2012年3月Web制作41: ___Dreamweaver VS ホームページビルダー__ (235) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
VALID SEO被害者の会 (527)
熊本のWeb制作会社について語ろう (129)
熊本のWeb制作会社について語ろう (129)
動作チェックするブラウザ (420)
自分のホムペの弱点を書くスレ (935)
2chで宣伝したら爆発的に人が来た (487)

___Dreamweaver VS ホームページビルダー__


1 :09/06/04
2大web制作ソフト頂上対決!!
使いやすさ・実用性など総合的に考慮して、どちらが良いでしょうか?
皆さんの意見をどうぞ。

2 :09/06/04
ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた
唯一無二のワールドスタンダードである。
ホームページ制作王の普及なくして、
我が国のWebが世界と肩を並べる日は決してやってこない。
これに対し、非標準ソフトを販売する他社は、生活を維持するために工作員を動員して、
2chなどの掲示板で、真実をねじ曲げて、ホームページ制作王を貶し、
非標準ソフトの販促を行っている。
標準ソフト・ホームページ制作王に対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、
悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。
他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、
世界標準・ホームページ制作王に対して反動的な発言をする
他社工作員たちに正義の鉄槌を下さなければ、我が国のWebに未来はない。
いかなる者も、世界の権威であるCOMDEXの決定に背くことはできない。
世界の権威COMDEXのの決定に従わない者に、21世紀のWebをクリエイトする
権利や資格は1つもないのだ。あろうことか、COMDEXの意志を否定することに至っては
許されない暴挙であり、制裁の対象である。非標準のアプリケーションを販売して生計を立てる
他社が送り込む工作員による煽動ともいえる行為、および無知な大衆による工作員を
支持あるいは賞賛する行為は我が国のWebを大きく退行させるものであり、万死に値する。
COMDEXが定めた21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
21世紀も早や9年目。我々日本国民は、他社工作員の煽動行為に対して真実を見抜く眼を持ち、
ホームページ制作王の我が国における標準化を達成しなければならない。
COMDEXが定めた世界標準・ホームページ制作王の普及は、情報化時代において、
日本国が国際社会において名誉ある地位を獲得するためのスタートであり、かつゴールである。

3 :09/06/04
ホウムページビルダーは名前がかっこわるい

4 :09/06/04
>>1
価格差ありすぎー。

5 :09/06/05
>>1
しね!しね!
もう決着はついてる。
プロはDreamweaver。
クズはホームページビルター。
以上。削除以来だしとけよクズでボケな>>1

6 :09/06/05
専用エディタって使ってるうちにかゆい所に届かなくなるんですよ
だから秀丸やサクラエディタを自分好みにカスタマイズしたものが最強なんですよ
でも制作王には勝てませんw

7 :09/06/05
>>5
クズっていくらなんでも言い方が悪すぎるだろ。
お前も十分ゴミクズだな。
まぁ確かに上級者はDreamweaver、初心者はホームページビルダーだが。

8 :09/06/05
私もこの2つで迷っています。
ネットショップを作る予定なのですが、ホームページ作成の経験は全く無く、
知識も殆ど無い完全な素人です。
でも、それなりに小奇麗で個性的なネットショップを作りたいです。
時間と労力はある程度かかっても構いません。(勿論かからないに越した事は無いですが)
どちらを選んだら良いでしょうか?やはり初心者ならホームページビルダーでしょうか?

9 :09/06/05
いくらなんでも
この比較はありえませんよw

10 :09/06/05
>>9
なんで?

11 :09/06/05
>>8
それぞれの体験版を使って判断する。
使い方は、書店で書籍をみるか、ネットから情報収集する。

12 :09/06/05
>>10
HPBはソースが小汚くなります
独自ソースを吐き出していますからね
「ホームページなんて見れたらなんでもいーわさ」という
人はいいんですけどね
それと得てしてこの手の人は画像も汚い
1万前後で購入できるせいか、勉強を何もしなくなるんですよ
またその手の人が作ったサイトは
ブラウザ検証=クロスブラウザすると激しく崩れています

13 :09/06/05
>>12
Dreamweaverはそんなこと無いんですか?

14 :09/06/05
>>13
ないですね
矛盾するようですが、、
htmlソースだけで言うなら、html・xhtmlを学習すれば
基本はメモ帳でもOKなんです
本来Dreamweaverの良さは連係制作が
他のコーディングソフトに比べ簡単に確実にできるという点です
あとweb2.0で必要とされるphpなどの挿入やなども比較的容易です

15 :09/06/05
eucとunicodeが使えないメモ帳でweb制作することはないですがね^^;
sjis専門ならメモ帳で作業するのはわかりますが

16 :09/06/05
あ、そのレベルの話が出来る人でしたか 失礼
それならteraとか使えば問題ないですよ

17 :09/06/05
teraは波ダッシュが化けるのでおすすめしたくないんだよね

18 :09/06/05
terapadとかナイワwwwwwwwwwwwwwwww
>>16は初心者とみた

19 :09/06/05
16さんは波ダッシュ問題も知らないようなレベルの人ですね、わかります

20 :09/06/06
>>14
なるほど・・・。
それは、裏を返せば、html・xhtmlを全く知らないような人には、
Dreamweaverはオススメできないということでしょうか?

21 :09/06/06
初心者向け入門サイトによくある間違え
・terapadを勧める
・標準モード、互換モードの話をしない
・見栄えはfontなどのタグを利用する
・文字コードはx-jisを使う
・ヘッダ、メニュー、コンテンツ、フッタをテーブルでレイアウト

22 :09/06/06
テーブルでレイアウト
テーブルでレイアウト
テーブルでレイアウト
とてもweb1.0を大切にしているレスなので3回書きました。
 

23 :09/06/07
ちなみに、winで使えるフリーのテキストエディタで超おすすめってのある?

24 :09/06/07
EmEditor Free版
サクラエディタUnicode版

25 :09/06/07
おお、なるほど!

26 :09/06/07
>>8
web制作素人が作る程度のネットショップならホームページビルダーでいいんじゃない?
手軽にできるし、時間もあんまかからないし。
ホームページビルダーでもやり方によっちゃ小奇麗かつ個性的にできると思う。

27 :09/06/08
ド素人ならフリーソフトからはいっていったほうがいいかもよ
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/homepage/htmleditor/

28 :09/06/10
俺はDreamの方使ってるけど、圧倒的にコードを手打ちしてる時間の方が長いから、はたしてDでなければならないか疑問。
だけど、サッとアップしてテストしたり、さわってるサイトを切り替えたり、テキストエディタではそうはいかない部分で助かってる。

29 :09/06/10
>圧倒的にコードを手打ちしてる時間の方が長いから、
そんなにDreamって、役立たずなソフトなんですか?

30 :09/06/10
>>29
いや、そうじゃないのよ。どんなに優れたUIだろうと、納品前には必ず一度はソース見直さない?
なんか仕事の一番最後を他人任せにしてる気分になって気持ち悪いのよ。
じゃテキストエディタでいいかと言えば、そういう訳でもない。
よくできたアシスタントの様なって言うか、ツール環境な感じかな。

31 :09/06/10
オレもドリ使ってるけど、コードビューがメインだからソースは見てる
補完機能が付いてて楽だから使ってるって感じ
FlashDevelopみたいに、テキスト編集にたけてるツールがあればいいのだが

32 :09/06/11
>補完機能が付いてて楽だから
下に同じく

33 :09/06/11
「価格差=使いやすさ」って事なのか?

34 :09/06/11
使いやすさ=どれだけ簡単に制作出来るか ってことだろう。
もしくは、初心者でも使いこなせるか ってことかな。

35 :09/06/11
初心者とそうでない人とでは、求める使いやすさが違うかも。

36 :09/06/14
Dreamweaverは、やはりタグなどの知識が無ければ使えないんですか?

37 :09/06/14
部品を並べる感覚で作ることもできますよ。

38 :09/06/14
部品=タグの知識は必要ですよね?

39 :09/06/14
>>37-38
そのやり方はGoLiveが得意としてましたね
ホームページビルダーのどこでも配置は、使えませんけどね
IE以外のブラウザで閲覧すると総崩れ

40 :09/06/16
あんまり盛り上がんないねぇ
どっちもどっち??

41 :09/06/17
土俵が違いすぎるんじゃないかな?
Dreamweaverはプロor上級者向けだろうから、
初心者向けのホームページビルダーの比較対象は、
BiND for WebLiFEあたりの方がいいかもしれない。

42 :09/06/17


43 :09/06/19
Dreamweaverやってみて使いづらかったらホームページビルダーにするか。。
GoLiveは素人の俺でもある程度使いこなせたし。

44 :09/06/19
>>40
懐石料理 VS カップラーメン
みたいな話
どうもクソもない。

45 :09/06/19
>>44
ホームページビルダーそこまで酷いか?
あんた使った事無いのに言ってない?

46 :09/06/19
>>45
ビルダーは使ったこと無いが、
ビルダーで書き出されたページの修正作業させられたことはある。
また、ビルダーで作られてグチャグチャに表示されているページを何度も見たことある。
食べ物に例えると、食えればいいだろ、って代物。

47 :09/06/19
>>46
なるほどな。
まぁ確かにビルダーは素人にも使いやすくて、その上手っ取り早く出来る分、
見せかけだけは良いHPでもソースは汚くなるからな。

48 :09/06/20
>>47がどうかはわかりませんが
ビルダーのどこでも配置なんてクロスブラウズして日には
気が狂いだしますよ 実際のハナシ

49 :09/06/22
ビルダーのどこでも配置はマジでやめてほしい
テーブル厨のほうがまだマシだわ

50 :09/06/22
【Dreamweaver】HTML/CSS質問・優しく答えるスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1245601603/l50
みなさんどうぞよろしく!。。。

51 :09/06/27
素人だけど、Dreamweaverは本を見ながらで十分に使いこなせたぞ。

52 :09/06/28
何の本?漫画?

53 :09/06/28
手打ちって……。
そんな超非効率的なこと、やってられん。

54 :09/06/28
>>52
いや、本屋に大体売ってるような普通の分厚い解説本。

55 :09/06/28
2chでproject2を薦める人、あんまりいないけど、手打ち好きな人は結構良いんジャマイカ?

56 :09/07/01
Dreamweaverは手打ちができなきゃ使いこなせないんですか?

57 :09/07/02
んなこたーないですよ
でもねちょっとした修正なんて
メモ帳とかで開いて修正したほうが楽なんですよ、わたし的には

58 :09/07/05
プロ級の凝ったHPじゃなけりゃ、素人でもDREAMWEAVERで本見ながら普通に出来るよ。

59 :09/07/05
ようはセンスだ

60 :09/07/06
ようは割り切りだ

61 :09/07/07
どんなツールも、手になじんだ物が一番だよ。
使いこなすって言っても、使う事がない機能まで覚えようとすると、マニュアル片手に途方にくれる。
多少遠回りでも、まずは、最後の作業までやってみるべし。
あとから、あぁこんな便利な機能があったのか…で、いいじゃないか。

62 :09/07/12
>>61
この前ソープで巨姫を指名したんだがなんか違和感があった。
嫁の貧が手になじんでたからそう感じたんだな。

63 :09/07/13
>>61
まぁその通りだな。Dreamでも最初は難しく考えず、まずやってみることかもな。

64 :09/07/14
61です。
>>62
>>63
でしょ?

65 :09/07/14
ドリームは、イラストレーターと相性がいいとかないんですか?

66 :09/07/14
相性って、フォトショとイラレみたいな意味ですか?
コーディングソフトにそれを求める意味がわかりません

67 :09/07/15
イラストレーターとフォトショップは使えるので、ドリームの方が使いやすいのかなと。
あとは、イラレでHPのデザインしたのをドリームに移行できたりとか。

68 :09/08/01
おれ的には、dreamで重宝してるのは、検索、置換え ソースのフォーマット
ぐらいだな。他のエディタでもこれができれば、別になんでもいい
特にソースのフォーマットはフリーのフォーマットをいくつか試したが
親切にインデントしすぎてだめだな。いいフォーマットできる
テキストエディタだれかしってたらおしえてくれ

69 :09/08/01
まぁ結局は、「何で作るか」じゃなくて「何を作るか」だよね。

70 :09/08/03
>>68
その程度なら秀丸で十分

71 :09/08/08
メモ帳でいいやん
なんでダメなん
DWよりいいと思うよ。軽いから

72 :09/08/09
軽いという理由だけで「いいツール」と言うのなら、コマンドラインのプロンプトから直接うてばいい。
もちろん軽いにこしたことはないが、自分が便利とする機能が提供される代償として、挙動が重くなるわけだから、バランスだろうね。
要望に答えてくれるのなら、メモ帳だって十分かもね。

73 :09/08/11
cs4のコードとデザイン両方縦表示がヤヴァイな
phpも楽に見れるし
HPBなんて無駄な物買うぐらいならDWだな
初心者がどうのというなら無料の奴使えよ
HPBはマジゴミ9-10-11と使ったがcs4の足元にも及ばない
2万は損したわ

74 :09/08/11
考えようによっては、2万で結論がだせたんだ。得かも。

75 :09/08/14
「Jimdo」日本語版では、デザインテンプレートからページを作成し、タイトルやメニュー、コンテンツを編集する。
Ajaxベースで、Internet Explorer、Firefox、Safari、Google Chrome、Operaといった主要なブラウザに対応する。
テキストや画像などのコンテンツは、対応する「モジュール」を追加して、編集する仕組みだ。
YouTube、Flickr、Googleマップなどの貼り付けも可能。アクセス解析機能も用意する。
無料のFree版のほか、有料のPro版(月額945円)も用意している。
Free版は、容量500MBで、ファイルアップロードは1回につき5MBまで。
ホームページはサブドメインで公開され、ページ上にJimdoのロゴ・社名などの広告が表示される。
Pro版は、容量5GBで、ファイルアップロードは1回につき100MBまで。
広告非表示をはじめ、独自ドメインやメールアカウント、メールマガジン機能、詳細なアクセス解析機能を利用できる。
さらに、2009年中には中小企業向けのBiz版(仮称)も用意するという。
KDDIウェブコミュニケーションズでは、「Jimdo」日本語版について、
初年度に30万アカウント(そのうちProは6500アカウント)の登録を見込み、7300万円の売上を目指す。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/25/22909.html
適当に小洒落て簡単なサイトを作りたかったらBiNDよりもかなりお手軽
どーよ?

76 :09/08/14
今までの難しさや煩わしさを一切なくして、コンテンツ作りに専念できる
これまでにないウェブ制作ソフトの登場です。
BiNDが実現したのは、誰もが本当に最高のウェブサイトがつくれるということ。
思い通りのウェブを、思い通りのデザインで。
新世紀のウェブ制作のスタイル、それがBiNDでできるようになります。
http://www.digitalstage.jp/bind/
ってどうよ

77 :09/08/19
専用エディタって使ってるうちにかゆい所に届かなくなるんですよ
だから秀丸やサクラエディタを自分好みにカスタマイズしたものが最強なんですよ
でも制作王には勝てませんw

78 :09/08/29
WordPressやMovableTypeみたいな独自タグや独自関数がある場合はDreamweaverでどう対処すればいいのかな?
ageておく。

79 :09/08/29
>>63
http://gm.bpa.nu

80 :09/08/29
http://www1.ocn.ne.jp/~alc8/
ビルダーで作った世界最高峰のサイトはこれだな

81 :09/08/29
ぷりんてぃんには及ばないがすごいなw

82 :09/08/29
即金でお金を稼ぎたければこれです。
毎日数千円から2万円ぐらい稼ぐことが出来ます。
(※確実な話ではあるが、有料です。)
http://2ch.zz.tc/14720
100%稼げるのがミソです。
最初に設定して、あとはクリックするだけです。

83 :09/09/07
>>79-80
どこを見ればビルダーで作られたか分かるんですか?

84 :09/09/07
>>83
ソースに書いてあるよ。

85 :09/09/07
>>80
懐かしいぞ。これ。おれも使っていたから。消すことも無く堂々と表示していたなあ・・
<META name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.0 for Windows">
>>83
ってことw
それに画面のビルダー臭が激しいんだわww

86 :09/09/07
>>84
上のサイトのソースが文字化けしてるんですけどどうすれば見れますか?

87 :09/09/07
ヒント
Dreamweaver

88 :09/09/07
ヒントの意味が分かりません。

89 :09/09/08
ロゴとか画像見てすぐビルダーかよ…って萎える

90 :09/09/08
>>78
独自タグはタグライブラリで作成する
MovableTypeはシックスアパートがタグライブラリを4.1対応で配布している

91 :09/09/08
>>80のHPのアクセス数に嫉妬

92 :09/09/26
先月末からホームページ製作をやっている
初心者です
今はFC2の無料サーバーと
テキストエディタ、
HTMLやCSSを色んなサイトから拾って
それをお気に入りやメモ帳にコピペして
チマチマ作ってる分際ですが
ポジション+ボーダーをやって貼り付ける作業が
大変です
そこでホームページビルダーとかドリームウェーバーとか
買おうか考えているのですが・・・
HP作成ソフトは便利でしょうか?
それとも、このまま自力で色々やった方がいいんでしょうか?
本当にいたら天才様、教えてちょんまげ!

93 :09/09/26
「ドリームウェーバー」は天才でも使えないぞ。

94 :09/09/26
そのあげあしとりはだんだん飽きてきた
ドリームウィーバーな
ビルダーは初心者向け、DWは中級〜ってイメージ
両方とも便利っちゃ便利だけど、まだ初めて間もないなら自力でやった方がいいと思うよ
あとでそれが生きるはず。
ビルダーはわからんが、DWはメモ帳でサラッとつくれるくらいじゃないとうまく操作できないと思うし。

95 :09/09/26
MS Expression web3がまだいいかもな

96 :09/09/26
ドリームヴェスバー

97 :09/09/26
>>93
うわ、つまんねー揚げ足取り
死んだ方がいいな(笑)
つーか(笑)

98 :09/09/26
>>97
夢の彼方にってくる
見送りご苦労

99 :09/09/26
>>98
それは>>92に言えよ
オマエの様な蛆虫なんぞ、どうでもいいwww

100 :09/09/26
>>99
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

101 :09/09/27
>>100
早く夢の彼方にけよチョン(笑)
粘着するところを観ると
センスの無い揚げ足取りを指摘された事が
よっぽど悔しいんだなw(笑)
これからも涙目カキコよろしくな、蛆虫チョン(笑)

102 :09/09/27
くだらないことで盛り上がってますな

103 :09/09/27
じゃあここは
ドゥリームウィーヴァーで
手打ちってことでどうだろう

104 :09/09/27
ドリームウィーバーさまとお呼び 奴隷喪男ども

105 :09/09/27
I YA DA

106 :09/09/27
>>104
喪男をバカにするんじゃねー女

107 :09/10/13
ホームページチョルダー
チョリームウィーバー

108 :09/10/13
スレタイを別の言い方をすれば
上杉謙信vs武田信玄
だな・・・

109 :09/10/17
その通りですね

110 :09/10/19
Dreamが19800円くらいなら買う。

111 :09/10/19
>>110
買わんでええわ

112 :09/10/19
>>110
夢はそんなに安く手に入りません

113 :09/10/19
>>112
うまい事いうね。

114 :09/10/21
ここって何をするスレなんだ??????????

115 :09/10/26
mixiのコミュで「dreamweaverでページ作ったら、クライアント自身で
ホームページビルダーで更新作業を始めたらページ壊れまくりで助けて」みたいな
トピを見て目からウロコ。ビルダーで仕事なんかありえへんと思ってたが
クラがもってるものと同じソフトの需要は確かにあるな・・・

116 :09/10/26
>>115
なるほど。ありそうな事ね。
でも、管理画面以外でクライアントが更新作業する分については、蔵の自己責任で願いたいな。

117 :09/10/26
クライアントのビルダーの「ソースの自動整形」がオンになってるんじゃ?

118 :09/10/30
ドリームヴェスバー

119 :09/11/02
ホームページビルダースレッドその37♪(・ω・)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1257170197/l50

120 :09/11/02
>>115
つContribute

121 :09/11/05
>>79のサイトがヤバすぎ

122 :09/11/11
この↓HPの右側の反転イラストはウエブアートデザイナーで作成。
http://sanwaqs.com/
三和急送ホームページ
ちなみにFTPソフトもビルダー付属のもの。

123 :09/11/13
>>80
これってたまにν即辺りで見かけるけどカウンタ何週もしてると思う

124 :09/11/16
NEXTのロゴが入ってると100%ホームページビルダーだよな?

125 :09/12/04
ホームページライダー

126 :09/12/04
やっぱDWでしょ。
料金的には厳しいけど、一度揃えると便利。初心者でも、勉強すればすぐ使いこなせる

127 :09/12/04
そうだ!ソフトさえ買えば誰でも使えるよ。みんな買え買え ビルダーよりやさしい

128 :09/12/04
ホームページ|ー

129 :09/12/13
誘導されてきました。お願いします。
お年玉で、ドリームウェバーを買って入れようと思いのですが、
1GB以上の空き容量のあるハードディスクが必要とのなのですが、
ハードディスクとはローカルディスク(C)の事でよろしいのでしょうか?
残容量が67GBあるので余裕なのですが、そんなにいいパソコン買った覚えもないので不安です。
現在、市場ではDW3とDW4が併売されているようですが、僕のHPはDW3で作ってもらったので、DW3を用意しろ!と言うエラーがでます。
DW4を買った場合に、DW3が見当たらないと言うエラーメッセージが出ないか不安です。

130 :09/12/15
ぶっちゃけHTMLとCSSの文法知ってりゃテキストエディタで作ればいいわな。
GUIで作りたいからわざわざソフト買うわけで。
1万円前後のビルダーだとワープロで文章書くようにしてWEBページ作っていくのに
その4倍以上の値段するDWがHTML文法熟知してないと使い物にならないソフトとは
思わなかったわ。

131 :09/12/15
一般人はドーリーム
チョン乞食アホはビルダーでおk

132 :09/12/19
ホームページビルダーは14で
かなりましになったよ。

133 :09/12/19
>>132
元がひどすぎるから比較する気にならない

134 :09/12/20
どうましになったの?

135 :09/12/21
両方使ってみた限りではDWはプロ用のWebデザインソフト
HBは一般用のホムペ作成統合ソフトって感じだな。
DWはテンプレート機能などHBにない重要な機能もあるが
基本的に作業のほとんどがスタイルシートいじりに費やされる。
HTMLとCSSの知識は必須だが、その分読みやすいソースを作成しやすい。
一方HBはボタンやロゴの簡易作成ツールが標準添付で
他にソフトを揃える必要がなく、「右クリ→イベント」で
プリセットされたJSを挿入できたり、<div>タグをドラッグで配置、
大きさ変更できたりOfficeライクな操作環境が準備されている。
まあ、道具より使い手だわな、こういうのは。

136 :10/01/14
コスパから言えばビルダー圧勝。

137 :10/01/20
>135
「「右クリ→イベント」で
プリセットされたJSを挿入できたり、<div>タグをドラッグで配置、
大きさ変更できたりOfficeライクな操作環境が準備されている。」
これをやるとページソースが空divだらけになって
汚くなりませんか?

138 :10/01/20
それは大丈夫

139 :10/02/09
同じ土俵にあげるなよ。
DWに失礼だぞ!

140 :10/02/10
ヤフオクにウィーバー、イラスト、フォトショ、その他6点セットのシリアルナンバーが3000円
くらいで出品されてますが、どう思います?
良い評価がある出品者なのですが。
揃えたら数十万のものが3000円って変ですよね?

141 :10/02/10
>>140
お前も同罪

142 :10/02/10
通報されなきゃ犯罪じゃないんだぜ

143 :10/02/10
>>142
お前も同罪

144 :10/02/18
>>143
お前の顔面が犯罪

145 :10/02/24
HPビルダー14買ったんだけど、すさまじく重い。
はじめは良いんだが、小一時間使ってると右クリック→メニューですごく待たされる。
なんでだろう
ページ数も10枚程度だし、画像もチッチャイの数点のみ
同じ症状の人いる?
VistaSP2 
メモリ3GB
CPU C2Q6600ってやつなんだけども・・・

146 :10/02/24
>>145
もう、捨てろ!

147 :10/02/26
21日に買ったばかりなのに・・・

148 :10/02/26
右クリックでなくメニューから行けよ
おれはそうするのを習慣にしている

149 :10/03/26
DreamWeaver CS4 って、なんで4万円もするの?
ホームページビルダーは『安かろう悪かろう』だし。
ぶっちゃ毛、Microsoft Expression Web3 は2万をちょっと切る価格で至れり尽くせりって感じでGood!
CS4はぼったくり杉(爆)

150 :10/03/26
>>147
別にブラウザを開いてるだろ
すべて閉じて見ろ
これで解決するはず

151 :10/03/26
>>150の93は別スレの名残りだ スマソ

152 :10/05/02
まあ確かに値段はちょっとぼった杉

153 :10/05/24
おまえら今のうちにCS4 WebStandard買っておけば、
無料でCS5 WebPremiumにアップグレードできるぞ。
StandardからPremiumだぞ。
締め切り間近。

154 :10/05/24
>>153
ADOBEの奴隷には、なりたくないでござる

155 :10/05/26
あの、、、すみません
ホームページビルダーで商用のサイトを作ろうと思ってググったらここに来たのでお尋ねしたいのですが
ここにいらっしゃる人たちはWeb制作のプロの方々でしょうか?
「ソースが汚くなる」とかって一般の人には関係ない事ですよね?

156 :10/05/26
ソース汚い→SEO的に不利→商売的にも不利
ソース汚い→クロスブラウザ表示に難あり→他の人のパソコンではグチャグチャに表示されてるかもね→商売的に不利
この辺を気にするか気にしないかは自由です。

157 :10/05/26
>>156
なるほど、そういうことですか。その辺めっちゃ気にします
参考になります、ありがとうございました

158 :10/06/06
独立した場合。
営業出来るビルダー使い>>>>>営業できないドリームウィーバーカ使い

159 :10/06/06
>他の人のパソコンではグチャグチャに表示されてるかも
これはビルダーだけの問題ではない
本人の心がけ次第の問題

160 :10/06/06
>>159
ビルダーの問題が大半だろ。
ビルダー使って、使えるホームページが出来るようになるには、
ホームページビルダーを使わなくても作れるようになるスキルが要求される仕様自体がおかしいw
殆どホームページ作成より不具合解析に時間を費やすソフトだしw

161 :10/06/06
営業できて手打ちできるドリームウィーバー使い>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>営業出来るドリームウィーバー使い>>>>>>>>>>>>>>>営業出来るビルダー使い>>>>>
>営業できないドリームウィーバー使い>>>>営業できないビルダー使い

162 :10/07/05
ビルダーで作るが最後にHTMLをチェックしてビルダーで作ったと思われないようにしている。

163 :10/07/08
>>161
・営業できて手打ちできるドリームウィーバー使い
・営業出来るドリームウィーバー使い
上記の違いって、なに?手打ちってテキストエディタでの編集をいっているんだとしたら
下はまずあり得ないと思うんだけど。

164 :10/07/08
デザインビューのみを利用

165 :10/07/09
手打ちとはすなわち妥協

166 :10/07/24
学生向けのやっつって社会人でも買えますか?

167 :10/07/24
>>166
買えるよ。使えるかどうかは別として。

168 :10/07/28
>>167
使えないの?どうして?

169 :10/07/28
学生(教職員)じゃないから

170 :10/10/25
DWが上級者向けなのはわかった。
じゃ、ホームページビルダーとBiNDを比較したらどっちがお薦め?

171 :10/10/26
ビルダーのほうがおすすめ
初心者作成の勉強になるのはビルダー

172 :10/10/26
>>171
ありがとう。

173 :10/11/12
HPB15の評判はどう?
作ったサイトchromeで見たらズレる?

174 :10/11/13
HPB15の体験版ってある?

175 :10/11/22
タグの勉強しなくても、DWの方がいいのかな

176 :10/11/29
うん

177 :10/12/03
発売されたけどどうなの?
IBMが社運をかけてCSS対応したっていうじゃない

178 :10/12/10
ビルダー毎年新バージョン出てるけど、そんな違いあんの?

179 :11/01/04
ペイントショッププロで編集した写真をホームページビルダーでアップすると
頻繁に写真の半分が色が変わった画像になってしますのですが、原因が分かりません。
画像ソフトとHPビルダーに原因があるのかと思って新しいバージョンに変えて見ましたが
やはり変わりがありません。
どなたか、その原因と思われることについて御指導ください。

180 :11/01/04
ホームページビルダー=素人
ドリウェバ=プロ

181 :11/01/06
>>178
昨日を詰め込んだだけで動きが遅くてエラー出まくりのパイロット版と、それらがストレス無く使える正式版がある。
年によってパイロット版だったり正式版だったりするから注意。
>>179
画像サイズはどんなだ?
デジカメのファイルのままだと巨大だったりするから、勝手に加工されているかも。
.jpg形式なら勝手に加工されないはず。

182 :11/01/07
>>179
その画像うpしてみて
変わる前と変わった後

183 :11/02/06
>>180
プロはホタルってソフト使ってるよ。
ftp使いやす過ぎ。

184 :11/03/29
PAGEMILL VS GOLIVE みたいじゃないか

185 :11/05/27
ホームページビルダー15の体験版使ってみたけど
エディターズで操作覚えたらドリームウィーバーなみに使えるぞ
高い金出してドリームウィーバー買うより
ホームページビルダー15を勧める まじ

186 :11/06/06
ドリームウィーバーのFTPの処理ってなんてあんなに高負荷なの?

187 :11/06/26
安いからといって、エクスプレッション買ったら、既存のサイトがDWのテンプレ、ライブラリ使いまくっててめんどくさいことになってる。のを離れてみてる。
尻拭いさせられそうだ。辞めたい。

188 :11/07/24
HPBのほうが簡単というからDWMXからHPB15に乗り換えたんだがどうにも使いにくい。
思ったようにサイトが作れない。
高度じゃなくていいからサクサク作れることを期待してたのになー、と。
で、試しにDWの最新体験版使ってみたらメチャクチャ使い易い。
なんでだろうね、よくわからん。
技術云々より慣れてる方がいいということか。
ウェブアートデザイナーだけは秀逸だけど
まあフォトショCS5でもなんとかなるからガマンするとしよう。

189 :11/09/09
質問です。
ホームページビルダーではSEO対策がしにくいと言われたことがあるのですが、
どういう理由からなのでしょうか?

190 :11/09/09
>>189
ソースがぐちゃぐちゃになる
⇒検索エンジンロボが内容を読み取りにくい
⇒見出しや本文にちゃんとタグ打ちされたものより、重要なワードが拾いにくくなる
⇒検索で表示されにくくなるということ

191 :11/09/09
>>190
レスありがとうございます。

192 :11/09/09
ネットに転がってるフリーのテンプレダウンロードして
画像差し替えてちょこちょこHTMLとCSS改造するだけだろ?
DWとかHBとかどこで使う余地が出てくるんだ。テンプレと秀丸だけで10年戦える。

193 :11/09/10
GoLiveとかどうなの?

194 :11/09/11
>>192
テンプレいじるだけで満足するならそれでいいんじゃない…
でもサイトのテンプレってあるの?CMS?

195 :11/09/11
>>194
横からですが
静的サイトのテンプレもいろいろあるよ。有料・無料、用途もいろいろ
個人が自サイトで公開してるようなのから、パッケージ販売してるのまで。

196 :11/09/11
>>195
知りませんでした!
画像素材やjsサンプルあるんだから、サイト自体のテンプレあってもおかしくないですよね。
勉強になりました、ありがとうございます。

197 :11/10/07
ホームページビルダーでWEB製作している人はお見えですか?
その場合
コンテンツは?
ページ数は?
値段はいくら?
私の知り合いがプロの製作者に「ビルダー」で作ってくれと頼んだら「12万円」だって
これって高くない?
たった10ページそこそこで

198 :11/10/07
安いよそれ

199 :11/10/08
なんでビルダーを指定した。
プロだったらDWとかだから、ソフト買う必要があったからとかかな?

200 :11/10/08
197だけど
本人がビルダーもってる
けど・・
自慢できるぐらいのそれらしいものが自分では作れない(・・・考え込んじゃったみたいW)←60才くらいの建築屋のオヤジ
・・・「ワープロ」しか打てないし画像しか載せられない
だから最初だけ見栄えのいいHP作ってもらって後は自分でいろいろやりたいんだって
DWってかオリジナルは自分で更新できないとビクビクしていた
めっちゃ高かったそうです
>安いよそれ
ということはビルダーで作っている人っているんですね

201 :11/10/10
ビルダーで仕事している人に聞いたけどDWで作っている人よりも儲けているんだって
面倒くさいことやらない分たくさん注文がとれて利益率もいいそうよ

202 :11/10/11
すみません、HPBとDreamweaverのどっちを買うかで迷ってる者なのです。
HPBでもSEO対策が出来ると、ぐぐったページに書いてあったのですが、
それはDreamweaverと同じレベルなのでしょうか?素人質問ですみません・・・

203 :11/10/11
質が違うだろw

204 :11/10/16
>>202マジレスすると君の場合ソフト云々よりまずは簡単な本買ってHTMLとCSS勉強したほうがいいんじゃない?
バカにすんなよというならDWに直行すればよい

205 :11/10/17
>>204
サクラエディタで十分事足りるだろ。無料だし

206 :11/10/17
aptana使ってみ

207 :11/10/22
あー、ウィーバーもビルダーも、プロは使わねーよ。
つーか、使い方わからねーし。
手で打った方が速いんだよ。
CSSも手打ちだぜ。
「ドリームウィーバーが使える方」って、飛んだ素人だな。
つーか、すべてのタグとセレクタとプロパティーを暗記してないと、デザイナーは無理。

208 :11/10/22
>>207
全ての客層がそれを望んでいるとは限らないよ。
>>201がその例。お金を稼ぐ方法は様々。

209 :11/10/22
ドリームウィーバーで、Spryを使ったものを、客に納めるのはやめろよな。
それを修正しろとか、変な仕事が来たら困る。
直せないだろ。
それに、HTMLのbodyに余計な記述が出来る。
はっきり言って見苦しい。
アクセシビリティを考えてないだろ。
headにのみ記述するjクエリーにしろ。
それから、METAに使ったツールの名前を表示してるやつ、恥ずかしいからやめろ。
素人さんか?

210 :11/11/01
>>207
自分は素人だけど、htmlとcssの初心者から中級者向けの解説本買って
読んだら、筆者はDW使ってるって書いてあったよ。
その本には使うソフトはメモ帳でいいって書いてあったけど。
サンプルは文字コードはUTF-8にしましょうって書いてあった
けどメモ帳でUTF-8にしちゃってもいいの?
よくないってどこかで拾い読みしたことあるけど。

211 :11/12/07
メモ帳最強とかいうから使ってみたけど
なんか汚いし、画像とか貼るの面倒だし難しくて俺には使いこなせなかった。
仕方ないのでHPBを買った。

212 :11/12/15
>>210
メモ帳のUTFはBOMの有り無しのことでしょ。
Notepad++を使えばいいよ。補完機能とかいろんなプラグインもあるし。

213 :11/12/21
テンプレサイトからダウンロードしてビルダーで編集してるけど、
プレビューすると表示がおかしくなる素材とならない素材がある。
ならない方を選んで作ってるけど、アクセシビリティの面から言うと、
閲覧者に優しくないような気がする。

214 :11/12/21
ビルダーはなぁ・・・CSSを使うならやめたほうがいいかも。
他にも余計なことしてくれたりするから不安。
結局他のテキストエディタで最終チェックせにゃならん。

215 :11/12/29
今年出たのがHTML5に対応してないのは厳しい

216 :12/01/04
dreamweaverの和訳って織姫であってる?

217 :12/01/19

ビルダーでネットショップ作ってるんだけど難しいなー

218 :12/02/06
0

219 :12/02/06
こんにちは!初心者ですが質問します。すれ違いなら誘導してください。
いまdream weaver cs5というのを使っていますが、アセットというパレットの
設定のしかたがよくわかりません。ネットで検索したらサイト全体の画像が
表示されるとでているのですが、サイト全体だと自分の管理法もあるのですが
物凄い量の画像が並んでいます。
やりたいことは、このアセットというパレットに今作成しているpageのimages
のフォルダ内の画像だけ表示されて、クリックでプレビューが確認できると
いいのですが、そういう事が可能かどうかもわかりません。
おしえてください(つД`)

220 :12/02/06
>>219ですが
追加質問です。
画像を複数挿入した時 プロパティというパレット内の縦とか横の数値が
画像によってバラバラなので、統一したいのですが、縦横変倍がかかってしまい
ます。縦横比を固定して数値を入力できるものでしょうか?

221 :12/02/06
>>219-220
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1322589250/

222 :12/02/06
>>221 誘導ありがとうございます。

223 :12/02/15
HTML最高〜♪

224 :12/02/20
ビルダーを使いこなす人が何かかっこ良く見えてしまう。
でも、まだ真のビルダー使いに出会った事が無いので、自分が真のビルダー使いになろうと心に誓った。

225 :12/02/21
ホームページビルダー糞すぎ
被害者が増えないようにがんばります

226 :12/03/21
フリーのテキストエディターはTerapadが最強だと思います。

227 :12/03/21
いやいや、やっぱ塩ラーメン最強だろ

228 :12/03/22
そう言われると反論のしようがないなw

229 :12/03/22
Dreamweaverを使いこなせる位のスキルがあるんなら
手打ちした方がいいような気がする。

230 :12/03/22
>>229
正解。多人数でプロジェクト管理が要るとかじゃないと、かえって邪魔だw

231 :12/03/23
RapidWeaver>BiND>DreamWeaver>HomePageBuilderであってる?

232 :12/03/23
>>231
合ってない

233 :12/03/27
isk_br
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n110725820
zzzx_2431
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d127492216
ホームページビルダー16バリューパックがオークションで格安販売されてるよ!
なんと新品が1000円から!
入札急げ!w

234 :12/03/27
MSのExpression Web 4ってどうなの?
最近安いみたいだけど・・・

235 :12/03/28
無料のAptanaで十分
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Wikipedia終わったな (718)
WEB制作の仕事依頼マッO (406)
代替スタイルシートに萌え〜 (545)
Webスクールについて (274)
【SEO】Bing対策 パート1【MSN】 (253)
【ITギア】ITギアアクセス解析 (186)
--log9.info------------------
忍法帖でどすこい!ninja テストスレ (126)
【復活】すさまじく弱い力士 Part3 (474)
相撲サイキョだけで1000を目指すスレpart21 (951)
【第58代横綱】☆千代の富士☆9【史上最強】 (123)
相撲取りのケツってセクシーだよね (694)
輪のデカい力士 (280)
琴光喜っていまなにしてるの? (226)
【Cute】可愛いと思う力士【】 (119)
【携帯O】PCスマホ専用行司ファンの集い2【立入禁止】 (543)
【携帯厨】PC専用行司ファンの集い3【立入禁止】 (523)
いつまでたっても八百長ばっかり!Part9 (384)
Yahooの相撲掲示板について語ろう4 (727)
史上最弱の横綱は?2 (106)
【浅香山へ】魁皇応援100【第2の人生】 (324)
【自演】(宇^ω^部)自演下手すぎワロタw【自演】 (116)
そろそろ相撲協会は女相撲を解禁すべき (142)
--log55.com------------------
【新】SMAP雑談スレpart924【木村批判OK】
【新】SMAP雑談スレpart924【木村批判OK】
【新しい地図】3スマ批判スレ44【裏切り者】
【(゚ー゚)】芋焼酎115杯目【大好き】
【新】SMAP雑談スレpart925【木村批判OK】
Hey! Say! JUMP 伊野尾慧スレ295
【ビジネス天然】平野紫耀アンチスレ5【ぶりっこ】
【大コケ惨敗】亀梨和也アンチ総合スレ74【婆発狂】