 :
遷都1300年祭行ったかどうか聞かれそうだな

324 :
行った→どうだった?
行かなかった→なんで?
行ってなかったら、
どっち選んでもつらいな

325 :
ついに明日からか。

326 :
北と南の格差ってそりゃもう交通の便に限るよね
どうやって改善すりゃいいの?

327 :
さてなにも対策やってないんだがヤバいな

328 :
自分の面接カードに責任をもって答えられる
対策をすればいいと思うよ

329 :
緊張というか憂鬱過ぎる
それに3日〜11日 ってなんでこんなにも準備期間に差があるのか…

330 :
今日のスーツとクールビズの割合が気になる
本当ならスーツがベターなんだけど、この暑さでスーツなぁ

331 :
>>330
割合どのくらいでしたか?

332 :
>>331
俺に聞かれてもなぁ
まだ先だからw

333 :
1次でクールビズで来いって言われたから、2次は言わなくてもクールビズで来いよってことだと解釈するw

334 :
俺は当然クールビズだな。
正直その後に大学行きたいからポロシャツで行きたいんだよな
ってか、何でて適性試験が最初なんだ?
あれ1時間程度で終わるのに次は13時50分まで待機ってヒマ過ぎだろ

335 :
普通に考えて面接の順番。
自分は12時50分から。

336 :
今日受けたかたお疲れ様

337 :
クレペリンの練習するか・・・
個人面接のことを考えるだけで緊張してきた

338 :
お疲れ様。撃沈でしたorz今日は技術オンリーでした。
発表までどうしよう。
絶望感が半端ない

339 :
>>338
お疲れ様です。
質問なんですが、周りの服装が気になるので教えてくれませんか?

340 :
クールビズ推奨でした
でも空調はそれなりに効いてるし、気になるなら着て行って脱げば良いよ。

341 :
>>340
ありがとうございます。
どっちなのか気になっていたので、安心できました。

342 :
>>339
周りの服装は7割くらい上着を持ってきていましたが
前の説明に「出来る限り、上着やネクタイを取って受験してください」
との文言があるので、受験は殆どがノーネクタイ、ノー上着でした。

343 :
あ、あと
待機の字が待期と間違っていました。
明日もそうだったら誰か教えてあげてください。
もし、誰も言わない状態で間違いが訂正されていたら、
人事委員会はこのスレを見ているって事だねw

344 :
明日も技術オンリーなのかな
集団討論で専門用語がどんどん飛び出したら
討論がややこしくなりそうだ

345 :
面接になると、周りがみんな優秀に見える不思議。何から対策すればいいのやら・・・

346 :
クレペリン2枚目の人、初めて見た\(^o^)/

347 :
今日の人おつかれさん。
落ちてる気しかしないでござる。

348 :
>>343
「期」が「機」に変更されていました。
このスレは機関に監察されています。

349 :
そりゃー

350 :
クレペリン初めてやったけど
途中で頭おかしくなりそうだった

351 :
クレペリン。前半は頭痛かったけど、後半はなぜか気持ちよくなってきたよ

352 :
クレペリンのおかげで肩と首が筋肉痛になったよ・・・w

353 :
集団討論はどんなテーマだった?

354 :
やばかったな…
めっちゃ緊張したぜ…

355 :
自分は楽しかったよ

356 :
>>353
試験の公平性を確保するためにもテーマまでは言えませんが、
奈良を好きな気持ちがあれば大丈夫ですよ。
雰囲気もとてもよかったですし

357 :
面接15分で終わった・・・そんな結果発表までウキウキ気分にさせてくれてもいいじゃないですか!

358 :
>>357 kwsk

359 :
オワタ(;つД`)
z全落ちが見えてきたな

360 :
>>358
質問少なすぎて面接すぐ終わっただけ、話広げれなかったのが駄目だった。

361 :
>>360
なるほど。自分は短かった上、和やかだったからすごい不安…

362 :
明日でみんな終わりか。
ネガティブなレス多いけど、正直、受かった自信のある人いるの?

363 :
集団討論の感触ではよかったと思うけど、
個別面接は正直わからん。
集団討論が下手でも面接得意なやつはいるだろうし、
上手く喋れたつもりでも結局は面接官の受け止め方しだいだから

364 :
自分の面接は和やかで雰囲気よかったけど他の人も似たような感じみたいやから判断しづらいな

365 :
面接全員終了したかな

366 :
技術だけどすげー突っ込まれたな
他の受験生にも聞いたけど、みんなそんな感じだったみたい
行政は和やかだったのか
和やかな面接ほど評価が厳しいって話は聞くね
もちろん悪いって意味じゃないよ

367 :
>>366
技術で和やかだった俺は…オワタ\(^O^)/

368 :
>>366
どんなだったの?俗にいう圧迫?

369 :
>>368
圧迫ってどんなのかよくわからないけど、
答えた内容にさらに質問が重ねられる感じ
きつことも少し言われたかな
内容は特定されるから勘弁

370 :
>>367
技術の課長レベルの人だったから、
それぞれの分野で違うと思うよ
それに和やかな面接だったんなら、
その分野の面接はみんな同じじゃないかな
最後の結果が分かるまではあきらめずに待ってよう

371 :
>>370
確かにそうかもしれない。
とりあえず、結果でるまでは諦めずに待ってみる!
ありがとう

372 :
とりあえず他の本命が決まった人は、合否に関わらず、早く辞退してー!m(__)m
特に技術は多めに採用とか無いから切実です

373 :
以外に行政より技術の人のほうがこのスレ見てるの多そう

374 :
集団討論は悔いが残る!
いまさらどうにもならないが、
もう一回やりたい。

375 :
個人面接またやりたい…
配点って
討論と論文が100ずつで、面接が300だっけ?

376 :
論文100、面接と討論400って書いてて
面接と討論の振り分けは書いてなかった気がするけど

377 :
合格者数は50人くらいか。
祈るばかり。

378 :
チベン凄すぎ!!
受からしてくれ!

379 :
あー、面接を振り返る度いろいろとオワタな点を思い出してしまうw
集団、個別ともに面接カードで聞かれなかった項目あったんだけど、これって詰んだかな…?

380 :
俺は個別死んだ・・・集団の配点が高いことを祈るばかり・・・

381 :
気になって説明会の資料見直してたら、集団討論100、面接300の計400だった。
ああぁ、国二とか受かった人は辞退してください。

382 :
一般的に討論100で個別300だろうね
個別面接はまったく手ごたえなかったなぁ
カードの項目には一言も触れらなかったし、
質問の中身に項目を評価するようなものもなかったし

383 :
俺なんて個別グダグダ&黙り込む&必至・・・だったぜ・・・もう受かる気がしないw 
最終合格が例年通り、予定数×1.5倍くらい採ってくれれば希望は少しある程度・・

384 :

締切迫る!! ☆枚方市 採用説明会☆
◆申し込み受付期間 8月18日(木)午後5時30分まで
◆開催日時 平成23年 8月24日(水)午後3時から午後5時まで
(開場 午後2時30分)
◆ 場所  メセナひらかた 2階 多目的ホール
◆ 定員  250名
◆ 内容
・ 枚方市の紹介 市の概要や施策の紹介
 また、求めている人材や人材育成の取組等についての説明
・ 若手職員によるパネルディスカッション
 テーマ 「枚方を希望した理由」、「私の仕事」、「職場で経験したこと」
・ 個別質問 
 職種別(事務職、専門職、技術職)と人事担当課のブースを設け、
 参加者の皆さんからの質問に職員が直接お答えします。
◆ 申込 (注) 事前申込が必要です。
※受付期間中であっても定員になり次第、受付は終了します。

385 :
後、一週間。長いなー。
今更だけど、論文って字数オーバーして裏まで書いたけど良かったの?

386 :
>>385
「どうしても裏に行くようであれば裏を使ってもおk」って言ってた気がするし、
大丈夫じゃない?
まぁ、あまりよろしくはないような気もするが。

387 :
>>385
全く問題ないよ。

388 :
レスありがとう
ただ「どうしても〜」ってのが肝心な気がする…。
もし内容イマイチで裏使ってたら、印象は良くないような。
…今更ですまん。

389 :
裏まで書いてた知り合いが受かってたからな。要は内容だとおもうよ。

390 :
表で800文字くらいだっけか
裏までいったから俺は1000文字くらいだな
けど、論文で差はつかないでしょ
論文100よりも個別面接300の方が気になる

391 :
たぶん、個別面接のグラフで縦軸を人数、横軸を点数で表すと、
大きな山が2つできるんじゃない?
まずは点数の高い2つ目の山に入っておかないと、
論文と集団討論での挽回は難しいかと・・・

392 :
個別面接300もあったのかよ、個別と集団で300だと思ってたし
金曜日か・・・

393 :
あと4日・・・・

394 :
あと3日・・・
ね、眠れない。

395 :
個別が集団討論の3倍の配点。
集団が手応えあっても3倍の配点…

396 :
ざわ・・・ざわ・・・

397 :
★サイテー韓国、日本人を犬・サル扱い…一触即発の最大侮辱
 超党派の「日本の領土を守るため行動する議員連盟」(会長・山谷えり子自民党参院
議員)は22日、国会内で総会を開き、韓国政府が今月上旬、自民党の新藤義孝、稲田
朋美両衆院議員と佐藤正久参院議員の入国を拒否したことに抗議する決議を了承した。
総会では、韓国側の理不尽な対応が明らかになった。
 同議連は、3議員が韓国・金浦空港で軟禁状態にされたうえ、日の丸を燃やされ、
棺おけまで用意された許し難い事件について、こう抗議した。
 さらに、日本領土でありながら韓国が不法占拠している竹島と、近くの鬱陵(ウルル
ン)島を緊急取材してきたフォトジャーナリストの山本皓一氏と、日本文化チャンネル
桜の水島総社長から報告を受けた。
 まず、水島氏は3議員と同じ日に訪韓し、鬱陵島に上陸した。この際、金浦空港で
「狂犬には棒が薬だ!」、鬱陵島で「日本政治家! 来たら謝罪と反省の意味で来い、
あなた達にバナナを提供する」と日本語で書かれた横断幕を発見。水島氏は「日本人を
犬やサル扱いしている。韓国では犬は軽蔑の対象だ」と指摘した。

398 :
ついにあと2日!!

399 :
チキンすぎて当日、合格掲示板が見れない
合格者には通知書とか電話とか、あるんですかね?

400 :
当日電話あるのか知りたいわ、仕事帰りで結果見るから家帰るまでは合格への期待
を残しておきたい。

401 :
倍率2倍もないのにスゲー不安だわ

402 :
合格者数が採用予定人数よりも多い事を願うのみ

403 :
京都府が予定よりすごい多かったみたいですね。
奈良も70人くらい取らないかな。

404 :
だが技術には関係ない…。
集団討論のメンバーで受験者全員だから、
もうみんなが偉く見えてしかたない…

405 :
明日見に行くか悩むわ。
2年目だし落ちた時のショックに耐えれるか。。。

406 :
やっぱみんな見に行くもんなの?

407 :
家で確認した後、成績開示しに行くかな

408 :
個別面接と集団討論の面接官って一緒だったよね
個別面接と集団討論の採点はまったく別やろうけど、
集団討論の出来で個別面接の点数にも色付けてくれんかな〜

409 :
落ちた場合のときだけ行くわ

410 :
もう心拍数あがってきた

411 :
とりあえず仕事行ってきます……

412 :
きたね
http://www.pref.nara.jp/secure/20626/23-1-2gou.pdf

413 :
受かったああああ!!!!!!!
っしゃああああ!!!!!

414 :
技術、受かったー!!!
去年より数人多かったー!

415 :
合格した
しかし落ちた人顔分かるだけに・・・ごめんよ

416 :
技術合格!
長かった…

417 :
受かったー
これって電話とか掛かってくるのかな?

418 :
技術 落ちた。。

419 :
仕事中だから見れてないんだが、受かったら電話くるのかな?合格者多すぎで焦ってきた

420 :
電話とか郵便来たひといる?

421 :
まだ来ない

422 :
奈良に住んでんのにこない

423 :
電気だけ倍率が大暴走してるなw
ほとんどの区分が2倍切ってるのに、
まだ、2人余剰があって、そこだけ3倍とか

424 :
募集人数は取れよって思うわ。

425 :
今から数十年給料払うんだから、合わない奴とらんだろ…
自然に欲しい人材を集めたらこうなった…ってだけじゃね?

426 :
試験案内とかに、成績によっては募集人数より少なくなる
とは書かれてるしなぁ。
討論とかよっぽど伐としてたのか気になる。

427 :
今日結果届いたわ

428 :
基本的に合格者は全員採用されるよね??

429 :
説明会でここ10年は合格=採用って言ってた

430 :
同じような事言ってた自治体に去年合格したのに採用されなかったオレ(マジで

431 :
>>430
詳しく教えて。
面談とかしたけど駄目だったの?

432 :
そこを心配しだしたらもうきりがないと思うが…。
心配なんだろうね。

433 :
>>431
奈良の話じゃないよ?
ずーっと採用通知来なくて(合格通知はちゃんとあった)何度か電話で問い合わせたけど『まだわからない』が2月まで続き、2月の中旬に『4月の採用はない』って言われたんだよね〜去年。あれはなかなかきつかった

434 :
奈良は大丈夫らしいよ

435 :
履歴書また自己PRかよ…
意向聴取も面接ではないといいつつ不安だ

436 :
成績開示したひといる?
これ、最下位だと微妙な配属になるんかな?

437 :
>>436
釣りか?

438 :
確かに自己PRだるいよな
俺も開示したら下の方だったから初めの配属は出先だろうなー
まぁ入ってから頑張ればいいし、採用漏れないから全然いい

439 :
一次が下位で二次が上位だとどうなるんかな
出先希望だから良いんだけど。
>>433
なんも通知なくてそれは厳しかったろうなぁ。
その頃は就活もどうしようもないし…。
数年前は鳥取で上位合格者にもあったみたいだね。
奈良は大丈夫…って言われてても心配になる

440 :
去年とかそんな書き込みすらないしいけんじゃね?

441 :
鳥取の上位合格者の不採用の詳細は知らんが、
上位合格で不採用なのはその受験生に問題が発生したんじゃね?
欠格事由に実は該当してたとか。
上位者から採用なんだから、人数が過剰なら下位が不採用だろ。

442 :
意向聴取って何日かに分かれてるの?

443 :
そうなんじゃない?
俺は明日だけど、今日の人とかいるんかな?

444 :
いるよー
たぶん今日と明日の二日間だと思う!

445 :
>>444
ってことはもう意向聴取終わった感じ?
意向聴取って面接みたいな感じだった?

446 :
面談と身体検査の間隔がかなり空いてるんですが、移動はみんなでするんですか?

447 :
これって受験区分である程度わけてんのかな?それともランダム?

448 :
全部終わったー\(^O^)/

449 :
採用漏れとか考えすぎだったかな。
上で出てた鳥取のは
意向聴取で新しく順位つけての採用だったみたい。
とりあえず終わって良かった良かった。

450 :
お疲れ様。和やかだった?

451 :
てか雑談
採用漏れとか心配する必要なし

452 :
何を聞かれるの?

453 :
雑談。
送られてきた案内の通りだったよ。
それより健康診断の会場地図が当てにならなかった。
バーミヤンもドコモもガソリンスタンドも見当たらないし…。
田原本から行くならバス使うように。

454 :
そういえば、集団討論の課題って毎日違ってた?
1300年祭の後の観光振興
子供の体力低下
↑こういうの聞いたんだが

455 :
違うよ
南部振興もあったらしい

456 :
一人暮らしになりそうなんだが、家賃手当っていくら出るんだろ。

457 :
27000か家賃の半分らしい
どちらか安い方が取られるらしい

458 :
ありがとう。
家賃安いから結構いいよね。
合格者と顔を合わせる機会ってもうないのかなwwww

459 :
ワクワクが一番効率良い!
はずれな女はブラックリスト入れられるし
SNSみたいにポイント使わず誘える。
http://550909.com/?f3904075
平日の奈良はスケベめちゃ多い!

460 :
飲み会でもする?
友達が計画したい的なこと言ってたけど

461 :
いいけど、試験全部終わった今このスレ見てる人いる?

462 :
俺は見てるよ。
独学だったから少しでも情報知りたい。
暇過ぎワロリン

463 :
平日が休みの仕事してるから、たぶん時間合わない…

464 :
久々にスレ見たら飲み会かw
確かにいいな
俺も土日よりは平日がいいな

465 :
南部大変だな…

466 :
県庁も学閥とかあるのかな?

467 :
県庁に入る大学のレベルなんて、そんな変わらないんでないの?
んで、飲み会どうなったの?

468 :
10月採用の案内来た人いる?

469 :
さっさとボランティアに行けよ
好きなんだろ、奈良県が

470 :
>>468
10月なん?
技術はみんな4月だって

471 :
箱の問題正解は20個ですか?

472 :
生駒郡斑鳩町法隆寺東2−2−24に住んでいる畑中平義・勝子は
畑中宏幸から障害者基礎年金を20年にわたり脅し取り、1円も返済されてません。
又、、危険物も取り扱ってますよ!欲しい方は今夜でも買いに行きましょう!
人も価格次第で引き受けますよ!

473 :
>>472
住所・実名アリのこの書き込みはたとえコピペでもアウト

474 :
>>472
通報しますた

475 :
奈良県はお前らにまかせた・・バタッ

476 :
10月に入庁した。早く4月の同期に会いたいでござる

477 :
奈良県北葛城郡河合町役場
http://www.town.kawai.nara.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/10/koho-kawai23_10.pdf
採用試験で、一般事務職でスポーツ特別枠ってあるよ!
教養試験なしだから、体育会系の人応募してみれば

478 :
コネ臭いな

479 :
広陵町も採用ページが申し込み始まりと同時に消えたんだよな

480 :
経験者枠の受験者はおらんのか・・・
10/24まで長い。

481 :
>>480
ノシ
予備校の講師に奈良県は筆記のボーダー高いから覚悟しろって
脅されてるからすでに半分諦めてるがw

482 :
>>481
あの問題だとミスったら終わりって気がしたから、ボーダーが高いのも納得だ。
俺はすでに来年に向けて動き出した。

483 :
なんか今日飲み会あるらしいな

484 :
いよいよ明日か・・・

485 :
ダメだと思って30日に予定入れちゃったけど、
明日とか思うとちょっと緊張はするな。。

486 :
あと7時間後だ!URL貼っとく。
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1702.htm

487 :
奈良県落ちました

488 :
10倍かぁ・・・イケそうな数字ではあるんだがな。
玉砕したよ・・・来年頑張ろ。
にしても震災特別枠を見てちょっとイラっとした俺は心が狭い人間。。。

489 :
正式な内定通知っていつ来るの?
俺だけ来てないとかないよねwww

490 :
橿

491 :
内定通知来てないです。
あれ? 10月って言ってなかったっけ?(ヽ´ω`)

492 :
10/24に二次試験受けました。個別面接失敗したー(涙)

493 :
>>491
紙には10月下旬から11月上旬になってるよ
ちなみにオレもまだ来てない
台風の影響で遅くなってるんじゃね?

494 :
11月上旬はもう終わったぞ!

495 :
俺だけじゃなくてよかったwww
合格したら採用されるとは分かってても、
内定通知がこないと何となく安心できん。

496 :
さすがにそろそろ届いてほしいな
どうせ提出書類いっぱいあるんだろうから

497 :
やっぱ、みんな届いてないね。
ほんと早くしてほしい。

498 :
人事も予算のヒアリングで忙しいんだろーな

499 :
面談してた日に台風直撃だったし、忙しいだろうとは思うけど、
就職率のニュース見てると気が気じゃないわー

500 :
来ぬ…
もう下旬なんだが

501 :
誰か問い合わせろよ

502 :
俺は別にいいんだが、親が心配してるな
さすがにルーズすぎじゃね?

503 :
来たぞー! @奈良北部
でも、内定しましたっていう紙1枚だけだったw

504 :
社会人経験者採用の結果出てる
URL直打ちで普通に見れた
http://www.pref.nara.jp/secure/20626/23-sya-2gou.pdf

505 :
奈良県落ちてたぁ。どうしよう。

506 :
頑張れ!
俺もダメだった、てか今のところ全滅だ

507 :
経験者採用試験の行政職は、どれも高倍率ですよね。
受かっている人で、独学の人の割合ってどれくらいなんでしょうか??
受かっている人はやっぱり公務員対策の学校に行ってるのかなぁ〜??

508 :
4月まで新人研修もないのん?
暇だし県庁食堂行こうかな

509 :
まだ同期に知り合いいない。
研修でよろしく。

510 :
何回か飲み会が開かれてるとかなんとか
リアルはがない…

511 :
飲み会行きたくねええええええ
上下関係嫌だは・・・

512 :
見てる人いるかな?
経験者の試験受けたいんだけど、過去問が知りたいけどどこにあるの?
だいたい判断推理D問とか出るパターン知りたい。
捨て科目とか…。
わかる方いますか?

513 :
>512
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-11928.htm#anchor01
公式サイトに過去問が数問載ってますよ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
徳島県公務員スレ (966)
【政治】公共政策大学院9校目【法律・経済】 (316)
昭和57年度生まれの公務員受験生用のスレ (526)
【27歳以上】高齢職歴なし受験生21【30歳以下】 (943)
国家U種☆北海道★Part5 (689)
内定ブルー者の集い (115)
--log9.info------------------
公務員就職総合偏差値ランキングPart26 (149)
名古屋市 消防 (204)
東京アカデミー 大阪校 (534)
【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ18【総合】 (259)
国家V種 地方初級 38 (715)
所事務官V種試験スレ2 (247)
学校事務職員になりたい人29 (586)
イケメン・美人は面接で全員切るべきだろ!! (759)
技能・現業職員採用情報 part38 (139)
静岡県庁・静岡県内市町役場 その11 (494)
国家公務員総合職(旧T種)総合スレ part.3 (632)
労働局について語ろうぜ!求人2件目 (544)
九州地区国立大学法人等採用試験スレ8 (813)
模試の結果について語り合うスレ Part17 (673)
【マコツ】伊藤塾・公務員講座総合スレ【マンセー】 (243)
★★★特殊法人採用情報Part7★★★ (419)
--log55.com------------------
【石原・相武】リッチマン, プアウーマン【miwa】
OUT 〜妻たちの犯罪〜
塩カルビ
【DVD発売】31年前の不毛地帯【平幹二朗】
略奪愛 アブない女
北川悦吏子のドラマについて語ろう
【レッツ】飛び出せ!青春【ビギン】
【ちょっとビターな】木更津キャッツアイ67【唇泥棒】