2012年3月プログラマー107: 【GNU】アンチGPLなプログラマ3【汚染対策】 (382) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テストを軽視する者ども (863)
電卓って何!? (144)
特許庁に関わってしまったマ (105)
プログラマーなら「FizzBuzz問題」解けるよな? (400)
プログラマーの持っている資格 (336)
【禁じられた】ブラックな快楽【定時退社】 (566)

【GNU】アンチGPLなプログラマ3【汚染対策】


1 :12/03/03
アンチGPLプログラマ 十訓
一、GPLを使わない
一、GPLを使わせない
一、GPLソフトを使わない
一、GPLソフトを使わせない
一、GPLの仕事は受けない
一、GPLの仕事を受けさせない
一、GPLソフト開発者には、一切情報を提供しない
一、GPLソースよこせ厨を見つけたら叩く
一、野良ソースよこせ厨も同様に見つけたら叩く
一、赤の他人にソースは一切見せない
GPLに関わりたくないプログラマが色々対策するスレです。

2 :12/03/03
前スレ
【GNU】アンチGPLなプログラマ2【汚染対策】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1271549512/
ファイッ!

3 :12/03/03
新しいGNUのロゴを作ってやろうぜ
ぬーじゃなくて、ぬーぬーにしてやれば
人気は急上昇すると思うんだ

4 :12/03/03
ぐぬぬ…

5 :12/03/03
ぶっちゃけGPLはオワコン
今はGPLよりも優れた
オープンソースライセンスがある
みんなそっちに移行してる。

6 :12/03/03
>>3 ただFFmpegとか最も本質的で使えるライブラリがGPL(LGPLオプション有)
がっつりだったりして、価値のあるものはGPLが結構おさえてんだよな。

7 :12/03/03
ライブラリでGPLってのはまずないな。
LGPLはGPLよりも優れていて
アプリのソースは公開する必要ないから
使われてるが。

8 :12/03/03
ライブラリがLGPLなのはとてもよいことだと思う
いい意味で分担できるからな

9 :12/03/03
作業分担。
無償で作る人。
稼ぐ人。

10 :12/03/03
ライブラリはすべて借りれて
コアなところは秘密にできて
LGPLはいいことづくしです。

11 :12/03/04
最近はGPLなアプリの開発側も、自由ではなく無料ってのだけを強調してるな
結局高尚なことをホザいてても本音はまっかっかなだけってことか

12 :12/03/05
GPLじゃなくてApacheライセンスを選ぶ時
その理由を聞いてみると、
GPLは自由じゃなから、なんだよな。

13 :12/03/05
隠す自由は自由に含まれるのかという思想の違いだな。

14 :12/03/05
>>11 藁人形乙

15 :12/03/05
GPLはフリーでは無いけど広めるには便利なライセンス

16 :12/03/05
>>15 そう思うからいけない。
まず GNU Manifesto と GPL FAQ をよく読んで、それらに述べられてること
全てに自分が心から未来永劫同意できる、という確信がなければ、後悔
することになる。

17 :12/03/05
>>15
広める、というかバザール形式みたいな開発形態で、参加した開発者に四の五の
言わさずソースを公開させるためのライセンスとしては拘束力が強い。
で、こんなもんばっかりつかってても結局開発者が食えないのでLGPLという選択
肢もあるんだがなぜかGPL使うものは消えない。

18 :12/03/05
>>17
「GPLでは開発者は食えない」は15年ぐらい前なら相手してくれたと思うよ。

19 :12/03/05
>>18
実質本質的な部分を抑えたものしか金には出来てないだろ

20 :12/03/05
>>18 語弊があったかもしれないが、GPLの場合商用ライセンスがあるものなら
それを買ってソース公開を避けるか、ソース公開してでも出すか、または自身も
商用ライセンスを用意するかというような選択肢になると思うけど、コーデック
など広域ではやりそうなもので優位性を確保したいだれかさんたちの思惑が色濃
い。 普通にライブラリに対してライセンス料というだけならわかるが、条項に
ソース公開という前提を置いて、ライセンス料収益へのテコにしているというの
はあつかましい。

21 :12/03/05
GPLでは食えないというのは間違ってないと思う。
なぜならGPLはソフトウェアのライセンス。
GPLで食っているとされるものはよくよく考えると、
ソフトウェアではない部分からの収入になってるはず。

22 :12/03/05
自分の価値観で語られてもね

23 :12/03/05
うん。GPLが自由だとか、それも
「自分の価値観」

24 :12/03/05
言ってる割に定着したのはなぜだろうね?

25 :12/03/05
間違った言葉が定着した例を上げればいいのか?
役不足とかハッカーとか

26 :12/03/05
こっそりパクリでしょ

27 :12/03/06
>>22 物事に対する批判はまず自分の価値観からはじまり、それが多数派になる
か少数派になるかが問題でしょ。
GPLに関してはその条項故に独占禁止法に絡めて訴えられたケースがある。
まぁ棄却はされたがかなりグレーな判決だった。
それにGPLへの嫌悪感を持つものはそれほど少数派とも思えないが。

28 :12/03/06

・原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
・六ヶ所村再処理工場直下に二つの活断層
・耐震基準450ガルと、著しく耐震性に欠ける施設
・大事故が起きたらチェルノブイリを遥かに越す未曽有の大惨事が
・代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
http://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592

29 :12/03/06
いちいちアンカー張らないけど10年ぐらい前ならそんな議論も真面目に相手してくれたと思うよ。

30 :12/03/06
個人的な感想でも語られてもね
ではどう?

31 :12/03/06
GPLだろうとその他のフリーだろうとプロプラだろうと「お前には無理」が適用されるので
GPLでは食っていけないと言われたところで何それわろす。

32 :12/03/06
>>30の感想
「個人的な感想でも語られてもね 」

33 :12/03/06
バグも仕様
みたいなもんだろ

34 :12/03/06
>>29
だね。今はGPLソフトを売るという発想は
全くなくなってしまった。
GPLソフトは誰かが作った「存在している物」として扱い、
それを使って別の何かの商売をすることで
金儲けをするようになった。

35 :12/03/06
GPLが嫌いならGPLなコードを使わなければいい
自分が書いたコードを配布するときにGPLにしなければいい
違うの?

36 :12/03/06
>>35
違わない

37 :12/03/06
>>35
うん、実際GPLを採用する人は少なくなって
もっと自由なライセンスを採用する人が増えているよ。

38 :12/03/07
ミドルウェア・アプリケーション等でBSDライセンス系が有名所が増えているのは事実であるが
だからと言ってLinuxを捨てて*BSDに行くわけではないというのは興味深いところである。

39 :12/03/07
configureってどういう扱いなんだろうね?

40 :12/03/07
>>39
autoconf・automakeなどのライセンス文書にきちんと書いてある。

41 :12/03/07
そういうのに依存してるのなぜかなって?

42 :12/03/07
>>34
> 今はGPLソフトを売るという発想は
> 全くなくなってしまった。
GPLライセンスのソフトを頒布して対価を得る商売なんて普通に存在するし
自分もやったことあるけど。

43 :12/03/07
GPLの議論は10年前で終わりなどといっている者はどうかしている。
今こそGPLの邪魔振りが目立つ時期も稀だと思うぞ。
GPLをテコにしてライセンスを有償で売るってのはあるし、GPLのソフトを売って
ないなどという誤った認識はどこからくるのか。
GPLライセンスのものを使わなければいいという主張も無理があり、時間優先で
こなさなければならないケースは当然あるわけで、そういうときに採用したいも
のがGPLになるということは自然にある。なぜなら、フルスクラッチで同値な性能
を持ったライブラリを作りますといっても、突き詰めて考えると「それってGPL
のそれよりよくできるの?」と聞かれたときにものすごく大変だから。
まぁここで、お前が作ったんじゃないんだから文句を言うなという反論は予想さ
れるが、GPLのライセンス条項が未来の成果物をもオープンにしろという強い拘束
を持ったあつかましいものであることは念頭に置くべきだろう。

44 :12/03/07
>>43
クローズドな製品買えばいいじゃん。GPLなんてほとんどプロプラのクローンだろ。

45 :12/03/07
はああ

46 :12/03/07
>>44 それがない場合があるのよ

47 :12/03/07
>>46
じゃあ諦めろよ。
金は払いたくない、GPLにはしたくない、どんだけだよ。

48 :12/03/07
ただで1から全部作ってくれればいいんだよ

49 :12/03/07
アンチは交渉な理論でもってGPLを批判すべきである。ただの乞食は許されない。

50 :12/03/07
ワケワカコピペ君にはGPLV3の読みとくことも出来んようだ

51 :12/03/07
>>47 まぁあきらめる必要は無いがな。 一応回避方法はある。
ちなみに金払いたくないといっているのではなく、GPLがテコになっていることと、
GPLがコンテンツの根幹となるような部分にはかなりの割合で使われているという
ところが個人的には「政治的に」気持ち悪いかなと。
プロプラで有料ライセンスとかなら必要な場合進んで買いますよ。

52 :12/03/08
>>42
> GPLライセンスのソフトを頒布して対価を得る商売なんて普通に存在するし
> 自分もやったことあるけど。
具体的に。
どうせ、GPLライセンスのソフトが入っている
ハードウェアを売るとかだろ?

53 :12/03/08
>>52
Webのシステムの請負開発とか。
AGPLじゃないのでWebで使ってる分には納品先も公開とか関係ないし。
プレインストールハードの販売しか思い付かないぐらいなんだから
ソフトウェア開発とか無縁な人は話に入るのやめたら?

54 :12/03/08
>>43
プロプラに置き換えてたら
「使いたいライブラリが100万円もしてライセンスも厳しい。
こっちの予算や仕事の都合に合わせないのは横暴だ」
とか言ったら一度死んでこいと言われて終わりだろ…とかいう例え話も10年以上前のお話。

55 :12/03/08
>>53
だから、それは
「Webシステムの請負開発」を売ったのであって、
ソフトを売ったわけじゃない。

56 :12/03/08
>>55
ソフトを売るというのは箱に入れてお店で並んでなきゃいけないと思ってるわけか。
あんまりわかってなさそうだね。

57 :12/03/08
ソフトを売るのとソフトの使用許可を売るのとの違いがあやふやになりそう。

58 :12/03/08
人を売る(開発を請け負う)のとソフト売るの違いじゃね。

59 :12/03/08
>>57
> ソフトを売るのとソフトの使用許可を売るのとの違いがあやふやになりそう。
著作権譲渡と使用許諾ははっきり区別できる。あやふやにはならない。
一般人がソフトの買うと思っているパッケージ販売は仕様許諾を
買ってるだけ。ソフトの権利自体は何も買ってない。
受託開発の場合でも開発側に権利があって使用許諾のライセンスを販売する形
もあれば相手先に権利譲渡する形もあるがそれは状況次第。

60 :12/03/08
権利譲渡?委託開発の場合の権利者はもともと依頼側だが?

61 :12/03/08
そうだね。最初から権利を持っていないので
売ることにはならないよね。

62 :12/03/09
だいたい「使用許諾」なんていう契約のアクロバットは、GPLのアクロバットと五十歩百歩。

63 :12/03/09
スクラッチからの開発ではあまりないだろうけどパッケージ化された製品から
の場合開発元に権利が残ったままとかあるよ。

64 :12/03/09
>>49
高尚な理由でGPLを批判とか言ってるが、将来の成果物に対してコジキのような
条項を含めているのがGPLだろ。 はい論破。

65 :12/03/09
どっち向きに見るかでどうとでも取れるのが約束事でしょ

66 :12/03/09
「はい論破」ってバカの定番のひとつ覚えだよねー

67 :12/03/09
一方的な約束事なら、もっと叩かれてるでしょ

68 :12/03/09
>>67 一方的かどうかというのは基本的で重要な観点なんだけど、現実問題と
して特にライブラリというのは他者が使用することを前提に出されるものであ
り、ソフトウェア開発を合理的に進めるという方針で考えると有用なライブラ
リを使うということになるのは自明。
これらの前提を見越してGPLが提案されたとするならば、なぜ将来の成果物の
開示まで条項に含める必要があったかというところがひかかるところであり、
単に「商用の場合は有償ライセンスにします」という条項を加えるのが、現在
の経済のありかたに最も則しているはず。
仕組み的に提供側と使用者の合意がなければ・・・という反論は間違いなく出
てくるが、ここで念頭に置かなければならない概念は「思想」だと思う。
単純にいうなら無駄に気持ち悪い支配思想丸出しなんだよゴルァということ。
有償にする旨の条項のみを追加するというさっぱりしたものならこんな文句は
出てこない。

69 :12/03/09
GPL製品は有能だから我が社のソフト開発には欠かせない存在だ、ってどういうギャグだよ。

70 :12/03/09
ストールマンの主張したいことがどこまで表現されてるかはわからんけど
GPLが出来た経緯みたいのを調べてみるのもいいかも

71 :12/03/09
だから、思想が嫌云々現実云々言うならGPLにかかわるなゴルァ、と。
GNU Manifesto と GPL FAQ を 10 回読め。

72 :12/03/09
>>68
もしかして画期的な素晴らしい発見をしたと勘違いしてない?
15年以上前から同じ主張をする人が大勢いて呆れられながら論破されるを見るのは
もう飽き飽きなんだけど。

73 :12/03/09
論破って言いたいだけ?

74 :12/03/09
飽き飽きと言いたいだけ。

75 :12/03/09
飽き飽きって言えば済むことなのか?

76 :12/03/09
済む。15年以上前から同じこと言ってる人はいたが何も進歩してない。

77 :12/03/09
最近見てるから、過去ここでの流れはよー知らんな

78 :12/03/10
>>76
GPLは昔とおんなじことを言っていて
進歩がないって事?

79 :12/03/10
>>72
いや、俺もあえてむしかえしてるよ。
飽き飽きされても主張をやめてはいけない。長年発言することが大事であること
は政治を見ればわかりやすいだろう。
GPLに関わるなということなのだが、Flashでも採用されているH.264やMP3などと絡むだけでも、
合理的に開発作業をしようとするとGPLには絡むことになる。それがわかってて支配的な条項
を入れてるんだよ。
オープンにしてみなが使えることを目指すという立場をとるんだから「関わるな」という主張
はGPL側がいくらいったところで違和感を覚えられるだけ。FSFが主張する「発展」にも矛盾す
る。
はっきりいっておくが、ソフトウェア開発はライブラリが提供される環境では合理的に取捨選
択するという選択以外は稀である。この本質に反して「関わるな」は趣味が悪い切りかえし。

80 :12/03/10
GNUプロジェクト(rms)は、GPLが広まってこそ発展がある、と考えている。
あなたが、GNUプロジェクトがあったら発展しない、と思うなら、GNUにかかわらずに
世界が発展するように、開発をすればいい。
特許と敵対せずFLOSSが発展できると思うなら、GPLにかかわらず、あなたが発展
させればいい。それだけの話。

81 :12/03/10
って、GNUプロジェクトは最初から言ってるのに、同じことを言う奴が20年経っても現れるんだよなw

82 :12/03/10
20年たってもGPLが普及しないのだから
20年たっても同じことを言うしかないじゃないかw

83 :12/03/10
普及しない、と100回叫べば普及してないことになる、と信じ込んでるバカも見飽きた。

84 :12/03/10
>>79
長年やってても百万回言っても筋違いな妄想なのは変わらない。

85 :12/03/10
ぐだぐだ屁理屈つけても「フリー」ソフトウェアなのにフリーライドが
できないと勝手に逆ギレしてるだけだろ。
この手合は丁寧に説明しても理解できる知能ないしおちょくるのも飽きたし
相手する元気のある人募集。

86 :12/03/10
フリーライド上等が欲しいなら「おーぷんそーす」があるんだし、
GPL Free な環境がほしいなら、LLVM とかに金出すとか、いくらでも必要とされてることはあるんだし、
GPL への怨嗟を喚いても、何も変わらないことだけは確かだよな。

87 :12/03/10
>>85
勘違いしてないか?
アンチGPLっていうのはMITなどの
もっと自由なライセンスを使う人たちのことだよ。

88 :12/03/11
>>85 文脈わかんないプログラマって最低だな。
フリーライドさせろといっているのではなくきもい条項だけ消せといっている
だけ。 有償ライセンスがあれば買うといっている。
「自分で発展させろ」などの反論はもっての他、合理的に動かないやつこそが
無駄認定されるこの分野で、すでに使えるものとしてオープンにされたものを
使えるのに使わないなどということ自体に無理が出ることをGNUは百も承知。
その上でGPLにある条項があつかましいことは叩かれても自然である。

89 :12/03/11
だから合理的なあなたは、非合理的なGPLにかかわらず、BSDライセンスとかの
ものだけ使っていればいいでしょ?
非合理的なLinuxをぶっ潰すべく、OpenBSDに10億ドルぐらいぶっこめば、
全世界の一部から喝采を浴びることができると思うけど?
バカ?

90 :12/03/11


91 :12/03/11
>>88
GPLを使わなければいいだけじゃあないの?
数あるライセンスのひとつなだけだし
ほかのよりフリーなライセンスのものを使えば幸せになるよ

92 :12/03/11
GNUはRMSがプロプラの流れに怒って自分で「フリー」なOSを作ってやると始めた事業
なんだからお前がアンチGNU・GPLを主張して理想のライセンスのOSを作る事業をやればいいじゃん。
GNU・GPL・RMSに乞食みたいな文句言うより生産的だぞ。

93 :12/03/11
>>88
GPLは有償で配布することを禁止する条項はないよ。
ということで何を文句言ってんのかわからんな。

94 :12/03/11
>>89
有用な立ち位置を占めるライブラリが出れば、それを使わないということを宣言
すれば、それはすなわち非合理的な開発をするという評価にしかならない。
そのライブラリの開発コストが高ければなおさら。こういう本質がライブラリに
はあるため、いつどんなものが有用になってそれがGPLになるかはわからない。
これがGPLによる侵食の最も厄介な部分。「使わなければいい」という反論があ
るが、こちらは「使うから条項だけ変えて有償にしろ。なぜならその条項は必要
ないから」というだけ。
>>91
GPLを避けるだけでかなり非効率になるのが現状。
>>92
FreeBSDやPCBSDベースでやるのは十分ありだよ。今言っているのはライブラリの
話ね。
>>93
話をかみ合わせてくれ。「新規な成果物であるソースの公開に関わる条項」につ
いて批判してるんだからさ。有償で配布できるかどうかだけの話はしていないよ。

95 :12/03/11
有用な立ち位置を占めるライブラリは
GPLではなく、MITやLGPLであることについて語ろうか?
いらんよ、GPLはねw

96 :12/03/11
>>94 は、有用なライブラリが GPL なのが腹立たしい、という、そのライブラリに
GPL を使うことを決定した奴に付けるべき言いがかりを、GPL に向けてる
お門違い野郎だということがはっきりしたな。

97 :12/03/11
ライブラリがGPLなんてのは
まず見かけないね。

98 :12/03/11
iPhoneのSDKにはAppleの横暴とも思われる条項がたくさんあるけど
Appleにオレの使い易いように変更しろとか申し入れたことある?
Appleは例なんで別の会社のソフトでもいいけど。

99 :12/03/11
ないな。それはその条項に俺が作るアプリに
ライセンスを押し付けないからかな。

100 :12/03/11
>>99
ああ,なるほど。
いろいろ押し付け条項が含まれているから例に上げたんだけど
その返事ではそもそもライセンスを読んでないか理解できてないということだね。
GPLもその程度の理解能力で話を進めるのは苦しいな。

101 :12/03/11
どんなに押しつけられても、
ソースコードをクローズドに出来るなら
何の問題もないよ。

102 :12/03/11
GPLでもクローズドなやり方ってあるんじゃあ
最終的には公開せんとイカンかもしれん
まるパクリには不都合ってことでしょ

103 :12/03/11
>>94
> るが、こちらは「使うから条項だけ変えて有償にしろ。なぜならその条項は必要
> ないから」というだけ。
自分で解決策を提示してる。
権利者に連絡して、GPLとは別のライセンスを結べばよいということだよね。

104 :12/03/11
>>95>>96
ほんとに文脈わかんないんだな。
GPLを採用した者を批判するのももちろん有りだが、GPL提唱者は無論のことライ
センスの使用ケースを想定して出している。つまり、GPLを世に出すことの効果
も考えた上で条項を決めてるわけ。だからGPL自体を否定するのは正当な流れ。
>>97
まず見かけない?w いくつもあるわ。無知が変な書きみをするな。コーデック
周りのライブラリを調べてみろ。x264やmp3はGPLのライブラリがメイン。ソース
公開無しの商用ライセンスはあるが、だったら公開条項いらないよねと自然に思
うが・・
で、GPLを採用してても商用ライセンスを買えば自ソースは公開しなくて良いとい
うライセンスが今は流行なのはそのとおりなんだけど、やはり元のGPLが持ってい
る、「未来の成果物に対する拘束力」が有償化のテコのひとつになっているとみ
なすのが普通だと思うんだよね。昔アメリカのでは抵触しないと判決は出た
みたいだけど、人情的にそうはいかんだろと。

105 :12/03/11
まるパクリしてるから、困りますって...

106 :12/03/11
>>105
おいおい 意味を取り違えるなよ。
ライブラリなんだから他人が使うという前提があってあたりまえ。
で、リンクしたら自分のソースも公開してねという条項があつかましすぎだろと
いうもはや思想や良識の問題。
パクってねーよ。有償なら買ってもいいよといっている。

107 :12/03/11
有償のを買うか、自分で作ればいいんじゃない?

108 :12/03/11
俺が使ってやろうといっているのに使いづらいライセンスなのはいかん
と言っている?

109 :12/03/11
>>108 その説明はわかりやすいが語弊もまねく。
ライブラリを出して、それが有用であればあるほど、プログラマは合理的にそれ
を選択したくなるし、プログラマを雇う側は合理的に動けるものなら動いてほし
いと思うに決まっている。 まぁフルスクラッチにこだわってつぶれたベンチャ
ーなんていくつもあるとは思うが・・
こういう本質はプログラマなら誰でもわかるはずであり、GPL提唱者もわかってい
る。これは妄言ではなく本質。
で、有償化に際してのテコがなにになるかということを話すとわかりやすいんだ
けど、これが非常に厄介。GPLライセンスのライブラリ有償化に際しては間違いな
く未来の成果物に対する拘束力がテコになってると見れると私は考えるが、司法
はそこをかわしたわけ。独禁法には抵触しないとのことだが人情としては受け入れ
られまい。

110 :12/03/11
mp3はライブラリのライセンスよりも特許の方が厄介だよな。

111 :12/03/11
x264にいたってはコマンドラインから機能を呼び出す限りGPLは全くどうでもいいな。

112 :12/03/11
特許や著作権がやっかいだから、俺たちもやっかいな権利を主張してやるぜ、という論理でやってるものに、
やっかいだ、と文句を言ってもなにも始まるわけがないのに、なにか始まると信じて叫ぶ人が後を断たない。

113 :12/03/11
>>111 無知乙

114 :12/03/11
>>112
ならばなに一つ変化がないことを示してみせよ。
できまい。

115 :12/03/11
パクるにしてもパクり方考えてろと
だたで使えるようだけど、リクスがある程度でしょ

116 :12/03/11
GPLは低リスクハイリターンの優良物件です。

117 :12/03/11
>>101
おいおい。ソースコードのオープンとかクローズだけならGPLよりひどい事(笑)
言ってるライセンスは世の中にあるぞ。プロプラでもな(笑)。

118 :12/03/11
>>109
まとめると「フリーライドさせろ」ということなんだね

119 :12/03/11
有償化してクローズドな開発にも使えるようにしたらお金払うとか言ってる奴は一体いくらまで出すんだろうな。
俺は100円しか出せない、それ以上は高くて合理的ではない。とか言い出そうものなら失笑ものだが。
そうでなくてもライバルのいない一人勝ち状態ならいくらでも値段釣り上げて当然。

120 :12/03/11
まるパクリしたいだけな話に、金の話は無理(無駄)じゃあ

121 :12/03/11
・・・何か妙な流れだなぁ、と思ったらこれは割れ厨と同じ理屈なんだな。
タダで手に入るものを使って何が悪い、ってw

122 :12/03/11
>>118>>120>>121
文脈読めないならレスをするべきでない。
有償ライセンスのライブラリには肯定的である前提を完全無視しているお前らの
そのレスはなんだ?
何度もいうがGPLにおける将来の成果物にたいする拘束条項はあつかましい。
それだけだ。

123 :12/03/11
え、ただ配りされたら困るとか?

124 :12/03/11
GPLライブラリに文句あるなら有償ライブラリを買ってこりゃいいじゃん。
無いから困ってるのなら有償互換ライブラリ作ったら大儲けするんじゃないの?
自分はGPLライブラリで困らないから買わないけどさ。

125 :12/03/11
うん、売ってないからとか値段に見合わないから
漫画や音楽やソフトを違法ダウンロードするのは仕方が無い、
当然だって言ってる人がいるよねー

126 :12/03/11
有償つったってはした金で便利なライブラリ使い放題と思われても困るな。

127 :12/03/12
>>124
合理的に考えて良いと判断したライブラリがGPLだった場合のジレンマがある
ケースを完全に抜いた反論は不要。
GPLライブラリで困らないなんていってるうちはタダ働きしているか、趣味か、
もしくは儲からない仕事をお前がしているだけという判断をされるだけなの
だがw あとは違法な・・・

128 :12/03/12
>>127
そういう場合は、GPLを非GPLに変換すれば良い。
一つはウェブサービス化。単にウェブサービスに
すればいいだけだから簡単。
もう一つはCLI化。こっちも単にCLIにして
他から呼び出すようにすればいいから簡単。

129 :12/03/12
どうしても仕事で使いたいライブラリがGPLなんでフリーライドできねえと
逆ギレしている優秀な人にはかないませんなあ。

130 :12/03/12
netで公開して、叩かれるの見て誤解してるとか

131 :12/03/12
>>127
GPLのコードを書いて商売を成り立たせてる企業が在るの知らないで語ってるのか。

132 :12/03/12
「何度もいうが有償ライブラリの客の懐具合を無視した拘束条項はあつかましい。
それだけだ。」
「合理的に考えて良いと判断したライブラリが払えない程高額だった場合のジレンマがある
ケースを完全に抜いた反論は不要。」
うーん。素敵だ。

133 :12/03/12
>>131
そういう会社って、
どうせメンテナンス費用とかで
金とってるから成り立ってるんでしょ?
GPLコードからではなく。

134 :12/03/12
メンテナンスって言って馬鹿にしてるの?

135 :12/03/12
開発者の苦悩(笑)を語ってるわりに耳学問のようだな。

136 :12/03/12
>>134
保守って言えばよかった?

137 :12/03/12
>>133
うちの場合、受けた案件をGPL部分と非GPL部分とに切り分けて
いわゆるビジネスロジック部分がGPLに汚染されないように注意してるよ。

138 :12/03/12
雑魚ソフトと思いたいんかね

139 :12/03/12
>>137
そういうのがあるからGPLは面倒なんだよね。
ライブラリの作者はそれをよく分かってる。
なぜならライブラリの作者はライブラリの利用者でもある。
何かを作るために必要だから作った。再利用できそうだから
ライブラリにした。で、便利だから仕事などでも使おうとした時
GPLライセンスだと色々と面倒。
だから自由なMITライセンスやApacheライセンスなどにする。

140 :12/03/12
ライセンス的に緩めだからって、その言い方はおかしいような

141 :12/03/12
>>139
だからGPLでお金を稼げるんですよ・・・グヘヘ

142 :12/03/12
著作権表示義務を自由と呼べるのか。
少なくとも有償のプロプラライブラリに著作権表示義務は無い。

143 :12/03/12
>>141
稼いでる部分は、GPL以外(ビジネスロジック)のところだろw

144 :12/03/12
やる人間が増えれば、価格が落ちるってだけでしょ
中身の問題じゃないんだけどね、欲に目が眩んでるとわからなくなることなのかな?

145 :12/03/12
>>142
著作権を誤解してるだろ。
派生物から原著作者のクレジット削るのは基本どんなもんでもダメだ。
派生物じゃないものにまであれこれ表示しろ、なんて項はGPLにはない。
むしろ商用プロダクトの一部にそういう法的後ろ盾のない条項があるね。

146 :12/03/12
完全な馬鹿が暴れてるな。

147 :12/03/12
>>145
> むしろ商用プロダクトの一部にそういう法的後ろ盾のない条項があるね。
それがどれかをいえなければ、
お前の説得力は0になるぞw

148 :12/03/12
じゃあ142の説得力は100なんだなw すごいすごい

149 :12/03/12
>>139
まとめると「GPLはフリーライドできないから大嫌い」

150 :12/03/12
まだフリーライドの点で反論するやつがいるのか。
だから有償ライセンス用意して、ソース公開条項消せばいいでしょといってる
だけなのだが。

151 :12/03/12
>>132
どうせ高すぎるライセンス料のライブラリはひろまらないか、一部に買ってもらう
用途だから。
直接のライブラリではないが、AdobeがFlex2を出したときのコケっぷりを見ると
わかりやすいかな。

152 :12/03/12
最初は無料で配っておいて、広まったころにサブマリン特許で一斉徴収ってのもあるけどな。

153 :12/03/12
> 有償ライセンス用意して、ソース公開条項消せばいい
消費者契約法の関係で有償契約は「無保証」が無効になるので、ライブラリ提供側としてはそんな面倒背負い込みたくない。

154 :12/03/12
>>153
事業者の債務不履行、または不法行為が、その事業者またはその従業員等の故意、
もしくは重大な過失によるものに限ります
とのことだが、ソフトウェアのバグはこれにあたらんように見えるのだが。

155 :12/03/12
>>150
著作権法違反で挙げられた同人作家が二次利用に配慮すべきだと逆ギレしているのに似ているな。

156 :12/03/12
>>153
ソフトのライセンスなんかみんな何か不具合があって被害があっても
わしゃ知りませんて書いてあるぞ。

157 :12/03/12
>>151 「どうせGPLみたいな不自由なライセンスのライブラリはひろまらないか、一部の信者に使ってもらう用途だから」無視しておけばいいよね。

158 :12/03/12
>>157 それはちょっと現状にはあてはまらないなぁ。ネタだろうけどさw

159 :12/03/12
元ネタがつまらんからな。

160 :12/03/12
>>154
第八条  次に掲げる消費者契約の条項は、無効とする。
一  事業者の債務不履行により消費者に生じた損害を賠償する責任の全部を免除する条項
二  事業者の債務不履行(当該事業者、その代表者又はその使用する者の故意又は重大な過失によるものに限る。)により
消費者に生じた損害を賠償する責任の一部を免除する条項
(中略)
五  消費者契約が有償契約である場合において、当該消費者契約の目的物に隠れた瑕疵があるとき
(当該消費者契約が請負契約である場合には、当該消費者契約の仕事の目的物に瑕疵があるとき。次項において同じ。)に、
当該瑕疵により消費者に生じた損害を賠償する事業者の責任の全部を免除する条項
(以下略)
二にあたらないからって他にもたくさんあるから。特に一と五。

161 :12/03/12
>>156
ただし一部地域の法律よっては例外がある、と注意書きされてたりする。
マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials/eula
また、一部の国では付随的損害および派生的損害の免責、または責任の制限が認められないため、
上記の制限事項が適用されない場合があります。

162 :12/03/12
瑕疵ってのは要求がはっきりしてないとダメなんじゃないの?

163 :12/03/12
つまり、無責任に公開できてフリーライドされにくくて普及させやすいライセンスがGPL以外にあるなら言ってみろ、と。

164 :12/03/12
>>160
つまりSAASにして有償と無償の部分を切り分ければ結構回避できるわけか。

165 :12/03/12
http://www.naiken.jp/law_syo7.htm#step4
このケースはどう解釈すればよいのかな?
適用除外(瑕疵担保責任の免責)
目的物に隠れた瑕疵があるときに、瑕疵のない物を提供することになっている場合
当該瑕疵を修補することになっている場合

166 :12/03/12
隠れた瑕疵の定義、証明方法がわからないんだけど

167 :12/03/12
>>164
そんな話を始めるようなややこしいのはB2Bになって法律の範囲から外れないか?

168 :12/03/12
ヒューザー騒ぎで瑕疵何とかって、プログラム方面に絡む人がやたら騒ぐけど
建築業界みたいに基準みたいなのがあるってことなのかね、プログラム界隈には

169 :12/03/12
>>168
昔瑕疵を仕様と言い切って大バッシングを受けたのがあった気がする。
つまり「仕様です」の一言で乗り切れるのかもしれない。
なぜならユーザーには仕様書までは出さないから。

170 :12/03/12
「バグじゃなくて仕様です」と言わないで
バグと認めていても修正は難しいのでやらないと公式に発表する事例もある。

171 :12/03/12
瑕疵(バグ)って言いたいなら、明確な要求をするしかない気がするけど、発注側が
全部作り手側の問題にするのはどうかと
パッケージみたいなのは、自作みたいなもんだから、いくらでも逃げ道はあると思うけどね

172 :12/03/12
つまり有償ライセンスでもasisっぽくして問題なしということか。

173 :12/03/12
悪質なバグはウィルス作成罪の適用対象です(キリッ

174 :12/03/12
ライセンスが気に入らないなら使わなければいいじゃない。
有償ライブラリがあったら今度は
「そんなライブラリに高すぎる、値段下げるべき。違法で使われてもしょうがない」
とか言い出すんだろ。
割れ厨の論理そのままじゃんw

175 :12/03/12
GPLをプロプラで使うテクニックを知らない奴が
間抜けなだけだと思う。

176 :12/03/12
>>175
ライブラリを直で叩けたほうが柔軟性高い場合もあるからな。
CLI化とかならまだしも、ソースをコピるとかのLvの話はまさかしてないよな?

177 :12/03/12
「よしわかった有償ライセンスも用意してやるから100億円な」と
言われたらどう返事するんだろう。

178 :12/03/12
>>177
書いててバカぶりに気づかなかったのか?w
100億あったら下手なソフトウェアなど開発せんわ!

179 :12/03/12
では貧乏なあなたが開発中のGPLなライブラリの必要なソフトウェアはどうすんの?

180 :12/03/13
>>179
なに言ってんだ?お前。 質問の文脈も立てられないのか。
たらればの話をリアルに絡めて話すな。100億のライブラリの話んぞを出した
時点で、お前が適正価格という概念すら持ち合わせないアホであることは確
なのだ。

181 :12/03/13
適正価格www
他人の作ったライブラリの値段をお前が決めるのかwwww

182 :12/03/13
>>181 市場=ユーザー群 であることはわかるな?
過去高すぎて普及しなかったものはいくつもある。
どうやら適正価格という単語に遭遇したのがはじめてのサルのようだな。
1ライセンスに100億とかマジで書き込むなってw 腹いたいから

183 :12/03/13
自分の著作物に「GPL or 100億円」と言う権利があること理解してるのかな。
>>182
> 過去高すぎて普及しなかったものはいくつもある。
高すぎて普及しない? 使いたくなるライブラリなのにGPLという
迷惑なことをする馬鹿がいるという話じゃなかったのか。

184 :12/03/13
アンチGPLは頭がオカシイと思わせるためのGPL派の陰謀。
…という説が脳裏に浮かんだ。

185 :12/03/13
なるほど、GPL派がわざわざ話を乱しているだけか。
>>183
高すぎて普及しなかったものの行はなにもおかしくない。GPLの話とは別。
権利と普及する価格は別の問題であることがわからないLvの連中がこのレスには
多いのか?

186 :12/03/13
GPLで広く配布されてるライブラリなんでしょ?
少なくともお前が迷惑する程度には普及してるんでしょ?
何の話をしてるんだ?

187 :12/03/13
とりあえずさーGPLなライブラリの作者に連絡取って
いくら払ったらフリーライドできるライセンスでくれるか交渉してきたら。
目の前で現金積み上げたら偏屈なGPL信者も心変わりするかもしれんぞ。
適正価格(笑)がいくらか知らんけどさ。

188 :12/03/13
ライセンス実施料
http://mp3licensing.jp/royalty/software.html
最低実施料
年間最低実施料は、ご契約時及び次の暦年から毎年1月にお支払いいただく前払い金で、その年の実施料を相します。
歴年毎に US$15,000.00
このように、MP3のライブラリを正規に購入する場合は毎年最低でも100〜150万円必要です。毎年です。
GPLもこれにならって「毎年200万円」くらい徴収しようぜ。

189 :12/03/13
せっかく俺が使ってやるって言ってるんだから、
俺の言う通りの条件でライブラリ提供するのが当然だろ!
・・・って、普通に釣りだよね

190 :12/03/13
>>188
コーデックは大体そんなもんだよな。ばかげた金額ではない。
libx264も初期ライセンス費用は今なら円高で100万いらないぐらいだったような。
フィーは一部無償化されたが、その他は一定割合とられる。
>>186
お前はもういい。脳神神経細胞が黒色化し始めているようだからな。

191 :12/03/13
>>189
条項に対する批判を一切するなということか? そんな社会でお前はいいの?w

192 :12/03/13
>>191
自分の著作物のライセンスや適正価格wを他人に決められるよりはいいだろう(笑)。

193 :12/03/13
そもそもこいつは何が気に喰わないんだっけ

194 :12/03/13
まあコーデックで100〜500万
計算ライブラリで300〜1500万
3D流体やら特殊ライブラリで5000万くらい
ってのが商用利用としては妥当な所かな。
この5倍くらいまではまあ普通かな。
ライブラリ開発者と交渉してみれば?

195 :12/03/13
我らGPL信者は数百万円ごときで信条を曲げたりしない(チラッ

196 :12/03/13
いやまあ、GPLとのマルチライセンスって普通にあるしw

197 :12/03/13
>>192 なに議論の範囲を広げてんだ。
そもそも適正価格は市場が答えを出す。つまり他人に左右されるもの。
どこのクソガキ様だよお前は。

198 :12/03/13
作者様は適正価格(笑)じゃ売りたくないからGPLで使えってよ。あきらめろ。

199 :12/03/13
多分市場の「適正価格」で売ってるライブラリはちゃんとあるぞw
何が欲しいのか知らんが、マルチコーデックなら適正価格は2000万くらいじゃないか?

200 :12/03/13
このあたりで流れをちゃんと切っておくが、1ライセンス100億などという、
サル丸出しの話を持ち出した者がいるため適正価格の話になっているだけ
である。
誰も適正価格のライブラリを探す相談などしていない。

201 :12/03/13
GPLにおいて再頒布にソース公開を求める条項は利用する側にとって厄介だと思ってるよ。
ただ「GPL製品以外ろくな選択肢が無い」という状況はGPL信者の術中にはまってるだけでしかなくて、
彼らの正当な営業努力に対して独禁法だのサタニストだのわめかれても失笑するしかない。

202 :12/03/13
GPLでライブラリを配布する横暴な作者に商用ライセンスを出させる
にはどうしたらいいかという相談なんだよな。

203 :12/03/13
さらに適正価格(笑)も追加だな。

204 :12/03/13
>>201 GPL以外にろくなものがないと言い切っているわけではなく、そういう
ケースもあると言っている。
>>202 そのような相談はしておらず、ただ単純にソース公開条項のありかたのみ
を否定しているだけ。

205 :12/03/13
ていうかここアンチGPLスレだろw

206 :12/03/13
>>204
フリーライドできないライセンスを採用するなんて許せないという相談ですね。

207 :12/03/13
>>206
フリーライドをさせたくないのならプロプラにしろと反論されるだけなのがわ
からんのか。こちらの批判はただ1点
 将来の成果物に対する公開条項はけしからん

208 :12/03/13
>フリーライドできない
?

209 :12/03/13
>>205
だってこれはもはや・・・アンチGPLにとっては敵だろ。
アンチはやっぱりこんな奴らなんだな、って思われるぞ

210 :12/03/13
>>207 フリーライドしたい奴がプロプラに流れるから GPL は馬鹿だ、というのがおまえの論理じゃなかったっけ?

211 :12/03/13
>>207
はあ???
現実にお前はGPLだとフリーライドできないから困ってるんでしょ??
プロプラにしなくても成功してるじゃん。

212 :12/03/13
GPLは横暴だ非常識だ商用ライセンスを用意しろだのわめいたところで
GPL採用者はわかってやってんだから相手されないよな。

213 :12/03/13
てか商用のソフトやライブラリだっていくらでもあるんだから
そっち使えばいいだけの話だよね

214 :12/03/13
仮に既存製品ではGPLのもの以外選択肢が無かったとすると
0.ダイナミックリンクにして
「FSFはダイナミックリンクは派生物だなどと妄言を抜かしているがそんなことあるかボケ!」と言い張る
1.ソース公開の条項を飲む
2.著作権者とライセンス交渉する(商用ライセンスを要求する場合もこちら)
3.自分で開発する(外注も可)
4.他者の合理的でないライブラリを渋々使う
5.そのライブラリに依存する機能をあきらめる
のいずれかの選択をすることができます。

215 :12/03/13
6. 2chでGPLの条件はけしからんと暴れる

216 :12/03/13
>>210 そんなことは一言も言っていないはずw
>>211 日本語でOK。さらに言ってしまえば、CLI化でフリーライドは可能。その分実装の柔軟性
はなくなるが、十分な機能を実装できる。
>>213 GPLで有用なものは、大体商用ライセンスがあり、それらのライセンスではソース公開の
必要はなくなるため、それに関しては問題ないが、要は商用ライセンス購入に関してなにがテコ
になり、そのテコが良識的なものかどうかということが批判の対象である。このやりとりは上で
もやっているため、ループカキコは控えていただきたい。
>>214 その辺は十分認識しているので書き込み不要。
つまり「商用化のテコに実質ソース公開条項が働いているため、独占禁止法に抵触してもおかし
くない本質を持った条項であり、けしからん」というのが主旨。
ライブラリはGPLだろうがプロプラだろうが同じユーザーに双方が評価されるため、実はソースを
公開したところでGPLのほうが有利なケースが多いと見ている。なぜなら、ライブラリのユーザー
はソースを見れるため、保守性が高まる。よって価格が拮抗していればGPLのほうをソース公開条
項と引き換えに選ぶのが合理的。ここでソース公開条項がなければ、おそらく誰もGPLの商用ライ
センスを買わないだろうが、ここでのテコ入れがまさに「将来の他人の成果物」を人質にするよ
うな手法であり、将来の成果物の価値をGPLが商材としていることに同値となる。
よってけしからん。

217 :12/03/13
実際のところFSF/GNU/RMSはよくわかっていて競合があるライブラリはLGPLにして
競合がない場合にGPLにしているので >>216 みたいなのが湧いてくるのは
計算の内というかどうでもいいというかご苦労さんというか。
割れ厨みたいな身勝手論理の観察はそれなり面白い。

218 :12/03/13
割れ厨よりたちの悪いGPL派にそれを言われてもね

219 :12/03/13
GPL派=サブマリン割れ厨

220 :12/03/13
>>218 >>219 こういう感じで印象操作していたほうが >>216 みたいな
真面目に突っ込まれなくていい。

221 :12/03/13
>>220 マジレスも必要だろ?w

222 :12/03/13
本人はマジメに言ってんだろうなあと思うよ。
頭が相当悪いとは思うけど。

223 :12/03/13
>>222 どっちのこと?

224 :12/03/13
>>223 反GPLの革命闘士

225 :12/03/13
>>224 それはけしからんな。GPLが

226 :12/03/13
そもそもGPLが今無事なのは、たまたま米司法が違法でないという判決を出した
からであり、正直どっちにころんでもおかしくないぐらいグレーであることは
一般的に認知されていると記憶しているが・・・

227 :12/03/13
>>216
> >>214 その辺は十分認識しているので書き込み不要。
認識していてもやることは >>215

228 :12/03/13
>>227 そしてそれにレスせずには居れないGPL戦士w なぜだろう?

229 :12/03/13
>>226
そんな一般的な認知は初めて聞いた。
長らく法律的に正当な契約なのかという話はあったが
最近になっていくつかの民事が米国やそれ以外にも行われて
今のところGPL側が敗訴した例はないはずなんだが。

230 :12/03/13
>>229 最初にGPLが独禁法に抵触しないという判例が出たときの所の判例
を読んでみると、未来の成果物に対する拘束をはぐらかすようなものになって
いる。これでは到底訴えた側は納得できんだろう。

231 :12/03/13
ていうかsageろよ。GPL戦士ども

232 :12/03/13
>>230 SCOの面白の話か?

233 :12/03/13
>未来の成果物に対する拘束
毎年利用料を徴収する商用ライブラリと同じ。
フリーソフトもプロプラも未来永劫対価を求める。
それは金であったり、著作権表記であったり、ソース公開だったり。

234 :12/03/13
ソース公開で脅して商用契約を迫るのは汚い契約だけど
無条件で商用契約をするのはきれいな契約という認識なんだね。

235 :12/03/13
>>233
ライフサイクルのあるプロプラライブラリが対価として金銭を求めるのに対し、
GPLが拘束するのは未来の成果物であり、なんの定量化もできないもので、ライ
ブラリ使用側のプログラムのほうが経済的に大きな結果を出すことも否定でき
ない。
このような未来の事柄についてまで「対価」などと称して拘束するなど、悪しき
独占以外のなにものでもない。

236 :12/03/13
プロプラが未来の成果物を拘束しない意味がわからない。
それにオプソにライフサイクルが無いわけがない。

237 :12/03/13
ほう。
プロプラにはどこからともなくライフサイクルが湧いてくるが
GPLにはライフサイクルが発生しないから問題とな。
ところでプロプラもそれを使った未来の成果物に対して金銭(や他の許諾)の
束縛をかけているような気がするんだがな。

238 :12/03/13
>>236
金銭を対価とすれば、双方にとって共通の定量化手段となり、割に合わなければ購入側は
買い控える。そのとき提供側がどうしても販売したければ価格改定を考えるという作用に
なり、金銭という定量化手段の上でトレードできる。
この作用と交渉なしに、ライセンスの条文の時点で定量化できない未来の成果物に対する
拘束条項を含んでいることが問題。これは、買い手が生み出すであろう未来の成果物に対
する価値をどんぶり勘定ともいえない評価の元で公開せよと言っているわけであり、すな
わちアンフェアな独占的思想を表しているとしか認識できない。
>>237
GPLにライフサイクルが無いなどとは一言も言っておらず、GPLライブラリといえどもライ
フサイクルが終了すればだれも使わなくなるだけのこと。

239 :12/03/13
定量化には成功してるだろ

240 :12/03/13
>>238
「うちのプロプラ使いませんか。便利ですよ。一年契約でこんだけでです」

「こんにちは。今年のライセンス料を値上げします。
そんなの聞いてない? 一年単位で契約だって最初に言ったでしょ。
予算がないから払えない? じゃあ他のソフトを使って下さい。
そんなの今さら無理? おたくの事情は知りませんよ」
プロプラには未来の成果物の拘束がない(笑)

241 :12/03/13
>>239 商用ライセンスも用意しているものはそれほどばかげた値段はつけてない
ので受け入れられているが、その値段で購買する意欲を励起するテコとして、未
来の成果物にたいする拘束条項があるためけしからんという話だ。

242 :12/03/13
・・・頭が悪いことだけはよく伝わってくる文章だなぁ
金額が折り合わなきゃ使わないし
ライセンスが折り合わなきゃ使わない
どっちも変わらんだろうにw

243 :12/03/13
>>242
頭が悪いのは「つかわなきゃいい論」を展開して思考停止している者であり、
ライブラリというのは価値があれば出された時点で開発者は必ず使いたくなる。
その大前提がある上でライセンスというものが存在するため、ライセンス策定
者は趣味の悪さは否定されて当然である。
社会には価格やサービス形態の折り合いをつけないと、同業者から疎んじられる
という常識があり、ユーザの満足度などは別問題として社会は少なからず乱れる。
GPLは悪しき一例であることは、過去の経緯を見れば否定の仕様はないはずであり、
たまたま司法にスルーされただけの話である。

244 :12/03/13
>>243
> 社会には価格やサービス形態の折り合いをつけないと、同業者から疎んじられる
> という常識があり
わかったから不当な要求をするGPLを黙って疎んじとけよ。

245 :12/03/13
>>244 わめかれるてお前が困るわけでもあるまい。小人

246 :12/03/13
>>238
つまりプロプラはソフトの対価を金に限定することで、市場原理をもって駆け引きや値段交渉ができるが、オプソはそうはいかない。
完全に作者様の言いなりになるしかない。
しかもGPLなど再頒布に当たってソース公開を求める条項はプロダクト市場における優位性を根こそぎ損なうものであり、
到底受け入れられるものではない。
そういうことを言いたいんだろ。

247 :12/03/13
>>246 確認するまでも無くそういうことだが、GPLに市場原理が全く働かない
というのは現状の価格から見てもありえないが、問題は購買意欲のテコは何か
ということ。

248 :12/03/13
何があったんだろ?
elecom社員とか?
・・・それにしちゃ今更過ぎるよなぁ

249 :12/03/13
>>247
でもね、GPL製品しか選択肢が無い状況で、その製品が有償化したからって妥当な値段付くわけないでしょ。
それしか選択肢がない、つまりその分野でトップの製品だぞ。
価格交渉においてどちらが有利かは明白。

250 :12/03/13
>>249
購買側がそれでも利益が出ると見れば買っても問題ないでしょ。
割りにあわなければ買わないのでライブラリ提供側がもうからないだけ。
いくら独占的な位置づけを手に入れられても金が回らなければ経済の中では
意味が無い。社会的な利益があるともみなされない。

251 :12/03/13
プログラマなんだから「文句があるなら自分で作れ」でいいでしょ
商用ソフトに文句のある連中がGPLソフトを作ったように、
GPLソフトに文句があるなら替わりのソフトを作れば良いだけでしょ。
今BSDの連中が頑張ってるけど

252 :12/03/13
>>250
いや、あんたにはどんな値段つけられても「買わない」という選択肢は無いよ。
それができるなら目の前のGPL製品も「使わない」ことを選択できるはず。でもそうじゃない。

253 :12/03/13
>>250
2chに長文書き込むくらいなら、GPLのソフトを駆逐するような
もっと性能の良いソフトのコードを1行でも書いた方がいいんじゃないか
プログラマの大半は、単に優れてるからGPLソフトを使ってるだけで、
GPLだからって使ってる奴はそんなに多くないぞ

254 :12/03/13
1. GPLをテコにして独占禁止法スレスレの行為で不当な利益を得ている
2. 割りに合わない値段をつければ無視されるだけ
どっちやねん

255 :12/03/13
>>251
合理的じゃない。相当の資力を投じられる裏づけができればGoogleのWebMみたい
にやってもいいんだろうがな。
>>252
なにいってんの?プログラマが儲からなくても多額の費用をライブラリに投じて
開発するばかりの生き物だとでも思っているのか?w 
目の前のGPLライブラリを
使うのは、商用ライセンスの値段が妥当か、回避手段がある場合にすぎない。
買わないという選択肢はある。 あるにきまってんだろw レスバカ杉

256 :12/03/13
>>254
バカレスするな。完全にこちらの文脈を捻じ曲げている。
テコがあるからといってユーザーが必ず買うという前提などどこにもない。
同じ価格でもテコがあるのとないのとでは購買意欲に差が出るという話。
アホか。

257 :12/03/13
>>255
> 買わないという選択肢はある。 あるにきまってんだろw レスバカ杉
ならGPLをテコにして不当な利益を得る人はいなかったんだ。
今日聞いた一番いい話だ。

258 :12/03/13
>>257 >>256でも読んどけ。
まぁしかし、GPL戦士の切り返しに相当無理が出ているいい兆候かもなwww

259 :12/03/13
>>258
俺はGPL戦士じゃないけど、切り返しに無理が出てるのはあんただよ

260 :12/03/13
>>259 論理的にレスどうぞ

261 :12/03/13
>>256
> 同じ価格でもテコがあるのとないのとでは購買意欲に差が出るという話。
> アホか。
同等の性能のライブラリAとBがあったとする。
AはGPLもしくは商用ライセンス。
Bは同じ商用ライセンスのみとする。
同等の性能で同じ価格ならばGPLをテコに購買意欲を煽ってるAをみな選択するはずである。
そういう話でOK?

262 :12/03/13
mysqlとoracleみたいな話だな。

263 :12/03/13
>>261 絶対は無い。比較するなら同一ライブラリにおいてソース公開条項
がある場合と無い場合を比較すべきだろ。どうせ同等性能ということなんだ
から。提供元が違えば話が面倒になる。

264 :12/03/13
市場に受け入れられるかは、ライセンスの影響ってあんまりないんじゃないの?
GPLがあるから、儲からないと言いたい系

265 :12/03/13
ちなみに>>261にはオプソかプロプラかという前提も足りん。

266 :12/03/13
>>264 爆ぜろ。あるにきまってんだろw

267 :12/03/13
>>266
どうも君の主張がわからん
「嫌なら使わなきゃいい」ってのはプロプラだろうがGPLだろうが変わらないと思うのだが
もしかして、「ソフトウェア産業の発展に対してGPLが与える悪影響」とかの話してる?

268 :12/03/13
>>263
なんでそんな現実に即してない話をするんだよ。
現実に困ってんのはGPL or 商用というふざけたライブラリなんだろ。
>>265
商用と書いたら未来の成果物に拘束がないプロプラだよ。

269 :12/03/13
>未来の成果物に拘束がない
?

270 :12/03/13
まだ文句があるんだったら自分で
「GPLのソース公開をテコにして競合より不当な利益を得ている」
モデルケースを自分で好きなように作って例示してくれ。

271 :12/03/13
ここまでのおさらい
・ある機能を実装するにあたってライブラリを外部から調達しようとしたら、丁度いいものがGPLで公開されているものしかなかった
・しかし、それを使うと「ソース公開条項」によって今作ってる製品のビジネスモデルが崩壊する
・ソース公開条項を持つGPLけしからん
GPL戦士「嫌なら使わなければいいじゃん」

272 :12/03/13
>>268
同一でなくても同等ならば、同一ライブラリで条項だけ変化させたモデルを用意
して問題ない。まぁ提供元が別としてもいいけど、それだと「ユーザーの好みで
分かれるかもしれないので結局わかりませんね」という話になる。まぁだから
条項のあるなしによる影響を論じるならそこは同じにしたほうがいいだろ。
判断する際の前提条件を固定して論じないと不確定要素が入るだけなのはそうだろ?
今は条項の効果の話なんだから。
ちなみに現実に困ってんのはライブラリよりむしろライセンス条項。

273 :12/03/13
>>272
> して問題ない。まぁ提供元が別としてもいいけど、それだと「ユーザーの好みで
> 分かれるかもしれないので結局わかりませんね」という話になる。まぁだから
ユーザーの好みでごまかすなよ。
GPLをテコにして購買意欲を煽ってると主張してんだから
GPL側が有利だって言わなきゃおかしいだろ。

274 :12/03/13
>>270
そのようなモデルを例示するまでもなく、GPLのソース公開条項それ自体が、未来の成果物に対する
拘束力を持つことを明示している。
よって、それをテコに商用ライセンスを用意すること自体が不当であることは文脈から明らかである。

275 :12/03/13
>>273 だ・か・ら あなたみたいな反論が出てきちゃうでしょ?w
ソース公開条項の効果を論じるならば、ライブラリは同一のものというモデル
にしたほうが要素を限定できるの。
提供元が別なモデルは、それはそれで用意して論じればいいと思うよ。

276 :12/03/13
>>271
GPL戦士に理があるな

277 :12/03/13
>>276
まぁ判例があるから現実的な理はあるわな。
しかし未来の成果物に対する独占的で不当な拘束条項を持っているということを
念頭におかねばなるまい。

278 :12/03/13
>>275
同一のライブラリの
(プロプラorGPL)の提供者
プロプラのみの提供者
が同時いる状況って何をモデル化してんだ。

279 :12/03/13
>>278
問題が?
プロプラとオプソ混在のモデルを論じるならそれはそれでやればいい。

280 :12/03/13
>>279
>>261 に挙げたような事例は多々あるが >>278に似た事例は?

281 :12/03/13
>>280 事例じゃなくて、条項の有無だけ変化させたモデルだから。

282 :12/03/13
ここで言う「未来の成果物」というのは、GPLなライブラリに依存する自作アプリ等のことでいいよね?
違う話になるけれど、
最初からプロプラのものだと試用の困難や試用後の営業があるだろうから、
ライブラリの評価後にそういう事務手続きをすることもできるGPLのほうが楽なこともあるかな。

283 :12/03/13
>>282 それは上にも挙げているとおり、保守のしやすさは言うまでもない。

284 :12/03/13
>>281
モデル化するのは現実に起こる・起きたことをわかりやすく考えるためだぞ。
現実に起こらないようなものモデル化しても意味ない。
そっかから始めなきゃいかんのか。

285 :12/03/13
>>284
なにいってんの? ある要素の効果を見積もるために理想的なモデルを立てる
ことなんてめずらしくないでしょ。
まぁ現実的なものを検証できるに越したことは無いけど。

286 :12/03/13
>>285
ふーん。ではあなたは >>278 の事例ではどう考える。
1. どちらが有利か
2. その理由は。説明にはGPLの条項の効果を使うこと。

287 :12/03/13
あまりにも主張がアレ過ぎて、GPL信者の陰謀にしか見えないw
こういうのは競合のいないソフトに高値をつけたら、適正価格にしろと文句言うんだろうな
どっかの割れ厨が
「フォトショは似たような機能のソフトがフリーで公開されているのに、不当に高値をつけている。だからフォトショを割れで使うのは当然」
という理解しがたいことを言っていたことを思い出した

288 :12/03/13
>>286
まず>>278の記述に前提が足りなさ過ぎて答えられない。
ただ条項があってもなくても、機能が同等であればオプソGPLのほうが有利と見る。
ただし商用利用には対価が必要な旨を示さないとダメだけど。バイナリパターンからも立証されるらしい
からな。
しかしそもそもの批判対象が、未来の成果物に対する公開条項を持っている上での商用ライセンス提供
なので、有利不利を論じてもこれは変わらんぞ。

289 :12/03/13
>>287 サブマリン割れ厨のGPL戦士にそれを言われてもねぇ

290 :12/03/13
サブマリンということは何か隠していたといいたいんだな?

291 :12/03/13
だれか>>290の相手よろ

292 :12/03/13
>>288
> まず>>278の記述に前提が足りなさ過ぎて答えられない。
好きなようにモデル作って答えれば。
> ただ条項があってもなくても、機能が同等であればオプソGPLのほうが有利と見る。
条項があってもなくてもってがGPLが有利って何を説明した気分でいるわけ?
> しかしそもそもの批判対象が、未来の成果物に対する公開条項を持っている上での商用ライセンス提供
> なので、有利不利を論じてもこれは変わらんぞ。
GPLの方が不利なら馬鹿だなあと笑っときゃ済むだろ。
世の中自分の馘占めて商売している奴は一杯いるぞ。

293 :12/03/13
>>292
>条項があってもなくてもってがGPLが有利って何を説明した気分でいるわけ?
ちょw お前が答えろというから一応答えたんだが、まぁ確かに詳しい説明ではないようだから
付け加えるが、なによりソースが見れる。
>GPLの方が不利なら馬鹿だなあと笑っときゃ済むだろ。
>世の中自分の馘占めて商売している奴は一杯いるぞ。
ほかのケースとたらればの話はいいわ。そもそもライセンスはあらゆるライブラリで採用される
可能性があるため、ライブラリによっては有利にも不利にもなる性質がある。

294 :12/03/13
>>293
> ちょw お前が答えろというから一応答えたんだが、まぁ確かに詳しい説明ではないようだから
> 付け加えるが、なによりソースが見れる。
ソースの閲覧は関係ないぞ? モデルは同一のライブラリ。
金を払って契約するのは商用プロプラライセンス。
> 可能性があるため、ライブラリによっては有利にも不利にもなる性質がある。
モデルでは同一ライブラリだから他のライブラリの話は不要。
GPLで購買意欲を煽ってるという話はどこに消えたんだよ。

295 :12/03/13
>>294
あ わるい。頭の中ではオプソvsプロプラだったわ。>>278が同一じゃ意味ない
っていってたような気がしたから。
そりゃ同一なら条項有りのほうが有利でしょw フリーライドばれたときのリスク
が桁違いだからな。

296 :12/03/13
開発者は自分の成果物に好きな値段をつけることができて当然だろ。
たまたまそいつがGPLって値段をつけただけだぞ。
それが不当な高値だと思うなら自分で作ればいいし、作る能力が無いなら使うのを諦めればいい。
おかしな理屈を捏ねるくらいなら「フリーライドしたいんです」と素直になった方がまだ印象がマシだぞ

297 :12/03/13
>>296
値段とライセンス条項をごっちゃにして話すなアホ。
フリーライドできるか否かではなく最初から商用ライセンスのテコが何か?が
批判対象だから。
このスレの文脈も読めない者が理屈のなんたるかを語るでない。

298 :12/03/13
つまり、飲み屋でクダを巻いてグチるのと同レベルってことだな

299 :12/03/13
>>298 サブマリン割れ厨のGPL戦士にそれを言われてもねぇ

300 :12/03/13
>>297
んなもん今初めて聞いたんですけど。

301 :12/03/13
ま、批判は自由だから、好きにやればいいんじゃね?

302 :12/03/13
ま、何を言ってもプログラムなんて開発する人間が一番偉いからな。
何も作れない人間はネットの片隅で愚痴るしかないわけだ。

303 :12/03/13
>>302 開発者至上主義には賛同するが、ライセンスは別だ。
GPLは危険すぎる。

304 :12/03/13
>>303
だったらGPLな配布物はこの世に無いものとして無視してクールなプロダクツ()を作ればいいんじゃね?

305 :12/03/13
ライバルはGPLを使って安価に開発進めるので無視できません><

306 :12/03/13
なんか負け犬の遠吠えみたいになってきた。
従来のビジネスモデルに固執して新しいやり方を卑怯だなんだって言ってわめくだけの。

307 :12/03/13
儲からないのは、円高のせいだって叫ぶ
どこぞの経営者並み

308 :12/03/13
>>306-307
サブマリン割れ厨のGPL戦士にそれを言われてもねぇ

309 :12/03/13
その決めつけ方もどこぞの経営者そっくり

310 :12/03/13
>>309 そのままGPL戦士へブーメラン

311 :12/03/14
反GPLのレジスタンス戦士は諸悪の根源のRMSに突撃してこいよ。

312 :12/03/14
>>295
> そりゃ同一なら条項有りのほうが有利でしょw フリーライドばれたときのリスク
> が桁違いだからな。
商用ライセンスを契約するのにフリーライド?
何を始める気なんだ。

313 :12/03/14
>>297
商用ライセンスの売行きがGPLで増すならみんなGPLで公開するだろ。アホか。

314 :12/03/14
>>312 あのな。ソース公開条項がなんのためにあるかっていうと、1つは商用
用途なのにライセンスを買わずに使われることに対する抑止目的なの。
つまりライセンス違反の上でのフリーライドって意味ね。
まぁ確かにもとの意味でのフリーライドとはちがうのかな?そのへんはよく知らんが。

315 :12/03/14
>>313 
アホはお前だ。
コピーレフトじゃ提供元にとって困るプロダクトを想定できないぐらいだからな。

316 :12/03/14
>>314
話が全然違うだろ。
誰がライセンス違反をこっそりしやすいとかいう話にしたんだよ。
ちゃんと金払って商用ライセンス買うから払うならどっちにするかって話だ。
GPLの選択肢を与えると商用ライセンスの売行きが良くなると言ってるから
そのモデル作ったんだろ。

317 :12/03/14
>>315
だから商用ライセンス用意するんだろ?

318 :12/03/14
「GPLか金か」という商売の仕方が気に入らないというお前の気持ちはよーくわかった。
GPLは法律上問題がある契約だとに訴えるのはきつそうだな。
開発者を不当だと非難してもGPLをわかって商売してんだからこれもどうしようもないな。
ストールマンをなんとかするのはもっと無理そうだな。
しかしここで吠えてもGPL信者におもちゃにされて終わるだけだぞ。
どうしたいんだ?

319 :12/03/14
えっ?「金で解決させろ」って言ってるだけだろ。

320 :12/03/14
>>319
> えっ?「金で解決させろ」って言ってるだけだろ。
GPLをテコに商用ライセンスを用意するのは不当とか言ってなかったか?

321 :12/03/14
問題にしたいGPLのパッケージ?名は具体的にあるの?

322 :12/03/14
>>316
条項の効果を論じるのであれば、いかにこっそり使いづらく条項が働くかと
いう話になるのは当然で、それこそが条項について論じる部分である。
その条項があるかないかでテコになるかどうかに大きく影響するというこちら
の主張なのでそれは仕様がない。
文が足りず文脈もわからないものとこんなやりとりをする必要はないと思う。
>>318
2chのスレなどでそのような話を持ち出すこと自体不毛。
言論の場の領分を越えた質問などいらん。GPL戦士は論理的にGPLの条文が
いやらしくないことを説けばいいのだ。

323 :12/03/14
>>322
契約するのは商用ライセンスだよ? こっそりって何?
> GPL戦士は論理的にGPLの条文がいやらしくないことを説けばいいのだ。
wwww

324 :12/03/14
>>323
おまえほんとわかってないなw
その商用ライセンス購入にユーザーをこぎつけさせるまでにどちらが有利か?
という問なんだから、当然拘束条項が多いもののほうが有利という答えになる。
ユーザーがまじめにライセンスを買うという前提などどこにもないぞ?w
どうやらお前はGPLが持つ拘束力の真髄が頭から抜けているようだな。

325 :12/03/14
基本的には「企業は信用できない」ってライセンスだよね>GPL
この世に特許ゴロとか商標ゴロ、著作権ゴロみたいな企業が無ければ、
もうちょっと穏やかな条文になっていったかもねw
暴力に対抗できる唯一の手段は、より強い暴力だけなんだ

326 :12/03/14
>>322
GPL戦士はお前に不当だ・いやらしいと言われても無視してGPLを使い続けるぞ。

327 :12/03/14
>>326 サブマリン割れ厨のGPL戦士らしいじゃないか

328 :12/03/14
>>324
モデルでは同じライブラリだぞ。
しかもライセンス違反すること仮定するんだったらもう何でもありだな。
違法割れソフトを落とすとか。商用ライセンス買って代金は踏み倒すとか(笑)。

329 :12/03/14
>>328
モデルが同じライブラリのくだりとかもはや関係ないLvだから。
お前のアホさは。もう寝ていいよw

330 :12/03/14
プログラマならもっと良いものをGPLみたいなクソライセンスじゃない
もっとマシなライセンスで提供してやるぜ! くらいのコトを言って実行すればいいのに
ま、ネットの片隅で愚痴るくらいしかできない無能にはムリな話か

331 :12/03/14
「GPLは共産主義」とは違う切り口の芸風でかなり面白いな。

332 :12/03/14
>>330
ライセンスの問題点と個人の成果物の話を摩り替えるなよ?
そういうのを詭弁と呼ぶのだ。

333 :12/03/14
>>320
GPLのソース公開条項にケチつけてたはずがいつの間にそういう話にすりかわったんだろう。

334 :12/03/14
>>330 あそうかw あるGPL戦士の実質敗北宣言てことでOKだなこりゃ

335 :12/03/14
ライセンスが気に入らないならもっとマシな成果物で
クソGPLソフトを駆逐してやれば良い、ってコトじゃないか?

336 :12/03/14
>>335
まぁGoogleとMPEG LAのやりとり見ててもわかると思うけど、本質的に使えるもの
になればなるほど資力がものをいう。

337 :12/03/14
>>336
???
だから何?

338 :12/03/14
>>334
お前に敗北認定されてもGPLを使って不当な商用ライセンスを押し付ける
商売はやめねーけどな。

339 :12/03/14
>>337 わかんねーならそのまま寝ろ

340 :12/03/14
噂によると、難読化ツールの類でGPLコードを加工したり
コンパイラの吐き出すアセンブラコードやバイナリを比べたりして
安全にGPLコードを製品に組み込むお仕事があるとか・・・

341 :12/03/14
>>340 まぁあるだろうな

342 :12/03/14
>>336
資力を蓄えて目にもの見せてやれ!!
対岸から応援してるぜ

343 :12/03/14
やっと何が言いたいのか分かったような気がする。
1. GPL or 商用ライセンスのライブラリ
2. BSDL or 商用ライセンスのライブラリ
があったとして、これらのライブラリを使う自作アプリを、ソース非公開で配布したい。
2はお金を払わなくてもいいけれど、1はお金を払わないといけない。
1はずるい。

344 :12/03/14
実はそんな気もするけど「フリーライドさせろと言っているわけではない」と
主張しているので違うんだろう。

345 :12/03/14
根本的な解決策は
「ソースコードはコンピュータに指示を与えるだけの物であり
高度な創造性を認められるものではないため著作権保護の対象とはならない」
って判例を引き出せばいい。
せめて日本でだけでも。
そうすりゃGPLなんて一発w

346 :12/03/14
まさしくGPLは、そういう、俺たちをそうとしたら、確実にお前ら死ぬから、
という目的で作られてるんだよなw
だから、某経済系翻訳者とかdeb方面の一部の主張する、GPLは共存共栄、
とかいうのはそこらへんを完全に取り違えている。

347 :12/03/14
でもその一方で、お互いナイフを後ろ手にしながら
共存共栄をすることが出来ているわけで、面白い

348 :12/03/14
GPLライセンスの問題点だと主張するのは勝手だが
法的に問題がなければ足元見ようがいやらしい要求しようが
契約を拒否する自由はあるんだから根本的に相手されないわな。

349 :12/03/14
>>329
こんなモデルじゃおかしいだろと最初から言ってんのに
お前に合わせて付き合ったら予想通り話が破綻したのに逃亡宣言かよ。

350 :12/03/14
1.フリーソフトはお金のやり取りが発生しないので誰でも気軽に利用できる。
結果、他の商用ソフトの売り上げを圧迫し、経済に対して有害である。
2.ソースとは特定分野におけるハウツーや技術者コストの塊であり、
これらの流出は他者がそれに乗っかってより少ない投資で競合製品を生み出し、
資金回収も本家よりわずかで済むのでより安い値段、高いクオリティで製品を提供できる状態を作り出してしまう。
(唯一のアドバンテージはリリース時期)
したがって商用ソフトの製作、販売にあたってソース公開条項のあるライブラリを利用することを躊躇する。
つまり、フリーソフト、オープンソースは経済にとって十分害悪だが、企業も利用できるので
社会全体の底上げという恩恵にあずかれていた。
しかしGPLにいたっては企業の利用を妨害し、車輪の再発明を促す一方で、
フリーソフトはこの恩恵を受けることができるので、無料で使える便利なソフト(GPL汚染済み)がますます繁栄し、商用ソフトは売れなくなり、
結果、IT企業は壊滅。誰もIT開発に資金を投じなくなり、社会全体としてのITは停滞。
GPLは世界中からソフトをす。今すぐやめよう。

351 :12/03/14
どこのコピペ?

352 :12/03/14
>>346
RMSは >>345 みたいな話になるのが目標だろうが
山形・八田はそれを踏まえた上でビジネス上の展開を考察してるんであって
だからオープンソースの話も出してるし取り違えてはいないだろう。。

353 :12/03/14
>>352
まあそうだよな

354 :12/03/14
あとは
「アマチュアによるソフトウェアの開発・公開は危険なので、
経産省の認可を受けた企業のみが行える。
海外からの無認可ソフトウェアの流入はこれをブロックして対応する」
ってことにすればGPL被害もほとんどなくなる。
悪用の危険があるからソースコードの公開禁止とすればさらに良い。
企業としてはアマチュアに市場を荒されなくて安心だし、以外と悪くないかもしれないよ

355 :12/03/14
>>354
それってスマホじゃない方の携帯そのものじゃね。

356 :12/03/14
「優れたGPLプロダクツのせいで、俺らの屑プロダクツが売れなくて困る」
結局こういうことか。
> IT企業は壊滅。誰もIT開発に資金を投じなくなり、社会全体としてのITは停滞
壊滅するのはGPL製品のクォリティに劣るものしか開発できない企業のみだろ
そんな企業が潰れてもITの停滞はない
そもそも、GPLが情報技術の発展に全く寄与していない、もしくは上記の屑企業にも劣る寄与しかないという
前提がなれれば引用部分は成り立たない
>>354
> アマチュアによるソフトウェアの開発・公開は危険なので、
まずこれが成り立たないね

357 :12/03/14
> IT企業は壊滅
富士通日立日本電気が抱え込んでるCSの学卒院卒の人材が放出されたほうが、
余程社会のためだわ。

358 :12/03/14
純粋な知的財産の独占によって成り立っていた伝統的なビジネスの場所を、オープンソースとかいう異教徒に荒らされることに嫌悪感を感じていて、この異教徒による恐ろしげなライセンス方式が蔓延ること自体を社会的な悪として考えているわけだ。

359 :12/03/14
> 「優れたGPLプロダクツのせいで、俺らの屑プロダクツが売れなくて困る」
うん。だからプロダクツを作るのではなく、
GPLプロダクツを得る仕事をすればいいのだよ。
商売の基本は安く手に入れ高く売る。
GPLは無料だ。無料で手に入れてあとはそれを
有料で売れば儲けられる。
もうプロダクツを作る時代じゃないんだよ。

360 :12/03/14
>>359
燃料投下失敗乙

361 :12/03/15
>>345
著作権保護の対象にならないのなら、商用ソフトウェアも存在できなく
なるのでは。
>>354
自分のためのソフトウェアもかけなくなるけどいいのかそれ? マクロや
スクリプトすら作れなくなるぞ。webでJavaScriptとかもおちおち
貼り付けられない。

362 :12/03/16
マクロが書けないとお先真っ黒だな
なんちてっ☆テヘペロ

363 :12/03/16
マクロ書くと「ズルは許さん」って先輩から怒られるのがこの業界じゃなかったっけ

364 :12/03/16
認可受けた企業がアマチュアでしたって落ちになりそうな

365 :12/03/16
M$と林檎が認可受けられませんでした、ってオチがいいな。

366 :12/03/16
>>361-365
サブマリン割れ厨のGPL戦士たちが必死に話題をそらしている

367 :12/03/16
どうした、俺様理論のアンチ厨?

368 :12/03/16
オラオラなGPLが最も俺様

369 :12/03/16
..     /   /    /  /  /|  !     ヽ    ∨  Vハ ∧  
      /    |   ′ /!  ′   |     |  ハ   |   | Vハ 
.      ′      | | /|/  |: |     |   {   ! |   |/》 i 
        |   ハ  l|l\l.′ |l |     |\ 斗z―||   |/i  | 
     | |     ′| || |\__八丶i 、  レヘ |ハ l、|   |/》 | それからさ、あんた。そのソースはどうやって手に入れたの?クレジット表示はどうしたの?
     | | | | l W ,x乞ミ     ヽ\ | rテ乞x、V||   |/l  | 
     | | | 人 | |/fう..ハ       ヽ! fう..ハ 刈|   !V , | 
     ′|  |  介{  !.;...;..j           |..;...;..i   !  「 V 八
.     } |     |  弋zヅ         乂zツ   !   |/八.′ \
     ノイ | | ||  , , , , , 、   ′   , , , , , 、 |   |イ ,
     八 | | l八          .へ         ,.| | レ! /
      `l  |  l 价       〈_ _〉       イ j l | j/
         l    { '  {> ...         .. r介  イ 八{/
        , |  い , 八_≧=‐---‐=≦_ノ/' }/ }/  !
       人 l、 ト ∨乂{Fミー―┬r─‐=彳   /
          ヽ| \{     ]    ̄||| ̄  [

370 :12/03/16
なんだかんだ言って一般人の著作権意識の低さは異常。

371 :12/03/17
>>369-370
サブマリン割れ厨のGPL戦士にそれを言われてもねぇ・・

372 :12/03/17
ここで暴れてたプロプラ厨のほうがよほどサブマリン割れ厨だろうが

373 :12/03/17
プロプラ厨とか言うなよ。
本物のプロプラを愛する漢はGPLなんぞ相手にしない。
クローズドで使えないのは理不尽とか言わない。

374 :12/03/17
>>373
そりゃ本当にプロプラを愛する人は厨呼ばわりしないわ

375 :12/03/17
お金が儲かるならフリーだろうとプロプラだろうとどっちでもいいです。

376 :12/03/18
>>372 別にプロプラ厨というわけではなかったのでは

377 :12/03/18
お金は払いたくない、著作権はおれのものにしたい
ってだけの最悪なタダ乗り厨だったな

378 :12/03/18
まともな法務が書いてるプロプラのライセンスは当然まともだけど、
自称フリーウェア系とか同人とかの方面のライセンスにわけわからんのも多いけどな。

379 :12/03/18
>>377 そうとも言っていなかったはずなのだが
その上サブマリン割れ厨のGPL戦士にそれを言われてもねぇ

380 :12/03/18
本人がまだ頑張っているようですw

381 :12/03/18
そうだな。
「GPLと商用のデュアルライセンスはGPLを利用した不当な商売」という話だったな。

382 :12/03/19
法務が書いたはずのライセンスが、既存のものを適当にコピペして
内容がおかしいのもよくある話。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
35歳までに上流工程に食い込めなかった馬鹿集まれ (121)
イラッつとするコーディングスタイル (194)
◆◆ とんずら・バックレ 劇場 4幕 ◆◆ (885)
VBプログラマー (122)
組み込みプログラマー雑談スレッド その21 (721)
ブラック企業をリストアップしよう。 (427)
--log9.info------------------
【test】書き込みテスト専用スレッド【テスト】 (928)
柔道衣って何処の使ってる?【柔道着】 (369)
なぎなたって (721)
鹿児島の柔道を応援すっがほーい! (626)
中村美里は谷亮子に引導を渡せるか? (328)
 【ツマキ】 塚田真希♪【恥じらい乙女】 (266)
【 筑波大・柔道部を応援してみよう 0001 】 (503)
カキウチ (259)
   空手の悪口を言いまくるスレ    (369)
忍術の修行してる奴いる? (239)
剣道に必要な筋肉を教えて下さい (200)
槍と薙刀ってどっちが強いんだぜ? (741)
後の先、先の先 (131)
剣術始めたいんだけど (256)
50年の伝統を持つ武術テコンドーを語ろう (209)
   沖縄の空手こそ最強の空手だ!    (924)
--log55.com------------------
「ミラシド」で始まる曲・サビ
【夢で逢えたら】カスタネットが使われてる曲【まちぶせ】
音楽って、もっと自由なもののはずなのに・・
恋人が亡くなった歌
この曲はかっこいい!
☆マニアックな音楽が好きな有名人★
本物の音楽とかたまに聞くけど例えば?
雨の日に聴きたい曲