1read 100read
2012年3月政治25: 小沢氏「起訴議決」に「重大な問題」発覚! (939) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
船中八策を見て一気にシラケた… (187)
売国奴政治がとまらない 民主党 (277)
【低強度】 読売はCIAスパイ 【 戦争】 (227)
TPP、増税で野田佳彦は説明しない!馬鹿or傲慢? (555)
自民党がマスコミチェック?その結末を予測 (279)
 電通こそが日本の最大の敵 (440)

小沢氏「起訴議決」に「重大な問題」発覚!


1 :
ニコニコ生放送で10月5日23時から放送された特番
「徹底討論!民主党小沢氏強制起訴を問う」で、
検察審査会の「起訴議決」に大きな問題があることが明らかにされました。
小沢氏「起訴議決」に「重大な問題」発覚!
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/10/009350.html
緊急特番「徹底討論!民主党小?沢氏強制起訴を問う」 タイムシフト動画
http://live.nicovideo.jp/watch/lv28656293?top_osusume

2 :
>>1乙。
ニコニコニュースでは、問題となった検察審査会の議決文書について、
1度目と2度目の両方をPDFファイルで公開します。
番組もタイムシフト全開放で視聴できるようにしました。
郷原弁護士のていねいな説明を聞きながら、
それぞれの議決内容がどのように違っているのか、
直接ご覧になって比べてみてください。
※東京第5検察審査会の1度目の議決文書(PDF)
http://blog.nicovideo.jp/niconews/kenshingiketsu1.pdf
※東京第5検察審査会の2度目の議決文書(PDF)
http://blog.nicovideo.jp/niconews/kenshingiketsu2.pdf

3 :
ニコ生おもろかったぞw

4 :
ニコ生も結構コメンテーター1方向で固めてる場合があるけど
それでもテレビや新聞で流してくれない、流せない様なことをどんどん出してくれるのには賛成したい
柴山さんがついつい間違いだろって認めてしまう下りは爆笑

5 :
小沢弁護団は、検察審査会決議自体を無効として、をやる必要は一切ない。
無効申し立てを即やるべき。
1 国民目線の決議など、検察審査会は意図していない。市民目線で、あくまでも、犯罪構成要件を具体的に特定する形で
はじめて、起訴相当決議できる。
を通じ、事実を明らかにせよなどというめちゃくちゃな決議をすること権利なぞ最初からない。
あくまでも、犯罪構成要件を特定していることが大前提で、それができない以上、起訴決議することは無効。
2 検察審査会において、起訴要件となる政治資金規正法に違反しているかどうかの議論をほとんどまったくせず
なぜ、違法なのかという合理的結論が一切ない。所有権のない仮登記の不動産を、所有不動産として
記載すること自体、違法であるし、借り入れ金の記載もされている。なにをもって違法としているのか、その犯罪構成要件を
一切、構成していないのに、犯罪だとしている、その思考経路のむちゃくちゃさは破綻しているとしかいいようがない。
3 こんなめちゃくちゃな、暴力団まがいのいいがかりでさせられるなどということがあっては絶対ならない。
こんなものは、「根拠もなにもない、単なるいいがかり」以外のなにものでもない。
こんな不合理なことを絶対法制度で許してはならない。
大きな禍根を必ず残す。
4 現在のような、めちゃくちゃな素人集団による、検察審議会に起訴権限を与えることはあってはならない。
検察審議会は、廃止し、専門家による、審議会による諮問とするべき。

6 :
>>2
お疲れ様です。できれば、マスコミのスレにも貼って頂ければありがたいです。

7 :
ここのとこ小沢信者のみなさんは検察審査会批判に必死だね!
でも仮に検察審査会に問題があったとしても小沢に対する評価は変わらないよ。
みんな「ウソつきで不誠実で傲慢」な小沢が大嫌いなだけだから!

8 :
これUstで放送お願いしまーす!>岩上さん
緊急シンポジウム。佐藤優・鈴木宗男 大激白!「検察と外交、何が問題点か?」
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20101006/1286251114
急なご案内ですが、本日、鈴木宗男新党大地代表と作家・佐藤優氏との緊急シンポジウムが開かれます。
一般の方もふるってご参加ください。
■■■■■■■■■■■■■■■
緊急シンポジウム「検察と外交、何が問題点か?」
佐藤優・鈴木宗男 大激白!
■■■■■■■■■■■■■■■
日時 10月6日(水) 16:00〜
場所 衆議院第一議員会館 地下一階 第六会議室
会場のスペースの都合上、10月6日(水)13:00までにファックスで
お申込みください。

9 :
>>2
マジでこれで公判維持できるのか?
小沢を罪に問うべしと考えてる人間は大抵詰めていくと>>7みたいな答えしか戻ってこないぐらいだしな。
政治的には野党も騒ぐだろうし幾ら有罪率99%の検察による起訴じゃないとはいえ、起訴は1つの節目。小沢の政治生命は終わったろう。
だが検察も終わりだな。それはそれで面白そうだ。
面白くないのは検察に異議申し立てを行った桜井らが匿名になってる点だな。
別に本人だって自身のサイトで申し立てたと述べてたんだから隠す事もあるまいに。
それとも本名ばれるのを嫌ったとかか?

10 :
嫌なら差し止めでもなんでも小沢側が行わないと
それは一時的にはさらに悪評を買うが
行動は起こさないと
発生した効力は停止できない

11 :
【小沢氏起訴を理不尽だと思う抗議デモに立ち上がろう!】
この国の司法制度は腐っている。
検察は、刑事司法に於ける根幹たる起訴権を独占しているにも関わらず、その検察自ら重要物証を偽造し、検事調書を勝手に創作する。
その検察が二度までも証拠不十分とした事件で、検察審査会がロクに証拠もないのに起訴しろと云い、何処に罪があるかすらも云わないままに刑事被告人にされる。
これでは、【検察審査会は冤罪自動販売機】と化す。
民主主義に於ける原則は、推定無罪だ。
そして足利事件などの冤罪があり、直近では村木事件も冤罪だった。
なのに今度は検察審査会が、根拠無き起訴議決を行い、その議決文はまるで只の稚拙な作文でしかない。
こんな紙切れ数枚で起訴すべしなどと云う理不尽を決して許してはならない。いいかげんにしろ!
やがてこの政治家に下された冤罪自動販売機は、今後もそれを前例に活用され、疑わしきは検察審査会に密告(申立人秘密)すれば、当人を有罪に出来る。
戦前は、この手法で治安維持法が利用され、所謂、アカ狩りが行なわれた。
http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=97610

12 :
はい。田中角栄先生の、名誉回復も忘れないでください。
小沢先生の師匠であり偉大な中国共産党に見込まれた角栄先生が
悪人であるはずがありません。

13 :
小沢幹事長を「東京第五検察審査会」にしたのは「在特会」代表桜井誠氏だった!
http://www.janjanblog.com/archives/11376
在特会1
http://www.youtube.com/watch?v=aj_9Ti0Vveo
在特会2
http://www.youtube.com/watch?v=9H13bjE41nI&feature=related
在特会3
http://www.youtube.com/watch?v=QMzeFuLqMms

14 :
小沢は詐欺の王様の癖に何を言うかwww

15 :
自民党に比べればかわいいものよ、不明金の金額でみれば官僚1番自民2番だろwwwww

16 :
>>6
done!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1285188758/627

17 :
まじでどうにかしろ!
小沢をに送ることは、日本がアメリカから距離を置き、ヨーロッパ、中国と仲良くすることを否定し、
アメリカと共に沈没する路線を選んだことになる
中国はすでにアメリカを捨て、ヨーロッパに近付く路線をとった

18 :
自民に戻ってみろ全部利権は、元通りになるんだぜ

19 :
24日に延期
http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=97590

【拡散】
小沢さん支援の抗議デモ 10月24日 午後1時に民主党前
に集合!

20 :
しかし、「起訴されるような人は離党すべし」などとついこの間まで
強気だった連中が口を閉ざしたまま
賤極、魔絵腹、汚化駄、みんなダンマリ
どうしたのかな〜?

21 :

検察審査会の視点はまさに庶民感覚、説明責任を果たせという庶民の要求を代
弁したものだ。
実際のの争点などどうでも良いこと、小沢さんをの場に引きずり出し
「小沢さん、あんたはいったいどこからいくら集めて何に使ったんだ」と問い
詰めるのが目的なんだよ。
だからみんなを納得させる説明ができなければ負け、での有税か無罪かな
ど関係ない。
だいたい無罪を勝ち取れば、など考えが甘いんだよ。
それに簡単に無罪とはいかないよ、専門家の間では五分五分だとかなり厳し
い。それも簡単にはいかない、最高裁まで行って5年10年の長期戦になる。
残念だけど第2の角栄確定、政治家としては「もうおまえは死んでいる」だ。

22 :
>>15
いや、自民党がNo1だろ。
官僚の方は自民党に比べればセコセコ裏金貯めたかわいいもの。
まあ、どちらにせよ公金だから許されるものではないが捜査すらされない。
【腐敗神話】
http://www.union-net.or.jp/cu-cap/fuhaisinwa0114.htm
>「家賃無料の議員会館」という特権を与えられて、それを悪用している。
>政治資金規正法は趣旨とは裏腹に抜け道だらけのザル法と呼ばれていた。
>安倍晋三内閣の全閣僚と自民党三役のうち、伊吹文明文部科学相ら7議員が家賃無料の議員会館に資金管理団体を置きながら、
 平成17年までの5年間で総額約6億8000万円の事務所費を計上していたことが、政治資金収支報告書で分かった。
>▽伊吹文明文部科学相・・・・・約2億2700万円
 ▽松岡利勝農水相・・・・・・・約1億4300万円
 ▽尾身幸次財務相・・・・・・・約1600万円
 ▽菅義偉総務相・・・・・・・・約700万円
 ▽渡辺喜美行政改革担当相・・・約400万円
 ▽中川昭一政調会長・・・・・・約2億8600万円
 ▽丹羽雄哉総務会長・・・・・・約10万円
 総務省によると、事務所費には家賃のほか、火災保険などの保険料、電話代、切手代、修繕料や、
 その他の事務所維持に通常必要とされるものを含めている。
 相次いで発覚した今回の問題では、大半の議員が家賃のかからない議員会館内の事務室を
 「主たる事務所」と届け出ていたにもかかわらず、報告書には高額の支出を記載していた。
 このため、「付け替えなど不適当な経理処理を行っているのでは」との疑義を生む格好となっている。
>最も金額が大きかった中川昭一政調会長は、事務所費に飲食費が含まれていることも明らかにし、
「飲食代は通常必要とされる事務所の経費という法律の条項に基づいた範囲内に含まれる」と主張。
肝心なのは領収書がない「範囲内」の飲食費の不明朗さである。
どこの誰との飲食に使ったのか、使用した時期によっては明らかな公職選挙法違反になる場合もある。

23 :
24日に延期
http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=97590

【拡散】
小沢さん支援の抗議デモ 10月24日 午後1時に民主党前
に集合!

24 :
>>21
5年、10年てどっから出てきたんだよww

25 :
uesugitakashi 国会なう。 RT @hato17: 【請拡散】((10/5)のTBSキラキ
ラ、上杉隆氏が語る小沢氏強制起訴問題。非常に重要な事実が述べられてい
ます。
http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20101005_pate_uesugi.mp3

26 :
自民、民主両党の2007年政治献金実績は、

自民:総額224億円、うち企業献金168億円
民主:総額 40億円、うち企業献金 18億円

経団連加盟企業の経団連を通じる企業献金は、
自民:29億1000万円
民主:   8000万円
自民有力議員側に6千万円 裏献金、西松関係者が供述
http://mediajam.info/topic/820341
これに帳簿に載らない裏金が自民党議員一人一人に加算されると見ていい。
西松建設の巨額献金事件に絡み、同社関係者が東京地検特捜部の調べに対し「自民党の有力国会
議員側に、10年以上にわたり総額6000万円前後の現金を渡していた」という内容の供述を
していることが6日、関係者の話で分かった。
 原資は同社が捻出した裏金で「(議員側の政治団体などの)収支報告書には記載されていない」
とも供述したとされる。
政治資金規正法に違反する可能性もあり、特捜部は慎重に調べを進めている。
(中略)
 関係者によると、議員への資金提供を認めた西松建設関係者は「10数年前から最近まで、自民党
有力議員側に年間約500万円、総額6000万円前後の現金を提供していた。議員本人と1対1
の場で渡したこともあった」と供述したとしている。
 議員が代表を務める資金管理団体などの2004年−06年の収支報告書には、こうした資金
提供に関する記載はなく、関係者は、これ以前の報告書にも記載がないとしている。後略

27 :
>>21
>あんたはいったいどこからいくら集めて何に使ったんだ
じゃ、小沢さんが
「わたくしの、あの〜著書の印税や、それまでの
貯蓄や、あ〜、申し上げにくいのですが、妻の資産から
でているわけであります」
と言えば終了なんだねw
検察もゼネコンからの裏金なんて与太話をしようとしたが
あえなく失敗したのはそのせい
奥さんは資産家だから、夫婦合わせて4億のカネを立て替えるなんて
わけもないことなんだよな

28 :
【第五検察審議決に重篤な過誤】
以下郷原氏ツイッターから抜粋
http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=97628

29 :
なあ、公判になれは必ず勝てるんだろ? 小沢陣営、
この際だから徹底的に検察をコケにしまくろうぜ!

30 :
もしも起訴自体無効と判断され、検察審議会自体に間違いがあった
という事になったらマスコミはどのような反応をするのだろうか?

31 :
>>30
だから今日はどこも小沢のニュースながしてないよな

32 :
検察審査会を素人にさせようって考え自体が間違い。魔女のオンパレードになるのは必至。
審判員はプロの検察が起訴と断定したものの量刑を判断するだけのことだが、検察審査会は違う。
この危険な制度を放置したのでは国民生活の根幹に関わる重大事だな。
もし、お前らが強姦のデッチアゲ、冤罪に問われたとして、検察は証拠不十分で不起訴とした案件
に美人の被害者が間違いなくコイツですって検察審査会に訴えたとしよう。
そこで選ばれた11人がコイツの人相がスケベそのものだから、それが証拠だ 
とか
スケベそうだから間違いないだろうけど、とりあえず起訴しとくからやれや
などの理由で強制起訴されたとしよう。
で、これこそが善良な市民感覚だなどと嘯く訳だww
で、結果、多額の費用がかかって職も失い社会的地位も失ったとしたらどうなんだ?
まさに今の検察審査会は司法機関であって法治主義を否定するような制度。
これじゃ中国の事を悪くは言えないな。むしろ、ちゃんとした法制度を装っている分だけ日本のほうが
悪質だ。単なる無法国家の中国のほうが単純明快で理不尽度合いが低いと思うね。
とりあえずグレーだから起訴にしておこう。どうせ、ワシらは責任問われないしなwww
って論理が罷り通ったら検察制度そのものが不要で、勿論、法律も無いに等しい国家って事だ。
それにしても一回目は麻生法律事務所の補助弁護人で、二回目はどうも仙石の息のかかった
補助弁護人ってとんでもない謀略だな。しかも、素人の中には他薦も混じってるらしいな。
まさに国家的犯罪だな。

33 :

ニコニコ生放送で10月5日23時から放送された特番
「徹底討論!民主党小沢氏強制起訴を問う」で、
検察審査会の「起訴議決」に大きな問題があることが明らかにされました。
小沢氏「起訴議決」に「重大な問題」発覚!
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/10/009350.html
緊急特番「徹底討論!民主党小?沢氏強制起訴を問う」 タイムシフト動画
http://live.nicovideo.jp/watch/lv28656293?top_osusume
ニコニコニュースでは、問題となった検察審査会の議決文書について、
1度目と2度目の両方をPDFファイルで公開します。
番組もタイムシフト全開放で視聴できるようにしました。
郷原弁護士のていねいな説明を聞きながら、
それぞれの議決内容がどのように違っているのか、
直接ご覧になって比べてみてください。
※東京第5検察審査会の1度目の議決文書(PDF)
http://blog.nicovideo.jp/niconews/kenshingiketsu1.pdf
※東京第5検察審査会の2度目の議決文書(PDF)
http://blog.nicovideo.jp/niconews/kenshingiketsu2.pdf

34 :

日刊ゲンダイに「これは現代の人民だ」とあったが確かにそうだ。だが、
市民感覚とは人民のことだろ。民衆の説明責任を果たせと言う要求に従っ
たのだから確かに人民だ。
だけどそれの何処が悪い、検察審査会はそれを狙ったものだろ。小沢起訴すべ
きは当にその狙いに沿ったものだ。
事故関連や政治家関連で起訴すべきが続出するというのは最初から指摘されて
いたこと。それが小沢さんという超大物だっただけで想定外でも何でもない。
人民だから1審無罪なら放免とは絶対ならない。刑務所に入るか、最高裁
まで戦うか、説明責任を果たしたとみんなが納得するか、長期戦になるのは確
実。第2の角栄確実、お先真っ暗だ。

35 :
触法行為の有無を考えると、有罪なのは間違いないからねえ
罰金刑程度の微罪なんだけど・・・
を阻止しないと、有罪になってしまうw

36 :
この制度は検察が事実誤認や被害者が入院中などで加害者側の一方的な主張で不起訴になった
案件を救済するものだった筈だよな。(個人的に微妙な交通事故で利用を検討したことがある)
そこで、そもそも疑問なのは桜井なる在日右翼が何の権利があって訴えることが出来て、かつ、
審査会が何故それを受理したのかって事。
国民が利害関係者で被害者だからとの屁理屈が通ったらしいが、それは事務局側も検察組織の防衛や
旧政権の要請に加担した証拠じゃないのか。最初から結論ありきなのは想像に難くない。
強制起訴になれば、アホのマスコミを利用してアホの国民の怒号が増大して議員辞職だろうし、
検察の威信が低下しても組織防衛を優先したかったのだろうが、村木さんの件でスキルが狂った訳だ。
公判担当するのは国選だし、検察は資料提供ぐらいで高みの見物だしな。都合の悪い資料は当然
隠すだろうし威信は低下しても組織防衛は成功する。国選受ける奴もそうそういないだろうし、
その気になれば手を回して米澤敏雄や吉田繁実の再登板も出来ちゃうのだろう。
制度の本来の趣旨を逸脱した政治利用をし、制度の欠陥を悪用するスキルを考えた奴こそ起訴される
べきだな。桜井某も含めて国家的犯罪行為が暴かれるべきで、それこそが社会正義だろ。
多くの国民が小沢の件も村木さんと同様の捏造やムリ筋のオンパレードに違いない、だから、
二回目は不起訴と決議するだろうと予想しただろうし、俺もそう思っていたのだが、おかしいなと思って
調べてみれば物凄い謀略だったんだな。
別に小沢の人権などどうでも良いのだが、これがわが身に起こったなら実に恐ろしいことで、
審査会は簡単に人権蹂躙が行なえてしまう装置だと言える。
何か新しい検察のチェック機関を設けるとのニュースもあるが、検察審査会審査会wという機関も必要だろ。
つーか、審査会廃止しろよ。

37 :
第三百三十八条  左の場合には、判決で公訴を棄却しなければならない。
四  公訴提起の手続がその規定に違反したため無効であるとき。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO131.html
第41条の10
第41条の10 指定弁護士は、速やかに、起訴議決に係る事件について
公訴を提起しなければならない。
ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、この限りでない。
3.起訴議決後に生じた事由により、当該事件について公訴を提起したときは
刑事法第337条第4号又は第338条第1号若しくは第4号に掲げる
場合に該当することとなることが明らかであるとき。
http://www.houko.com/00/01/S23/147.HTM#s7
指定弁護人が起訴できないように検察審査会の手続き不備を叫ぶ世論を高める。
あるいは所が起訴を認めないような。
小沢を起訴させない方が結果は良いと思う。
次には秘書3人の公判が控訴できないくらい圧勝すること。
こっちの方が重要だ。

38 :
検察審査会を推し進めたのは当の民主党なんですけど。

39 :
政治利用されるなら可視化したほうがいいな

40 :
初回の東京第五審査会が「起訴相当」の議決を行ったのは、4月27日の火曜日である。二回目の議決も10月26日の火曜日ではないかと想像していた。
補助弁護士が決まったのは9月7日火曜日である。仮に火曜日に審査会が開かれるとすれば、1回目9月14日、2回目9月21日、
3回目9月28日、4回目10月5日、5回目10月12日、6回目10月19日となり、合計36時間かけて審査が行われるものだと思っていた。
この推測は、余りにも無惨な形で崩れた。なんと議決がなされたのは9月14日。代表選の投票日である。補助弁護士が決まってからたったの1週間である。
審査は全く行われないまま、議決がなされたわけで、これでは「始めに結論ありき」だったとしかいいようがない。審査員による審査放棄である。
一回目の議決要旨が踏襲されているという。

41 :
【小沢問題Q&A その2】
■小沢擁護のキチガイはどんなことを言ってる?
・鳥越俊太郎、江川紹子、勝谷誠彦、大谷昭宏他、テレビのコメンテーター
       「シロートの審査会が、プロの検察の判断をひっくり返すなんて!」
        ↑これがまったくの間違いであることについては、最初のQ&A参照。
       鳥越はバリバリ全共闘世代。江川紹子は元共産党員(wiki)。
       勝谷、大谷は小沢から多額の資金供給を受けている「小沢のよろこび組」である。
・郷原   「被疑事実要旨と犯罪事実が違ってんだろ!」(同氏ツイッターより)
      →金額数値の事?単純ミスでは?というか別計算なだけでは?
       いずれにせよ、小沢の犯罪とは直接関係がない。
・徳山勝   http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=97593
       「共謀の新たな証拠を書いてない!」
      →「証拠は検察が集めたので十分。そんなにあるのに起訴しないのがおかしい。」
       と検察審査会は言っている。つまり、ただの言いがかり。
       しかも徳山は、『手続が違反の時は、公訴を提起しなくてもよい』(刑訴法338条第4号)
       と言うが、ならば「公訴を提起★しても良い★」よね(笑)。
・細野祐二氏(公認会計士、擁護ではない) http://www.videonews.com/interviews/001999/001364.php
       「虚偽記載はあったが、検察の指摘ヶ所とは異なる部分。」
       「疑われるのは当然の不可解な資金操作をやっているのは事実。」
■なんで、9/14に決定? (民主党代表選の日)  
  ただの偶然 → http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101006-OYT1T00087.htm?from=main2
  >>40もこれを見れば言いがかりということがわかる。

42 :
■上杉インタビューの要約(順不同)
 10/5 のTBSキラキラ、上杉隆氏が語る小沢氏強制起訴問題。
 http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20101005_pate_uesugi.mp3
1  検察は捜査終結宣言した = 検察はこの件を「無罪」だと決めた。
2  新しい証拠が無い
3  期ズレで虚偽記載(秘書は認めてる)は、修正レベルで大きな問題ではない。
4  秘書は、小沢は関係ないと証言している     
5  小沢は知らなかった、と一貫して言っている。 → ウソ
6  検察審査会を認めると、気に入らないヤツは審査会ですべて起訴できてしまう。 
   そうなったら、検察なんかいらないね。
7  秘書が最初に「了承を得た」と言ってるのは読売新聞の誤報。
   これを元に審査会は判断している。 
8  最初の小沢の4億円の出所は収支報告書に載っている
9  検察の調書は有罪にするために書いてあるから、検察の調書は正しくない。
10★一番の問題は、前田検察官の事件を知らない時の議決だ。知ってたら違った結果では?
   検察の調書は、前田が作ったからウソ。
11 前田が関わった捜査はすべて無効だ。最低でも捜査をやり直すべき。
12 検察は不起訴と言ったのだから、では、検察は小沢側に立って戦う 
13 マスゴミは誤報を繰り返したので引っ込みが付かない。だから、小沢たたきが続く。
14 小沢は離党はした方が良い。(石川他にもそう言ってるから) 議員辞職は不要。
15 起訴=有罪ではない。検察国家ではない。

43 :
>>42 に対する反証。
1  ウソ  捜査終結=無罪とは違う。検察は罪を決めないし無罪とも言ってない。恣意的に捏造しすぎ。
2  無知  新しい証拠はそもそも不要。検察の「判断」を審査するのが検察審査会。
3  ウソ  小さな犯罪ならばお目こぼししろと? 虚偽記載、自分で認めてるじゃんwww
4  隠蔽  変節後の証言だけを勝手に信用している。
5  ウソ  ぜんぜん一貫してない。二転三転ばかり。 
          献金→融資→父の遺産→家族名義の預金→故人から預かった
6  ウソ  審査会システムをそもそも知らない。大体、鳩山は審査会で不起訴になっただろうが。
7  ウソ  審査会は、検察調書を元に判断している。新聞記事は無関係。
8  ウソ  小沢の最初の手持ちの4億の出所は載ってない。
9  バカ  もうムチャクチャだなおいwwww
10 ウソ  検察調書を、全部前田が作ったわけではない。
11 バカ  はあ? 関わっただけで捜査が全部無効だって? キチガイだなこいつは。
       まずは、どれだけ関与したかの検証だろ。そしてそれと審査会の話はまったく別問題。
       その上で、重大な関与が明確ならば、その部分の捜査をやり直しのはアリ。
       (しかし、前田が池田らの最初の「関与した」という証言を捏造したわけでは
        なければ、小沢の有罪にはほとんど関係ないと思うが。)
       また、前田が関わった?調書を元に判断した無効というのは、7を自分で否定してる自己矛盾。
12 無知  まったく審査会後の手続きを理解していない白痴野郎。
13 妄想  マスゴミ叩きはご自由に。しかし、ただ上杉が妄想の世界にいるだけだと思うがwww
14、15  辞職以外は同意。
全体として、上杉という輩はタダの無知なバカ。
これでジャーナリストでメシ食えるんだから、楽なもんだな。
シロートでも、これだけムチャクチャだとわかるのに。
捏造前田検察官が関わった調書を元にしているから、調書も捜査も全部無効にしろ、だってさ。
まだ、2chにいる工作員の方が、ましな反論をしてくる。

44 :

小沢筋から検察審査会のことをとやかく言っているようだけど、はじめからそ
うなることは予想されていたことだ。
交通事故と政治家関連では起訴すべきが激増すると以前から指摘があった。そ
れを承知でこういう制度にしたんだろ、だったら今更がたがた言うな。
管さんと仙石さんは小沢起訴すべきを知ったとき一瞬にっこりしただろうが、
そんなに甘くないんだよ。これからこれがボディブローのように効いてくる。
今頃、反対に青くなっているんじゃないの。今選挙やったら小沢グループ、大
量落選確実、民主党90議席?減。民主党政権崩壊だ。
それ以上に青くなっているのはもちろん小沢さん。
小沢さん自身、何が何だかわからず混乱状態では。
これからどうなるかだけど、残念ながら師匠田中角栄と同じ道を歩むね。
鳩山さんは何で白なんだ、もっと黒い人がたくさんいるだろう、という指摘
は確かに正しいが、そこが人民。
真っ黒というイメージで裁かれるんだからどうしようもない。

45 :
検察も民主党政権阻止のために小沢を標的にしたが、民主党政権が成立
した今となっては反対に青くなっているはず。
同じく民主党政権阻止で石井を狙った偽造文書事件もとんでもない暴発。
検察もとんだ見込み違いだった。

46 :
>>1
まぁ、どんなに吠えても小沢は被告人としてをうけるんだよ(笑)

47 :
素人が判断するんだから問題もあるだろう。
申し開きは所でしろよ。多分無罪だから心配するな。

48 :
小沢を追い込むために書いたと思われる読売の記事が思わぬ検察審査会の
失態を明らかにしている。
> 審査員に法律的な助言をする審査補助員を務めた吉田繁実弁護士は、
> 暴力団内部の共謀の成否が争点となった判例や、犯罪の実行行為者
> でなくても謀議に参加すれば共犯として有罪になるなどと認定した
> 1958年の最高裁大法廷判決を審査員に示し、「暴力団や政治家
> という違いは考えずに、上下関係で判断して下さい」と説明した。
「黙示による共謀共同正犯」なんて、対象が暴力団だからこそどうにか許
容されている、刑法にも乗っていない微妙な判例じゃないか。
それをあたかもそのまま政治家に適用できるなんて説明するのは、完全な
誤りで、恣意的な誘導ととられても仕方ない。
この吉田弁護士を先に証人喚問した方が良いんじゃないか?
これ、政治資金報告書の誤記載なんてレベルじゃない、大問題に発展する
よ。

49 :
>>ID:WEy8onGu
おまえすごい!こんなところにいる人間じゃない。
ジャーナリストになれるぞ。
TBSぐらいなら雇ってくれるんじゃないか。
俺の馬鹿な頭でもわかったよ。

50 :
これで普通に公判が出来るのなら
日本はいよいよ法治国家じゃないね。
中国の事を笑えない。

51 :
有権者からランダムに選んだ委員の平均年齢が30.9歳。
そんなことはあり得ない、いったいどうやって委員を選んだんだ。

52 :
まずRDDにしたがって電話をかけた後、アンケートをとってから…

53 :
つーか最初は「証拠あって悪質性の高い事案で捜査関係者の身内のかばいあい」などを防止するための検察審査会
みたいな感じで導入されたイメージじゃなかったか?
いつの間にか「証拠がなくても、悪質性が高くなくても、身内のかばいあいでなくても、
国民の名のもとに少しでも怪しいところがあればどんどん起訴しちゃっていいんです」
みたいなのにすり替わってるのも変だな。
だいたい「市民感覚」とか「関係者の身内のかばいあいは許さない」とかいっても
↓事務局が関与してるとかこの段階ですでにおかしいだろ?しかも検察と基準が違うのは罪刑法定主義に反する疑いが強いし
憲法違反の可能性もあると思う。
つまりスタート時点から全てがでたらめでムチャクチャだ。
http://mainichi.jp/select/jiken/archive/news/2010/09/24/20100924ddm041040099000c.html
>「検察と審査会の基準が異なっている。検察は証拠上、有罪を確信できなければ起訴しないが、
>審査会は『疑わしい事案はすべて起訴して所に判断を任せよ』と言っているようだ。これでは冤罪(えんざい)を生む」
>審査員が見る資料は、所職員でつくる事務局が、検察から提出された捜査記録や証拠から抜粋する。
>膨大な量で専門用語も多いためだが、複数の検察幹部の目には「事務局の判断が議論に影響しているのではないか」と映る。

54 :
>>51
誰かがその確率を計算したら
0.003%ぐらいだったらしいじゃねーか。
パRに例えたら、確率変動突入率70%で40連以上するぐらいあり得ない確率だぞ。
しかも1回目の平均年齢も35才だったとかw

55 :
小沢信者は、いい加減諦めろやw

56 :
>>43 に対するツッコミw
1  ww  検察は罪に問えないと認めたからの不起訴。推定無罪は無い日本w
2  正解  珍しくw
3  ウソ  起訴に値するかどうかってw
4  妄信  検察の調書だけを妄信してない?w
5  微妙  虚偽記載とは関係ないw
6  ウソ  検察審査会に対する批判なのでウソとか関係ないw
7  ウソ  それは新聞マスゴミ一切触れない場合でw
8  ウソ  何か関係が?
9  妄信  検察の調書をスッカリ妄信w
10 擁護  もはや検察マムセー 、だって検察だよ検察w
11 擁護  過去の捜査でも捏造があったりしたらさぁ大変w
12 微妙  ヤメ犬、いやヤメ検が出てくるだろうからw
13 擁護  マスゴミマムセーw
14、15  辞職www
イメージ的にはマスゴミ官僚マムセー!オザワガーって感じでしょうかw

57 :
小沢儲が必死すぎて超笑える
小沢被告wwwwwwwww

58 :
小沢氏は、実刑でいいよ。

59 :
まあ、中国に追い抜かれて相対的にズブズブ沈む日本の舵取りの責任を負わないだけ小沢は幸せかもな〜 
低成長の続く日本なんか、相対的に高成長の続く中国をはじめとするアジア諸国のなかでも完全に落ち目なのにこれ以上
使える政治家追い落として、どうやって這い上がるんだろうか?とついつい心配してしまう。。

60 :
>>59
小沢がつかえるってw
選挙屋、政局屋としては認めていいが
政治家としての能力はないだろ?
鳩山内閣見ればわかる

61 :
都民の年齢構成比 http://xepid.com/src/up-xepid15073.jpg を元に、
>「70歳以上の方が皆、お断りする」という条件を付けて、20歳〜69歳までの方から、ランダムに選ばれたと仮定して確率計算してみました。
>すると、平均年齢が35歳未満になる確率が約1.6%
>平均年齢が31歳未満になる確率が約0.064%
>となることが判明しました。
一回ならともかく二回続くことはありえないらしいw
小沢さん不起訴不当の時の審査員平均年齢が49歳
鳩山さん不起訴相当の時の審査員平均年齢が52歳
小沢さん1回目の起訴相当の時の審査員平均年齢が34歳
小沢さん2回目の起訴相当の時の審査員平均年齢が30歳

62 :
中国人の学者「あの小沢訪中団は、情けないかぎりですな。むこうの中国人が見たら、
もう日本というのは中国の属国になっている、という印象すら与えかねないような、
ま、ようするに日本の恥ですよ。あれは外交じゃないですよ。ただの恥晒し。」
http://www.youtube.com/watch?v=Vs0GruecD2Q&feature=channel

63 :
あれが良いか悪いかは別として、僅かなパフォーマンスを披露する方々より、ああやって思い切ったことをやれる小沢氏はやはり何かを期待してしまう、そんなイチローさんです。

64 :
つまり小沢はヒトラーと同じだ。
「人民は大きな嘘ほど騙されやすい。」のヒトラー政治思想。

65 :
微罪の訴追は珍しいことだが、訴追されてしまうと無罪放免はあり得ないからね。
なんとしても、訴追を止めないとw

66 :
>>64
小沢からは自らが過剰な権力を握るビジョンしか見えてこない

67 :
>>64
ヒトラーはパフォーマンスの達人で日本でいったら小泉だろ。
ヒトラーと小泉はブレーンがいなかったら何もできなかったけど
小沢はブレーンに振り回されない政治家だと思うぞ。

68 :
第二経団連構想はまさに的を射ている。
日本のGDP成長を望む勢力が必要。ここで小沢を失うわけにはいかん。

69 :
>>64
ヒトラーはパフォーマンスの達人で日本でいったら小泉だろ。
ヒトラーと小泉はブレーンがいなかったら何もできなかったけど
小沢はブレーンに振り回されない政治家だと思うぞ。

70 :
【9月14日は、民主主義が死んだ日】
第5審査会で議決書作成を補助する審査補助員の吉田繁実弁護士は4日夜、取材に「代表選と同じ日に議決したのは偶然で、議決は(代表選の)結果が出る前にされた」と説明した。
9月上旬に東京地検特捜部副部長から説明を受け、「特捜部が手がけた事件で、政治家案件。プレッシャーがあった」「『起訴すべきだ』という方針は、割と早い段階で決まった」と明かした。
----- 検察審査会法と刑事法
検察審査会法第41条の7 検察審査会は、起訴議決をしたときは、議決書に、その認定した犯罪事実を記載しなければならない。
この場合において、検察審査会は、できる限り日時、場所及び方法をもつて犯罪を構成する事実を特定しなければならない。
第41条の10 指定弁護士は、速やかに、起訴議決に係る事件について公訴を提起しなければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、この限りでない。
3.起訴議決後に生じた事由により、当該事件について公訴を提起したときは刑事法第337条第4号又は第338条第1号若しくは第4号に掲げる場合に該当することとなることが明らかであるとき。
刑事法第338条 左の場合には、判決で公訴を棄却しなければならない。
1.被告人に対して権を有しないとき。
2.第340条の規定に違反して公訴が提起されたとき。
3.公訴の提起があつた事件について、更に同一所に公訴が提起されたとき。
4.公訴提起の手続がその規定に違反したため無効であるとき。
-----
9月14日は、民主主義が死んだ日となった。
多くの市民が、実にアホらしい国に堕落したとさぞかし脱力のことだろう。
本件については、既に郷原弁護士が議決無効の指摘をしている。
http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=97594

71 :
小沢氏を潰したい人達のやり方は酷いです。
ヒトラーとダブらせるなんてあり得ないですね。
時には朝鮮人だとか。 そもそもヒトラーと朝鮮人は相容れないでしょうし。政治とカネも含めて狙いが見え見えです。
検察、マスコミの横暴。 アメリカの指示も見え見えです。

72 :
◆ 起訴相当議決は無効 ◆ ◆ 起訴相当議決は無効 ◆ ◆ 起訴相当議決は無効 ◆   
        
議決書の冒頭の被疑事実(不動産取得時期、代金支払時期の期ズレだけ)が、
当然、そのまま起訴すべき犯罪事実になっていると思っていたが、
よく見ると、添付されている別紙犯罪事実には、検察の不起訴処分の対象になっていない
収入面の虚偽記入の事実が含まれている。
検察の公訴権独占の例外として検察審査会議決による起訴強制が認められている趣旨に照らして、
不起訴処分の対象事実を逸脱した被疑事実で起訴相当議決を行うことは許されない。
今回の起訴相当議決は無効であり、強制起訴手続をとることはできない。
            郷原先生のツイッターより

73 :
「表向き・・検察審査員ってのは、有権者名簿の中からクジで無作為に選ばれることになってる。 でもそれは・・一回目の選抜についてだけなんだよ」
  「1回目?ってコトは・・・。 2回目があるんですか!?」
「you're right! 5人の審査員を募集するとするだろ? その場合・・100人前後をクジで選ぶんだ!そして・・その100人を呼び出して・・・審査員に相応しいかどうかを・・ 審査する」
  「審査?誰が・・その2回目の審査ってやつをやるんですか?」
「オレたちが関与するのは、1回目だけ。 2回目の・・審査員と・・審査員と同数の補充審査員を選ぶのは、実は検察審査会事務局なんだよ」
  「エッ!?じゃあ・・クジで選ぶのは、1回目だけで・・。 1回目で選んだ中から・・事務局が無作為の逆の・・恣意的に選んでるんですか!?」
「恣意的ってのは・・引っかかる言い方だな・・(中略)要するにだな・・・。 情緒的で、まずゴミ報道を真に受ける・・・。 そんな・・言ってみりゃ、最初から結論が読めるような人間を選ぶんだよ・・・」

74 :
>>70
黒幕を潰すチャンスかもしれないと書いてあるね
それだけが望みか

75 :
重大な問題でもなんでもない。当初からの争点を言ってるだけ。
小沢の弁護士らは、「収入」と「負債」の区別がつかない会計オンチの国民を
騙そうとプロパガンダしてるだけ。
小沢の政治団体の虚偽記載について強制起訴ぶんの容疑事件は、
実際は「他人から寄付された金」(収入) を「小沢個人から借りた金」(負債)
というふうに嘘ついて収入をごまかしったっていうことでの虚偽記載容疑の事件。
実際は「収入」なのに、それをを「借入金(負債)」と嘘つくのも虚偽記載だ。
実際は収入なのに、それを(借りた金)負債にしたという容疑は、原資(収入)に
ついて嘘ついたというから出るもの。
「実際は収入(原資は他人から寄付)なのに、それを負債(個人からの借金)
ということにするのは虚偽記載だ。」、という容疑は「個人からの借金ではなく
他人からの収入」という原資についての嘘の容疑があればこそ出てくるもの。
だから、検察審査会は、あたりまえのこと言ってるのであって検察審査会は別に
間違った判断してない。
小沢政治団体事務所は原資について嘘ついて実際は他人からの「収入」なのに、
それを「個人からの借金」と嘘ついてるから「収支報告」での虚偽記載になる。
「収支」というのは収入、支出 のことを言んだよ。
収入について嘘つけば「収支報告署」での虚偽記載だ。

76 :
ひょっとして、小沢の弁護士とか工作員は会計用語での「収入」と「負債(借入金)」
の区別がつけられないようだ。
民間企業なら「現金売上(収入)」を「社長個人から借りた借金(負債)です。」
とかっていう税務申告のやりかたは、売上ごまかして脱税する、脱税手口の
典型的な手法だよ。 それだって申告の虚偽記載(虚偽申告)だ。

77 :
>>75
その程度のことなら今まで事務手続き上のミスで済んだはずだろ。
なんで今回に限り起訴されなきゃいけないの?

78 :
反小沢勢力が不自然なほど性急に小沢を除こうとしていることに注意すべきだ。
小沢支持者である石井一を狙った村木事件は特捜の存在を脅かすほどの失態となった。
他ならぬ前田容疑者が睦山の捜査に参加している。となれば、睦山事件が村木事件と同様の事案である
恐れは十分にあり、そのような際どい状況で法廷の判断を待たずに私罰を加えようなど客観的判断としてあり得ない。
何も小沢を特別扱いしろというのではない。本来の法の精神である推定無罪を徹底せよというだけである。
それを曲げろ、それも今すぐに、と言う人間には不自然な意図を感じざるを得ない。

79 :
>>72
起訴相当議決は無効、と、。

80 :
>>75
収入に関しては1回目の議決に無かったんだろ
それが2回目になってその分の再捜査も行われずに議決に入ってるんだろ
じゃあ収入に関しては1回しか議決されてないし
そもそも再捜査もされてない
怪しいからこれも入れとくっていうのはダメだってこと
当たり前じゃないんだよ

81 :
馬鹿小沢。
司法のあり方がおかしいと、売国小沢ひとりがなにを寝ぼけてほざく。
被告人がいちいち、司法のありかたを批判してたら、なんか出来ないでしょ。
お前ひとりで司法のありかたをお変えるつもりですか?

82 :
よーするに手続きのイロハさえ踏まえず、検察審査会は議決したのか?w  

83 :
この事件では「原資についての嘘」(他人からの収入なのか、それとも個人からの借金か)
について事実証明できなきゃ「収支報告」での事実証明できないから、検察審査会は、
そのことを言ってるだけだろ。別に重大問題でもなんでもないよ。
なんくせつけてる弁護士の頭がおかしいんだ。
そもそも「政治資金規正法」の立法趣旨は、透明性を政治家に義務づけるためた法律。
他の刑事事件のように「疑わしきば罰せず」とか「嫌疑不十分だから不起訴」とは趣旨が異なる。
別ないいかたすると、「正当性の立証責任」を政治家側に求めているのだ。
端的に言って「李下に冠を直すな。」っていうのがこの法律の立法趣旨だ。
あから、他の刑事事件のように犯罪の立証責任が検察側にあるのとは違っている。
つまり小沢は「4億円について不正行為でない。」ということでの証明する義務がある。
「その不正行為でない。原資が個人の金だ。」が検察庁の捜査段階で証明されていない以上、
つまりは「透明性」を求める民意としての立法趣旨に反している以上、起訴されても
しかたがないのである。

84 :
僕は小沢という人物が結構好きなんだけど
ここで小沢叩いてる奴の気持ちは、小沢が死ぬほど嫌いなんだろうなっていうことで
ある程度は理解できる、僕も自民の中の人物数人死ぬほど嫌いだから
ただ今回のこの問題は小沢を叩くんじゃなく、このバカ弁護士の方を叩くのが筋じゃないか
追い込めるチャンスだったのに、ひょっとしたら起訴そのものが無効になるかもしれないし
その時期によっちゃ検察の不正の問題とリンクして、国民が小沢の肩をもつようになるかもしれないよ
そうなった方がこっちとしては嬉しいけどね

85 :
>>81
司法のあり方を変えたのは特捜のでっち上げと改ざんですが?

86 :
>>83
だからその分の起訴は検察がやらなきゃダメで
審査会が今回の起訴に入れちゃだめなんだよ

87 :
4億円の原資については「個人からの借金」という証明されてないから(不透明だから)、
収支報告で「借入でなく献金収入では?」という気虚偽記載の容疑が出る。
当然だよ。弁護士どもはなにをガタガタ言ってんだ?
政治資金規正法は政治家に透明性を求めているのに、それに反してる
小沢が悪いだけのことだ。
他の一般会社なら、借金(第三者の借入証書)、仕入(仕入先相手会社の請求書と領収書など)、
経費(領収書など)の客観的な証明書類がないものは税務署で認められないよ。
それなのに、なぜ政治家だけが、借り入れた」という口先だけの主張だけで、
許されるべきと主張するんだ?

88 :
小沢一郎・元民主党代表(68)の資金管理団体「陸山会」の
政治資金規正法違反事件で、小沢氏を「起訴すべきだ」とした
東京第5検察審査会の9月14日付の議決について、
小沢氏の弁護士は7日、「議決には重大な欠陥がある」として、
強制起訴前に議決へ異議を申し立てることなどについて、
検討を始めたことを明らかにした。
(2010年10月7日14時31分読売新聞)
郷原が言ってたのこれ(強制起訴議決の取り消し)
あとは検察側弁護人と手打ちやって、は開かれない公算が高い
証拠不十分でどうやっても無罪だからね
仮に強制起訴でやっても、公判前整理手続きやって数ヶ月で結審(無罪判決)となる
上告は行われないため一審で終了の即決になるそうだ

89 :
>>87
だからその分の起訴は検察がやらなきゃダメで
審査会が今回の起訴に入れちゃだめなんだよ
もう飽きた

90 :
論理性がない。検察庁がしなかったから・・・という論理は奇弁でしかない。
日本語になってない

89 名前:名無しさん@3周年 :2010/10/07(木) 20:46:34 ID:/HspuSaf
>>87
だからその分の起訴は検察がやらなきゃダメで

91 :
もう一度収入の件で刑事すればいいんでないの

92 :
日本語として意味の通じる法律は聞いたことが無いな〜 自称市民感覚、本当は誘導されただけの11人の怠け者
は今頃何を考えているのだろうか?

93 :
アホか?
収入についての「虚偽記載」だって言ってるのに。
会計のことなにもわかってないってことだ。

91 名前:名無しさん@3周年 :2010/10/07(木) 20:51:37 ID:/HspuSaf
もう一度収入の件で刑事すればいいんでないの

94 :
収支報告書についての虚偽記載っていうのは収入や支出についての虚偽記載。
「借入金と借入金の返済でしたから、収支報告書に記載しませんでした。」って
いってたのが、借入金でなかったら虚偽記載。
借入金でない容疑があれば虚偽記載容疑。それだけのこと。

95 :
でも前回の審査会では問題なしだったんだろ
だから検察も再捜査してない
それを今回の分で入れるというのなら、最低でも検察の再捜査と2回目の議決が必要だろ
でないと議決の一部が再捜査なしの1回だけの起訴相当になっちゃうだろ
全部を一つの議決と考えたら無効以外は無理
小沢どうこうより、こんな議決文書かせたバカ弁護士に当たるべき

96 :
対象外の事案で強制起訴するのは法律の範囲を超えてるだろ
ブッチギリで。検察審査会は検察じゃないの。わかる?
俺ももう飽きた

97 :
とうとう妄想で自作慈円自演の韓国人呼ばわりか低脳。(爆笑
「収入」と「負債(借入)」は違うんだよ。そんなこともわからんか
低脳の「なりすまし」野郎がwww
嘘、原資が借入金か収入かは「収支報告」義務での対象そのもの。
民主党一派が、借入金と収入の区別がつかない学級会レベルってだけのこと。

>対象外の事案で強制起訴
272 :名無しさん@3周年 :2010/10/07(木) 21:26:05 (p)ID:55Ipca4b(9)
>>268
日本語がわからんなら日本から出ていけよ韓国人w

98 :
ここで議論をあーだこーだといってる、半島、中共。
民主の売国奴。
なにも、深く考える必要はない。
夫婦別姓、外国人参政権、人権擁護法案、地域主権、沖縄ビジョン、意味のない高校無償化、高速無料、子供手当
これだけ経済が閉塞している状況でよくこれだけの売国法案を考えたもんです。
いっときますけど、経済対策はなんにもないんですよ。
小沢、仙谷、菅、鳩山
検察審査会は間違いなく、国民の総意。
国民投票にかけたら全部死刑だと思いますよ。

99 :
>>97
とりあえずゆっくりでいいから両方読め
※東京第5検察審査会の1度目の議決文書(PDF)
http://blog.nicovideo.jp/niconews/kenshingiketsu1.pdf
※東京第5検察審査会の2度目の議決文書(PDF)
http://blog.nicovideo.jp/niconews/kenshingiketsu2.pdf

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自由民主党を再生させる真知宇先生★自民党再生3 (213)
 ●●●普天間を真剣に話し合おう●●● (221)
小泉の凄惨な死を心から願うスレPart25 (856)
【正雲×進次郎】 小泉大将の足音 【正男×孝太郎】 (170)
外国人参政権を廃案に追い込むスレ14 (178)
天皇制182 (277)
--log9.info------------------
エヴァンゲリオン 旧劇場版 (682)
【STUDIO GHIBLI】スタジオジブリ総合 5 (383)
とりあえず一番好きなアニメ映画書いて毛 (573)
ドラえもん映画の中の恐怖シーン (585)
【新海誠】雲のむこう、約束の場所 (376)
【細田守】 サマーウォーズ ネタバレ 【試写会組】 (821)
宇宙戦艦ヤマト復活篇【信者専用隔離スレ】 (130)
【赤根】天空のエスカフローネ【名作】 (366)
テストはここでやれ (674)
劇場版「涼宮ハルヒの消失」の自己BEST 5シーン (742)
遠い海から来たCoo (435)
鉄コン筋クリート (780)
【BD発売】河童のクゥと夏休み 3日目 (117)
バイオハザード ディジェネレーション Part2 (176)
MAJOR 友情の一球 (208)
アリーテ姫 (176)
--log55.com------------------
横山玲奈や和田桜子に脱ぎ仕事のオファーが来て野中羽賀広瀬には来ない理由を明確に説明できる人いる?
りこりこ、食い込む
ヒバゴン!∬∬´▽`)ノ<デッヘッヘ♪その186
間違えてプロレス板にフクちゃんのスレ立てちゃった
船木がアンジュルムを脱退する本当の理由は室田との不仲が原因
真野恵里菜ってせっかく女優として売れかけてたのに結婚したのバカだったよな
アンジュルムがもやしばっか食っててワロタ
■ 牧野真莉愛 ■ NHK BS1 『ワースポ×MLB ▽ガールズトーク牧野真莉愛の好きな選手』 ■ 23:00〜23:44 ■