1read 100read
2012年3月デジカメ116: なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 33 (182) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【G】E(α)マウントレンズPart1【ZA】 (873)
【避難所】M42マウントのスレッド (133)
Canon EOS-1DX Part4 (322)
【工藤大介】ケツ舐【大熊真春】vol.18 (249)
【望遠】EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM【3本目】 (104)
Nikon Capture・NXすれ その21 (410)

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 33


1 :
ソニー信者がNEX発表を受けて立てたこのスレもパート33。
NEXのAPS-Cセンサーに浮かれてマイクロフォーサーズが短命で終わったと
はしゃいでみたものの、短命で終わりそうなのはむしろデカくて重くて描写の汚い
レンズばかりのNEXだったというオチがつきそうです。
そんなNEX信者に「マイクロフォーサーズが短命に終わった」と熱く語らせて
ニヤニヤ眺めるスレです。

2 :
ちなみに、このスレのPart1は「ミラーレスを一眼と呼ぶのは詐欺商法」といって
マイクロフォーサーズを 叩いてたソニー信者がNEX発表を受けて立てました。

ソニーがNEXを発表してミラーレスを一眼と呼んだ途端にマイクロフォーサーズを
一眼詐欺商法と 叩けなくなり、今度はセンサーサイズでマイクロフォーサーズを叩き始めたのです。

以降、パート33に致るも、マイクロフォーサーズが短命で終わる気配はありません。

むしろ心配なのはソニーです。α77の失敗でAシリーズが全滅状態なのに加えて、
NEXのシェアはすでに20%を割っています。
http://www.nikkei.com/news/image-article/dc=1;g=96958A9C93819696E0E4E282E18DE0E4E2E3E0E2E3E08698E2E2E2E2;bf=0;ad=DSXBZO3831942026012012I00001;R_FLG=0;z=20120126

3 :
北米Amazonもマイクロフォーサーズが席巻。NEXってなに?
http://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Compact-System-Cameras/zgbs/electronics/3109924011

4 :
マイクロフォーサーズマウントが遂に日本のトップシェアマウントに!
遂にNikonFマウント、CanonEFマウントを超えた!

http://www.43rumors.com/impressive-in-japan-mirrorless-suprasses-dslr-amrket-share-olympus-to-catch-up-with-nikoncanon/

あら。NEXどうしたの?

5 :
センサーが大きくてもまともなレンズが無いカメラはこうなります。
NEX
http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html
同じ場所をマイクロフォーサーズで撮ると細部までクッキリ!
http://upup.bz/j/my05048MERYtllqnuvtvHao.jpg

6 :
以上新テンプレ

7 :
>>3
369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 12:00:04.62 ID:srkNF5J70
>>366-367の続き
ちなみにランキング1位のGE Power Pro X500-BKはBest SellersでもMost Wished Forでも1位。
普通はこうなるだろうな。
X-Pro1はBest Sellersで8位だが、Most Wished Forだと2位。意外と健闘してるんだな。
K-01は93位と96位ともうひとつは圏外か。昨日が76位だったらしいからホント売れてないんだなw
でもMost Wished Forだと14位と27位と34位。まぁまぁこんなもんだろうな。
なのに、E-M5は2日続けてMost Wished Forで全機種100位圏外ってことか。
Best Sellersでは上位独占しているのにこれは普通に納得いかないな。

8 :
ここは「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」「ああ言えばこう言う」を
日々実践するアンチマイクロフォーサーズの毎日の書き込みを
ニヤニヤ眺めるスレです。

9 :
(笑)

10 :
(笑)

11 :
>>8-10
オリ信者の負け犬の遠吠え乙www
世間全体のオリンパ批判に打つ手無しと
オリ信者ですら自分から認めざるおえないなんてオリ完敗だねw

12 :
www

13 :
オリ完敗だね。
お ま え の 脳 内 で 。
http://www.nikkei.com/news/image-article/dc=1;g=96958A9C93819696E0E4E282E18DE0E4E2E3E0E2E3E08698E2E2E2E2;bf=0;ad=DSXBZO3831942026012012I00001;R_FLG=0;z=20120126

14 :
画素ピッチが広い、センサーサイズ命!
SONY自ら24M出したせいでアホーサーズw と変わらなくなっちゃいましたwww
画素ピッチが同じ
・回折でぼける絞り値が同じ→センサー大きい分より深度が浅くなる
・欲求レンズ性能が同じ→解像力のないレンズの正体がばれる
APS厨フル厨は自爆しっぱなしだのー
今更画素数マンセーも痛々しくて見てらんない。

15 :
回折の書き込みされると
バタッとレスが止まったりあさってのレス連投してsageられたり
そんなに都合が悪いのか。

16 :
CIPAがミラーレス一眼故障使用禁止令。

17 :
>>14
>画素ピッチが同じ
>・回折でぼける絞り値が同じ→センサー大きい分より深度が浅くなる
被写界深度は、画素ピッチとレンズ焦点距離に従う。
小絞りボケを判定できるのはF13以上だから、通常使用では意識しないで良い。
>・欲求レンズ性能が同じ→解像力のないレンズの正体がばれる
センサーサイズ(イメージサークル)の大きい方が
レンズ「要求」性能は高くなる。

18 :
やばいね。CIPAの通達すら無視する一眼詐欺陣営

19 :
ソニーNEX最高!

20 :
もりあげろや
るみ子wwwww

21 :
APS-CってAPSフィルムを思い出して印象良くない。別の名前付ければよかったのに。

22 :
ハーフサイズよりイカスと思ったんだろ。

23 :
無印フォーサーズレンズ用のマウントコンバーターを無料でプレゼントって笑わせるw
これが全てを物語ってる
OM-DってマジでOM-101の再来でしょw
大量に余った無印フォーサーズレンズとマイクロフォーサーズレンズを
なんとか処分するために
むりやり作りだされた敗戦処理カメラ
それがOM-101の再来としての役回りを背負わされたOM-D

24 :
ソニーセンサー(笑)
マジかよ、ありえねー

25 :
あれ?とうとう低能マイクロ信者自身がスレを維持するようになったかぁ
必死さココに極まれりといったところか。ガチキチおもしれぇ

26 :
低画質MFTセンサー
http://dxomark.com/index.php/Camera-Sensor/Compare/Compare-sensors/(appareil1)/651%7C0/(appareil2)/684%7C0/(appareil3)/687%7C0/(onglet)/0/(brand)/Sony/(brand2)/Panasonic/(brand3)/Olympus
低画質オリンパスレンズ
ttp://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=59,87&fullscreen=true&av=3,3&fl=17,16&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2
低画質パナソニックレンズ
ttp://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=90,86&fullscreen=true&av=4,5&fl=14,18&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2

27 :
フォーサーズだからレンズが小さいなんて大嘘
150mmレンズ O100x150mm
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/150_20/spec/index.html
150mmレンズ φ79.6mm×137mm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/150_28.htm
300mmレンズ OO127x285mm
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/300_28/spec/index.html
300mmレンズ φ128mm×248mm
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300-f28l-is-ii/spec.html
レンズ性能はレンズの長さに直接影響しない
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_200mmf2g_ed_vr_2.htm
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_micro_200mmf4d_if-ed.htm
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300-f4l/spec.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300-f28l-is-ii/spec.html
小さいセンサーは大きいセンサーの切り抜きに過ぎない
http://www.tamron.co.jp/special/nitoryu_new/images/pic0202.gif
巨大高倍率MFTズーム
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/028/28301/

28 :
レンズが小さい? → 大嘘
SEL1855: 18-55mm/3.5-5.6 大きさ:最大径φ62mm、全長60mm 質量:約194g
G VARIO 14-45mm/3.5-5.6 大きさ:最大径φ60mm、全長60mm 質量:約195g
パナソニック:14-140mm/F4.0-5.8:大きさ=φ70mm×約84mm:質量=460g
ソニー:18-200mm/F3.5-6.3:大きさ=φ75.5mm×約99mm:質量=524g
最大被写界深度で1段以上の浅くできる差があること、
最大画角が20mmも長いことセンサがAPSCであること
を考えれば全くおかしくないサイズと重量。
むしろ、センサ性能で1段以上、面積で1.3倍以上劣る
マイクロ高倍率ズームの巨大差が目を引く

29 :
マイクロフォーサーズが終わった理由
それは、
マイクロフォーサーズ規格の意図するところを
より大型センサの規格で実現した商品が発売されたから
 ボディを小さくしたい?→APSCセンサでも小さくなります
 レンズを小さくしたい?→APSCセンサでも小さくなります
豆粒センサを採用することに、メリットは何一つない。

30 :
10]
参考
510 : 1/2 : 2010/09/23(木) 00:10:01 ID:ObvhNKZt0
■マイクロフォーサーズ等のフランジバックの長さについての考察
ソニーからNEXが発売された時にふと思ったことがある、APS-Cでこのフランバックの短さは驚異的だが
受光素子がAPS-Cより遥かに小さいとは言えマイクロフォーサーズもフランジバックは短い部類だったはず
ならば何故もっと広角レンズでの有利さをアピールしないのかと言うことだ。
結果から言えば、マイクロフォーサーズは受光素子が小さ過ぎるため比率で言うとフランジバックは短いどころか異常に長く
それによって、実際には広角レンズには向かない規格になっていたのだった
これはカメラ好きを自認している方々でもなかなか気付かない盲点ではなかったかと思い投稿することにした
細かい説明は省かせてもらうが分かる人にはすぐ分ると思うまたNEXの意外な設計思想の側面(ライカMと同等の比率であった)が見れて面白い
NEX(APS-C)Eマウントのフランジバック 18mm/対角長 28.12mm  フランジバック/対角長比 18:28.12= 0.64
マイクロフォーサーズのフランジバック 約20mm/対角長 21.63mm  フランジバック/対角長比 20:21.63= 0.92
比較資料1:銀塩レンジファインダー
135(ライカ判)ライカRF(M)マウントのフランジバック 27.8mm/対角長43.26mm  フランジバック/対角長比 27.8:43.26= 0.64
比較資料2:銀塩一眼レフ
135(ライカ判)M42マウントのフランジバック 45.46mm/の対角長43.26mm フランジバック/対角長比 45.46:43.26= 1.05

31 :
512 : 2/2 : 2010/09/23(木) 00:11:29 ID:ObvhNKZt0
比較資料3:旧フォーサーズ
旧フォーサーズのフランジバック 38.67mm/対角長21.63mm  フランジバック/対角長比 38.67:21.63= 1.79
まとめと余談
もちろん値の小さな方がレンズ設計の自由度が高いのは言うまでもない
見ての通りマイクロフォーサーズはむしろ一眼レフに匹敵するフランジバックの長さだと判る
なぜこんな思慮に欠ける設計をしたのだろう、APS-C搭載機であるNEXのボデイよりも大きなマイクロフォーサーズの筐体は
受光素子の小ささを隠すための無駄なハリボテのように感じられてならない
受光素子面積が倍近くあるNEXよりもフランジバックが長くてはよりコンパクトなボディを実現することも物理的に不可能だ
逆に薄過ぎると感じていたNEX設計陣の志の高さが感じられた。
しかしまあ旧フォーサーズの異常なフランジバックの長さはなんだろうか
テレセンテレセンと叫んでいたのは、実は自身の稚拙な設計に由来するレンズ自由度の低さにあえぐ姿だったのだろう
本当にこの兄弟規格は知れば知る程に場当たり的でずさんな設計だ。

32 :
>>16
どこに書いてるの?

33 :
無印フォーサーズレンズ用のマウントコンバーターを無料でプレゼントって笑わせるw
これが全てを物語ってる
OM-DってマジでOM-101の再来でしょw
大量に余って売れ残った無印フォーサーズレンズとマイクロフォーサーズレンズを
なんとか処分するために
むりやり作りだされた敗戦処理カメラ
それがOM-101の再来としての役回りを背負わされた 【粉飾OMカメラ】 それがOM-D

34 :
オリンパス史上で過去最大の恥ずかしいカメラOM-101の再来OM-Dで
再び大コケして世間の笑い者になるのか・・・
どんだけアホなんだこの会社
●OM-101
http://www.est.hi-ho.ne.jp/suikodow/camera/om101.htm
●OM-101
http://sukimonoya.iza-yoi.net/camera/ol_om101.html

35 :
>>17の書き込みからのスレの変わりよう。
反論終わったつもりかもしれんが間違ってるよそれ。

36 :
補正しても標準ズームに負ける単焦点レンズとかwww
NEX-5
http://photozou.jp/photo/photo_only/1926156/93173061
E-P1
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/388/354/html/052.jpg.html
NEX-5
http://photozou.jp/photo/photo_only/1926156/93173085
DMC-GF1
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/388/354/html/053.jpg.html
NEX-5N
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX5N/FULLRES/NEX5NINBI03200.HTM
E-P3
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP3/FULLRES/EP3INBI03200.HTM

37 :
>>14も>>17も間違ってるんだが、それも分からないから
具体的に何も語れない>>35
バカと無能と低能と無知が罵りあってて面白いな
画素ピッチが一緒でも一画素あたりの性能は
センサ技術や世代によって異なるから、「画素ピッチが−」なんて全く意味がない
仮に1画素あたりの性能が一緒でも、
画素数が多いほうが画質的には有利。ランダムノイズは平均化で減るからね。
そのあたり、ここの低能とは違うDxOは、
センサ画素数を正規化して比較している。
「1枚の絵としての画質」を評価するというわけだ。
これなら画素ピッチもセンササイズも関係ない。
被写界深度は、許容錯乱円をどう規定するかでいくらでもかわるけど
一般的には画素ピッチを使う。可視光の分解能下限である4μmで統一するのが
合理的ではあるが、機種によって違う現実もあるから、
被写界深度や許容錯乱円ではなくレンズが結像する像の
ボケ量で比べるほうがわかりやすい。
20mmF2 のマイクロレンズは フル換算 40mmF4のボケ量を持つ像を作り出す
「センサの画素数やピッチに関係なく」つねに強制トリミング状態のマイクロでは
そのレンズラインナップをみれば、ボケを使った表現が大きく制限されていることがわかる。
劣化規格マイクロ。終わった規格マイクロ

38 :
ミラーレスの中心は既にm4/3。
一部でNikonが健闘してるものの主流にはなれないだろう。
(主流になる気もないだろうけど)
しかもAPS-Cは切り札のNEX-7が発売遅れてフジに食われてsony大ピンチ。
レフ機の方もニコ・キャノのガRが注目されててαは既に話題にすらならず、
しかもシグマがX3センサーの値段が下がって画質面でも注目されてて超劣勢。
こちらもsony大ピンチ。
唯一残ったコンデジは・・スマホに喰われて大ピンチ。
大丈夫か?sony?

39 :
マイクロもソニーセンサー(笑)採用だからw
大丈夫じゃね?

40 :
まぁ、ボケ云々言う人はフル機使うんでないの?
ミラーレス買う人って大半が「コンデジよりチョットいい写真撮りたい、でも一眼レフは大きいから嫌」って人でしょ。
本気である程度の写真撮りたいって人は一眼レフ買うよ。
で、一部レンジファインダー機を使うような人がNEX-7やフジ買うんだけど、数的にはかなり少ないわな。
NEX-7が洪水の影響受けずに発売されてればかなりシェアが取れただろうけど
こればっかりは運に見放された感じだな。

41 :
>>39
大丈夫なのはセンサー部門で、カメラ部門じゃないわな。

42 :
>>38のバカっぷりが面白い
NEXが導入されてようやっと、3rdパーティレンズがでるようになったのが現状
それくらいミラーレスはしょぼかった。パナはすでにNEXの後追い実装しかできてない
ミラーレスの盟主はもはやソニーが握ってる。
現にパナもオリも、新型3ヶ月で底値の投売りでしか商売できてないが、
NEXは高値安定で、ソニーの事業全体を引っ張ってる。オリは赤字で撤退直前
ニコキャノのガRも、最近のニュースをタイトルだけで追って
わかった気になってる馬鹿の典型。プロ機なんて誰も買わない。
コンデジスマホにいたっては、センサ供給は世界トップ3。
コンデジ本体も世界トップ3
マイクロは、現実が全く見えてない低能。あるのは無駄に高いプライドだけ

43 :
>>40
フルサイズカメラはAPSCカメラほど小さくならないが、
APSCミラーレスであるNEXは、マイクロと同じかより小さい
マイクロは無駄にセンサ”だけ”ちいさい劣化規格

44 :
>>41
メキシコではシェアナンバーワンらしいよw

45 :
>NEXは高値安定
それ、7だけじゃん。
5は?3は?

46 :
αなんて機種そのものが無くなってるしね。
今77だけでしょ?
ニコキャノのガR勝負ってすでにフラグシップじゃなくてハイアマ機の方だし。
遅れてるんじゃないのw

47 :
虎の威を借りる狐w

48 :
ソニ信者の脳内はどうだか知らんけど、
実際は一眼は劣勢どころか存在すら希薄だし
コンデジはスマホのカメラに喰われてるし、NEXは数売れてないし。
m4/3より優れていても販売戦略じゃ完全に負けてるんじゃないの?
しかもAPS-Cはライバルがどんどん出てきて不利になりつつある。
センサー部門だけ残してカメラ部門閉鎖なんて事にならなきゃいいけどね。

49 :
これか?
2011年に一番売れたデジタル一眼カメラは? 
ミラーレス一眼は三つ巴の混戦に
ttp://bcnranking.jp/news/1112/111228_21729.html

50 :
オリンパス、320億円赤字見通し…カメラ不振
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120213-OYT1T00908.htm 
あれだけ売ってもカメラ事業で38億の赤字じゃ意味ないじゃんw
粉飾決算もあって自己資本比率も下がっているから
道楽している体力があるとはとても思えん

51 :
オリンパス、320億円赤字見通し…カメラ不振 2012年2月13日 読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120213-OYT1T00908.htm
主力の医療事業は472億円の営業利益を出し、「(損失隠し事件の)大きな影響は出なかった」が、カメラ事業が38億円の赤字だった。

52 :
ソニーが黒字だ思ってる人って居るのかな?

53 :
コンデジがボロボロだもんな。
防水のミューとXZ-1くらいしか売れてない。
ミラーレスも最初は開発費がかさむから利益はそんなに出ないわな。
ある程度技術面が確立されてから勝負でしょ。
それはパナもソニも一緒だし。

54 :
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20120203-OYT8T00394.htm
流石に桁が違うね

55 :
事業規模がでかいからなぁ。
さすがに赤字も規模がでかい。
テレビ部門の割合が大きいみたいだけどね。

56 :
http://livedoor.blogimg.jp/osu_dnews/imgs/d/d/ddd1f3b9.jpg

57 :
>>52
オリの場合信用まで無くしたからな
ソニーの赤字とはわけが違う

58 :
水害の影響でモノが作れなくて赤字なのと
モノが売れているにも関わらず赤字なのとは
全く意味が違うよね
前者であれば水害被害が復旧すれば回復見込みはあるが
後者は事業構造そのものを抜本的に変えなければどうしようもない

59 :
4年連続で水害??
それはお気の毒ですw

60 :
ん?なんかキチガイが発狂してるな。
経営の良し悪しと、マイクロという劣化規格が終わった理由は
あまり関係ない
オリンパスのカメラ事業は万年赤字だが、
マイクロフォーサーズは、赤字かどうかに関係なく
劣悪なオワコン規格だからな。

61 :
ソニーさんにやっとセンサーを恵んでもらったのに(哀)
悪質なユーザーがソニーさんをdisって必死ですねえ(苦笑)
さすがマイクロ・クオリティ(爆)

62 :
ってか、マイクロにソニーセンサーってホントか?

63 :
ホントかどうか知らんが、展開としてはソニーの方が面白いww

64 :
>>59
ソニーの赤字の主原因はテレビ事業であって
カメラ事業は少なくとも2010年度までは黒字だよ
ソニーの場合、テレビは利益出してるゲームや映画のハブになる存在だから
簡単には切り捨てられないけれど
オリンパスのカメラ事業は稼ぎ頭の医療機器事業のハブになる訳じゃないから
いざとなったら簡単に切り捨てられる

65 :
おれは>>50-51に言ってるだけなので、気になさらず

66 :
変な話だよなあ・・・
ブラウン管が30年以上も何だかんだでいい商売になってたのに
液晶になった途端に10年も持たないってどういうことだよw
誰かそこ分析して対策しない限り、この先どうにもならないし
増してや4k誘導なんてアホとしか言いようがない。

67 :
>>66
中途半端にキーデバイス(テレビの場合液晶パネル)を
他社に依存したのが失敗だったと思う
その結果、利益率が悪く品質的にも優位性のない商品を
マーケティングで売ることになってしまった
シャープやパナの赤字は需要の読み違えが大きな原因だが
ソニーの液晶テレビは需要以前にパネルの品質がぱっとしないからね
オリンパスのデジカメ事業もそれと同じ構造だと思う

68 :
>その結果、利益率が悪く品質的にも優位性のない商品は
るみ子wwwwwだろw
http://www.dxomark.com/index.php
Sony NEX-5N -------------77

Canon PowerShot G1X------ 60
Nikon 1 J1----------------56
Panasonic Lumix DMC GX1 --55
Nikon 1 V1-----------------54
Olympus PEN EP3 ----------51
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  プッwwwwwプレミアムw
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

69 :
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120214/a0FsWWI4NHYw.html?thread=all

70 :
無印フォーサーズレンズ用のマウントコンバーターを無料でプレゼントって笑わせるw
これが全てを物語ってる
OM-DってマジでOM-101の再来でしょw
大量に余って売れ残った無印フォーサーズレンズとマイクロフォーサーズレンズを
なんとか処分するために
むりやり作りだされた敗戦処理カメラ
それがOM-101の再来としての役回りを背負わされた 【粉飾OMカメラ】 それがOM-D

71 :
オリンパス史上で過去最大の恥ずかしいカメラOM-101の再来OM-Dで
再び大コケして世間の笑い者になるのか・・・
どんだけアホなんだこの会社
●OM-101
http://www.est.hi-ho.ne.jp/suikodow/camera/om101.htm
●OM-101
http://sukimonoya.iza-yoi.net/camera/ol_om101.html

72 :
>>70
NEXはまともなレンズがないのに、アダプターは別売りなの?

73 :
>>72
まともなレンズってこれのこと?
http://kuusuke-hikari.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/m-zuiko-digital.html

74 :
無印フォーサーズレンズ用のマウントコンバーターを無料でプレゼントして釣らないと売れないw
これが全てを物語ってる
OM-DってマジでOM-101の再来でしょw
大量に余た無印フォーサーズレンズとマイクロフォーサーズレンズを
なんとか処分するために
むりやり作りだされた敗戦処理カメラ
それがOM-101の再来としての役回りを背負わされた 【粉飾OMカメラ】 それがOM-D

75 :
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120214/a0FsWWI4NHYw.html?thread=all

76 :
オリンパス史上で過去最大の恥ずかしいカメラOM-101の再来OM-Dで
再び大コケして世間の笑い者になるのか・・・
どんだけアホなんだこの会社
●OM-101
http://www.est.hi-ho.ne.jp/suikodow/camera/om101.htm
●OM-101
http://sukimonoya.iza-yoi.net/camera/ol_om101.html

77 :
>無印フォーサーズレンズ用のマウントコンバーターを無料でプレゼントして釣らないと売れないw
在庫が大量にあまってるんだろうな。

78 :
>>75
生活のリズムが分かっちゃうシステム?

79 :
マルチポストぱねぇな

80 :
NEXも後が無いからな。

81 :
そのときはNEXTに改名します!

82 :
やっぱエスイーエックスだろ。

83 :
このスレを立てた奴は正真正銘のアレだな。
歴史がスレ主の間違いを証明してる。
「なぜマイクロフォーサーズは短命で終わらなかったのか」にすべきだったねw
悔しいだろうからアンチ活動続けるだろうけどさ。馬鹿すぐる

84 :
>>83
フォーサーズは超短命マウントだったけどな
一度も繁栄すること無く消えちゃった

85 :
>>67
> >>66
> 中途半端にキーデバイス(テレビの場合液晶パネル)を
> 他社に依存したのが失敗だったと思う
> その結果、利益率が悪く品質的にも優位性のない商品を
> マーケティングで売ることになってしまった
> シャープやパナの赤字は需要の読み違えが大きな原因だが
> ソニーの液晶テレビは需要以前にパネルの品質がぱっとしないからね
> オリンパスのデジカメ事業もそれと同じ構造だと思う
パナ社長のコメントは逆なんですがねぇ
http://japan.cnet.com/news/business/35013761/?ref=rss

86 :
>>85
で、IPSα液晶ではなくLGの液晶採用したVIERAを買いたいと思う?
ファブレスメーカーになれば確かに大火傷は負わないかもしれないが
コスト競争で中台メーカーに勝てるとは思えんよ
パネル余りで調達価格が下がれば日立みたいに小遣い稼ぎはできるかもしれないが
パナの社長発言は多分に外部要因もあったとはいえ
需給バランスを見誤った負け惜しみにしか聞こえん

87 :
命脈尽きたプラズマに、いつまでもしがみついていたからだよ。

88 :
CP+のオリブースの行列見ると、
フォーサーズ難民の悲哀を感じるな
安売りで飛びついた質の悪い客層ばかりで
需要が一巡したら、また投売り大赤字
来年には撤退してるんじゃないか?w

89 :
>>84
コンタNマウントの悪口はそこまでだ

90 :
>>88
俺の周りにならんでたのは
ペンタQ、PL2、KISS、ペンタ一眼レフ(機種は知らない)
こんな感じだった

91 :
流石に普段から4/3を荒らしてるニコ爺は少ないなw

92 :
今年のCP+はマイクロフォーサーズを下げた人をほんとたくさん見かけた。

93 :
去年のCP+でもマイクロフォーサーズユーザーは見かけたけど、今年は去年よりずっと多かった。

94 :
マイクロフォーサーズ買った人は
アップグレードパスがないことに
後から気が付くんだろうな

95 :
NEX買った人がマトモなレンズがないことに気付く事を心配しろよ。

96 :
確かにNEXには>>73のようなマトモなレンズ()はないなー

97 :
NEXはアダプタでフルサイズ対応のツァイスレンズが使える
後で、α900を購入してフルサイズで楽しむことも可能
マイクロフォーサーズはセンサーサイズが固定だから、
高感度が必要な人、スポーツなどの動体撮影をしたい人、
風景のように解像度が必要な人には応えられないのが残念・・・!

98 :
つまり初めからフルサイズにしとけ。と

99 :
ソニーツァイス使ってみたいよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
飛行機写真スレ〓第61便〓 (449)
【ここ】ここがダメかも!お前の写真 56【ダメ?】 (412)
Canon EOS 60D Part20 (870)
古いデジカメで十分だよね? PART7 (208)
Nikon D800/D800E Part12 (636)
一眼という言葉の定義 Part121 (633)
--log9.info------------------
巨専】 (339)
【立秋】負荷監視所_20100805 (607)
やる大矢専★★★★★152 (433)
てst (126)
【なんJ】なんJ民でペーパマンやろう その1 (163)
モスキート軍曹の ないしょのお・う・ち (447)
けいおん!!天罰1杯目 (101)
AKB48で一番可愛いのは誰? (217)
【PS3】なんJ MGO避難所 (665)
【なんJ自治】LR変更議論スレ (165)
タイピング練習を兼ねた雑談 (239)
スパ4TOPANGAチャリティーカップ【ウメハラ+3神】 (106)
球界のプリンス☆ 斎藤佑樹 北の国から26 (378)
【実況】マイケルジャクソン番組総合★part54 (624)
AOU実況スレ (273)
★氷室京介 DVD 実況2012★ (164)
--log55.com------------------
日本人がコロナに強い理由がわかった
原宿駅がお洒落になってるwwwwwwww
【悲報】ひなフェスのセットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
加賀楓はブサイクさ以前に、性格とキャラの気持ち悪さをどうにかしてほしい
【悲報】ハロプロさんお金無くて無観客ライブのステージを床に直置きwwwwww
■ ハロプロ総出演 ■ ひかりTV 『【独占生中継】Hello! Projectひなフェス2020モーニング娘。'20 プレミアム』 ■ 14:45〜16:45■C
日、独、伊政府 コロナ対策で連携することで合意
モーニング娘。20が美乳巨乳揃いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww