2012年3月DTV233: Jahshaka。 (158) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アスペクト比 part6 (256)
エンコした物をPCからTVに奇麗に映したい (489)
てめぇらまずフナイのデッキ使えや (343)
PT2買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)160台 (216)
【神モード】DECULTURE PT2X2 Rev.20【神ボード】 (151)
【クイックサン】QRS-UT100B【TS抜き】Part16 (143)

Jahshaka。


1 :06/05/11
オープンソースの映像編集ソフトウェアJahshaka。
エフェクト充実、FlashやらRealやらも扱えるようで。
対応してんのはWin,Mac,Linuxとか。
AfterEffect代替となるかいね。
日本語情報えらい少ないですがスレ立てときますね。
http://www.jahshaka.org/index.php
http://www.jahshaka.org/modules.php?name=Screenshots

2 :06/05/11
ジャンジャカ

3 :06/05/11
始めの議題ですね。なんて読むんだろう。ジャーシャカでいいんか?

4 :06/05/12
なんか、どえらい不安定じゃないか?

5 :06/05/12
昨日触ってみた範囲では落ちた。
解説サイトがない状態だけにデスクトップの概念が判りにくい
慣れたら快適なんだろうか

6 :06/05/17
2.0RC3がリリースされているみたいですね。

7 :06/05/21
なんでこいつ高性能ですごい使いやすいのに
こんなにすぐエラー起こして消えるん?
頭はいいけど体弱いせいで就職できない奴って感じ。
あと最新版は日本のパソコンに合わないっぽいので
結局一つ前のバージョン使ってる。
さすがにアフターエフェクトには追いつけないだろうな…。

8 :06/05/21
>>1
こんなの有ったのか
紹介乙

9 :06/05/22
ゆっくり使い物になりつつある品ですね。
潜在的なポテンシャルは十分っぽい分、不安定さが惜しまれる。
開発者諸氏もコードの徹底的な整理に時間割きたいご様子。
遠巻きに期待。

10 :06/05/26
期待は山々だが落ちる落ちる
落ちやすい操作が感覚で判ってきてからが勝負だな

11 :06/05/26
あと二年ぐらいしたら安定するかね

12 :06/05/26
英語環境だと多少は安定する?

13 :06/05/30
>>11 まちきれんよー(;・∀・)
2年もあったら他のフリーソフトだって出てくるだろうし

14 :06/06/02
オプソ物の弱みだねぇ
結局他の有償コンポジットソフトもどんどん最新のトレンド追いかけてるし
フリーの期待株には違いないけど不安定過ぎて先が心配

15 :06/06/25
ぽしゅ。

16 :06/07/02
軌跡って描けないかなぁ・・・

17 :06/09/06
2.0rc3はWindowsMeではインストールできませんでしたが、
今sourceforge.netで配布中のrc-24は、見事インストール及び起動できました。
まだ機能面までは確認していませんが・・・

18 :06/11/06
hosyu

19 :06/11/19
ageほすしゅ

20 :06/12/09
10/9に 2.0のRCじゃない正式版がアップされてるわけだが、
皆それにも気づかないこの過疎ぶりって、、、、

21 :07/01/27
邦訳版のガイドだれかお願いできませんでしょうか・・・(;´Д`)
AEは使ったことあるけど細かいとこがわからん

22 :07/03/06
スレが立ってから半年が経過、
レス数はたったの21、
すごい

23 :07/03/29
age

24 :07/03/31
そもそもDTVじゃなくてCGスレに行くべきなんじゃねぇの?

25 :07/04/05
ttp://www.cinepaint.org/
は誰も見てない?

26 :07/07/07
最後の書き出しで必ず落ちるのはどうしてだ?
OSX 10.4.10
FFmpegとか別に入れなきゃならないのかな
ついでにage

27 :07/07/07
自己解決というか操作を勘違いしてました。。orz
Animation画面の右の映写機のマークがレンダリングだったんですね。

28 :07/08/02
age保守

29 :07/08/21
↓これ買った奴いる?
「はじめてのJahshaka 」
ttp://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1302-4

30 :07/08/21
本屋のぞいたけど置いてなかった
レビューおねがいします

31 :07/08/28
初心者向けばんざい

32 :07/11/02
盛り上がってないなぁ

33 :07/11/06
久々にここ見てみたけどレス数すくなw
とりあえずあげとく

34 :07/11/07
スレタイに無料が入っていればもっと伸びてたな

35 :07/11/07
こっちも寂れてるぜ
【無料】Jahshaka【良ソフト】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1192548482/

36 :07/11/07
あっちは重複スレ

37 :07/11/15
これ注目されてないけどめちゃめちゃ便利だろ…

38 :07/11/17
日本語での解説サイト
http://www.hyper-ball.net/jahshakadotnote/
YouTubeで「jahshaka」を検索(解説動画が出てくる)
http://www.youtube.com/results?search_query=jahshaka

39 :07/11/21
AE使ったことない俺にとってこれは高性能編集ソフトです。
でもまだ使いこなしてないけど・・

40 :07/11/21
うん、はっきり言って神ソフトだよ。

41 :07/11/21
【MAD】アイドルマスター 春香 「ミスティ」(platonic love) N.A.R.D
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1580741
使ってるそうです。
ってか「これはJahshakaで作ったZE」っての、あんま聞かないね。

42 :07/11/21
これってオープンソースでは画期的なソフトじゃない?
日本語化されたらなおうれしいが。
AfterEffectとか手が出ない人への入門ソフトとしてはもってこいだと思う。

43 :07/11/21
>>41 これ見た見た すげーなw
Jahshakaを使いこなせる技術とセンスがあれば神MADも夢じゃないべよとおもた

44 :07/11/22
>>41
普段アイマスMAD観ないからずっと気づかないところだったわ。サンクス
まだマイナーなソフトだし使ってる人はもっと宣伝してほしいよね。
>>42
画期的だと思うし実際性能も高いよ。
ニコニコで講座でもできれば爆発的に使う人増えると思うんだけどな。
もっと時間ができれば自分で作っても良いんだが年内は無理そう…

45 :07/11/22
切り抜いた素材でアニメーションやらしたいときにレンタリングすると背景黒
なんだけど、背景を透過設定できますっけ?

46 :07/11/22
>>45
言いたいことがいまいち理解できてなくて申し訳ないけどクロマキー合成はできます。

47 :07/11/25
>>44
講座ぜひお願いしたい!
全く使い方がわからんのです…

48 :07/11/25
半日かけて調べまくったが起動すら出来ん…
ものは試しで使おうと思ってるヤツは止めたほうがよいのか

49 :07/11/30
Win2k+Radeon9800PROで、AnimationモジュールでレンダリングしたものをEditingに持っていったりDesktopからエンコードしようとするとコケる…
XP+GeForce以外の環境で使っちゃ駄目ですかそうですかorz

50 :07/11/30
>>49
レンダリングが上手くいってるなら多分[Jahshaka]-[media]-[renders]フォルダに連番BMPがあると思うんだけどそれを使ってみてはどうでしょう。
レンダリングしたものをDesktopから消してしまうと連番BMPも消えてしまうので注意(消えない連番BMPが欲しいときはDesktopで選択後[右クリック]-[save]で保存)。

51 :07/11/30
今日ヨドで本見たよ、内容は見てください

52 :07/11/30
>50
うーん、Jahshaka内で完結できないのが非常にシャクだけど仕方ないか…
連番BMPをVirtualDubに読み込んで、そこで動画に変換して頑張る事にする。
Editingさえマトモに動けば俺はまだ頑張れるはず…!

53 :07/12/06
age

54 :07/12/08
Animationタブで、resolusionがHDTV720/30pで
RenderTypeがsequenceでレンダリングすると
一応1280*720のpngを出力してくれるけど
中央の768*546の範囲以外は透明になっちゃう。
他のNTSC・PAL以上のresolutionで連番画像出力しても
同じように中央以外が透明に。
公式サイトでHDTVは実装予定のようなことが書いてあったけど(たぶん)
まだ対応してないってことだろうか?

55 :07/12/10
http://jahshaka.org/forum/
TOPに行こうとしてもフォーラムに飛ばされてしまう

56 :07/12/10
ttp://www.jahshaka.org/forum/website-cleanup-t1625.html
website cleanup
please excuze the inconvenience while we take a few days over the christmas
to do some cleaning up here! the main site will be down but the forums will remain open!
webサイトの大掃除
ちょっとwebサイトを大掃除します。
クリスマス後数日くらいまでの間ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします。
メインサイトは落ちますが、フォーラムにはアクセス可能です。

57 :07/12/11
age

58 :07/12/16
ttp://www.wikihouse.com/nicoAE/index.php?FrontPage
けっこう使えるようになってきたお

59 :07/12/16
>>58
お、こんなのあったんだ。
フリーソフトは似たようなのでも場合によって色々使い分けしないとね。

60 :07/12/17
スレ違いかもしれんが
こんなのもよさげ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060709_cinelerra/
Linuxだけど

61 :07/12/18
本売ってねー

62 :07/12/18
本買ったけど、うちのPCでは落ちまくり。
古いバージョンだったら安定するのかな?

63 :07/12/18
>>62
どういうときに落ちる?参考までに聞かせてください。
特定の操作したら落ちるとかいきなりおちるとか。

64 :07/12/18
インストールしたけど「mlt++.dllがありません」みたいなこと言われて起動すらできない。
mlt++.dllぐぐってもジャーシャカのとこしかでてこなくて、翻訳サイト通してみたけど
結局わからない。どうすればいいのこれ。OSはVista。
あと解説サイトに「最新版はここから!」って書いてあるけど、そこにはプレイヤーしかないんだよね…。

65 :07/12/18
>>64
>OSはVista。
きっと、これだね

66 :07/12/18
>>64
このソフト、Vista対応してるのかな?ttp://sourceforge.net/projects/jahshakafx/ の
「Download Jahshaka」の下にOSがいろいろ書いてあるけど、Vistaが見つからない。
> あと解説サイトに「最新版はここから!」って書いてあるけど、そこにはプレイヤーしかないんだよね…。
「解説サイト」って、>>38の最初のリンク先のこと?ちょっと見づらいけど左の欄に、
「Jahshaka」と書いてある、Jahshaka本体の入手先 ttp://sourceforge.net/projects/jahshakafx/ と、
「The Jahshaka Project」と書いてある、プレイヤーの入手先 ttp://sourceforge.net/projects/jahshaka/ と、
それぞれのリンクがあるよ。

67 :07/12/19
>>64
Jarshaka本体と要求されるOpenLibrariesのバージョンが合ってないとか
(JahPlayerにもOpenLibrariesが入っているので、
JarshakaとJahPlayerを別々に入れるとバージョン違いが起きることがある)
そもそもOpenLibrariesがちゃんと入らなかったとか
まあVistaなのが一番問題そうだけど…

68 :07/12/19
(・ω・)AE高いから手が出ないなあ
( ゚Д゚)へえこんなのあるのか
(・∀・)結構エフェクト多いんだなあ
(´д`)使ってみたいなあ
(´゚д゚`)でもなんだかわけが解らないなあ
(´・ω・`)やっぱ初心者じゃちょっと敷居が高いな
(`;ω;´)結局インスコもできませんでした       ←いまここ
(;´Д`)「顔文字AAとかウザ」と叩かれる
ヽ(`Д´)ノ二度とコネーよバーヤバーヤ

69 :07/12/25
俺も>64と同じ症状でインスコできなかったがJahPlayerを削除したら
インスコできた…が、
>Jahshaka本家サイトのGetting Start Guideの邦訳版がBlender.jpのアップローダーの
>「その他データ(テクスチャなど) 」にKj_CeさんによってUPされています
これが見当たらない…

70 :07/12/26
ttp://www.hyper-ball.net/jahshakadotnote/jahshaka1stj/1stj.html
>>69
これじゃだめ?

71 :07/12/27
>>70
そこにもあったのね
ありがとう。助かりました

72 :08/01/10
あげ

73 :08/01/10
HDVネイティブ編集できるの?

74 :08/01/18
XP SP2なんだけど、
「mlt++.dllがありません」
ってでて起動しない…
jahPlayerあり・なしの両方のインストーラでやってみたけどだめ
jahshakaは2.0、openlibraries は 0.3,0
なんどやっても起動できない orz
みんな動いてる?
どうすれば起動するんだろう…

75 :08/01/18
動いた
しかし動画ファイルを再生しても何も表示されない
画像ファイルはでるんだけど、動画はフェードインみたいな動画が再生されるだけ…
なにかプラグインいるのかな?
どの形式も再生してもなにも表示されない…

76 :08/01/18
ひょっとして これ動画読み込めないの?
動画→静止画に切り出さないと使えないとしたら
これはちょっとつらいなあ…

77 :08/01/18
>>76
動画も読み込める

78 :08/01/18
ありがとう
いろいろ試してみてたんだけど
読み込めないのとそうじゃないのがあるみたいね
MPEG2だと読み込めることはわかったよ
読み込めないのはMPEG2に変換しないとだめみたいね
あと、mlt++でエラーでる人はmltとopenlibrariesにパス通すと起動できると思う

79 :08/01/18
mpeg2じゃないとmissing object扱いになるのをどうにかして欲しいものだ

80 :08/01/18
MPEG2でも読めないのあるね
なにが読めるんだが全然わからん・・・
コンテナ AVI コーデック MPEG1
コンテナ AVI コーデック MPEG2
コンテナ AVI コーデック MPEG4
コンテナ MPEG1 コーデック MPEG1
コンテナ MPEG2 コーデック MPEG2
コンテナ AVI コーデック DivX
でやってみたけど全滅だよ…
ちなみに読めたのは
コンテナ AVI コーデック DX50
使い物にならないね…

81 :08/01/18
>>80
読めないんだったら連番BMPでやれば確実に読める

82 :08/01/18
基本はDV。

83 :08/01/18
>>81
サンクスです
連番BMP…
容量がおそろしそうだがためしてみる

84 :08/01/18
読み込みがうまくいかん…
とりあえず素朴な疑問なんだけど
エフェクトかけるときに特定の範囲(10秒〜15秒とか)のとこだけかけられないの?
これにはムービーの分割機能はないよね
はじめからクリップとして分割してないとできないのかな?

85 :08/01/20
>>84
Editingモジュールで使えるエフェクトなら
・クリップのエフェクトをかけたい部分の頭としりに、
 「Split and insert」でブルーか何かを挿入してやる。
・ブルーを削除する。
・エフェクトをかけたいクリップに、エフェクトを放り込んでやる。
という手順で出来ます。
同じクリップを別トラックにLoad&トリミングして調整してもいいけど
この方が楽でしょう。

86 :08/01/20
>>85
ありがとうございます
読み込める形式が少ないと少し不安定なのがネックだけど
他にいいソフトもないんでさっそく試してみる

87 :08/01/21
これすごいね
あなどってたわ

88 :08/01/21
動けば凄いんだよねw

89 :08/01/21
encodeで書き出せなくなった orz
不安定だから すごいけど使えないってところか…
おしいね

90 :08/01/21
マカ様向けTips。
Editingモジュールでクリップを削除する時、deleteキーは使えません。
フルキーボードの場合は、テンキー部分にあるもう一個のdeleteキーを。
ノートブックの場合は、fnキーを押しながらdeleteキーを押すことで
削除することが出来ます。

91 :08/01/22
Jahshakaの簡単な解説(ニコニコ動画)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2071512

92 :08/01/24
>>66
Vista 64ビットバージョンでうごいてるお
特にエラーメッセージは出ないなあ
自分が持ってる古いほうのパソコン(Athlon1.3GHz XP-SP2)
だと搭載メモリの1GBを限界まで食いつぶしてけっこう大変だった

93 :08/01/27
ちょっと触ってみたが諦める…
書き出しが連番BMPしかできないってのはホントにつらいorz

94 :08/01/27
合成系のソフトは静止画連番が基本なので
仕方ないというか、当たり前というか
長尺編集だったらほかのソフトを検討したほうが

95 :08/02/22
過疎ってるな。優れたソフトなのにな。
あ、ひょっとして俺が思ってる以上にブルジョアが多いのか!?

96 :08/02/23
AF使いだけど、みんながフリーで使えると聞いて面白そうなら布教しようと試してみたが・・・・・・
優れた優れない以前に、ちょっとしたことで落ちまくってまともに使えないってのが現状

97 :08/02/23
基本的にLinux用なんだよなぁ。
それから>>58のソフトが完成したのも大きいかな。

98 :08/03/06
過疎ってるついでにコイツでクロマキーのやり方教えてくれ

99 :08/03/09
>>98
Jahshaka : tutoriel pour "chroma Key"
ttp://www.youtube.com/watch?v=lYXH5fnHJwg

100 :08/03/16
>>99
ありがとうありがとう
NikoAEがどうだか知らんが俺はコイツを使い続けてみるぜ

101 :08/03/20
まあ使い方覚えんのも面倒だけど、いろいろいじってるとすぐ落ちるのが難点だな。
Linuxだと安定して動くの?

102 :08/03/20
Linuxはどうか知らんが、Macではそれなりに安定しとる。

103 :08/03/21
Linuxといっても広いからねぇー
Ubuntuでは微妙な安定さ、無理すると反応なくなる、Xいじってるせいもあるかもしれないが

104 :08/05/10
oh

105 :08/05/14
my

106 :08/05/14
ジャスラックって読むの?

107 :08/05/14
god
>>106
なんというKY・・・ジャーシャカくらい読め

108 :08/05/18
KY(笑)

109 :08/06/20
マイPCのスペックはXP、コア2、アイのメモリー1.5Gくらいなんだけど
大丈夫かな?
AFと同等の機能ならインスコしようかなと検討しているんだけど


110 :08/06/20
どうせフリーなんだし試しにインスコしてみればEじゃない

111 :08/06/20
そもそもがリナックス用だけども、ジャーシャカ自体くそ重いからなぁ
XPでも普通に起動できるが、C2D1.8GHz 2GBのメモリでもカクつく

112 :08/06/22
ジャーシャカをインスコしたんだけど、使い方とか調べているうちに
NiVEを見つけたんで両方試そうかなと思ってる。
今、色々調べてるけどジャーシャカの方が少し高機能なのかな、
使い勝手はniveの方が簡単そうに見えるけど。

113 :08/06/22
>>112
Jahは java
NiVEは C#
などっちの言語に精通してるかのほうが後々重要

114 :08/06/25
>>113
確かにNiVEはC#でスクリプト書けるけど、Jahshakaってjavaで何かできるの?

115 :08/06/25
JahShaka は c++ ベースで大半の effects が作られてるし
plugin lib も、末端の script(python,perl,java,rubyってある) は cross plathome になってないから意味ないんじゃね?

116 :08/07/27
動画の保存方法説明。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3402328
見てやっと動画の保存方法が解ったけど、
良い画質で保存するにはどうしたらいいかわからないw
.dv ってファイルはいったいどう扱えばいいのか。
ぐぐるとプレイヤーDV が出てきてそれで再生できないのは解ったw

117 :08/08/02
加工したファイルを右のボタンでレンダリングして
デスクトップモジュールに出したあと、エンコードすればいいんじゃないか?

118 :08/08/18
jahshaka3.0の画像が出てるが…開発中ってこと?

119 :08/10/11
これ開発死んでるよね

120 :08/12/16
Editingのタイムラインに動画や画像入れてもプレビューに映らない・・・

121 :09/05/10
ジャーシャカは、「 CineFX 」プロジェクトへと発展した模様。
http://www.cinefx.org/2009/02/cinefx-jahshaka-reinvented/

122 :09/05/15
英語はわかんねんだよ。

123 :09/08/06
がんばってほしかったんだがな

124 :09/09/07
jahshaka 3は終了ってことでいいの?

125 :09/09/27
低スペック乙wwww
メモリー3.5GB以上無いとエフェクトすらできねぇよwww

126 :10/03/03
CineFXってちっとも出ないじゃん
オプソなんだから誰か続けてくれんかねぇ

127 :11/02/08
目指してる 未来が違うww byシャープ
http://twitter.com/ricedai/status/27414645216120833

128 :11/09/22
ジャーシャカどうなった?

129 :11/09/22
マハボーシャ

130 :11/12/08
http://www.jahshaka.com/
これって、来年1月末に3.0リリースってことか?

131 :11/12/14
まだ全然具体的な情報がないけど、1月末くらいにバージョン3リリースみたいだね。
どういうものになるんだろうな。基本的にはバージョン2と変わらないんだろうか。

132 :12/01/08
断片はちょいちょい明かされてるけどどうなるんだろう
デスクトップという発想がなかなか気に入ってたので、復活嬉しい
日本語版もあったら嬉しいけど多分ないだろうなー

133 :12/01/30
あと3時間位で公開だな

134 :12/01/30
え、マジで?
こっちだともうすでに時計が0になってるんだけど

135 :12/01/30
日本との時差(17時間)を考慮すると19時過ぎになるんじゃないかと予想しているんだが

136 :12/01/30
早く来ないかなー

137 :12/01/30
フェイスブックのコメント見る限り、時差関係なく、向こうでもカウント0でまだダウンロードできてないっぽいけど

138 :12/01/30
まだ来てないのか
適当な事書いてすまんかった

139 :12/01/30
jahshakaはまだだんまりを決め込んでるのか。
フェイスブックに続々と3はまだかとコメントされてるな

140 :12/01/30
完全に沈黙してるなw
何らかのトラブルなのか、それともただの詐欺だったのか。
それとも単に反響が少なかったのでモチベ下がってばっくれたのか。

141 :12/01/30
ただの詐欺だったら泣けるw
AE系のフリーソフトとしてのJahshakaは日本じゃ完全に忘却の彼方な感じがするけど、欧米じゃどうなんだろうね?
日本はJahshakaが沈黙してた5年の間にNIVEだ、JAVIEだ、Elliscolorだってあれこれ出たけど。

142 :12/01/30
2日前くらいに見たときはApacheLicenseがウンタラカンタラみたいなページになってた気がしたのにな
どっかにプロジェクト移動してるんだろうか

143 :12/01/31
ドメインネーム延長しなかったのかw

144 :12/01/31
開発資金を寄付で集めてたよな。訴えられるんじゃねw

145 :12/01/31
まだ何のコメントもねーのかよ
釣りなら釣りでしたって早く言ってくれ

146 :12/01/31
皮肉なことにこのスレ6年間の歴史上最大の伸びだな

147 :12/01/31
開発者募集してたし詐欺はないと思う
最近ゴタゴタしてたし別の理由があるのでは?

148 :12/01/31
そう思いたんだけどねー。
TwitterもFacebookも無言なのが気になる。
説明さえしてくれれば、信じて松木になれるのに。

149 :12/01/31
誤字ったww
松木じゃねえw

150 :12/01/31
そうだよねー。何かしらアナウンスは欲しい
Facebookにいたっては、ハリウッドギャングに攫われたんじゃね?とか書かれてる始末だしw

151 :12/02/02
これは、単なる詐欺サイトだったと結論づけていいのか?

152 :12/02/02
インストールする時、「インストールの種類」ってところでインストール方法を「それ以外」ってやつにすると、ブートローダー入れる場所選択できるようになる。
デフォで選択されてる方を選ぶとインストールドライブ選択する画面でた後、警告も確認画面もなくいきなりパーティションのフォーマットが始まってすげー焦る
その後もブートローダーの設定する画面がでることはなくUbuntu本体のインストールが始まるというなかなかの地雷っぷり
マルチブート環境でUbuntuをインストールするときはホイホイ次へをクリックするのはやめた方がいい。警告なしでインストールやらが始まるから試しに押してみるというのも危険なので、事前にググっとくかVirtualboxあたりで予行演習しとくのお勧め

153 :12/02/03
152だけど完全に誤爆
消え去りたい

154 :12/02/03
フェイスブックのコメント見る限り、詐欺確定か

155 :12/02/04
うーんもう期待しないほうがいいかな
そもそも随分前にCineFXになったとか言ってたしな
Linuxで使える動画編集ソフトってあんまいいのないから結構期待してたんだけど
試してみて良さげなら寄付しようと思ってたんだけど、やめてBlenderに回すわ

156 :12/02/04
俺ももう期待するのやめてBlenderで頑張る
Blenderのモーショングラフィックス機能が強化されれば最高なのにな

157 :12/02/05
カウントダウン画面が消えて、2/4付でblogの更新が来たね。
カウントダウン中にもblogで同様のコメントをしてたみたいだけど、
あのカウントダウンはプロジェクト再開の日を表すだけで何かソフトをリリースするわけじゃなかったらしい。
要約すると
   たくさんのリクエストが来たけどプログラマーからの申し出はなかったのでスポンサーを探してた。
   とりあえず開発計画と戦略たてることに集中するわ。
   近いうちにプロジェクトマネジメントセクションをサイトに立ち上げるから詳しくはそっち見てくれよな。
   参加を待ってるぜ。
ってことであってるかな?
これ書くだけならカウントダウンにあわせて書けばよかったんじゃねえのと思うけど。
その場しのぎのようにも見えるし、期待せずに経過を見ていくのがよさそうね。

158 :12/02/05
今から開発されるんですか
コード量はたいしたことなかったので開発陣が本気なら近いうちに出るのではないでしょうか
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■☆■ mAgic総合スレッド -4- ■☆■ (599)
オドヲタがエンコを語るスレ (590)
■☆■ mAgic総合スレッド -4- ■☆■ (599)
【mkv】MatroskaVideo総合スレ8【mka】 (810)
SONY DSR−PD170 に幻滅した人数 → (194)
BLACKCAS買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`) (821)
--log9.info------------------
seesaa BLOG アフィリエイト自動ツール撲滅計画 (470)
###勇気をもらえる闘病Blog### (149)
中学卒業したらブログで生活したい (117)
ブログパーツ・ブログアクセサリ (297)
スパムを晒すスレ (464)
【デブ教租】CANOAの日記2【自己顕示欲】 (538)
マイぷれす (822)
ブログ板 自治スレ (593)
2chコピペブログについて 2 (453)
猫ブログを語る 2 (202)
【鬼が出るか】ロリポブログ正式版【蛇が出るか】 (575)
【broachブローチ ぷららブログ【plala】 (401)
野球系ブログ (155)
アイドルがブログで差別発言→ブログ炎上 (192)
W-BLOGの詐欺師 (613)
はてなユーザーは驕るな (159)
--log55.com------------------
▲▲ さよなら三角 ■■−初級者編−7連想目
清音のみで その127
10文字限定しりとり その6
大相撲しりとり2【キョ子ちゃん出入禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
地名しりとり7
阪急阪神東宝グループしりとり
愛知しりとり
最後の二文字で *しりとり*