2012年3月家ゲーレトロ157: テレビとスーファミが合体してるテレビ (229) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マリオRPGの「なにかんがえてるの」 (166)
死霊戦線 (737)
カセットビジョン (128)
ラングリッサー49章 (794)
ファミコンソフトで1番面白いのを決めよう (417)
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ゴルゴ13] (698)

テレビとスーファミが合体してるテレビ


1 :
テレビにSFCのソフト差込口があるテレビ
持ってる奴いる?

2 :
ヵョヮィ ヵッォ ヵ゙ 2get ゃ
>>1 1ォッ
>>3 ぁぁ ゅぅぅっ ゃゎぁ。 ヶッ ヵュィ ゎぁ
>>4 ゎぃ ゎ ヶッ ヵュィ, ォィ ヶッ ヵヶ
>>5 ぁぁ… ヶッヶ" ぅょぅょ ゃゎ…。
>>6 ぁぁ… ぁぁ… ヶッ ゎ ぃゃゃゎ…。
>>7 ぁぁ… ゎぃ ゎ ヶッ ョヮィ…。 ぃゃゃ…。
>>8 ぃゃ… ぃゃゃ… ぁっぃ… ぁっぃ… ぁぁ…!
>>9 ぁぁ… ぁぃっゎ っょぃ… ゎぃ ゎ ョヮィ ヵッォ ゃ
>>10- ぁぁ ゅぅぅっゃ ……ゎぃ ょぅっぅゃゎ…。

3 :
金持ちの友達が持ってたなぁ。

4 :
スネちゃまキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

5 :
懐かすぃ…ウチにあったよ

6 :
やっぱあれ持ってる子って金持ちなのかな?

7 :
あったあった。
テレビの上の方に差し込み口付いてるやつか。

8 :
それとは関係ないけどローソンの書き換えで、
ちゃんと書き換えられてるか確かめるために変なのに挿し込んでたじゃん。
画面がちっちゃくて、GBの挿し込み口も付いてるやつ。
あれ欲しいんだけどどこに売ってるの?

9 :
2代目ファミコン買いに行ったとき
確か91年の冬頃
10万くらいしてたな〜
羨ましくてたまらんかった

10 :
あれはテレビが壊れるとスーファミが出来なくなる諸刃の剣。
その逆もまた然り。

11 :
リセット押す時もわざわざ立ち上がらなきゃいけないから
めんどくさそうだなぁ。

12 :
欲しいとは思わないけど出力はRGBなのか気になる

13 :
>>8
店員がカウンター側でいじってたやつか?
ほぼ撤去されてると思うし、個人で持ってても書き込めるかどうか分からんよ。
とりあえず、任天堂に頼んで送って書き換えてもらうぐらいはできる。

14 :
そーいやそんなのあったな、母の弟が持ってた
知名度は高いのか??

15 :
>>11
ヒント:リモコン

16 :
リモコンでリセットできるのか!?
ハイテクだなw

17 :
猫・親リセットが頻発しそうでガクガクブルブル

18 :
電気屋に置いてたっけ

19 :
確かコロコロコミックにマリオの漫画を書いてた人が当時買ったらしいよ

20 :
テレビの電源きると、ゲームもリセットされるぜ

21 :
100万円クイズハンターの景品だったなあ
スーパーファミコン内蔵テレビ

22 :
これ近所の中古ゲーム屋で現役SFCデモで置いている毎日何気にゲームが違う
天井近くに設置してるから首痛い、これRGB出力で凄い綺麗だよな。
リモコンのようなパットにスイッチ沢山あるが全部反応しなかったなぁ

23 :
スーパーファミコン内蔵テレビでPS2とかできるのか?

24 :
完全に忘れてたよwワロス

25 :
テレビとファミコンが合体している奴なら
とある寮で今でも使われていたりする。

26 :
これ近所の電気屋の友達は持ってた。
ドリキャスとくっついたやつもでてたよね。

27 :
>>23
失礼だろ!バカ!

28 :
>>8
>>13
あれの中にゲームデータ入りのCD-ROMが入ってる。
新作が出ると、CD-ROMを入れ替えるというわけ。
結局ゲームボーイ書き換えは行われなかったね。
SFメモリカセットが高かったのが残念だが、
システム自体はディスクシステムの再来のようですばらしかったよね。
任天堂は常に「ゲームを遺す」ということを考えているように感じる。
レボリューションでそのシステムが確立されることを期待。

29 :
>>28
ゲームボーイ書き換えやってだろ!
スーパーマリオブラザーズDXが遊べるのはNINTENDO POWERだけ!!

30 :
>>29
あら、やってたんだっけ。申し訳ない。
ゲームボーイの差込口にシール張ってる状態しか記憶に無かった。

31 :
今、ちょこっと部屋見渡したらGBメモリカートリッジあったよ…
どうやらちょっとぼけてきているようだ。

32 :
スーファミ内蔵テレビをPCに改造する罠
まず、ディスプレイはUXGA対応の21型のディスプレイ(最大は3200*2400ドットまで対応)
マザーボードも当然組み込む。ビデオカードはUXGAに「対応しているものでないと話にならない。
CPUはデュアルコアのPentium D プロセッサ 3.64GHzを使用。メモリは4096MB。
ハードディスクは320GB。OSは4ギガのメモリが扱えるWinXP/Pro/SP2。
キーボードとマウスは当然PS/2接続。

33 :
それじゃ、自作マシンじゃん。
ブラウン管は内蔵できないので、液晶ディスプレイになる。
それどころか、性能が高杉!! かなりのハイスペックなボードだぞ。

34 :
age

35 :
>>32
それなら
アーケードのなんとかシティ筐体をMAMEマシンにするほうがマシだな

36 :
つーか俺のいとこの家でまだ現役なんだが
ただし、SFCの部分は壊れていてただのTVになってるがなw

37 :
お前らこのテレビのリモコン馬鹿でかかったぞwww

38 :
>>12
>>22
スーファミ内蔵テレビはスーファミ側の出力がRGBではなくS映像信号を使って出力されてる。
まぁそれでも遊ぶ分には十分な画質と分解能を誇ってたな。下手な製品だと必ず赤成分が隣りドットに流れこむ
事があるんだよな。FM TOWNSのチューナーユニットのS映像も優秀だった。ウチのNECのPC-TV151なんて顕著に赤が滲むよ orz

39 :
>>38 
そりゃ赤んねぇ

40 :
うちのもSFCの部分は壊れてただのTVになった。
だからSFCの本体買ってそっち使ってる・・・。意味ない。

41 :
自分持ってるんだけど、当時10万位したぽい・・・(あのころは好景気だったから家は金持ちだったらしい)
これかなり貴重だよね?
高く売れないかな・・・?

42 :
スレタイ見てネタかと思ったら、本当にあるのか(゚Д゚)!!
俺の家が田舎だったせいか知らないが一度も見たことない。

43 :
バイトしてた店で売ってたよ。
コントローラーのコードが普通のコントローラーに比べて長くなってるんだね。
あと通常ならコントローラーのスーパーファミコンのロゴとマークが書かれているところに
SHARP SF-1 と書かれてた。

44 :
サテラビューが付けられなかったと聞いた。

45 :
定価12万円

46 :
「ファミコン」をシャープが商標登録してて、
それを任天堂が譲り受けるための交換取引だったみたいだね。
貝獣物語とかナムコのソフトがなぜか対応してなかったような気が

47 :
従兄弟が持ってたよ。
かっちょいいなぁと思ったよ。
ちょっと欲しかった

48 :
>>46
なるほど、だから「ツインファミコン」はシャープから出てたってわけか

49 :
ちょっと違う。
「ファミリーコンピュータ」は、元々任天堂の登録商標だったんで、シャープが互換機として
ツインファミコンを発売するときに、当時略称として定着していた「ファミコン」を商標登録して使っただけ。
(ちなみに、ファミコンと同年に発売された、シャープのファミコン内蔵テレビの商品名は
「マイコンピューターテレビC1」。)
当時は、ニックネームまで商標登録することは少なかったし、シャープは、ファミコンの
パーツ供給メーカーだったんで、それでさしたる問題はなかった。
その後、SFCはソニーのパーツを中心に使うことになったんで、任天堂はシャープから
「ファミコン」の商標を引き受けて、同時に、ファミコン用の公認製品は、
FFマーク(ファミコンファミリー)なるマークをパッケージに印刷するようになった。
逆に言うと、それまでは、たとえ任天堂の広告であっても、「ファミコン」や「ツインファミコン」は
シャープの商標である旨がちゃんと記載されていた。
SFC内蔵テレビは、その後、ファミコン時代の実績で、シャープがライセンス開発した製品です。
だから、正式名称は「シャープSF-1」と、ファミコンの名前が入ってません。

50 :
中学時代の友達がスーファミ内臓TV持ってたが、今でもスーファミやってるんだろうか。

51 :
   /!/{  / ヾ
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>50 __<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

52 :
中学の頃修学旅行で行った京都の旅館の部屋にあったな。
コントローラーもソフトも無かったからやれなかったけど

53 :
プレステなんか出なければ
スーファミもあと3年は長く生きれたのにな。
もしかしたら、今でも現役だったかもしれん。
ファミコンがそうだったように

54 :
そういやプレステ以降はゲーム内蔵型テレビって出てないの?
メガCDラジカセってのなら知ってるけど。

55 :
>>54
上にもちょっと出てたけど確かDC内臓のテレビがあったはず
なんかのキャンペーン用だったような気もしたが
スレ違いだがポケモンが出る何年か前のGBって
ゲームショップに行くと大抵GB本体の形をした試遊台あったな
中に本物のGBが入っててそのGBの画面を映し出せるって奴
あれが結構好きだった

56 :
ドリキャスとはまた微妙な。
つか、ふと思ったんだが早くにPS2内蔵テレビ作ったらDVDも見れるし結構いけたんじゃね?なんて思った。
関係無いが、こないだ出張した先のホテルにプレステパッドが生えたテレビが置いてあって、こりゃすげえプレステ入ってんのかと思ったら中身はファミコンでずっこけたのを思い出した。

57 :
あれは21インチと14インチで出てたと思うけど、両方とも音声モノラル
なのが…

58 :
こないだディスカウントショップで5000円で売られてた

59 :
>>52
小学校の修学旅行でそこいったw
テレビと合体してるのは小学生の自分にはかなり衝撃的だったな・・・。
次くるときはソフトもってこーって誓ったしww

60 :
KD863Gとか

61 :
SHARPに勤めてる従姉妹夫婦が、デカイの持ってたな、従姉妹のガキが自慢げにやってた。

62 :
幼なじみがもってたな
リモコンにボタンがたくさんついてた気が

63 :
友達が持ってたな
春麗のスピニングバード出してstartボタン押すのに必死だった消防時代(懐しや

64 :
俺持ってたわ
つか、今でも動いてる
ただ普通のに比べてよくないのが
テレビの電源が落ちるとスーファミの電源も切れる
コントローラーがみじけえ
サテラビューがつけれない(つかなくてよかったけど、当時は凄い欲しかった)
ソフトを差し込む角度が、微妙にななめってる
なんてか、金持ちとかじゃなくて
スーファミが手に入らなくてテレビ一体型を買っただけらしいけどな

65 :
その行動に走れる経済的余裕がある人を金持ちと称するのだよ

66 :
ああ、これ。昔近所の電気屋に置いてあったなぁ。
なんか、ご自由にお遊びください。って感じでマリオが刺さってて、友達とよく行ったもんだ……。

67 :
近所の線路脇に不法投棄されていた

68 :
俺も持ってる、購入理由は>>64と同じ
テレビの上に物を置けないのがこれの難点だな

69 :
小学校1年くらいの時家に帰ったら21インチのこれとファイナルファイトがあってびびったな。
こんな高いのを親父は買っていたのか・・・
スーファミ発売と同時期にでたの?これって

70 :
DVDレコとプレステ2が合体してるDVDレコ

71 :
俺持ってたよ
おこずかい貯めて自分で買った
でも5000円で他人に売った

72 :
家にもあったぜ。
標準コントローラだと微妙に短くてイライラするんだよな、コレ。

73 :
結構金持ちが多いんだな

74 :
スーファミ内臓TVって一部にバグって遊べなったソフトとかなかった?
F-ZEROがそうだったんで、家の前の用水路に投げ捨てた思い出があるよ。。。
俺ん家のスーファミ内臓TVが壊れてただけだったのかも知れんけど。

75 :
スーファミ中にテレビ見ようとすると電源が落ちる仕様

76 :
54江、
ドリキャス内蔵のCX-1てっのが有った。
発売元は判らんが、CXにちなんだのか。88888円の価格にたまげた。
でも、典型的な球面ブラウン管(14インチ)だったので食指が動かなかった。
ステレオ仕様で、MIDI端子付なのが救いでしたね。
 60江、
PC-エンジンのHuカードしかささらないPC-9801用のモニターですよね。
中古を購入して、シューティング三昧の日々を過ごしていたけど、
DUOを買ったら、手放してしまった。
思えば判断ミスだった。泣!

77 :
>>25
福島の寂れたに入ったら、未だに使われてた(笑

78 :
これとドラクエ5買ったな〜
テラナツカシス

79 :
これ酷使してゲームがバグるようになったから
仕方なくスーファミ本体買ったし

80 :
かなり遅いが>>56
よくで64のコントローラが生えててそれでPS2やったりするよ
微妙に使いにくいんだ、これが
他の部屋とやるゲーム被ると待たされるしw

81 :
昔、近所のマクドナルドにあったなぁ…

82 :
懐かしいな。
俺21型持ってるし、現役だよ
一体型の難点はスペースバズーカーだな
受信部を置くのに苦労したなー

83 :
ゴーショーグンかよ

84 :
友達の家にあった。
欲しくて欲しくて堪らなかった。
ってかオレが失くしたマリオRPGのある場所知らんか?

85 :
こたつの中

86 :
テラドライブ。
たしかメガドライブ内臓パソコンだった気が・・・

87 :
>>86
テラドライブwww

88 :
ついこないだまで友人宅にあったなあ。

89 :
スーファミと同時期だな。シャープSF1。スーファミ品切れで買ってる奴が俺を含め殆どか。
同梱のコントローラー壊してスーファミ用コントローラー代用してたが確かに短くてテレビ密着でゲームしてたよ。
辛かったのはカセット差し込み口が斜めだからP.A.RやXターミネーターがうまく噛み合わずにプレイ中フリーズしやすい事だな

90 :
私は初耳です〜〜

91 :
ガキの頃、ファミコン内臓テレビを自作しようとした。
失敗したが。

92 :
うちにあったが、一週間前にご臨終……。
SFC本体がないので、もう ロマサガ2、3が出来ない(ノд`)

93 :
勉強の後はゲームで遊ぶ!シャープのC1

94 :
いわゆるテレビデオみたいなもんだよね。
どっちかが壊れたらお終い。

95 :
TV部が壊れたらお仕舞いだけど
SFC部が壊れただけなら
TVは見れるし、SFCも外付けで問題なし

96 :
>52おまえもか?おれも京都でみたぞまじほしかった

97 :
スーファミ発売当時、どうやってもスーファミを買ってもらえなかったけど、
その時我が家のテレビが壊れた。
安売りでも5,6万した気がするけど、親に物凄くダダこねて買ってもらったな。
リビングでしかファミコンができないから、親父や兄弟の帰ってくる7時以降は
一切ゲームができなくなったけどね。
親もそういう事考えて買ったのかね?

98 :
ちなみに、テレビもスーファミもまだ壊れてないはず。
実家ではまだ家族がスーファミ内臓テレビ使ってるよ。
正月は集まった同い年のいとこ達とモノポリー2やったなぁ。

99 :
今でもウチにあります。
スーファミとテレビを繋いでいる部分が壊れたと思われるんだけど、
修理に出したけど「スーファミ部分は直らない」と。
まぁアキバで買って、田舎のナショナルのお店に持っていったのもアレかもしれんが。
今はオイラの部屋はシャープの25型で、21G-SF1はオヤジが寝る前に時代劇観るのに使ってます。

100 :
>>70
ソレワ・・・・・・PSX
>>1-100
マジでこんなの過去にあったんだーーーwwwwwwwwwwwwwwwwうはぁwwwwwwwwwww
wog@t@qteZr\wwwwwwテラギガタカイッスーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

101 :
スーパーファミコンは本来ステレオで音が出るのが売りなのに
これは結局モノラルスピーカーしかなかったんじゃなかったっけ?

102 :
従兄弟の家にまだあるよ。もうSFCは使ってないみたいだけどw
>>101確かに外部入力端子はモノラルだったよ。
…でも音はステレオになってた気がするんだけど、端子はモノラルでもSFCやるときのみステレオとか有り得ないよね?

103 :
テレビ部分が壊れたんだが、修理って今もできるかな?
SFC部分は生きてるんだけど・・・

104 :
コナミの実況サッカーやる時には、ケーブルの赤白をコンポに入れてステレオでやってたな。
観客の音メチャリアルに聞こえたんだけど、今遊んだらどうなのかなw

105 :
>>103
部品が有れば修理可でしょう

106 :
うはwこんなスレまであるんですね
内臓テレビ持ってる持ってる 今はTVとしてしか使っていませんが
まだスーファミ使えんのかなぁ…

107 :
ttp://www2.realint.com/cgi-bin/sbbs.cgi?honehonesuneo
おすすめのファミコンソフトやクリアしてほしいファミコンソフト募集してます!
今は掲示板だけですがクリアしていったファミコンソフトはエンディング画面と感想などを書いていこうと思います。
つりでもかまいませんのでどんどん書き込んでくれると嬉しいです。

108 :
sage

109 :
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~isesaki/new_page_41.htm

110 :
電器屋で憧れのまなざしで見てたのを覚えてる…。

111 :
どっかのにあったな
フロントにTELしてソフトもらえたな

112 :
>>8
超亀だが、あれはボタンがA・B・セレクト・スタートしかついてないよ。
あくまでも起動確認用だからね。

113 :
このテレビ&ツインファミコンもってるw
逆に純正品がなかった。
しかもジョイボールまでwww

114 :
実勢価格は89Kくらいだったな。たしか
>>110みたいな感じでみてたからいまだに覚えている。
まぁバラバラに買ったほうが安いから、金持ち用だったよな。

115 :
まじかよそんなのあんの?wwwwwうぇwっうぇwwwwwwwwwww

116 :
あーなんかうちにあったなこのテレビ
スーファミ単体の方使ってたkら、稼動してなかった
ファミコンでゲームに飽きた中学生にはありがたみがわかってなかったらしい

117 :
SHARPから出てたやつだっけ。
俺も持ってたけど、友達が遊びにきたらびっくりしてた。
逆に俺は普通のスーファミに憧れてたな。

118 :
>>113
純正品って・・・
コレは別にパチモンじゃないぞwww
言いたい事は判るけどね

119 :
>>118
確かに・・・w
外部出力で違うモニターにも映してなんちゃって通信対戦とかしたな。
マリオカートとかの画面分割ものは相手の部分を隠したりしてやった。

120 :
age

121 :
このテレビはスーファミより発売が早かったんだよ
だから買った奴はスーファミの発売日が待てなかった
あほ

122 :
そう僻むなよ

123 :
そういや小学校のときの友達が持ってたなー
あれコントローラーの差込口が下のほうにあるから
スーパースコープ使い辛いんだよなw

124 :
>>121
そうだったっけ?
スーファミが発売されてから、内臓テレビが出たと覚えてるんだけどな・・・
俺も覚えてないから、記憶違いかもしれんが・・・
ただ当時、新聞広告でスーファミ内臓テレビが当たるっていうのには、学校の皆、応募してたな。
その内、友人の1人が内臓テレビ買った時は、憧れの眼差しを向けたもんだよw

125 :
懐かしすぎるwwwww

126 :
知らねぇぇぇぇwwwwwwwwwww
だがだいたい想像がつくのは何故だ?

127 :
age

128 :
そういえば富岡もってたなぁ。

129 :
スーファミ内臓テレビって
RGB出力なの?

130 :
S出力

131 :
今でも近所の中古ショップに試遊台として5台も置いてあるぞww

132 :
自分これでしたw
でも3年前に処分。思ったより丈夫でしたよ
思い出すと懐かしいし愛着あるなぁ

133 :
初代ファミコン内蔵したテレビなかった?RFのにじんだ画像しか知らなかった消防時代にRGB?画質は衝撃的だった

134 :
C1だろ

135 :
namcoの大半が出来ないので少しも欲しいとは思わん買った

136 :
>>135
そうだっけ?
詳しく解説願う

137 :


138 :
懐かしいな今もウチにこれあるぞwただしSFC部分が壊れてるけどなw
当時TVとFC同時に壊れてこれ買ったんだ初のSFCソフトは超魔界村だった
今はPSE法気にして買った中古本体でSFCライフ満喫中さ
>>135
スーパーワギャンランド1,2(ナムコはこれしか持ってない)は問題なく動いてたけど、そんな事情あったんだ

139 :
発売当初10マソだっけ、これ
手出す奴いんのかよと思ってたら巡り巡ってウチに来た
買う奴もいるもんだなーと子供ながら世間の広さを実感した記憶
ウチは親父の馬券購入専用機になってたな

140 :
ナムコのスーパーファミスタって動かないの?

141 :
高校入った時のオリエンテーリング合宿の泊まり先に置いてあった。

142 :
今コレで超魔界村やってるよ

143 :
引っ越してきたてで一人で遊んでたらコレあるからウチで遊ぼうぜって
いきなり言われてノコノコ着いていったよw
おかげで友達も増えた。その上身長も伸びて女の子にモテモテ任天堂ありがとう

144 :
僕持ってますよ!
生まれたときから家にあります。
今も現役で稼動しております。

145 :
厨房は帰ってくれ

146 :
母が当時中学生か高校生だった兄貴に唆されて買わされてたなぁ
大して金持ちだったわけでもないのに、よく母も買ったと思ってる…
今考えても超高額の買い物なのに、感謝しないと。
もうすぐ俺も会社勤めだし、昔の恩返したっぷりしないとなぁとこのスレ見て思ったよ
懐かしさをかみ締められるいいスレだ

147 :
>>46
後期のナムコゲーは拡張チップかなんかの関係でC1のRGB出力チップに非対応。
どうでもいいけどこのチップ、オクで出たら高いんだろうな。

148 :
当時(消房)は「へぇー」って感じだったけど、
改めて考えると物凄い事だなコレw

149 :
実家に21インチの稼動品まだ置いてあるな
予約してたSFCがなかなか入荷しなくて店頭に置いてあるのを見て衝動買いしてそのまま手で持ち帰り
かなり重いのを無理して持ち帰ったのでその日の晩御飯で箸が持てなかったのを覚えてる
翌日におもちゃ屋から入荷しましたと電話がありorz ‥キャンセルしますた
後に25インチのTV買ってSFC本体も買ってから邪魔になったので同居してる甥にあげたけど
PS2買ってからは単なるTVとしてしか使われてないみたい

150 :
あまりに古いテレビは目に悪いから
使うのやめさせた方がいい

151 :
俺んちは爺ちゃんが金持ちだったから買ってもらったよ
あんまり爺ちゃんにじかにゲーム買ってもらったやつはいないだろう

152 :
ネットオークションでみたぞ!それ!

153 :
RGB接続だったのか
地味に良い感じ

154 :
古いテレビが壊れたのを機に、買ってもらいました。
当時、普通の21インチブラウン管テレビが7〜8万はしたから
一体型で10万は別に高い買い物でもないと思う。

155 :
俺は誕生日の時にかってもらったな
今から考えるともっと高いモノをねだったほうがよかった・・・
妹は服で20万くらいのを買ってもらってたし・・・

156 :
女の子は金かかるし、しょうがないよ
子供がゲームで満足してくれると親としては有り難いんだけどね

157 :
テレビデオとかも一時期は凄い流行ったが、一体型はまったく使えないよな
片方が壊れたら終了

158 :
>>157
ラジカセとか家電の合体は日本の象徴だったが、広く浅く欲しい欲求が
一点豪華主義に替わった今ではメーカーも手を出しにくいね。
(あるとすれば携帯か)
90年代初めはこの合体主義の最晩年だったと思う。

159 :
日本でも外国でも
今では一体型とそうじゃないものの二極化が進んできたな
携帯だと液晶部分もなく電話だけしか出来ないお年寄り向けのと
いろいろついてるものと二つあるし

160 :
昔にあった
業務用ではないのか

161 :
中学のときの修学旅行のホテルの部屋に置いてあったな。
フロントに電話しないと電源がつかない(もちろん有料)
のを知らずに友達がてきとーにいじってコントローラー
ひきちぎってたなwそういや何の苦情もなかったけど、
普通怒られるよな。

162 :
修学旅行なら多少壊しても問題にならない
一人二人ならおとなしいが集団になるとあばれるから
学校側は正規の料金に少し上乗せして支払ってる

163 :
>>162
そういう考えイクナイと思うぞ。

164 :
きっと162はイタい人なんだろ。

165 :
161も痛くないか?
やったことは素直に謝れよって思う

166 :
俺は家族で旅行行った時旅館で見たな
やりたかったが、向こうにカセット無かったし、知らないで来たからやれず終いだったなぁ

167 :
>>153
RGBじゃない。S接続。
RGBなら俺が絶賛したよ。

168 :
スーファミ内蔵テレビにスーパーファミコンを繋いだらどうなるか、、、
本気で6歳の頃に悩んでました。

169 :
スーファミを持ってないから知らないが
俺の家のテレビにはもう長年ドラえもんが挿さっている。
今でも現役で活動してるがこれ捨ててしまったらスーファミできんくなるな

170 :
15年間使ってきた内臓テレビがついに寿命がきてしまった。今までありがとうスーパーファミコン
デジタル対応のTVにグレードアップ。本体も3500円で購入(安いのか?)久しぶりに
ウルトラマンやったらあっけなく負けた。

171 :
21型をもっていたけどモノラルでガクゾーだった

172 :
友達が持ってたなあ。
やっぱソイツん家は両親共働きで金持ちだったよ。
なんせ主要ハード全部持ってた奴だったから。
そんな奴は学年でもソイツだけだった。

173 :
俺も旅館で見た
フロントでスーパーヴァリスとタルルートを借りて、プレイした

174 :
俺の家では普通のテレビとしてまだ現役の17年戦士
なかなか壊れない

175 :
すごいな。
安もんのテレビだと5年くらいでもじけるよね。

176 :
当時スクエアのキャンペーンで、FF4の最初の城にいる門番兵士はスーファミ内蔵テレビ
でやると話す事が違います、何と言うでしょうというクイズが雑誌に載っていた。
12年たった今でもきになります…

177 :
スーファミ内臓テレビでもWIi・PS3・XBOX360はできるよね?
10年前のVジャンプのよるとPS1は使えるみたいだ。

178 :
今出たら買っちゃいそう

179 :
>>177
俺も気になる

180 :
SF1は入力コンポジット・モノラル音声

181 :


182 :
我が家でも現役。
が、他の人同様やはりSFC部分は壊れている。もはやただのでかいテレビでしかない。

183 :
スーファミが出た当時に購入。
2000年の秋に一度壊れて映らなくなったが、
修理してもらった。
で、業者の人が言うには今はもう出回ってない部品で作られてるから直すのが大変だったと・・・。
だから今度つぶれたらもう終わりだと思ってる。
幸い今のところ何の異常もなく稼動してるけどね。
184 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

185 :
17年使ってついに壊れた。
いや、テレビ自体は映るんだけど、画面の色調が緑になっててとても見づらい状態。
多分このくらいじゃ限界って言わないんだろうけど
何年か前にも一度修理に出したし、さすがにもう引退といった感じ。
ただ普通のテレビよりやっぱり愛着が強い。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader551034.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader551035.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader551036.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader551037.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader551039.jpg

186 :
ほう

187 :
なんか
ナムコのゲームが見れないとかあるけど
うちは大貝獣もファミスタも起動したけどなぁ…

188 :
そうか

189 :
金持ちの友達が持ってた
その友達の家に行くと20円もらえるから毎日行ってた
友達っていいな

190 :
糸色 望
「ありがとうございます。
これでタバコが買えます。320円ですものね。
300円と20円が必要ですね。」

191 :
古いファミコンショップに100円入れると一時間くらいできるやつあったな・・・ソフト持参で

192 :
そういうところに2回飛び込むとどうなるんだろうなあ・・・

193 :
わわ、誤爆です

194 :
モニター付きのPS1みたいなスーファミがあったらちょっと欲しい

195 :
>>194
自分もそういうの欲しい
まだまだSFCで遊べるソフトあるし
どこかで出してくれないかな…

196 :
なんかこのスレ見た限り
メリットが一つもないように感じるんだけどw

197 :
その通り
スーファミは飾りです

198 :
携帯型ファミコン互換機が存在するんだから、
そのうちSFCも同様の商品が出るだろうよ

199 :
モノクロTVとファミコンが合体した一体型が売ってるな

200 :
いまは無き電気屋にあったな

201 :
上のナムコゲーってのはファミコンのC1と間違えてる よね?

202 :
>>196
人はメリットだけで生きていけるほど効率的にできてないんだよ
無駄だと知っててもやってしまうんだよ

203 :
うむ

204 :
>>202
なんていうか、ロマンなんだよな
子供の頃は欲しいと思ってたわw
ああいう怪しげなハードって子供心をくすぐるんだよな

205 :
だね

206 :
PS2互換が絶望的になったから
PS3一体型テレビとかつくれ

207 :
>>198
FC16go

208 :
スーファミ内蔵テレビにスーファミを繋ぐ屈辱感…

209 :
スーファミ本体持ってんのに
頼んでもないのに親が買ってくれた
バブルだったなぁ・・・

210 :
懐かしいなこのテレビw
まさに王様のアイデア商品だ
親の友人の子供が持ってて凄い羨ましかったな
金持ちは持ってるものも違うんだと早くも認識してた当事の俺
でもあれってテレビの上部にソフト差込口があるから
いちいち立ったり座ったりしないといけなくてめんどくさそうではあった
点かなかった時にフーするのも大変だし

211 :
持ってたが確かに使いにくかった
カセットを刺す所の後ろについてた拡張コネクタみたいなものは一体なんだったんだろうなあ

212 :
このテレビを最後にゲームハード内蔵テレビって出てないよな
PS1とかみたいに本体にモニターくっつけるのはあるけど

213 :
PS2とくっついたテレビがあった希ガス
PS1みたいな内蔵型ではないし

214 :
日本で売らないのかな

215 :
金持ちではないけど持ってた。
リモコンでリセットってあったか?
コードの長いコントローラーを買ってた記憶がある。
やっぱゲーム機能のほうが先に壊れた。
後にテレビとしても壊れた。
またスーファミやりたくなったときに、安くなってた普通の本体(6千円代)を、
なぜか親が気前良く買ってくれて、今はそれでやってる。

216 :
リモコンはなかったはず
コントローラーのケーブルの長さは
確かに普通のスーファミよりも長かった

217 :
スーパースコープがやけに誤射してた気がする

218 :
そうだっけ

219 :
>>212
最近PS2の一体型が出た

220 :
>>219
mjd?

221 :
KDL22PX300ってテレビ

222 :
>>194
互換機スレへ

223 :
俺の家で普通に使ってたよ。ただ上にものが置きにくいのが難点だった気がする。

224 :
>>215
SFCの延長ケーブルなら売ってる店がある

225 :
DVDが見れるゲームキューブなら知ってる

226 :
でも音声がモノラル

227 :
高さが634メートル。

228 :
そういえばこんなテレビあったな
これのCMってマリオワールドのゲーム画面ででっかいキラーが映ってたような記憶がある

229 :
>>1
ここにいますよ。(^-^)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲームフリーク総合3 (221)
【フジTV】ゲームセンターCX【CS】 (518)
PCエンジン VS メガドライブ27戦目【拮抗】 (456)
【いきます】ロマサガ2プレイpart32【わよ!】 (201)
ファイナルファンタジーUSAミスティッククエスト (476)
けっきょく南極大冒険 (189)
--log9.info------------------
HYについて語るスレ (673)
バンド名が決まらない… (780)
おすすめの邦楽バンドをおしえてくれい (269)
!福岡の音楽・ライブハウス! (496)
ガールズバンドを語りつくそう (489)
札幌のバンド事情 (455)
自分のバンドメンバーを皆に説明するスレ (368)
レミオロメンの曲 (289)
お前らって何で音楽やってるの? (193)
山形のバンド事情 pat2 (160)
インディーズで痛いバンドを晒せ! (294)
SCANDAL良いよな (280)
福井でバンドやってる人 (786)
バンドでのあるあるwwwwww (228)
大阪~堺~のバンド事情 (122)
【香川】バンドしよ〜よ。2杯目【うどん】 (914)
--log55.com------------------
◆◆【総合】合格請負人講師はだれだ?【日建】◆◆
☆資格イラネ☆ 一級建築士88☆無級建築士最高!☆
☆ この板の存在意義を考える2 ★
永久機関をつくる素材
材料系の就職って、、、
【粗悪】ブルカーAXSってどうよPart2【故障】
【鉄屑?】 鉄屑Part.6 【屑鉄?】
カモメが飛んだ