2012年3月音ゲー206: [初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが18 (361) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ドラマニ】DrumManiaXG SP5000〜6000スレPart4 (906)
音ゲーやってるやつ、ピアノやろうぜ! (389)
【ギタドラ】GuitarFreaks&DrumManiaXG総合スレ68 (986)
ポップンカード総合スレ 第八弾 (944)
ポップンの難易度を考察するスレ7 (959)
BMS 初心者質問スレ 7th style (742)

[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが18


1 :
きっと踊れる、足はモット動く! Dance Dance Revolution X3 vs 2ndMIX 絶賛稼働中!
遠くから見てるだけよりも、踏んでみようよDDR!
他の音ゲーからの移植曲だけでなく、版権曲も新曲もそして過去曲に至るまで、
DDR X3 vs 2ndMIXは魅力がいっぱい!
このスレではDance Dance Revolutionにこれから挑戦しようという人、大歓迎です!
ちょっとの勇気で広がる楽しい世界を一緒に楽しみましょう!!
※このスレの目安:
これからDDRを始めたい、ちょっとやってみたけど上達のコツを教えて欲しい、
という初心者を歓迎します。もちろん、復帰組も大歓迎!!
基本は初心者レベルである、『初めてプレイ〜足8(X基準)をクリアできる程度』を
目安にしますが、必要に応じて柔軟に対応してください。
次スレは
>>970
の方がお願いします。
●まとめサイト
今更DDRの楽しさに気付いた俺達のWiki
http://wiki.livedoor.jp/tag923/
また、隠し曲などについて知りたい場合は以下のサイトも見てみましょう。
BEMANI Wiki (DDR X3 VS 2ndMIX)
http://bemaniwiki.com/index.php?DanceDanceRevolution%20X3%20VS%202ndMIX

2 :
●過去スレ
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1311225364/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1288531184/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1267793095/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1249532544/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1237786130/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1231397717/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1220176472/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが10
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1211943580/
[初心者歓迎]今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが 9
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1203811805/
【初心者歓迎】今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが8
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1199440491/
【初心者歓迎】今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1190882324/
【初心者歓迎】今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが6
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1185705274/
【初心者歓迎】今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1171787215/
【初心者歓迎】今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1161076484/
【初心者歓迎】今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1154539380/
【初心者歓迎】今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1138964083/
さて、今更DDRの楽しさに気付いた俺ですが
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1121082336/

3 :
●関連スレ(音ゲー板内を「DDR」などで検索することを推奨)
(DDR)AC版DanceDanceRevolution X3 Part200
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1326261825/
(ゲームセンターのDDRの話題や、最新の情報はこちらのスレで)
(DDR)CS版DanceDanceRevolution Part72
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1318857448/
(PS2・Wii等の家庭用DDRに関する話題や疑問質問はこちらのスレで)
----------------------------------------
【DDR】DanceDanceRevolution SP総合スレ Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1325868437/
(足13〜(X基準)クリア・MFCの話題はこちらへ)
【DDR】DanceDanceRevolution DPスレ Part22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1323880025/
(DP全般・DPの詳細アドバイスはこちらへ)
----------------------------------------
DDR ロケーション情報提供スレ Part.5'
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1281062414/
DDR EDIT総合スレ[FOLDER-12]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1289131269/
----------------------------------------
今更DDRの楽しさに気づいたオフ 3パァーノゥ目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1243612926/
(初心者でも気軽に参加できるオフ会が不定期に開催されます)

4 :
☆☆☆DDR基礎知識☆☆☆
◎プレイスタイル
・SINGLE:シングルプレイ(SP)。4枚のパネルを使って1人でプレイするスタンダードなモード。
・DOUBLE:ダブルプレイ(DP)。8枚のパネルを使って1人でプレイするダイナミックなモード。転落注意。
・VERSUS:2人同時プレイ。譜面難度は別々に選べる。
◎モードセレクト
●HAPPYモード
 初心者向けのモード。易しい曲、難易度のみを選んで遊ぶことが出来る。
 途中でゲームオーバーにならず、必ず設定曲数分遊べます。EXTRAステージはありません。
●PROモード
・MUSIC PLAYモード
 DDRのメインモード。全曲から自由に選択でき、FINAL STAGEまで一定ランク以上でクリアするとEXTRA STAGEに進める。
 1曲目はたとえゲージが無くなっても最後までプレイ出来る。ただし、その場合は次の曲には進めない。
・COURSEモード、DRILL COURSEモード
 あらかじめ4曲〜6曲で編成された『コース』を連続してプレイするモード。
 連続してプレイしなければならないため、体力面やHS設定など、MUSIC PLAYモードに比べて難しい。
 選べるモードは以下の2つ
 *CONCEPT COURSE
  指定された楽曲を休憩なしに5曲〜6曲連続してプレーする。
  名前通り、何らかのコンセプトがあるコースが多い。
  5曲設定のコースと6曲設定のコースではダンスゲージが異なる。
 *DANCE DRILL COURSE
  全4曲(SP/DPともに)からなるコースに挑戦し、自分の実力を測るモード。
  自分の実力の目安となるため、触れてみるのも良いかもしれない。
  このスレでの対象LvはLv1〜6です。

5 :
◎オプション
 曲選択時に決定ボタン(□ボタン)をそのまま押しっぱなしにすることで、設定画面に入ることができます(ギタドラと同じ)。
 なお、設定を間違えた場合は < か > を押しながら □ を押すと(X新筐体なら△を押すだけで)上に戻れます。
・特に重要なオプション:"SPEED(ハイスピード)"、"ARROW"
  DDRは他の音ゲーと違い、矢印のオブジェは大きいので等速(x1)をおすすめします。
  早すぎるスクロールは矢印の表示時間を縮めるため、バランスを崩しやすくなり、上達の妨げにもなります。
  ただし、極端に遅い曲(BPM65のbagなど)ではリズムを取りにくくなるため、
  目安としてBPM100以下の曲にはx1.5〜x2程度をつけると良いでしょう。
  また、矢印は"ARROW"を「NOTE」「RAINBOW」にすることでタイミングごとに色分けできます。
  「NOTE」では「赤(4分)青(8分)黄(16分)緑(それ以外)」に、「RAINBOW」では「橙(4分)青(8分)紫(それ以外)」になります。
  ちなみに、等速では矢印の縦一個分の大きさが丁度4分になるような間隔で譜面が流れてきます。
・その他のオプション:"SCROLL"、"CUT"、"JUMP"
  下から上に流れる譜面に慣れない人は、"SCROLL"を「REVERSE」にしてみると良いでしょう。
  また、"CUT(「ON1」にすると4分のリズムのみになり、「ON2」にすると8分までのリズムのみになる)"や、
  "JUMP(「OFF」にすると同時踏みがなくなる)"を使うと譜面が簡単になるので、これを試してみても良いでしょう。
◎初めてプレイする人へアドバイス
 矢印がないところでパネルを踏んでもミスにはなりません。
 開始時には←に左足、→に右足をおくというのを基本にし、
 一々足を元の位置に戻さずになるべく交互の足で踏むというのを心がけてください。
 最初は難易度と共に曲の速さに注意。遅すぎず速すぎずのBPM130〜150を選択しましょう。

6 :
◎譜面の難易度
・BEGINNER(水色)「習」:最も簡単な譜面。初めての人はここから。
・BASIC(黄色)「楽」:4分踏みを中心とした、基本的な譜面。
・DIFFICULT(赤色)「踊」:やや難しくなったミドルな譜面。
・EXPERT(緑色)「激」:最も難しい難易度。
・CHALLENGE(紫色)「鬼」:(基本的には)EXPERTよりも更に難しい、おまけ譜面。クセが強いものが多い。
◎難易度の変更方法
 選曲画面にて足元のパネルで↓↓と踏むと1段階難しく、↑↑と踏むと1段階簡単になる。
 また、選曲時の決定ボタン長押しで出せるオプション画面からや、X新筐体の△、▽ボタンでも変更可能。
◎曲順並び替え
 曲選択画面にて、筐体の左選択・右選択ボタン(フットパネルではない)を同時押しすることで、
 曲の並んでいる順番を変えられます。このコマンドを入力するとまずソートウィンドウが現れる。
 そのソート項目は「Series Title(カテゴリ)」「ABC」「BPM」「Difficulty」「Dance Level」「TOP30(P1/P2)」
 「TOP30(Machine)」「TOP30(e-AMUSEMENT)」の8種類からなり、この内から選ぶとそれに対応した順に曲が並ぶ。

7 :
★★★FAQ.(初心者によくある質問と回答)★★★
Q1.他のゲームで使ってるe-AMUSEMENT PASSは使えるの?
A1.使えます。初回プレイ時にe-AMUSEMENT PASSのスロットにカードを挿入して、プレイヤー名を登録してください。
   各曲、各コースのスコア及び評価・隠し要素の解禁・オプションの設定内容(一部)・消費カロリーが記録されます。
   また、オプションは携帯サイトでプレイ毎/曲毎にデフォルトの状態を設定する事も可能。
   一部隠し要素の出現条件である、エンジョイLVやMyグルーブレーダーも記録されます。
Q2.バタフライとか過去のダンスマニア曲やりたいんだけど、入ってる?
A2.DDR X2ではHERO、DAM DARIRAM、IF YOU WERE HERE、CAPTAIN JACK (GRANDALE REMIX)が収録されました。
   また、前作DDR Xでも Butterfly (2008 X-edit)、Boys (2008 X-edit)
   DUB-I-DUB (2008 X-edit)、GET UP'N MOVE (2008 X-edit)が収録、これらは今作でもプレイ可能です。
   これを機会に、昔やっていたという人達を誘ってみてはいかがでしょうか。
Q3.AAやXepherやチカラや(以下略)……が見つかりません、隠し曲ですか?
A3.最初のカテゴリフォルダにはDDR X2新曲しか表示されません。
   他のフォルダを探したり、ソートを利用して探すといいでしょう。(上記「曲順並び替え」参照)
   また、HAPPYモードでは一部の楽曲しかプレイできません。
Q4.「ジョイント設定」とは何ですか?
A4.SINGLEの料金でDOUBLE・VERSUSのスタイルがプレイできるお得な設定のことです(ただしお店の設定によります)。
   DDR X2では、DOUBLEのみに適用される「DOUBLE Premium」と、
   全てのスタイルに適用される「JOINT Premium」の2種類の設定があります。
   設定の有無はタイトル画面・スタイルセレクト画面に表示されます。

8 :
Q5.そもそも難易度表記がよく分かりません。ACスレで激とか楽とかあるけど何の事ですか?
A5.バージョンによって名前が違います。おおよその対応は以下の通りです。
   MAX〜EXTREMEで長い期間使われていた、漢字1文字表記がよく使われます。
・《BEGINNER》- 色:水色 /旧名称:【習】・FREE
 難易度は最も低く、数十〜100ステップ程度。踏むことを諦めなければクリア可能。
・《BASIC》- 色:黄色 /旧名称:【楽】・LIGHT
 DDRの基本的な難易度。4分踏みを基本とした構成。基本はここから。
・《DIFFICULT》- 色:赤色 /旧名称:【踊】・STANDARD ・ANOTHER ・TRICK
 後期DDRの基本的な難易度。8分3連打を中心とした複雑な踏み方が混じるようになる。
 慣れると、ちょっとクセのある譜面が心地良い。
・《EXPERT》- 色:緑色 /旧名称:【激】・HEAVY ・MANIAC ・SSR
 まさに常人を越えた、究極のDANCE! 全てのパターンが解禁される。
・《CHALLENGE》- 色:紫色 /旧名称:【鬼】・SUPER MANIAC
 MAX2で初登場の難易度。当初の位置付けは鬼モード専用譜面=「おまけ」で、
 完全にEXPERTの上位難易度では無い為、EXPERTより簡単な譜面も存在する。
 しかしSN新曲ではほぼEXPERTの上位難易度という位置付けになったようだ。
 おまけという性格上、糞譜面が割と許される難易度でもある。
Q6.よく回答にある「ビジステップ」とは何のことですか?
A6.
  /┐           
  \┘__l''l__         
      \/    ┌\
              └/
  のように主に8分間隔で、左右どちらか、上下どちらか、最初と反対という形でステップがくることをこう呼びます。
  語源は過去に収録されていたストリクトリービジネス(Strictly Business)という曲の名前から。
  頑張ってこれを左足、右足、左足と、横を向いて交互に踏めるようにしましょう。
  体が横を向いても顔は画面を見ればOK。最初は怖いかもしれませんが、
  殆どの曲はこのステップ前提で作られているため、上達する上では習得必須です。
  なお↓より↑の方が難しいとされています。←↑→などがスムーズに交互に踏めれば基礎はバッチリ。

9 :
Q7.EXTRA STAGE/ENCORE EXTRA STAGEの出し方は?
A7.EXTRA STAGEはFINAL STAGEまでの全STAGEをAAランク以上でクリアすることで出現します。
   また、EXTRA STAGEにて「KIMONO PRINCESS / jun」のEXPERTでAAランク以上の評価を出すことで、
   ENCORE EXTRA STAGEが出現します。(ONE MORE EXTRAはENCORE EXTRA STAGEへと名称が変更されました。)
   なお、ENCORE EXTRA STAGEでは「roppongi EVOLVED / TAG underground」(EXPERTのみ選択可)が出現します。
   EXTRA STAGEやENCORE EXTRA STAGEでは、ゲージが無くなったらゲームオーバーではなく、
   GOOD以下またはNGを一定回数以上出したら、ゲームオーバーとなります。
   (EXTRA STAGEは4回出すと、ENCORE EXTRA STAGEでは1回出した時点で、即ゲームオーバーです。)
   この他にも、「Replicant D-action」や「Valkyrie dimension / Spriggan」などの隠し楽曲もありますが、
   初心者スレの範疇から離れるため、詳しくはBEMANI Wikiの隠し要素ページを参照して下さい。
Q8.KIMONO PRINCESSのBASIC(楽)を出したいのですが。
A8.下の楽曲がおすすめ、この中から、足7から1曲、他は全て足6から選んで、全STAGEでAAランク以上を目指しましょう。
 ・足7
 (楽)(DDREXT)bag(ハイスピード必須)
 ・足6
 (楽)(DDRX)凛として咲く花の如く
 (楽)(NOVA2)Why not
 (楽)(DDRMAX)CANDY☆
 (楽)(5thMIX)CAN'T STOP FALLIN' IN LOVE -SPEED MIX-
 (楽)(5thMIX)STILL IN MY HEART
Q9.ダンスレベルの評価法がわかりません。
A9.今作では譜面難易度と点数で決定するようです。
   AA以上は95万点以上で共通ですが、Aは80万(楽)85万(踊)90万(激)点以上と、
   譜面難易度が下がるほど、良い評価が出やすいようです。

10 :
Q10.SHOCK ARROWって何?
A10.前作DDRXで追加された、「踏んではいけない」新シーケンス。
    完全にパネルから足を離していなくてはならない新しいプレイ。
    DDRX以降のCHALLENGE譜面の一部(SHOCK ARROWのアイコン有り)に搭載されています。
    今までのプレイに飽きた方、まずは「Butterfly (2008 X-edit)」のCHALLENGEをどうぞ。
Q11.よく分からない用語があります/○○ができません
A11.じゃんじゃん聞いてみてください。先輩の皆さんが懇切丁寧に教えてくれると思います。
    ただし、礼儀は忘れないように。
Q12.パァーノゥって何のこと?
A12.DanceDanceRevolution筐体の矢印パネルの事。DDR SuperNOVAのチュートリアル(DDR XでいうStarterモード)で、
    英単語の発音だけやたらネイティブに近かったため、以降パネルのことをパァーノゥと呼ぶようになった。

11 :
◎家庭用DDRについて
☆マット関係
・PS2/PS3でもPS用マットは使える?
PS用マットはPS2でも使える。PS3ではコントローラ変換機が必要。
但し無保証のため、動いたら儲け物と考える方が良い。
・専用コントローラ2と1の違いは?
箱が違う・定価が違う、程度。在庫ある方を買えばいい。
・他のコントローラは?
デラックスコントローラが手に入れば断然そちらがおすすめ。但し品薄。
かなり大きいサイズなので要注意。
・コントローラ改造
━━━ ←初代専コン or 専コン2
─  ─ ←パァーノゥの裏にパァーノゥと同サイズの塩ビ板(100円ショップの※A4用塩ビクリップボードを加工)
━━━ ←ウレタン製のジョイントマット(100円ショップで9枚購入)
 ̄ ̄ ̄ ←ぶつぶつの滑り止め(100円ショップ購入・裏全面をカバーできるとベスト)
 ↑
これらを両面テープで全部くっつける
※A4用なのは短辺がパァーノゥの一辺とほぼ同じだったりするため。
  切るのは各1回=一台につき4回なので加工も楽々。角は丸めるとなお良い。
   + * +
 * ━━━ * ←エセDXコントローラーの出来上がり
   + * +
━━━ ←┐
─  ─ ←┼ついでに、同じのをもう一個作る
━━━ ←┤
 ̄ ̄ ̄ ←┘
━━━ ━━━  ←ジョイントマットのジョイント部を活用してつなげる
   *   +   +
  +         *
 * ━━━━━━ + ←DPも十分楽しめます
  +         +
   *  +  *  +

12 :
☆家庭用買うならおすすめは?(PS2編)
【おすすめNo.1】…EXTREME  入手:至難 相場:中古/5千円後半〜
  収録曲が110曲もあり、一番おすすめ。但し新品ではほぼ手に入らない。
  中古屋でも出回ることはまれ。欲しい場合は発見次第すぐ確保すべし。
【おすすめNo.2】…X  入手:易  相場:相場:新品6〜7千円/中古6千円台
  最新作なので、ゲームショップで普通に入手可能。収録曲数は80曲以上。
  konamistyleでは特典盛りだくさんの特別版も取り扱っています。
  ButterflyやBoys等の復活版権、他BEMANIからの人気曲移植、EDIT機能などが嬉しい。
【おすすめNo.3】…SuperNOVA2  入手:易  相場:相場:新品6〜7千円/中古5〜6千円台
  最近の作品なので、ゲームショップで比較的簡単に入手可能。収録曲数は80曲以上。
  隠し曲解禁のためのハイパーマスターモードは大変だけど、
  最初から順にやっていけば上達の参考になる。
  新曲や移植曲の他、PARANOiA、Look to the skyなど過去作の人気曲も再録されている。
【おすすめNo.4】…SuperNOVA  入手:普  相場:新品中古とも4千円台
  まだわりと最近の作品なので、そこまで苦労せずに入手可能。総収録曲数84曲。
  隠し曲解禁のためのステラマスターモードが面倒だけど、
  最初から順にやっていけば上達の参考になる。ステラ後半はコントローラ使用推奨。
【おすすめNo.5】…PartyCollection 入手:難  相場:中古/2千円後半〜4千円台
  1st〜EXTREMEまでのベスト盤。低価格だったため、総収録曲数47曲。
  曲数は少ないが、全盛期の版権曲が入っているため、十分楽しいはず。
  EXTREMEほどではないが中古市場でもなかなか見かけない。
  場合によっては定価より高いプレミア価格設定のこともあり。

13 :
◇各要素の練習曲一覧
☆ビジステップの練習にオススメなのは?
・(楽6)(DDRX2) IF YOU WERE HERE
・(踊7)(5thMIX) BROKEN MY HEART
・(踊7)(DDRX) Ghetto Blasta Deluxe
・(踊8)(4thMIX) CELEBRATE NITE
・(楽8/踊9)(1stMIX) PARANOiA (Strictly Businessの譜面が一部そのまま収録)
☆フリーズアロー(FA)の練習にオススメなのは?
・(楽7)(NOVA2) Saturn
・(踊8)(NOVA1) un deux trois
・(踊8)(NOVA1) TRUE LOVE
・(踊8)(NOVA1) DoLL
・(踊8)(NOVA1) La Bamba
・(踊7)(NOVA1) CURUS(FA嫌いには地獄な程FAの多い曲、足数以上に難しいので要注意)
☆90度混じりの同時踏み連続の練習にオススメなのは?
・(楽6)(3rdMIX) DYNAMITE RAVE
・(楽6)(2ndMIX) GENOM SCREAMS
・(楽7)(DDRX) DUB-I-DUB (2008 X-edit)
・(踊8)(NOVA1) TRUE LOVE
・(踊8)(NOVA1) チカラ
・(楽6/踊8)(DDREXT) DanceDanceRevolution
※いつもプレイしている曲にCUT ON1+SHUFFLE でも練習可能。
☆捻りの練習にオススメなのは?
・(楽8)(1stMIX) PARANOiA
・(踊9)(3rdMIX) Silent Hill
・(踊9)(5thMIX) INSERTiON
・(楽8)(4thMIX) LEADING CYBER(曲終盤で滝のような捻り8分連打がくるが、注意すれば全て交互に踏める)
☆同方向の8分3連打の練習にオススメなのは?
・(楽5)(4thMIX) B4U
・(楽6)(DDRX2) Dazzlin' Darlin
・(楽6)(2ndMIX) BRILLIANT 2U
・(楽6)(DDRX) A Geisha's Dream
・(踊6)(DDRX) GOLDEN SKY
・(踊7)(NOVA1) Star Gate Heaven
☆16分の入門にオススメなのは?
・(踊6)(DDRX) Swingin'
・(踊8)(2ndMIX) BRILLIANT 2U (Orchestra Groove)
・(踊9)(DDRX) A Geisha's Dream
・(踊9)(DDRX) Dance Celebration (System7 Remix)
初心者wikiにもその他の練習曲が書かれているので参照を勧めます。
http://wiki.livedoor.jp/tag923/

14 :
★★★ハイスピードとバーの使用について★★★
DDRにはいろいろな楽しみ方がありますが、ハイスピードとバーの使用に関しては、今後の自分のスタイルを決める上で特に重要なファクターなので、それぞれのメリットとデメリットを知っておいた方が良いでしょう。
●ハイスピード(HS)オプションについて
 HSオプションを使用することで、ノーツ(矢印)の間隔を広げる事が出来ます。ただし、曲の速さは変わらないので、ノーツの流れは速くなります。 他の音ゲー経験者の人は、他の音ゲーと同じ感覚でハイスピードをつけてしまうと大抵速すぎるので注意が必要です。
▼メリット
・詰まった譜面を見きりやすい
・目押ししやすい
▼デメリット
・体のバランスがとりにくくなる
・譜面の流れが読めず交互踏みしにくくなる
・高速曲の低速部分が見切りづらくなる
●バーの使用について
 後ろのバーを掴んでプレイすることで、以下のようなメリットとデメリットがあります。
▼メリット
・高難易度譜面のクリアやスコアを狙いやすい
・上体が安定する為、バランスを取りやすい
・体力の消耗を抑えられる
▼デメリット
・上体の重心移動のスキルが身に付かなくなる
・捻りや回転などの踏み方が制限されてしまう
・ドカ踏みしてしまう癖がつきやすい(HSとバーを併用した場合)
初心者の場合、個人差はあるものの、どちらも使用するメリットよりデメリットが大きいので、あまり推奨はできません。
しかしながら、ある程度のスキルが身に付いて初心者を卒業する頃になれば、自分のプレイスタイルや目的次第で必要に応じて使用するのがベストだと言えます。

15 :
---------------ここまでテンプレ-------------------

16 :
>>1


17 :
>>1
CRA乙Y ♡ LOVE

18 :
>>1乙だが……
急いで立てたのは分かるが、ほとんどの情報がX2のままじゃねーか!
誰か時間のある人、修正ヨロロ。

19 :
初心者卒業の課題曲としてはこのオーダーがちょうどいいレベルでしょうか?
(楽)TRIP MACHINE PhoeniX
(踊)PARANOiA
(楽)MAX 300
(習)Valkyrie dimension

20 :
結構いいんじゃないかな。
高速曲も網羅出来ているし、踊パラノイアや習ヴァルは総合譜面だし、習ヴァルでソフラン慣れも出来るし。

21 :
ソフランてどの曲ですか

22 :
ソフランはValkyrie dimension。

23 :
ソフランというのはBPMが変化することを指します。
由来は『SOFT LANDING ON THE BODY』(略してソフラン)という曲が
BPMが急激に変わるというところから、
同じようにBPMが急激に変わることを『ソフラン』と呼ぶようになったのです。

24 :
細かいこと言って悪いがあんまり変化の少ない曲はソフランとは呼ばれにくい
いきなり倍の速度になるとかならほとんどソフランと言われるはず
BPMの変化は無くても譜面速度が変化する、という場合もソフラン

25 :
更に細かいことを言うとソフランの原義は「BPMが倍以上、もしくは半分以下になること」

26 :
何回も細かい変化する奴は「微ソフラン」なんて言われたりもする。
あんまり使われてないけど。

27 :
ソフランは曲自体の速度は変わってないけど、譜面が半減速、倍速することだからな。
革命なんかは速度変化って言うのが本当は正しいんだがな。

28 :
SAGAとか冥とかΔMAXとかは厳密にはソフランではないのか

29 :
先生!停止はソフランに入りますか!?

30 :
>>28
ΔやSAGAは明らかに違う。冥は速くなる方が徐々にだからどっちとは言い難いが、個人的には違う気がする。
>>29
あくまでもソフランは半速/倍速の変化だけであり、ここに停止は含まないのが普通。

31 :
>>30
だよなぁ、停止はDDR特有でもあるしな。

32 :
ソフランは
曲自体のBPMは変わらないけど、その時のノリとかフィーリングを表現した結果速くなったりするもの
と個人的に解釈してる

33 :
三ヶ月目にして曲選択でBPMが変わる曲がソフラン?って最近気づいた

34 :
おまえら柔軟剤買ってこいよw

35 :
毛糸洗いに自信が持てます

36 :
♪アクロスなら軽い地団駄で地震が起きます

37 :
停止ってスムーチのほかにどんな曲ありますか

38 :
停止が異様に難しい曲をあげると
Fascination 〜eternal love mix〜
roppongi evolved Ver.D
Pluto the First
Pluto
CHAOS
とかかな

39 :
>>37
スーパーサムライ
ギリギリ門前雀羅
アマルガメーション

40 :
>>37
セイバーウイング
セイバーウイング石原

41 :
最近やっとスムーチ(Difficult)の停止部分がちゃんと踏めるようになったけどスゲー楽しい

42 :
ありがとうございます
停止はやってみないとわかんないですもんね
やってみます

43 :
>>33
roppongi EVOLVED ver.Dってのをやるときっと幸せになれるよ^^

44 :
俺が始めて停止を見たのは5thでECSTASYだったな
あの時は筐体がバグったのかと思った
アレ以降停止が当たり前になってきたよな

45 :
これはMusic In The Rhythm

46 :
ショボい踊に挑戦してみようと桜嵐、DiamondDust、満やってみたけどクリアだけならなんとかできるもんなのな
他に簡単なのある?

47 :
しょぼいとか言うな

48 :
難易度順にソートすれば幸せになれるのでは

49 :
スモチのDificultをYouTube見ながら家で練習中
後半になると微妙に音ズレしてる気がしてタイミングが取れない
にょろ〜ん

50 :
sakura stormがいけるならbpmソートからでも大体いけそうなもんだが
停止と言ったらSEDUCTION
分かってて選んでも夢中になって忘れてしまう一曲
毎回あーあってなる

51 :
いつのまにかカオスが上がって赤星足7じゃもらえなくなったから2曲目に踊8特攻したら死んだ
なにやってんだ俺

52 :
>>51
むちゃするには少し速い…かな?
普段なに選んでいてどれ選んで落ちたのか
わりと本気で4とか5をグッド以上でクリア出来るようになってからでも遅くないよ

53 :
>>52
Blind Justice選んで死んだ
普段はTERRAか二人の個人の名義のやつが多いな
特にNAOKIは1回に1曲は選んでると思う

54 :
靴ってどういうものがいいのかな?
Wikiに名前挙がってるのがサイズがなくて自分で探そうと思うんだけど
運動に縁がなかったもんで運動するときの靴の選び方がわからない

55 :
>>54
足の形に合ったものを選ぶのが一番重要、あと重すぎるものもNG
歩いてみて違和感を感じない、安い運動靴かスニーカーが無難

56 :
靴のチョイスに関して、パッと思いつく感じでまとめると、
1.バー持つ or 持たない
2.SP or DP
3.爪先踏み or ベタ踏み(かかと踏み)
4.ドカ踏みグリップ重視(爆発力) or 脱力プレー重視(耐久性)
5.軽さ(薄さ)重視 or クッション重視
これらの条件でオススメの靴は丸っきり変わる
たとえばDPや爪先踏みにハイカットバッシュ体育館シューズは論外
クッション重視の重くて厚い靴はSP発狂で不利
今どういうプレーをしていて、今後何を目指すか、
発狂を踏むからと突然薄い靴を買っても足を怪我する可能性があるため
現状のシューズから、目標のシューズへ徐々にシフトすることが大事。
それに加え、値段が高けりゃ全て良いってわけでも無い。
2000円でも良い靴はあるし、9800円ですぐダメになる靴もある。
安物の靴を適当に買い漁って、プレーに合った靴と傾向を探るのも良い
靴を変えたことで違う踏み方が自分に合っていると気付くこともあるのよ。

57 :
DDRって知らないあいだに¬型の金具とか浮いた丸ビスに引っ掛けて靴がだんだん横から傷むんだよね
土やアスファルトを歩いた靴はグリップなくなるし土埃はパネルの下にたまるし
回数こなすなら買って損しないね
DDR用の靴買って普段は枕元において防災用にもいい感じ

58 :
おっさんでもこのスレの仲間になれますか?

59 :
>>58
おっさんスレもあるよ。
【おっさん】 DDRerみそじ 3rdMix 【おばさん】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1321804551/

60 :
>>59
おおおおおお
誘導有難う!!!!

61 :
前スレでアドバイス頂いた者です
動画を見ながら家での自主練を積みました
家庭用がなかったのでiPhoneのアプリを落としてみて指で練習しました
2週間ぶりにゲーセンでやったら家で思っていたのより幅が広くて最初はぎこちなかったですが、矢印の位置には慣れていたみたいです
今までできなかった足6もAが出せるようになり、PROモードにいっても足5なら初見で楽にクリア出来るようになりました
唯一、練習していった足7のsmoooochはまだへっぴり腰になっていたり左足を痛めましたが楽しかったです
次はもっとやってたくさんの曲の中から好きなものを見つけたり、足6にももっと挑戦していきたいと思います
皆さんありがとうございます

62 :
>>61
おめでとう!足7がクリアできるようになってくると、どんどん楽しくなってくるから頑張って!

63 :
7くらいから八分が要所要所に出てきて楽しくなるよなー
一つの壁でもあるから是非乗り越えて欲しい

64 :
>>62
PROモードは失敗が怖いので徐々にレベルを上げていきたいです
足7なんてクリア出来る気がしてませんでしたが凄く嬉しいです
今はsmoooochしか出来ないのでもっとたくさん覚えて頑張ります
>>63
8分で早いと足音が大きくなっている気がして気になります
あとgreatやgoodが多くてスコアはまだあまり良くないです
壁があると成長も分かるので頑張って乗り越えたいと思います

65 :
スコアやコンボは残念だけど足7・8がクリア安定するくらいだと別スレ?

66 :
>>65
クリア安定だけどゲージはギリギリとかならまだいいんじゃないかな
俺も似たようなもんだから足5前後の譜面をA狙いいで埋めてる
そういやEX曲とアンコール曲の解禁ってだいたいいつ頃なの?
もうそろそろ?

67 :
千円分くらいやればバー無しに慣れますかね
バーから卒業したいです

68 :
バー無しでやってる内に身体動かす楽しさに気付いて何時の間にか慣れると思うよ

69 :
回転する練習しようと思って
PSの無印引っ張り出して来たら
マイケッシャマイケッシャって1時間くらい回っていたでござる。
でも、なんかイメージと違うんだ・・・・
具体的に言うと「動きがキモイ」んだwwwwwwwwwwwwwww

70 :
>>66
前作はサントラ発売前くらいだったから、だいたい稼働半年くらいかな。
ただ今回はギタドラみたいにEXTRA RUSH方式っぽい感じだから、また1〜2ヶ月くらいしたら新アンコールがきて、Amalgamationが通常解禁っていう可能性もある。

71 :
UNBELIEVABLE (Sparky remix)が条件緩和したから初心者の範囲内でも挑戦できる可能性が出てきたな.
楽Amalgamationが足7のわりには難しかったから,少々不安要素はあるが.

72 :
UNBELIEVABLEはEXでも選べるようになったってこと?よっしゃあああああああ
今度やってこよっと

73 :
まだ出現条件が未確定だから出なくてもガッカリしないように

74 :
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1327031672/879-880n
本スレによると上記でほぼ当てはまるっぽい?

75 :
それが本当ならフルコンAを出し続けると出て、特攻して赤星もらうと逆にきつくなるのか
初心者が簡単な譜面やってる光景が増えて新規プレイヤーも入りやすくなる・・・?

76 :
難しい曲をプレイすると出にくくなるってどういう調整?

77 :
そもそもEXステージはスコア良くないと出ないものだったから
特攻して出にくくなるのは従来通りの流れ

78 :
別にスコア良くなくてもたまに出来るEXあれは何?

79 :
X3になってEX進出条件がポップンのようになった
そういや弐寺だけEXステージ進出の条件がちょっと違うな
一定のレベルからほぼ無条件で進出できるようになるし

80 :
初心者・初級者ならpop'nよりも進出簡単だね
おまけだと思って簡単な曲で精度上げる練習すればいいんじゃないかな

81 :
クリアさえすれば☆は最低1個もらえるわけだから
9曲クリアすればどんな酷いスコアでもExtraに行ける。
フルコンしたりAA(95万点)以上を取ればExtraが出るのが早くなるけど。
今週Extraに落ちてきたUnbelievableを出すには
☆9個のうち、フルコンの緑☆かAAA(99万点)の白☆を
最低3個含めないといけないのでフルコンできないと出すのはきついね。

82 :
変な質問で悪いが体系改善が目的のDDRerが「ダイエッター」なら運動不足解消が目的のDDRerは何て呼ぶんだ?

83 :
フィットネスプレーヤー

84 :
フィットネッサーじゃね?

85 :
高難易度のBasic譜面によくある高速の4分連続が出てくると途中までは踏めるけど
踏んでるうちに矢印がゲシュタルト崩壊してきて認識できなくなる
これは慣れの問題でしょうか

86 :
>>82
自分の信じる道を進もうというのに
なぜ他人からの呼称を気にするのか?
やることやっているなら胸を張れば良いと思う。

87 :
>>85
慣れの問題。直ぐに解決するようなもんでもないし気にせずに
やりやすい曲から楽しんでいけばいいと思うよ

88 :
>>86
呼称を知りたいだけで、別に気にしてるわけではないと思うが。

89 :
ダイエッターやフィットネッサー用のスレやまとめってあります?

90 :
>>85
楽アンチの4分連ぐらいの長さならまだなんとかなりますが
楽ハデスぐらいの長さになると途中で崩れてしまいます
できないことにあまり気にせず,楽しくやっていきたいと思います

91 :
>>89
DDRで痩せよう!2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1277617447/
これで見られるだろうか

92 :
>>91
ありがとう!
普通にあったのね

93 :
>>90
楽ハデスって言ったらBPM150の八分滝だしな。
というか楽ハデスとか初心者スレでする話じゃないからSP総合行きましょう

94 :
恥をしのんでお聞きします。
ボックスステップの参考資料に導いてくだしあ

95 :
>>93
習ハデスぐらいならまあこのスレでも。
あれも、縦連がおかしい曲ではあるが。

96 :
>>94
ボックスってのは、指定枠の全パターン買いって意味よ
たとえば馬連123のボックスとは、1−2、2−3、1−3を同一額買うって意味になる

97 :
>>94
http://wiki.livedoor.jp/tag923/lite/d/%A5%DC%A5%C3%A5%AF%A5%B9%A5%B9%A5%C6%A5%C3%A5%D7

98 :
オッチャン!!それ競馬や!

99 :
ボックスってなんのことだかわからんけど、その競馬の例を見ると
数パターンの同時踏みが繰り返しでくるってことか?

100 :
>>1のwiki見れば解決じゃね

101 :
>>99
>>97

102 :
たとえば左足開始で、
←___
_↓__
___→ ビジ
__↑_
下パネルにある右足を外側経由で上パネルを交互踏み
これがボックス
最近はビジさえスライドで踏む人ばかりで
ボックス踏みがパフォ扱いされることさえあるという惨状・・・
どうしてこうなった・・・

103 :
>・デメリットはスライド(同じ足を2回連続で出すこと)に比べて忙しいこと。
理由はこれに尽きる、でも一通り何でも出来たほうが楽しみの幅が広がるのは間違いない

104 :
バー無しでボックスやって体勢崩して派手にステージから落下した事あるから、それ以来封印してるw
確かヨロロ踊だったかな

105 :
ボックスって使おうと思えば、どこまで使えるんですか?

106 :
人間って走ろうと思えば、どこまで速く走れるんですか?

107 :
wikiはよく読んだつもりだったけど
ビジステ覚える前に読んでてちゃんと理解してなかったくさい。
プレイに積極的に取り入れているいい動画が見つからなくて
マッチョなおにぃさんが笑顔でステッポ踏んでるエアロビの動画漁ってます。
説明してくれた方有難う。

108 :
>>105
つべでkobayanで検索してDDR動画見るといい
人はあそこまでいけるみたいだ

109 :
>>107
↑踏んだ足を外側経由で↓に持っていく逆パターンもオススメ。
上達にはあんまり関係ないけどこういうパターンが楽しくなるよ。
←___ 
_↓__
___→ ビジ
__↑_ 右かかとで踏んで後ろ向く
____ ソバット!
←___ 左で踏む

110 :
>>109
うおおおおお
そういうお話が聞きたかったんだ!!!!!
ある日目覚めていきなり回転したいって思って
(それまではべた踏みプレイヤー)
その前に順序とかあるかもしれないって疑問にぶち当たって
それがボックスかなーと思ってたところなんだ。
3歩目まではわかるけど4歩目がわからないところに
すっごいイマジネーションの湧くお言葉でした。有難う。

111 :
最近やり初めてベーシックをエンジョイしてますけど
デフィカルトになると回転を強いられてる気がしてならない

112 :
回転といえばスムーチの停止部分オススメ
最後の同時踏みで後ろ向いて、そのあと一発目の矢印(↑か↓かどっちか)を覚えておいて
それ踏みながら画面に向き直る。一瞬だけだから見てる人と見つめあうこともない

113 :
ここは回らせたいのかな、とかここはビジからの交互、とか
譜面の流れというか意図が分かるとすごく楽しい。BASICだと少なくて逆になかなか読み取りにくい

114 :
>>111
回転を強いられてる、と言うが
おまえさんが回転したくないなら別にしなくてもいいんじゃよ

115 :
>>111
無理に回転する必要はない
画面から目を離すのが怖ければスライドで抜ければいい
というか初心者スレで回転やボックスは正直オススメできない

116 :
>>111
足8までの踊譜面で8分スライド強要譜面なんてほとんどないはず
(4分スライドは楽譜面にも普通に出てくるよね?)
おそらく入り足を間違えてるだけだと思う

117 :
エアロビクスレボリューションが50円で売ってたから思わずポチリしてしもうた。
www.ddr.sh/info/maniac/psaerobics.html
8曲しか入ってないけどダイエット譜面で意図的な足譜配置が目立つ
1曲3分だからマニアック選んじゃうと結構キツイわ

118 :
回転を強いられるというのも、たとえば左足で↑のフリーズ踏んでるときに
←が来たらもう回るしかねぇ とか思うんだよね。
そんなことよりセオリー楽しいw

119 :
>>118
ジャンプで足入れ替えてるわ
だって店によっては踏んでると途中で切れるんだもん

120 :
近所にあるDDR、全然メンテナンスしてないのか
他の店に比べてフリーズ切れるは誤反応するはなんだけど
こういう時って店に言えば何とかしてもらえるのかなぁ・・・

121 :
>>120
EXT時代にメンテ頼んだら調整中の紙貼られたまましばらくして撤去された事がありましてな…
普段からメンテしてる所以外はもう諦めてるw

122 :
7・8年前に一度マイブームが去って最近またやり始めたクチなんだが、最近は難易度のインフレがヤバイなw
当時の最難関クラスが今じゃ高難度入門クラスとは・・・。とりあえずじわじわ上達していくのすげぇ楽しいです。

123 :
>>121
さすがに撤去されたら困るなぁ・・・w
黙っとくよ ありがとう

124 :
ttp://www.ddr.sh/steps/basic/d/dam/4m_dam_a_d.html
の57-88の8分の部分なんですが
61-64の上ビジと下ビジの組み合わせみたい部分の足運びで3日くらい悩んでます。
回転してしまえば解決かもしれないという考えにも至りましたが
回転で解決する=回転しなくても解決する 様な気がして夜も眠れません。
回転しないならボックスステップの次に踏む足を外側回りで前に繰り出す動作で行ける気もしますが
なんかこう・・・・もっとスマートな踏み方があるような気がしてしまいます。
だれかボスケテください。

125 :
>>124
これで解決
←___左足(しゃがむ
__↑_左手
___→右手
_↓__右足
←___左足
__↑_左手
___→右手
_↓__右足(立つ
__↑_左足

126 :
>>125
ありがとうございます!
さっそくやってみますね

127 :
( ^ω^)・・・・・・。
自際に体を使って試してみたが、どうしても騙されているような気がするんだ・・・・。
でも、手を使うってのは見たことはあったけど思考に外側にあったから参考になった。

128 :
>>127
手を使うのは基本的にパフォーマー
素直に回転やボックスもしくは正面向いて踏めるようにスライドした方がいい
←左足固定したり→右足固定したり
←↓を左足で踏んで↑→を右足で踏んだり
踏みやすいやり方でやればいいよ

129 :
>>127
スレチってことに気づけよクソ虫やろう
ボックスなら62と64の→を上ビジの左足で取って右足がその外側を回って↑から↓まで行くだけだよ
これでも違和感あるなら諦めろ

130 :
初心者スレと思ってて質問してた
スレチだったのなら申し訳ないです;;;;;
お話は割と本気で勉強になりました。有難うございます。

131 :
初心者スレだけど足いくつよってことだろ
あくまでX3の基準で

132 :
中級者スレってなくなったのね
その辺りのレベル踏んでいたのだけどこっちでいいのかな
今までただ好きな曲好きな譜面をどんどん踏んでたんだけど
フルコンとかAA埋めとかってやった方がいいの?
足10辺りからかなり厳しくなってきたので好きに踏んでるだけじゃ駄目なのかと

133 :
>>132
【DDR】 DanceDanceRevolution SP総合スレ Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1325868437/

134 :
>>133
そっちも覗いたのですが
(前略)
AAを出したことがない、パラリス踊で手こずっているってことから判断すると、
初心者スレの方がレベルにあってるかもしれないね
なんてカキコがあったのでこっちに来ました

135 :
総合スレは怖いところだな。

136 :
そもそもパラリスや300は踊とはいえ瞬間的にはレベル15クラスの譜面だし
そんなのに10もようやく、って時点で挑むのが無謀。
AA出したことすらないのは極端なので一旦基本に戻ってやるのがオススメ、
だから初心者スレの内容にも目を通せば参考になると思うよ、ってことだね。
ここに来るなとは言わないが足10がどうこうとか言うな空気読め。

137 :
ハッピーモードでバーサスモードって選べたっけ?
DDRやってみたいっていう友人に紹介してあげたいんだが
ハッピーモードって確かゲージ無くなってもゲームオーバーにならないよね?

138 :
>>136
申し訳ない、当分ROMってます

139 :
>>137
バーサスはどっちも可能。
もう一人がクリアーしてればだけど、ライフ制じゃないならプロモードでもハッピーモードでもライフゼロでもゲームオーバーにならないでスコアは加算されないけどノーツは流れてくる。
隅田川やりたいわけじゃないならわざわざハッピーやる必要ないんじゃないの

140 :
>>139
おお、そうなのか。プロモードでもゲージなくなっても片方がクリアできてれば続けられるのか。
じゃあ確かに曲数多いプロモードでやった方がいいな、サンクス。

141 :
スコア埋めとフルコン埋めは案外難しいけど、途中落ちしない分
高レベルについていくより精神的に楽

142 :
DDRは等速でやるのがいいって聞くけど
試しにハイスピ×1.5でやったらスコアも上がるしウマウマなんだけどこのままでもアリ?
流石にBPM300とか400あったら戻すけどね

143 :
あり
等速でやるのがいいっていうのは、DDRを初めてやる人向けの言葉で
DDR自体が初プレイって人が、最初から他の音ゲみたいにx2とかx3とかしてると
体が付いていかずにgdgdになりやすいからそう言われている
ある程度慣れてきたらx1.5でもx2でも、
自分のやりやすいハイスピをかけていけばおk

144 :
スレ的にはクリアはA判以上?
B判クリアで満足してるのは超初心者の内だけの話ですか?

145 :
>>144
クリアの基準なんて所詮は自己満足なんだから好きにすればいい
判定よりもスコアを基準にした方がいいとは思うね、800k(80万点)以上とか

146 :
>>145
ありがとうございます

147 :
>>126>>146
お前は誰なんだww

148 :
あぁID変わってるのか
144=146です

149 :
すむーち楽のデッデッデッデッ!の停止のとこがわからん。
停止と停止の間で踏めばいいの?

150 :
1回目と3回目の停止に矢印がある。直後の矢印も含めて2分のリズムで踏む。
足7がクリアできるなら踊の方が分かりやすい。こんなの踏めるわけないだろ!
という同時絡みの8分が連続停止の合図。

151 :
>>150
踊もクリアしてるしそっちで練習してみます。ありがとうございます

152 :
スムーチのあの部分踏めると楽しいよな

153 :
わかる

154 :
楽アンビリは出せるならクリアはかなり楽で、楽アマルガと同じ難易度とは
思えない。8分の矢印は1つしかないし、FAは多いが踏みにくい配置はない。
終盤のソフランも知らなくても問題ないレベルなので、楽アマルガで
挫折した人にもぜひ挑戦を勧めたい。出現条件が厳しいのが唯一の難点か。

155 :
楽の足6までならフルコンも狙えるけど踊の足7以上は足が追いつくことすらままならん

156 :
basicの足6とdificultの足6では難しさに違いはありますか?
早い方が難しいのは分かるのですが

157 :
同じ難易度なら、basic>difficult>expertでしょうね
理由は、basicやdifficultという括りの中では明確ではありませんが配置するに望ましい矢印に制約があるため、矢印とは関係無い曲自身の難易度的要素(拍子、速さ、速度変化、停止等)が難易度の決定に大きく関わるからです

158 :
>>156
BASICは高速4分メイン、DIFはゆっくりで8分や90度の同時が混じることが多いからDIFのほうが癖が強いかも
けど体力的にはDIFのが余裕あるかな
6くらいだと早いのは素直な譜面が多いから逆に楽ということもある

159 :
>>154
1プレイで出すなら当然足6FCはできなきゃならんけど
2プレイ以上ならあらかじめ星ためとけば行けるよ

160 :
正直ツラい
自分は初心者だと思ってた
Xナントカとか触ったことない
最後に触ったのはフリーズアローが出てくる筐体
いつまでも初心者気分でいるわけにもいられないのは認識しているが
中級スレないからこまってる。
どうしたら・・・・おまいらと仲良くなれますか?

161 :
>>157
>>158
ありがとうございます
basicから始めてdifficultは3曲目にやっていこうと思います

162 :
>>160
何を言いたいのかよくわからんが難しく考えすぎじゃね
俺は最後にやってたのはエクストリームだが
X2から復帰して、初心者スレも本スレもどっちも見てるぞ

163 :
>>160
(初心者スレの範囲内の)質問があれば、ばんばん答えられるぜ
とりあえず質問してみてよ

164 :
非上級者達がまったりやるスレってことでいいのか、ここは。
適正13・14辺りなんだが、悩みや質問をどこに書いていいのか困るから、ここがそういう場になってくれるとありがたいぜ。

165 :
>>164
そういうのはSPスレでお願いします

166 :
>>164
とりあえず悩みを言ってみればいいじゃないか、駄目な場合は上のほうで聞き直せばいいじゃん

167 :
素直なリズムの譜面なら楽アラビアータぐらいまでできますが,
縦連・裏拍入り・スキップのようなコンボカッターがくると足7ですらコンボがつなげないです

168 :
>>167
つま先?かかと?
縦連はかかと踏みなら「リキまないこと」
つま先なら「腰を落としぎみ」に
裏箔は「Noteオプション」で慣れれば意外とこなしやすい
青と赤の違いだから視覚的にも分かりやすい
スキップに関しては……「慣れ」ww

169 :
>>167
縦連では軸足に重心をかけて、縦連を踏む方の足には余り力をかけないで、踏むというよりは、パネルの上で微動させる感じで余り足を動かさないようにするのがコツ

170 :
>>167
>>168が大体言ってくれてるが、
裏拍は初見だとある程度慣れてる人でも引っかかる事もある
数回やって、曲と譜面が大体頭に入っていれば問題なくなる。
スキップは「タン・タタン」ってリズムで自宅ででも軽くやってみれ

171 :
>>167
裏拍に関しては、まずはいちいち中央のパネルに足を戻さないこと、次に交互に踏めるように踏むこと、最後に、早く踏まないように気をつけること

172 :
どうでもいいけど自分「スキップ」出来ないんですよ…(DDRの話じゃなくて)
DDRの津軽とかヴァネッサのリズムで前に進もうとしても
おかしくなって前に進めない
(筐体の上でその場でスキップは出来るのにw)
実際に前に進むには何かコツはあるんですか?リズムは分かっても
前に進めないでムーンウォークみたいに後ろに下がる
DDRの譜面で↑↓○↓↑○↑↓が振ってくるEDITやってもなんか違う感じになってしまう;;

173 :
裏拍といえばUnreal。初心者の人も楽譜面を一回でいいからやってみて欲しい

174 :
>>167
裏拍はオプションでARROWをNOTEに設定しておくことである程度の対策は出来る
矢印の色が青(8分)で始まっている場合は大抵裏拍だ
4分間隔の場合、んタ・んタ・んタのリズムで「タ」のタイミングで踏めばいい

175 :
>>168〜174
167の者ですが,
ARROWはこの子をやるとき以外はNOTEを使用しています
踏み方はつま先で踏んでいます
縦連は単体でならまだなんとかなりますが,↓↓↓→みたいな配置がくるときついです
スキップについては踊TIERRA BUENAやSaturnに大量にあったので,この曲で練習してみます
Unrealは足8の中でもかなり苦手です.何回やってもAに届かないのでよく練習しています

176 :
>>172
SPで後方にズルズル体が向かっているということは、
蹴る力に対して腹筋が極端に弱すぎることがまず考えられる。
脱力プレーをオススメしたい
DP渡りの話なら、
後ろに引く時はステージ内側に蹴れば自然と下がる
 /\
|   \ ←←
前に出るときはステージ外側に蹴れば反動で前に出る
 /\
/ /  →→
そのため、いざって時は足を若干大きめに振りかぶって
えぐる様に踏み込んでひざのバネを伸ばせばグーンと渡れる

177 :
指の皮剥けて血が出ていた…
自分では無理していないつもりでも結構負担掛かっているものなんだね

178 :
>>177
それは踏み方に問題があるのでは?
指に余計な力がかかってないか?
長年DDRやってきたけど一度もそんな事なかったぞ

179 :
>>178
縦連と地団駄で指先に力入れすぎたかもしれない
もう少し力抜いて踏めるようにしないと駄目だなー

180 :
>>179
つま先踏みといっても、指先だけではなく指の付け根部分から指先まで広く掛ける感じも使い分けないと、接地面積の関係で指にもの凄い負担が掛かるので、ある程度鍛えた人でなければ怪我し易いかと
確かに指先だけで踏めた方が瞬発力が得られますが、怪我してしまっては元も子もありませんからね
後は靴が足に合っていない可能性もあるので、もし踏み方修正しても症状が変わらないのであれば靴の変更を検討した方が良いと思います

181 :
>>180
確かに指先に負担が掛かっているような感じはします
連続ビジや16分などで指先を多用するとすぐ疲労感が貯まってしまいます
靴に関しては北海道住みなので今の時期は底が厚めの冬靴を使っています
修正しても変わらないようであればDDR用の運動靴も検討しようと思います
御丁寧にありがとうございました

182 :
底が固くてちょっと大きめの靴だと皮むけやすい気がする。
中敷きとか使ってできるだけジャストフィットに近づけるといいかも。

183 :
あれ?ここってSP専スレだったの?

184 :
別にDP初心者でもOKですよ?
スレの性質上、SPの話題の方が多いけど。

185 :
ふくらはぎ痛いのはどうしたものかねぇ?
テーピングして耐えられるなら我慢してこなした方が鍛えらさる気もするんだが
実際のところどうでしょう?

186 :
>>185
筋肉痛ならプロティン呑んでおとなしくしてりゃすぐに引くんじゃね

187 :
>>185
医者行け
痛み我慢して続けたら大怪我するぞ

188 :
>>185
爪先立ちしてない?
萬金油(タイガーバーム)塗れ!

189 :
8分で同時踏み混じってくるとどうしても踏めない…
足が出なくなるのは慣れれば踏めそうなんだけど、ついていけなくなるのはちょっと諦めたくなる

190 :
心が折れて立ち止まらない限り、とりあえず足を動かしている限り、
何とか完走できたりするもんさ。諦めずにファイッ!

191 :
>>189
高くジャンプしようとせず上体を軽く浮かせるような感覚で飛べばいい
足8までなら8分同時踏みのある曲はそう速くないと思うから落ち着いてやればできる
見切り辛いというのならHS×1.5かけるのも手だ

192 :
>>189
エアスペでいろんな踏み方を試してみるといいんじゃないかな?
8分の同時踏みも2回出てくるし

193 :
このスレ見ながらDDRやってたらいつのまにかビューティフルレシート楽をフルコンしてた
そんなことはどうでもよくて、8分矢印には慣れてきたけど4分と8分の縦連に足が追いつかないんだけどコツとかあります?

194 :
>>193
縦連については>>167辺りから書かれているな。脱力して軽く踏むのがいいらしいぞ
力んで踏もうとすると繋がるっちゃ繋がるが、やたら疲れる
ソースは俺

195 :
踏み方に関して質問です。初心者ではないですが、SPスレが他の話題に乗っててスルーされたのと、ここの方が今の流れに合ってるのもあってここできいてみます。
もともと運動できない方でスタミナが当面のネックです。体力譜面においてスタミナを極力消費しない踏み方ってありますか?また逆にこうやってると疲れるとかありますか?
とりあえず、DEADEND激やDROPOUT激をやった後にもlv12・13辺りをプレイできるくらいになりたいです。(普段はlv5くらいで休憩しないと死ぬ)

196 :
>>195
Lv低めのBASIC、DIFFICULT(〜足9くらいまで)はつま先オンリーで
足10〜足13くらいはかかとつま先どっちも曲中で使う感じ
(スキップ地帯や16分三連以上の細かいリズムや8分ジャンプはかかと、
BPM140くらいまでの8分垂れ流しはつま先、高BPM8分滝はかかと)
足14〜かかとオンリー(激オンバウぐらいからつま先だけだと疲れて1曲完走できないから)
って感じです
つま先だと"点で捕らえる感じ"でマベ出やすいし
かかとは"面で捕らえる感じ"で精度は下がるけど疲れにくい

197 :
>>195
・上半身の力を抜く
・交互で踏めそうなところはなるべく交互に踏む(スライドは足に負担をかけやすいので)
・ベタ踏みではなくつま先を使って「置く」ような感覚で踏む
・同時踏みはあまり高くジャンプしないようにする
・オプションのHSはBPMに応じて適正に(BPM190以上はかけない方がいいかも)
・スコア狙いでなくゲージに余裕があるのなら踏みにくい箇所はスルーする(8分縦連や8分同時踏みを4分だけ踏むなど)

198 :
(忌み嫌われているらしい)べた足どか踏み
↓上手い人はつま先立ちで踏んでるよ!って聞く
つま先踏みにトライ
↓踵で踏まないとこなせない曲があるらしい
( ^ω^)????←今ココ
踵踏み?の参考動画をおながいします・・・。
あと、痛かったふくらはぎは
補う程度に取っていたプロテインを3食に限界と思われる量を摂取して
風呂入ってマッサージしたら1日で回復しました。
アドバイスくれた方有難うございます。

199 :
>>198
BPMの早い曲に対処するときに↑パネルを左足つま先で踏む⇒←パネルを足の動きを最小限にして左足かかとで踏む
って感じのスライド技術ってことかな。
このスレで扱うレベルの範囲内では必要とされることはないと思うから、上達するにつれて徐々に覚えていけばいいと思う。
少なくとも焦って覚える必要はないスキルだと思うよ。

200 :
>>198
個人的に足15以上で目指してるのがこういう踏み方

http://www.youtube.com/watch?v=mGprQGFoEiA
(ぶろすさんのエタラブ鬼)
とにかく無駄が無さすぎる「↓パネル」の処理がまさに踵踏みかな
足の半分近くを銀パネに残してるから足の動きを最小限に抑えて
超発狂をこなせると思う
BPM150以上の16分滝(300以上の八分滝)で↓を踏む時に重宝する
>>199も言ってくれてるように今焦って覚える技術ではないと思う

201 :
続きはSPスレでどうぞ

202 :
>>198
ベタ足のドカじゃない踏み方すればいいだけですよ

203 :
エクストリームとdxコン買ってから1週間経ちました
最初は右足で3方向裁くような踏み方でしたが、交互踏みに慣れてきました
重心かけてる左足を無理に浮かして←を踏んだり、そのせいで前に転びそうになったり、とまだまだ重心移しには苦労してます
楽を一通り埋めてみましたが天ヒーとか★5くらいになると余裕で落ちます
もう1週間がんばれば出来そうな気がします
ただ、スコアが気になります
一通り踏めましたが、その殆どがC判定で最高でもB判定です
コントローラーでやってみると遅延はしてないみたいです(レグザのダイレクトモード)
まだ慣れてないからでしょうか?

204 :
もうやってるかもしれないけどトレーニングモードでハンドクラップ付けてプレイするのは良い練習になると思う

205 :
CS版はどういう環境でも100%AC版と一緒って訳にいかないと思うんだ。
うちもレグザなんだけど最初やった時、判定が遅い気がしてタイミングオプションで微調整した
そしたらイメージ通りの判定になったような気がしたんだけど
こんどは初見の曲やるときに画面見ながら目押し気味に踏んだら一切マベが出ないという事態に・・・。
もう、完全に別物と思ってタイミングオプションを初期値にもどしますた。

206 :
そりゃACはブラウン管TVですし

207 :
新筐体は液晶だが

208 :
正直MAX1のFAで挫折して以降ゲーセン行っていないんだけど
やっぱモニターが液晶に変わったりして違和感とかあるものなの?

209 :
DDRに関しては殆ど問題なし
オブジェがデカいし、このスレレベルならハイスピもせいぜい1.5止まりとかだろうし
3倍とか使ってPFC以上狙うような神経質な方々なら気にするかもだが
復帰しようぜ!

210 :
>>208
フリーズアローのことなら
オプションで無しに設定できるぞ

211 :
DDRはIIDXと違ってオブジェ速くても残像でないよな。
そりゃ新筐体198万くらいするみたいだし、グレード高い液晶使ってても当然か。

212 :
アクリル板(10mm)買って、パネル部分だけ2mm上積みしてみた
アクリルの上に初代コンを貼り付け、アクリルの下にはクッション入れて騒音対策を施した
ものすごくやりやすいけど、2万の価値を見出せそうに無い・・・

213 :
そうか?物凄くやりやすいんだろ?
2万の価値があると思うが…

214 :
海外のAmazonでメタルパッド二万で買えるぞw

215 :
アクリル10mm*4枚とか頑張ったなwwwwwww
そこまで踏み込めないから100円ショップのカッターマット使ってるわ

216 :
踊GET UP'N MOVEがひどすぎる・・・
なんとかクリアしたけど,ゲージ真っ黒になってた

217 :
>>216
激SMOKE
激B2U(この2曲は2ndMIXモードで確認できる)
楽アンリミ
踊xenon
楽パラリス
楽赤300
激アンスカ(以上旧足6の代表的な危険曲)
激氏ね(X2では足7だった)
踊下駄はこういった曲と同じようなものだからクリアできただけでも十分。
2ndMIXモードのオリジナル(FAがない代わりに等速FLATでゲージも厳しい。
譜面は若干異なるが裏拍、3連符、付点8分といった要素は含まれている)は
旧足7だから、今も足7というのは絶対におかしい。楽の足6も怪しい。

218 :
saturn楽たのしいな
スキップ譜面大好き!

219 :
交互に踏みにくい8分が苦手です
少し長い8分になると,どうやって踏むのだろう?と考えている時間もないのできついです

220 :
>>219
慣れやで
テトリスみたいなもん

221 :
youtubeとかニコニコから譜面動画を持ってきて
そいつを再生スピード変更できるプレイヤーでスロー再生して理解度を上げてみてはどうだろう?
合法とか違法とかの野暮なレスはご遠慮願えると助かります。

222 :
>>220 >>221
動画で上がっている譜面を見て足を動かしてみようかと思います
楽LEADING CYBERのラス滝がきれいに踏めるようになるのを当面の目標にします

223 :
>>222
楽LEADING CYBERなら
www.nicovideo.jp/watch/sm4821313
この人の動画参考になると思う
ちょっと捻る感じだけど、入り足は難しくないし
理解度を上げれば突破できるんじゃないかと思うんだ。
あ、動画の質に関して
俺は、この人を尊敬しているんだけど
批判的なことは言わないでくれよ!

224 :
VS X3コースってライフ制でいきなり足7だけど、これってナオキの逆詐称曲だったよな
ちょっとやってこようかな

225 :
1曲目のフリーズ捻り地帯が一番の難所のような。
4曲目のソフラン停止も理解するまでがきついか。
あとはGoodを出さない集中力か

226 :
昔は2クレやったら確定筋肉痛だったが最近は5クレくらいやっても全く問題が無くなった
運動不足解消という目標がいつの間にか達成されていた

227 :
筋肉が付いたってことだね

228 :
出来るようになって自信が付くと
今度はどのくらい出来るのかを限界に挑戦しちゃったりして
無理な負荷かかって故障しちゃったりする。
くれぐれも気を付けてな!

229 :
ハイパーコースやったら2曲目で死んだ
ゲージだからって簡単とは限らんな

230 :
>>229
コースは通常よりゲージキツイらしいな

231 :
レインボーレインボーってボルテージ高い割にはコンボ繋ぎやすいな
しかも動きが楽しいし

232 :
>>231
vol上げるのに良いって紹介されてたな
以前挑戦したんだが一部繋げなくて結局あんまり上がらなかった
久々に挑戦してみるか

233 :
2回ある8分9連以外はクリア出来るレベルならすぐに理論接続まではこぎつけれるはず
安定して繋ごうとなるとどれだけ基礎が出来てるかになるけど

234 :
ボックスステップと回転初めてやったらすごく楽しかった
LEADING CYBERでずっとぐるぐる回ってた
ただ,天ヒーの回転は間に合わなかった・・・

235 :
>>234
着物楽でやってみたけどその後のフォローできなくてワロス
もうちょっと簡単なのから回転練習してみる

236 :
goodばかりでるんだがどうすればいい?

237 :
>>236
HSいじってる場合、等速にする
DDRは他の音ゲと違って譜面密度が低いから、HSかけると反応しにくくなる(少なくとも今更スレの範囲では)
いじってないなら、曲をよく聞いて、4分でパフェマベ安定するように意識する
それか、クリア力をあげて余裕持って踏めるようになると、パフェマベも出やすくなるよ

238 :
GOODばっかりてのは目のみで押してるからじゃないかな?
リズムを意識してみてはどうだろう
どのレベルぐらいの話かわからんからあれだけど矢印ないところでも4分のリズムで足踏みするとか

239 :
苦手な属性の曲をエキストラステージで挑戦しているのだが,
PARANOiA,鳥フェニ,鳥luvあたりは安定してクリアできるが
Unrealは何回やっても減速地帯まですらたどりつけない・・・

240 :
Unrealのどの譜面かは知らんが裏拍踏み外して電池4本一気に持ってかれてるとかそんなオチか

241 :
>>240
UnrealはBasic譜面です
一拍空白があったり,表拍と裏拍が混じるところでよく電池がなくなります

242 :
>>241
NOTEかRAINBOWかけてみたらいいかも

243 :
>>241
NOTEはかけています
ただ,どうしてもタイミングが合わなくて・・・

244 :
セイバーウィング楽で似たようなことになるわ
裏拍ないけどああいう1拍空く譜面苦手

245 :
まずは1拍間隔でタンタンタンタンと頭の中で言いながら、
『タ』(赤の矢印)で踏むのか、『ン』(青の矢印)で踏むのか意識しながらやるといいと思う。
理想は矢印が見えたら即、リズムに変換して対応できるようになる事ですね。
半拍なら『タ』、一拍なら『タン』、一拍半なら『タンン』みたいに置き換えて『タ』の時に踏む感じで。
ただ、一拍半というのが苦手なだけなら空踏みを入れて一拍や半拍間隔にしてしまうという手段もありますが、それなりに体力は消費してしまいます。
あくまで個人的な見解なので参考までに。

246 :
>>243
いっそFLATかけてみ?

247 :
リズム天国ゴールドのウラオモテとかいうリズムゲームをやれって
友人に言われたから頑張って極めたら,ついでにDDRの裏拍もマスターしてた

248 :
>>239
普通に選択して最後までやってみるべし。
エキストラステージ縛りでやりたいならそのままで良いけど、クリアするまでは
長い道のりのキガス。

249 :
3日前からDDRを始めました。これからがんばりたいと思います。
とりあえず難易度4の曲を全部やってみました。
(ほとんどの曲がAぐらいで、5曲に1曲ぐらいフルコンボが出る程度です。)
ここから先は4をフルコンで埋めていったほうがよいのでしょうか?
それとも難易度5に進んでしまっても大丈夫なのでしょうか?

250 :
あんまり気を張らず足5の好きな曲とかやっていけば良いと思うよ
その難易度でポツポツA判出る感じになったら次の難易度って感じで
初心者から全曲フルコン埋めとかよっぽど根気がない限り続かないと思う

251 :
4でそのくらいなら5,6は普通にクリアできると思う
6くらいからは8分が要所要所に出てくるからそれを意識するといいよ

252 :
>>245-248
通常ゲージでなら安定してクリアできます
裏拍でのミスを減らそうと思って,エキストラゲージで挑戦しています
鳥フェニや鳥luvの裏拍は普通に踏めるのですが・・・

253 :
iphoneのアプリのDDRS+のスレは
有りますか?

254 :
S+に関してはCSスレかな?

255 :
>>252
華爛漫踊はどうよ?

256 :
昔やっててしばらくやめて、また最近やりだしたんだが、なんか昔よりできるようになったよ!
余計にハマっちゃいそうじゃないか。

257 :
>>252
今日やってきましたが,華爛漫踊は初回でフルコンできました
表拍から入る8分は踏めるのですが,裏拍単体で来るとたまにgoodになります

258 :
プレイを普通に楽しみながらできるエンジョイレベルの効率的な上げ方ってありますか?
ひたすら未プレイ曲プレイしかないんですかね?
お試しプレイでのポイントはお試し側の方でカード認証しないと貰えないんでしょうか??

259 :
普通に楽しみたいってのが未プレイ曲やりたくないって意味なら細かいボーナス狙っていくしかないね
・デフォ以外の矢印
・お試しプレイ
・HSx8(曲開始時に戻す)
・ショックアロー曲
お試しプレイは特に制限ないんで毎回付けて問題ない。認証とかもいらない。
HSx8からもとに戻すのは曲によっては事故ることがあるので転んでも泣かない。
それでも未プレイ曲をやることに勝る効率はないからレベル上げたいなら積極的に未プレイ曲やるべき。

260 :
時間は掛かるがEDITで遊ぶのもいいと思う
レーダーを見て難易度を判断出来ないと楽しめないかもしれないがな

261 :
時間は掛かるがって意味わからんな
時間は掛からないよ

262 :
>>257
アンリアルはリズムとりづらいよね。
というか自作のEDITですらギリギリ80万点台でフルコンとかよくある。
似たような裏箔と同時踏みが絡む譜面だとLOVE THIS FEELIN'楽とかXepher楽とかも苦手。

263 :
足がパネルからパネルに普通に移れるようになると面白いなー

264 :
今日初めてCOURSE MODEに挑戦してみました
VOCALのdifficultをやってB判定でした
黄色い矢印はまだ早かったみたいでever snowが足を引っ張っています
個々に練習するのもいいですが好きな曲がたくさん入ってるのでしばらくこれでやってみようと思いました

265 :
>>264
水曜からIR始まるみたいだから予習にいいかもね
俺もやってみようかな

266 :
足6までは急激なソフランや停止がなければフルコンできるが,スコアがA止まりになる
greatを減らすにはどうすればよいでしょうか?

267 :
>>266
曲を聞きながら、脳内でリズムを刻む
譜面を見て踏むリズムを早めに把握する
先に曲を聞いておいたり、譜面を確認しておくのも効果的。
上のレベルをやってから戻ってきても遅くないよ。

268 :
>>267
初見だとなかなか厳しいですが,何回かやると安定してスコアが90万越えになりました
忙しくない譜面なら早グレ,遅グレがわかるようになってきました
AAフルコンは今のところ楽アンビリでしかできませんが,練習していきます

269 :
さっき初めてやってHAPPYモードで凛として咲く花の如くのビギナーじゃないほうクリアできたんだけど、次からはMUSIC PLAYモードに移っても大丈夫かな?
それともあと何回かHAPPYモードで慣れるべき?

270 :
>>269
問題ないんじゃね?クリアっつってもギリギリクリアか、余裕でクリアかによるけど、代替レベル6〜7くらいまでならクリアできると思うからBPMなども参考に選曲するといいよ。

271 :
>>270 クリアランクはBだったから、今度はレベル6くらいからBPM確認してやってみるよ。
あとダンサー変更のやり方ってここで聞いていいのかな? 検索してもわかんなかったんで・・・

272 :
>>271
ダンサー変更は最初のマイグルーヴレーダー(五角形のグラフ)が表示される画面で「<」か「>」を押せば出てきたと思う

273 :
>>271
>>272に補足すると、ワークアウトの体重設定やライバル設定も毎グルーヴレーダー画面で設定できるから、目標決めてやるといいかもよ。

274 :
>>272-273
遅レスでサーセン、アドバイスありがとう。
今からやってくるぜ

275 :
>>258
遅レスだけど、やったことない曲でも上位難易度初プレーもらえるはずだから
いきなり踊譜面選べば速く貯まる

276 :
DROP OUTやパラ鯖みたいなBPM260〜270あたりの曲って妙にリズムとりにくい
譜面が中途半端にスカスカなのもあるかもしれないけど

277 :
>>275
あれって習譜面から埋めていく必要ないのかマジか

278 :
>>277
え?そんな勘違いしてたの?
上級者の大半は、EXPERTやCHALLENGEしかプレイしてないよ。

279 :
e-passなくしてしまい、PASMOに引き継ぎをしたいのですが、引き継ぎ画面で16桁入力のはずがPASMOには17桁書いてありうまくいきません。
すみませんがアドバイスお願いします

280 :
>>279
PASMOに書いてある番号は使わない。
そのPASMOをゲーム機に当てて、「引き継ぎの案内」を選ぶと出てくる
16桁の番号を使う。

281 :
>>280
なるほど!
アドバイス有難うございます!

282 :
今日DDRデビューしてきた!!
しばらくはベーシックの譜面をもりもり埋めていくことになるかなー……
しかしブーツで行ったのは失敗だった、今思えば頭おかしいとしか思えない
ところで、ワークアウト設定とかいうので体重登録したら
消費カロリーが1曲で10以上跳ね上がったんだけど、みんなそんなもんなん?
俺が特別ピザと言うわけではないはずなんだが……

283 :
一曲で10kcalってこと?それだと少なすぎか…

284 :
>>283
basicならそんなもんでしょ。

285 :
175cmの66kgで
200ノーツ付近の曲で10kcal
300ノーツ付近の曲で20kcal
400ノーツ付近の曲で30kcal
500ノーツ付近の曲で40kcalなイメージ
同時押しの数でも結構変わりそうだけど
ちなみにIRのアッパーコース難は約2100ノーツ/6曲で170kcal位でした

286 :
CSメインでやってるけど、BPMの速い曲ほど消費カロリーが体感より多く出るね。

287 :
>>282
体重未設定ではかなり低めの数値が出るよ
2〜3倍程度ならそんなに気にする必要ない

288 :
そんなに減るのか!
隣で体重未設定の友達が消費4キロカロリーなのに俺は17キロカロリー、とかでびっくりしてたんだ……
別に正常なんだな、回答ありがとうございますた

289 :
八分垂れ流しやスキップ地帯がある譜面より、ジャンプが多く絡むタイプのほうが
実際より消費カロリーが高まる傾向がある気がする。
休みなく八分が降る曲をへろへろになりながらクリアして、リザルト見てアレっと思う事多し。

290 :
73kgでDPのレベル10前後を3曲やって丁度100kcalくらいなので
百の位で今何クレ目かだいたい目安になってる。

291 :
65kgSPレベル7〜10中心で4曲やって100kcalに届かない
エクストラステージが発生しないで届くことは稀

292 :
>>291
そのレベルだと曲あたり20kcalくらいで済む。
11~12あたりでさらに体力食うようになるから
体力が追いつかない場合はそのレベルにとどまって体力作り推奨。

293 :
スレ違いだけど、
DPでΔ踊とRDA後半3曲踊、EXでサンキス踊やった時は
5曲で211kcalとか出た気がする。
体重は64kg
Happy Angel踊やサンキス踊はBPMとジャンプが理由なのか
難易度の割に消費カロリー高く出るな
つまりjunはドS

294 :
基本的にはステップ数に比例して消費カロリーも多くなるけど、同時が通常より少し消費カロリーが多い。

295 :
ぎゃああああああああ
左足の人差し指!!!!!突き指以上の症状!!!!!
つま先踏み意識してるだけでこれだよ!
バレリーナってすごいよな!
Happy Angel踊はCSで63キロ設定で33Kcalだった
(回る過程で仮想同時踏みしている部分有ります。)
家庭用は体重未設定だと50キロで計算されてるくさい
桜 / RevenG の早い部分と遅い部分の消費カロリー具合見ると
びっくりする位差があるからBPMの方が影響あるような希ガス。
そしてjunはドS
ハッピーハードコア?豚どもをくるくる回してニヤニヤする女王様かよwwwwwwwww
でも・・・・すき・・・・><

296 :
CUTのメリットってなんですか?
よくわからん・・・簡単になるだけ?

297 :
難しい曲にかけると4分だけになるからステップの練習にはなる
通常の身体の向きが考慮された譜面じゃないから余計に

298 :
鬼専用曲とか得体の知れないEDITを2人で踏むときに使えば保険になるし、
EX専用曲をとりあえず最後まで見て停止ソフランを確認するのにも使える
あとは「GREATとmissの合計が少ない方の勝利」とかのルールのとき使って屁理屈こねるのもアリw

299 :
マンションとかに住んでてかつダイエット目的でやるときに
ジャンプ無しと合わせて使ってた

300 :
そしてCHAOS習にCUT1を使うと

301 :
CHAOS習にCUT1でB以上取れたら晩飯おごるとやらせて見て、
怒られたのはいい思い出。

302 :
2人でプレイして、エンコアエクストラとか出した際に、
ネピリムとかアンビリ踏める実力がない場合とかCUT2、CUT1で自分の実力に見合った譜面にかえることできるよ

303 :
あとはVOLTAGEやらSTREAMを上げたいけど、コンボが…という場合かな。
VOLTAGE上げに苺プリンにCUT1かけるとか。まぁ今作はLondon ver.AがVOLTAGE200だろうから、そこまで苦労はしないかもしれないが。

304 :
STRあげるのにCUT使える例ってあるん?

305 :
ヨロロや鬼鯖にCUT1かけると縦連が酷くなる
STREAMはスコア依存なのでそれなりに精度高くないといけない
よって少なくとも初心者には使えない

306 :
CHAOS上げたいのにCHAOS出来ないぞどうしよう

307 :
>>306
この動画をずっと視聴しておけば勝手に停止をマスターできるからオススメ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11028627

308 :
この動画のおかげでAA乗ったwマジで覚えやすいから好き
ただ連続停止思い出してそこでいつもニヤける

309 :
>>307
それじゃないけど動画で大方タイミングは覚えてるんだ
所々に折り込まれる8分に足が追いつかないんだ…
他の数値は10超えてるのにCHAOSだけ3で足はじめのままなんだ

310 :
X3なら足はじめのままで居た方が赤星が稼ぎやすい

311 :
>>309
足はじめから上げるのなら,楽この子はどうかな?
停止やソフランがないからCHAOSよりかはとっつきやすいと思うし
ただ,リズムが難しいからそこは注意

312 :
>>311
ほう、今度やってみます。
他にもCHAOS上がるような譜面はありますかね?
自力上げて踊激踏めるようにした方が良いかもとは思いますが

313 :
>>312
他にはFascination MAXXという曲が後半緑一色(Note使用時)になります
ただ,難易度が習で6,楽で11ある上に
ソフランや停止が激しいのであまりオススメはしません

314 :
このスレ卒業まではCHAOSとVOLは一桁で止まるのが普通なんじゃないかなあ
ヴァルキリー習とか女々しくて鬼とかこのスレの範囲からはずれちゃうし

315 :
>>313
FAXX習イケそう…これも一緒にやってみます
>>314
やっぱそんなもんですか
女々しくて鬼はSAにバチバチやられて挙げ句曲終了直前で閉店食らったなぁ…
VOLは18ですね
ちなみに皆さんのグルーブレーダーどんな状態なんでしょう?
自分はSTR29、FRE45が超突出してる…

316 :
STREAM 44
VOLTAGE 36
AIR 60
FREEZE 97
CHAOS 12
142回と無駄に回数重ねてますが改めて見ると片寄ってるなぁ
ガチ初プレイなので楽しくて色んな曲やってたら気づけばレベルも58に
でもまだ最高足8までしかやったことないです

317 :
AIRやFREEZEが高い曲は足8までの曲にも多いので,その2つが突出しますよね
AIRはエアスペや楽Unrealで,FREEZEは踊DoLLで100まで上がる
逆にVOLTAGEは楽SABER WINGフルコンでやっと67だといわれていますから,かなり厳しいです

318 :
今って曜日ごとに別の曲が解禁されてるんですか?

319 :
>>318
そうだけど月曜から金曜のみで土日は無いよ

320 :
>>317
スレ卒業者だけどVOLTAGEは本当に上がらんわ
100になる頃にはどこまで行っているのやら…

321 :
>>320
スレ卒業者だけど足12の得意分野の曲がFC出来る位にはなってると思われ。

322 :
DDRの初心者はたぶん卒業したけど、が卒業できません・・・
アドバイス・・・はよ・・・

323 :
>>322
逆に考えよう。卒業しなくてもいいんだ、と。
卒業しなくてはならないという思い込みが人生を楽しむことを阻害している。
気の持ちようだよ。後から始めた奴が先に始めた自分より遥かに上手くなっているのを
見て自分は下手だと思うのは確かかもしれないが、人は人自分は自分と割り切ったほうが
楽ですよ。

324 :
VOL100到達=New Decade楽フルコンと考えて概ね正しい。
粘着すれば何とかフルコンぐらいはできるようにはなるんじゃないかな。
Across the nightmare激フルコンでもいいけど。

325 :
ぬーでけ楽をフルコンするには、12の得意曲FCあたりの実力があれば行ける可能性はありそうだけど、
そうするとこんどはSTRで詰まりそうだな。
自分を含め、知り合いが足龍到達したときの曲と足前を大体こんな感じ
・ぬーでけ楽をフルコン位の実力だとだと、ホレーショorMAX300クリアできずSTR難民
・アクロース激フルコンできる位の実力だと、ホレーショorMAX300をギリクリアでSTRとVOL両方同時位に達成
・銀セイバーor桜激フルコンできる位の実力だと、ホレーショorMAX300はクリア安定、パラ鯖でも達成できる可能性も。
逆に体力曲得意な人はぬーでけ楽より、MAX300先にクリアしちゃうひともいそうだの

326 :
この子,アクロスみたいなリズム難の曲でよくコンボを切ったりGreatが多発したりします
特に,ビギナーで足8ある曲(曲名は忘れた)は全然だめでした

327 :
アクロスってリズム難だっけ?
と思ったけど、低難易度だとむしろリズム難になるんだったかな、あの曲は。
ビギナー足8って、Pluto The Firstしかないんじゃ……

328 :
アクロスってあれだ、SHARPの薄型テレビだろ

329 :
>>328
それはアクオスだ

330 :
アクロスってアレだろ?スズキのバイク

331 :
>>330
それはアドレスだ

332 :
アクロスってあれだろ?網のついた棒でボールをシュートするやつ

333 :
>>332
それはラクロス

334 :
アクロスってあれだろ?隠語にも使われているシューティングゲーム

335 :
>>334
それは
アクロスのビギナーはビギナーらしくない譜面だった気が
途中三連符が入ったり途中でリズムが変わる系が苦手なのかな

336 :
アクロス習は三連符ですらないので12、13でPFC連発する人にも初見なら刺さるオススメ(笑)譜面
習の5以上、楽の9以上あたりから無理やり感あふれる譜面が多くなってくる、もちろん例外はあるが
よほどやりたいのでなければスルーして楽や踊に移行したほうがいい

337 :

超時空要塞 アクロス

338 :
冗談抜きでアクロスが何の曲か分らん

339 :
>>338
Across the Nightmare

340 :
>>338
俺が最初にフルで曲名出してるんだけど……
ちなみに、New Decade楽が足11で、Across the nightmare激が足13だから、どっちも余裕でこのスレの対象外だ。
まあ、精進しなっせ。

341 :
>>340
アクロス鬼は13で激は12だぜ

342 :
dぷるは激13鬼13ですよ
まぁ・・・鬼はどう考えても14ですけどね。

343 :
踊La libertadみたいなリズムにノリノリで踏める裏拍はできるけれども,
楽パラエタの序盤や楽Unrealみたいなぽつんと出てくる裏拍がどうしてもずれる
Noteをかけたり,曲に合わせて踏もうとしても,リズムがとりづらくて踏めません

344 :
DDRを始めようと思うけど、HAPPYモードをバー無しでやってどの位のレベルが自分に合うか確認してからPROでその一つ下の難易度埋めていけばいい?

345 :
アペンドトラベルで
ゲージがなくなっても
全曲保証のアイテムを手に入れられるから
それを手に入れたらPROで特攻できるよ

346 :
足5は楽々クリア出来た足6のToEにやられました
足5を埋めつつ足6に挑戦していこうと思います

347 :
>>328-334
お前らノリが良いなw

348 :
X3でSUPER NOVAのラーラーラララ ラララ ラララッララララ ラーラーラララってやつあるかな
BPM130の曲だった気がする
wiki見ても見当たらないから削除されちゃったのかな

349 :
レーダーのCHAOS上げたいのだけどCUT使ってCHAOSに粘着したら伸びるのかな?

350 :
16分以上の矢印を踏まないと駄目だからCUTかけたらレーダーは伸びないよ
おおまかに停止位置を覚えて正規クリアを目指しましょう

351 :
>>348
キャプテンジャックのセンターフォルドとかいうのかな?
それならSN2→Xくらいで削除されてしまったよ

352 :
>>351
それそれ このヒントでよく分かったな・・・ありがとう
好きだったんだけど消されたか・・・他の残ってるやつで頑張ってこよう

353 :
>>350
4分だけじゃダメなのか…素直にCHAOS習に突撃しときます

354 :
習はCHAOS低いぞw

355 :
>>354
レベル67位のクリアラーなんでCHAOS楽はちょっと辛いかなーと思いまして

356 :
>>351
消されたのはX2だね。
XのWeekly Editで配信されてたDPの回転エディットが楽しかった。

357 :
あれ、Chaosは8分以上で良いんじゃないの?
16分以上はほとんど踏んでいないけどそれなりに上がってるよ

358 :
ショックアロー譜面でもCHAOS上がるんじゃないかな。
DPだけど女々しくて鬼やってるだけで100になったし。
あとフラワー楽がめっちゃ面白かった。
序盤はスライド回転ボックスで好きに踏んで、中盤から4分捻りの交互練習譜面。

359 :
>>358
女々しくて鬼はショックアローが8分扱い。

360 :
>>355
>>311-314
私(312)もその位が適正なもんでして

361 :
まあ、踏み方が分かるなら鬼女でCHAOS上げるのは悪くない。
このスレ的にはちょっとレベル高いけど。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
音ゲーやってるやつ、ピアノやろうぜ! (389)
ポップンカード総合スレ 第八弾 (944)
音ゲーやってるやつ、ピアノやろうぜ! (389)
ゲーセンの音ゲーはjubeat以外いらないと思います。 (249)
笑ったコピペとか貼るスレ (533)
ポップンミュージックNET対戦スレLV.63 (574)
--log9.info------------------
仁川の復活期待! (259)
2011開催地★AMERICAN FOOTBALL WORLDCUP★来春決定 (205)
`07年NFL開幕が待ちきれない人の数→ (133)
立命館宇治アメリカンフットボール 01 (408)
学習院大学アメフト部について (272)
サッカー豚よ (176)
イチローがアメフトやってたら (177)
【巨漢】Jared Lorenzen【サウスポー】 (115)
アメフトより野球の方が面白いだろ part2 (155)
青山学院大学ライトニング (763)
【勝ち抜け】NFLプレイオフ【生き残り】 (679)
2006年度高校TDAJを予想しよう (103)
Jacksonville Jaguars (147)
【MLS】アメリカ・サッカー【アメリカ代表】Vol.2 (381)
夏休みのアメフト練習がつらいことを愚痴るスレ (211)
【KCFF】東京大学バイキングス【関東王者】 (103)
--log55.com------------------
スマホゲーに1日で28万円つっこむ金持ちってどう思う? (画像あり) [324064431]
【朗報】青森県で家賃3万円の一軒家がこちら 移住不可避 [324064431]
「こいついい大学出てるはずなのに使えねえな」って奴いるよな テストで測れない、本当の頭の良さみたいのってあると思う [268718286]
【悲報】イギリス人社長「日本は技術力も低く生産性が低いのに、なぜ世界第三位の経済大国なのか理解できなかった」 [324064431]
【悲報】アメリカ人、やっぱり世界で一番クソみたいな人種だった。大坂なおみに対する扱いが酷すぎる。 [483053163]
工業高校生「ワイらロボット作れるで」農業高校生「ワイらはコメ作れる」普通科高校生「…」  →何作れんの? [324064431]
地球、SSRクラスの大当たり惑星だった これ奇跡の星だろ [324064431]
校則で『ポニーテール禁止』に!その理由に、開いた口が塞がらない ・・・ [324064431]