1read 100read
2012年3月政治212: 自民党に政権を戻さないとならない理由を教えて! (714) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
野田内閣にふさわしいあだ名スレ (171)
卍★   朝日新聞は宗教新聞 Part2   ★卍 (678)
小沢氏「起訴議決」に「重大な問題」発覚! (939)
公務員の給与額算出システムには致命的な欠陥がある (528)
いまどうしてる? 長妻「……」 (327)
【日本人の】My日本を語ろう!18【SNS】 (363)

自民党に政権を戻さないとならない理由を教えて!


1 :
安全基準の緩い原子力発電所と
莫大な財政赤字を作り続けてきた自民党に
どうして政権を戻さないといけないの?
その理由を教えてよ

2 :
別に戻さなきゃいけない理由全く無いよ。
微塵も無い。

3 :
マスコミもそうしたがってるみたいだけど何故?

4 :
石破政調会長−マナ娘が東電に入社
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110421/154/

5 :
2ちゃんねるでも
「自民党に政権を戻すべきだ」みたいな書き込みが目立つけど何故?

6 :
>>3
自民とマスコミはご親戚みたいなものだから

7 :
>>5
自民が政権取り返すことで利権が安泰になる人たちがいるからだよ。
それは他の政党にもいるけどね。

8 :
日テレニュース解説の辛坊さんとか
堂々と自民に政権を戻したがってるけど
公共の電波使って、いいの?
テレビ局はなぜ止めないの?
日テレ全体が自民支持なの?
例えそうだとしても、公共の電波使うのはダメだと思う
マスコミの舞台裏って、一体どうなってるの?

9 :
財界は民主が嫌なの?自民がいいの?
じゃーマスコミは
視聴者が民主党を嫌い、再び自民党を支持したくなるように
仕向けてるってこと?もしそうだとすれば
そんなことって許されるの?

10 :
どうして
わざわざテレビ局にそんな教育されないといけないの?
どこの政党を支持しようが、視聴者の勝手でしょうが

11 :
民主が続ける理由がないからじゃないか?ww
借金だって自民よりハイペースで増やしてるし
民主になってから利権構造だってなくなってない
どこにつくかの違いだけ
政権交代の意義がまったくない
やることがかわらないなら素人集団より経験者の方がまだマシだ
特に安全保障にかんして民主になってから悪くなる一方で日本の権益が脅かされてる
民主には任せられない

12 :
神様のお怒りを鎮めるためだな

13 :
許されるも糞も、自民党の長期政権はそうやって維持されてきたのです。
鳩山政権へのヒステリー起こしたかのような攻撃っぷり、冷静に思い返してほしい。
消費税上げようとした菅を初日は持ち上げたんだよメディアは。
でも当たり前だけど世論は反発して、で、消費税増税を悪者にしないためにメディアは手のひら返して菅「だけ」を悪者にして(参院選敗北後の「国民は小税増税を否定したわけじゃない」大キャンペーンは記憶に新しい)鳩山と同じ人格攻撃をはじめた。
で、世論は誘導され。
状況はすっかり変わったが、いまさら一度描いた絵を覆すわけにもいかず。
というより、「叩いていいのは菅・民主」という価値観を自ら蔓延させすぎた結果、それ以外のことを言うと逆にメディア自身が世論に叩かれるから言えなくなったという。

14 :
官僚や財界の間で
自民党に政権を戻して
日本を立て直すプランでもあるの?
でもその自民党が破綻寸前まで借金作ったんでしょ?
今度の自民党は大丈夫なの?前と何か変わったの?
何か根拠でもあるの?

15 :
日本テレビは、讀賣新聞グループ。
讀賣新聞のオーナーだった正力松太郎はCIAのスパイであり、自民党
の議員でもあった。
自民党は元々CIAが資金を出して作った政党だよ。
自民党は代々米国の傀儡政権なんだ。
まあ、田中ー大平なんかは違ったけどね。中曽根と言う売国総理以降、
その遺産を食い潰し、小泉ー竹中で止めを刺した感じだな。

16 :
安倍 →福田 →麻生 →鳩山 と
いずれも 一年も続かない首相ばかり。だから世界中から日本はわらわれた。
なので 菅サマは
「一内閣はある程度業績がでるまで 長続きすべきだ。有権者は英国を見習って、もっと長い目でみてほしい」
と主張して、今の内閣を持たせている。
だから も〜〜すこ〜し 長−いめでみてね。 ほかのみんなも。
菅をおろしたところで、他に適任者はいない。
冷静に見れば 管サマは良くやってる。任期まで総理をやるべきだ。
経験を自民に戻す理由はない。谷垣が菅よりうまくやれる保証はない。

17 :
どうしてテレビ局に
再び自民党を支持するように教育されないといけないの?

18 :
まあここで何言おうが二年後に民主は終わりだけど
世論の大勢は民主じゃ駄目だと結論づけてる
よっぽどのことがないと逆転は難しいだろう

19 :
谷垣がいいとも言ってないよ。

20 :
別に積極的に民主党応援してるわけじゃないから
みんなの党でも、どこでもいいんだよ
だから余計に聞きたいんだよね
今度の自民は前とどう違うの?何が変わったの?
自民の誰かが何か具体的な改革でもやるの?
それだったらそれでいいんだよ
だけど何もないのに、自民を支持しろって言うのはね・・・
結局赤字作る体質は変わってないんでしょ?
それとも変わったの?
「今度の自民はこうだから期待できる」って具体的な根拠も示さずに
大勢の国民を誘導するのはどうかと思うよ
一体どうなの?この国で何がおこってるの?

21 :
メディアの人格攻撃なんて今に始まったことじゃない
安倍のときからあったろう
安倍、麻生でも批判されるんだから、それに劣る電波の鳩山、ボケ老人の菅が批判されても仕方ない

22 :
テレビ局に教育されてると思うこと事態間違いだろ
自分でしっかり見極めろ

23 :
日テレ 世論: 4月15日(金) 〜17日(日)
・菅内閣 支持率
        支持する  支持しない  わからない
今 回 (4月) 24.0%  61.6%  14.4% ←★菅の支持率あがったじゃん!
前 回 (2月) 22.1%  63.1%  14.9%
前々回(1月) 30.5%  53.5%  16.0%
・政党支持率
自民党 31.2 %  ←★これで選挙しても自民は過半数とれねーぞ。
支持政党なし 30.5 %  
民主党 21.4 %  
わからない、答えない 5.3 %   公明党 3.8 %   共産党 3.1 %  みんなの党 2.9 %  社民党 1.3 %   
・首相にしたい人
菅 8.8 %  小沢4.8 %  石原都知事4.0 %  小泉2.6 %  枝野1.7 %  谷垣2.0 %  前原 1.6 %
石破 1.4 %   岡田 0.9 %   渡辺 0.9 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/201104/soku-index.html
・・人気は菅がダントツ。自民総裁である谷垣の四倍も人気ある。
いま選挙しても 自民に政権が戻ることはないな。

24 :
メディアに教育される筋合いはないと言ってるんだよ

25 :
2ちゃんねらーのデマ・ウソ・曲解・妄想にもだまされる筋はねーよ。
マスコミのほうがウラをとってるだけマシ。

26 :
小泉さんの時だってそうだったよね
まだ大して人気もなかった頃から
マスコミは「小泉さんは人気がある」って
ニュースで取り上げ続けた
初めは「小泉さん」誰それ?って感じだった
初めは目立たない存在だったよ完全に
それが毎日毎日テレビで英雄扱いして
それで認知度上がったんだよね
郵政改革は
国民がマスコミに教育されたんだよ
あとから振り返ったらあれって何だったのかと思うよ
あの人が言い出したプランでもなく、大した改革でもなかった
でも当時の国民は小泉さんのことをすごい改革者だと思った
テレビが毎日、毎日そう宣伝したからだよ
で?今度はどうしたいの?テレビは?

27 :
俺だって自民にはうんざりしてたけど民主はそれ以上に酷すぎて危機感しか感じない
予算だってシーリングしないという愚行で焼け太りさせて過去最高にまで膨らませた
官僚の思うつぼ
どうすんのこれ
自民の方が緊縮財政だったじゃん
自民がどう変わったかは知らないけど民主のどこがいいのか言ってみろよ

28 :
もしマスコミがウラをとってるなら
国民に伝える義務があるでしょ
具体的に自民の誰がこういうことするから、いいとか
今のニュース見てると
単に財界から入ってくる金に操られて、報道してるように見える
それならそれで
財界にとって自民の方が都合のいい理由をはっきりと伝えるべきだ
いずれにせよ
マスコミが民主の支持率を落として、自民を勝たせたいのは
国民の為ではなく、自分達の都合だってことが見透かせるんだよ

29 :
テレビ局は特に政治に関しては
結果だけを報道すべきだろ
いいの悪いの解説は必要ないでしょ
解説者入れると
どうせ誰かから金もらったり、圧力掛けられて
偏ったこと言うんだから

30 :
自民も民主も糞だよ。
でも少なくとも競合する2つの政党ができたことで、膿が出やすくはなったわな。
何の利権も無い一国民目線で見ると。
一番最悪なパターンはここで民主と自民が大連立パターン。
ナベツネさんなんかはこれすごく望んでそうだけどね。

31 :
自民党→民主党の流れは政界再編の一過程と見てる
俺からすればどっち比べてどっちがいいかなんてどうでもいい話だ

32 :
>>29
同感。世論誘導しすぎるよね。
もっと事実ベースでたんたんと放送しといたらいいと思うよ。

33 :
俺としては、政界再編を望みたいね。
米国の犬みたいな、売国政権だけはもう嫌だよ。
別に反米では無いけどね。外国は外国
アメリカは日本の友好国とか言って、盲目的対米追従だけは勘弁。
米国に利用されてもいいけど、こっちも利用させて貰うのが外交
だよ。

34 :
自民党に政権を戻さないと、東日本大震災の 余 震 より低い想定震度で原発が建てられないじゃないか!
女川原発、震度6強の余震でも想定超す揺れ 保安院が分析指示 2011.4.14 10:57
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041410590034-n1.htm
> 1号機の原子炉建屋で観測した地震の揺れを示す加速度が、垂直方向で想定の451ガルを上回る
> 476.3ガルだった。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002066513 (pdfの論文本文2ページ表1)より
他の原発の最強震度(過去の記録から予想される最大震度)/限界震度(ありえないけど想定しておく震度)
単位はいずれもガル 直接比較できる分のみ
東海        100/150
東海第二     180/270
敦賀1       245/368
福島第一1〜6  176/265
福島第ニ1・2   180/270
柏崎・刈羽1    300/450
柏崎・刈羽2〜5 300/450
浜岡1・2      300/450
浜岡3・4      300/600
美浜1・2      300/400
美浜3       270/405
高浜1・2      270/360
伊方1・2      200/300
玄海1・2      180/270
六ケ所再処理   230/375

35 :
原発が「安全だ!安全だ!」って
一番宣伝してきたのはテレビでしょ
原発の危険性の是非を問う番組でも
番組で原発の危険性を指摘するゲストを馬鹿扱いする
雰囲気作りを演出してたよ。ずっとそうだったから覚えてる
「小泉さんは英雄だ!英雄だ!」って演出したのもテレビだよ
不自然なんだよどちらも金がらみでしょ
民主党応援しても局に金が入らないのはわかるけど
自民のどこがいいって根拠もないのにさ
露骨過ぎるんだよ。

36 :
>>33
自民も民主の菅グループ(つまり主流派)もどちらもアメポチなんだよ。
どうせアメポチどうしなんで、これに仲良く手繋がれるよりは、ナンバー1
ペットの座をかけて争ってもらえるほうがいくらか膿が出やすいんだよ。
お互いがお互いを攻撃することでさ。
まあお互いアメ様(ご主人)に抵抗しないというのは暗黙の了解の範囲だけど。
それでもマシまマシと思うよ。
どうかとも思うけどね・・・

37 :
2ちゃんねらーの中で
テレビと新聞で、報道のニュアンスに微妙な違いがあることに
気づいた人いる?
結論から言うと
テレビ報道 ← テレビ局はコストの問題もあり、スポンサーの影響が大
新聞 ← スポンサーの影響もあるがテレビよりはない。購読料で賄ってるから
だけどさ、社会的影響力は言うまでもなくテレビのほうが大きいんだよね
だから大衆を操作できるんだよね。

38 :
>>35
そらそうだよ。
TV日本の導入させたのってアメで、日本で原発のシュミレーションしたくて
国民の関心を原発の意識から遠ざける目的で、TVを普及させるようにって
正力っていうスパイに普及させるようCIAが工作したんだから。
TV導入の大目的ってこの原発問題とリンクしてるんだよ。

39 :
政界再編が進めば政権交代の意義があったとまだ思えるけど、小沢がどう動くかしか展望がない気がする
それで何がどう変わるのか期待はできないけど、それで駄目なら選挙制度の終わりだね

40 :
政権交代の際、一瞬民主党の肩はもつように見えたけど
あれは国民のガス抜きだったと思う
今は完全に自民に戻そうとしてる
赤字作る体質、自民は変わって無いのに不自然なんだよ
テレビ局は利権ばかり追及するのもいいが
そんなことばかりやってると、日本が潰れるぞ
一部ラジオ番組なんかではテレビ局の体質暴露されてるぞ!
ナベツネ・日テレ・自民党・財界の繋がりを一例で説明してた
うわさじゃなくて、本当だったんだよ

41 :
>どうせアメポチどうしなんで、これに仲良く手繋がれるよりは、ナンバー1
>ペットの座をかけて争ってもらえるほうがいくらか膿が出やすいんだよ。
 何か死にたくなるような話だな。

42 :
>TV導入の大目的ってこの原発問題とリンクしてるんだよ。
そう考えると東京タワーってアメの属国の象徴みたいな建物だよな。
スカイツリーが将来的にそういう建物にならないことを願ってます・・・

43 :
天下り予備軍が待ってるからだろ。

44 :
日刊○○ダイ様の意見:
(アメは、)日本は官僚さえ押さえておけばいい、と思ってる。
…が正解。
 
 政治経済すべてにわたるデータ・権限・人脈は官僚が持っているからな。
 政党・政治家は遣いっぱしりなんだよ。

45 :
霞が関の役人数:8万人
片や、
国会議員数:8百人 …桁が違うんだよ、桁が。
国民は、政治家に勝てるはずもない喧嘩をさせて、
思い通りにならない、裏切られたと言っては首を変えさせるが
根本がわかってないからいつまでたってダメw。

46 :
>>44
実際アメって国民がうるさい(洗練されてるともいう)から外交機密を一定期間
経つと公開する制度になってて、すでにCIAが日本のマスコミの創始者と
自民党の結党時に資金出したオーナーと自民の岸元首相がCIAの工作員で
あったことを公開してるんだよ。
実際政界やマスコミにもスパイ送り込んでたことが証明されてますのー。

47 :
問題の核心に突っ込める局アナがいない

48 :
>>45
実際は官僚主導か政治主導かなんて建前なんだよ。
バックにアメ様がいる組織や勢力っていうのがとにかく怖いんだよ。
伝統的に。

49 :
>>47
そりゃサラリーマンだもん。
できないできない。
俺が局アナの立場でもできないししないよ。

50 :
官僚と財界もつながってるよね
どういう利益関係があるのか
説明がない。当たり前だけど(笑)
官僚→財界→圧力→マスコミ→世論
政治家の影響力なんて少ないよ
ある意味この国は社会主義さ

51 :
以前さ経団連の会長(大手自動車会社の会長)がね
「これ以上官僚批判したら、スポンサーから手を引くぞ」って
テレビ局へ抗議して来たんだよ。この国は腐ってると思った

52 :
昔はさ、出世コースなんて気にしないジャーナリストがいたよね
そういう記者がスクープ足で稼いだり、圧力かかって
記事がお蔵入りになっても、また屈辱戦でスクープしたりと
骨のある記者がいたが・・・
今はテレビ局はおろか新聞社にもいない
みんなエリート優等生記者ばかり
長いものには巻かれろって連中、普通の会社なら素直でいい社員だけど
記者にはそんな奴は必要ないと思わない?
「腰抜け局アナをさらすスレ」みたいなスレが他であったよね(笑)

53 :
党利党略や利権政治はなくならない
世の中そんなものかも知れないし
とやかく言う気にもならないが
マスコミまで加担してどうするんの?
特に国民の損得に関する金(財政)や
原発の安全基準みたいな危険に関することで
利権に振り回されんなよ
いっその事、マスコミは政治のことで偉そうにとやかく解説するなと思う
事実や結果だけを伝えりゃそれでいい
民意よりも、スポンサーからの圧力に影響を受けるんだから・・・

54 :
自分たちに与えられる情報なんかどうせたかが知れてるんだから、
余計なことは考えず、マスコミに叩かれてる政治家が正義だと思っていいと思うよ。
自民党でもみんながみんな持ち上げられてたかというと、そうでもない。
麻生とか、中川大臣かなり酷かったね。
小沢一郎なんかは今も昔もマスコミの標的。
この辺は、国民にとって有為な政治家で間違いない。
逆に持ち上げられてるのは…小泉ファミリーとか、みんなの党とかね…

55 :
はやいはなし、経験値と人脈の差ね。
なーんも出来ん奴らしか抱えていない民主じゃあかん。

56 :
確かに「みんな」も嘘くさいね
誘導かもね

57 :
なーんも出来ん民主を選ぶか
利益誘導の出来る自民を選ぶか
二大政党制か・・・。腐ってんのかこの国は?
つーかさ、政権交代した時、民主を邪魔する勢力をつぶすことが改革と
言ってたマスコミが・・・
いつの間にか、官僚や財界と一緒になって民主の足を引っ張ってる
わかった、わかった、利権だろ?俺も否定はしないよ
人は利益で動くから。でもさ、マスコミはある程度にしとけよ
特に国民の損得に関する金(財政)や
原発の基準など、危険に関する問題で
利権に振り回されるなよ
取り合えず日本のマスコミはクズですね 

58 :
国民のガス抜きが終わり次第
政権を自民に誘導する
当初からマスコミが書いてたシナリオだ
その後、自民党が作った借金に文句言う国民はいなくなる ←目標
一番得をするのは、官僚と癒着財界だな ←この国の本当の為政者

59 :
自民党政権になったら本当に国会議員数は1/3でいいだろ。政治してるのは
官僚で議員は印を押すだけだから。

60 :
いやいや日本の未来には、もう代議士は必要ない
ハイテク化できるんだから
こと細かい法案まで国民の直接投票を目指すべきだ

61 :
民主党
身内にはでかい声で文句言うが外国や国民から非難されたくないから嘘をつく、
外交下手すきる、口だけ、逃げ腰
自民党
鷹派が多い、国民に非難されつつやることはやる、外交は民主よりはまあまあ出来る

62 :
自民に戻しても意味無いし
腐った政治家は日本の未来に必要ない
そろそろ本気で立て直さないと、この国は終わるぞ

63 :
>>53
>マスコミまで加担してどうするんの?
だからマスコミの創始者がCIAのスパイでマスコミの導入
目的がすでに原発から日本国民の意識遠ざけるためなんだって。
そんなご立派な組織じゃないのよ。
大前提として。
>いっその事、マスコミは政治のことで偉そうにとやかく解説するなと思う
>事実や結果だけを伝えりゃそれでいい
その通りだね。余計な加工や批評必要無いね。
>>54
それがネットの時代になってマスコミも苦しさはあるんだよね。
今やITと金融ってアメ様の生命線になってるわけ。
でITの広がりだけは叩けないわけ。
せいぜい日本のヒルズ族レベルにちくりちくり苛めるのが精一杯なのよ。
でネットでCIAの機密公開なんかもされちゃうわけ。
日本のアメポチにとっちゃあタブー中のタブーでも主の
アメ様にとっては外交上の一工作情報でしかないわけ。
だからネットって何げにすごく重要なツールと思うわけ。

64 :
自民党は外交できる?よく言うよ
日本の外交は外務省が勝手にやってるだけ
自民党はそれに一切文句を言わなかっただけ

65 :
せっかく明治時代→民主になったのに、
わざわざ江戸時代→自民にもどさなくても
それが気に入らなきゃもっと時代を進めればいいだけの話でしょ
もともと日本の政治は遅れてたんだから
それに気づかない人は多いし
それを気づかそうとさせないマスコミ

66 :
民主は頼りないが、自民に政権を戻せば元も子もなくなる
この国の腐ったシステムを変えることは更に困難になる
国民のガス抜きが終わり次第
政権を自民に誘導する
当初からマスコミが書いてたシナリオだ
その後、自民党が作った借金に文句言う国民はいなくなる ←目標
一番得をするのは、官僚と癒着財界だな ←この国の本当の為政者

67 :
今日テレ見てたが酷いなこれはw
石原軍団の被災地炊き出しだが、まあこれは素晴らしい行為なんだ。
ただこいつらが支援してる石原都知事の天罰だ罪だ許しがたい発言の報道そっちのけで、
被災地民に援助一生忘れない忘れないとか散々言わせ、軍団一緒に涙涙、最後に政権批判。
まるで創価の信者向けビデオだわ。
なんだこのバランスの無さ。
俺宮城県民だが気持ち悪い番組だったわ。

68 :
>>67
そういう目線で見れるのもネット時代だからです。
ネットが普及していなければあなたも私も一緒に
なってぽろぽろ感動の涙を流してるかも。
恐ろしい話です・・・

69 :
>>66
この国の本当のエスタブリッシュはアメから日本支配のおすみつきをいただいてる
政・官・業・裏・マスコミ等の広い意味での複合体ですよ。

70 :
マスコミのインチキに気づかないと
マスコミは自分で自分のインチキを暴露しないから(笑)
社会の情報は一方通行で発展途上と言えるわ
ようやくネットで「あれインチキだよ」って意見交換が出来るようになったが
それでも旧体制側の人間だって、いくらでも書き込めるんだけどね
テレビはネットの情報を何かにつけて、とやかく批判するが
それでもネットはテレビよりは、公平と言える
ネットは善悪は問わないが
少なくとも圧力に負けず、一方的な情報を偏って垂れ流さないからね

71 :
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
ttp://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html

72 :
どうして自民か民主かという2元論になってしまうのかわからない。
総理の危機管理能力の不足が問題となっているわけで、強力なトップダウンを
発揮できる人間が総理になって欲しいというだけだろ?
平時なら天皇陛下のスケジュールを正常な手続きによらずに変えるような人間は
叩かれるだろうけど、官僚をひとつに束ねるためにはトップダウン型の人間が総理で
あって欲しいと思う。
会議体をやたらめったら作って、意思決定システムをめちゃくちゃにする総理は
この緊急時に邪魔な存在だとさえ思う。

73 :
戻さなきゃならない理由はないが、政権担当能力が民主にはなかったのは証明された。

74 :
あの総理だって
筋の通ったことはやってるだろ
役に立たない国の原子力機関も怒鳴り散らしたらしい
下請けばかりを残し、逃げる東電関係者を一喝したのも総理だ
マスコミは官僚やスポンサーが不利になる情報は伝えない
「総理は頼りない」ばかりを報道
テレビがそればかりを伝えりゃ、見てる国民は「頼りないんだね」って
そりゃ思うわな。じゃー今回の地震で自民党が政権やってたらどうなってる?
原発事故に、赤字国債発行、増税、財源がないのも
みんな自民党に不満ぶつけるだろうね。多分暴動も起きてるよ
自民党の中で国の原子力機関や東電を一喝できるような議員って
いるのか?

75 :
>>74
なんでそんなに民主ュに必死なの?
労組関係者か地方公務員?
まあでも言ってる自民批判はごもっともだけどね。
でも民主だって原発労組の族議員はいるんだよ。
自民みたく党挙げてのュは無いけどね。

76 :
自民党議員は頼りないどころか
ああいう原子力関係の連中に何も逆らえないんじゃないの?
よく考えてみろよ
自民が政権やってたら暴動起きてるぞ
今回の地震で大規模な国債を発行しようにも、限度があり
増税を迫られてる国民はどういう行動を取ると思う?
莫大な借金と甘い安全基準の原発を作り続けた自民党に対して
一気に不満をぶつけてるよ。菅どころじゃないと思うぞ

77 :
労組や地方公務員が民主支持で
あとは自民支持か?馬鹿じゃないの?
よく考えてみろよ
今自民が政権やってたらどうなってるか?
自民議員だって、想像しては震えてるだろうよ

78 :
そういう風にマスコミが伝えたらどうなると思う?
国民は一気に自民党に不満をぶつけるさ
想像してみろよ、わかるだろ?それぐらい
だからこのスレは同時にマスコミの責任も追及してんだよ

79 :
>>77
>労組や地方公務員が民主支持で
>あとは自民支持か?馬鹿じゃないの?
いやーあまりにも必死だからさー
民主の支持母体関係者かなんかかと思ってさー
>今自民が政権やってたらどうなってるか?
まー今より悲惨そうだわな

80 :
少なくとも自民党の議員で
原子力関係の連中に逆らえる議員は一人もいない

81 :
>>79
必死じゃなくて、馬鹿げてるって言ってんの
別に俺は民主じゃなくてもいいんだよ
この国を官僚・財界主導の旧体制から
改革する政治家集団ならどこでもいいと思ってる
でも幾ら何でも自民はね〜
マスコミ財界は自民巻き返しに必死だ
それが許せないだけ

82 :
菅首相、避難所ではあらかじめ決められた住民からのみ話を聞く予定だった…つまりヤラセ
http://reser.jp/type/m/1303442608

83 :
それと今、地方公務員は民主党支持してない
下手に公務員改革されれば奴らの待遇は悪くなるだろ
自民党は公務員改革しないから
つまり、得する奴は相変わらずに自民に入れる
マスコミも財界支配だから、民主党の足を引っ張る
それで民主党離れがおきりゃ
誰も自民なんて支持してないのに
自民党政権が復活する。その流れが今あるでしょ
汚ねーんだよ。利権屋のやることは
所詮は政党の競争と言えば仕方ないが
マスコミが加担するなってんの

84 :
>>83
んにゃそりゃ嘘だ。
民主党の公務員改革は官僚に的絞ったもので、地方公務員改革はノータッチだ。
それに地方公務員改革するような党に、何が嬉しくて政治献金なんかするよ。
小林ちよみの件なんかが証明してるさね。
少なくとも地方公務員は民主を応援してるさよ。

85 :
何があろうと、どんな事があっても自民政権だけは無いな。
まだ、当分解散は無い。それまで自民党は持たないだろう。
そのうち、また自民党から離党する。
そのうち分裂解体だろう。

86 :
抵抗勢力の多い民主党の改革が進まないからって
900兆円も借金を作った自民党に政権を戻すって本気か?
借金の額が多すぎて、実感ないんじゃないの
増税はじまったら、身をもって知るよ
自民党が作った借金の多さに・・・

87 :
菅首相ピンチ!……党内に「嫌菅」が拡がり、早ければきょう(22日)にも「菅降ろし」がスタートか
・首相退陣論拡大 小沢戦略が現実味 前原氏も「菅降ろし」にゴーサイン?
民主党の小沢一郎元代表が「菅降ろし」に向け具体的な動きを見せ始めた。
21日にはガソリン価格高騰時に揮発油税を引き下げる「トリガー条項」を凍結する菅直人首相の方針に強い不快感を表明。
退陣論は首相支持勢力にも徐々に拡大しており、小沢氏が同調を示唆した内閣不信任案の可決に向けた環境整備が着々と進んでいる。
【略】  
首相はこれまで、党内の「小沢アレルギー」を自らの求心力維持に利用してきた。
だが、震災対応に右往左往するうちに、逆に「菅アレルギー」が広がり、公然と不信任案への同調論が広まる事態を招いている。  
一方、メールマガジンで首相を批判した桜井充財務副大臣は21日の記者会見で「辞めろとは一言も言っていない」と釈明したが、
直接の上司の野田氏からは電話で「筆が滑りすぎないように」と注意を受けただけだったことも明かした。  
民主党の輿石東参院議員会長も21日の会見で、小沢氏の首相批判について
「一日も国民が安心できる態勢をつくらなければという思いがあるのだろう」と理解を示した。首相の外堀は埋まりつつある。  
実は輿石氏は20日夜、都内で自民党の麻生太郎元首相と会談していた。  
「菅首相のままでは経済や復興はおぼつかない」
麻生氏の主張に、輿石氏は深くうなずいたという。  
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/plc11042200150000-n1.htm  
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/plc11042200150000-n2.htm  
   
民主執行部、衆院委の「小沢系」委員を差し替えへ 造反警戒(日経)  
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E3E2E1838DE0E3E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2  

88 :
>>86
>増税はじまったら、身をもって知るよ
>自民党が作った借金の多さに・・・
そんなこと言われなくても嫌になるほど知ってるよ。
もう国家破綻寸前だね・・・

89 :
>>40
>政権交代の際、一瞬民主党の肩はもつように見えたけど
>あれは国民のガス抜きだったと思う
もっと具体的にいうと
メディアはずっと自民党の味方をしたかったんだけど。
自民党があんまりヒドい政治をしたから、自民党の味方をするとメディア自身が国民の信頼を失ってしまう。
だからメディアは、基本的に、選挙が遠い時期は野党の味方をして、選挙が近い、又は選挙期間中は自民党の味方をした。
政権交代までずーっとこのサイクルを繰り返してた、そうして自民党は長期政権を保った。
(政治家のスキャンダル噴出時期を与野党分けて選挙時期と合わせて時系列に並べると、唖然とするほどハッキリするよ)
政権交代が起こったあの衆院選だって、「選挙中は」メディアは全力で自民党の味方をした。
国民の不満が膨れ上がりすぎてて、ゆれ戻しが間に合わなかった、でも負け幅は最小限だった、あれでも。
本当に政権交代が起こってしまって、メディアはヒステリー起こしたように陰湿で徹底的な民主党攻撃を行った。

90 :
麻生の時の流れから説明すると
年金原資の充実の為、増税する必要があると始まったんだよ
あの説明がそもそもインチキだからね〜
みんな騙されたままなんだよ
今日本の財政の現状は赤字が膨らみすぎてパンク寸前
膨大な赤字を抑えるには、消費税を25%に増税しても
その税収は年金なんかには充当できないんだよ。
これは民主よりじゃない
経済学者が算出した結果だから、大げさな話じゃない
つまりそんだけ増税しても、福祉はカットの方向だ
中福祉中負担なんて、インチキさ、北欧型にも絶対にならない
日本は借金が多すぎて、低福祉高負担の時代に突入する
膨らんだ借金ってのは小さくならないだろ
破産もできないサラ金の借金と同じだ
自民党がその下地作ったんだぜ
マスコミが正確に伝えないから
みんなは「消費税を10%ぐらいに上げれば年金も出るんだよね」
ぐらいにしか考えてなかった。25%でも年金は更に減額だよ
それに付け加えて今回の地震・津波・原発事故
これでも自民に勝たせようとするマスコミは一体なんだ?

91 :
>>89
凄くいい線ついてると思うよ。
概ねそういうところだね。
ただマスコミは民主というより小沢グループ
に力持たれることを極度に恐れていたね。

92 :
消費税を導入するときも、5%にUPした時も口実は同じだったよ
社会保障にあてます。だった。
実際には法人税下げにあてたけどね。
おかげで企業は内部留保を増やした。国民はまるで恩恵にあずかれなかった。
5%で国民の資産は平衡を保っているが、8%になれば、減り始める。
3%の消費税増税は年収600万円の人達が100万人収入を失う
ほどの額だ。
政府が支出を増やしても、これまでの流れで、企業が溜め込むだけ。

93 :
自民に政権を戻せば元も子もなくなる
この国の腐ったシステムを変えることは更に困難になる
国民のガス抜きが終わり次第
政権を自民に誘導する
当初からマスコミが書いてたシナリオだ
その後、自民党が作った借金に文句言う国民はいなくなる ←目標
一番得をするのは、官僚と癒着財界だな ←この国の本当の為政者

94 :
>>93
同じコピペばっかり貼るなよ

95 :
>>94
結局そこにたどり着くんだよ

96 :
管がもし、政府紙幣を発行したら、かなり流れが変わるだろうが
その度胸はないよな。
貧乏神”与謝野”を起用してるんだから。

97 :
そういえば、金が高くなってるらしいから
10000円金貨でも発行すればいいのに。
100億個ほど。

98 :
>>96
バーカ政府紙幣なんざ百害あって一理無いよ。
無責任な方言するな。
菅は好きじゃないけど、与謝野起用は正しいよ。

99 :
ID:2SvtPba4は論外 ってよし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最悪のワン・フレーズ政治は「反原発」 (194)
自民党がマスコミチェック?その結末を予測 (279)
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意16 (446)
国策捜査を続ける東京地検特捜部を逮捕しろ!4 (408)
■ 大山憲司氏冤罪釈放後、18年社会隔離 (237)
醜い菅直人、震災翌日に違法献金韓国人に口止め 2 (477)
--log9.info------------------
ペドロ・デラロサ Part1 (428)
コンストラクターズ10位争いに注目するスレ その6 (226)
忍法帖!ninjaテストスレ inモータースポーツ (195)
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】 Part2 (213)
【耐久王者】アウディVSポルシェ【どっちが速い?】 (311)
オールドレース動画研究所Part1 (274)
NASCARを語ろうYO その15 (221)
【Fポン】中嶋一貴 総合7【スーパーGT】 (213)
バレンティーノ・ロッシ引退を願うスレ 3 (180)
【優勝】 ニコ・ロズベルグ 2コ 【目指そう】 (365)
【右往】2011 F1マシン分析スレpart35【左往】 (818)
ニコ・ヒュルケンベルグ lap2 ( ^,_ゝ^)ニコッ (870)
年賀状に【ベルトラン賀正】と書いた香具師 (263)
 富士F1 (162)
セナ崇拝の象徴?93年ドニントンGPは名?迷レース? (258)
ここだけ5年遅れてるスレ (506)
--log55.com------------------
【精神病疾韓国】ソウルで慰安婦少女像毀損・暴行の20代男が送検 [6/11] [新種のホケモン★]
【韓国】大韓航空、客室乗務員に最大1年の無給休職制度 [動物園φ★]
【朝鮮新報】 「学生支援緊急給付金問題」 公平性に欠ける支援、対象拡大を/関弁連が声明 [06/11] [荒波φ★]
【ナヌムの家】 おばあさん契約書には 「月10万ウォン支給するから後援金関与するな」 [06/11] [荒波φ★]
【韓国産業研究院】 「韓国は米中覇権争いの中、“中立位置”で国益を最大化せねば」 [06/11] [荒波φ★]
【フライングウォニャス】ドルウォン 1,196.32 +5.65 +0.47% 15:20:10 [6/11] [新種のホケモン★]
【朝鮮日報社説/兄妹】世界最悪の独裁者兄妹のためにわが国民をKした政府 [6/11] [新種のホケモン★]
【電車でホルホル】韓国、ソウル地下鉄で追突事故 [6/11] [新種のホケモン★]