1read 100read
2012年3月政治247: 『円高』は、どうすれば是正できる? (130) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
未曾有の大震災でも党利党略を優先する自民 (250)
何だよ国の借金900兆円は公務員のせいじゃないかよ (113)
【自民の犬】経団連は売国主義者 (448)
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から141復活のDavid (593)
ネトウヨよ、そんなに中国が嫌いなら漢字を使うな5 (472)
【正雲×進次郎】 小泉大将の足音 【正男×孝太郎】 (170)

『円高』は、どうすれば是正できる?


1 :
円高には断固たる政府措置をというが、市場動向に逆らって政治的に円安誘導するために、
憲法改正して官公庁の権限を大幅に強化して、官僚主導の社会主義統制経済にするのか?
この1年だけでも昨年9月15日に2兆円、さらに東日本大震災直後の3月18日に7000億円の介入を
行っている。それ以前に遡れば2003年から2004年にかけては合計33兆円の円売り、ドル買介入
をしている。こうして2003年以降合計40兆円にも上るドル買い操作を行った。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201104/2011-4-7.html
中小企業ランク、日本は1社のみ アジア版、中国香港が最多
 【シンガポール共同】米経済誌フォーブス(アジア版)は31日、アジアの中小企業の業績につい
てまとめた200社のランキングを発表、中国・香港からのランク入りが65社に上り、国・地域別
で最多となった。一方、日本からは自転車・関連部品販売のあさひ(大阪市)1社にとどまった。
 日本企業のランク入りは09年が24社、10年が2社。今回さらに数を減らした。
 中国・香港企業の売上高平均は過去3年で43%増。中国でネット事業を展開する
アリババ・ドットコムなどが入選した。
 国・地域別の2位はインドで35社。台湾、韓国、マレーシアなどが続き、日本は14位だった。
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011083101000380.html
(C)不況の原因はどこにあるのでしょうか?
この図をよく見ると、矢印に指されていない根本原因が存在します。それは日銀短観のDI中小企業
(非製造業/製造業)です。中小企業の低迷が日本の不況の全ての根本原因と言えそうです。
http://beautifulsnowinmymind.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/11/post_1152.html
 本邦中堅中小企業のうち現地法人を設立している企業割合は中堅企業で3.5%、
中小企業(除く資本金5千万円以下の零細)では1%に満たない(次頁第10図)。
http://www.bk.mufg.jp/report/ecoinf2010/report_jp_20101110.pdf
2011年9月19日月曜日  日本振興銀行取引先の中小企業管理機構が自己破産申請
http://tokumei10.blogspot.com/2011/09/blog-post_19.html
企業収益の規模間格差はリーマンショック後さらに拡大
https://www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/kakusa1102.pdf

2 :
 外貨準備は何のために必要か? 固定相場制の下では政府が為替レートを一定に
保たなくてはならないから自国通貨が安くなった時に備えて保有しておく必要があった。
また、国債を外貨建てで発行した場合、将来の返済に備えて外貨を準備しておく
必要があった。しかし、わが国の場合、為替は市場に任せており、また外貨建て
国債も無いので、そもそも外貨準備を大量に保有し続ける理由は見当たらない。
一部の専門家は3か月分の輸入額に相当する外貨準備を持つべきと主張する。
十分な根拠があるとは思われないが、3か月程度の輸入額といえば、日本の場合、
せいぜい20兆円だ。90兆円はあまりにも大きすぎる。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201104/2011-4-7.html
「日本やアジアの市場開放は十分でない、為替市場に介入し、人為的に輸出を促進している。
米国の保護主義を非難するのであれば、日本も市場開放を進め、為替操作を止めるべきだ。」
つまり、米国の保護主義を非難するのであれば、円安操作など期待してはならない。
先日ローマで行われたG7財務相、中央銀行総裁会議で、日本の一部の人たちの期待に反して為替介入
を是認するような意見が出なかった。初めからそのような議論は成立する地合にはないのである。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/200902/2009-2-2.html
中小企業向けの貸し出し252兆円のうち、政府系によるものが26兆、緊急保証制度と
いう制度を利用した政府保証つきの民間による融資が35兆におよび、合計で61兆にもなるのだ。
さすがにやりすぎだ!社会主義国家じゃないぞ!と思われる人も多いのではないだろうか?
http://ameblo.jp/englandyy/day-20110307.html
(転職板)中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://mimizun.com/log/2ch/job/1302403830/
(社会・世評)中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://mimizun.com/log/2ch/soc/1299668171/
(負け組)中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://mimizun.com/log/2ch/loser/1290434712/

3 :
人民元を変動相場制に
または人民元の大幅な切り上げ

4 :
 共済制度は契約者が事前に積み立てた掛金について、取引先が倒産した際に掛金
 総額の10倍を限度に、無利子・無担保・無保証で貸し付け、中小企業の連鎖倒産を
 防ぐ仕組みです。運用は中小企業基盤整備機構が行っています。加入者は約30万社
 あり、そのうち建設業者は約24%になるそうです。
 近年は回収困難になる売掛金債権額が高額化していることもあり、今年の10月下旬
 までには現行の貸付限度額3200万円が8000万円に引き上げられるそうです。
 (H23.07.21)
http://kensetsu.onodera-office.net/article/14052016.html
まず、違反企業の資本金額は平均で約2,950 万円(最頻値、中央値ともに1,000 万円)と、資本金額で見る限
り小規模企業である。情状で示される反省態度は77.7%、本税納付等は82.1%が判決書き上記載されている。
逆に言えば、有罪判決を受けた被告人でもこれらのことを行っていないのは稀であるということである。また本稿の
関心事項であるほ脱金の使用目的についてであるが、動機で示される個人的流用・情状で示される私的流用がある
と判決書きで記載されている件数が全体の件数に占める割合は29.5%である。ただし、実務上、法人税法違反を犯すよう
な小規模企業のほとんどの事案では、個人的利益目的で法人税法違反がなされているのではないかとみられている。
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis200/e_dis192a.pdf
○竹中国務大臣 大きな政府、小さな政府、大きいか小さいかというのは基本的には
相対的な問題でございますので、いろいろな尺度でいろいろな議論ができるのだと思います。
 例えば、公務員の数に関して言うならば、これはもう先進諸国の中で日本は圧倒的に少ない、
小さな政府だというふうに私も思います。ただ一方で、例えばでありますけれども、
政府が持っている資産、負債、バランスシートの大きさで比べますと、
何と日本の中央政府のバランスシートはアメリカの五倍の大きさがある。GDP比で十倍近い
大きさになるんだと思いますので、決して小さいとは言えない面がやはりあるんだと思います。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/003216420060301002.htm

5 :
2010 Worldwide IT Services Vendors by Revenue
IBM       56,424
HP       35,346
Fujitsu     24,117
Accenture   22,212
CSC      16,106
Others    638,750
Total Market 792,955
http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1666514
 現在日本のIT産業には、約13,000事務所(本社及び単独事業所)が存在していますが、
売上高が100億円を超える企業数は200弱にすぎません。それ以外のベンダーでみれば従業員数
は1社(又は1単独事業所)当たり平均40人強です。このような小企業/零細企業では、
競争力を確保するための一定規模のシステムやサービスの企画・開発、及び効率的な開発
ノウハウの蓄積・共有は難しいと言わざるを得ません。
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1005/18/news093.html
 コンピュータメーカーや大手SIerなどによる、再々委託禁止の動きはごく当たり前のものになってきた。
 既に富士通や伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、CSKシステムズ、新日鉄ソリューションズ(NSSOL)
などの大手から中堅SIerまでが、3次の下請けを禁じる「再々委託禁止」の規則を導入(表1)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090318/326896/
 帝国データバンクは 8月9日、2001年から2010年7月までのシステム・ソフトウェア開発業者の
倒産件数や負債額などをまとめた。それによると、2010年は7月までの倒産件数が107件で、
過去最悪となった2009年に迫る勢いで推移しており、8月以降の動向が注目されるとしている。
 2001年以降の倒産は累計で1113件となっており、特に2008年以降に急増する動きを見せているという。
1113件の内訳は、業歴別では10年未満の倒産が47.7%、負債規模別では5億円未満が92.7%、
態様別では破産が91.6%を占めているとしている。
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20418163,00.htm

6 :
日銀がマーケットに捨ててる介入資金を
国外の現物資産の購買に振り向ける

7 :
円高是正にもインフレ政策が有効
インフレ政策で腐れ団塊にお灸をすえろ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1317005321/

8 :
国家統制経済にすれば、いますぐにでもインフレにできる

9 :
スイスのようにマイナス金利

10 :
>>1
は官僚、日銀目線
>>1が誘導しようとしていることをすれば不況になる
官僚、日銀は失敗は責任転嫁しかしない
この期に及んで世論操作しか考えていない官僚、日銀に要注意!
愚民政策を脱しよう

11 :
>>10
ならば円高は放置ってことでいい?

12 :
理由は簡単
ドルやユーロに対して円をぜんぜん刷って無いから円が不足して円高になってる
円をドルやユーロ並に刷れば解決
問題は円を強くすることしか頭に無い日銀に円を刷らせること
日銀法を改正するしかない

13 :
ノダ豚や民死盗が政権に居座る限りは絶望的!
あとは、暴動とか政局不透明感で格下げとか?

14 :
円を刷るしかないだろ
それによって借金も減らせるし 一石二鳥
国債は外人が買ってないから 迷惑もかけないし

15 :
>>12
>問題は円を強くすることしか頭に無い日銀に円を刷らせること
>日銀法を改正するしかない
日銀に円を刷らせるために、日銀に強大な紙幣発行権限を持たせろってこと?
円高には断固たる政府措置をというが、市場動向に逆らって政治的に円安誘導するために、
憲法改正して官公庁の権限を大幅に強化して、官僚主導の社会主義統制経済にするのか?

16 :
日本は今こそ円高メリットを生かすべき
日本でも同じ政策をとることは理屈の上では可能であるが、三大通貨の1つであり取引量の多い円
で同じようにできるかは疑問がある。ドル、ユーロがそれぞれの事情で減価せざるを得ない状況の時に、
介入による円の減価が国際政治的に許容されるのかといった問題もあり、仮に日本が無制限介入を
表明したとしても、市場の信認を獲得することは難しいと考えられる。
したがって日本が現実にとれる政策は、追加の金融緩和(資産買い入れ等の基金の積み増しなど)
と単独介入の組み合わせくらいしか考えられないが、政府・日銀は現時点では、こうした政策を、
より一層の円高が進展した場合の政策手段として温存している状態にある。
こうした点を考慮すると、短期的には円高が是正されることには悲観的にならざるを得ない。ただ、
現在の円高が半年、1年たっても続くとは限らない。現状ではドルの実質実効為替レートが過去最低水準
にまで下落するなど、ドル、ユーロが売られ過ぎという感も強い。やがて米経済の下振れリスクが後退し、
ユーロ圏の混乱も収まれば、ドル、ユーロが買い戻される局面も訪れよう。
とすれば、日本企業は現局面では、円高のメリットを最大限に生かし、海外企業や海外拠点の買収に
積極的に打って出ることも選択肢としてあり得る。実際、最近になって日本企業による海外企業の買収
が増えている。今年1〜7月に日本企業が買収した海外企業は前年比26%の260件となった(レコフ調べ)。
これは、最近で最も件数が多かった2006年を上回る勢いである。さらに、震災後の4〜7月に限れば、
前年比33%の161件と1990年以来の高水準となった。
企業の海外進出が加速すれば、お決まりの空洞化懸念が高まることになるが、それはむしろ、
日本企業は海外で稼いだ収益を基盤としつつ、国内では高付加価値品生産のための投資や研究開発
を行うというように、内外の役割分担をさらに明確にしつつある過程と捉えた方がいいかもしれない。
日本は人口減少により国内マーケットが縮小するなど、今後は海外から上がってくる収益を基に
食べていかざるを得ない段階に入っている。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201109/2011-9-4.html

17 :
昔やって高い買い物させられたの忘れたのか?
懲りねー馬鹿。

18 :
1ドル=150円に固定しろ

19 :
かつて円高で買収した企業が結局お荷物になってしまった過去を忘れてはいけない
海外に流出した技術と雇用体系は戻ることは無かった

20 :
>>15
おまえはバカか
日銀法を勉強し直してこい
全く逆で独立性が高すぎる為に国民の利益を無視して
日銀にとって有利で自分達の権益も牛耳れる円高に誘導してるのが問題

21 :
アメリカは対外借金を返すつもりなし!? (副島隆彦) 
 それを、日本の財務官僚(無責任)が許す!?
 デリバテイブ、証券化商品、債権担保証券は実体のない金である。
 アメリカが消さなければならない借金は、総額200兆ドル
 そのうち、実質借金は、2000兆円から4000兆円くらい、
 4000兆円のうち、800兆円は、日本からの金!

 10分の1のデノミを行う→ 外国債務は、10分の1になる!
 4000兆円が、→ 400兆円になる。 そのくらいは返すすもりか。
 日本には、実質800兆円の借金のうち、80兆円しか返されない!

アメリカは外国にばらまいた証券化商品(リスク商品)を→ ドル暴落をさせ、
→ ドルを紙切れとして、踏み倒すつもりであると思われる

22 :
>>20
なら日銀は文字通り『何もしなければ良い」と?

23 :
マネーサプライをいくら増やしても実質金利がチョー高金利なため国民所得は増加しな
い為、金利を下げるしかない。マイナス金利は99.999・・・%やらねーだろーけど
しかし、せめてゼロ金利にする位はすべきだけど、現政権は確信犯的に円高誘導
政策を取ってるから、これもムリ。
結局、円高是正という事だけでいうなら、現政権の経済ブレーンの交代ないし、
政権交代しかない。

24 :

円高が悪いと思ってるやつはただの馬鹿
真の売国奴は輸出企業である
仮に現時点より1万倍円高なったとしよう
1ドル0.01円以下、言い直せば、1円100ドル以上の相場だ
10万の預金程度なら誰しももってるだろう
たった10万の預金でも金利だけで旧レートで200万円分のドルが手に入り、アメリカのフードスタンプの境目並みの年収が生まれるということだ
日本円にして10万円の預金の金利でアメリカの年間の生活費がもらえるということである

25 :

1万倍円高なら日本の総資産が1万倍になる
円高でもドルベースのGDPがたいして変わらないから意味が無いというやつもいるだろうがGDPは年間の生産高だ
GDP(年間収入)がたいして変わらなくとも、それ(円高で膨れ上がった総資産)につく利子でやっていけるから問題などない
年間所得(GDP)と既に保有してる総資産のどちらの影響が大きいか考えるべきである
円高になればGDPがかわらずとも総資産が一気にドルベースで増える
日本の総資産がいくらあるか考えろ
お前らは無一文で年間に稼いでる額だけでやってるのか?
違うだろ

26 :
おまえ馬鹿だろ。そう言われてないか?

27 :
超絶馬鹿はスルー

28 :
世界通過統一。
換金基準はそれぞれの国の物価を考慮した額でスタート。

29 :
主な原因は、企業が輸出をバンバン行い、給料を下げ、リストラするからだともワレ。
これは貿易黒字がどんどん積みあがるわけだけど、貿易は外貨(主に米ドル)でやるわけだから、輸入(円売ドル買)より輸出(円買ドル売)が多くなれば円高になるのも必然だと思う。
対策は円売り介入、貧困・雇用対策、貿易収支の黒字額の圧縮くらいか。
ただし、メンタル的な問題とか織り込んでないので、もしかしたら的外れかも・・・

30 :
>>29
随分な情弱っぷりだな
もう貿易赤字に突入している
8月は8000億近い赤字だ
円高の原因は日銀が円を刷っていないからドルやユーロに対して円が不足しているからだ
日銀が円をユーロやドルくらいに刷れば解決する

31 :
反比例
yがxの関数で、 y=a/x...(aは0でない定数)
と 表されるとき、yはxに反比例するという。このとき、xy=a(一定)で、a
aを比例定数という。
ドル=a/円、、1ドル 100円のとき
1ドル=100/100円
もし 1ドルが 70円に なると、ドルは 100/70=1.42857142857
70円が 1.426ドルの 価値になる。円高表現、ドル安。

32 :
小林よしのりが「国防論」という本を出したらしく、
日本の軍事に興味のあるおれは、買おうか迷っているのだが、
その関係で、アマゾンの書評を読んでいたら、
「いまアメリカで起きている本当のこと」という本が紹介されていた。
元NHKワシントン支局長、ニューヨーク支局長を務めた日高氏が書いた本らしいのだが、
それによると、
今、アメリカでは、アメリカ人はドルを見捨てて金本位制に移行しようという動きがあるらしい。
バカらしい主張であり、金本位制に戻ることは絶対にないだろうが、
ここから推理するに、アメリカはドルを刷りすぎたために、
ドルの価値が大きく下落したのだろう。
アメリカがドルの流通量を増やしているのは聞いていた。
だから、円高になっているのであり、
はっきりと、断言できるのは、
日本は円高になっても、円を刷ってはいけない
ということである。韓国もウォンを刷りすぎて、財政が破綻しかけている。

33 :
ドルほど刷るのは良くないがユーロ程度には刷らないとデフレで日本が破綻する

34 :
国債日銀引き受け&塩漬け

35 :
>>日本は円高になっても、円を刷ってはいけない
なんで?

36 :
円を刷ればするほど 実は即日引受けしてくれと願うアフォな国々が登場するから。
円安効果は限定的です。

37 :
>>36
円高により国民所得はマイナスになるけどそれはどうなの?
また、君の言っている説はどの学者が言っているの?

38 :
某スレで準輸出がプラスならば円安になればなるほど、得になると言っているアホウがいた。
晒しにしておいた所、スレ全体のレベルが低過ぎて誰も突っ込まないのには驚いた。

39 :
【政治】政府が円高総合対策を決定、10万人の雇用創出目指す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319194529/
【経済政策】政府、2兆円規模の"円高対策"を実施へ--『節電エコ補助金』創設や工場建設補助など [10/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319190057/

40 :
民主党政権じゃなくなったら元戻りそう>円相場と株価がおかしくなったのが2009年10月からだから

41 :
>>37
円高で国民所得はマイナスになるんじゃなくてプラスになる。対外購買力が上がるからね。
日本全体の価値もドル建てで増える。
85円で買ってた1ドルを75円で買えるようになったってこと。いろはのい

42 :
野田・民主党政権は通貨スワップの韓国支援で火に油を注いでしまいました
円、戦後最高値更新=ロンドン外為市場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000178-jij-int
時事通信 10月21日(金)22時11分配信
【ロンドン時事】21日のロンドン外為市場で円相場が上昇、一時1ドル=75円78銭と、戦後最高値を更新した。 

43 :
バカ民主党!!消えろ!!
二位ではダメなんですか?発言の民主党のバカ野郎!!
円高誘導のバカ民主党は消えろ!!
は〜い!

44 :
韓国のウォン安を5兆円使って助けたミンス
711 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/10/21(金) 22:43:26.23 ID:vZ0jt0WE [2/2]
USDKRW ↓1147.3 +2.2 (+0.19%) @stooq
これが急にこうなった
USD/KRW ↑1147.50 +9.60 (+0.84%) @forexpros
USD/JPY ↓76.14 -0.66 (-0.86%) @forexpros
韓国確定

45 :
ウォン安を助ける為にドル買い介入をしないミンス

46 :
震災にもかかわらず、円は信用されてるなあ。みんな金持ちになって良いじゃん。
困ってるのは、金儲けのために、コストを下げる事ばかり考えるクソ企業ばかり。
そのクソ企業は、コストを下げるために、中国などに工場移転して、日本人の雇用
ではなく、中国人の雇用・生活向上に努力しているじゃねーか。
賃金アップ・法人税アップ・円高になったら、海外進出して、日本が空洞化する。
もうすでに、なりふり構わず、出来る限り空洞化しとるじゃないか。

47 :
>>41
>円高で国民所得はプラスになる。対外購買力が上がるからね。
→だからどこの経済学の本に書いてあるんだよ
君は分かっていて嘘ついているのかどうかはどうでもいいけど、君の言うことを
知らない者が聞いて間違える可能性があるだろう。
対外購買力が上がると何故、国民所得がプラスになるという事を経済学のどんな
モデルでもいいから理論的に説明してみなよ。
俺は円高によって国民所得がマイナスになる事を理論的に証明できるけどね。
結論ありきの説明ではなく理論的に証明した上で政治的、社会的妥当性を検証す
るのでなければ、自分の主張の正当性以前の問題として、姿勢の問題だよ。
何故、これが問題になるか君に分かるかな?
なぜなら、たとえ経済学的に得られた理論的な結論が自分の主張と一致したとし
ても、政治的に或いは、社会的には鑑みた時、自分の主張に矛盾すると考えられ
る事はこの世にはいくらでもありからなんだよ。
君にはこの言葉の意味が何を言っているのか分からないかも知れないけど、見る
べき者、読むべき者が読めば何を言っているのか瞬時に分かるからね。

48 :
>>41
アホ!

49 :
円高を是正する方法
簡単だよ
それは
今の日銀総裁をこの世の中から消えてしまうと
簡単に是正されてしまうよ

50 :
公務員給与40%減で800万打ち切り。 賞与廃止。
退職金50%減で1,000万打ち切り。
公務員が所持する全資産を国に上納し適宜管理運営する。
独法は全資産返納し1/5にダウンサイズ
こうすれば円高は是正される。論より証拠、やってみようぜ。

51 :
日本経済の対中貿易依存度はかなり高まっているのに、「対中包囲網」の一環としてTPPを
位置付けて参加を進めるなど、対中輸出額が海外輸出総額の20%弱にもなる日本経済の自行為
に等しい(例=2009年の日本の対中輸出額10兆2356億円で対米同8兆7334億円/
対中輸入額11兆4360億円で対米同5兆5124億円―政府統計)。一方、米国の対中輸出額
も2008年時点で対日輸出を上回っている(対中714億ドル、対日666億ドル)。
http://ameblo.jp/mo-014925/entry-11075090639.html

52 :
日銀は円をバンバン発行して、円高、デフレを解消せよ!

53 :
日銀法改正しかないでしょ

54 :
円を刷って
海外に円を売り込めばいい

55 :
円高にしないようにするには、経常収支を赤字にするしか方法は無い。
配当金収入だけで、年間16兆円も受け取っている国の通貨は強くなって当たり前ですから。

56 :
今の為替レートは超円安水準です
実態経済を見たら、1ドル50円でもおかしくない
近い将来、1ドル50円になる可能性が相当ある。
その前に、アメリカがデフォルトする可能性も非常に高い

57 :
公的年金減額、方向性決まらず 民主調査会
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E0E2E1E78DE0E0E3E3E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
 民主党の社会保障と税の一体改革調査会(会長・細川律夫前厚生労働相)は22日の総会で、年金制度改革について党作業チームの検討状況を聴取した。
過去の物価下落時に引き下げを見送ったため、本来より2.5%高くなっている公的年金の減額については賛否両論があり、方向性は決まらなかった。
年金支給開始年齢の引き上げについては先送りする方針を決めた。
 調査会に先立ち、民主党の厚生労働部門会議の年金作業チームは22日昼、公的年金の減額を実施する方向で意見集約を図ったが、
チーム内で賛否が割れたため、両論併記の中間報告をまとめ、午後の調査会に報告した。

58 :
次回総選挙で、民主党の消費税10%表明を、全マスコミが叩きまくり、
「事業仕分け?なんてして無駄な支出を減らすとか言ってたのにーーー、
嘘つきですね。笑」とかいうインタビューを流しまくり、復活した自公政
権で、消費税UPをしにくくして、財政破綻を現実化して、国債暴落・円安
暴落につなげる。外貨預金しよーーーっと。

59 :
円高の是正?そんなの簡単なことだ! 日銀に国債を買い取らせ円を刷ればよい 円の供給が増え必然的に円の価値は下がり円安になる、更に財源が出来て一石二鳥! 問題は日本国内の市場原理主義者がハイパーインフレになるなどとインチキを騒ぎ立てるのをどう阻止するかだ!

60 :
円売り介入の含み損40兆円弱、ドル来秋72円で拡大も−JPモルガン
11月2日(ブルームバーグ):JPモルガン・チェース銀行の佐々木融債券為替調査部長は、
日本政府が長年の円売り介入と円高で背負った含み損は足元で40兆円近くに達すると試算した。
来年9月には1ドル=72円程度まで円高・ドル安が進むと予想。
政府のバランスシート上の為替差損がさらに拡大する可能性があるとの見方を示した。
円売り介入は、政府が円建て債券を発行して調達した資金を使って、外為市場でドルなど
外貨に換える仕組みだ。
財務省の資料によると、外国為替資金特別会計の外貨資産(外貨準備)から円建て負債を差し
引いた評価損は07年3月末の4兆6000億円(1ドル=117円換算)から10年末には35兆3000億円
(同82円)に拡大。
今年に入り一段と円高が進んでいることから、含み損はさらに膨らんでいるとみられる。
一方、外貨準備を利用した米国債などの運用益から調達コストを除いた利益の積立金は一般会計への
繰り入れにより、同期間に5兆円増にとどまった。
この結果、積立金と評価損の差額はプラス11兆円から14兆7000億円の負債超過に転じた。
日本銀行に2003年まで在籍し、為替介入に従事した経験を持つ佐々木氏は1日午後、都内
で講演。
インフレ率が日本より高い米国では金利も日本を上回るが、「円高・ドル安で相される」と強調。
金利収入は為替差損に備えて積み立てるべきなのに、一般会計で「使ってしまっている」と語った。
更新日時: 2011/11/02 09:25 JST
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aUf0AkAQPK6Q

61 :
円を刷っても市中にばらまかないと円安にはならないんだよ。
でも市中にばら撒いたらバブルが起こってまた不況の種を蒔くだけ。
だから円すればいいとか、米国債売れとか言っても、そう簡単じゃないんだよ。

62 :
安住財務大臣の迷走が止まらない。それにしても先月31日に円高に対し断固とした処置を取ると
大見栄を切り、実際に為替介入を実施し、仄聞する所既に数千億円の為替差損が発生していると聞いている。
そして、舌の根が乾かぬ昨日の22日午前の衆院財務金融委員会で、為替介入そのものを否定したのである。
この記事の内容が正しければ、どうも安住氏は決定的な誤解をしている様である。
そして川上氏が「日銀は民主党の足を引っ張っている」と言ったところ、安住財務相は、金融政策にだけ景気
の循環(の改善)を求めるのは酷だとしつつ、「日銀法でいえば物価安定と自国通貨の価値を高くするという
ことは放棄できない。その中で可能な限りの緩和をやっていかなければならないということが大事だ」と日銀
をかばい、金融緩和を随時やってくれると日銀に期待した。問題はこの「自国通貨の価値を高くする」というくだりだ。
日銀法では、第1条第1項で「日本銀行は、(中略)銀行券を発行するとともに、通貨及び金融の調節を行うこと
を目的とする」とされ、同条第2項で「日本銀行は、前項に規定するもののほか、(中略)信用秩序の維持に資
することを目的とする」と規定されている。
第2条では「日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済
の健全な発展に資することをもって、その理念とする」とされている。どこにも「自国通貨の価値を高くする」
とは書かれていない。
私はそもそも10月の為替介入の時点で安易な介入には反対であり、先ずは円高要因の分析が必要と考え
ていた。それでは、為替のレートを決める要素とは一体なんであろうか?私は極単純に今後の経済成長予測
財政出動と金融緩和有無の3点と割り切っている。
それでは、先ず最初の今後の経済成長予測の日米比較をOECD資料を参照して行ってみる。
先ず、日本であるが、本年度はマイナス0.9%,来年はプラス2.2%となっている。詰まりは来年は本年度比
プラス3.1%と言う事になる。
一方、アメリカは本年度はプラス2.6%,来年はプラス3.1%となっている。詰まりは来年は本年度比プラス0.5%
と言う事になる。
http://news.livedoor.com/article/detail/6054237/

63 :
正解:
   消費税廃止(根本的解決法)と日銀円安誘導(付加的解決法)
 消費税を廃止すればデフレの進行は緩和されます。
 デフレがおさまれば、米銀の円高誘導も緩和されます。
さらに
 米銀の円高誘導に対抗して日銀も円安誘導すれば、問題解決します。

64 :
 原発マネーが円高とデフレ不況の根本的原因だよ。
為替介入で為替レートを操作しても何の解決にもならない。
経産省が勘違いしているデフレ対策を止めないとデフレ不況は更に進む。
確かに国が借金を増やせば通貨レートが下がる。
しかし、見落としがちだが、円つまり国が発行する通貨も国の生産物なんだ。
ちょっと前に日本は、10万円金貨を発行したが通貨として使えなかった。
通貨を作るにあたって重要なのが信用(民度、軍事力、工業力も含む)が重要。
信用において通貨を発行可能な額面が決まる。
言い換えれば、国の信用枠内でしか通貨は発行出来ない。
これを信用創造という。

65 :
為替介入が無駄なのは、経験から分かっているはずだがバカ共は認めない。
 通貨の価値は両替価格(交換比率)ではないのだ。
例えば、
日本の電化製品を中国で買う時に、日本で買う3倍の金額を払わないと買えない。
これは関税に拠るものではなく、実際の中国の通貨の元の実際の価値。
つまり、中国の信用が実際は交換レートの3分の1だということを表している。
・・・どういう事かというと、中国の通貨はインフレに見えるが実際はデフレなんだ。
中国内で買い物をする時のリスクが実際に出回っている通貨の価値を著しく下げている。
つまり中国という国に信用が無いので、輸出は伸びず外貨が稼げない。
日本においても当てはまるから輸出が伸び悩むのだ。

66 :
経産省は、借金を増やすと通貨レートが下がることを利用して円高を変えようとした。
彼らは
無駄遣いする(国債を増やし原発マネーを作る)ことが景気回復に繋がると勘違いして、
「俺等って天才じゃん!すごいことを思いついちゃったもんね」って国債を乱発した。
年間5000億円の原発マネーはマスコミを黙らせ、お金を受け取った政治家を黙らせた。
 お年寄りたちは、無駄遣いが景気回復になるって話を信じなかったが、
頭がいいとされる官僚の言葉に異論を唱えるほどの知恵も知識もなく放置した。
そして日本の借金は、1000兆円を超えて、更に海外からも借りる始末。
当然のこと、社会は失業者で溢れ税収は足りなくなり消費税を上げるしかないのだが・・・。

67 :
 バカ官僚は、更に自分たちに追い打ちを掛けたTPP加入だ。
表向きは野田総理が決めたことになっているが官僚の指示である。
覚えているだろうか?
 どんなに盤石な支持率があろうとも、そんな事を言えば一気に支持率を失い
辞職しかねない公務員住宅の件。
官僚にとって総理など使い捨ての駒に過ぎず調子に乗って指示したのが、
バカげた公務員住宅建設である。
つまりこれ(公務員住宅)は、野田総理に政策の決定権など無いことの証明である。

68 :
ユーロ構想が、机上の空論で自滅への道であるのを知っていますか?
 マクロ経済と言えば聞こえは良いが、
実際は弱者切捨ての遣り方で、最終的には全てを失うマヌケな経済です。
社会科で習ったでしょ?
関税とは、競争力の弱い一般企業や個人の生産者を守るシステムです。
これ(関税)がないと、競争力の有る巨大資本に市場を独占されて、
零細企業や個人経営者は潰れて仕事を失くし、失業者で溢れ国が破綻してしまいます。
これは、国にも当てはまるのです。
競争力のない零細国家は、仕事にあぶれ国政が成り立たなくなって税制破綻します。
何処の国を言っているか分かりますよね?

69 :
 |      質問。
 |)  ○  円高にしたいなら造幣局がお金刷りまくって
 |・(ェ)・ )  それで国の膨大な借金穴埋めしていけば
 |⊂/    いいんじゃないの?
 |-J    そうしたら借金はなくなるし円高も解消されるし
       良いことずくめのような気がするけど。

70 :
ユーロの所為で、某国は仕事が無くなり、税収は回収不可能に成りました。
一見不便な両替ですが、国内の産業を守るには非常に役立ちます。
 経済学とは、お金儲けの理論ではありません。
人の営みを学び、人が暮らして行ける生きてゆくための流通を学ぶ学問です。
仕事がなければ、どんなに物が安く流通しても買えない事くらい分かるでしょ?
 そこでベーシックインカムを持ち出すバカが居ますが、
仕事がなくて税収が見込めないのに、富の再分配が行われるはずがない。
某国が公務員だらけにして財政破綻した原因を理解しなさい。
流石に日本人はユーロに加入するほどバカじゃなかったと見えますが、
TPPだって同じです。日本の大手企業は、関税の撤廃に夢を見ています。
しかし、忘れたんですか?
アメリカとの不平等貿易に悩まされた事を!まだ一世紀も経っていませんよ。
庭の畑で取れる野菜と、先端技術の工業製品と等価交換しますか?
唯一の軍事力に代わる日本の強みの経済力を削られ続けて生き残れますか?

71 :
>>68
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  優れた商品をより安く作れる企業が競争で
 |⊂/    残るおかげでみんなの生活が豊かになってきたんでしょ。
 |-J    効率の悪い企業は淘汰されるべきだよ。
       国力の足ひっばるだけだから。
       自由貿易で淘汰された人たちは競争力のある企業で
       雇ってもらえばいいのさ。
       関税なくなったら日本の輸出企業は人手がたくさん必要になるよ。
       ただし、その前に円高是正しなきゃいけないけど。
       今のレートじゃ勝負にならん。

72 :
>>69
そうです。借金を無くせば円安になります。
実際は、お金を刷ったことにして、借金の元本を減らしてゆきます。
これを日銀引き受けといいます。
日銀引き受けには、難関があります。バカやった経済産業省のプライドです。
東電の経営陣は、社長、会長、数人の副社長とアドバイザーで構成されます。
東電は責任を取らされて社員のクビを切らされましたが、
実際の経営を任されて、原発マネーで美味しい思いをしていた経産省は、
逃げるように数億の退職金を貰って辞めてしまいお金を返すことすらしません。
詰め腹を切らされた東電は、
更に資産を売却して、経産省が返すべきお金を工面して人減らしまでしています。
 更に経産省は、原発を再利用しようと企み、
原発を減らしたくないので作業員の命を湯水のように使って調査に当たらせています。
更にこれまでの様に国債を乱発する訳には行かないので消費税アップを目論見。
被災者を保証せず、被爆者に被曝手当も出さずに私腹を肥やしています。

73 :
>>72
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  よく分かんないけど要するに
 |⊂/    借金を穴埋めして円安にすることは
 |-J    可能ってことだね。
       じゃやるべきだよね。
       誰が反対してるか知らないけど民主主義国家なんだから
       国民が一丸となって要求すればできないことはないと思う。

74 :
>>71
 ユーロが生み出した最初の犠牲国の実情を知ってください。
あの国に仕事が無くなったのは、一般企業を国が守れなくなったからです。
日本がアメリカとの不平等貿易に悩まされていた歴史を学んでください。
ヨーロ構想が始まる前、イギリスが通貨高で如何に不況に成ったか?
仮に、10円のものが1000円で売れたら儲かります。
しかし、誰も10円のものを1000円では買わず、当のイギリス自身でさえ、
自国の輸出品を1000円のまま、
海外から10円で輸入して国内の生産業を潰してしまいました。
イギリスが失業者で溢れたのは当然の結果です。
 日本は、競争力が有ったとしても、軍事力がありません。
かつての不平等貿易にまた苦しめられるのは避けられませんよ。
更にTPPでは遺伝子組み換え食品の規制もありません。
何年置いといてもカビも食わない食品をどうやって消化するんですか?
安くてもリスク一杯です。
それでも国内の生産業は価格で負けて、農家は生き残らないでしょう。

75 :
>>73
 毎年日本が借金の返済に当てている莫大なお金が浮けば、
新たに借金をしなくても、数兆円の予算が生まれて景気回復に使えます。
(興味が有るのなら、日本の歳入と歳出を調べてみてください)
その上に、円安になって輸出が増えて、国内の生産業は復活します。
失業者は減り、仕事が増えれば給料も上がります。
 円安になるということは、
日本の物価が下がるという事です。ですから観光客も増えます。
観光客が増えるということは、地方の税収が上がるばかりでなく、仕事も増えます。
そうなれば交付金を当てにすることも無くなり地方の権利も増え豊かになります。
輸出が増え、観光業が潤えば、外貨が稼げて日本は豊かになります。
失業者は徐々に減り、人々に、町に活気が戻るでしょう。
日銀引き受けがだという人が居ますが、それは大きな勘違いです。
日銀引き受けは有事にしか出来ず乱発できない仕組みになっているからです。

76 :
 2chで、「円安にする。」と、書き込むと、
キチガイみたいにウォン安を喚く韓国かぶれがいます。
韓国政府がウォン安政策を取ったのは間違いじゃありません。
間違っているのは、韓国ではなく
日本国内の売国奴です。
 従軍慰安婦問題を取り上げる社民党や民主党が韓国経済の癌です。
韓国政府が輸出を伸ばそうにも、観光客を誘致しようにも、
日本国内で韓国人に嘘を教え込むド阿呆がいるので上手くいかないのです。
隣に住む国の人達にケンカする国の民度は下がり続けます。
多くの国の認識において、日本人と韓国人は見分けがつかない程似ています。
そんな国同士が争っていたら輸出が伸びる訳がありません。

77 :
 従軍慰安婦問題が真実ならば、韓国人が日本と争うのは仕方ありません。
しかし日本人なら、それでも争うことをしないでしょう。民度が下がります。
民度とは、お金では買えない国の輝きです。
 国の輝きが強ければ、尊敬されるし信用も上がります。
お金を積んで民度をあげようとすれば、世界を失望させ更に輝きは減るでしょう。
信頼とは、積み上げた信用と実績が生み出す価値です。
つまり民度とは、国の価値そのものです。
価値のない国と貿易をしたいと思いますか?・・・したくないでしょ?
韓国は豊かになりたければ、民度を上げて韓国の価値を創造する必要があるのです。
いつまでも中国に唆されて民度を下げ続けることに意味はありません。
世界中の人に、韓国はすごい国だと認めさせる為には、輝きを手に入れるのです。
輝きは奪うことが出来ず、お金で買うことも出来ません。
人の好かれ、人に愛され、大切にされて、一目置かれることが重要です。
きっと出来ます。

78 :
 それに従軍慰安婦問題は嘘です。
日本は戦争に負けた為に、海外で買い漁った婦にお金を払わず逃げました。
しかし後に韓国政府に賠償したのですが、
韓国人が韓国政府に取り分を要求すると、韓国政府に裏切られ追い返されました。
それどころか韓国に居場所がなくなってしまったのです。
ひどい話です。ぼくは小さい頃に爺さんや、その茶飲み友達から色々聞きました。
小さい頃から時事放談を好んで見ていたので政治の話は慣れていました。
それに、ちょっとな話だったんでwktkして聴いていました。ごめんなさい

79 :
>>74
 |      だからイギリスみたいに日本がならないために
 |)  ○  円高を是正してから自由貿易やればいいんだよ。
 |・(ェ)・ )  そうすりゃ日本の輸出企業は儲かって雇用が増える。
 |⊂/    そこに自由貿易で失業した人たちを雇用させればいい。
 |-J    日本はね、得意な物だけ作ってればいいのよ。
       効率の悪い産業はドンドン潰れてくれないと
       国力の足ひっぱられて生活水準落ちていくばかりでしょ。
       日本人はもっと豊かになれるよ。
       海外からやす〜く物買って楽〜〜に生きていけるようになるよ。
       そうなりゃ景気も良くなるしね。
       それから軍事力がないから不平等を迫られるなら
       それを理由に核武装するとアメリカに通告すればいいでしょ。
       そのカードをちらつかせれば不平等なことはされないと思うな。

80 :
まだ、ち○ぽも立たない頃だったと思うけれどすごい興奮しました。
反省してます。

81 :
>>79
日本はずっと円高だよ。
日本がインフレだったのは、工業力に信用が高かったからで、物価は高かった。
デフレ&インフレは、通貨の交換比率じゃないと書いたでしょ?
 低開発国の輸出品は、農産物や畜産物で年収もそれなりに低い。
それに対して工業国の輸出品は、工業製品で年収はとても高いんだ。
でも、高い工業力で作られた製品は、高くても売れる。
例えば、年収3000円の人が任天堂DSを15000円で買うとする。高いよね?
でも、自国で作れない製品で、価値が認められているから喜んで買うでしょ?
日本の物価は高かったけれど、そんな事全然問題なく輸出が伸びていたんだ。
インフレとかデフレって物価や年収に対してお買い得かどうかで決まるんだよ。
中国の汚染野菜や下水から採った食用油は、ただ(無料)でも要らないだろ?
日本も借金を増やした結果、自国の工業製品の価値(信用)を下げてしまった。
だから輸出が伸びなくなったんだよ。

82 :
核武装については、その難しさは関連スレに行けば分かる。
 実際に核武装なんかしても、発言権は大して増えない。
日本人はお利口さんだからね。
仮に核武装しても、懐にナイフを忍ばせた虐められっ子みたいに、
武器を使うチャンスも訪れず、ただフルボッコの口実を与えるだけ。
 イラクの核査察から何も学ばなかったの?
無い物を無いと証明するのは、「悪魔の証明」って言うんだよ。
余計な口実を作るより、特撮やアニメを作って人の心を浄化する方がマシ。
中国がロリコン規制するのは、(&男の子)を守る為じゃなく。
核心は、暴力規制だ。
中国では、「悪は神が裁くから民は信じて待っていろ」と教えている。
まだ幼い判断力の無い状態の頃に、
悪人にも事情があり、許すことが大事だと教え込むんだ。
そうすることで、目の前の悪事を見逃す体質を植え付けてしまいたい。
分り易い悪事に対しても、
白と黒でもなく灰色のゾーンを子供の時分に作って置きたいんだ。

83 :
>>81
>中国の汚染野菜や下水から採った食用油は、ただ(無料)でも要らないだろ?
海外から入ってくるものはちゃんと検査されてるんだから
概ね大丈夫だよ。実害はほとんど聞かないでしょ。
ナーバスになりすぎ。
そんな些細な健康問題より年間3万人の自者の方が遥かに大きな問題だな。
楽に暮らしていけるようになれば自者はグンと減るから。
つまり海外からやす〜い物がドンドン入ってくるようになれば
いいってこと。
>日本も借金を増やした結果、自国の工業製品の価値(信用)を下げてしまった。
>だから輸出が伸びなくなったんだよ。
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  意味不明。
 |⊂/    輸出が伸びなくなったのは極端な円高のせいでしょ。
 |-J    

84 :
 国連はユダヤが世界から戦争が無くならないように作った。
仲良しの中国や単細胞のロシアの拒否権を使えば幾らでもサボタージュ出来る。
スイスの永久中立に不信感を覚えないのかい?
自分たち(スイス)は、絶対に戦争を起こしませんって誰が認めた?
日本がそう言っても、誰も信じないどころか制裁の口実にする。
 ユダヤはアメリカにお金を貸して、その軍事力を顎で使えるようにした。
日本の原発の設計をしたのはユダヤ資本の影響下の組織だ。
原子力安全委員会は、フランスの原発の設計に難癖を付けたから更迭された。
今残っている原子力安全委員会は、全くの門外漢で糞の役にも立たない。
日本に原子爆弾を落とした後、ユダヤはアメリカに被曝を調べさせた。
しかし、調べただけで治療はせず、アメリカに帰ってしまった。
ユダヤには、日本人を使って被曝実験をしている疑いがある。

85 :
>>83
 輸出が伸びないのは、極端な円高のせいではない。
その証拠に、日本の電化製品は、中国内で数倍の価格でも売れている。
問題は、
日本が信用を失くしたために中国との輸出品の差別化が難しくなった為だ。
借金が原因で民度が下がり、輸出品の品質と、日本への不信が増した。
それに加えて、原子力作業員への不道徳な対応と不透明な対応。
国の信用は地に堕ちて買う気がうせている。

86 :
知っているか?
 福島原発がメルトダウンする前にプルトニウムは運び込まれていること。
世界で唯一メタンハイドレートが掘れる試掘船ちきゅうが震源地に居た事。
メタンハイドレートは地球の大陸移動のブレーキになっていて、
地球のプレートが年間数ミリから数センチしか動かないのはその所為で、
試掘船ちきゅう号が震源地のメタンハイドレートを弛めたかも知れなくて、
弛めた証拠に震源地のプレートは、かつて例を見ないくらい移動している。
これは、メタンハイドレートを弛めたことが原因の地滑りを示している。
ちきゅう号への疑惑は、状況証拠ばかりだが、疑いを向けるには十分な証拠だ。

87 :
まぁ、何が言いたいかというと、「世の中の正義は失われてる。」って事だ。
だからTPPで日本が特をする可能性は極めて低く
アメリカへの不信感をぬぐい去るには、あまりに置かれた状況が悪い。
 余談だが
戦争映画で、アメリカ兵が日本人に降伏を訴えているだろ?
あれは全て嘘だ。イラク戦争時にアラブ人の死体で遊んでいただろ?
あっちが真実。
 アメリカに何を期待しているのか知らないが、期待するのは愚かだ。
精一杯疑って信頼できる人間(国)を探さなければ、騙されて泣きを見る。
差し出された手が信頼に値するかどうかは、こちらの力にも掛かっている。
弱い奴は蹂躙されても文句が言えない。
ディズニー(ユダヤ)が日本のジブリを取り込もうとしているだろ?
アニメが奪われたら世界から親日派は激減する。
唯でさえ、
白人はチェック能力が低く、中国人と韓国人と日本人の区別がつかない。
滅ぼされても気付いて貰えないぞ。

88 :
とりあえず、ユーロとドルと元とウォンが爆買されるような好況が必要。
しかし、円高だからガソリンが今の水準で安定してるのも忘れずにおこう。

89 :
>>88
大して変わってないことを知らないのか?

90 :
海外のもをしょっちゅう輸入してる俺にとったら円高は嬉しい

91 :
>>90
本当か?国内の雇用は任せた。

92 :
>>1
y=a/x^^^^^^^^^^ en daka no koosiki=反比例=小学校
$=y
\=x
a=定数^^^^^^^^現在価格1$ 80¥ だとすると 80を 定数
$=a/¥
1$=75¥ の 時^^^80/75¥=1.06666$
¥が 0.6666$ 価値が 増えたのだよ。これ 円高

93 :

  消費税廃止してデフレを鎮圧すれば、円高は止まる

94 :
>>62
0.066....desu
1 dollar 50 yen wo soutei site iru hito ga imasu.
$=a/\.......80/50\=1.6$....
50yen de 1.6$ no syouhin ga kaeru youni nari endaka desu.

95 :
為替レート差益で、アメリカとロシアの資源地帯を買い取る。

96 :
>>93
If........syoohizei=0.... endaka=0
sono wake wo kake yo.

97 :
Nihinngo wo kake ago www

98 :
日本は円安だったんだよ。 国の信用>円の価値
それが経産省が円高だと勘違いして国債を刷りまくった。円安にするためにな
結果として日本は円高になった。 国の信用<円の価値
つまり日本の商品の価値を下げたから輸出は低迷したんだ。
全部 経済産業省の所為 なんだよ。

99 :

通貨安で欧米や韓国が貿易黒字を狙っていると言い張る連中にこれを言いたい
輸出の利益ってのは1年だ
そこに既に保有している資産の為替変動による価値の増減はカウントされて無い
ドイツが貿易でウハウハだというやつはこれをまず見たまえ
ユーロの価値が下がるということは、ドイツで出回ってる全てのものの価値が下がるということで保有資産全体の価値が下がるということだ
例えばとあるドイツ人が30万ユーロの家を持ち、年間3万ユーロの年収を上げたとしよう
2007年7月で日本円では5100万円の家と510万円の年収だったことになる
だがユーロの価値がユーロ安で下がってしまってる(仮として、2007年7月を1ユーロ170円、2012年1月を1ユーロ98円として計算してる)
2012年1月では日本円で2940万円の家になってしまってる(経年劣化を考えず為替変動のみでだ)
輸出好調で大幅黒字で、3万ユーロの年収が、50%UPで1.5倍になっていたとしよう4.5万ユーロだ
一見ウハウハに見える
だがレート換算すると
2012年1月では日本円で441万円の年収になってしまっている
5100万円の家と510万円の年収⇒ユーロで収入50%UPなのに、円換算してみると、2940万円の家と441万円の年収
為替とはそういうものだ
現在のユーロ安の状況下で通貨のユーロで収入が2007年7月比で1.5倍に例えなっていたとしても実際は大損こいてるということだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から172 (239)
自衛隊反対しまくっていた社民党がなんか言ったぞ (968)
■■■ 石原慎太郎世界血税大豪遊紀行U ■■■ (507)
嘘吐きで増税と言えば?  ヒント民主党 (199)
【正雲×進次郎】 小泉大将の足音 【正男×孝太郎】 (170)
そろそろ谷垣降ろし (174)
--log9.info------------------
いろは人 (452)
【EXILE】海の幸エロい目で見るうちの父【五七五】 (680)
4月のテーマは「■春の出来事■」です。 (155)
お先真っ暗な五,七,五 (364)
俺に是非を説くな 激しき雪が好き (139)
雨にまつわる五七五 その2 (731)
川柳 傑作できちゃった (317)
【´_J`】苑子の〜五七五〜【´_J`】 (704)
モームスで (124)
好きな歌人の名前をいってゆくスレ (212)
短歌の解説 (106)
【ツンデブ】ホリエモン&ライブドア詠む【堀江罪子】 (383)
3/16は、「竹島記念日」です! (350)
東急リバブル東急不動産不買短歌俳句Part2 (682)
トリノオリンピック五七五 (125)
VSヤリチンの側@五七五 (317)
--log55.com------------------
ウマ娘の2期にふさわしい主人公決めようぜ
色づく世界の明日からはバスでタイムトラベルする糞アニメ
ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士は作画が悪い糞アニメ
【CCさくら】カードキャプターさくら クリアカード編 11枚目
斉木楠雄のΨ難 第12χ
アイドルタイムプリパラ マイチケ240枚目
レイトン ミステリー探偵社 アンチスレ
月曜日のたわわ 第3月曜日