1read 100read
2012年3月育児80: ◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−10 (648)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
父親が美形だと子供も高確率で美形 (385)
自分で考えたカッコイイ名前 (925)
●●妊娠中の、ー 13●● (261)
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart4【受検】 (112)
中学受験させない親集まって〜 4 (407)
男の子は気難しくご機嫌取りが難しい (207)
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−10
- 1 :
- 『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。
『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・荒らし、煽りは一切スルー、レスした時点で貴女も荒らし。
・安易に「大丈夫」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者にけ」などのレス不要。
・障害認定禁止。
『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。
『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。
『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。
【前スレ】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319048242/
- 2 :
- 【関連スレ@様子見系】
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ36【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325773791/l50
【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233938080/ (dat落ち)
●●広汎性発達障害統一スレ14●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320719114/601-700
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323403848/l50
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/
- 3 :
- 保守
- 4 :
- 保守age
- 5 :
- >>前スレ996・997さん。
ご親切にありがとうございました。
前スレ821-830を改めて読んで来ました。
外に出ると落ち着きが無くなる子って、けっこう居るのかもしれませんね。
とにかく児童館に着ている子達は、イヤイヤ期?ナニソレ美味しいの?
みたいな落ち着いた子が多くて、行く度に地味に凹みます。
私も去年の4月から親子教室に行っているのですが、
最近は以前に増して指示通りに動くのがイヤみたいで、
順番でやるアスレチックの時には、待てずに前の子がやっている所へ突入したりと、
暴走する息子を制止するのにクタクタです。
4月から保育園に通うので、そこで色々と成長してくれるのを祈るばかりです。
- 6 :
- >>5
前スレ997です。
1歳スレで児童館(お話会、デパート)に来てる子はみなおとなしいのに
うちの子は、って話を何度か見たことあります。結論は、
みんなおとなしいのではなく、そういう子だけ「残る」だけ。
落ち着きのない子、騒ぐ子は親が対応に疲れて来なくなるから。
うちも1歳過ぎまでは支援センター行ってたけど、段々足が遠のき、
屋外ならおもちゃの取り合いも備え付けの消火器(触りがたる)もないし、
落ち着きがないのも多少マシなので、公園と園庭開放派になりました。
- 7 :
- 二歳女児がよく叩くようになってきた。
みんな通る道なのでしょうか?かっとなって何度か手をあげた私のせいなのでしょうか?
- 8 :
- 三歳の息子。
意味ある初語なし。指差しも真似だけで意味ない指差し。
仕草の真似はできる。
詳しい友人は全く大丈夫と言ってくれるけど、三歳でこの位というのは、
少数と思うけど、あり得ることでしょうか。
- 9 :
- 2歳0ヶ月。
指差しあり、二語分あり
私は自閉症だと思ってる(発達医はまだわからないという)
睡眠障害が酷くて発達医から処方された睡眠薬も効かない。
もうだめぽ
- 10 :
- >>7
うちの2歳1か月児も叩きます。2歳になってからかな…
嫌だと思ったら衝動的にたたく感じ。
女児なのに多動だしADH○…とは思いたくない。
うちの姪は4歳になって驚くほど大人なしくなったのでそれに期待。
健常児は叩かないものなのかな?
1回言ったらわかるのかな??
- 11 :
- 2歳丁度。1歳前半に他の子叩いた時期があって、今は嫌だと叩かずバイバイするようになった…最近私を叩くようになった
- 12 :
- 1歳7ヶ月
1ヶ月前からようやく指差しを始めた。
少し前まで気になっていた横目遊びやくるくる回るの事は一切やらなくなった。
お鼻は?頭は?の質問と聞くと自分の鼻、頭を触って答えてくれる様になった。
新幹線は?バスは?と聞くと、それらが載っている本を持って来て指差しする。
でも言葉が一切出ない。早く喋ってくれー。
- 13 :
- >>12
うち今まさに>>12のお子さんの少し前までの状態です
もうすぐ一歳六ヶ月、くるくる回って指差し一切なし
不安で倒れそうだよ
- 14 :
- >>8
あり得るかあり得ないか、で言えばありえるでしょうけども
>詳しい友人は全く大丈夫と言ってくれるけど
正直、「全く」大丈夫なんて言いきることのできるそのご友人の言葉は
信用には値しないのではないかと思います。
専門家の判断と自分の感覚のほうを信じるべきだと思いますよ。
- 15 :
- 親友に聞かれたら
やばくても
大丈夫 心配ないというぞ
こうしたらいいとかは言うけど
- 16 :
- >>8
他人の「大丈夫」を信じて待つ一日よりも、子供のために動いた一日の方が
良い結果に繋がると思う。うちも上の子の同級生ママに聞いても「平気、大丈夫」しか
返ってこないよ。
2歳半男児、発達に不安のある子の教室に行ってから「おはよう」を覚えたし
お遊戯に興味無かったのに踊ったり歌ったり、刺激になってるのは間違いない。
未だに指差しが出ないのと教室で座って物事に集中したりしなかったりが不安。
家ではご飯を食べ終わるまで座ってるし、好きなテレビ始まるとソファに座って
見てるし(最近いないいないばあ、おかいつの歌、真似をやるようになった)
外では手を繋いだまま離さず歩いてくれるし、バスや電車でも安心して乗れる程度に
成長してきた。問題は集団生活で落ち着きが見られるか。1年後の3歳半健診と
2年後の入園までに親子で頑張らないと・・。
- 17 :
- >>12
うちの1歳4ヶ月児もそのくらいになったらしてくれるだろうか…
いまだに絵本広げて「バナナはどれ?」と聞いても見向きもしないや。
頭は?とかの問いかけ(語りかけ)はいつぐらいからやりましたか?
根気よく教え続けるのが大事ですよね…
- 18 :
- 連投で申し訳ないんだけど、
よく自閉症とか発達障害があると集団の中で浮く、落ち着かないと聞くけど、その逆で発達障害のパターンてどのくらいいるのかな。
例えば指差しや見立て遊びができなくても、集団に入ると大人しくなる(おかいつの体操コーナーで後ろでじっとしてるような)のとか。
輪に入れない=集団行動ができない
となるのかな。
- 19 :
- >>18
興奮するのではなく、パニック起こすとフリーズするタイプの子もいるよ。
そういう子は外から見ると大人しいように見えるんじゃないかな。
年齢によるけど3〜4歳になるのに指差しや見立て遊びができない場合
集団の中で落ち着いているように見えてもなんらかの発達障害がある可能性が高いのでは。
集団の中に入って落ち着かないタイプも大人しくなるタイプもそれだけで障害とは判断できないんじゃないかなー。
何度も言われてるけど要はバランスだよね。
前スレ終わりでも話題になってたけど、普段は指示は通るのに集団の中に入るとはしゃいじゃうタイプの子はいるし
でも別にそれだけ障害と言われる訳ではなく、他の発達は問題ないし幼稚園に入る頃には落ち着くでしょうで片づけられる子もいるし。
反対にずっと椅子に座ってじっとしてられる子でも、指示は入らない指差ししない言葉出ないじゃ
「大人しいから大丈夫」には絶対ならないと思う。
- 20 :
- >>17
うちは1歳4ヶ月くらいで目、耳、口、鼻、おなか、手、足。ある程度言葉を理解してきた状態で教えたらすぐ覚えましたよ。
6ヶ月になる前にはもう大体の部位は言えて、「ママの○○」「(子)ちゃんの○○」と言えば区別もついていた。
うちはそういう部位や色なんかの認識が早すぎて心配な親なので見当ハズレだったらごめん。
先週、クルクル回りやつま先歩きが心配ではげそうで相談いってきました。
こういった行動は感覚異常が原因になっているので、
子供が大好きな高い高い〜を嫌がる、だとか抱っこを嫌がる、触れるのを嫌がる、
おもちゃを目の前に近づけてひたすらじーっと見ている(特にミニカーなんかのタイヤみたいに回るもの)、などといった様子がなければ
ただ楽しくてやっているか成長の過程の一部と捉えても良いとのことです。
そういえばクルクル回り、あれほど気になっていたのにもう、やらなくなっていた・・・
- 21 :
- 1歳半検診いってきた
指差しなし発語なし要求も手差しだし保健師さんに長々話を聞いてもらった
最初は私の後ろに隠れて保健師さんの様子を伺ってた娘が
時間が経つにつれて近づいて一緒に遊ぶよう要求したりするのをみて
遅いけどこの子は大丈夫だと思うと言ってもらえて涙がでそうになるほどうれしかった
でもお母さんがそこまで心配なら・・・と
自治体でやってる週1のフォロー教室に参加して様子見することになった
一歩前進した気分、がんばろう
- 22 :
- >>8
どんなに「絶対に障害がある」と思っていても、
母親本人が「大丈夫かな?」と聞かれたら
友人なら「大丈夫」以外に答えようがない
「平気だよ。大丈夫」という言葉しか望んでいない相手に
療育や検査をすすめても「失礼だ」としかとらない人が大半
先日、幼稚園の面接で落ちた友人親子は
発達障害検査を拒否するから落ちた
軽度障害があっても受け入れる園だが、親が健常児だと主張し
障害を認めない場合は不合格にするのだそう
もちろん、その親は「障害だなんて失礼だ」と怒りまくっていた
- 23 :
- >>8
はっきり言わせてもらえれば今すぐに発達検査を受けてもいいレベルだと思う。
受けたところでお子さんの何が変わる訳じゃ無いけど4月には幼稚園でしょ?
年少さんでまだ話せない子はまずいないと思うよ。
というか、今まで検査に引っかからなかった事が不思議なレベルだけどただの釣り?
- 24 :
- >>18
緊張が強かったり性格的に真面目だとそういう子もいるね。
その分家で大暴れしたりするんだけど。
あと、その集団が流れがはっきりしていて、
自閉の子でも見通しがたちやすいものであれば、
落ち着いて参加する事も可能かと。
- 25 :
- 子供の前に自分が、おかしいんじゃないかと思えてきた。。
- 26 :
- >>5です。
>>6さん。レスありがとうございます。
大人しい子が児童館の常連さんになるんですね。納得です。
私も児童館が嫌になって、公園で遊ばせようとした時期があったのですが、
遊具で遊ぶのを嫌がり、すぐに帰りたがる始末で駄目した。
ちょっとした段差でも怖がり、私の手を借りようとするので、
公園の遊具が恐ろしいのかもしれません。
どうやったら、楽しく遊んでくれるんだろう・・・。
- 27 :
- 連投な上に長文すみません。
昨日、親子教室に行って来た。
今回は特に酷かった。
トイレ休憩の間に子供にお茶を飲ませるんだけど、
休憩が終わり、親子でお遊戯の時に
「お茶!お茶!」と絶叫する息子。
「お母さんの所に来ないとあげないよ!」と、駆引きしてたら
保健師さんがやってきて、お茶をあげて下さいと。
お茶をあげても即座に私から逃げ出し、
他の親子さんが仲良く踊っているのを遠巻きに見てた。
親子でゲームの時も、色紙を一枚選ぶのに全部欲しいとギャン泣き。
ゲームにまともに参加出来なかったのは、私達親子のみ。
他のお子さんを見ると、回数を重ねる毎に成長しているように見える。
もう教室に来なくていいような聞き分けの良い子ばっかり。
うちの子ADHDなんかな。
もう何もやる気がおきないよ。疲れた疲れた疲れた・・・。
- 28 :
- 3歳健診でひっかかった…。
選択肢の示されない質問に全く答えられない。
今日なに食べた?→○ちゃんたべたの
何歳?→なんさい?
食べ物は何が好き?→ジャムおじさん!(壁に貼ってあった)
あとたぶん決定打は人の表情がわからないこと。
いろんな表情が描かれた絵を見て、怒った顔はどれ?とか聞かれたんだけど、
笑顔だけ正解であとは泣き顔も怒り顔も全滅。
対人面に不安アリで療育を紹介されますた。
問題なしで帰される可能性も高いけど一応行ってみては、とのことで。
でも、やっぱりなって思った。
月齢同じや近いお友達が何人もいるけど、みんなもっと普通に会話通じるもん。
うちは親でもなんのことかわからない話をすることも多いし、2語文メイン。
手先やお絵かきや遊び方など他の能力は問題ないし、指示もかなり通るんだけどなあ。
絵本も毎日読み聞かせしてるのに、表情がわからないのはショックだった。
だから私が怒り狂っててもヘラヘラ笑ってるのか。
プレでも一人だけ走り回ってることが多くて、毎回精神的に疲れる。
- 29 :
- 一歳で横目くるくるはなぜいけないの?健常者はやらないこと?うちやりまくりで不安
- 30 :
- うちの場合1歳半検診で一人っ子で発達具合がわからず不安だと言ったら市の発達相談を紹介されました。
発語なし、指差しあり、人見知りなしなどです。
市の保健師に一度目の面談で人よりも物に執着するタイプの軽い自閉症ですね。と断言されてしまい、目の前が真っ暗になりました。
ただその後他の保健師の面談や小児精神専門医の診断ももらったのですがそちらでは慎重に見ても通常発達の範囲内と。
結局2歳以降の検診もすべて問題なし判定になり今ではお友達も多いほうで楽しく集団で遊んでいます。
1歳時点で短時間見ただけではわからないこともあるので、一人ではなく何件か専門の機関をあたってみることも大切だなと個人的には思いました。
- 31 :
- >>26
発達相談で、遊具を怖がる子は無理強いしない方がいいと言われましたよ。
うちも遊具を怖がるので公園では遊具を使わずに遊んでいます。
また、私は暗いところが怖いので、怖いものは怖いという気持ちはよくわかります。
段差が怖いなら、お母さんと手をつないで歩くとか
段差のところはお母さんが持ち上げてあげてもいいと思います。
他の子が段差を軽々飛び越えているのを目にするうちに、
自分もやってみようかなという気持ちが出てくると思うので(うちはそうでした)、
それまで、のんびりマイペース、もしくは親がリードして遊んでみてはどうでしょう。
なんでも手を貸してばかりいると自分では何もできない子になるのではと不安でしたが、
最近は自分でやってみたいという欲求も出てきました。
公園は他の子との衝突が少ないので親が気楽でよいですよ。
- 32 :
- うちの息子も遊具嫌いだったなあ。
滑り台は数回滑っただけで怖がって以降やらなくなっちゃったし
ジャングルジムなんか一段上がっただけで降りる超ビビりだった。
公園は砂場遊び&石やドングリ拾いばかりやってた。
そんな子も幼稚園に入ったら他の子の様子を見て目覚めたらしく
今は園庭の高いジャングルジムも一番上まで登ってヒャッホイとかやってるので
公園に行ったら遊具で遊ぶものとか決めつけないで、
子供のマイペースにつきあってやるのがいいと思うよ。
公園が嫌なら散歩でも、SCめぐりでも何でもいいと思う。
- 33 :
- そうなんですね。横だけど経験談が聞けて嬉しいなぁ
うちもこんな子になるといいな・・・。
うちの1歳9ヶ月男児、ブランコは私のひざに乗って乗るのは好きだけど
滑り台なんて、自分から階段なんて1段も登らないし
滑るとこの下の方をちょっと抱えながら滑る真似みたいなことをするだけで嫌がって
今まで一度も遊んだことなかった。
今でも公園に行っても、座って砂を触ってるか石を拾うか、葉っぱをつんつんして触るか雑草を抜くか
一緒に手をつないで歩くだけで、でも1時間とか平気でいる。
周りの子はうちより小さそうな子でも、来た瞬間我先にと滑り台に突進したりしてるから
やっぱウチの子おかしいよな・・・って思ってた。
あと、運動神経が本当に悪いのかもなって思ってた。
でもこれからも、こんな遊びに付き合っていこう。
- 34 :
- 2歳3ヶ月のうちの息子も公園の遊具であまり遊ばない。
みんなが書いたのと似た様子。
よくママ友と室内のプレイランドとか行くんだけど、大きな滑り台とかは絶対やろうとしなかった。
いつもままごとやって、飽きたらもう出る!って感じ。
それが、一番よく遊ぶ友達(週に1回くらい会ってる)と一緒に行ったら、自ら滑り台に滑りに行った。
ボールプールとかも自分から入りに行ったり。
お友達に刺激されるタイプなのかもしれないなぁ。
親子教室の様子も>>27さんそっくりで毎回辛い。
自由遊びでお気に入りのおもちゃがあり、リトミックに入るとそれを片付けるのが許せず
泣きわめく、寝転がる、果てはドア開けて脱走・・・
毎回私や先生の説得で、やっとのことで最後までできてる感じ。
本人が帰るときに「楽しかった〜」って言うので少し救われてるけど
正直あれで?どこが?という感じだ。
息子は言葉だけは普通か早めで、会話もある程度できるから一見普通の子に見えるし
身内も「この子何でも覚えるの早い!」「天才!」なんて言ってるんだけど
よその子に混じると確実に浮いてるんだよね。
個人的には、大なり小なり何かしら障害があるのは間違いないと思ってるから
将来的に診断がついたら、家族はどう受け止めるんだろうか。
私自身もなんだけどさ・・・
- 35 :
- >>33
うちの子は1歳4ヶ月の男の子。たぶん運動神経の発達した子なんだけど
先日、知人に室内用の滑り台をもらったの。うちの子は滑る方から登りだし
そのまま後ろ向きで滑るというのを、くれた人の前で披露してビックリされた。
知人の子は、家にその滑り台を置いても全然使わず、結局滑り台が滑れるようになったのは
保育園に入ってからだったみたい。
その人も自分の子が、どこかおかしいのでは??と悶々としてたみたいだけど
今、その子 中学二年の男児 ママにとても優しい健常児だよ♪
ちなみに うちの子もお散歩行ったら 必ず石を拾いくれますww
そして、枯葉があればその上をカサカサという音を楽しんでるかのように歩きまわる
はっぱにもツンツンするし。枝拾っては地面に擦らせて遊び。
こういうのが楽しいんだよね。大人には分からない世界www
滑り台とかは好き嫌いがあるんじゃないかな??
なんたって大きいからね。
始めは小さい滑り台(室内用のとか)から一緒に楽しんではいかがですか?
- 36 :
- 公園の遊具で遊ばないからとかで不安になるのは早すぎるって。
あと保健師さんは児童精神科医じゃないしね。
- 37 :
- 滑り台、3ヶ月くらい前までは喜んで登って怖がりつつ滑る、だったのが
その後、高いところ怖がって拒否→また滑るようになる、と日々変化している。
保育園や幼稚園の園庭開放に行くと、小さい子向け仕様だからやりやすいかも?
ここでは定番の石や葉っぱ拾い、うちの子は一切やらなくて差し出しても拒否。
かといって遊具大好き、ってわけでもなく、段差をウロウロしたりたまに砂遊びしたり。
同月齢の他の子に比べると落ち着きがない、とは感じている。
>>36の2行目に同意。保健師さんはこう言ってはなんだけど、当たり外れが結構あると思う。
子供をたくさん見ているけど医者でも心理士でもないし。
- 38 :
- >>35
優しいレス、ありがとうございます。
石拾いが好きな子、こんなにいるんだなって嬉しくなりました。
他の子を見てもそんなことなさそうだし、うちだけだと思ってました・・・。
滑り台、家庭用のものを買って様子を見てみようかな。
それにしても、なんかもう、
他の子と違う=アウトみたいに思ってしまっていました。
実は他にも気になる要素はあるのですが
(私とは目は合うのに他人とは合い辛い、こんにちは、ありがとうの言葉はおろか
おじぎなどもまだ出来ない、
言葉自体まだ3語しか出ていないなど)
自分は全然自由奔放なくせに、子供だけ型にはめて、はまらなかったらおかしいって思ってしまうのも
よく考えたら変ですよね。
きちんと見て行きながらも、もう少しのびのび子供と過ごせるようにしたいと思いました。
- 39 :
- >>38
お子さんは興味の対象が遊具より地面に行ってるだけな気がする。
慎重派の子って階段とかも怖がるよ。別におかしなことではない。
うちは2歳で発達相談うけたんだけどそのときに、
発語の数は問題じゃない、親の簡単な指示に反応できればそれでいい
と言われたよ。
目が合わないのも挨拶も、人見知りの一環に思える。
あんまり心配しすぎないでもう少し待つか、自分がどうしても落ち着かないなら発達相談受けたらいいよ。
支援センターや一時保育を利用して、職員に印象を聞いてみるのもアリだし。
- 40 :
- >>37
ものすごくわかるよ。
発達障害と思わなければ個性で片付けられるのに、発達障害を調べれば調べるほど子の行動すべてが異常に思えた時期があった。
一度、そのモヤモヤをすべて家族や保健師にぶつけたらすっきりして、また前向きに考えるようになったよ。
うちの場合はまだ1歳半健診前で指差しなしを焦ってただけなんだけど、診断つくまでは気にしないで過ごしてたら、いつの間にか発語したり変だと思っていた行動もしなくなっていった。
私が観察するように見ていたのが逆に良くなかったみたい。
- 41 :
- ごめん↑は>>38宛てでした。
半年ROMってきます
- 42 :
- >>39>>40>>41
ありがとうございます。
まだわからないとは言え、気持ち的にはとても落ち着きました。
背景としては、1歳半健診で発語なし指さしなしでひっかかって、1歳7ヶ月で指さし、
1歳8ヶ月で初語(まんま)が出て、1歳9ヶ月の今は3語ほどになったといういきさつでした。
最近、簡単な指示はほぼパーフェクトに通るようになり、もともとおとなしく素直な感じの子だったのですが
一層育てやすくなったなという感じはあります。
逆に、イヤイヤ期なんてまだまだ・・・
そういう意味でも成長は遅れているんだろうなとは思います。
来月1歳10ヶ月で1歳半健診の再検診があります。
またそこでも話しを聞いてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
- 43 :
- 公園の遊具を怖がる子は単に慎重派なだけのこともあるよ
ただ、高い高いを嫌がる、抱っこして揺らすと嫌がるとかなら要注意
身体が揺れたり不安定な状態にされると嫌がる子は感覚統合に難ありのケースもある
- 44 :
- もうすぐ2歳
掃除機を倒して、車輪を『くるくる』って言いながら回してる。
- 45 :
- 2才5ヵ月。
名前を呼んでも振り返らない。
バイバイの時に手のひらを相手に向けないで振る。
外ではとにかく走り回る。
話せる言葉は増えているが、会話はまだ成り立たない。
姑に「この子を育てるのは大変だ」と言われた。
1才半健診の時は引っ掛かりませんでしたが(当時指差しが出来なかった)
自分がADHDの疑いがあるので(未診断)、もしかして我が子は・・・?と不安です。
- 46 :
- 2歳丁度のコミュニケーションってどんな感じですか?
さっぱり見当もつかない・・
いるいらない 行く行かない 程度しか通じ合えない。オウム返し多いし・・
自分が転んだら「○○クン大丈夫?」というし。
でも今日お友達が転んだら「○○ちゃん大丈夫?」とも言えてた。
「おすわりくまちゃん(絵本のタイトル)持ってきて」と絵本読み終わりに言ったら
ソファーに座ってる巨大なくまを引きずってきた・・「絵本だよ絵本」といってもうんしょうんしょ言いながら持ってくる
最近やっと 「○○と○○どっちがいい?」に答えれるようになってきた
でも「おかあさんとおとうさんどっちが好き?」とか漠然とした質問にはオウム返し。
考えすぎて頭が痛くなってきます。
- 47 :
- 連投スミマセン
あと多いのが私(母親)の手があたって痛かった時とかに「ごめん、ごめんね。」と
いつも自分が言われるであろう言葉をいいます。
応答の指さしや体の部位、色等は理解している。でもコミュ力弱い。
型はめは簡単なのはできますがパズルとかはまだまだ・・・
こどもちゃれんじプチしてますが使いこなせてません。
こどもちゃれんじって早生まれとか考えて郵送してくれてるのでしょうか?
- 48 :
- >>46
2歳なりたてならそのぐらい普通だと思うけど。
あと、余計なお世話だけど、「おかあさんとおとうさんとどっちが〜」の質問はよくないよ。
こどもちゃれんじは学年区切りで同一内容。
学年真ん中の9月生まれの発達を目安に作られてます。
- 49 :
- >>46-47
「おとうさんとおかあさん」はどっちが好きか選べないんだよw
こどもちゃれんじは9月生まれ向けって聞いたことがある。
うちも早生まれだけど、全然できなくて数か月ねかしてから使った。
- 50 :
- >>48 49 ご親切なレスありがとうございます。
力が抜けて涙がでるほどホッとしました・・
オウム返しがまだまだ気になるけどもう少し落ち着いて息子と向き合ってみます
- 51 :
- >>44
うちはベビーカーでそれやってたw
- 52 :
- >>47
パズルって15ピースぐらいのジグソーパズル?
- 53 :
- >>52 まさか・・6ピースくらいのです。
- 54 :
- >>53
まずは親がお手本を見せて一緒に作ることから始めたらどうでしょう
絵を作るパズルは想像力も必要だから型はめよりは難しいよ
- 55 :
- うちが2歳頃してたのは10ピースのパズルだったな。
そのうち簡単にできるようになって、次に友人から頂いたのは40ピースのパズルw
当然出来ないながらも、一緒になってやるのを繰り返してたら、
2歳後半には一人で出来るようになったよ。
今は3歳3カ月だけど、一人で5分ぐらいでできるようになってた。
興味が出てくれば覚えるのはあっという間だから、焦らなくていいよ。
うちは幼稚園プレで2,3歳児のクラス行ってるけど、朝用意されてたパズルみたら
この年齢でも6ピースとかのだったよ。
パズルとか得手不得手があるし、あまり気にしすぎないで。
2歳ぐらいならレス内容のコミュ力でも普通だと思う。これからどんどん伸びるんじゃないかな。
- 56 :
- >興味が出てくれば覚えるのはあっという間だから、焦らなくていいよ。
んな無責任なこと断言されても
焦らないでかまえていられる親ならこんなとこに書き込まないんじゃないの?
- 57 :
- >>47
診断等について書くのはスレチだから心苦しいけど…
>>47さんのお子さんは広汎の特徴がチラホラ出てるよ
興味が出るのを待つとか悠長に構えるのは危険かも
親子教室とかも視野に入れたほうがいいと思う
- 58 :
- 視空間認知力は個人差大きいからね。
得意な子は2歳代で50ピースぐらいこなすし、
苦手な子は2歳代で10ピースぐらい。
上の子が何歳のときだったか、
パズルが好きで15〜20ピースをすっごい集中してやってて、
「うちの子、天才!」って思ってたら、
ほぼ同じ月齢の保育園のお友達が集中もせずに軽がる50ピースやってのけてて、
ズコーッってなったわ。
>>47
こどもちゃれんじは年齢が低いときは本当に月齢の影響をモロに受けますよ。
4月〜5月生まれの子の親からは「簡単すぎる」という感想をよく聞きますし、
逆もしかり。
ぷち・ぽけっとのうちは3ヶ月ぐらい寝かせてから使うのもありかと思います。
>>56,57
とにかく>>1嫁
- 59 :
- バイバイができるようになったのが1歳3ヶ月、いま1歳7ヶ月です
逆さバイバイも疑わしい兆候だと聞いたのですが
うちの子のバイバイは横に振るんじゃなくて手首を前後にブラブラしてる感じです
最初はそんなものだろうと思っていたのですが
どのぐらいで普通に横に振るようになるものなんでしょうか
また体の横でやってたり横や後ろ向いてたりで
必ずしも相手に見える状況ではないのは心配したほうがいいですか?
- 60 :
- >>59
それが本当にバイバイなら心配いらない
そのいち手首や手のひらが上手く使えるようになる
でもバイバイではなく手ヒラヒラ遊びなら心配
それをやってる状況がバイバイすべき状況かどうかによる
- 61 :
- うちは3才1ヶ月で会話が>>46さんちレベルでダメすぎる
決まった定型文は話せるしハサミ使ったりはできるけど曖昧な質問は答えられず、
全然関係ないこと言ってくるか無視するかいらないとという
オウム返し多いしうん・ううんが言えない
3才児健診で自分のやり方へのこだわりの強さと癇癪の相談したら発達診断をすすめられやっぱりそうかorzと
予約が来月とれて行ってくるけどアウトなんだろうなぁ
今まで育てにくいのを個性と思ってたんだけど、さすがにこの時期まで会話できないのは個性の範疇を越えてるよね
一生懸命会話教えようとしてるが核家族旦那帰宅遅いで私一人では限界感じる
- 62 :
- >>46ってむしろ進んでない?
うちのもうすぐ2歳になる子は、簡単な単語ばかり。
やっと、「ママ好き」「ごはんほしい」ぐらいの2語文が出始めたところ。
- 63 :
- >>46さんは1歳半健診とかで引っかかったの?
多動とかあるんだろうか?
- 64 :
- >>60
レスありがとうございます
手をひらひらも疑わしい兆候なんですね
子どもの行動を細かくチェックしちゃって旦那から神経質すぎと叱られます…
バイバイするのは
・誰かが玄関に向かった時 ・支払い時にレジの人に
・人からバイバイされた時 ・嫌いな人が来た時
バイバイする状況でしてる、と思うのでちょっと様子見てみます
- 65 :
- >>27
まるでうちの子のようだ。何歳だろう?
質問なんですが、発達テスト?なるものを受けた方いらっしゃいますか?
男児(2歳7か月)なんですが、昨日初めて支援センターに相談しに行き、テストを受けることになりました。
どういったことをやるんでしょうか?
あと、うちの子は遊んでるときに話しかけても無視か、無表情でちらっと見る程度なんですが、表情が薄いと言われてしまいました。
下の子がいるんですが(1歳)この子は表情が豊からしく、正常?らしいです。
長男が言葉が遅いこともあり下の子もそうならないようにと二人並べて頑張ったかいがあったなぁと思う反面、
長男が人に関心をあまり示さないのが不安です。
- 66 :
- テストの事は聞いちゃいけないルール。
- 67 :
- >>66
すみませんでした。
- 68 :
- >>63 46です。 検診には特に引っかかってません。一歳半で言葉も20くらいでてましたし、おとなしく座ってましたので。
保険士さんに不安をぶつけてみてもやはり様子みましょうね〜でした。
そのときの不安は応答の指さしが微妙だったので。それから数カ月で出来るようにはなりました。
今はとにかく言葉のキャッチボールがほとんどできないのが・・・
2歳くらいになったら通じ合えるものみたい?だと調べてたどり着いたので。
3語文もではじめてちゃんと成長してるな、と思えるところも確かにあるのですが一方通行のように思えます。
よく「話さないけどこちらのいうことは何でもよくわかっている」というしゃべらないお子さんをお持ちのお母さんがおっしゃいますがどのレベルなんだろうかと。
何でもよくわかっているには程遠いです。
- 69 :
- >>68
あそこのボールもってきて、これをパパにどうぞしてきて、寒いからドア閉めて、
みたいな指示がスムーズに通れば意志疎通はできてるのでは?
2歳ちょうどくらいならそんなもんだと思う
- 70 :
- >>69 ありがとうございます。 その三つの指示は通ります。
私が発達障害じゃないかと思い始めてきました。
昔から 程度とか加減とかがよくわからなくてテスト勉強でも平均点をとる、というのができませんでした。
とことん勉強してほぼ100点か全然勉強しなくてほぼ0点かのどちらかでしたしorz
「こっちの言うこと解ってるから焦ってないの〜」と言われて「どの程度?その程度で解ってるっていうの?」と本気で聞くわけにもいかず。
「こっちのいうことはわかってる」の基準が分からなくて泣いたり焦ったり・・ また混乱してきた・・
- 71 :
- >>70
指示が通ってるなら意志疎通できてるのでは?
逆にあなたはお子さんが何をしたいのか、ちゃんとわかりますか?
お茶がほしい、おやつが食べたい、散歩に行きたい、テレビが見たい、など
アイコンタクト、ジェスチャー、言葉を使ってはっきりと伝えてきますか?
- 72 :
- >>71 「お茶ちょうだい」「おせんべい要る」「テレビ、新幹線つける」等言葉で訴えてきます。
でも言葉でこちらがたずねてもオウム返しか無視。
夕飯何たべようか?→必ずカレーライスかチャーハン 何して遊ぼうか?→必ず新幹線ごっこ
お名前は?→○○クン 何歳?→2歳 等決まった質問なら答えれますがあとはオウム返しか無視です
- 73 :
- >>72
もしかして年齢や名前などの会話をパターン化して教え込みましたか?
お子さんは共感の指さしはさかんにしますか?
テレビや絵本を見て指さしながら振り返りますか?
支援センターなんかで見かける2歳ぐらいの子たちはしつこいぐらい共感の指さししてます
健常ならたぶんうんざりするくらいの指さしで親と気持ちの交流を求めるんでしょうね
- 74 :
- >>73 教え込みました。すごく。
共感の指さしは盛んにします。1歳半にはできていたと思います。
今は「あれ何?」「何の音?」の質問攻めです。これはいい傾向だと喜んでいますが同じものを何度も何度も聞いてきます。
- 75 :
- >>74
心理士さんに言葉の発達について尋ねた時に、言葉や会話を教え込むのはNGだと言われました
たくさん話しかけているうちに子から話し始めるのを待てということでした
言葉を教え込むより、粘土や紙なんかで指先を使った遊びをするほうが脳が発達するとか
あと指先が不器用な子は言葉も出にくい傾向があるそうです
0歳時にボーロが摘まめない、殴り書きしないとかの兆候があるみたいですよ
- 76 :
- うちの心理士さんは質問に対する答え方は普通の子供なら自然に身につけるが
身につきにくい子供もいて、それがうちの子に当てはまるので
なんでも教えたほうがいい、と言っていました。
3歳、未診断ですが恐らく広汎性ではないかと思ってる。
- 77 :
- >>75 ありがとうございます
指先は・・不器用だと思います。 簡単なブロックも使いこなせてませんし。
新聞を使ったビリビリ遊びも最初に切れ目をつけてあげないと裂くことができません。
指先の力が弱い?っぽいです 慎重で危ないことや思い切ったことは絶対しない息子です。
物を触るときも安全を確認してから(0歳児から)親の顔をうかがって「熱い?危ない?」と聞いたりまだしゃべれないときは
顔色をうかがっていました。
上の方でこどもちゃれんじの不安を書き込んでいましたが3か月前の教材をひっぱりだして渡してみたらしっかり使いこなして驚きました!
一言書いておいてくれよベネッセ 本気で凹んでまいした
- 78 :
- >>77
もうあと数日で2歳だけど、うちよりも進んでいて
驚いたと同時に焦った・・。
- 79 :
- >>46さんはちょっと心配が行きすぎてると思う。
泣くほど心配なら、保健センター発達相談をマメにうけたら?
そこまでお母さんが悩んでる場合は、うちの自治体は数ヶ月おきに見てくれるよ。
お母さんの心境も相談に乗ってくれると思うし、悶々としてるよりいいんじゃない?
- 80 :
- >夕飯何たべようか?→必ずカレーライスかチャーハン
これは2歳ちょうどならこんなもんじゃないのかな。
うちの三歳児も何食べたい?と聞いても殆ど「ハンバーグ」しか答えないけどこんなもんだと思ってた。
そんなにバラエティに富んだ答えが返ってくるものなの?
縞次郎に関しては同意だわ。使わないから捨てちゃったら今更「これで遊びたい!」
と前の本やDVDを見て言うようになって困ってるw
- 81 :
- >>46はどう考えても大丈夫だよ。
むしろ平均より進んでるぐらいだって。
お子さんの成長の心配より、お母さんの心の心配が必要な気がする。
>>78
うちもまったく一緒ぐらいの年齢。余裕でこの子より遅れてるよ。
転んだ子に「○○ちゃん、大丈夫?」なんて声をかけられる2歳ジャストなんて、そういないってw
会話力としても、人とのかかわり方としてもすごい。
- 82 :
- 46です。 少し安心しました。もうすこしデンと構えなくてはなと思います。
しつこく質問なんですがいつも自分が言われてる言葉を自分に向っていう時期ってありましたか?
転んだ時→「自分くん大丈夫?」 同意を得たい時等→「ね、自分クン」
この二つくらいなんですがおかしいよ!と教えてもなおりません。
どこを見てもこういうこと言ってた時期あるよ!というのを見つけたことなくて・・
- 83 :
- じゃあ、私も吐き出し。
2歳半。ほとんど言葉がない。公園等で会う同じくらいの大きさの子(うちの子は13kg90センチ)
は、男女いろいろ会うけどもう少し大人でもわかるような言葉を話してる。
イチゴ→ご にんじん→んーんー(私にはにんにんと聞こえるが怪しい) れんこん→えんえん
あといくつかはいえるけど、人にはわからないと思う(例 牛→ぐっぬっ)
とにかく、語尾をいう事が多く、しかも私が「これ何?」と聞いて答える、くらい。
家ではグニャグニャ独り言をいっていることも多いけど、他所の子みたいに外で言っていることはない。
共感の指差し?「おっ?」「マーマー(ねーねー、っぽい)」「あれ?」と言って来ることは多いから、
溜めてる時期なのかなとは思うけど…
2歳半くらいの普通、というのがわかりません…
一応、発達検査は受ける予約はしています。
- 84 :
- さっさとカウンセリング行った方がいいんじゃない?
いちいちそんな疑心暗鬼になってたら、子供もかわいそうだよ…。
結局ここで何言われても納得しないんでしょ?
これから先長いのに、いちいちあの子のやることは正常なのか、とか泣くまでw考えつめてさ…。
子供の成長が正常か異常かより、あなたの方がおかしいと思うけど。
- 85 :
- >>82
私(83)が答えるのも何なんだけどw、「私」「僕」という一人称は難しいと思わない?
だから親が言っていることを真似してるだけなんじゃないかな?
うちの子じゃなくて、知人のお子さんがそんな感じで、ことばも早かったよ。
心配するないようじゃないと思うけどなあ。
2歳ちょうどでそれくらいだったら、すごく進んでると思うけどなあ。
- 86 :
- >>82
ヒント
自閉、主客逆転 でぐぐれ
- 87 :
- 自分の子供を障害認定したい人っているんだね。
子供のどんな努力も認めない親になりそう。
- 88 :
- >>87
あなたなんでここにいるの?
心配しすぎて障害にしか見えなくなっちゃうママさんだっているでしょ。
まあここで延々ウダウダやるなら相談でも検査でもなんでもやってこいといいたい気持ちはわかるけどさ。
- 89 :
- うちの場合、個性だと捉えてたけどまわりの子供と見比べたり、
幼児教室の先生の話聞いてみるとやっぱりこだわり強い
集団生活はできてるようだけど個性の範疇なのか、成長したら改善するかが不安だ
2〜3歳児スレみたら同じ様子の子供もつ方の書き込み見受けられるけど
発達障害なのか?という目でみるとあてはまる言動色々あるし
とりあえず診断の順番待ち中だけど不安で仕方ない
- 90 :
- >>82はまだ見てるかな?
質問相談は自閉様子見スレでしたほうがいいよ
- 91 :
- >>28だけど今日療育いてきた!
ぐだぐだ悩んでても解決しないし、専門の人に見てもらったほうがスッキリする。
なんでもなければそれでいいし。
しかし今日はケースワーカーの面談だけで診断は来月〜遠い〜。
なんとなくあちらの反応としては、全く心配ないです!って状態じゃなさそうな。
それならそれで早目に手を打ちたいから、やっぱり行ってみて良かったよ。
診断の予約もなかなか取れないみたいだし、迷ってる間に何ヵ月かあっという間に過ぎちゃうからね。
うちは春から幼稚園だから、それまでに診断受けられるようにしてくれるそうだ。
必要なら幼稚園と連携してサポートしてくれるし入園予定の園はその実績があるとのことで、気が楽になったよ。
- 92 :
- 診断じゃなくてまずは診察って事だよね?
- 93 :
- >83さんのところと似てるわ。
2歳3ヶ月。
で、うちは動詞が全く出てこない。
動詞って教え方難しいよね。
でも動詞出てこないと二語文も出てこないんだよなぁ。
- 94 :
- 診断?診察?よくわかってないw
診察受けて、その結果診断がおりるってことか。
心理士の場合も診察っていうのかな。
- 95 :
- ん?相手は心理士なの?
診断が下せるのは医者だけだよ。
専門医の元の心理士と面接するならその後に医者が診察→診断があるかもだけど、
心理士だけでは保健センターの保健師並の知識しか無い場合もあるよ。
- 96 :
- でも一人悩むより前進してる事には違いないと思う。お疲れさま。
- 97 :
- 大事なのは診断が下りることだけではなくて、そういう面談に行くことで療育を受けられたり、
それで発達が追いつけば万々歳だけど、そうでなくても加配の先生がついてくれれば、
子どもが問題なく過ごせれば、診断はそんなに大事じゃないかもね。
だけど、ついつい気になるよなー
- 98 :
- 療育は早ければ早いほど効果が出るから親は早く動いたほうがいい
相談・診察の結果、何もなければ心穏やかに過ごせる
もし何か気になるようなことがあれば専門家のアドバイスを受けられる
「○○だから大丈夫ですよね?」という安心探しタイプの親は結果的に子に負担を背負わす
専門家にアドバイスを受けたら子もいろいろ楽になることが増えるんだよ
- 99 :
- 私が当たった心理士とか保健師って「はぁ????」って対応する人多いわ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
中学受験させない親集まって〜 4 (407)
■■体重管理27■■ (459)
●○手作りの子供服 Part.9○● (900)
電源を落として現実に向き合うスレ (386)
【保育所】保育園に入れて【待機児童】Part21 (904)
辻希美の育児を語るスレ★12 (396)
--log9.info------------------
海藍91 (926)
【真倉翔+岡野剛】霊媒師いずな9【ぬ〜べ〜】 (382)
【前作の主人公ウィード】銀牙伝説WEEDオリオン64【前足骨折姿で再登場】 (721)
中村珍 (455)
【竹村洋平】パパのいうことを聞きなさい! (687)
【怨み屋本舗】栗原正尚・総合9【リセットマン】 (978)
【うしし酒店】実在ゲキウマ地酒日記 須賀原洋行63杯目【けつつ酒店】 (183)
羽海野チカ/3月のライオン Chapter.34 (243)
【アイスホッケー】スピナマラダ! 第4ピリオド【野田サトル】 (135)
バガボンド【井上雄彦】91 (399)
【綾村切人】デビルサマナー葛葉ライドウ対コドクノマレビト 13 (605)
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】22 (697)
ビッグコミック(無印) 15 (932)
【老害】漫画板・水島新司 総合16回【売国】 (827)
いしいひさいち・ののちゃんPart12 (855)
強殖装甲ガイバー Vol.68/高屋良樹 (117)
--log55.com------------------
【朗報】バナナマンライブに、西野七瀬と齋藤飛鳥が来ていた模様!!
富士山落石事故の影響で乃木坂工事中の内容変更のお知らせ
松村のせいで乃木坂が悪く言われるのが許せない
乙女神楽 〜ザンビへの鎮魂歌〜★7
【乃木坂46】矢久保美緒応援スレ☆6【謝罪ちゃん】
【悲報】さゆりんご軍団SR複数人で配信したのに30分経過時点でたった3万6千wwwww
男で飛鳥、堀、西野を嫌いな奴っているの?
白石もキス、西野もキス、生田もキス、飛鳥もキス、松村もキス 勿論与田も遠藤もそのうちキス
-