1read 100read
2012年3月ライトノベル195: ライトノベル史に欠かせないと思う作家、作品 (374)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
こんなマリみては嫌だ 59ん薔薇の館 (391)
前田珠子ver.21 スレの暁闇 (373)
ライトノベルの名言を書き込むスレ (316)
瑞智士記 総合スレ2 (413)
新書館ウィングス3 (290)
【テンプレ厳守】●ネタバレ総合スレッド●part29 (541)
ライトノベル史に欠かせないと思う作家、作品
- 1 :
- できれば理由も。
- 2 :
- 源氏物語
日本最古のラノベです。
- 3 :
- スレイヤーズ
良くも悪くも火付け役
- 4 :
- 作家なら菊池秀行
デビューから一年の作品群は間違いなく下地を作ったと思う。
- 5 :
- 我輩は猫である。
>>2と>>3の間に
風土的な意味で
- 6 :
- ハルヒ
近年のラノベ原作のアニメの最も有名作品
- 7 :
- 水野良
ロードス島戦記
ラノベを語る上で絶対に外せない作品だろう、これは
ディードリットにお世話になった人も多いはずだ
- 8 :
- 山田風太郎
能力バトルものを作った
- 9 :
- ゼロの使い魔
ラノベ原作アニメがブレイクしたきっかけ2
ツンデレと釘宮病を生み出す
- 10 :
- 釘宮理恵ならハンドメイドメイの時にブレイクしてるだろ
- 11 :
- ブギーポップ
現代ファンタジー主流の転換期
- 12 :
- これはラノベか?
では、ライトノベルと呼ばれた赤川次郎や新井素子とは関係ないのだな
ハンドメイドメイでブレイクとまではいかんが、一応ファンができたのはアレだったな
釘宮理恵が人気声優に駆け上がったのは寧ろミルモやハガレン
弟声優で知名度が上がったが
- 13 :
- 赤川次郎や新井素子は違うとしても、宮本昌孝のもしかして時代劇は入れて欲しい。
いろんな意味でラノベだし。
- 14 :
- 良くも悪くもあかほりさとる
バカテスとかISにアカホリズムは根強く残ってる
- 15 :
- 南総里見八犬伝
書いたのが江戸時代とは思えない斬新な設定やストーリー
- 16 :
- 御伽草紙
原作者不詳にもかかわらずこれほど誰でも知っている話はないだろう
- 17 :
- なんか学生が小論文書くネタを住人に出させようとしてるような質問だな。
ちゃんと自分で調べろよ
- 18 :
- ラノベの魁としては
妖精作戦シリーズ
カルブラシリーズ
があるな
- 19 :
- 高千穂遥
サブジャンルであるスペオペを広めた功績のみならず、アニメ化等マルチメディア展開の先駆けとなったことは大きい
- 20 :
- 卵王子 カイルロッドの苦難
ラノベ黎明期での完成度は抜群
- 21 :
- 清涼院流水のコズミック
各界で物議を醸しだしたラノベミステリーの問題作
- 22 :
- メディアミックスの先駆けになったのは
どれなのー?
- 23 :
- >>22
アニメ→ラノベならシュラト
その逆はスレイヤーズ
田中芳樹とかは何か違う気がする
- 24 :
- ノベライズならまずガンダムかな?
まあファン拡大の観点からだと、裾野が広がらないノベライズはちょっとマルチメディア展開に含めにくいが。
あとラノベ史考察には、作品の出来よりも後に大きな影響を与えたかがポイントかと。
- 25 :
- >>22
委員会方式も含めた先駆者ならタイラーじゃないの?
あれで成功したから普及したはず
- 26 :
- 宇宙皇子
ロードス
タイラー
スレイヤーズ
天空戦記シュラト
フォーチュンクエスト
オーフェン
ブキーポップ
ハルヒ
- 27 :
- 『戦闘妖精雪風』はライトノベルのジャンル?
- 28 :
- 締切という概念を打破した火浦功をお忘れなくw
- 29 :
- それがありなら完結という概念を放棄した安井健太郎も忘れるなw
- 30 :
- 文庫の厚さの概念を破壊した人は?
- 31 :
- 後追いが増えたわけでもないし別に重要ってわけでもない気が
- 32 :
- >>28>>29
田中芳樹先生の悪口は止めろ!!
- 33 :
- 取り敢えずカンフーファイターは歴史に遺しとこうぜ!
あと妖神グルメ
- 34 :
- 呪われしスニーカー大賞
- 35 :
- >>30
分厚さに関して言うならギネスには残してもいいかもねって感じ
サンライズほどの大手でアニメ化するラノベなんてほぼ無いからそういった意味では珍しいと言えるだろうけれど
- 36 :
- >>1
高千穂遥はSF小説家だ
イラストを小説と融合させると言う手法に先鞭をつけたので、
ラノベにとって遥か彼方の遠祖と言えなくは無いが、
基本的に小説家であって、ラノベなどという意味不明なものは書いておらん
侮辱するにもほどがある
- 37 :
- >>19
だった、間違い
- 38 :
- ラノベ板で言われても困ります。
- 39 :
- イラスト入り小説を世界的に普及せしめたという意味で
コナン・ドイルのストランド(英国)&コリヤーズ(米国)両誌におけるシャーロック・ホームズの連載
- 40 :
- ラノベ史を考えるなら、個々の作家・作品に留まらず主力レーベル及び母体雑誌の変遷が一つの切り口になるかなと
- 41 :
- >>30
京極はラノベじゃないんじゃないか?
- 42 :
- 乙一とか西尾あたりも2000年前後で影響力が強かったから歴史に残ると思う
- 43 :
- 指輪物語
星界の紋章
マリみて
- 44 :
- 後代、サブカルの歴史において景気の低迷に漬け込んだ金持ちの馬鹿息子が親の財布に物言わせて、
300万部のベストセラーごっこをやっていた、商業販売店を舞台にした同人遊び、
とでも定義されるんだろうな、ラノベってw
- 45 :
- 賀東さんでフルメタルパニック面白い。
- 46 :
- ここ最近の新人だとやっぱり冬木冬樹になるのかな?
- 47 :
- >>46
入ると思います。
調べてみましたけど期待の新星大型新人で佳作が×2の別に+1だったので多作な作家としても作品の執筆速度にしても審査員みたいな人に高く評価されてました。
http://blog.m.livedoor.jp/gurgur717/c?guid=ON&type=more&id=51140258
- 48 :
- 自分があかほり作品世代ってこともあるのであかほりさとる。
ラムネ&40とかセイバーマリオネット、爆裂ハンターですかね・・・。
- 49 :
- 火浦功と岬兄悟、大原まり子あたり、あと新井素子を含めて、を
SFとライトノベルを繋ぐ線として評価して欲しいな。
特に火浦はもっとスポットが当たって良い作家じゃなかろうか。
あと菊池秀行や夢枕縛あたりをどう位置づければいいのだろう。
- 50 :
- 水嶋ヒロは外せないだろ常識的に考えて…
- 51 :
- 俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長を忘れてはいけない
- 52 :
- >>51
盗作なら他にもあるじゃないか
- 53 :
- 西尾は厨二的文章表現のスタイルを典型化して確立させた作家だと思ってる
西尾が登場してから西尾系の文章の言い回しを使う作品がかなり増えたからな
- 54 :
- 小野不由美と田中芳樹
ラノベ界の中華ファンタジーってみんな、どっちかがベースな気がする。
高千穂遥のビューティペアは後の女の子二人組の天プレになった気がする。
マンガだけどマカロニほうれん荘→脱力系、うる☆→ハーレム、セーラームーン→女の子グループで後のラノベキャラの天プレになった気がする。
- 55 :
- >>48
あかほりさとるて脚本家やろ
平井和正がエッセイで、8マンのアニメが放送してた時、
漫画の原作に加えて脚本まで引き受けたんで小説が一行も書けず、
文章が荒れて立て直しに数年掛かったと書いていた
笹本祐一がダーティペアのOVAで脚本書いた事があったが、
正直観られたもんじゃなかった
つまり、小説と脚本と鋳物はこれ程違うんだよ、どちらが難しい、高級とかいう問題でなく
脚本家の合間に小説家きどりの自称御大がワープロいじくっただけの、
夢枕獏の劣化コピーなんぞ凡そ読めるような代物じゃないだろ
アレを小説呼ばわりしているその異常な感覚は理解の範囲を遥かに逸脱している
- 56 :
- >49
夢枕摸と菊地秀行ならラノベに留まらず娯楽小説全体で現代伝奇バイオレンスを確立したと評価されるんじゃね?
伝奇バイオレンスという括りだと山田風太郎の忍法帖を現代に置き換えたとして山田風太郎の後継者とされるかも
- 57 :
- >>54
それは女子プロレス
- 58 :
- フルメタは大ヒットしたがフルメタの影響で作られた作品は無いね
やはりラノベの主要購入層とフルメタファンは不一致なのか
まぁミリタリー物だしなぁ
- 59 :
- ウケ狙いで奇をてらった書き込みが多すぎる。
高千穂遥や田中芳樹、小野不由美といったSFよりの一般小説家、山田風太郎や夢枕摸、
菊地秀行といった伝奇小説家は除外だろ? 常識的に考えて。調子に乗ってシャーロック・
ホームズだの南総里見八犬伝だの、あげくには源氏物語まで上げるやつが出てくるし。
そのうちギルガメッシュ物語をファンタジーの起源とか言い出すぞ。
- 60 :
- 神話の類はファンタジーの原型、と呼べなくもないんじゃないか
- 61 :
- う〜ん、ソノラマやコバルトといった古いレーベルには
元祖とか起源とか呼べるものがあるのかも・・・
あと、洋モノはどうだい?
ドラゴンランス戦記なんかはちがうのかなぁ?
- 62 :
- >>58
逆にフルメタより古くにハイスクール重機動作戦というのが・・・
- 63 :
- 越前魔太郎の冥王星O
舞城と乙一をラノベ作家と言っていいかわからんが
- 64 :
- >>59
そういえば八つ墓村はラノベとかいうスレ無くなったなぁ
あと聖書のスレ
- 65 :
- 直木賞を修復不能なまでに汚染した、
ジャパニーズコリアンに日本人の彼女が出来たチョーン!はどないだw
- 66 :
- 神坂一とあかほりさとるかな
スレイヤーズなんかはアニメ化から客に原作を買わせるような火付け役になったんじゃないかと思う
後、乙一のスレイヤーズとか読んでて〜ってインタビューを見てなるほどと思った
あかほりのほうはこれ(ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1012/30/news001.html)を読んで。
後、漫画やアニメをそのまま擬音付で文にスライドさせるってな手法の話とか読んだ時にあぁなるほどと思った
アニメ化作品の場合、読み手が賢い補完スキルを持っているのでうまい文で飾るよりキャラの台詞多いほうが良いんじゃね?みたいな話とか。
- 67 :
- >>59 >>61
ソノラマでの高千穂遥の『クラッシャージョウ』、夢枕獏の『キマイラシリーズ』、菊地秀行の『吸血鬼ハンターDシリーズ』なんかは先駆者だと思うのは、リアル世代だからだろうか?
ラノベと括るのは乱暴だが、けして無縁ではなく地続きに思えてしまう。
- 68 :
- 今(というか、これから、後々)は西尾維新の影響が強く残るんじゃないかと思う。
それから「ラノベ史」に欠かせないかどうかってのは難しいラインだけど
中村うさぎとか、作者がDJCD・ラジオに出て喋ってっていうのとか
ラノベ出身だけど別ジャンル行った人の例として残るんじゃないかな。
もうあまり影響はないだろうけどコバルト文庫やその他少女小説ジャンルは
例えば小説の他に挿絵に吹き出しつけて漫画風にしたりという手法が蔓延していた、あれも。
- 69 :
- 俺、真面目に考えてしまったが
そもそも>>1の目的はなんなんだw
- 70 :
- 論文書くとか?
まぁ、単純に興味がありみんなの意見を知りたいとかそんなとこじゃないか
どうせなら出版社とかレーベルの話とかもスレタイに含まれてれば良かったな
もう上で俺が思いつくような名前は挙がってるな、少女向けで折原みととかどうだろう
- 71 :
- ラノベ外で、ライトノベルに多大な影響を与えたモノってのはダメなのかな?
「月姫」とか。
- 72 :
- ガンダムとTRPGだな
- 73 :
- いや、十九世紀後半において小説の読者対象が中産階級に広がっていくに際し
ストランド誌とホームズ物語の果たした役割は文学史的にとても大きいですよ?
小説が従来の上流階級の少数趣味から大衆小説、娯楽小説へと裾野を広げていく
その過程は、既存小説に対置する意味でまさしく「ライト」な小説群の誕生であるわけですから
- 74 :
- ラノベ以前・グレーゾーン・ラノベと分けて考える必要があるな。
以前なら、聖書から古典的名作・作者
グレーゾーンなら、70〜80年代あたりのSF・ファンタジー・ノベライズ作家etc
明確にラノベ以前なのは文学史とかになるだろうから、スレ的にはグレーゾーン辺りからが対象だろうか?
あと、スレのタイトルには合ってもスレの趣旨には反する邪道な人物というのもいる。
具体例としては、安田均と山本弘。
どちらも「作家」ではあるものの、両方とも「TRPGの普及」で活躍した人物であり、「ラノベへのTRPGの影響」という点では欠かせないだろうが、作品自体の影響力はさして大きいものではない。
実際、安田はSNE社長としてロードス島戦記の企画を立ち上げたわけだし、山本はヒロインであるディードの中の人であり考案者だ。
- 75 :
- >>73
あのね、ラノベなんて高見に有るものは、我々凡俗の理解を遥かに超えた代物で、
とても「ライト」とは以遠訳ですよ、実際
- 76 :
- 辻真先
有名アニメ脚本家であり、多数のアニメのノベライズをやっている。
>71
ゲイリー・ガイギャックスとデイブ・アーンソンに比べれば小さい小さい。
なんたって、あらゆるRPGとアドベンチャーゲームの先祖であるD&Dの作者だから。
あと、D&DはRPGを通じて「剣と魔法のファンタジー」の普及にも巨大な役割を果たしている。
そもそもラノベなんて、アニメ・漫画・ゲームの普及の上に成り立ったジャンルなんだよな。
- 77 :
- >>74
そこが難しいとこで、
ライトノベルを小説の1ジャンルとして捉えるか、
TRPG、アニメや漫画を包括したメディアミックスの1ジャンルとして捉えるか、
で、ライトノベル史の書き方が変わる。
- 78 :
- フォーチュンクエストなんか地味に歴史の中にタイトル残るのではないかと思った
というか、子供の本買いに行ったら児童文学版が出てて驚いた記憶がある
- 79 :
- やはりソノラマ黎明期の諸作家だろ
それまでのSFをよりライトな形で定着化させた功績は大きい
- 80 :
- >>79
ソノラマ黎明期は、まだジュブナイルって言われてたけどな。
小説のジャンルとしては、ライトノベル以前にジュブナイル文学の系譜があって、
「宝島」の、19世紀頃から連綿と続いてる。
『ライトノベル』史というなら、有史前後ってところか
- 81 :
- 地味にゲームノベライズ系がラノベに与えた影響は多大だったのではないかと思う。
DQの奴とか
普通にラノベってんなら、ロードス、スレ、ブギポ、ハルヒ辺りが織田信長とか聖徳太子。
フォーチュン、オーフェン、戯言、フルメタ、あかほりとかは新撰組とか松尾芭蕉。
菊池とか田中芳樹とかは卑弥呼とか日本武尊ってとこじゃねーの?
- 82 :
- ラノベというジャンルを生み出す直接の母体となった、エリアルとゆんゆんパラダイスは外せまい
エリアルの作画担当した鈴木さんはファンタジアの創設メンバーだし、
これは作品と言うより企画だ、と後のラノベの意図をズバリと語っていた
もしかしたら、この鈴木氏の意見から生まれたのがラノベだったのかもしれない
ゆんパラも、みむたんのイラストでヒットしたのに別の絵師にイラスト描かせてもまったく売れず、
イラストが全てと言う、これまたラノベの有り様を先行して実現した
- 83 :
- 君たちの間ではどういう基準になっとるのか知らんが、
世間的に最も知名度のあるラノベ作家と言えば中村うさぎだぞ
というより、中村うさぎってなにやってる人?ラノベ作家
ラノベって?中村うさぎの仕事
とこういう感じだろう
- 84 :
- >>57すまん。54だが素で間違えた。
>>59ライトノベルって冠ついたレーベルじゃないといかんの?小野不由美、十二国記もホラー小説も一般で出す前に少女向レーベルでだしてるけどいかん?
風太郎、平井、漠、田中芳樹、高千穂は固定客向けの固いジャンルをライトユーザーにも広めた。ライトノベルの素地を作ったと思うんだけど。
- 85 :
- >>83
世間ではエッセイストじゃないの
ゴクドーくんが売れてる時代にはなまるマーケット出てゴクドーくん紹介されて出て来た時も
他の出演者の反応は、少年向けの小説「も」書いてるんですねーだったからな
最近じゃ、タレントか整形かルポライターかな
- 86 :
- スレイヤーズあたりから読み出した自分では
・初期
ロードス、ガンダム、あかほり
・はっちゃけ、アニメ化
スレイヤーズ、無責任
・シリアスで現代風に
ブギーポップ、高畑
・流行ジャンルの創造
キノ、ハルヒ
・文体、量
川上、西尾、清涼院、奈須
・一般認知
乙一、桜庭、冲方、小野不由美、有川
メディアミックスとジャンルはもっとあるね
- 87 :
- >>84
89年〜の悪霊シリーズ(ゴーストハント)か
わたしは〜・あたしは〜の一人称ルールがあった時代だな
(後年は解禁されて三人称か)
- 88 :
- 取り敢えず、『ライトノベル』という用語と概念が出来たのは、主に『スレイヤーズ』の
登場が切っ掛けになっている。これを機に、それまでSFだのファンタジーだの、あるいは
ジュブナイルだのと呼ばれてはしたが、いまいちしっくりとこなかった作品群に対しても、
遡及してライトノベルとの称号が与えられた。
具体的にはスニーカーや富士見ファンタジア文庫など、現在ライトノベル・レーベルと
呼ばれるようになったレーベルの作品。例えば『ロードス島戦記』や『フォーチューン・
クエスト』などは、登場した時点では『ファンタジー』だったんだ。
更に似た傾向のレーベルとして、ソノラマやコバルトを加えたところが妥当だと思う。
コバルトなぞは、いまは完全にライトノベルとして認識されているしね。
- 89 :
- 佐藤ケイ
- 90 :
- そういえば今あまりないと思うけどキャラクター座談会/作者とキャラクターって
あれも1つの流行パターンの歴史だと思う、スレイヤーズ/神坂一とか。
(あかほりはドラマCD用台本流用とかキャラ名だけど実は中の人/声優とか特殊だったな)
- 91 :
- 当時のことはよく知らないが90年代前半の地点でライトノベルという言葉は存在したのか?
- 92 :
- 無知ほど怖いものは無い、とはよく言ったもんだ
何度も繰り返してるが、元々ライトノベルと言う形容詞は、赤川次郎や新井素子など、
軽い文体で読みやすい小説を書く、概ね少女小説家に対して使われた言葉だ
現在の、読みづらいラノベとは全く正反対の、な
そういえば日本語ってこういう意味が反対の言葉を良く使うよな
聖(ヒジリ)といえば聖人というほどの意味だが、
中世日本では僧形の物乞いや居直り強盗が横行したんで、
乞食か盗賊の事を聖と呼ぶようになった
藪医者という言葉も、元は名医だったのが、
ヘボ医者や、医療の心得の無い人間までが藪医者を名乗って診察代をせしめるので、
現在のような言い方になったそうだ
- 93 :
- ドラマガ最初期、富士見ファンタジア最初期は玉石混合だったにしろ記録されているべきだとは思う。
アニメ脚本家とラノベ作家を行ったり来たりしてる人も多かったな。
そんな中で印象に残ってるのは不死朝伝奇ZEKU(武上純希)。
- 94 :
- 遅レスだが
>>9
ディードを作ったという意味では山本弘も立役者になるよね
作家ではなくロリコンだけど
- 95 :
- 俺が考えるラノベ史変遷。
あかほり →神坂(スレイヤーズ)→ 谷川(ハルヒ) →
水野 秋田(オーフェン)
- 96 :
- ここまで古橋なし
- 97 :
- >>85
まあ、世間では中村うさぎと言えば一応有名人だし、それなりの知名度も有る
しかし、ラノベなんつーても誰にもわからん、よってエッセイストと紹介されておるのだ
中村うさぎ一人の知名度に、ラノベの知名度は遥かに及ばんと言うわけじゃw
それにしても、以前はサモハン・キンポーと呼ばれたあの顔が、何であないに美人になったんじゃ?
無茶な整形しやがって、なんか腹立ってきたな、あのオバハン
- 98 :
- エルフのイメージはロードス島(絵師)が作ったんだっけ?
耳とんがり美女
- 99 :
- ドクロちゃん
理由は…何なんだろうね?w
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ロリコンにおすすめなライトノベル 18冊目 (387)
【超人間・岩村】滝川廉治part1【テルミー】 (283)
藤本ひとみ&王領寺静 統一スレッド36 (698)
弓弦イズル 74 IS〈インフィニット・ストラトス〉 (878)
ラノベはいつからアニメの原作植民地になったのか (162)
メディアワークス文庫総合スレ 6 (780)
--log9.info------------------
【ワーズハウス】斉藤光香【ことは】 (135)
大原優乃 (136)
★☆★エンジェルプロダクション総合スレ8.1★☆★ (874)
伊藤萌々香Part1【Fairies】 (401)
【巨】が大きい子【胸】 (562)
【うー】 廣田亮平 Part 4 【たん】 (188)
【ピチモ】宮本優花ちゃん Part1.1【ゆーか】 (257)
U15のアイドルは99%学校でいじめられそうじゃない? (140)
上妻成吾 その2 (616)
【いもシス】 真木桜子 Part.1 【まっき〜】 (294)
【東宝シンデレラ】上白石萌歌 (125)
武藤彩未 6ハロン (545)
【ニコ☆プチ】 廣岡まりあ Part.2 【マリアc】 (512)
【好きよ♪】ドロシーリトルハッピー4【ヲレもー】 (835)
【電車が好き】嘉数一星 4【飛行機も好き】 (834)
【10年度新人】野村翔Part1【翔ダンサー】 (248)
--log55.com------------------
!マイナーな鯖ソフト総合スレ
自宅鯖でしてはいけない事
赤ちゃんを拾いました
あなたの予想に反して
【linux】おまいらの使っているディストリ【unix】
何のためにサーバー立てるの?
自鯖でいくら稼いでる?
【和製】最強のP2PBBSはなにかしら?【限定】
-