1read 100read
2012年3月政治187: 政局分析を議論・交換するスレッド11 (349) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■■右翼・保守は元暴力団()■■■■ (234)
★自民党★民間委託で誰が儲かるの?☆民主党☆2 (116)
【低強度】 読売はCIAスパイ 【 戦争】 (227)
大阪市新市長橋下徹を総理大臣にしよう (273)
資本主義というOSは不具合が多発だ!part25 (466)
ベーシック・インカムで景気回復を!!! (213)

政局分析を議論・交換するスレッド11


1 :
書き込む前に。。 2ちゃんねるのおやくそく。 必ず読んでください。。。
http://info.2ch.net/before.html
前スレ
政局分析を議論・交換するスレッド10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1314264532/
テンプレ>>2-5

2 :
テンプレ1
関連スレッド
生の声が政治を語る40
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1304528543/

3 :
テンプレ2
・世論調査
giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅 支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html
新報道2001:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/
朝日新聞:http://www.asahi.com/special/08003/
NHK:http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/seijiishiki/list_seijiishiki1.html
(1998年4月以降の内閣支持率が網羅してあります。2003年1月以降は全政党の支持率が追加されました。)
報道ステーション:http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html

4 :
以上

5 :
重複
政局分析を議論・交換するスレッド11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1314875456/
新テンプレ
giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅 支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html
新報道2001:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/
朝日新聞:http://www.asahi.com/special/08003/
NHK:http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/seijiishiki/list_seijiishiki1.html
(1998年4月以降の内閣支持率が網羅してあります。2003年1月以降は全政党の支持率が追加されました。)
報道ステーション:http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/
関連スレ
生の声が政治を語る40
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1304528543/
前スレ
政局分析を議論・交換するスレッド10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1314264532/

6 :
【誘導】
先に立っていたこちら↓を使いましょう。
政局分析を議論・交換するスレッド11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1314875456/
ここは11スレ目が1000到達したときに残っていたら使いましょう。

7 :


8 :
 

9 :
小沢始まった

10 :
前スレの995について
 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1314875456/995
> 「すべての政治家が悪だ」が2種類あるんだよ。
> 政治家の仕事が何か知りもしない、オレに政治はわからないの裏返しで政治家なんてと管巻くジジイと
> 小沢一門を庇うべく「他の政治家もやっているに決まってる」と抗弁する手合い。
> どちらも、「すべての政治家が悪だ」という言い回しだけは同じになる。
> 君の分離は徹底してない。ていうかむしろわざとやってるだろ?
ごめん、ちょっとこれだけでは何を指しているかよくわからない。
このスレでもう少し詳しく自説を説明してもらえないか?

11 :
前スレの998について
 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1314875456/998
>> 家裁を除く官の大多数は一般に刑事部と民事部のどちらかに所属します。両者の間では基本的に交流がありません
> この説明はちょっと語弊がありませんか?
> 東京地裁のような大きな所ではそうかもしれませんが、地方の地裁や最高裁は違ったと記憶しておりますが。
ああそうだ抜けてた。まず最高裁大法廷の場合は、民事も刑事もお構いなしです。
それに最高裁の場合は、どの官にも調査官(=優秀な若手官の中から選抜された
最高事を補佐する役)が付くから、得手不得手があってもカバーされる。
プロパーでなくても、職業官でなくても、幅広い視野で再検討してみようというのが最終審
の役割なので、ご指摘のとおりです。
ただ小法廷の場合だと、だいたい5人のうちの1人は刑事に強い人と民事に強い人が加わって
いるはずなので、その人が「幹事役」をつとめて小法廷をリードすることが多い。
だからといって「幹事役でない官」の独立性が侵されるわけではない。
地方の地裁はちがうのではないか?ですか。
たしかに支部とか出張所レベルだとそうなっているのかもしれない。
まだまだ勉強が足りませんな。すいませんでした。

12 :
2012年アメリカ大統領選挙 part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1312264428/
2012年フランス大統領選挙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1299508125/
2012年 韓国大統領選挙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1313419725/
【エジプト・リビア】中東、アフリカの反政府デモ総合 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1309797173/

13 :


14 :
小林よしのりがネトウヨについて語る
http://news.livedoor.com/article/detail/5902626/?p=7
小林:ネトウヨ系のヤツは、強硬なことを言っときさえすれば保守なんだ、愛国者なんだ、と思ってるから、「原発推進だ!」とか簡単に言うけれども、だったらもう、お前たち経団連の思うままに操られるだけだよっていうことであって。
左翼と一緒になって「原発反対!」って言ったほうが、世の中それこそすっかり変わるんじゃない?と思いますけどね。
しかも、君たち年収200万円以下の下層でしょ?っていう。それでいいわけ?と。
自分が選んでるんだよそれをって。お前らもう30、40(代)になってるだろ、ほんとはよっていう。匿名でやってるけども若くはねんだぞっていう。
結婚もできないっていうような身分に置かれてそれで満足してるわけ?って。全然何に対して怒ってるのか全くわからない。
怒らなければいけないのは、違うところにあるんじゃないかっていう。自分の立場に対して満足してないって、そこをちゃんと怒れよって言いたくなるよね。
―メディア批判が不満のはけ口というか、すっきりするためだけになってしまっていると。
小林:長いこと君たちは階層の下におかれるんだよ、あんたたちどんどんオッサンになるよ、醜くなるよ、っていう話でね。デモなんかに出かけられないよ醜くって、ということになるよね。

15 :
底辺層が愛国層〜極右層なのは当たり前のことで、わかってないのはその漫画家。
そこそこカネがあったら不満を持たずに人生を楽しむものさ。
上ばかり見て下を見ていないから、
底辺層から抜け出せない連中のやり場のない怒りや痛みがわからないんでしょう。
それで、国籍しか拠り所のない者に「仕事がないなら国を壊せばいいのよ」的なピンぼけな煽りを入れる。
そこの労組活動家諸君、働きたくとも仕事のない底辺層をご自慢の社会主義理論で救ってみなよ。
「自分たちの給料を半分にして同数の底辺層を雇ってやってくれ」と、会社と交渉しないのか。
今やまともな仕事に就いてる・家庭を持てるってことだけで妬まれて刺される資格を有しているんだ、
大至急なんとかしといたほうがいいと思うよ。

16 :
>>10
君の最初の書き方が、「判決は妥当で支持できる」の層を
カバーしてないのが不満だって言ってんだよ。
996みたいなヌケサク君じゃないとこ見せてや。

17 :
>>15
底辺層の愛国層の極右層は人を刺すのか?w
ピンボケ君はキミじゃね?

18 :
失うものがない若い連中は暴れる、それは世界共通っすよ。
日本は例外だと考える理由がわからない。

19 :
秋葉の事件みたいなののことなら、頻度として誤差の範囲だろう。
結局現状、そこそこカネがあるから不満を持たずに人生を楽しんでるんだよ。
団塊親の臑かじってようが他所様に迷惑をかけないなら、それでいいじゃん。
いよいよやばくなったら、秋葉の続発を見る前に政治が動くね。
キミ的には一番ありえない想定かなw

20 :
コテ付いてないでレスもいいたい事が判りにくいから、どっちが何言っているのかよくわからないw
つっこみどころはたくさんあるけど、誰が何を言ってるかによって変わる
本人達はわかっているけど、他の人は分かっているのだろうか?
これ前スレからのレスについて

21 :
1.生の声
 このスレの生みの親。麻生政権〜民主党が政権を取るまでは高確率で予想を当て持ち上げられるも、民主党政権になってから予想を悉く外し迷走中。
 英雄待望論者であり、独裁に一定の理解を示す。初期のヒトラー、東条英機や金正日を評価したこともある。政策は保守主義、新自由主義に親和的。
 無視ができないタイプなのでいつも煽られたり質問逃げされたりする。それで拗ねたりしちゃう甘えんぼさん。
2.名無し(通称安倍信者)
 自称肉体労働者のネトウヨ。議論のための議論と生の声への人格批判のため今日も昼間から書き込む。時々美少女キャラのAAも貼る。
 新聞は読まない。拉致問題について「狭義の強制はなかった」と発言したり、統一地方選挙の存在を知らなかったりして恥を掻いた。
 自分の間違いを絶対に認めず、議論に追い詰められては「お前の話など読んでいない」「俺はそんなことは言っていない」と言い逃れるのがお約束。
3.名無し(通称小沢信者)
 陰謀論者。マスコミ、検察、アメリカ、清和会がこの国の救世主小沢や亀井を追い詰めていると日夜妄想を垂れ流す。
4.名無し(支持率分析者)
 淡々と支持率の分析を貼っていく職人。
 このスレで最も肯定的な影響を与えている人かもしれない。
 過去の人物・行方不明者
 ○民主党●
 名前の通り民主党支持者で、政策分析には鋭いものがあった。ただし話をどんどん大きくしていく癖あり。「民主党政権になれば国家予算20兆円が捻り出せる」発言は大ハズレ。
 風鈴
 自称無政府主義者だが、かなり極端な新自由主義者でもあった。小泉が大好き。みんなの党も結構好き。
 名無し(通称Pのうちの1人)
 過去生の声と激しく争って姿を消した。政局分析は時に生の声以上に正確だったが、上段からモノを言うので反発者も多かった。
 知りもしない憲法を語ったり、ソースの出所を聞くと「今手元にないので〜」と言い逃れたりと、ハッタリも多かった。
 初心者A
 このスレでは珍しい社会自由主義者。中二病の気があり、比較的支持が高い橋下や古賀茂明を批判していたのが特徴的。学生疑惑があったが夏休みが終わったら姿を消したので本当だったのかもしれない(こっちのスレには書き込んでないかも)。

22 :
人し小沢一郎
人鬼小沢一郎

23 :
税金泥棒 菅直人

24 :
>>21
で、このスレの最初の方の奴はどれが誰なんだ?その中にちゃんとはいっているのか?

25 :
あーあ、生の声は本当にスレを出て行っちまったな。
新聞も読んでなくて、公明党の基本戦略も知らないようなゴミが賢しげに絡んだせいだろうな。
あのゴミ野郎。情報を提供してもらったクセに最後まで礼の一つも言わずに生の声批判を展開してたからな。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
723: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/18(日) 23:47:03.39 ID:8ghqJuvq
遅レスになってしまいましたが一言だけ、>690 >692 様に。
私の最初の書込みは>602ですが生の声 ◆cc3RB/STnCwU 氏の発言を否定したのではなく
氏の議論に対する姿勢として事実を提示する際にはソースを同時に示すべきだということのみを言っていたつもりです。
しかし誤解を招くような表現ではあったようですのでその点は謝罪いたします。
ただ、氏はこれまでもソースの提示の仕方に難があったり、(今回 >674で示したログ)
論点そらしを始めたりした事などがあって、
なんでもあり板   生の声が政治を語る39   tp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1301229798/ (dat落ち)
ログ速より   tp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mog2/1301229798/801-1000
(続き)   生の声が政治を語る40   tp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1304528543/8-150 (現役)
これまでも度々苦言を呈されて来ました。
tp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1304528543/264-271
今回の私の指摘もその流れの上にあって、
このスレには氏の議論に対する姿勢に疑問を抱いている方が多いことをご承知おき下さい。

26 :
ゴミが何をやったか一応ここに書いておくよ。
生の声がいなくなってガッカリしてる諸君、このゴミが生の声を追い出したんだってことをよく覚えとけよ。
ゴミ:公明党が解散を嫌がっているという常識的な知識も知らないで生の声に絡む
 ↓
生の声:新聞読んでないでしょ? 書いてありますよ
 ↓
ゴミ:いつどこの新聞に書いてあるんだ! 証拠を出せ!
 ↓
他の人:ほらググっただけで出てきたぞ
 ↓
ゴミ:できれば生の声に提示して欲しかったですね
 ↓
生の声:7月23日読売政治面と、8月7日読売政治面です
 ↓
ゴミ:突如沈黙
 ↓
ゴミ:私は、意見を出すからには客観的なソースを示すべきだと主張しただけです。
   公明党が解散を嫌がっているというのは私も知っていました。
   生の声は私以外の人も批判しているということを忘れないで下さい。

27 :
野党の低脳政治家やマスコミは、小沢問題をクローズアップしようとしている
ある程度は当然であるが、
公務員宿舎等廃止・建設問題、公務員人件費削減、原発事故対応、復興対応、復興費名目の増税
官僚利権がらみでつっこみどころ満載の現状の時間を無駄に使い
これらの問題をごまかされないようにすべきである
時間とともに世論が弱まる、他のことに注意をそらせると世論が弱まる
これは政治家の戦略でなく、官僚の誘導に間抜けな政治家が乗っているのか、踊らされているだけ
自民・公明などがこれに踊らされるようなら、野党としてすら価値がなくなってくる
目をそらしてはいけない、現状の行動をよく監視し、最優先事項をあやまる政治家など2度当選させるな

28 :
>>27
一番けしからんことって、公務員の抜け駆けなの?
ほんとにそうか?

29 :
>>28
 > 、公務員の抜け駆け
 これ、何の事?

30 :
こうやっている間に世界の経済は激動しているけど、
(権力移動を伴わない政治の駆け引きはあっても)
911のようなことでもないかぎりあと2年は政局は動かないと思うから
のんびり眺めていればいいんじゃないかな。

31 :
自民党内でかなり激しい動きがあったのに、政局が動いてないとか本気で思ってるとしたらどうかしてるな。

32 :
じゃあその激しい動きを説明してくれ。

33 :
所詮野党のコップの中の嵐

34 :
まさにコップの中の争いだよこれは
自民党主要役員異動
総務会長    in→塩谷   立   小池百合子→out
政審会長    in→茂木 敏充   石破   茂→out
国対委員長   in→岸田 文雄   逢沢  一郎→out
参院幹事長   in→溝手 顕正   小坂  憲次→out
参院政審会長 in→岩城 光英   山本  一太→out

35 :
増税&TPP参加www
どじょうは日本を滅ぼすつもりか。

36 :
鉢呂が座長になった時点で決まってた感じ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23028920110905
鉢呂吉雄経済産業相は5日、ロイターなどのインタビューで、環太平洋連携協定(TPP)に対する方針について「日本経済が世界の流れとは別にということは難しいと思っている」と述べ、交渉参加は不可避との認識を示唆した。

37 :
>「日本経済が世界の流れとは別にということは難しいと思っている」
>日本経済が世界の流れとは別に
>日本経済が世界の流れとは別に
>日本経済が世界の流れとは別に
鉢呂がこんなにバカだとは思わなかったwwww
そう思うなら国益にならないTPPよりFTAを選べよ。

38 :
ま、新聞なんてこんなもん。
これをあとでコピペして「新聞に書いてあった」とか
「おまえは新聞を読んでないから」とか言われても、
んなこと知ったこっちゃないんだよね。
ーーーー
【政治】TPP、180議員が反対署名…大半は民主
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318137216/240
240 :名無しさん@12周年 :sage :2011/10/09(日) 14:50:00.54 ID:Vd0PZFUv0
>>145
民主党:90/301
自民党:80/117
圧倒的に自民の方がTPP反対派が多い件w

39 :
新聞読まないクズって事実と仮定の区別も付かないのなww
145:名無しさん@12周年 :2011/10/09(日) 14:35:31.40 ID:GMN5IrlLO
>>104
仮に内訳が
民主党90人
自民党80人
その他10人
としても「大半は民主党」になる、が
民主党○○○人中/90人
自民党○○○人中/80人
と考えると…
240:名無しさん@12周年 :2011/10/09(日) 14:50:00.54 ID:Vd0PZFUv0
>>145
民主党:90/301
自民党:80/117
圧倒的に自民の方がTPP反対派が多い件w

40 :
>>34
そういう情報を新聞も読んでないような ID:quk1L+jb にくれてやるなよ
ID:quk1L+jb みたいな無知が生の声を追い出したんだぜ

41 :
>>38
知能障害はもう喋るなww
90人とか80人とかは仮定の話なのに、それが「ネットの真実(キリッ」とか思っちゃうんだろww
ホントお前病院行かないとヤバイくらい頭悪いよ。自覚ある?
あ、それとも新聞読まないやつがいかにクズか宣伝してくれたんですか?ww

42 :
>>38-41
当スレッドのローカルルールは「名無しは新聞を読まないことを前提としてコメントすべし」
になってしまいました(>_<)

43 :
新聞を読んでる人は>>38みたいにわざわざ新聞への敵意を露わにはしないでしょうよ。
新聞ってのは自動車と同じ、社会的なツールです。
もちろん新聞には偏向や掬い上げられない重要な事実はあるでしょうが、それは自動車が時に交通事故を引き起こすのと同じです。
完全ではないけれども、社会生活を送る上でうまく使いこなさなければならない。
上手く使いこなせないからって「新聞は悪だ」とわめき散らすのは「自動車は悪だ」と騒いでるのと同じですよ。キチガイ。
じっさい、このスレで新聞への悪意をむき出しにした人たちは
・公明党が総選挙を嫌がっていることを知らなかった
・統一地方選挙の存在を知らなかった
・無知が露呈すると、生の声を人格批判して追い出した
・事実と仮定の区別が付かない
こんなゴミみたいなヤツばっかりでしょ。政局を論ずる資格のないクソ虫がこのスレにたかってるんですよ。

44 :
>>43
> 政局を論ずる資格のないクソ虫がこのスレにたかってる
言いたいことはとてもよくわかるけど、でも現実社会で新聞の購読率はどんどん低下している。
特に20代、30代で「新聞読まないっす」と平然と答える者のじつに多いこと。
だから、「新聞に書いてあるような常識的な基礎知識が欠けている人」が厳然と存在していることを
いつも念頭に置きながら、議論を進めるしかないのではないでしょうか?
フランス革命史のおさらいだが、識字率の上昇と新聞の普及とがあいまって、1つの国家1つの国民だ
という国民意識(=コモン・センス)が醸成され、革命が起きて、国民国家が形成された。そのプロセスの
終末期に現代日本は立っているんですよ。ゲイツさんやジョブスさんのおかげでね。
リテラシー(=共有されているとみなせる基礎知識)が存在しない(少なくとも存在しなくなってきた)と
いうことが現代日本社会の特徴なので、2ちゃんねるもその現代社会の写像というか反映ですよ。
なげくよりも逆に、「リテラシーがない人は、特定のイベントが発生したとき、どんな反応を示すのだろう」
とおもしろひややかに観察する場所なのだとみなしてしまったほうが、モアベターかも知れませんよ。
そうとう開き直り気味だが、変わりつつあるこの国の流れに適応するための、処世術として。

45 :
好むと好まざるとにかかわらず、このスレは転換期にさしかかってしまった。
このスレをつくった創業者は去って、そして>>30氏の判断は大局的には正しく、政局は次期参院選挙
まで2年間動かない。「3党合意」遵守という美名のもと、実質的な大連立となり、「野党」が力を失った。
いままでは、治にいて乱を起こす「ゲームチェンジャー」小沢一郎がひっかきまわしてくれたのだが、
この人は当分のあいだ東京地裁に釘付けです。(病状はたいしたことはないらしい。)
果たしてこのスレを存続させていくべきなのか、あるいは潰すべきなのか、それを検討することもまた、
この「11の2」スレの議題のひとつでしょう。
続ける、または続ける価値有りと考えた人が出たら、「13」を立ち上げてください。12は欠番でよろしく。
「どっちが何言っているのかよくわからないw」と>>20氏に書き込まれたので、少々反省しました。
で、この「11の2」スレではキリのいい10番をゲットしたので「10」と名乗っておきます。
10はtenになるし、点にも展にも転にも通じる、縁起のいい番号なので。
コテハンなんか叩かれるだけだし、政局より政策に比重を移そうかと考えているところだし、ヒマな日の
たいてい夜中にしか出てきませんけど、よろしく。

46 :
新聞読まないとか現代日本の20代30代でも下流だけでしょ。
まともな会社でホワイトカラーやってるような人は読んでますよ。
でないと恥を掻くもの。

47 :
付け加えると、バカがのさばってるようなスレにまともな人はやってきません。
現に生の声は逃げたでしょ。
バカに合わせてあげたらスレ全体のレベルが下がるだけです。
バカの居心地を悪くして追い出すのがまともな人に居着いてもらう方策でしょうし、スレの存続にも役立つのでは?

48 :
>>44
最後にもう一言。
↓この辺はもうリテラシーというレベルですらないんじゃないですかね。
 知識どうこう以前に普段大人と会話できているのかさえ怪しい。
 ここは知能障害者が天下国家を語るフリして自大する場所ではありませんよ。
・無知が露呈すると、生の声を人格批判して追い出した
・事実と仮定の区別が付かない

49 :
>>46
> 新聞読まないとか現代日本の20代30代でも下流だけでしょ。
> まともな会社でホワイトカラーやってるような人は読んでますよ。
新聞にも2種類あって、新聞「紙」を読む人と、「ネット」にあがった
新聞社提供の情報(で目に付いたものだけ)を読む人と2種類居る。
1枚の紙に書いてあることを読む人ではなく、パソコンの画面に見える
ことしか読まない人とでは、物事の受け取り方がちがうのでは?
まことに恥ずかしながら、とある東証一部上場企業のホワイトカラーで
20代30代の複数名から、新聞「紙」は読みませんとじかに聞きました。
(ご推察の通り、彼らは時々赤恥をかく。人のことを言えた義理ではないが)
そいつらも「下流だ」と烙印をおされたら、まあしゃあないわと開き直る
しかありませんが。

50 :
>>47-48
怒りがふつふつと沸き上がっているのが目に浮かぶコメントが返ってきましたが、
「グレシャムの法則」をこのスレで回避するには、どうしたらいいんでしょうねえ?
わたしにはどうやったらいいのか、手だてが思いつきません。

51 :
話は変わりますが、「共有されているとみなせる基礎知識」をリテラシーと呼ぶことは普通ないと思います。
敢えて横文字を使うならコモンセンス、あるいはレリバンス、辺りでは?
リテラシーじゃ広義に捉えても「何かを使いこなす能力」になってしまう。

52 :
>>50
市場で排除できないのならば、政治的に悪貨を駆逐すれば良い。
政治的な手法の一つとして、序列付けがあります。
バカに自分がバカであることを自覚させてやる。自覚できないなら周りからバカの烙印を押してやる。
そうやって排除するのが良いでしょうね。

53 :
>>51
そっちのほうが、適切な表現です。情報は、探そうと思えばまたは使おうと思えば使いこなせる
はずなのに、でも使いこなせていない
そういうことが言いたいのでありました。字引はちゃんと引かないと駄目だな。特に夜は
>>52
ネット上の序列付け=コメント評価システムは、スラッシュドットの議論を見ていると、IT業者の評価
は「機能しない」と現状なっているようです。
「自覚できないなら周りからバカの烙印を押してやる」、そこのところがうまく機能してないんだな。
バカの烙印を押しても、とうの御本人が自覚をもっていただけない。これをバカの壁とでもいうのか?
ネット村八分はご自由に。気が向いたらたまーに共同戦線に参加します。

54 :
すいませんけど、話を別のところに進めさせてもらいます。もともとの意図は、コメント10に
ついた>>16のレス
> 君の最初の書き方が、「判決は妥当で支持できる」の層を
> カバーしてないのが不満だって言ってんだよ。
に回答を返さないといけない、そこから始まったので。
ソースを2つならべますが、
1つ目のツボは、かの「水谷建設裏献金」が行われた時期が「2004年10月」と「2005年4月」だ
ということを忘れられてしまうと、なんでこの話はおかしいのか、さっぱりわけがわからなくなる。
このとき、公共事業に依存していた、たいていの土建業者は、小泉構造改革と公共事業抑制
政策のあおりを受けて、経営危機におちいっていた。

55 :
http://gendai.net/articles/view/syakai/132981
小沢元秘書 東北ゼネコン幹部は「天の声」判決に大笑い
gendai.net【政治・経済】 2011年10月5日 掲載
「100%あり得ない」
 トンデモ長が認定した小沢事務所の「天の声」と「裏金授受」。東北のゼネコン談合に
小沢事務所が決定的な影響力を持っていて、だから、水谷建設は計1億円の裏金を渡した
――というストーリーなのだが、東北のゼネコン業者も「100%あり得ない」とクビをひねる。
「判決では小沢事務所の大久保元秘書が『天の声を発した』なんて決めてかかっていました
が、大笑いです」と話すのは、東北の大手ゼネコン幹部のA氏だ。90年代から談合にも関与
し、小沢事務所の実情にも詳しい。A氏はこう証言する。
 「業者にパーティー券の大量購入や選挙協力などムチャなことを言ってきたのは、00年ま
で小沢事務所で秘書を務めた高橋嘉信氏です。東北談合のドンといわれた鹿島の幹部と太
いパイプを築き、われわれも仕事欲しさにムチャな注文に渋々従った。大久保秘書は鹿島と
のパイプを高橋氏になかなか譲ってもらえず、鹿島のドンからはほとんど相手にしてもらえな
かった。大久保氏は迫力もないし、紳士。パーティー券の購入枚数を減らして欲しいと頼んで
も、文句さえ言いませんでしたよ」
 A氏は水谷建設からの裏金についても「あり得ない」と呆れていた。
「ホテルの喫茶店でカネを渡すのは、建設業界の常識として考えられない。渡すなら、料亭の
個室など人目につかない場所にします。それにただの下請けにすぎない水谷が5000万円を
2回持っていきますか。どうしても信じられません。100億円の工事を元請けのゼネコンが取
っても経費が約3割で、残りを複数の下請けに叩いた金額で割り振る。元請けならともかく、
下請けが1億円もの巨額の裏金を捻出できるはずがない。『ようやく利益を出せる』というの
が下請けの実情なんです」
 妄想判決は建設業界の元談合担当者からみても、笑い話にしかならない。
(取材協力=ジャーナリスト・横田一) .

56 :
ツボの2つ目は、いまの日本のマスコミは、どこまでフェアーにこの国の姿を報道しているのか?
もしかしたら私怨でもって報道対象をゆがめて報じているのか、疑念が生じているということ。
小沢記者会見におけるフリージャーナリストの批判をおそらく読んだ某全国紙のコラムニストは、
フリージャーナリストが「見識に乏しく、取材対象にたいして批判的な質問ができないに決まってる」
とか、「取材対象の言い分をそのままたれ流しているだけじゃないか」という趣旨で評していました。
ただそこには全国紙の「危機を危機として感じられない危機」というか「傲り高ぶり」も感じられる。
自分たちの報道姿勢そのものにたいして、3・11以後、非常に多くの日本国民から重大な疑念を
投げかけられているという自覚に乏しいような気配を感じました。つまり、
そもそもこの国のマスコミは本当に真実を報道しているのか?
ただの単なる「大本営発表」(政府のたれ流している情報=検察庁オフレコ含む)を、そのままオウム
がえしで、たれ流しているだけなのではないか?という疑念です。
(組織に寄りかかって、自分を磨こうとしない大マスコミの記者にたいして、3・11以前から
「なぜあの連中は幼稚で無知な質問ばかり繰り返し、しかも取材対象にたいする敬意を払わないのだ?」
という批判がちらほら出ていたように記憶する。
個人的感想だが、組織に依存する人より、個人事業主のフリー記者のほうが、特定分野に限っては
ガリ勉型が多くて、密度の濃い質問もしているし、使い方によっては役にも立つのだが。)
「大本営発表」のありがたみがうせて、カネを出して買う人が少なくなるのは、ある意味「必然」です。

57 :
http://tanakaryusaku.jp/2011/10/0002995
田中龍作ジャーナル 「小沢記者会見」報道のウソを暴く―TBSキャスターの掟破り
2011年10月8日 12:32
 陸山会事件の初公判後(6日夕)、小沢一郎・元民主党代表が開いた記者会見をめぐる報
道は、各紙・各局とも批判一色だった。それをとやかく言うつもりはない。批判は自由だから
だ。だが、事実をねじ曲げて自らを正当化するのは、戦中の大本営発表と同じではないだろ
うか。
 記者会見の現場に臨んでいない読者(国民)が、騙される記述がある。それは「テレビ局記
者が4億円の融資署名を聞いたことに小沢氏が答えなかった」とするくだりだ。
 朝・毎・読は翌7日の朝刊で次のように報道している――
 「テレビ局の記者の質問は答えを得られず」(朝日)、「別の記者が質問する順番だとして質
問者をたしなめた」(毎日)、「民放記者の質問を制止」(読売)
 こうなった背景はものの見事にネグレクトされている。実情を明かそう。テレビ朝日記者と共
同通信記者の質問が終わったところで、司会役の岡島一正議員が「では次は、フリーの方も
含めて」と指定した。記者クラブ限定ではなくフリーにも質問の機会を与えるためだ。会見場
の雰囲気から察して、流れはフリーやネットに来ていた。
 そこに「TBS・News23」松原耕二キャスターが、紛れ込んで挙手したところ当たった。松原キ
ャスターは社名も氏名も名乗らずに質問を始めた。フリーやネット記者を装ったのである。姑
息と言わざるを得ない。
 松原氏の正面の席に座っていた筆者は言った。「社名と氏名を名乗って下さい」と。松原氏
は渋々名乗った。
 そこで初めて小沢陣営が『ルール違反』と気づき、松原氏の質問を制止したのである。
 記者会見に出席するマスコミ記者の人数は、フリーやネット記者の数十倍に上る。松原キャ
スターのような手法がまかり通ったら、フリーやネット記者が質問する機会は著しく減少する
のだ。
 「質問する記者は社名と氏名を名乗る」。記者会見における最低限のエチケットである。鉢
呂経産相辞任会見でまがいの暴言を吐いた某通信社の記者も、社名と氏名を名乗ら
なかった。(後略)

58 :
どこがルール違反なんだよ。
>>57
>司会役の岡島議員が「では次は、フリーの方も含めて」と指定した。
のだから、フリー以外のヤツが質問してもルール違反じゃねーよ。
さらに「社名と氏名を名乗れ」といわれて名乗ったのに、なぜ質問を制止させられるんだ?
そんな小沢側こそ「ルール違反」だ。
これまでも議員のくせに国会で説明せず、結局、検察審査会で国民の代表者からされたくせに。

59 :
「俺がルールだ」
「新聞は素晴らしい」
それでいいじゃないか。

60 :
それでいいよ。
小沢が民主にいること自体がマイナス。民主を出て
小沢党でも作れ。投票するヤツも多少はいるだろうから ぷ

61 :
3権分立もわからず、小沢に指摘されるくらいバカな記者ばっかだからw。

62 :
読売新聞 世論調査
内閣支持率 55% (前回調査から10%下)
政府・民主党「政権発足時のご祝儀相場の支持率が終わっただけ。問題は今後、支持率を維持できるかだ」
民主の輿石幹事長「5割を維持できたのは、国民もまずまずの出足と見ているからだ。これから政権の真価が問われる」
首相周辺「政権が増税以外に何をするか、明確に打ち出す必要がある。TPPなどの重要政策に対する首相の指導力発揮も不可欠」
自民の田野瀬幹事長代行「国民は『野田内閣は期待外れ』と感じ始めてる。次の国会では、閣僚の問題を追及し小沢の証人喚問も強く求めていく」
公明の山口代表「首相の腰の低さが支持率の5割維持につながったのだろうが、難しい課題を処理できなければ政権運営はすぐ行き詰まる。
復興には協力するが、その他の政策は厳しく指摘する」
環太平洋経済連携協定(TPP)参加や復興増税などの主要政策を推進できるかどうかが、野田政権の浮沈を左右しそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000832-yom-pol
・・まずまずの支持率じゃんか。ハトやカンのようにいい気になって大言壮語しないとこが野田の持ち味かも。長期政権になりそうw

63 :
ID:c5eTMvE0
ID:d0Ol45Ur=ID:gCBJrFJm
夜通し充実してたようでw

64 :
新聞が書く作り話の世界に住んでたひとは戦前にもいたんだよ。
兵隊に行った人は軍隊で最初に情報統制について教わるんで、
ラジオや新聞を盲信しなかったらしいけど。
なんと兵隊は大本営発表を信じるなと教えられてたんだ。
というようなことを新聞は戦前も戦後も伝えない。

65 :
新聞のレベル=その国の民度
って誰かが言ってた

66 :
>>64-65
いなかにいるじいさんの説教を思い出すな。どう言われたかというと
『いいか、朝日新聞という新聞はな、負けている戦争を勝っていると大嘘ついて大儲けした
新聞だ。あんなもん読めるか!』でありました。
(いまでもその名残はあるよ。朝日の写真部は「できがいい」。決定的瞬間をのがさず捕ら
える力量は他の全国紙に比べても、高い。戦前の戦争報道で蓄積したノウハウをいまでも
活かしているように感じる。でもサンゴ礁落書き事件などの不祥事も過去にはある。)
戦前派の古老たちの説教は、個人的には耳が痛いが、でも筋は通ってる。
戦時国債を「お国のために」と買わされて、全部パーになってしまったばあさまの話とか、
亡くなったじいさまは兵役拒否するために満州に逃走し、地平線の見えるド田舎で日米開戦
の一報を聞いて「さっさと負けやがれ」とひとりごちていたとか、書き出したらキリがない。
近代日本史のなかで、新聞や政府への信任・信頼があった時期は、長いようで実は短い。
新聞は信じるな、政府発表も信じるな、という、「物騒な時代」に今また、さしかかってきました。

67 :
>>63
> 夜通し充実してたようでw
明日は書くヒマないから、言いたいことはできるだけ夜更かしせずに書き散らしておきます。

68 :
>>58
あれはね、責任の半分は司会にある。
テレビ系(テレビ朝日)新聞系(時事通信)のあとで、フリージャーナリストに当てようとしたが
そのフリージャーナリストとは誰と誰なのか、司会はその肝心なことを把握していなかった。
当てるつもりがないのなら、「(次は)フリーの方『から』質問を受けたいと思います。」と、
はっきりと、明確に、指図すればよいのだ。あいまいな表現を好むのは日本語の欠点です。
知らずにTBSの記者を当てて、しかも松原記者は所属も氏名も名乗らず質問を始めた。
会見の文字起こしと映像リンクは http://iwakamiyasumi.com/archives/12975
当日の会見映像は
http://www.ustream.tv/recorded/17707580  ustream
http://live.nicovideo.jp/watch/lv66354901   ニコ生    にある。
(ちょうどカメラとマイクの位置が部屋の左右に別れて置いていたので、見比べればよろし)

69 :
>>58
映像を見た感想だが、あれは「野伏」(のぶせり)だな。
(※中世、山野に隠れて、追いはぎや強盗などを働いた武装農民集団、のこと)
むかしの日本の合戦でも仇討ちでも「やあやあ我こそは○○の家臣□□である。いざ勝負」
と名前と所属を名乗ってから、斬りし合いを始めた。そうしなければ、「ちゃんとした武士」だ
とは見なされなかったからだ。
(これは現代でも一緒。捕虜の待遇に関するジュネーブ条約では、「遠方から認識することが
できる固着の特殊標章を有」しておらず「戦争の法規及び慣例に従って行動」しない者には、
捕虜としての待遇を与えなくてもよい。)
あとから名前を名乗ったのだから「何のルール違反もない」と主張されるのは、ご意見として
うけたまわります。ですが、社会人の常識として、面識のない人に初めて話しかけるときには、
まずは最初に自分の名前と所属を名乗るのが当然あるべき礼儀作法ではないでしょうか?
どっちみち小沢を斬り倒す意図で質問するんだから、それ相応の礼儀作法は求められても
よいはずだ。彼らはいちおう「社会の木鐸」のつもりでいるし、子供は彼らの言動を見て育つ。
だからなおさらだ。
「いまどき武士道なんて古くさい」なんて言い返されるかもしれないが、あれは、美しくない。
野伏ジャーナリズムがまかり通る世の中は、美学がないし、雰囲気が伐としてくる。

70 :
もともとこのは、判決には政局に影響を与えても、公判自体は政局とはまるっきり関係
のない話だ。つまらない。だいたいこの公判で問われていることは、
政治資金規正法第二十五条2項の
前項の場合(第十七条の規定に係る違反の場合を除く。)において、【政治団体の代表者】
〔=小沢〕が当該政治団体の【会計責任者の選任及び監督について相当の注意を怠つた】
ときは、五十万円以下の罰金に処する。
この秘書に対する小沢の監督責任と、収支報告書の虚偽記載について共謀があったか否か、
それしか問うていない。単純化すれば。4億円の出所なんか、本筋から大幅にはずれている。
それに水谷は小沢のでは取り扱わないことになっているし。
つまり小沢陸山会事件の特徴は、それ以前の「政治とカネ」の問題が、贈収賄とか脱税とか、
具体的な金銭授受の事実について争うだったのに比べ、「あやしいから起訴した」そんな
だ。これは司法の目的外使用だとしか評しようがない。

71 :
なんで「あやしいから起訴する」のが問題かというと、刑事司法という代物は、有罪を証明する
ために制度設計されていて、無罪を証明するようには制度設計されていないから。図にすると
こうなる。
       r-、                                  r、________,.へ
      / '------------'^ゝ                    | r--、 r--、 r--、 r'′
    ノ ィ r-、 r-、 r-、 r--′                   | |__| |__| |__| |
   ノノ | | | | | | | |   ,、                   し'─ r-z r-z ─‐-'
  lニニニ  ニ  ニ  ニ  ニニ ゝ                 lニニニニニ |  | ニニニニ'^ゝ
     | | | | | | | |                             | |  | |
   r--' `ー `ー `ー  `ー'^ゝ                   lニニニニ  |  | ニニ'^ゝ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ●         r-、__,. -''~ j  | |
     ノ j ヽヽ ヽヽ  ヽ丶         ↑          ゝ、,.. -''~フノ  | ニニニ'^ゝ
    ノ 丿  ) ) ヽ )  ゝ )       有罪            .ノ "   | |
   `ー´   `´   `´   `´                            ー
無罪を証明するためには、ありとあらゆる可能性をすべて潰していかなければなりません。
挙証責任は検察だけが負っていて、被告側には課せられていない。事実上不可能だからです。
不可能なことを証明させられることを、通称「悪魔の証明」といいます。
小沢の「4億円問題」だと、小沢一郎という私人の、40年間に得た所得すべてについて証明し
尽くさない限り、(刑事の世界ではなく)政治家と有権者との政治の世界では「罪人扱い」
されるだろう。しかしそんなことが出来る国会議員は、この国にいるのだろうか?
東京地検特捜部というところは罪深いことをしてくれた。誰が政治家を続けてよいかは、せいぜい
50人から100人たらずのほんの一握りの特捜部員が決めてよい。そんな国にしてくれたからだ。

72 :
>>71
間違いだらけ。
刑事法の基本書読んで出直してこい。

73 :
べつに小沢が有罪でも無罪でも
小沢は「悪」と世論は断罪ずみ。
どーあがいても詰んでる。

74 :
>>73
魔女ですなw

75 :
多数者の専制とも言う

76 :
>>69
マスコミは、武士じゃなくて河原の乞食でしょw
身分の卑しい人間は、切ったはったの世界にぶら下がってしか食っていけない。
切ったはったの能がないから、やおら喚いて紳士協定を作りたがる。
そして勝手な都合で協定を破ってばかりいる。
そういう身分の生き物でしょ?
かつてオフレコの申し合わせを破って国策捜査を喚いていた連中、今どうしてる?w

77 :
なぜ二者択一で政党を選択しようとするのだろうか。
小沢一郎は、前から二大政党を主張していた。
デジタルのように、民主党が駄目なら自民党、自民党が駄目なら民主党では、
何も変わらないし、小沢に支配されるようなもの。

78 :
「世間」が小沢さんを無言で断罪したのはおそらく「4億円の原資の説明」が原因。
ーーーー
77 名前:偏向報道断罪委員会 投稿日:2011/10/06(木) 19:50:15.75 ID:TpY9ft0G0
小沢被告は「4億円の原資」について、
何度も説明を変えてきた。
1)陸山会が多数の不動産を所有していることが問題となった07年2月の記者会見では、
  小沢被告は「献金してくれた皆さまのお金」と語っていた。
2) しかし、政治資金収支報告書の記載が問題となった09年10月には「銀行融資」と説明を変えた。
3)さらに昨年1月には、「個人事務所の金庫で保管していた個人資産」といい、
 「(内訳は)湯島の自宅を売却し、深沢の自宅の土地を購入するなどした際の差額を銀行に積み立て、
  1989年に引き出した2億円」と「97年に家族名義の口座から引き出した3億円」などと言い出した。
 これだけコロコロと説明を変えれば、一般社会ではとても信用されない。

79 :
>>77
そもそも主要国で二大政党制が
上手く行ってる国ってギリギリアメリカぐらいだろ

80 :
マスコミ操作の全体主義にも気づかず、検察ファッショも当然わからず。
それが当然だと洗脳された馬鹿ばかり、情けなかw。

81 :
>>78
つttp://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/contents/appear/2010/ar20100124150021
小沢は明確に説明している

82 :
つーかもはや、小沢氏本人及び秘書らにもしものことがあったら、
我々国民が司法とメディアの重鎮連中をす決断すればいいだけ。
これだけやられて怒りもしないって、それの方がヒトとして欠陥品
だと思う。もし自分が無実の罪に問われるようなことがあったら、
それを画策した人間を、少なくとも永久に通常歩行できなくするく
らいの報復はするね。

83 :
>>82
一応通報しといた。

84 :
政治への影響も甚大だ。「これはセーフか、アウトか」など、地元ゼネコンからの問い合わせが
鳴りやまないとある地方議員の公設秘書は話す。「10月中旬に暴力団関係者の会合がある。
出るか迷ってる」こう話すのは、大手ゼネコン社員。ゼネコンはと切っても切れない関係だ。
実際、小沢一郎系の国会議員には、のフロントに近い議員がいる。
実際、小沢一郎系の国会議員には、のフロントに近い議員がいる。
実際、小沢一郎系の国会議員には、のフロントに近い議員がいる。
http://www.tanteifile.com/diary/2011/10/01_01/index.html

85 :
政治とは何の関係も無い芸能ゴシップ記事だけに
逆に信憑性が高いよなww

86 :
そのものに近い前原や野田はスルーw

87 :
>>86 国会やってないからな

88 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111011-00000996-yom-pol
このままだと若い世代は年金もらえなくなるんか?
ここの住人は頭いいから良い方法教えてくれよ。

89 :
●「生の声」はしばらく隠居
民主党政権ができた時、
「参議院選挙で民主党が勝てば、生の声は必要なくなる。政局はしばらく落ち着くのだから。」
と述べたと思う。
しかし民主党は大敗、その後、事実上の分党状態になり、政局は大混乱した。
野田政権は、代表選2位以下連合であり、小沢派を打ち砕くほどの戦闘力はない。
その結果、挙党体制を築かざるを得なくなった。
また小沢派も小沢そのもののと、海江田を担がざるをえないという後継者不足が露呈し、
野田に抵抗する能力がない。
現在の民主党は、ほどよいバランスから来る、挙党体制。
大震災復興と政局の安定を望む世論に支えられて、安定している。
野田政権はよほどのアクシデントがないかぎり、
来年の代表選〜総選挙、ダブル選挙までもつことになる。
今の状況では、政局が大変動することは考えづらい。
生の声は静かにしていようと思う。

90 :
●小沢は、落ち着いたらどうか
石川が、大方の予想を裏切り、検察の大勝利になったことで小沢が混乱している。
小沢自身のが始まる前も吠えまくっていた。
そして、当日の大検察批判と、記者に対する「ブチギレ」事件である。
そもそも、記者会見は小沢が開いたものだ。
内容は、で読み上げた検察批判の繰り返しと、記者との質疑応答。
この記者会見の目的は、誰の目から見ても、「国民に対する説明・論点整理」である。
それ以外はありえない。何故なら、同じ事を、でやるからだ。
小沢は、わかりきっている質問に対しても、一応の返事をすれば良いだけの話だ。
そうしたものを積み重ねておいて、国民に対する「わかりやすい論点整理」をすればよい。
それが「ブチギレ」では、ストレス発散のための記者会見としかいえない。
非常に幼稚である。
あの記者会見で、小沢にプラスになったことはひとつもない。
やらないほうがマシであった。

91 :
●TPPに反対する政局的大義名分はない。
TPP に関して、私自身、無知に等しいが、反対する政局的大義名分がない。
現在の政治勢力の底流は、
小泉(新自民党)と小沢(旧自民党と旧経世会)にわけられる。
(あまりにザックリした別け方かもしれないが・・・)
小泉はTPP賛成を明言している。新自民党に属するものも概ね賛成であろう。
小沢は民主党最大派閥を率いているが、自由貿易論者である。
「政策には一切口を出さない」といった、政権交代選挙でも、「FTA」に関してだけは熱っぽく語っていた。
今日現在に至るまでも、小沢がTPP に明確に反対した形跡は見られない。
つまり異なるウイングに立つ両勢力の代表者が、「賛成」もしくは「明確な反対はしない」のである。
よってTPPは、かなりの抵抗を受けるだろうが、
強行しても、政権を揺るがす事態にまでは発展しないだろう。

92 :
>>90
同感。小沢がで有罪でも無罪でも、詰んでる。
どーなろうと世論は小沢を断罪してるからな。おわってる。

93 :
>>92
日本がチュンチョン並のクソ国家になるのが嬉しいとか、どんだけ売国奴なんだお前は。

94 :
小沢は日本人の超嫌われ者。
だが、小沢本人はなぜ嫌われるのかさっぱり理解できない。
あの記者会見は不評だが小沢本人はなぜ不評なのかわかっていない。
小沢本人のことを知れば知るほど毛嫌いされる人なのだ。
小沢グループも新人ばかりで古い人はいつもほとんどゼロ。
少し議員やって小沢本人の人となりを知るとみんな嫌いになって去っていく。
お金の切れ目が縁の切れ目、次の同時選挙で小沢グループ消滅だ。

95 :
>>91
>新自民党に属するものも概ね賛成であろう。
石破茂・前政調会長は「日米同盟維持のためにTPP参加は避けられない」
などとのたまっていたが、彼は旧経世会。
一方で、自民の「TPP参加の即時撤回を求める会」
http://ameblo.jp/tpp-tekkai/
の会員は、衆参あわせて118人
新政調会長の茂木敏充の名前もあるし、
現清和会会長の町村信孝も名前を連ねる。
>小沢は民主党最大派閥を率いているが、自由貿易論者である。
http://tanakaryusaku.seesaa.net/article/188780570.html
小沢もTPPは反対のようだ

96 :
>>81
その説明が>>78の 遅すぎたご説明バージョン3 でしょ。

97 :
小沢は著書でブロック経済は駄目って言ってたね

98 :
>>96
ちゃんと読んだ?
読んで言ってるとしたら池沼レベルだよ
1と2と3はすべて正しい。よく読め。

99 :
>>98
あんたが池沼だろw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆不況は政治と行政の所為?・原因分析 (175)
サラ・ペイリンと浅尾慶一郎 (129)
日本無条件降伏なら、北方領土返還を口にするな! (611)
どうせお前らって菅直人が何しても叩くんだろ? (821)
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★9 (358)
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!3★ (913)
--log9.info------------------
スレ乱立について議論するスレ (622)
★女らしさ・男らしさという言い方やめませんか? (302)
できちゃった婚てさぁ〜ただのノラ犬だよね★6 (710)
30代のマトモな男性を探す賢女の集い 12 (608)
アルコールは事故と犯罪の元 (252)
結婚いいや!30歳→40前で結婚したくなる (323)
は価値有るものはキモイもの (387)
女性のみなさん、男はかどうか気にしませんよ (608)
留学は結婚にマイナスに成るNO2 (103)
子供ってほしい? (391)
路上喧嘩で一番有効な格闘技は何か考えるスレ (409)
非の方はこれを読んでどう思われますか? (814)
彼氏がで冷めた経験のある人の数→ (783)
【日本】何故日本女性はカブレてるの?【白人】 (419)
彼にプロポーズしてふられました・・ (270)
一重と二重どちらが好み? (400)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所