2012年3月メンタルヘルス30: よく眠れる睡眠薬は?19錠目【不眠】 (988) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【人前で】会食恐怖・会食不能14【食事がとれない】 (131)
セントジョーンズワート飲んでる人 (461)
大阪府内の精神科・心療内科 27 (177)
自 (449)
友達や身内で自した人って何人いました? (266)
対人恐怖症でもできる仕事探そう。。Ver.27 (117)

よく眠れる睡眠薬は?19錠目【不眠】


1 :11/11/27
超短時間作用型(ハルシオン、アモバン
マイスリー、ブロバリン)
短時間作用型(レンドルミン、エバミール、ロラメット、リスミー、デパス)
中間時間作用型(エリミン、ベンザリン、ネルボン、ユーロジン、サイレース、ロヒプノール、ドラール)
長時間作用型(ソメリン、ダルメート、ベノジール、インスミン、ネルガート)
市販睡眠改善薬(ドリエル、ネオデイ、ナイトール、ウット等)
各種ある睡眠薬で、合う合わないは人それぞれだと思いますが、
色々と有用な睡眠薬総合情報交換所としてお願い致します。
ODなど悪用に関してはスルーで。
※前スレ
よく眠れる睡眠薬は?18錠目【不眠】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311757774/

2 :11/11/27
自分乙

3 :11/11/27
3取りー!!!

4 :11/11/27
寝る前にあげとこう

5 :11/11/28
ロヒプノール飲んだから寝る。

6 :11/11/28
女は 
頭悪そうなスレだなぁ

7 :11/11/28
マイスリー、レンドルミン、ロヒプノール、ベゲタミンAやで!
これでも眠れんときはODするか市販のレスタミン流しこんでるわー

8 :11/11/28
ODするくらいならベゲからレボトミンとかに変えてもらいなさい

9 :11/11/28
ネスゲンってのを処方してもらったんだか
全然効かん、、、
用法容量守らなくていいですか、、、
体重90キロあるんで倍に薄まっちゃうんだと思う

10 :11/11/28
脳に作用する薬だから体格は関係ないぞ
脳が異常にでかいなら別だけど

11 :11/11/28
胃で溶けたクスリって全て脳に向かって行くわけじゃないと思うんたがどうなんだろう

12 :11/11/28
多少は吸収されないだろうけど誤差の範囲でしょ

13 :11/11/28
全然睡眠薬じゃないけどSSRI飲むと一日中だるくてねむくなる
体に合ってないのかな
夜は夜で睡眠薬もらってるけど

14 :11/11/29
ベゲタミンしか飲んだことねえや

15 :11/11/29
サイレースは眠剤の中では強い方?
朝起きられなくて困ってるんだが

16 :11/11/29
>>14
ベゲタミンも一度寝付くと目覚めない効果は強力だけど、睡眠導入としてはそこまで強いとは感じないなあ

17 :11/11/29
>>13
だるくて眠くなる=気持ちが穏やかになる
…なら効いてるんじゃないの?

18 :11/11/29
ベゲはアカシジアがなー

19 :11/11/29
ハルシオンを噛んで飲んでる人いる?
効くまでの時間が勿体無いので、噛んで飲もうと思うんですか
どーですかね

20 :11/11/29
セロクエル600
銀ハル2
レボトミン50
サイレース10
ドラール10
赤ベゲタミン2
こんだけ飲んでやっと眠れる。
常人だったら3日は起き上がれないと思う。

21 :11/11/29
>>16
他知らないから、おすすめ教えてくれ、瞬時に眠れて、ぱっと起きられるような感じの
のび太のように(笑)

22 :11/11/29
>>20
セロクエル600とレボトミン50合わせて飲むくらいならセロクエル切ってレボトミン200の方が良いんじゃない?
サイレース10mgってODに見えるけど医者がそう処方したの?

23 :11/11/29
>>22
妄想だから相手にするなw

24 :11/11/30
>>20
すごいな
しかしセロクエルは眠剤じゃなくて各種受容体をブロックして気力を賦活させるのが本来の使い方だろう

25 :11/12/01
べゲタミンA

26 :11/12/01
レドルパーはどのくらいききますか?

27 :11/12/01
>>26
ブロチゾラムね
レンドルミンのジェネか。
効いてて1.5時間くらい

28 :11/12/01
>>24
使徒みたいな名前のクスリだなw

29 :11/12/01
マイスリーとハルシオンとデパス飲んでるがどれが一番効いてるのかわからん
なんとなくデパスは効いた感じがするな

30 :11/12/02
14日分出してもらったんだけど、終わったらまた診察受けないと買えないんだよね?
診察なしで買える方法ないの?

31 :11/12/02
何を出してもらったかによるな
デパスくらいしか買えないぞ
他にも方法はあるがそれは薬・違法板でやれ

32 :11/12/03
浮上

33 :11/12/03
メジャピンは強い薬ですか?それでいつも中途覚醒します。25♀です。

34 :11/12/03
養命酒

35 :11/12/03
>>33
そこまで強くない
途中覚醒するならヒルナミンに乗り換えてみては

36 :11/12/03
ハルシオン、ベンザリン、ユーロジン、ラボナを就寝前に、デパスは夕食後すぐに飲む。
これで寝付けた時には4時間寝れるが寝付きが悪いと2時間程度。
ラボナを何か他の薬に変更したいが医者は代替え薬はないと言う。
何か知ってたら誰か教えて欲しい。

37 :11/12/03
マイスリー・レンドルミン追加してイソミタール貰えば?
またはラボナ切ってメジャーに移るとか

38 :11/12/03
>ラボナを何か他の薬に変更したいが医者は代替え薬はないと言う。
集団ストーカーとかか怖すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

39 :11/12/03
マイスリーは徘徊するので飲めないんだ。
やっぱりメジャーに移行するしかないのかな?
ありがとう。

40 :11/12/03
マイスリーだけで眠れてる俺は幸せなんだなヽ(´▽`)/

41 :11/12/03
ラボナ・ユーロジン飲んで四時間ならヒルナミンとピレチアの組み合わせもいいかもね

42 :11/12/04
マイスリー+ベンザリン+ロヒプノールだったけど利きが悪くなって
ラボナ+ロヒプノール+ヒルナミンに変わったけどあまり変わらない

43 :11/12/04
バルビツール酸系は耐性つきやすいらしいね

44 :11/12/04
レンドルミン効かない。2時間で覚醒。
その後数時間2CHして、また眠気が出た瞬間に、「今だ!!」って布団に入る生活。
薬パワーアップお願いしようかな。

45 :11/12/04
マイスリーは記憶の飛びかたが激しいから
睡眠薬飲んでから寝付くまで読書とかいう使い方には不向きだよな
レンドルミンは個人的に耐性がつきやすく、連用してると効きが悪くなる
ロヒプノールみたいな向精神薬があったほうが、途中で目覚める回数は減らせると思う

46 :11/12/04
ロヒは向精神薬じゃないぞ

47 :11/12/05
ソラナックスは気持ち良い

48 :11/12/05
>>47
俺はそいつで死にかけたぞ
強烈な変な副作用で

49 :11/12/05
ソラナックスは切れだしたとき
体がビリビリする

50 :11/12/05
>>46
ベンゾはみな向精神薬だよ
抗精神病薬と間違えてないか?

51 :11/12/06
ソラナックス、死にかけた?沢山飲んでたのか?
0.2ミリグラムを飲むと ふわ〜と良い気分になりぐっすり眠れる。
デパスは口渇とドライアイがキツイわりにすぐ目覚めるから
会わなかった。
ハルシオンも気持ち良いが健忘効果が顕著に表れるから止めた。

52 :11/12/06
レアケースにぶち当たったんだろう>>48の人

53 :11/12/06
最近は、「寒くて眠れない」ので、
かといって新しい布団を買う金はないので、
睡眠薬を使って寝ているが、
こういう理由で薬を使うってよくないのかしら?

54 :11/12/06
良くないね
借金してでも電気毛布買いなよ

55 :11/12/06
マイスリー飲んだあとオークションサイト見てた
翌朝目が醒めたら何品も入札してたorz

56 :11/12/06
電気毛布なんてあるんだー
故障したら死にそうだな

57 :11/12/06
コテ怖いんだけど

58 :11/12/06
なんで?

59 :11/12/06
( ´_ゝ`)フーン

60 :11/12/06
アモバンテス、7.5
今後、半錠にして、飲む予定

61 :11/12/06
来年の4月1日から、睡眠薬は二種類迄しか出なくなることになった。
自予防を目的とする厚生労働省からの通達だとさ。
俺は三種類飲んでも寝れない時が多いから自確定。

62 :11/12/06
ロヒプノール!!

63 :11/12/06
そもそも睡眠薬じゃないだろうに

64 :11/12/06
>>63
全くその通りだ

65 :11/12/06
ロヒ最高

66 :11/12/06
バルビツールじゃわからんぞ

67 :11/12/07
ロヒプノールも最新は効いてたけど、同時にレンドルミン出してもらったら全っっっ然眠れなくなった
最悪。

68 :11/12/07
俺はベゲAとベゲBで死にかけた。
発見があと1時間遅かったら、死んでいたそうだ。
あの時、ていればよかったのに。

69 :11/12/07
生きるのは辛い事
でも不慮の事故で死んでHDDの中見られる方がもっと辛い
だから死ぬな

70 :11/12/07
フェノバール最高
バルビツール最高
でもそろそろ効かなくなりそう
ベゲBに戻してもらおうかしらん

71 :11/12/07
いくらベゲが致死量低いったって、10Tやそこらじゃ死なないだろう
処方されつづけて、全く飲まずに100Tくらい貯めればわからんが、
そんな面倒なことするくらいなら首吊りの方がはるかに楽で確実だろうに

72 :11/12/07
勘違いしてるようだが、首吊りは決して楽ではない
実行してみればわかる。想像以上に辛く大変なことに

73 :11/12/07
マイスリー・・落ちるときはストンと落ちる
ロヒプノール・・落ちにくいけど、中途覚醒しにくい
ラボナ・・耐性がつきやすい 1週間飲み続けたら、1週間はインターバル入れないと効かなくなる
ブロバリン・・胃腸に物凄い負担がかかる そのわりに効かない
ボルタレンサポ・・睡眠薬でも導入剤でもないけど、なんでかよく効く
ボルタレンサポ坐剤まじおすすめ

74 :11/12/07
>>70
ベゲにフェノバール入ってるじゃん

75 :11/12/07
寒くて寝づらいなら やはり電気毛布または電気敷布がいいよ。
就寝2時間前位から布団乾燥器で ぬくぬくにしても 幸せ気分になるよ
金ないなら湯たんぽとか レンジで温める ゆたぽん も気持ち良いよ

76 :11/12/07
>>74
昔ベゲB飲んでた時よく寝れたからよく寝れる気がするのよん
気分的なやつだよ まあでも耐性ついたらやっぱ効かないのかな

77 :11/12/07
マイスリー:寝れる けど一瞬で寝れなくなる
ハルシオン:なんでか知らないけど効かない
レンドルミン:気休め
エバミール:なんのために飲んでたかわからない 10錠ぐらい飲むとふわふわして二時間ぐらい寝れる
ロヒプノール:寝付けないし目覚め最悪 一生飲みたくない
ベンザリン:起きたときだるさが残る
ベゲタミン:寝れる 起きたときフラフラ
超自己中心的な見解

78 :11/12/07
要するにやっぱフェノバール最高
フェノバール:時間差で凄くよく効く 寝れる 素晴らしい

79 :11/12/07
肝臓やられるで

80 :11/12/07
ドラールが全く効きません。
何にしてもらえば良いでしょうか?
銀ハル2+ドラール2です。

81 :11/12/07
ベンザリンかユーロジン追加+ダルメートかな

82 :11/12/07
ありがとうございます、相談してみます
3時間くらいしか寝られないので、しんどいんです

83 :11/12/07
ドラノール?

84 :11/12/07
ベンゾてんこ盛りになるくらいならメジャーの方がマシじゃね?

85 :11/12/08
できることならメジャーは最終手段にしときたい
マイナー漬けとメジャー漬けどっちがいいと思う?

86 :11/12/08
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

87 :11/12/08
昔、彼氏の家で寝るときに眠薬貰ってみたんだ。
で起きた時、目から涙!目が激痛!
口は渇いて まるで身体中の水分がなくなってしまったかの様
激しい動機と暑いのに寒い冷や汗
目が有り得ないくらい腫れて
立てなくて 水分飲むのもいっぱいいっぱいなくらい
マジで死にかけました。
皆さんはこんなの毎日飲んでて大丈夫なんですか?

88 :11/12/08
なにそれ
怪しい薬だったんじゃないの

89 :11/12/08
用法・用量を守って正しくお使いください。

90 :11/12/08
処方された人が他人に処方薬を譲渡・売却するのは違法です

91 :11/12/08
>>61
えっ、これマジで?
今4種飲んでも眠れないときがあるのにガクブル

92 :11/12/08
闇売買が横行しそうだな
893の出番だ

93 :11/12/08
【速報】
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001tjq1.html
来年の4月1日から、抗不安薬と睡眠薬は二種類迄しか出なくなることになった。
建前は自予防を目的とする厚生労働省からの通達です。
俺は三種類飲んでも寝れない時が多いから自確定。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みんな!立ち上がれ!マスコミに陳情しよう!
http://www.tbs.co.jp/news23x/confirm/
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/opinion/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

94 :11/12/08
>>87
じゃないの?

95 :11/12/08
眠れたそうだから覚せい剤じゃないだろ

96 :11/12/09
なぜかレンドルミン飲むと幸福感がする

97 :11/12/09
べゲタミンAとラボナってどちらが強いですか?

98 :11/12/09
ラボナかな

99 :11/12/09
【速報】
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001tjq1.html
2012年4月1日から、睡眠薬と抗不安薬は二種類迄しか出なくなることになった。
建前は自予防を目的とする厚生労働省からの通達ですが、実際は弱者イジメ
の仕分け作業の一部です。
私は睡眠薬を三種類飲んでも寝れない時が多いから自確定です。
日本人の不眠症患者数:1000万人 2006/3/13日刊薬業
http://www.chikennavi.net/data/kanja.htm
これから推定すると来年度は5〜10万人規模の自者が発生しそうです。
厚生労働省 自追い込み局の愚行を許すわけにはいきません!
みんな!立ち上がってマスコミや共産党・社民党に陳情しよう!
NEWS23クロス http://www.tbs.co.jp/news23x/confirm/
報道ステーション http://www.tv-asahi.co.jp/hst/opinion/index.html
共産党 http://www.jcp.or.jp/web_info/mail.html
社民党 http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.htm

100 :11/12/09
エリミンが一番良く眠れる

101 :11/12/10
以前デパスとロヒで寝れるけど眠りの質も最悪で朝がヤバい感じだった
で先生に相談して、眠剤じゃないけどレスリン足してもらったら熟眠出来て朝もスパッと起きれるようになった

102 :11/12/10
レンドルミンで15分で落ち、六時間後にスッキリ目が覚める私は幸せかしら。
耐性ってどのくらいでつくのかな。

103 :11/12/10
あんなラムネで寝れるなんて幸せだな
耐性は人それぞれ
少なくとも俺はまだ耐性はついてない はず
>>102よりずっと重い不眠症だから効いてるのかすらわからないけど
なんで処方され続けてんだろ。

104 :11/12/10
ラムネわろたw

105 :11/12/10
マイスリー、サイレースがラムネになりつつある

106 :11/12/11
「俺は今、猛烈にムラムラしている!」

107 :11/12/11
ということでムラムラ抑える睡眠薬、なんか教えてクレ

108 :11/12/11
SSRIかドグマチール・メジャーでも飲んでろ

109 :11/12/11
【速報】
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001tjq1.html
2012年4月1日から、睡眠薬と抗不安薬は二種類迄しか出なくなることになった。
建前は自予防を目的とする厚生労働省からの通達ですが、実際は患者イジメ
の仕分け作業の一部です。
私は睡眠薬を三種類飲んでも寝れない時が多いから自確定です。
日本人の不眠症患者数:1000万人 2006/3/13日刊薬業
http://www.chikennavi.net/data/kanja.htm
これから推定すると来年度は5〜10万人規模の自者が発生しそうです。
厚生労働省 自追い込み局の愚行を許すわけにはいきません!
みんな!立ち上がってマスコミや共産党・社民党に陳情しよう!
NEWS23クロス http://www.tbs.co.jp/news23x/confirm/
報道ステーション http://www.tv-asahi.co.jp/hst/opinion/index.html
共産党 http://www.jcp.or.jp/web_info/mail.html
社民党 http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.htm

110 :11/12/12
レボトミンきついねー

111 :11/12/12
元医療に関わってました。精神科七不思議知らないでしょうね?
誰一人治った人はいないというのもその1つです。
仲間内では有名な話ですよ。

112 :11/12/12
愚僧 心の病を遠隔祈祷を持って楽にする旅をしております。行脚の途中ですが遠隔
祈祷をお望みの方が、おられましたらe-mailにてご連絡下さい。名前 生年月日 性別
住所と、どのようなご祈祷をお望みかを記載していただければ、ご連絡差し上げます。
合掌

113 :11/12/12


114 :11/12/13
ドクマチールは食欲が増して太った経験がある
リーゼはラムネ

115 :11/12/13
>>111
不眠症が治った人っていないんですか?

116 :11/12/13
治ったらここには書きこまないだろ普通

117 :11/12/14
何をもって不眠症と言うかによるんじゃないか。
本人?先生?誰かの判断?

118 :11/12/14
マイスリー苦い。、

119 :11/12/14
ベンザリン10r+ハルシオン処方されたけど全く眠れません。
前に処方されたセロクエル+ロヒプノールは割と効いたけど、
倦怠感が夜まで続いておまけに太ってしまいました。
もっと有効な薬ないですかね?

120 :11/12/14
マイスリー飲むと必ずしたくなって
やりたくもない彼女に腰振って中折れしてる俺に何かアドバイスをくれ

121 :11/12/14
>>120
飲んだら可及的速やかに布団に滑り込み、目を閉じること
就寝直前に飲むのが正しい飲み方
以上。

122 :11/12/15
>>120
取り敢えず彼女が可哀想だから
上の方の言うとおり飲んだら速攻で布団入って目を閉じる事

123 :11/12/15
マイスリー飲んで2時間しても眠れなかったけど、
この場合は効き目が現れるのが遅いだけで もうしばらく待てばいいのか、
それとも効かないうちに効力が切れてしまってるから、睡眠薬追加すべきなの?
あと睡眠薬でも緑内障になる恐れってありますか?
「脳に作用する薬」は危険ということで、抗うつ剤は重大な副作用があるけど、
同じく『脳に作用する」のに
抗不安薬や睡眠薬は重大な副作用無いよな。
なぜ抗うつ薬だけ重大な副作用(攻撃性、離脱症状、アカンジアなど)あるんだろう
>>109
日本の過剰な多剤多量処方が見直されるいいきっかけだと思うけど

124 :11/12/15
小梨バカ雌卵巣摘出首切断の刑

125 :11/12/16
銀ハル
銅ロヒ
アモバン
ロゼレム
セロクエル
ベゲA
法改正でどれ減らされちゃうの?

126 :11/12/16
>>123
一時間して眠れないなら、耐性ついていてラムネかもね

127 :11/12/16
睡眠薬で一番大切なことは
「飲むこと」じゃない。
「飲んだらすぐに寝床に入って消灯して目を閉じること」だ。
眠れない効かないの半分くらいはこれを守らずにODしてケータイいじったりしている。

128 :11/12/16
>>127
その通りだ。
適量飲んで、布団で携帯パチパチ。
当然寝れないから追加

意識朦朧

手元の携帯で無言電話・悪戯電話・中には、寝息だけの電話、意味不明電話等々・・・
更に、迷惑メール(、だの)
アマゾンで買い物などなど

勤め先や学校で、一夜にしてキチガイ・ストーカー・
のレッテルを貼られる。
結果、自分の精神病歴まで晒さなきゃならなくなり、ますます恥ずかしい思いをするハメになる。
だが、単純にやキチガイと思われているよりかは
うすっぺらい自尊心が守られる。
だからみなさん、用法用量守って、布団で飲み、追加は絶対にしない。
家族に管理してもらう。
服用後は暗くして、めを閉じる。何かしら楽しいことを考える。
そしたらまたあした、すっきりした朝を迎えられ、人生も開けてくる。
廃人からのメッセージだよ。

129 :11/12/16
さて・・・ケータイで2ちゃんやってたら眠れなくなったから追加で飲むぜ!
眠剤足りないよ眠剤!

130 :11/12/16
>>129
とりあえず電話は、布団から一番離れたコンセントで
充電しとけ。
手元電話で眠剤追加とかは、職や信頼や友人を失う第一歩、
場合によっちゃあ警察に訴えられかねんぞ?
逮捕起訴にはならんだろうが、警察でまた恥ずかしい話をしなきゃならなくなる。

131 :11/12/16
>>130
ありがとう
無職うつヒキぼっちなので、あまり心配はないよ
朝、身に憶えのない自分のレスとかツイートみてあちゃーと思うことは多々あるけどね
これ会社勤めしてた頃だったらシャレにならないよな〜とはよく思う

132 :11/12/16
うつだと
マイスリーくれないの?

133 :11/12/16
>>131
うっかり電話で会社の同僚から総スカン食いそうだわ。
事情を説明するには、長い通院暦も明かさなきゃならないし、今の治療に関してもさ。
とはいえ、迷惑電話の誤解は解けても、精神病持ちっていう重荷は背負うわけで、
これからどうすっかなー。

134 :11/12/16
ペゲAとサイレース個人販売してるサイトがいろいろ探してみても自力で見つけられません(泣)
どなたか知ってる方いらっしゃいませんか?

135 :11/12/16
処方薬の売買は法律によって禁じられております

136 :11/12/16
就寝前で
アモバン10
リスミー2
レンドルミン0.5
ロヒプノール2
エバミール1
ロドピン50
デパス2
頓服で、
ベンザリン5
ロドピン25
もう廃人ですかね?

137 :11/12/17
>>136
仕事やってなかったりだったら、無理して薬で寝ないで、
眠くなるまで起き続けてるって手もあるんでない?
夜勤で24時間ぶっ通し起床の時はさすがに眠剤なんか無しで
ぐっすりだわ。
趣味があるならそれに没頭しつづけたり、それやる気も起こらないならひたすら
ネットサーフィンや徘徊してもいいだろうし。

138 :11/12/17
>>137
136みたいな多剤飲んでる人に眠くなるまで・・って言ったら
4,5日いや6日くらいは寝られないとおもをよ。
でもそれだけの多剤よく保険とおるな?

139 :11/12/17
>>138
マジ?
かなりヤバいんじゃないか?

140 :11/12/17
自立支援だとマイスリー処方されないなw
>>136
見た感じ、たいして強力なの処方されてないから平気だろ

141 :11/12/17
ソメリン2錠
ベンザリン2錠
マイスリー10を7錠
アモバン2錠
ハルシオン1錠
を一時に飲んだが寝れん、とりあえず日本酒足したが眠気こないなあ

142 :11/12/17
チャンポンしたら反発し合ったり余計量は
代謝できず排泄されておじゃんになりそう

143 :11/12/17
今日は眠剤のまずにねてみっかと実験
やっぱり眠剤ないとまったく眠れない
目が覚めて、寝てを何度も繰り返したので、そろそろ起きる時間だろ!
って思って時計見たら、まだ2時だた…

144 :11/12/17
>>143
おいおい!目がさめて・・・寝てるじゃん!
まったく寝られてないわけじゃないじゃんか!
ま、断薬じゃなくて減薬するのが常識だから。

145 :11/12/18
あたしはA病院で30日分の軽めの眠剤(不眠症の為)を処方してもらってます。
しかし30日経つまでに薬が無くなってしまいます。
その為2、3ヶ月に一回、B病院で21日分の眠剤を処方してもらってます。
これを続けていたらいつかバレてしまうのでしょうか?
医療制度などに詳しい方、意見よろしくお願いします。

146 :11/12/18
まあ勝手に地獄の底を舐めろってパターンだな

147 :11/12/18
複数飲んでると効かなくなったら困るよ
半月ごとに換えるのがおすすめ

148 :11/12/18
>>141
それ続けてると飲める薬がなくなる

149 :11/12/19
>>145
いろんな意味で止めといた方がいいよとしか言えない。

150 :11/12/19
あぁ またネット見ちゃって
結局ODしちゃいました・・・・
ダメ人間だ・・・・
おやすみなさい

151 :11/12/19
転職希望の薬剤師さんへ
http://siteseeking.web.fc2.com/

152 :11/12/19
アモバン苦すぎ。期待してたのに深夜2時まで眠れず。。。
結局寝たの3時間。
デパス2mg飲んでたときは10時にはストンって眠れてたんだけどなぁ。
今日もアモバン試してみるけど今日は寝不足だからなくても寝れそう。

153 :11/12/20
睡眠薬は飲むと睡眠の質が浅いのと耐性がつきやすい。
根性論じゃなくて夜部屋暗くしてとにかく何も考えない。
何も考えないっていうのが一番難しいんだけど、開きなおる。
2時間ぐらいは寝られるはずだから仕事行く。
俺2年ぐらいこんな感じだったかな

154 :11/12/20
>>145です。
アドバイスありがとうございました。
これからはA病院だけにお世話になります。

155 :11/12/21
ほんと耐性つくの早い
まだ飲み始めて2ヶ月だけど今じゃラムネ

156 :11/12/21
メジャーはそこまですぐに耐性つかないけど
マイナーはすぐ効かなくなるね
でも一番大事なのは、睡眠薬飲んだら電気消して横になって目を閉じること
飲んでからいつまでも携帯で2ちゃんとかやってると、効くものも効かない

157 :11/12/22
えーごめんなさい お休み

158 :11/12/22
レドルパーとロヒプノールで寝れない俺はおかしいですか?

159 :11/12/22
おかしいな
だがもっともっとおかしいのが沢山いるから相対的に観ておまえはおかしくない

160 :11/12/23
眠気が来ないときに
薬飲んですぐ布団に入って
そのままじっとしていて
眠りに入れたことなんて
1度もない
因みに
銀ハル2錠+セロ1錠+デパケン3錠

161 :11/12/23
>>160
薬を変更してもらっては?

162 :11/12/23
仕事が休みの年末年始は朝まで起きているつもりで薬を減らそうと
思っているが、くせでつい服用してしまうんだよな、これが。

163 :11/12/23
>>161
言っても変えてくれないんだよ
限界なのかな

164 :11/12/23
病院変えるのも手だよ

165 :11/12/24
>>164
コメあり
年金申請していると変えれない ような気がして
既に3回も変えているのも弱点…

166 :11/12/24
薬の量を書く時はmgで書いてほしいなぁと思ったり
ロヒとかハルとかは色で判るからいいけど

167 :11/12/24
mixi電波・超音波被害 コミュニティー参加しています テクノロジー被害者、ネットname らい と申します 皆さまも他人事ではないので是非とも宜しくお願いします 高周波症状→Scope−20hzto20khz YouTube

168 :11/12/25
アモバン・マイスリー・レンドルミン・デパスがラムネ化。
そろそろメジャー出されるかなぁ。

169 :11/12/26
有馬記念、ブエナビスタの単勝ドカーンと買って、すこーんとハズれたw
−120000円
もう死にてー


170 :11/12/26
全然眠れない
薬がきかない
空腹で飲んでも効かない
酒飲んでもだめ
麻酔もききにくい体だし
つらい

171 :11/12/26
ドリエルなんてきかないだろうと思っていたら9時間寝てしまった
ばかにしてごめん

172 :11/12/26
ドリエル買うやつは情弱

173 :11/12/26
>>171
あれ長時間用だな
寝起きはスッキリしていいが6時間で起きれそうにない
8時間は確実に寝れる

174 :11/12/26
>>172
よく似た内容成分で医者が出してる薬もあるぞw

175 :11/12/27
・ベゲタミンA3錠
・セロクエル600mg
・銀ハル
・エバミール2錠
・サイレース5m
・ドラール5m
・デパス3m
・レキソタン5m
・レボトミン25m
メジャー3種類あるし廃人コースだよな。
これだけ飲んで12時位に寝て7時に目が覚める。

176 :11/12/27
・ベゲタミンA3錠
・サイレース5m
違法処方。
ウソ書き込むなw

177 :11/12/27
10年以上不眠に悩んできていろいろ薬試したけど効果なかった
たまたま立ち寄ったホームセンターで
寝る時 ぽかぽか あったか マフラー
っていう500円くらいのフリース地のマフラー買って使ってるんだが熟睡できるようになったよ
冷えやすい不眠の人にまじおすすめ 電気敷き毛布も使ってるけど温めることの重要性を思い知ったわ

178 :11/12/28
天才の領域である

179 :11/12/28
の中はクレヨン

180 :11/12/28
>>169眠ったままか
サヨナラ

181 :11/12/28
>>176
嘘じゃない。
ベゲタミンは頓服として別に30日分出して貰っている。
サイレースは余りまくりなのを飲んでいるだけ。

182 :11/12/28
なんなら写真撮ってUPしたい位。
タンスの引きだし1段分が全て薬で埋め尽くされている。
7年間2週間毎に30日分を処方される訳だから薬余りまくり。
まあ、やぶ医者ではあるが指定すればリタリン以外は処方してくれる。
薬代は毎月3割負担で26000円。セロクエル高すぎ。
一番効いているのはレボトミン。ベゲより強いと思う。
250m飲んだら丸2日間トイレも行かずにずっと寝てた。

183 :11/12/28
医者に言えば止めてくれるけど?

184 :11/12/28
何故かほとんど薬が効かない体質だけどエスタゾラム2mg+デパス1mgのコンボですげーよく眠れる

185 :11/12/28
それは祝着

186 :11/12/29
リフレックス
マイスリー
サイレース
デパス
レボトミン
でも、眠れない…

187 :11/12/29
ベゲ出してもらえば?

188 :11/12/29
レンドルミンが一番合うかな
しかもおいしいしw
マイスリーは幻覚見てしまうし、なんか記憶が飛ぶから怖い

189 :11/12/31
>>188
マイスリー飲んですぐ布団かぶってる?
飲んだ後に何もせずすぐ目を閉じてればなくす記憶も無いから大丈夫だよ。
飲んでから携帯いじったり何かしてると、変なメール送って忘れたりする。

190 :11/12/31
服用してすぐ寝ようとするんだけど、妙にお腹が空いて
恐ろしいほど食べてしまう。その記憶が曖昧なのが怖いんだけど。
でも食料が無くなっているのは確かw
次の日の午後3時くらいまでお腹が空かないくらい。

191 :12/01/01
http://goo.gl/uba1b
http://goo.gl/SgylO
http://goo.gl/4U9Bt
http://goo.gl/Dd6mY
http://goo.gl/z7gjA

192 :12/01/02
【速報】
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001tjq1.html
2012年4月1日から、睡眠薬と抗不安薬は二種類迄しか出なくなることになった。
建前は自予防を目的とする厚生労働省からの通達ですが、実際は患者イジメ
の仕分け作業の一部です。
私は睡眠薬を三種類飲んでも寝れない時が多いから自確定です。
日本人の不眠症患者数:1000万人 2006/3/13日刊薬業
http://www.chikennavi.net/data/kanja.htm
これから推定すると来年度は5万人規模の自者が発生しそうです。
厚生労働省 自追い込み局の愚行を許すわけにはいきません!
みんな!立ち上がってマスコミや共産党・社民党に陳情しよう!
NEWS23クロス http://www.tbs.co.jp/news23x/confirm/
報道ステーション http://www.tv-asahi.co.jp/hst/opinion/index.html
共産党 http://www.jcp.or.jp/web_info/mail.html
社民党 http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.htm
日本医師会 http://www.med.or.jp/jma/about/access.html

193 :12/01/02
>>192
まじ。読んでも良く分からなかったんだけど。

194 :12/01/02
>>193
うちの医者に言われたよ 今のところ緊急性はないんだけど、
そのうち眠剤は2種類にしますって言われた
まあオレはメジャー飲んでるから関係ないけど

195 :12/01/02
俺も純粋な眠剤は3種類だから減らされるな
マイスリー
レンドルミン
サイレース
レンドルミンなんか効果重複しとるし

196 :12/01/02
ダルメートかドラール

197 :12/01/02
ロヒ

198 :12/01/03
実家に帰省したけど眠剤忘れた。帰るまで眠れそうない

199 :12/01/03
ベンゾならODでも死なないからいいだろw
残すとしたら
銀ハルとロヒかな
セロクエルとロゼレムかな
さようならアモバンwww

200 :12/01/03
銀はる最強
飲んで30分後には意識が遠のく

201 :12/01/03
ハルシオン、マイスリー、デパスの組み合わせいいよなー
飲んで1時間くらいで熟睡できる。
たまに中途覚醒して眠れないことが数階あるが

202 :12/01/04
銀ハル舌下投与効くよ。
ロヒスニッフして、たまに銀ハル混ぜるんだけど
脳が凍りつくみたいで気持ちいぜぃ

203 :12/01/04
ベンザリン

204 :12/01/04
間違えた。エリミンだった

205 :12/01/04
マイスリーレンドルミンロヒプノールのコンボ

206 :12/01/04
これ眠剤と安定剤あわせて2種類ってこと
それともそれぞれ2種類までってこと

207 :12/01/05
>>206
各2種類ずつまではおkってことじゃね

208 :12/01/06
睡眠薬飲まないと、夜ねむれないし
そのまま寝ないで会社に行くとなると日中眠くなる
かといって、睡眠薬飲むと12時間くらい寝てしまい
会社遅刻してしてしまう。
飲むか?飲まないか?
飲む=寝坊で遅刻
飲まない=日中眠くて仕事が出来ない
どうすればいいですか?

209 :12/01/06
何を飲んでるかは知らないけど
眠剤を軽いタイプのものに変えてもらうのが一番いいんじゃない?

210 :12/01/06
>>208
俺が時々やってることだけど
仕事中に抜け出してトイレとか非常階段とかで10分くらい居眠りする
例え10分でも居眠りすると、気分がすっきりするよ
まあ、接客業とか職種によってはその時間の確保も難しいかもしれんけど
参考にならんかったらスルーしてくれ

211 :12/01/06
眠剤スニッフは馬鹿だなw

212 :12/01/06
眠剤が切れたので久々に精神科行こうと思ったら
なんか来週まで待たされそうなんだけど電話で眠れなくて死にそう
今すぐほしいと言えばなんとかなるもんでしょうか?

213 :12/01/06
すいません誤爆です

214 :12/01/06
セロクエル無しではオレの人生考えられん

215 :12/01/06
マイスリーをガンとして出してくれない先生
の方針は何ですか?
寝る前
リフレックス・レンドルミン・ロヒプノール2
レンドルミンをマイスリーに変えて欲しいと言っても
常に却下
ジェネリックへの変更も不可も謎

216 :12/01/06
躁鬱か糖質なんじゃないの?
それかマイスリーの小人出現率を警戒してるとか

217 :12/01/07
自立支援受けてたら出してくれないよ。
アモバン、銀ハルのほうが効くよ。

218 :12/01/07
自立支援ではなく障害の方で医療費は無料。
それが原因かな?
前のクリニックは出してくれた
それと、ロヒorベンザリンと
アモバンを飲むと頭痛を起こす特殊体質
これは、最初に申告済み
銀ハルは更に出さないと思います。
ベンゾ切りたがっている。
次はレキソタンが削られるだろうな。

219 :12/01/07
>>218
何県?!障害等級2級だけど、無料にはならないな〜うらやましす

220 :12/01/07
デパゲン3袋と共に
ロヒ2・アモ・リフレックス2・レボトミン
どうしても寝れないときやる

221 :12/01/07
Y県
但し、市町村により、負担のあるところもある。

222 :12/01/07
>>221
そうなんだーありがとう
都会より福祉が手厚いね

223 :12/01/07
いまnhk教育で睡眠薬特集やってる

224 :12/01/07
内容分かってるから見てない
・朝日を浴びましょう
・寝る前はリラックスを
・体を動かしましょう
・アロマやハーブもオススメ
そんなんで解決するんだったら苦労しねーっつーの
不眠を舐めるんじゃねー!!

225 :12/01/07
そんな内容だったのね
役に立たんわ

226 :12/01/07
ホットミルクがいいみたいだけど
眠剤と飲んだら、吸収悪くならんのかな?

227 :12/01/07
ガッテンのIBSの時もそうだったな
最近は適当な番組ばかりなのか

228 :12/01/07


229 :12/01/08
ハルシオンとマイスリーではどっちが強い?

230 :12/01/08
ハルシオン

231 :12/01/08
銀ハル(2)+アモバン(1)+ロヒ(4)
1.5時間立つも効果無し。
明け方効きだし、仕事に支障をきたす。仕事柄、帰宅は深夜、ただただ虚しい。

232 :12/01/08
>>229
人によりけり効き方は異なるから
参考程度に
銀ハル*2とマイスリー10が同じくらい

233 :12/01/08
ひどい時は頭の芯が疲れるだけで眠気にならないからな
しんどいわ…

234 :12/01/10
薬飲めば一時間から二時間で寝付くが寝つきいい部類なんだろうか
前は五時間とかかかってたからそれよかかなりマシだけど
同居人が布団被って即寝る様子見てたら羨ましくてたまらん...
あと寝過ぎるのどーにかしたい

235 :12/01/11
昨日は新年年明け、休日明けですげえ混んでた。
子持ちのねーちゃんがいて、生活保護らしくて
子供、ニンテンドー3DOとスマホ使いこなしてて
これで生活保護レベルなの?

236 :12/01/11
ハルシオン
朝まで引きずる方いますか

237 :12/01/11
>>236
自分の場合は引きずる事無しです
今日は銀ハル2錠、アモバン1錠を0時に飲んで2時50分に目覚めました
本当は起床時間6時ですが6時間寝られた事は半年程ありません
休憩時の飲食後に睡魔が襲うので
コーヒー3杯とチョコレート1/4欠けカフェイン錠2錠で、やり過ごしてます

238 :12/01/11
セロクエル

239 :12/01/11
>>236
あたしは銀春2飲んでますが朝まで引きずることはありません。むしろ単体だと2.3時間で目が覚めます。
他にはなにか飲んでないのですか?

240 :12/01/11
>>237 >>239
お返事ありがとう。
他に就寝前はトレドミンとリズミックも服用します。
昼過ぎまで眠気が酷くて

241 :12/01/11
>>240
それでしたらトレドミンの服用時間を、お医者さんに相談して調整されたらいいかと思います。

242 :12/01/11
セロクエル200mg最高!
ほぼ覚醒なしで15時間眠れる

243 :12/01/11
レボトミン50mg飲んでも3時間しか寝れん

244 :12/01/12
ベゲは何mgからありますか?

245 :12/01/12
>>244 モナー薬局へどぞ

246 :12/01/12
ベゲタミンはAとBがある
三つの成分が合わさった薬だから配合量が違うだけ
Aの方がきつい
Aは赤玉、Bは白玉

247 :12/01/12
今、ハルシオン飲んでるが、4錠ぐらい飲まないと効かない。
次回はマイスリーに代えようと思ってるけど、これも同じかな?
まぁ、何でも実際に飲んでみないとわからない。

248 :12/01/12
やっぱりラボ名

249 :12/01/12
>>248 ラボナだな

250 :12/01/13
ベゲA+ロヒ2錠からブロムワレリル尿素+ロヒ2錠に変わったけど、ブロムワレリル尿素のが寝れるな。

251 :12/01/13
ベゲ最高ヒルナミン、ウインタミン、リスパダール、セロクエロは最悪だった
今はベゲとロヒで落ち着いたねー
でもベゲ飲みはじめてから酒が飲めなくなった。
肝臓悪くなってんのかなー

252 :12/01/13
永遠に眠れる睡眠薬ありますか?

253 :12/01/13
>>252
リュ-クに相談だ

254 :12/01/13
>>253
よろしくお願いします!

255 :12/01/13
>>249
ありがとう

256 :12/01/14
レスリン、グッドミン、ワイパックスの組み合わせは今のところいい感じで効いている。
眠気もくるし中と覚醒もない。
まあいつまでこれがつづくかわからないけど
眠剤てすぐなれて効かなくなるんだよねー

257 :12/01/14
眠れない…

258 :12/01/14
マイスリーを飲んだけど、眠れない・・・。
朝がきてしまう。。。

259 :12/01/14
>>258
同じく
飲んだらすぐ寝込む方がいいらしいね

260 :12/01/14
>>258
>>259
マイスリーは眠気がくるわけではないので、布団でじっとしてないと落ちないですよー。

261 :12/01/14
薬飲んだら即布団
毎日薬飲む時間を決めて睡眠リズム作る
これが一番だよ
今はベゲA、ロヒ、ドラール、エリミン飲んでるけど、
薬飲んだら即布団と、睡眠リズムは絶対しないと眠れない
あと寝るとき以外は布団に入らない
脳に教え込むんだよ布団=寝ると
薬も大事だけど、自分なりに出来ることはしたほうがいい

262 :12/01/14
ふむふむ。

263 :12/01/14
リフレックス30rと眠剤を併用してる
リフレックスとベゲタミン、どっちが強い?

264 :12/01/14
リフレは1ヶ月で慣れる

265 :12/01/14
この手のスレは初めてなのですが最強の睡眠薬を教えてください
ネットで買えて、長時間眠れるのがいいです
現在はエリミンの購入を考えてます

266 :12/01/14
心療内科とか不眠治療専門に行った方がいい
ネットとか普通の薬局で買えるのはたいして効かないよ

267 :12/01/14
>>266
あんまり人に会いたくないです
病院行くと医者にいろいろ話さなきゃいけなくなるし・・・

268 :12/01/14
いろいろ話して、解決していくか乗り越えていかないと
どれだけ強い睡眠薬飲んでもまともな生活はできないよ
睡眠障害っていうのは病気の症状だから
根っこの病気を治さないと意味ないよ
精神科医は変なのも居るけどだいたいはわかってるから無理に話せなんていわないよ
何度も通院していく中で治ってく
精神病は風邪じゃないから薬だけでは治らないよ

269 :12/01/14
>>268
うちは薬出すだけだ…  まあうつ病だからかもしれんが…
真剣に相談に乗ってくれる医者にたいもんだよ

270 :12/01/14
>>265
薬・違法
http://anago.2ch.net/ihou/

271 :12/01/14
教えてくださった方ありがとうございます
もし親が連れて行ってくれるようなら病院いってみます

272 :12/01/14
>>270
薬・違法板はROM専なのですが見てる限り
睡眠薬のスレ見当たらないです

273 :12/01/14
>>269
私もそういう医者だった頃ある
ちゃんと話聞かないで薬増やすだけだから幻聴ひどくなって
結果入院したよ私
うつ病でも話す気力があって話を聞いて欲しい時あるから
医者も薬出すだけじゃなくてちゃんと話を聞いてくれればいいのにね
>>270
こら
>>271
それがいいよ
買うより処方してもらったほうが安いし、自分に合わせた薬だからね

274 :12/01/14
8時くらいにラボナ他たくさん飲んだのに中途覚醒しちゃった

275 :12/01/14
レンドルミンが良く効きます
ロヒプノールは何故か翌朝、頭痛が酷い。

276 :12/01/15
山田錦

277 :12/01/15
アタラックスかな、ひふのおくすりだけれど

278 :12/01/15
就寝前の喫煙はダメですか?

279 :12/01/15
ハルシオンとレンドルミン飲んでるけどどっちも超短時間なのに平気で半日くらい熟睡してしまう。。。
間にアラームとかセットしてても華麗にスルーしていつも寝過ごしてしまう。
会社員だから仕事には定時に行かないといけないからすごく困ってる。
効き目には個人差があるから仕方ないんですかね・・・。

280 :12/01/15
>>278
オレも喫煙してるが、刺激物質だから本当は良くないんだろうね

281 :12/01/15
いままではドリエル使ってたけど、大正製薬のネオデイが100円くらい安いときき乗り換えました。

282 :12/01/15
導入剤でいいのない?
今医者にはリーゼ処方されてるんだけど
頭痛が酷くて寝るどころじゃない

283 :12/01/15
>>282
グッドミン

284 :12/01/15
>>278
刺激物質だし、そもそも眠たいときに覚醒する目的で吸うものだから
眠れない時に吸うのはダメ。
眠前には吸わないのが良いんだけど、
常習的に喫煙している人の場合、禁断症状で目が覚めたりするから
本当は禁煙するのが良い。

285 :12/01/15
>>283
レンドルミンのことか?
今度医者に聞いてみるよ
ありがとう

286 :12/01/15
鮭&ネオデイ投下中。
マイたんが良かった・・・
明日いけたら病院行こう

287 :12/01/16
>>281
そこはレスタミンコーワ糖衣錠だろ

288 :12/01/16
風邪薬飲んだほうが眠くなる

289 :12/01/16
>>287
糖衣錠と素のやつ(Uコーワ錠?)とどう違うの?
値段だけ?

290 :12/01/16
>>288
そういう人にはテトラミド 作用する部位が同じらしい

291 :12/01/17
バルビって、言われてるほど耐性付かなくない?
飲みだした頃のような、即シャットダウンみたいな感じは無くなったけど、
1年飲んでてもそれなりには効くな。

292 :12/01/17
エバミール,メイラックス(安定剤),デパケン(抗けいれん剤)で割と眠れ
てる感があります。
起きるのがつらいけど・・・

293 :12/01/17
作用強くする為に酒のんで薬飲むんだけど、小便やらなんやらで一時間経って、結局眠れない

294 :12/01/18
>>293
> 作用強くする為に酒のんで薬飲むんだけど、小便やらなんやらで一時間経って、結局眠れない
わかるすごいわかるwww

295 :12/01/18
>>294
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

296 :12/01/18
どうしたらいいかね?

297 :12/01/18
私的にはラボナが効くから(まだ)
どかーんと一ヵ月分だしてほしいんだけどね
危険だから二週間分しか出せないらしいw
いい情報を先生ありがとう

298 :12/01/18
>>294
いつもどうやって寝てますか?

299 :12/01/18
>>298
だいたいまともには眠れなくないですか、酒と薬って・・・起きちゃう
起きた時に眠れたなーって思うのって、コツというかタイミングみたいなもんで、
おなかいっぱい、寒くない、暗い部屋、度数の高い酒を飲む
私が飲む度数の高い飲みやすい酒→コーヒーに日本酒
もっと強いのがミルクティーに焼酎
あとは汗を吸い取りやすい寝具にあたると熟睡できる
そんな要素がうまく合わさると寝れる希ガス
なかなかないですけどね
>>298さんに優しいすやすやが訪れますようにー

300 :12/01/18
リンデン茶飲んでみたけど俺には効かないみたいだ

301 :12/01/19
>>722
起きてもうた
頭は眠いのに体が動く
今も家事やって
パエリヤつくって
グレープフルーツジュースつくっちゃったよ
茶もつくったな
つかれたのに眠れん
ちなみに銀ハル3錠
デパス0.5を6錠
他の民剤飲もうかなあ

302 :12/01/19
>>301
>>722ってなんだよw

303 :12/01/19
ビール好きならアモバン
マジメな人ならハルシオン
他はレンドルミンとかでよくね?
文句言う奴は変質者だろ

304 :12/01/19
>>290
テトラミド飲んでいたら排尿障害になった。
その前に飲んでいたトリプタノールが悪いのかもしれないが。
今はリフレックスに変更されたが、残尿感が残るんだよな。
泌尿器科行ったら、エコー検査で膀胱には尿が残っていないって言われたし。
この種の抗鬱剤飲んでるうちはだめなのかも。

305 :12/01/19
ああ夜明けだ…

306 :12/01/19
やっぱりラボナ最高
今までグックスリ

307 :12/01/19
>>306
> やっぱりラボナ最高
わたしももうそれでしかねむれない

308 :12/01/19
内科で処方してもらった場合、保険とか入る時に不眠症とかで診断されると加入できないですよね?

309 :12/01/19
セロクエル
ルボックス

310 :12/01/19
>>307
ラボナ最高です

311 :12/01/19
ロヒプノールスキデス

312 :12/01/19
永眠できるお薬を知りたいです
誰かヒントだけでも教えてくれませんか

313 :12/01/19
ぷーくすくす
ばーか
詩ね
はーげ
お前ら眠ることもできないのかよばーか
詩ね
うそだぴょん

314 :12/01/19
ラボナだけは最高二週間までしか出せないって主治医がゆってたから
やっぱりラボナなのかなあ
叔父が酒と眠剤でってるんだよ
何飲んだのか教えて欲しかった
酒はわかってんだけどんうぇ

315 :12/01/19
レンドルミンオススメです
お試しあれ

316 :12/01/19
あんなラムネ効かん

317 :12/01/19
>>316
同じくそう思う
>>315さんには合ってたんだろうね

318 :12/01/19
12時間寝た

319 :12/01/19
寝る時間がズレて治らない
遅寝遅起きというやつだよ
何度修正しても治らない

320 :12/01/19
ラボナって何ですか?
ベゲタミンより強い?

321 :12/01/20
マイ+ロヒで寝てるんだが、去年は深夜の震度4でも目覚めなかったなぁ
さすがに震度5弱では目覚めるんだが治まるとそのまま寝てしまう

322 :12/01/20
>>320
ラボナは眠剤
ベゲはメジャー
お薬110番とかでみてごらんなさいな

323 :12/01/20
>>322
thanks

324 :12/01/20
ラボナ飲んだらなくなっちゃうから飲めないよ
クリニック行けない
眠れない
働かなきゃいけない
振り込まなきゃいけない
お金がない
電車乗れるか不安
どうしよう
頭悪いからどれを一番にもってきたらいーのかわからない

325 :12/01/20
アモバン最強!翌朝ふらつくけど…
あと飲んでちょっと間したら口の中が苦くなりけどな…

326 :12/01/20
眠れない煉

327 :12/01/20
夜は俺の世界だぜイェーイ T T

328 :12/01/20
>>299
追い酒
これで眠れるといいけど…

329 :12/01/20
ロヒスニるぜw

330 :12/01/20
>>322
ベゲにはフェノバルビタールも入ってるからきっぱりメジャーと言い切るのもどうかと

331 :12/01/20
マイスリー効いてるころに会社から電話あって、でちゃったみたい…
変なこといってないかな、大丈夫かな?

332 :12/01/20
サイレース2
ハルシオン025
この二つで十分です
長時間用とか無職御用達?レボトミンとかw基地外で騒いでるの?
生活保護で生きてるのは、そもそも生きてる価値ねーよな
安楽死が必要な時代だろ臓器提供してって思う

333 :12/01/20
駄目だ、今夜は眠れそうにない
4時すぎたら睡眠はあきらめる
9時の朝礼に出れなくなる

334 :12/01/20
レボトミンなきゃ寝れねー
3時間で目が覚めるのを6時間まで引き伸ばしてくれる

335 :12/01/20
頓服でマイスリーもらったけど、飲むと決まってすっごく嫌な夢見る
初日は強迫の起因になった出来事が演出過多になって再現される夢
それきっかけで強迫が悪化しすぐさま安定剤を増やして貰いに医者に駆け込んだ
二回目は緊急事態が起きて焦りまくる夢
三回目は覚えてないけどとにかく悲しい夢でわんわん泣きながら目覚めた
寝るのがこわいから薬に頼りたいのに、その薬飲むのが怖い

336 :12/01/20
>>328
ラボナでやっと眠れたー!!!
久しぶりに熟睡した希ガス
酒はいつも日本酒で薬流し込んでるよ
多分肝臓ボロボロだろう
アル中の気もあるし・・・
ただ昨日は動けなくて目の前のスーパーまで行けなかった
いいことなのかわからんがw
>>330
そうだよね
スマソ
簡潔にまとめたつもりだった

337 :12/01/20
ハルシオン0.25mg×290錠を知人から15000円で買ったんですけど相場としてそんなものですか?

338 :12/01/20
>>337
通報しときました。
あと用途も書き込んでくれれば2ヶ月後辺りにお巡りさん行くと思うので是非
最近もバカ書き込み捕まってたよなwwバンバン通報して来うぜ

339 :12/01/20
それ違法

340 :12/01/20
みんなも通報しよう!
http://www.internethotline.jp/
暇つぶしになるよ

341 :12/01/20
違法なんですか?知らなかった。通報されて捕まるわけにはいかないから払い戻ししてきます。

342 :12/01/20
買った方って罪に問われるっけ?
売るのは違法だろうけど。

343 :12/01/20
>>341
スレの活性化を祈っての冗談つう名の釣りだろ?
釣るならもっとうまく釣れ
つまんねえよ

344 :12/01/20
ベンザリンとベゲタミン間違えてもうた・・・
先生、メジャーは怖いっす
とりあえず飲んだら副作用すげーっす
ちょっとクリニック行ってくる

345 :12/01/20
すいません。次からはもっと上手く釣ります。

346 :12/01/20
ラボナもベゲもくれなかった…危険だって…
(´;Д;)
コントミンを代わりに処方された
これ効くの?

347 :12/01/20
ODすると簡単に死んじゃうからな
コントミンはメジャーでも軽い方

348 :12/01/20
>>346
にでも突っ込めw

349 :12/01/20
>>347
コントミンはレボトミンより弱い?

350 :12/01/20
>>347
コントミンはセロクエルより強い?

351 :12/01/20
弱い
レボトミンの鎮静能力はメジャーでも最強クラス

352 :12/01/20
うん

353 :12/01/20
コントミンはセロクエルより強いですか?
セロクエルで中途覚醒します

354 :12/01/20
レボトミン5〜200まであるからな
飲んでたおれは基地外

355 :12/01/20
コントミンはセロクエルより強いですか?
セロクエルで中途覚醒します

356 :12/01/20
>>355
人それぞれだから知らない

357 :12/01/20
うぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ

358 :12/01/20
レボトミンもセロクエルも効かん

359 :12/01/20
コントミンってそれだけで効くっていうよりも、
他の眠剤の効果を増強するって感じじゃない?

360 :12/01/20
>>359
マジですか?
だとしたら救世主になる
ちなみにベゲAより、弱いですよね

361 :12/01/20
>>360
自分の場合、イソミタールの作用を増強する目的で処方受けてるけど、
あくまで増強剤って感じで、イソミより強いとか、そういう感じではないなぁ。

362 :12/01/21
>>360
ベゲにコントミン混ざってるよ

363 :12/01/21
>>347
> ODすると簡単に死んじゃうからな
ラボナとベゲどっち?

364 :12/01/21
両方じゃね バルビツール酸系

365 :12/01/21
>>362
らしいですね

366 :12/01/21
っていうか、ベゲにコントミンの成分入ってるんでしょ?

367 :12/01/21
今、ハルシオン飲んでるが4錠ぐらい飲まないと寝れない。
次はアモバンかマイスリーを考えてるけど、マイスリーって幻覚症状が出るのか?

368 :12/01/21
>>367
マイスリーはプッツン

369 :12/01/21
セロクエルとエリミンって強めの薬ですか?

370 :12/01/21
薬に詳しく無くて、ご教授願いたいのです。
難治性うつで睡眠障害が一番酷く、
元々寝付きが悪くて今この薬↓をグレープフルーツジュースで
流し込んで、何とか眠って、仕事に行ってます。
薬を減らさなくてはいけないと言われたのですが、
減らすとしたら、どれがいいのでしょうか?
自分でも実験してみたのですが、銀ハルとレボトミンAとレボトミンは、
飲まないと絶対眠れません。
銀ハル2錠
タスモリン2錠
ソラナックス2錠
レボトミン2錠
フルニトラゼパム2錠
ドラール2錠
デパス1mg1錠
ベゲタミンA1錠です。
出来れば、それぞれの薬の特性などご教授下さい<(_ _)>

371 :12/01/21
ベゲタミン出して欲しいって言ったら、それはないけど、イソミタールとブロバリンなら処方出来るって
言われたんだけど、これって効くんですか?

372 :12/01/21
×  レボトミンAとレボトミン
○  レボトミンとベゲタミンA
ってきます、、、

373 :12/01/22
>>372
還ってきてねはあと

374 :12/01/22
ラボナが最強なのか?

375 :12/01/22
ベゲタミンA120錠あれば、ますか?

376 :12/01/22
薬だけでるとは思わない方がいいんじゃない?
致死量と言われてる量をかなり超えてODした人も失敗率高いようだし。
後遺症なんか残ったらさらに苦しい人生になる。

377 :12/01/22
>>376
一応ベゲタミンと練炭は用意しているんだけど、
今すぐ死ぬわけじゃなくて、確実にしねる状態を
作っておきたいなぁと思いまして。。。

378 :12/01/22
>>370
銀ハルは4錠ぐらい飲まないと寝れない。
デパス1mgも耐性がついたのか眠気がしない。ソラナックスは2週間しか
飲まなかったが、眠気は感じなかった。

379 :12/01/22
>>370
ベゲタミンAは バルビツール酸系だから致死率が高いし、長期間飲んでたら
身体に悪い。全体的に薬を飲み過ぎって感じ。依存症になっていて耐性が
付きまくっている。

380 :12/01/22
>>370
もうこの際、ヒルナミンを飲んでみたら?
少し薬を減らして。その方が寝れる可能性が高いから。

381 :12/01/22
タスモリン2錠
ソラナックス2錠
ドラール2錠
は、減らせる気がするんですが、
フルニトラゼパム2錠はどうゆう作用なんでしょうか?
導入剤ですかね?聞いたことが無い薬なんで分からないんです。
銀ハルは、導入剤で一応2錠で眠りに入ることは出来るんですけど、
ベゲタミンAとレボトミンを飲まないと中途覚醒してしまいます。
ヒルナミンはどんな薬なんでしょうか?

382 :12/01/22
>>381
フルニトラゼパムは、ロヒプノールまたはサイレースのこと
強めの睡眠導入剤で中時間作用する
詳しくは該当スレを読んで
ヒルナミンはレボトミンと全く同じ。
名前が違うだけ

383 :12/01/22
>>380
ヒルナミンとレボトミンは同じだよ

384 :12/01/22
>>381
せっかくハルシオンが効いてるんならベンゾ系で済ませておいた方がよいような。
ハルシオンが超短時間型だから、中時間型のベンゾ系の薬出してもらって
効くかどうか試してみたら良いと思う。
とりあえず、ハルシオンとフルニトラゼパムだけで何とかならない?

385 :12/01/22
ラボナとベゲタミンAでは、どっちの方が効くのだろうか?
両方ともバルビツール酸系なので危険率は高いが。
>>381
じゃあ、とりあえずタスモリン2錠 ソラナックス2錠 、ドラール2錠を
徐々に断薬していけば?

386 :12/01/22
デパス2サイレース1飲んでるけど寝付くまでに3時間位かかるし効き目も長くても4時間くらいで起きちゃうな…
毎日睡眠との格闘で余計体調悪化してる気がしてる…

387 :12/01/23
>>382
>>383
ありがとうございます<(_ _)>>>
>>384
ハルシオンとフルニトラゼパムだけではダメでしたorz
2時間くらいで中途覚醒してしまいます(泣)
>>385
ご助言通り、今日からタスモリンとソラナックスとドラールは断薬してみたのですが、
さっき、中途覚醒してしまいました。。。
ラボナとベゲタミンAとは、どっちが強いのでしょうか?
ここの皆さんは皆優しいですね。凄く嬉しいです。

388 :12/01/23
>>386
それにヒルナミン追加してもらったら。
安定剤の強いやつだからよく眠れると思うよ。
私の場合効きすぎて寝小便したからやめたけど。

389 :12/01/23
ラボナは短期の眠剤、ベゲは混合剤で中期に入るのかな?
だからどちらが強いとはいいにくい

390 :12/01/23
ロキソニンってどうなんですか?

391 :12/01/23
何度か飲んだ事あるけど、
痛め止めじゃないの?

392 :12/01/23
ロキソニン68錠あるんですけど、他の睡眠薬と併用すると眠れるって事はないですか?

393 :12/01/23
ロキソニン大量に飲んでも胃が荒れて気持ち悪いだけだよ

394 :12/01/23
>>392
頭痛痛み止め
生理痛の痛み止め

395 :12/01/23
>>392
そんなに飲んで腎臓にダメージなかった?

396 :12/01/23
飲んだとは書いてないだろうに

397 :12/01/23
oh・・・よく読め俺

398 :12/01/24
ベゲタミンやラボナを長期服用してる人は肝臓や血液検査した方が良い。

399 :12/01/24
デパスは安定剤で睡眠薬ではない

400 :12/01/24
グリシンってどう?

401 :12/01/24
>>399
しかし、整形外科などでは睡眠薬として処方されている。

402 :12/01/25
この薬よくわかってないと睡眠薬と誤認されてるからな

403 :12/01/25
すいません、質問です。
デパスは、眠くなる薬ですか?それとも他の睡眠薬同様、いつのまにか眠りに落ちているお薬ですか?
よろしくお願い申し上げます。

404 :12/01/25
あげ

405 :12/01/25
よろしくお願い申し上げます。

406 :12/01/25
>>403
緊張を取る薬

407 :12/01/26
深くというか、わりと熟睡できたなぁと
感じる薬はありますか?

408 :12/01/26
そんなもん人それぞれだ
強いて挙げてBZP系で言えばロヒ+ドラール+ダルメート
イソミタールとかのバルビ使えばほぼ確実に熟睡はできるだろうね。危ないけど
あとは中間型の眠剤にメジャー足せばたいていは熟睡する

409 :12/01/26
仕事の都合で就寝パターンがまちまちなので
最初はメラトニン系から飲んでみようと思うんですが
どう思われますか?

410 :12/01/26
トリプタノール10、ジプレキサ5、サイレース1で3時起き(5時間睡眠)の私は異常でしょうか?

411 :12/01/26
自分はトリプタノール25mg アモバン10mg ベンザリン5mg サイレース2mg ロゼレム8mg マイスリー10mgで
なんとか四時間連続で眠れるようになったよ

412 :12/01/26
寝る前
ベゲA、ロヒ、銀ハル、ドラール、セロクエル、リスパダール、パキシル
メイラックス、レボトミン、アーテン、ロドピン
以上!
今夜からロドピンとセロクエルがNEW!
寝れるかな寝れるかなーOH!
YOYO!気持ちよく眠りたいよイェイ♪

413 :12/01/26
ちなみにイソミタールは3日で耐性がつき10日分飲んでも眠れないと言ったら
処方から削除されました。イェイ!
ラボナも同じく耐性ついてだるくなるからイヤって言ったら
処方から削除されました。イェイ!
削除されました。削除されました。削除されました。
oh!!!

414 :12/01/26
あ、エリミン忘れてた
エリミンは前から飲んでる

415 :12/01/26
ベゲA、ロヒ、銀ハル、ドラール、セロクエル、リスパダール、パキシル
メイラックス、レボトミン、アーテン、ロドピン、エリミン
投下いたしました。。。
寝れるかな寝れるかなー
薬飲んだら即布団!これ鉄則ね
ちなみにこの処方は夕食後+寝る前
別々に飲んでもいいんだけど、一緒に飲んだほうが寝れる
ガツンときいてガツンときて。。。きて。。。キャー!
ohoh!おやすみなさーい

416 :12/01/26
通い始め レンドルミン0.25mg ベンザリン5(単位書いてないからワカラン)。
眠れないと訴えたらレンドルミン2錠になった。
3時間で起きてしまうと訴えてベンザリンも2錠に。
それでも途中で起きる!4時間睡眠じゃ辛い!と訴え続けてヒルナミン5GET。
なんとか6時間眠れるようになった(日本酒で流し込む)。

417 :12/01/26
ヒルナミンなんかで眠れるの?
レボトミンと同じ薬だよね?
私それの25ミリを朝昼夜飲んでるけど昼間眠くないよ

418 :12/01/26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1260177690/l50
ほらーレボトミン=ヒルナミン
それの25ミリを私は朝昼夜、安定剤に飲んでるよ

419 :12/01/26
よくもこんなキチガイレスを!

420 :12/01/26
これから毎日家を焼こうぜ?

421 :12/01/26
>>417
恐ろしい耐性だね
すっごく眠くなるよ でも中途覚醒はするけどね

422 :12/01/26
>>417
薬は相性あるから。
もうちょい詳しく書くと、
毎食後ワイパックス0.5r夕食後パキシル20mg寝る前にレンドルミン2錠ベンザリン2錠ヒルナミン1錠頓服でリボリトールの処方。
晩酌するから寝る前にMAX8錠。
肝臓はボロボロだが眠れる方が重要。

423 :12/01/26
なんか躁っぽいのがいるな
レボトミンは25くらい昼間飲んでも眠くはならんだろ

424 :12/01/26
>>422
私は
朝 リスパダール、セレネース、レボトミン、アーテン、セロクエル
昼 セレネース、レボトミン、アーテン、セロクエル
夜 リスパダール、セレネース、レボトミン、アーテン、セロクエル、パキシル、メイラックス
寝る前 ベゲタミンA、ロヒプノール、ドラール、エリミン、ハルシオン、ロドピン

425 :12/01/26
私は躁鬱じゃないよー
統合失調症で障害年金と手帳もってるよ

426 :12/01/26
あ、あと>>424+二週間に一度リスパダールコンスタの注射ね

427 :12/01/26
寝なきゃ
起きてるとまた精神科に入院させられる

428 :12/01/26
ずっと不眠症で殆どの眠剤を飲み過ぎ位に使っても眠れず精神に異常を来して精神科に。
15年たって、どうせ眠れないならどれだけ起きてられるかと試し、一週間位で気を失って2日眠り続けた。(一週間のうちうたた寝はしたと思うけど記憶無し)
それを数回繰り返してたらレンドルミン一錠で安定的に眠れるようになった。
眠れないなら無理して寝ない。眠れずに死ぬことはない。死ぬ前に勝手に眠る。
幸い担当医自身が不眠症だから、自家調剤のバルビツール系の特製眠剤を貰ってあって、どうしても速攻寝たい時だけ使ってる。

429 :12/01/26
処方自慢はイラネ

430 :12/01/26
>>420
それはアカン

431 :12/01/27
>>430
いいじゃねぇか、ドゥンドゥンやろうぜ!
>>429
サーセンwww

432 :12/01/27
みんなすごい薬漬け…引くわ

433 :12/01/27
>>428
一週間とか体壊しそう
自家製の睡眠薬がある病院っていいねー不眠に理解があるってことだね
うちは、中途覚醒はリズムですからとか言われたよ…なんのこっちゃ

434 :12/01/27
>>432
いいじゃねぇか、ドゥンドゥン飲もうぜ!

435 :12/01/27
レボトミン25を飲んだ翌日は昏倒したぞw

436 :12/01/27
そこはコントミンって言わないと。
コントミンだけにコントウした、なんつって

437 :12/01/27
>>436
工エェ(゚Д゚;)ェエ工

438 :12/01/27
古いメジャーはリスク高いからリスぺリドンあたりにしとけい。

439 :12/01/27
>>432
別に好きで飲んでるわけじゃない。
医者に処方されてるから飲んでる。
自分は寝付きはすごくいいんだ。
寝るのは簡単。薬いらない。
でも眠りがすごく浅くて、2時間くらいで起きちゃって
薬のおかげで今やっと4時間連続で寝られるようになったし、
目が覚めても二度寝できるようになった。
眠れないのも辛いだろうけど、眠れても浅い眠りで
現実の音とか全部聞こえてて寝てるのか起きてるのかわかんないのも辛い。

440 :12/01/27
自分は今、セロクエル25×2とレンドルミンD0.25とロヒプノール2(自己調節)で寝れてる
でも夢ばかり見て寝た気しない↓

441 :12/01/27
銀ハル、マイスリー、デパスでなんとかなってる
時々寒くて目が覚めるけどな

442 :12/01/27
不眠症初心者です
レスタミン飲んだ
効くかなあ

443 :12/01/27
>>442
絶対効くと思って飲むのと、効くかなぁと思って飲むのとだけでも、効果は大違い。
まずはゆったり構えて自然に眠くなるのを待ちましょう。

444 :12/01/28
>>443
ありがとうございます
リラックスして目を瞑ります
少し喉が乾いてきました
薬が効いてきたみたいです
おやすなさい

445 :12/01/28
銀ハル・マイスリー・メイラックス・ユーロジン・ヒルナミン・リスペリドンで寝れる!
頓服でブロチゾラン

446 :12/01/28
ベゲA、ロヒ、ハル、マイを23時前に飲んだが眠れず・・・orz

447 :12/01/28
一度薬抜きで寝てみるといい
一気に抜くと反発的に不眠が一時期酷くなるけど薬を体から抜いて空き期間作ると意外とまた効いてくれたりする

448 :12/01/28
休む前に軽くストレッチするとよく眠れるよ

449 :12/01/28
>>439
好きで飲んでるわけないですよね。
引くとか言って
すみませんでした。

450 :12/01/28
何飲んでも2時間で目が覚める

451 :12/01/28
起きた。
エバミール1T、ロヒ2mg2T、レンドルミン2T、銀春1T、リフレックス2T、ロゼレム1T
で、ちょうど8時間ですよ。
眠剤カクテルが上手になってきた。

452 :12/02/01
銀春2、サイレース2、れきそたん1
で、5時間で目が覚める。
こないだ医師にそれでOKか(もっと寝れるんじゃねーの?)って聞いたら、Okだ、って言われた。
ま、そんなもんだよなw

453 :12/02/01
ベンゾ三連星か・・・

454 :12/02/01
グッドミン、飲んで1時間以上たっても眠りにつけないことが多い。合わないのかなぁ…。
あと睡眠薬は仕事ない時じゃないと飲めない。
仕事あると朝寝過ごすんじゃないかと不安になるから。

455 :12/02/01
酒でリバース直前まで飲んで
泥酔状態で
・アモバン
・銅ロヒ
・ロゼレム
・セロクエル
でとどめの銀ハル投下でやっと眠れる。
まあ、肝臓傷めて死ぬのが見え見えだが

456 :12/02/01
ここの人の中では軽度の不眠症なんですが、友達と10時間くらいずっと喋ったら不眠症が治りました!
精神的にリラックスできたのかもしれません
薬のんでもレスタミン飲んでも効かなかったのにびっくりしました

457 :12/02/01
よかったね もつべきものは友だな

458 :12/02/01
いまのロヒ2mgって銅色じゃなくなったよなとつっこむ

459 :12/02/01
まじ? 何色? 1mgと一緒?

460 :12/02/01
>>456
羨ましい
私も良く友達と家飲みしながら朝方までずっとしゃべってるけど
眠くなったことがない…

461 :12/02/01
>>459
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3MHOBQw.jpg
こういう色
1ミリはもらってないからわかんない

462 :12/02/01
おお、親切感謝 それでも赤系の色なのね

463 :12/02/01
ピンクっぽい感じだね。色が変わったのを貰って3〜6ヶ月くらいたったかなあ。
いまでも昔の銅色もらってる人がいるんなら、それは古いときに作られたものだと思う。

464 :12/02/01
ちくしょうレボトミン復活しちまった

465 :12/02/01
もう家族とも話したくないし外出すら辛くて毎日薬飲んで耐えてる毎日…
昔は話し好きで誰とでも話せたのにな…

466 :12/02/02
ベゲA、Bってそれほど強くないだろwこれw
寝入ってしまえば問題ないが、それまでが大変

467 :12/02/02
入眠剤じゃないですからね

468 :12/02/02
入眠剤で最強なの教えて

469 :12/02/02
マイスリーかアモバンだろうね

470 :12/02/02
>>468 最強じゃないけどマイスリーが好き

471 :12/02/02
ラボナとかブロバリン…滅多に出してもらえないと思うけどね

472 :12/02/02
ブロバリンってそんなに効果あるの?
だと、イソブロというのもなかなか良い処方ってことか。

473 :12/02/02
ラボナやめたい
レボやめたい
何がいんだろう

474 :12/02/02
>>472
ブロバリンは致死量が低いから一度でもODしたことある人にはでない
医者によっても絶対に出さない先生もいる
ブロバリン単体では短期の部類に入る
イソブロになるとイソミタールは中期だからブロバリンで寝つきを良くして
イソミタールで中途覚醒を防ぐ
イソブロとして混合で出すことによってブロバリンの効果が上がるらしい

475 :12/02/02
ラボナ貯めてたんだけど眠れないのに意識が朦朧としてた時にODして起きたら病院のベッドに居たわ・・・
30錠くらいなのに怖いなぁ。今は処方から外れたけどね
医者には嫌な顔されるし6日間の入院で保険効かないから26万も取られてワロタ

476 :12/02/02
多剤処方廚、涙目だなwww
4月から減薬処方になるのはマジみたいだ。
銀ハル、セロクエルは鉄板なので、残り1枠をロヒかアモバンに
そのくらいアホみたいに減らされるから覚悟しとけw

477 :12/02/02
>>474
なるほど。ODはしたことないので、出してもらってます。

478 :12/02/02
セロクエル200mgでも中途覚醒3回
いったいどうすればいいいんだ

479 :12/02/02
自分は色々試してきてベンザリン10mgに辿り着いた。
まともに眠れるようになったのはうれしい。

480 :12/02/02
>>478
自分は後半セロク600_6年飲まされたよ、減薬なんてされずに薬も変えて貰えずにさ。
最初の頃なんて何の眠剤飲んでたか忘れたけど、とにかく沢山飲んでた。
主治医変わってからは眠剤も無くなったけど、回復するまでかなりの年月掛かったから元気出して。

481 :12/02/02
>>480
600ミリですか?!6年間も!
ありがとうございます!!!希望が見えました!
480さんは今は回復されたんですね!
やはり相当な年月が必要なんですね。
私は不眠症になって1年弱です。
治らなくてどうしたらいいのか分からず、中途覚醒の時は発狂しそうになります。
私もセロクエルを増やしてもらえるよう交渉してみます!
ありがとうございます。

482 :12/02/02
リスパダールいいよ。
ジェネリックなら激安だし、効果は抜群。

483 :12/02/02
>>482
リスパダールだね!
ありがとう!今度医者に聞いてみる!

484 :12/02/02
>>481
自分はリスパも120_飲んでたけど効かなかった。
セロク600_6年飲んだけど、やっぱり主治医が合うか合わないかで変わる。
薬も大事だけど、主治医との相性も大事だよ。
まぁ、前向きになれたなら良かったけどね。
応援してます。

485 :12/02/02
>>484
ありがとうございます!
主治医との相性ですかー。
確かにめちゃくちゃな処方されてる人いますよね。
私の主治医はあまり薬を増やそうとしません。
中途覚醒しても眠れてるならいいというスタンスです。
なんだかな〜って感じです。
レンドルミン、ロヒプノール2、セロクエル200です。
前向きに不眠と闘って行きます!

486 :12/02/02
>>485
自分と真逆な主治医ですね
前の主治医はやたらと眠剤を処方して来て、減らして欲しいと言っても減らしてくれなかったので、自分で減薬しました。
とにかく応援してるので、前向きになってくれて良かったです。

487 :12/02/02
おまいら、眠剤3種類に決めたか?
俺は、銀ハル、ロヒ2、セロクエル100〜600_にするわ。

488 :12/02/03
>>487 違うよ
2種類まで
セロクエルは対象でない

489 :12/02/03
減らすという指針はただの努力目標であり義務じゃないからな?
そこんとこ勘違いしないように

490 :12/02/03
コントミン400mg→200mg
ベゲタミンA2錠→1錠
ロヒ2mg
マイスリー10mg
アモバン10mg
自己減薬してるが12時間睡眠だったのが9時間になった
統失の陰性っぽいんだけど薬のせいで起き上がれないってモナー先生は言ってたしどうにかならないものか・・・

491 :12/02/03
俺の主治医は多剤で純粋に眠剤だけで5種類出てる。2種類減薬の流れは各眠剤
スレで知った。でも医師からは全くその話は出てこない。
本当に減らすならもう話があってもいいと思うのだが・・・。
まさか2ちゃんでこういう話があるみたいですがとは切り出せないし。
最悪掛け持ちもしなければとも思ってる。

492 :12/02/03
「ニュースで知ったんですが」でいいじゃない

493 :12/02/03
マイスリー
眠れる
ありがたや

494 :12/02/03
俺んとこは何気に4月から減薬処方になるんですか?と聞いたら
ええ、そうですよとwww
おい!マジみたいだな

495 :12/02/03
昼寝5時間くらいしたら
どんな入民剤のんでも夜寝れないよね?

496 :12/02/03
>>491
厚生労働省のHPで知りました、とか

497 :12/02/03
>>495
それだけ寝たら無理じゃ?自分も2〜3時間寝ちまったら夜は寝れないから昼は耐えてる。

498 :12/02/03
2種類
眠剤はマイスリーとサイレース、
抗不安剤はデパスとセルシンかな。
ところでサイレースの上限は4mg/dayだっけ?

499 :12/02/04
>>498
オレんとこは2mgに制限された

500 :12/02/04
ハルシオン、アモバンで全く眠れないと言ったら
じゃあレンドルミンと言われたので
過去に効かなかったから他の薬をと言ったら
薬云々よりも、夜寝られないなら昼間絶対寝ない事を一月やりなさいといわれた。
や…なんか間違えたかな。

501 :12/02/04
レンドルミンなんて詐欺のような効き目の薄さ

502 :12/02/05
ベゲタミン、リスパダール、サイレース、トリアゾラムだったのだが寝れず、トリアゾラムを変えようって事になり、主治医と二人で考えていたのだが、私がマイスリーを提案したら、
「ベゲとマイスリーは相性が悪い」と言い出し、
アモバンは起き抜けの苦さが気に入らないから処方したくないと言い出し、結局ユーロジンに変更になった。しかし寝れないのにはかわりなかった(+_+)

503 :12/02/05
>アモバンは起き抜けの苦さが気に入らないから処方したくないと言い出し
患者ならともかく医師がこんなこと言うのかwすげーなw
アモバンの苦味なんて長くても3ヶ月で消えると思うんだけど

504 :12/02/05
>>503
ウチの主治医ちょっと変わり者なんだよ。
初診の時、躁鬱で昼夜逆転して夜酒飲んで暮らしてるって言ったら、「お前ゴキブリだな〜人間に戻らんか?その為の手助けなら出来るぞ!俺は処方箋書けるから!」って言ったんだ(笑)
何かそれが心に響いて通い続けている。
スレ違スマソ

505 :12/02/05
ワロタ

506 :12/02/05
サイレース4mgで何とか眠れるようになった。
しかし>>504さんのお医者さんいいなw

507 :12/02/05
>>506
本出したりしてるよ。
本と実物は何か違うけど。執筆中にPC壊れてデータ飛んだって私に愚痴ってたが(笑)
カウンセリング中「俺もうやだよ〜頭いてぇよ〜」
そんな75歳くらいのじいさんだよ。
またもやスレ違スマソ。
サイレースで寝れるって羨ましいな。

508 :12/02/05
ラボナとレボトミンでやっと眠れる
軽いのに変えたい

509 :12/02/05
ベゲタミンとレンドルミンとリスパダール
薬なくなったら眠れなくて困る
明日は何が何でも薬もらいにいかないと
体力がもたない
眠れないって体力使うよね

510 :12/02/05
マイスリー3錠ハルシオン2錠 ふらふらしてきた

511 :12/02/05
>>510
どこでそんなに手に入れるんだ?

512 :12/02/05
>>511病院だよ すぐ処方してくれました

513 :12/02/05
薬の副作用で夜尿とかあるのかな。
でも特に新しい薬が出されたわけでもない。もう怖くて眠れない。

514 :12/02/05
>>512
小人出る前にPCの電源を切りましょうw

515 :12/02/05
眠れないから、イソブロをどんどん追加して飲んでたら気を失った

516 :12/02/05
>>514 小人怖いから寝るよおやすみ

517 :12/02/05
>>515
イソブロは気絶するために飲むものじゃない?

518 :12/02/06
>>510 うちの医者、春と舞は一緒にだしてくれないよ?
それに舞は1錠しかだせない、っていつも言うけど…?

519 :12/02/06
今日は飲みに行ってたからベゲとリスパダールとトリアゾラムにした。
サイレースとユーロジンは抜いた。
朝からじいちゃんの介護しないといけないからな。

520 :12/02/06
>>517
医師指示通りに飲んでれば気絶はしないよ
イソブロ追加しまくるって…
死ななくてよかったね

521 :12/02/06
>>513
薬が効きすぎて尿意で目覚められないんじゃない? 少し薬を減らしたりできんの?

522 :12/02/06
マイスリー1Tで
すぐ寝つける

523 :12/02/06
銀ハル・ベンザリン10mg・ヒルナミン10mgで12時間爆睡。
ヒルナミンは凄いね…25mgなんて飲んだ日はどうなるだろうか

524 :12/02/06
ヒルナミンもそのうち眠気の副作用になれるから25mg飲んでも寝れないって人はたくさんいると思う
私も今は10mgだけど昼まで寝れるほど効かないかな

525 :12/02/06
>>521
たいして薬飲んでないほうだと思う、眠剤は銀春二個とラミ25mgを二錠。
それに眠れるときもあるから毎日は飲んでないし。ただ過眠の節はある......

526 :12/02/08
ベゲA10個喰ったwww
眠くならねええええ

527 :12/02/08
レンデム効かない。
医者に伝えたらフルニトラに変えられた。
まずまず。

528 :12/02/08
単なる「不眠症」で出して貰ってる人と、他の病気や薬と併用で出して貰ってる人とどっちが多いのかね?このスレ

529 :12/02/08
抗うつ剤+アモバン

530 :12/02/08
>>528
抗うつ剤と両方処方されてます。

531 :12/02/08
精神科で加味帰脾湯がだされました。
市販薬とおなじだよね。

532 :12/02/09
レンドルミンとソラナックスで眠れる俺まだ幸せだな

533 :12/02/09
>>532 この幸せ者め
>>528
いま処方されてるのは
鬱の薬、抗不安薬、眠剤、胃薬、下剤。だなあ。
不眠症、って、なんかの原因があるんでしょ?
それを考えると、単品では出されないんじゃないか??

534 :12/02/10
4年前ぐらいからハルシオンとロヒプノール各1錠ずつ飲んでるけど、けっこう前から効き目がほとんどない(それでも飲まないよりマシ)
薬変えた方がいいのかな?
頑なに鬱病とかそういう類ではないと思ってたけど、最近「そうかも…」とか思ってる
どうしたらいいかな?

535 :12/02/10
薬に体慣れちゃってんだろうね
マイスリーとかベンザリンあたりに薬変えてもらいな

536 :12/02/10
>>535
レスありがとうございます
マイスリーとベンザリンですね…ちょっと医者に相談してみます

537 :12/02/10
マイスリー飲んでみたいけど、統合失調症に伴う不眠には出せないと
断られたんだけど、なんで統合失調症に伴う不眠症には出せないんだろう?

538 :12/02/10
>>537
何でその時に医者に聞かないの?それが一番確実でわかりやすいのに。

539 :12/02/10
レンドルミン効かなくなってきた

540 :12/02/10
ハルとロヒで耐性ついてんなら、交叉耐性ってことでベンザリンも効かないんじゃねの

541 :12/02/10
ロヒに耐性ついてたらベンザリンもあまり効かない
私も二週間試してみたけど寝れなかった

542 :12/02/10
ロヒは耐性つくの早いね

543 :12/02/10
ロヒかサイレース飲んで眠れない人は騙されたと思ってグレープフルーツジュースで飲んでみて

544 :12/02/10
>>543
眠剤だけ飲んでるならグレープフルーツジュースはいいかもしれないけど
他に高脂血症とか等の薬飲んでると危ないよ

545 :12/02/10
サイレースとデパス飲んでるんだけど効き悪くて…
グレープフルーツか…やってみようかな。

546 :12/02/10
レトルパーとロヒプノール飲んでるけどあんまきかん

547 :12/02/10
ロヒに耐性がついてしまっている場合ユーロジンも効きませんか?ベンザリンはだめでした。

548 :12/02/10
[sage]ロヒとユーロジンでよく眠れるよ

549 :12/02/10
               __〉  じ  ビ  た.  こ  ち  ち
              {_.   ゃ .タ.  だ  れ  が
               )   :  ミ.  の  は  う
              (.    :  ン 
            {ヽ-‐\__   剤
            ヽ、:::::::::::(     
             /::::::::::::::::`ー'⌒ー〜'⌒ー〜〜'^ー〜⌒ー〜
             {::::::::ト、:{\:{`ヽ:{∨ゝ{'^j;ノ}:ノ|:/};人::::::::::::::::
      i      ∨:::::ゝ__ ` u j ∪:、 u ´__,,  `ヽ、:::::::
      |       ∨::::|ヽ.ニ二二,‐{,, :::.,_`二二ニ,, _j:ヽ._j::::::;
       |        〉::::},, `ミニ彡';::::: u `ヾミ=彡'";; ゝ、:::::,ィ'´
      ,|j、    iヽ-':::::::j ゛l!i|il!|li!γ'⌒ヽ、゛!lili|i|!li"  ー'}::::| f
      iーi    ゝニ-::::::〉 j_ .::::::/r:ュ、 ,r:ュヽ.  _;j i i  |::::| К
      | |    `ゝ__;;;;;j |ヽr--rーrーrー:r‐ァ'"::} U  ,|:::;jー‐"
      | |ク        `l .{::::\,{_j_j_,,j_,ノ::::::j  u j'´ ,__
     ,ィ| |'/フ       ヽ、ヽ、:,ヘrーr─rーr‐ュ;ノi.i  / _/::::::
    / j./ ,ィ'         \`u∪~"二~ ̄"~uuU/,ィ'´:::::::::::
    {  { 〈 /´フ       ,イ´`ー、{,,_____,,}-ー'"´ .::| i^ヽ::::::::

550 :12/02/10
マイスリー10mg、デパス1mg、ロヒプノール2mg、エリミン、これでぐっすり寝れてるよ!

551 :12/02/11
>>550
裏山鹿

552 :12/02/11


553 :12/02/11
4月から睡眠薬の処方は2種類までになるってほんと?

554 :12/02/11
嘘〜ん

555 :12/02/11
>>553
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

556 :12/02/11
ロヒ8mスニったw
脳が冷える 天国

557 :12/02/11
>>553
2012年4月1日から、睡眠薬と抗不安薬は二種類迄しか出なくなることになった。
建前は自予防を目的とする厚生労働省からの通達のようですが
向精神薬の処方実態に関する報告及び今後の対応について
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001tjq1.html
1 医療従事者に対しては以下のような情報提供を行う。
   ・抗不安薬や睡眠薬の処方に際しては、残薬の有無や他の医療機関からの処方の有無について確認する等、
    充分に注意を払っていただくこと。
   ・抗不安薬や睡眠薬については、薬物依存の可能性等に注意し、
    同種の薬剤を3種類以上処方する必要性について充分に考慮していただくこと。
2 一般の方に対しては以下のような情報提供を行う。
   ・1回の処方で抗不安薬が3種類以上、又は、1回の処方で睡眠薬が3種類以上のいずれかの処方を受けている場合には、
    主治医に処方の内容について充分な確認をすること、あるいは、かかりつけの薬剤師等に確認すること等について、
    必要に応じ、検討していただくこと。

558 :12/02/11
全部を規制するんじゃなくて、その人の必要量を見極めることと、必要に応じて合う薬に変えていくこと,
おかしい減り方(違う目的)の人をきちんと見極めることと
医者の掛け持ちをチェックするように…っていう目的なんでは?
約束守って普通に使ってる人には困った制度だろうが、守って飲んでる分と
医者と信頼関係ある分には、特に不都合はないんじゃないか

559 :12/02/11
>>558
レンドルミン・アモバン・ロヒだったのが、アモバン効かないからいらないって言ったら
嬉々として減らしたぞ
その前から医者は眠剤は2種類まで減らしたいんですよねーって言ってた

560 :12/02/11
今、
コントミン400mg
ベゲタミンA2錠
↑ここまで眠剤?じゃないからおk?
マイスリー10mg
アモバン10mg
ロヒプノール2mg
↑こっから導入剤と眠剤だから1種類減らすことに??

561 :12/02/11
>>560
ベゲタミンをひとつって数えるのはなんかずるいようなw
フェノバルビタール入ってる時点で眠剤ひとつカウントされちゃわない?

562 :12/02/11
アモバン、ロヒプノール、デパスが出てるな。
デパス最近使ってないし削るか。
メジャー飲むようになってからデパス頓服する機会がなくなっていた。
メジャーは耐性がつかないので増えていくこともないしもっと先に飲んどくんだった。
これからメジャーと抗鬱剤を中心とした医療にシフトしていくのだろうか。
その場凌ぎでなく、寛解を目指すことになるのでいい傾向だと思う。
だが、抗鬱剤で寛解したという話は2chですらまるで聞かないんだよな。

563 :12/02/11
>>561
そうかなww
薬減ったら不眠でストレスが溜まりそうだ…
今でさえ寝付くの難しいのに

564 :12/02/11
メジャーは耐性つかないっていうけど、ロドピンを初めて飲んだときのすさまじい眠気は1ヶ月も経たないうちに消えてしまったよ。
ヒルナミンも飲んでるけど先の例に遠からず。

565 :12/02/11
この557の通達は
睡眠薬と抗不安薬は別カウントでいいんだよね?
で、たとえばデパスは抗不安薬というふうに分類されるのか
処方目的・・・たとえば寝る前処方なら眠剤としてカウントされるのかな

566 :12/02/12
デパスはいつ飲もうが抗不安薬だろ

567 :12/02/12
>>566
つまり処方目的は関係なく 成分で決まる ということか
おっとデパスは向精神薬ではなかったな カウントされないか

568 :12/02/13

快眠サプリメント
http://nagaperu.konjiki.jp/02nemun/

569 :12/02/13
>>568
ステマ

570 :12/02/13
隠れてねーだろw

571 :12/02/13
4月からの減薬処方はケテーイみたいだな。マジで
銀ハル
銅ロヒ
アモバン←4月から消える
ロゼレム
セロクエル100mg
セロクエル増量するとロゼレムが処方できないみたい。
多剤廚、涙目だなwww

572 :12/02/13
>>558
連投スマン。
個人差で処方じゃなくて
4月から減薬処方決定なんだよ!!!

573 :12/02/13
ロラメット2T→3時間できっちり目が覚める
マイスリー1T→眠りが浅い
6時間ぐっすり寝たいです。
でも目覚めはスッキリしてて欲しい…。
オススメの眠剤はありませんか?

574 :12/02/13
ヒルナミン

575 :12/02/15
睡眠時間が長くて16時間くらい寝てしまうのですが、
活動もできず、頭が回りません
どうしたらいいですか?
ちなみに統合失調症で
リスパダール、コントミンを服用しています
眠剤はサイレース、ヒルナミン、ハルシオンです

576 :12/02/15
誤爆しました。すみません。

577 :12/02/15
睡眠薬のハンチョウセイ不眠は時間が経てば自然に抜けるし、
睡眠薬は依存性はあるにしても急にやめても、眠れない辛さはあるが、
強烈な副作用があるわけではない。
対してうつ病の薬ってのは離脱症状が・・
抗不安薬は離脱症状も強烈な副作用もないし即効性もあるし、
これを飲み続けたいけど、「依存性がある」といって、そういう使い方はダメなんだよなあ。
強烈な副作用がないのだから、そもそも「依存して何が問題なんだ?」と思うわけなんだけど。

578 :12/02/15
抗不安剤の依存って言うのは毎日飲んでると耐性ができて
効きづらくなるため飲む量が次第に増えていく
そのうち一日の上限を超えて飲む様になり飲まないと気が済まない事になる
これが依存してるってこと

579 :12/02/16
抱水クロラール、ブロモバレリル尿素、臭化カリウム、臭化カルシウム
極端な不眠のおれは欲しいんだがなんとか手に入れる方法ないのかなあ。
おれの医者ラボナも出してくれないんだよ。

580 :12/02/16
ベンゾじゃどうしても効かないってことをアピールすれば何かしら出してくれるんじゃない?
イソブロはわりとすぐ出してもらえた。

581 :12/02/16
バルビ系は絶対出さない先生もいるから
一概にこう言えば出るってものじゃないかと思うけど

582 :12/02/16
4月ごろから睡眠薬が1人、3種類までしか処方出来なくなるみたいだよ。

583 :12/02/16
>>582
厳密には2種類 あとは医者の裁量しだい メジャーが増えると思われる

584 :12/02/16
あくまで指針であり義務ではないから重症患者にはそのまま処方されるだろう

585 :12/02/16
指針じゃねーよw
決まりだよw
重症の統合失調症の俺でも4月から薬制限きた

586 :12/02/16
 1 医療従事者に対しては以下のような情報提供を行う。
   ・抗不安薬や睡眠薬の処方に際しては、残薬の有無や他の医療機関からの処方の有無について確認する等、充分に注意を払っていただくこと。
   ・抗不安薬や睡眠薬については、薬物依存の可能性等に注意し、同種の薬剤を3種類以上処方する必要性について充分に考慮していただくこと。
 2 一般の方に対しては以下のような情報提供を行う。
   ・1回の処方で抗不安薬が3種類以上、又は、1回の処方で睡眠薬が3種類以上のいずれかの処方を受けている場合には、主治医に処方の内容に
    ついて充分な確認をすること、あるいは、かかりつけの薬剤師等に確認すること等について、必要に応じ、検討していただくこと。
強制力はないように見えるが

587 :12/02/17
私もそう思う
それに私は減薬する話は今のところ聞いてない

588 :12/02/17
大きな病院ほど厳しいよ オレのところは中規模フランチャイズだが厳しい

589 :12/02/17
ベゲA、効くね

590 :12/02/17
>>579
抱水クロラール・・・劇物なんで通常入手は、まずムリ
だいたい入手できても、用法が注腸で面倒だし、閾値が狭くて作用時間も短いから、
あまり役には立たないかと 実際使うのが、幼少児の安静下脳波検査時(それも一昔前)とかだし
ブロムワレリル尿素・・・効かない おまけに胃腸に優しくなさすぎる薬なんで、
胃をひどく傷めるか、下痢または便秘が悪化する可能性が高い
臭素系は医療従事者か試薬として使う研究者向けぐらいしか入手できないかと

591 :12/02/17
多剤処方の件、主治医に診察の時に、尋ねました。
もし、減るのなら、今から徐々に減薬したいからと。
睡眠薬、安定剤が主な対象と言われました。
私は、マイスリーとベゲB,2錠、レキソタン。
睡眠の補助に、レボトミンとコントミンも出ていますが、
問題ないとのこと。私は、楽になったので(減薬はめざしますが)
聞いてみるのもいいかもとカキコしました。
躁鬱で主剤はデパケンです。

592 :12/02/17
このスレの皆さんは、睡眠薬が2錠だけ処方されることになったら何を選びますか?
私は、アモバンとネルボンです。

593 :12/02/17
銀ハル
ロヒ2mg
ロゼレム
セロクエル100〜600mg

594 :12/02/17
アモバン3錠とレスリン飲んだけど寝れない

595 :12/02/17
>>592
えらい軽度ですね うらやましい
普通ロヒとセロクエルじゃないかな セロクエルは睡眠薬じゃないけど

596 :12/02/18
ヒベルナ糖衣とかっていう薬処方されたぞ
効くのか?これ

597 :12/02/18
レスリンって個人差があるのかな

598 :12/02/18
糖質の俺、基礎2級支給中。
何飲んでも寝られない。
オヤジが糖尿でジプレキサは不可。
ルーラン効かん。
セレネース、レメロンはセロトニン症候群で死ぬw
唯一、セロクエルだけは酒と併用で効く。
まあ、肝機能壊して死ぬのが先っぽいがね。。。

599 :12/02/18
躁鬱で主剤はデパケンです。

600 :12/02/19
サイレースだと早朝覚醒、ダルメートだと朝起きれない。
どうすればいいの?
エロい人教えて。

601 :12/02/20
ネルボンでいいんちゃうの

602 :12/02/20
最近不安定気味で、セロクエル50とレンドルミンD0.25とロヒ2ミリを半分で寝ても途中で起きる。
かと言って、2ミリ飲むと眠気が残る…
4分の1増やせば大丈夫かな?
どうなんだろ?
どっちにしろ、朝起きても昼まで寝てるんだけど…(~_~;)

603 :12/02/20
>>602
セロクエル100飲んでるよ。ハルシオンもだけど。
それで順調。
ただセロクエルって糖尿病になりやすい?食欲が進む?副作用があるから気をつけてね。って言われた。

604 :12/02/20
イソミタールにフェノバール散を少し足してもらってる。
睡眠時間調整するには粉薬いいかもね。

605 :12/02/20
>>603
セロクエルってそこまで眠くならないから、増やしても効果あるのかな?と…
自分副作用あまり出ない体質っぽくて、そこら辺は問題ない
>>604
粉薬…自分飲めないんだよ
吹き出すか、口の中薬だらけになって苦い思いをするというか↓

606 :12/02/20
つ[オブラート]

607 :12/02/20
ロヒ2rじゃないと眠れない。足りなくなって塩酸クロルプロマジンもらったが怖くて飲めない。

608 :12/02/20
ロヒ2にセロクエル200だが中途覚醒
セロクエルで糖尿病になるのはごめんだ!早く治ってくれ!

609 :12/02/20
セロクエル+レボトミン+ベゲタミンのメジャー3種
+その他ハルシオンなどマイナー5種。
全てMAX量。これでようやく5時間ほど眠れる。
もう脳がおかしくなるだろ。

610 :12/02/20
>>607
ヘタにベンゾを多くするよりは安心だよ>クロルプロマジン

611 :12/02/20
最近不眠症が少し良くなったのかロヒ4mgとマイ10mgで5時間寝れる様になった

612 :12/02/21
≫610 クロルプロマジンって統失にも効く薬って書いてあったから、ただの不眠症なのに副作用が怖いと思ってしまった。ロヒ4rでちょうど良いけど薬もらえないから微妙。レスありがとう。

613 :12/02/21
メラトニン飲みだしたけど多少睡眠が伸びたかな?って程度
不眠の原因が精神安定剤ってのがジレンマだわ

614 :12/02/21
セロクエル600mg
ジプレキサ20mg
ルーラン32mg
レボトミン75mg
サイレース2mg
マイスリー10mg
ベンザリン15mg
糖をグレープフルーツジュースで飲んで、何とか5時間眠れてる

615 :12/02/21
>>614
贅沢な

616 :12/02/21
【検証】机を叩くほど上がる漁業補償 [02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329813188/

617 :12/02/21
>>614
翌日も寝たきりにならない??

618 :12/02/21
セロクエル自己調整して飲んでるけど
セロクエル600mg なんて飲んだら
半日死亡確定だわw マジで

619 :12/02/21
>>606
使った事ないんだが、オブラートって包んでどうやって飲むんだ?ってか飲み込める?

620 :12/02/21
>>619
普段もっと大きいご飯やパンなんかを食べてるはずだから大丈夫だよ
ものは試しで買ってみるといい

621 :12/02/21
ワイパックスは割と眠れると思いました。先生に眠気強くなるよーって言われて。日中も眠くて困りますが。

622 :12/02/21
>>619
薬を茶巾絞り状に包む→水の入ったグラスに浮かべる→水と一緒に飲み下す
という風に俺はやっている

623 :12/02/21
>>619
今はカプセルのオブラートもあるからそれなら簡単に飲めるよ
カプセルに薬詰めるのがちょっと面倒だけど…

624 :12/02/22
>>621
うらやましい。

625 :12/02/22
>>617
翌日は寝たきりだね。(眠れないけど)無気力。
夜、夕方用と就寝前の薬をまとめてグレープフルーツジュースで飲んでるんだけど、それでなんとか5時間眠れて、
起きた直後は呂律が回らないし、身体が硬直してる。
廃人だよ。

626 :12/02/22
>>625
起きた後は眠れないのですか?
連続睡眠時間にこだわるより、合計睡眠時間で考えられないですか?
肝臓壊しますよ

627 :12/02/22
>>626
起きた後は眠れません。
日中は布団の中に寝そべりながら、携帯から2ちゃんねるしてます。
もう薬をグレープフルーツジュースで飲まないと眠れない身体になってしまいました。
肝臓に良いと言われてるウコンのサプリメント飲んでます。
この前血液検査したのですが、腎臓、肝臓、血糖値共に正常値でした。

628 :12/02/22
>>627
血液検査の結果が良くてなにより
それだけの薬を飲んでも昼寝もできないのはキツいですね…

629 :12/02/22
アサシオンもらったけど、落ちる寸前まで意識はっきりしてて辛い
心療内科でもらったワイパ+レンドルミンなら徐々にふわとろ気分に
なれるから良いんだけど…
アサシオンは内科で簡単に貰えるが心療内科は予約取れないのがなぁ

630 :12/02/22
>>620
処方次第だが、もし粉薬出された時試してみる
>>622
そうするとオブラートって溶けない?
>>623
カプセルもあるのか…昔あったら風邪薬とか楽だったのに(苦笑)

631 :12/02/22
>>630
半分溶けてゼリー状になる。だからつるんと飲める。

632 :12/02/22
ロヒプノール1からレボトミン5に変えられたんですが、
医者はどういう意図があると思いますか?
寝つきにくいと言いました。

633 :12/02/22
>>632
ロヒに耐性がついたと

634 :12/02/22
親族に長年、ハルシオンを服用してる者がいます。短気で怒りっぽく子供達も怖がってます。DVの
可能性も。これって副作用ですか。

635 :12/02/22
ロヒ

636 :12/02/22
>>634
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124007.html

637 :12/02/23
ブログにロヒスニッフの記事載っけたら削除されて、ワロたw

638 :12/02/24
>>637
くわしく

639 :12/02/24
ロヒ+エリミン

640 :12/02/24
フェニルアミノプロパン
フェニルメチルアミノプロパン

641 :12/02/24
ベゲA+イソブロ

642 :12/02/24
マイスリー5mg+ロヒ1mg+レキソタン1mgで、何とか4〜5時間眠れます
不眠症のレベルとしては、どれ位でしょうか?

643 :12/02/24
軽症

644 :12/02/24
ベゲB+サイレース2mg+ギン春で眠れません
不眠症のレベルとしては、どれ位でしょうか?

645 :12/02/24
スレタイ読めよ

646 :12/02/24
>>644
特別快速で終点の一つ手前の停車駅に間もなく着くところ。
次で降りるという選択もある。降りなければ終点までもう電車は停まらない。

647 :12/02/24
セロクエル特急は死ぬほど効くぞw

648 :12/02/24
いやぁレボトミン新幹線に比べたらまだまだ

649 :12/02/24
ベゲA超特急も凄いぞ

650 :12/02/24
その横を颯爽と走り抜けていくロヒ静注

651 :12/02/24
>>647
セロクエル200mg飲んでるけど効かんわ

652 :12/02/24
ヒルナミン25mgに一票!

653 :12/02/24
>>652
あれ最初飲んだ翌日は丸一日死んだわ…

654 :12/02/25
グレープフルーツって、薬の効き目をなくすんじゃないの?
デパスなどの効き目を早く取り除きたい時にグレープフルーツジュースを飲むようにといわれたけど。

655 :12/02/25
血液検査とか定期的にやってる?
俺、CKっていう項目が272で異常www 正常48〜259
を指摘され、酒と眠剤飲んでますなんて言えないよなw
原因わかるからCKが異常だと大病の疑いアリなんだけど検査入院断った
血は抜いとけ!

656 :12/02/25
連投スマン
CK高値だと筋ジストロフィー症など。
まあ、筋ジストロフィー症なんて少年期の難病だし30代後半のオサーンには関係ないよなw

657 :12/02/25
>>656
ホーキング博士

658 :12/02/25
3・11の東北地方太平洋沖地震はロシアが日本に対しミサイルを使ったもの。
それこそ戦争行為だ。日本にいるロシア人と朝鮮人を一人一人処刑せよ。連中に罪をつぐなわせる。

659 :12/02/25
>>654
誰に言われたんだよ

660 :12/02/25
>>649
バルビ入ってるからすぐ効かなくなるじゃないか

661 :12/02/25
不眠で悩んだら
http://fumin9872.kan-be.com/

662 :12/02/25
睡眠薬飲んだ事なくて薬局で適当にドリエル買ったら
上っ面だけ眠くて芯は醒めまくった感じで余計しんどかったわ
何あれ

663 :12/02/26
所詮は市販薬
精神科行って睡眠薬もらってこいな

664 :12/02/26
>>662
あれはだるくする薬だよね

665 :12/02/26
所詮はかゆみ止めだからな

666 :12/02/26
レスタミンのんだら痒いの治って幸せ

667 :12/02/26
ダルメートあんまり効かん(´・ω・`)
飲んでる人何mg位飲んでる?

668 :12/02/26
30飲んでるよ。多少朝引きずるけど誤差の範囲内

669 :12/02/26
ダルメートって長期間型だよね?
ロヒプノールと比べて本当に長期間効くの?ロヒで中途覚醒するんだけど

670 :12/02/26
>>668
やっぱ30ぐらいかぁ
今15なんだけど、サイレースより効きわるくて
増やしてみる、れすさんくす
>>669
ダルメートは半減期12hだっけ、長時間型だと思う
熟睡度はサイレース(ロヒ)4mgの方が上だった感じがする
あぁ・・・リフレックス飲んだ時の様な眠気が欲しいorz

671 :12/02/26
>>670
ありがと
熟睡度はサイレース(ロヒ)4mgの方が上かぁ
うちの医者4mg出してくれないんだよなぁ

672 :12/02/26
掛け持ちすればいいじゃん

673 :12/02/27
そんなことしてもいずれバレる

674 :12/02/27
眠れなくてナルキッソスやったら
余計眠れなくなったorz
スレチだな・・・

675 :12/02/27
ベゲB全然効かんわ なんだこれw

676 :12/02/27
決してODでは無いのですが一時から
ドラール15二つ
サイレース2を二つ
三十分後
マイスリー10を四つ
アモバン大きい方を三つ
リスミー大きい方を二つ
デパス一つ
を飲んでも全く寝れず、ついに三時にビール一カンとハルシオン四つ
でも寝れません、八時から仕事なのに目がさえるだけで苦しすぎます
この異常な量の睡眠薬は医者の梯子で手に入れてます、前は五つで寝れましたが今はソメリンやレンドルミン、ベンザリンをそれぞれ大きいのを2錠飲んで三十分後にマイスリー10をワンシート全部口に放り込みバリバリ噛み砕いてコーラで流し込むとかしてます。
普通の人なら卒倒する量ですが全く平気です。
ラリるとかそんな目的じゃなく純粋に夜寝て朝起きて仕事したいだけなんですが偏頭痛と重度の不眠症が妨げます。
本当に苦しすぎます。

677 :12/02/27
>この異常な量の睡眠薬は医者の梯子で手に入れてます
>決してODでは無いのですが
>決してODでは無いのですが
>決してODでは無いのですが

678 :12/02/27
>>676
ヒルナミンのような強い安定剤を足したらどうでしょうか?

679 :12/02/27
>>678
結局二時間も寝れませんでした。
以前はルーランを睡眠薬飲む一時間前に飲むように指示されその三十分後に効き目の長いドラールやソメリン。
その三十分後に短時間型のマイスリーやレンドルミンを飲むやり方でした。
今日は仕事で有給を取りこれからベゲタミンAを飲んでその一時間後にソメリン飲みます。
決して薬遊びなんかじゃなく寝れなくて苦しいのです、幸い有給取れたのでホッとしてます。
ベゲタミンを毎日飲むのは避けたいのでその薬を一度相談してみます、ご指南ありがとうございます。

680 :12/02/27
>>676
マイもアモバンもデパスも作用時間の短い薬、そして耐性もつきやすい
リスミーはかなり軽い眠剤なので
リスミーを外して
眠剤補助としてレメロンやリフレックスに変えてもらうと寝れるかも
後は超短期の眠剤がかぶっているのでマイかアモバンどちらかにしたほうがいいような
デパスを眠剤なのか抗不安剤として飲んでるのかわからないので
デパスはそのままで
レメロンやリフレックスがダメならあとはメジャーしかないかな

681 :12/02/27
KO大学病院の先生に訊いてみましたけど、やはり3月を過ぎたら睡眠薬を2種類に減らされる可能性はあるとのことでした。

682 :12/02/28
>>680
ありがとうございます、医師に相談してみます
四月から睡眠薬が一回の通院か1ヶ月かは解りませんが二種類になる話は医師に聞きました。
ただデパスやコントミン、ベゲタミン等は睡眠薬か安定剤なのかはっきりしないのでまだ未定だそうです。
自分としては掛け持ちで今の量を維持するしか無いですね。
明日も仕事、今日も眠気無く苦しいです。

683 :12/02/28
>>681
同じく気になって担当医に聞いたら本当だったよ
なんか色々とがっかりだ

684 :12/02/28
銀ハル2錠
ロヒ4mg
(ロゼレム)
セロクエル300mg
()は何になるかわからない。

685 :12/02/29
リスパダール液みたいに液状の睡眠薬ってありますか?

686 :12/02/29
入院限定でロヒプノールの静脈注射がある

687 :12/02/29
睡眠薬が二種類かぁ、同じ睡眠薬の量を増やして貰うとか医者の掛け持ちしなきゃ駄目だな。
幸い自分は耳鼻科の先生も寝れないと言ったらハルシオンくれた。
掛け持ちしかないな、しかしなぜそうなったの?
自対策?

688 :12/02/29
二種類になるのは睡眠薬限定?
俺は
サイレース
マイスリー
ベンザリン
セロクエル
ジプレキサ
ルーラン
レボトミン
糖をグレープフルーツジュースで飲まないと眠れないんだが、減らして貰うとなるとマイスリーかな…

689 :12/02/29
グレープフルーツはやめとけ。肝臓ぶっ壊れるぞ

690 :12/02/29
俺はいつも眠剤を鏡月で飲んでるw

691 :12/02/29
グレープフルーツにはどんな作用があるの?
HIVの薬飲んでる知人はグレープフルーツ禁止されてたけど。

692 :12/02/29
本当に、2種類限定になるの?
ロヒプノール+ベンザリン+レンドルミン+レボトミン+レメロンで、やっと
眠ってるのに。
薬が減ったら、眠れない。どうしよう。

693 :12/02/29
鏡月飲めw
これで短期型はいらなくなるw
レンドルミン いらねと思うけどw

694 :12/02/29
>>691
薬の吸収が不安定になる。

695 :12/02/29
>>692
あくまで私の個人的意見だけど、ベンザリン、レンドルミンはいらない気がする
ベンザリンは睡眠の質を落とすし、レンドルミンはかなり弱めの眠剤
レメロンは眠剤じゃないから対象外、だからもし眠れないならレメロンを増やすのがイイと思う

696 :12/03/01
>>692
レボトミンとリフレはそっからのぞかれる
ロヒとベンザリンとレンドルミンから一個減らせってこと

697 :12/03/01
精神科通いで
6年くらい前から不規則ですが眠れなくなります(特に夏は全然眠れない)
ロヒプノール+レンドルミンがそこで出してくれる最高に眠れる薬ですが
もっといい薬出してくれるところ探したほうがいいでしょうか

698 :12/03/01
銀春は睡眠薬ではなく導入剤でおk?

699 :12/03/01
>>697
その処方では今現在寝れていないのでしょうか?
ロヒはベンゾジアゼピンのなかで強い眠剤だと言われています
またレンドルミンはとても軽い眠剤です
寝つきが悪いのか、中途覚醒が酷いのか症状によっても処方がかわってきます
寝つきの悪い場合はレンドルミン→マイスリーもしくはハルシオン
中途覚醒が酷い場合は、レンドルミン→眠剤補助としてレメロン、リフレックス
またはそれでも効きが悪い時はメジャーを検討した方がいいとおもいます

700 :12/03/01
(´・ω・`)なんでみんなアモバン嫌いなん?

701 :12/03/01
アモバンの苦味、俺は好きだ

702 :12/03/01
丁寧な解説どうもありがとうございました
僕の場合どちらもだったような気がします
まだ続きそうだったらやってみようと思います

703 :12/03/02
睡眠薬の常用はガンのリスク35%アップ 早死にのリスク500%アップ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330601792/
ぎゃあああああ

704 :12/03/02
>>703
いいこと聞いた
俺、早く死にたいしな。
出来たら、今すぐにでも。
ガンはヤダが。

705 :12/03/02
オレも早死に望んでるから問題無い

706 :12/03/02
睡眠薬の常用はガンのリスク35%アップ 早死にのリスク500%アップ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330601792/l50

707 :12/03/02
早死とかマジでどうでもいい

708 :12/03/02
炉費最強

709 :12/03/02
マジレスすると、早死は自じゃね?
早死より即死(安楽死)出来るのがいいよな。

710 :12/03/02
眠剤常用してるようなやつだったらそら早死するだろうなw

711 :12/03/02
ガン以外の要素で早死に率が5倍ってなんだろうねー
老衰が早まるとも思えないし
肝硬変とかで死ぬなら分かるなー

712 :12/03/02
本当、不眠程他人に理解されない病気無いよね。
なんていうか、眠り方を忘れてしまったような感覚に毎日陥るんだよね。
体は凄く疲れていて眠りたいのに何故か脳に拒否されてるような感じ。
眠れないなら起きてればいいじゃん!とか寝ようとしないからじゃない?とか
よく言われるが、当事者は寝たいんだよ!でも眠れないんだよね・・・

713 :12/03/02
眠剤の影響で早死にするんじゃなくて眠剤を必要とする精神状態が
早死にを招いてるんだと思う。
良質な睡眠をとらなければさらに早死にすると思う。
ロヒは生存時間をどちらかというと延長していると思う。
本当に早死にしたければ不眠で滅茶苦茶な睡眠覚醒リズムを放置した方が
どう考えても確実。

714 :12/03/02
疲れちゃってもう起きとくのが辛いんだけど寝れないんだよ。
リスパダール液、ベゲタミン赤、サイレース、ユーロジンなんだけど。
もっと強制終了出来る眠剤は無いのかね?

715 :12/03/02
寝る前にハーブティーを飲むのがいいらしいです。
ともかく体を暖かくするといいみたいですよ。
このサイトを参考にしています
http://fumin9872.kan-be.com/

716 :12/03/02
>>714
ジプレキサ20mgまたはレボトミン200r+ロヒプノール4r+ハルシオン0.5mgが現実的かね。
ベゲタミンはすぐ耐性つくからカス。

717 :12/03/02
>>716
レスありがとう。
ベゲタミン12年飲んでるよ(ToT)
どうりで効かないわけだ。
次の診察でレボトミン頼んでみるよ。

718 :12/03/02
>>715
カモミールティーがあったので、飲んでみたよ。
アドバイスありがとう。
寝れますように。

719 :12/03/03
ライアーゲーム見て
ヨコヤがやってる、嗅ぎタバコに興味もったわ。
ロヒスニッフと同じ状態なら、嗅ぎタバコやるわw

720 :12/03/03
ロヒスニッフ12mgやったわw
もう、脳がキンキンの冷えて気持ちいい。
スニッフは一気に吸引するとむせる。
スッ、スッと何回かにわけて吸引する。
これで天国一直線www

721 :12/03/03
>>716
レボトミン200mgって!
翌々日まで残るぜよ

722 :12/03/03
不眠症の人に聞きたいです
自分は約1年半は眠れず、眠れても3時間で目が醒めたりでつらい
眠れないときは朝まで頭がさえてて1睡もできない
今はたまにレンドルミンを飲んでますが、なんか太りやすくなった?気がする
というか太った。寝不足だと代謝が落ちて太るんだろうか・・みんなは痩せてるんですか?
あと肝臓の機能が薬でわるくなると聞いたので不安です

723 :12/03/03
眠れないから食べる→太る
肝臓は悪くなるのが当たり前
でもたまのレンドルミン程度じゃ変わらないな

724 :12/03/03
>>722
基本的には酒より薬のが肝臓へのダメージは少ない

725 :12/03/03
リーゼが最強
これが一番安心状態キープできて30分以内に眠れる

726 :12/03/03
そんなラムネで寝れる君が羨ましいよ

727 :12/03/03
DV女性完全クリア( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
明日も女性が必死に働いて男性楽できますように
( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪

728 :12/03/03
また一文字抜けてるがダメージは少ない(_Δ_)

729 :12/03/04
(´・ω・)投稿時に抜ける文字に規則性があるみたいなんで
      構文エラーの原因はおそらく制御記号スヨ

730 :12/03/04
>>703
いやああああああ
って、気にしても仕方ない
もうそういう病気にかかってしまったんだし。
某シンガーなんて10年は不眠症っつってたし、しかもそれが原因で外で倒れたくらいだし。
もう珍しい病気じゃないのに
理解されにくいのはなんでなんだろうね
理解してくれないのは根性論の脳筋が多いが

731 :12/03/04
眠剤のむひと=身体や心の具合が悪い人 だから早死になんでしょう

732 :12/03/04
ロヒ、銀ハル、ベンザリン、レキソタン、デパス、皮を剥いだマイスリー処方
全部スニッフできるからwww
4月から減薬されるから
ブロン顆粒がスニッフにいいと聞いたからやったが、鼻が痛くなるだけw
今は嗅ぎタバコでマターリしてる。

733 :12/03/04
エバミール錠0.1mgを1錠処方されているのだが、2〜3時間くらいしか眠れん。変えてもらった方がいいかな

734 :12/03/04
ロヒプノールは朝方目が覚めてしまう

735 :12/03/05
ちと毎日起きるの一苦労だから
メンソール配合の嗅ぎタバコで起きてる。
ニコチンはうつにはいいみたい。

736 :12/03/05
マイスリーとロヒプノール歴3年だけど、
最近ODでレスタミンも飲むようになったら
この組み合わせじゃ全然寝れなくなって後悔。
昔、飲んでみたいとリクエストしたらあっさり貰えて、
そのまま飲みそこなって貯めてたベゲBで何とか凌いでるけどもう無くなるからヤバい。

737 :12/03/05
ベゲB、ギン春、ロヒをビールで飲んでも寝れ万ませんでした。
逆に目がさえた。
重症だなこれw

738 :12/03/05
>>735
禁煙用のニコKムの説明書見ると、うつで治療中の方は禁忌になってるもんね。

739 :12/03/05
>>737
眠剤で逆に覚醒することあるよね 量を増やしても中途覚醒が増えたり
不思議だわ

740 :12/03/05
朝起きたら???
夜中にコンビニ行って、弁当やお菓子買って
食べてたみたいだ。。。
レシート見ると端数の小銭までしっかりだしてるしw
そこまでやってて記憶にないorz

741 :12/03/05
ベゲタミンは尿漏れとムズムズ脚症候群がなあ

742 :12/03/05
>>741
尿漏れと足のムズムズはベゲタミンのせいだったのか!
知らなかった(°Д°)
今日からベゲタミンとリスパダール、ユーロジンが外れて、ヒルナミン2T、サイレース、グッドミンになった( ̄▽ ̄)b

743 :12/03/06
ドラール飲みだして4日目
ようやく効きだした
中途覚醒は2回あるが、合計で10時間眠れるようになった

744 :12/03/06
ベゲBより強い睡眠薬おしえて

745 :12/03/06
>>744
ベゲA

746 :12/03/06
リフレックス15mg
レンドルミン0.25mg
フルニトラゼパム アメル 2mg
メイラックス 2mg
を1つずつ飲んでも夜中の3時に覚醒する。そんなときはソラナックス0.4mgを4つ飲むとなんとなく眠れる。
でもずっと夢見てる気がする。

747 :12/03/06
入民困難で困り果ててます。現在ベゲB+銀ハルです。
短期型飲んでもまったく効果ナシ。
寝入るまで4〜5時間かかります。
寝入ってしまえば一応寝れるのですが、入民剤(ハル、マイスリー、アモバン)が全く効きません。
余計目が覚めてしまいます。
なんかよい解決方法ないでしょうか?

748 :12/03/06
>>747
夜12時に寝るのを目標にする場合
9時にご飯を食べてください
10時に軽く体操して
11時にお風呂に入ってください
お風呂上がったら睡眠薬を飲んで電気を消して布団に入ってください。

749 :12/03/06
やっぱりラボナ

750 :12/03/06
100錠飲んでも大丈夫!

751 :12/03/06
ワロタ

752 :12/03/06
バルビ系は廃人街道まっしぐらだからやめとけ。耐性が速やかについて量が増えるし副作用がきつい。致死量も低い。
やっぱりベンゾ系だろ。
あとベゲはクロルプロマジンが少なすぎて駄目だ。熟眠するにはそれなりの量のメジャーが要る。

753 :12/03/06
やっぱりベンゾ系だろ()

754 :12/03/07
BZPで寝れるならそれでよし
メジャーで寝れるならそれでよし

755 :12/03/07
銀ハル舌下がいちばん効くと思うよ

756 :12/03/07
ラボナを10錠飲む。ぶっ飛ぶっつうか、腰抜かしてまともに歩けないw

757 :12/03/07
怖い夢とか見て全然寝れないんだけど
睡眠薬とか飲むと夢とか見ないでぐっすり寝れるの?
それともやっぱり夢は見ちゃう?

758 :12/03/07
ひょっとしてベゲよりコントミン、ヒルナミン、レボトミンの方が強いのか?

759 :12/03/07
>>758
そうだよ ヒルナミン・レボトミンは強すぎる

760 :12/03/07
数あるメジャーの中で鎮静能力で頂点に君臨するのがヒルナミン・レボトミン

761 :12/03/07
コントミン、ヒルナミン、レボトミンは即効性あるの?すぐ寝れる?

762 :12/03/07
>>760
そうなの?

763 :12/03/07
>>761
私はほかの睡眠薬とヒルナミンを一緒に飲んだが、
ぐっすり寝れた。
だけどヒルナミンが効き過ぎて、おねしょしたので止めました。

764 :12/03/07
>>761
コントミンは弱め

765 :12/03/07
イソブロ+コントミンで効かなくなってきたら、ヒルナミンに行くしかない?

766 :12/03/07
>>765
だね。コントミン飲んでたならそんなに臆することないよ。ちょい強力バージョン。

767 :12/03/07
>>766
さんくす。ヒルナミンに行くのは怖くないんだけど、ヒルナミンも効かなくなったどうしようという不安はある。

768 :12/03/07
>>767
オレは中途覚醒には全く効果ないよ ただ翌日まで眠気が残るから二度寝しやすい

769 :12/03/07
ヒルナミンODしたら、小便行きたくなって
トイレまでまともに歩けず、途中で無念おもらししたことあるぞw

770 :12/03/07
ベゲAよりヒルナミンの方が強いのか。。。知らんかった

771 :12/03/07
>>769
200以上飲んだのか?
アホの極みだな

772 :12/03/07
黄色トリプタ1Sでよゆうで半日る。
起きてもクルクル回ってるけどwww

773 :12/03/08
>>769
自分、入眠困難と疼痛で、まともに寝入れない。
主治医が突然ブチキレて、寝る前にヒルナミン25ミリグラム錠を4粒飲め、
あとは知らんと言われ、指示通りに飲んだら、眠るには眠れたけど、
丸一日、足腰が立たなくなり、動悸がひどくて、まともに動けなかった。
それきり自分の判断で止めた。
強すぎる。

774 :12/03/08
ロヒって悪夢見る副作用あるよな?

775 :12/03/08
>>773
1錠にしてみたらどう。

776 :12/03/09
ロヒで4日連続悪夢wwwwww

777 :12/03/09
マイスリーは反跳性不眠がつきにくい睡眠薬って本当?
エバミールはどうなんだろう
エバミールのほうが作用時間はないけど、
「眠りに落す力」って意味ではマイスリー>エバミールだよな
むしろマイスリーは最強の部類か?
作用時間は超短いが眠りに落す力は最強?なのに眠気を催さない。
『ブラックジャック』に出てきたような、抗えないほどの睡魔に襲われる睡眠薬って実在するのだろうか

778 :12/03/09
オレの主治医はマイスリーよりハルシオンの方が強いって言ってたぞ

779 :12/03/09
>>777
描かれた時代背景からするとバルビツール酸系を使われたんじゃないかと

780 :12/03/09
基本そうかもね 俺マイスリーラムネだったし でも相性あるから絶対でもないと思うよ

781 :12/03/09
あぁ…
入眠が凄く悪くてマイスリーとハルシオンを同時処方して貰ってたんですが
薬剤師が変わったら効果時間の同じ薬だから出せないって言われて
ハルシオンがブロチゾランになりました…
ブロチゾランは昔も出てた事があり全く効かないので次の診察の時交渉してみますが
効果時間がマイスリーやハルシオンと被らなくて効果の出るまでの早い薬は何になりますか?
ある程度催眠効果の強い薬が良いですが、効果の長すぎる薬は×です。

782 :12/03/09
>>781
ロヒプノールが朝にも残らず強いかな

783 :12/03/09
>>782
ありがとうございます。
ロヒプノールって残らないんですね。

784 :12/03/10
マイスリー1rとサイレースたぶん1rが最強に効いてたのに、アル中をきっかけに心療内科に変えたら、フルニトラゼバル1rとビソプール1rが処方された
寝付けも悪いし、寝起きも悪い状態。もう半年以上続いてるから、勇気出して薬変えて貰おうかな?ジェネリックだから、安いのは有難いんだけど…

785 :12/03/10
眠れないから、イソブロをどんどん追加して飲んでいたら7包目位で気を失ったよ。
その後爆睡・・・

786 :12/03/10
バルビはいったん増やすとたちまち耐性付いてその量以上じゃないと効かなくなるからご注意を。

787 :12/03/10
そんなもんみんな知ってるがな(´・ω・`)

788 :12/03/10
>>777
そうそうあの睡眠薬気になるね
>>733
0.1かよw
1.0も3時間ねむれたらいいくらいだからな
意外と切れるのが早い薬だよな作用時間のわりに

789 :12/03/10
知らんアホもいるだろうからやってる定期アナウンスじゃないの

790 :12/03/10
眠いやつ、ロヒスニってるやつ
いいもん見っけたぞw
嗅ぎタバコのニコtリーのやつだ、
・Eiskristall
・Bernard Wiesn Pulver
この2個はメンソールで脳シャキーン!
リタリンスニッフしてるみたいだ

791 :12/03/11
ドラールいいよ 中途覚醒1回で9時間睡眠
ただ起きてからもずっと眠い

792 :12/03/11
レンドルミンもう大勢ついちゃって全然眠れないや。もう寝たいのに。
しかも処方してもらった薬なくなったから薬局で改善薬買ってこようかな。

793 :12/03/15
アモバン、レンドルミン、ロラメット、ドラール、ロヒプノール
寝る前に一錠づつ飲むけど寝つき悪い。
五時間で起きるし。
セロクエルも出されたけど、あれは飲んだ日にだるくて頭痛くなって猫んだから怖くて飲めない。
セロクエル合わないのかなぁ?

794 :12/03/15
アモ→マイスリーに変わったが ほぼ毎日、1年半ほど服用
最近朝起きられなくなってきた
そして健康診断の結果を見たら肝臓周りの数値がおかしい
こりゃ薬やめなきゃだな
あと薬もだが、飲んでから食欲旺盛小人がチョコやらポテチを食べ荒らすせいでもありそうだわ

795 :12/03/15
>>794
最後の一行、
マイスリーはそうなるよ。

796 :12/03/15
酒とセロクエルで足がモゾモゾして寝られないんだけど。
ここ1週間は地震要注意だから、逃げれるように起きてるわw

797 :12/03/15
>>795
俺の場合アモのほうがひどくて、それでマイスリーに変えてもらったんだわ
食欲小人の出現回数は減ったが、アモより感情が高ぶりやすくなった気がする
連れ合いからは不評だ

798 :12/03/15
ロゼレムは?

799 :12/03/15
前はコテンとだったのにマイスリー10mでも寝れなくなっちゃって10mを2錠飲んでもなんだか…。何かマイスリーに足すような薬ありますかね?普段は寝たきりでセロクエルを飲むともっと寝たきりになるのでセロクエルは避けたいです。

800 :12/03/15
セロクエルも飲み続ければすぐ慣れるよ
メジャー最強のレボトミンでさえ慣れるんだから

801 :12/03/15
>>799
ガラっと変えてリーゼはどうよ?
まったり効いてくるタイプもなかなかいいぞ

802 :12/03/15
精神と食物
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1311430678/l50

803 :12/03/15
>>799
マイスリーは周囲の評判悪いなー
個人的にはサイレース+デパスorレキソタン5mgかと
うん、リーゼ、ワイパックスも悪くない
それでもダメならグレープフルーツジュース追加で

804 :12/03/15
ここでは、ベンゾジアゼピン系睡眠薬離脱については問わないの?

805 :12/03/16
>>804
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1325174141/

806 :12/03/16

ハルx2ロヒ2m出しても眠れません
変えてもらったほうがいいでしょうか?
@寝る時間がわかりません
皆さんは何時ごろ飲んでますか?

807 :12/03/16
>>801
そんな吹いたら飛ぶような軽いもんで替えがきくわけがない

808 :12/03/16
薬もらったこともないんだけど、簡単にもらえますか?なんて内科でなんで言えばいいの?
朝方に目覚めるんだ•••間近にせまった結婚のストレスかな

809 :12/03/16
>>808
簡単  眠れないって言えばいい 心療内科とか精神科の方が話が早いと思うが

810 :12/03/16
>>808
結婚かーいいなぁ。おめでとう。
いわゆるマリッジブルーなのかもね。
一時的なものなら「こういう理由でストレスが強くて眠れない」
と言えば軽めの眠剤が出るはず。
「寝不足で耳鳴りが…」とか言えば耳鼻科でも眠剤が出てくるかも。
ただ、専門じゃないのでだめならあきらめて心療内科や精神科へ。

811 :12/03/16
何が理由か判断するのは医者の仕事だ 患者のすることじゃない

812 :12/03/16
>>808
イソミタールっていう薬が手っ取り早い

813 :12/03/16
>>812
ちょっ、おまw

814 :12/03/16
>>812
いきなりそんな重症患者用薬出してくれるわけ無いだろjk。バルビだし

815 :12/03/16
酒とチャンポンしたら、スッテンコロリンでえらい事になったよ

816 :12/03/17
初心者です。
本日ロヒ2+サイレース2を処方されましたが大丈夫でしょうか?

817 :12/03/17
ロヒプノール=サイレース=フルニトラゼパムです
不眠初心者だとしたらかなり多い量ですね

818 :12/03/17
>>817
有難うございます。仕事が上手くいかず鬱の診断を受けました。
他に心臓、肝臓、すい臓に生涯を持ってるとかんがえられると診断を受けてます

819 :12/03/17
>>818
817と同じこと思った。初心者にしては強めだね。
薬飲んだらすぐに布団に入ったほうがいいよ。
一応薬飲む前にトイレも済ませておくべし。
眠剤でフラついて洗面台に頭ぶつけた経験があるw

820 :12/03/17
なんでロヒ4じゃなくサイレースと分けてるんだ

821 :12/03/17
■昼夜逆転が直らないパターン
睡眠薬が運良く効いて早寝出来たとする

早寝出来たから早起きできる

早起きしたから昼間眠くて仕方が無い

昼寝してしまう

昼寝したから早寝できない

深夜〜早朝になってようやく眠れる

遅く寝たので朝早く起きれ昼間まで寝てしまう

以下、徐々に眠るのと起きるのが遅れていく
この通りなんだが、うまいこと直す方法はないだろうか???

822 :12/03/17
計画的に寝て計画的に起きる

823 :12/03/17
マイスリーを飲んだ→効かない→ネットしてしまう→ますます効かない。
ってか、夜勤の仕事とかで昼間に寝る人の場合は、昼間に睡眠薬飲んでもいいのかな?
あと「内科・心療内科」みたいに、心療内科も一緒にやってる病院では、
精神疾患を見てもらったついでに、インフルエンザその他、風邪・花粉症も診てもらえるのかな。
でもそっちに相当する薬は自立支援対象外かな?領収書の内訳がややこしそう。
あと、例えば風邪をひいたからといって内科に行っても、
内科専属の医師が、精神科で服用してる薬と飲み合わせが分かるのだろうか。
内科の医師が精神科の薬の知識なんてあるんだろうか。
医師免許を取得するに歯科以外の分野は一通り学習するとはいえ、専門ではない分野なんて記憶から消えるのでは?

824 :12/03/17
>>819
(お腹と背中が痛い為)ボルタレンを1日約100mg位毎日飲んでたのですが
効かない為就寝前にリリカカプセル75mgに替えて飲んだのですが15時間
一回のおしっこ以外起きれませんでした。フラフラというより歩くのが困難な状態で
凄く嫁が心配してました。それと汗の量が半端じゃなく大丈夫かな?と思ってます。
自営なので今日は嫁が取り仕切ってやってくれてますがこのままじゃまずいので
どうするか考えてます。アドバイスあれば宜しくお願い致します。

825 :12/03/17
>>823
夜勤なら昼に薬飲むしかないよね。
今通ってる精神科の医院は内科も標榜してるので、風邪ひいたときはついでに風邪薬出してもらってる。
自立支援は受けてないからその辺は分からないけど。
飲み合わせ不安だったら、別の内科でこんな薬出されたって精神科でも言っとくといいと思う。

826 :12/03/17
>>825
マルチしまくりのキチガイなので相手しないように

827 :12/03/17
>>821
昼寝をやめて午前中にコーヒーやお茶を飲んだり
カフェインの錠剤を飲んではいかがでしょう。
ちなみに高級な煎茶はカフェインもなぜか多めな気がする。

828 :12/03/17
>>824
薬についてはド素人なんだけど、鎮痛剤ジプシーの自分の経験では
痛み止めそのものに鎮静効果があるものが多いから
人によっては眠剤と相乗効果になりやすい。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1190017.html
を見る限り、リリカカプセルも鎮静作用が強いみたいだから
眠剤は半分以下で試してみて。
そんで近いうちに病院で眠剤についてよく相談したほうがいい。
多汗もたぶん薬のせいで自律神経に影響が出てるっぽいし。
念のため薬スレで詳しい人にも聞いてみてね。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」141
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327664942/

829 :12/03/18
今日は酒飲んでねーw
いつもの処方じゃ効かないから
セロクエル100mg×20錠ってみたw
銀ハルしか効かねーんだよねw

830 :12/03/18
デパス、ソラナックス、レンドルミン、ロヒプノールが効かなくなったのに、
花粉症対策に飲んだザジテン効きすぎワロスwww
ザジテンを睡眠薬として使ってる人いる?

831 :12/03/18
抗アレルギー薬は飲みつけてないとエライことになるよねw
ザジデンは知らないけど、鼻風邪(アレルギー?)に苦しむ家族にアレロックを飲ませたら死んだヤムチャの様に寝ていた。
まあアレルギー剤も眠剤と同じか、それ以上のスピードで耐性つくみたいだけどね…。

832 :12/03/18
1.寝つきが悪くクスリ飲んでから4〜5時間かかるが、中途覚醒は無く、寝すぎて過眠してしまう。
2.クスリを飲んでから割りとすぐに眠れるが、中途覚醒しまくり、全然寝た気がしない。
必ずどちらかのパターンになってしまい困ってます。
何か解決方法無いでしょうか?

833 :12/03/18
眠る4・5時間前に薬を飲む
つか何飲んでんだよ

834 :12/03/18
今は、ヒルナミン、ロヒプノール、ハルシオンです。

835 :12/03/18
>>831
死んだヤムチャわろたwww
マイスリーの補強にレスタミンを飲んでるけど
鼻炎持ちなこともあって半年くらい日常的に使ってたら副作用らしきものが出始めた。
耐性はまだ大丈夫そうだけど、これも時間の問題だろうな…。

836 :12/03/18
ぶっちゃけ睡眠薬だけじゃ寝れない

837 :12/03/18
>>836
酒と併用?それも癖になると困るよねぇ。

838 :12/03/18
人間が寝なくても生きていららる動物だったらよかったのに

839 :12/03/18
マウスを2匹用意し、1匹には水、もう1匹にはレタスをやる
するとレタスを食べたマウスは30分後におとなしくなり寝るという
有効成分はラクッコピコリン

840 :12/03/18
眠れない

眠らない

6時に起きる

朝日を浴びてコーヒーを飲んで朝食を食べる

意地でも昼寝しないで掃除洗濯買い物炊事、運動とかする

夕方以降はカフェインやアルコールを摂らずに22時に布団に入る

快眠

841 :12/03/18
日曜日は寝過ごさないで早起きする

月曜日辛くない

842 :12/03/18
>>832
薬を飲まずに眠らない

毎日>>840のように過ごす

843 :12/03/18
寝れない

寝ない

朝ごはんを食べる

昼間になって眠くなる

7時間昼寝

昼夜逆転

844 :12/03/18
>>843
昼寝しておいて夜眠れないのを病気のせいにするバカ
医療費全額自己負担でお願いします

845 :12/03/18
さて今日もソメリンにマイスリー飲んで寝るか

846 :12/03/19
睡眠薬と酒を一緒に飲み続けて5年ほどたつけど何か悪い影響ってあるの?
一緒にんだらあかんっていわれたけど、睡眠薬だけやと寝らねへんねん。
辞めたほうがいいかな?

847 :12/03/19
>>846
単純にその分だけ肝臓に負担がかかりそうなイメージ。
それ以外だと、酒は寝つき自体は良くなってもレム睡眠だかノンレム睡眠だかになりにくくて
健全な睡眠状態にならないらしい。
ごく一般論だけど医者とよく相談して睡眠薬を強いのにかえてもらうなりしたほうがいいよ。

848 :12/03/19
アルコールは神経を高ぶらせるから不眠が助長される
なぜアルコールで眠れると思うのか、実は眠れているんじゃなく意識を奪っているだけで睡眠ではない
アルコールには依存性があるから、アルコールが飲みたい欲求を眠りたい欲求で隠してるだけ
不眠とアルコール依存の習慣は、どちらも互いに治らない方向へ進ませる効果がある
不眠を治したくないんだな、としか思えないくらい、アルコール依存はバカげた行為

849 :12/03/19
頼ってると眠れないってか、
睡眠薬で寝て大きな地震が起きた場合って
ちゃんと起きられるのかなって思う
あとマイスリーを2錠(あるいは10m)にした場合は
「眠りの持続時間が長くなる」のか、
それとも「眠りに落とす力が強くなる」のか、
あるいはその両方か、どうなんじゃー

850 :12/03/19
仕事のストレス、過労から不眠症悪化
デパス1ミリ
レンドルミンD
で昔は寝まくれたのに、駄目になったから違う医者かけこんでみたら
レキソタン5ミリ
ロヒプノール2ミリ
それでも効き目を実感できん、まあ死んでないから寝てるんだろうが
過労だから眠りたいのに疲れ過ぎてて眠れない
処方無視してレンドルミン追加しちまった
やっぱり飲み過ぎかな?

851 :12/03/19
ストレスフルな環境を変えないと根治は無理だろうねぇ

852 :12/03/19
上手く寝れたと思ったときに限って緊急地震速報で叩き起こされる

853 :12/03/19
俺も現在6種類飲んでるが、酒2日抜いたら寝付けず、
クスリの量が増える増えるw
スーパー特効薬ベゲAが500錠ほどあるから、飲みたいだけ飲んだら、あの世きだな

854 :12/03/19
>>853
オレに売ってくれw
ってか、どうやったらそんな貯まるんだよw

855 :12/03/19
>>834
まあ悪循環になってしまったということだろうから、そこまで言いなさんな。
健康なのに勝手に昼寝してんならともかく、何かしらきっかけがあるはずだよ。
自分の場合は元々、自律神経が弱いのに数年間夜勤をしてしまい、すっかり体内時計が狂ってしまった。
自業自得なのは嫌というほど分かってるから愚痴ったりはしない。
しかしここまで狂うとは予想してなかったな…。

856 :12/03/19
お腹空いて寝られない

マイスリーを飲む

ラリる

冷蔵庫を漁る

超満腹

快眠

Bad Morning

857 :12/03/19
ここ見てたら軽い薬専用スレみたいになってんなw
頑固な不眠にはちゃんぽんでセロクエルとベゲとレボトミン(昼名民)3種類一気に飲んだら
治るわ。
医師にいってみ。どれも睡眠作用強いから

858 :12/03/19
アモバン10_、ハルラック0.25_、ロヒ4_、ドラール20_、レボトミン75_、イソブロ0.3+0.5
これだけ飲んでも眠れねぇ。ベゲは効かなかったから断ったし
イソブロ以上に強い薬は無いですよね。
しかし参ったなぁ。

859 :12/03/19
追加。
メジャピン、ロナセンも飲んでる

860 :12/03/19
>>858

861 :12/03/19
「睡眠薬を飲んだらすぐ寝ろ」と言われるが、
服用してから血中に成分が溶けるまで15分くらいだよな。
つまり効果が出るまで15分くらいかかる。
ということは、服用してからも15分くらいはネットやメールやってってもいいんじゃないか?
ネットやメールだと画面が光っていて脳が活性化してしまうというなら、
入浴や読書・・いや入浴や読書も脳が活性化するか。
では、服用→歯磨き→布団敷く→寝る、
がちょうどいいんじゃね?

862 :12/03/19
クスリを飲んですぐ布団入っても目が冴えて
眠れる訳がない。

863 :12/03/19
銀ハル舌下であくびは出てくるw
だが、量が足らないな。
4錠は必要。

864 :12/03/19
歯磨きも覚醒作用があるらしいから夜ご飯食べたらすぐ歯磨き
お風呂も寝る一時間前には入っておく
眠剤ももちろん飲むけどそれを最大限に活かす様にしないとね
寝付きにイイアロマを用意するとか、小さめに音楽かけるとか
寝付くまでリラックスできる空間を作る

865 :12/03/19
>>861
たった15分すら布団で目を閉じていられないとか

866 :12/03/19
お腹空いて寝られない

マイスリーを飲む

ラリる

冷蔵庫を漁る

超満腹

布団に入る

永眠

867 :12/03/19
>>846
近年、わかってきたことらしい(by psw)ですが、
睡眠薬とアルコールを併用すると、
薬への依存症とアルコール依存症が、両方進みやすく
なるそうです。

868 :12/03/19
>>866
おいw
>>846
マイスリーとハルシオンを処方されてるけど
薬剤師には「ハルシオンはお酒飲んだ後に飲むのは避けて下さい」
って言われてる。マイスリーはOKらしい。
望ましくはないけどとは言ってるけど。

869 :12/03/19
>>861
超短期で最高血中濃度に達するのに40〜50分だ。
その時に最高に効果を得ようとするためには薬を飲んだ時には副交感神経切り替わっていなければならないのだ。
したがって、服用→寝るがいいわけだ。
もっと云うならば服用1時間前には副交感神経に切り替わっているとなお良い。
薬を飲んだからってソレまでの事をチャラにはしてくれないのだよ、坊や。

870 :12/03/20
>>869
ほほー、良い事聞いた。
思い返してみれば確かにそうだ。
おもいっきし神経使った直後にさっさと寝ようと睡眠薬飲んでも
普段の量じゃ中々or全く寝付けないもんな。

871 :12/03/20
本当は言われてるように飲んですぐ寝るのが理想だけれども、私の処方の場合
ロヒプノールで下地を作る→まったりしてきたらアモバン飲んで布団に入る、という手を使うのもアリです
(ロヒ→ハルシオン、アモ→マイスリーでも○)って先生に言われた。
しょっちゅうやると先に飲む薬に直ぐさま耐性がつきそうだから、なるべくしないけど。

872 :12/03/20
寝るには銀ハル舌下がそっこー効く。
スニッフは難しいから、あまりおすすめできない。

873 :12/03/20
経口薬なのにスニッフまでいくとちょっと引くw
効くのはわかるんだけどさ。
せめて粉々に砕いて飲もうよ。
かくいう自分は眠気寄せのレスリン1錠+マイスリー2錠を半分に割って飲んだけど
1時間経っても効いてこないんで困ってる。
デパスかレスタミンを追加するか、一緒に飲むか…。
レスタミンは夕飯後にも飲んでるから避けたいけど、眠気寄せにはいいんだよね。

874 :12/03/20
どり

875 :12/03/20
サイ2ミリ、デパス0.5×3、マイ5ミリを服用しています。
中途覚醒が酷く、全く眠れません。パキとレメロン、レスリンは動悸過食嘔吐不整脈が悪化して余計不眠に。
春はラムネで、アモバンは初日に小人が出て中止に。
ちなみに超低体重の為にサイとマイとデパスの追加は断られました。これからどうすれば…

876 :12/03/20
セロクエルどうよ

877 :12/03/20
んだ。
セロクエル50ミリを眠前
あと、しっかり食べることだ

878 :12/03/20
あと、カレン・カーペンタースを検索してみると
よろしい
食べなさい食べなさい食べなさい

879 :12/03/20
睡眠剤三重以上の大量投与は4月からアウト。ペゲテミンもやばい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1330680693/l50

880 :12/03/20
>>871
それ自分もやる
下地のみではあまり効かないんだが、ロヒにソラ0.4入れるとまじ爆睡する
つーか寝る前まで気分転換にゲームやってたよwバカすぐる
昨日やらなかったら超熟睡
超短期型の血中濃度の話出てたけど、
10分長くても20分でふらふらになる気がするけどプラシーボ?
>>975
デパス3錠入れるくらいならレキソタン5のほうが
てかある程度は食べないと眠れないよ、食欲増進の治療薬も必要なんでは

881 :12/03/20
じゃあジプレキサだな
>10分長くても20分でふらふらになる気がするけどプラシーボ?
誤差個人差の範囲じゃね

882 :12/03/20
内科では市の病院か小さいクリニックのどっちが簡単に処方されますか?

883 :12/03/20
ものによるんだけど…素直に診療内科か精神科いけば?

884 :12/03/20
心療内科、の間違いです

885 :12/03/20
>>883
寝られるやつだったらなんでもおけー。
薬は初挑戦でいつもはアルコールなんで•••

886 :12/03/20
>>885
内科だったらデパス・アモバン・マイスリー・レンドルミンあたりかなぁ…出してくれるとしてもね
本当に不眠で辛いなら心療内科の方をオススメする

887 :12/03/20
>>886
いろいろありがとう。心療内科の往診履歴はできるだけ残したくないんです

888 :12/03/20
>>887
生命保険入れなかったりするしな>心療内科・精神科
内科でどうにかなるならそれがいいと思う

889 :12/03/20
>>888
診断結果次第で住宅ローンの団信不諾がきつい

890 :12/03/20
>>887
初挑戦ならまずはドリエルとかの市販薬で試してみたら?
長期使用には向かないので1〜2週間試してダメだったら
内科に行って「ドリエルが効かなかった」と言えば886さんの言うような
軽めの睡眠薬が出るはず。

891 :12/03/20
みなさん色々ありがとう!

892 :12/03/20
不眠で色々クスリ飲んできたが、とうとうべげA処方されてしまった。
これで効かなかったら怖い。
最後の砦。

893 :12/03/20
>>891
よい睡眠ライフを
>>892
俺ベゲA2錠とコントミン300mgだけどあまり眠れんなぁ…でも初めて処方された日の夜は快眠できた記憶があるようなないような…

894 :12/03/20
ベゲAたいしたこない。
セロクエル、ワイルドだぜぇ

895 :12/03/20
>>894
セロクエル200mgだが中途覚醒しまくるぞ

896 :12/03/20
>>895
すげーな
俺150で翌朝だるくてギブアップした
今は100

897 :12/03/20
ドリエルって何錠入りだっけ?
とりあえずレスタミン知ったらドリエルは詐欺にしか思えないよな

898 :12/03/20
>>897
最近レスタミンの220錠 見かけなくなったな 規制かな?
>>887
漢方 加味帰脾湯 なども試してみては

899 :12/03/20
>>898
花粉の季節だからじゃね?>レスタミン

900 :12/03/20
>>898
去年の秋には近所のDSで売ってたよ@都内。
冬→鼻かぜ
春→花粉症
でちょうど品薄の時期かもね。
初めて見たとき120錠も220錠もパッケージの大きさが
予想以上に大して違わなくて一瞬見分けが付かなかったw
錠剤小さいからかな。

901 :12/03/21
寝る前にやっちゃ行けない10の事。的なまとめ見た事があるんだけど知らないかな。

902 :12/03/21
>>901 記憶だけど
・飲酒
・喫煙
・テレビ視聴
・メールの送受信
・電話
・食事
・コーヒー
・喧嘩
・スポーツ(軽いストレッチくらいはok.息がきれるほどの運動はNG)
・熱いシャワー(入浴はok)

903 :12/03/21
メールは気を付けないと大変、女友達誘ったり、約束しても当日行けないから。
携帯はすごく注意してる。
Amazonとかも知らないうちに注文してる時がある。

904 :12/03/21
一時期、アモバン、銀ハル飲んでたときは無意識な行動して驚いたぜぇ。
いちばん驚いたのが、原チャリ乗ってコンビニに買い物に行ってたんだぜぇ。
支払いしたレシートがあったんだけど思い出せないんだぜぇ。
ワイルドだろぅ?

905 :12/03/21
>>904
いや、普通にある
ありえない時間にコンビニやマックに行っててビビる

906 :12/03/21
誰にでもあるって事だな
アルコール入ってる時が多かった気がするけど
最近は無いな。耐性付いたかな

907 :12/03/21
あるときマイスリーでとあるスレにカキコしてたことがある。
書いた記憶はあるけど内容に覚えがない。
基本的に小人は出なくて、その1度だけだけど。
武勇伝にすらならないな…w

908 :12/03/22
どこかのスレで
腹減ったので寝てしまおうと○○(該当スレの眠剤)飲んで寝て
翌日起きてキッチン見たらパスタを茹でて調理して食べた跡があった
っての見て笑ったな…笑えないけど。
あと「起きたら周りにアンパンの袋と、車で30分かかるコンビニのレシートが散らばってた」とか…。
こういうのが飲酒したわけでもなく、普通に処方される眠剤のみで起こるってんだから恐ろしい。

909 :12/03/22
変な事故や事件になったらこの手の眠剤も
処方されにくくなるだろうね。
だからみんな、武勇伝を作る前に飲んだら光の速さで布団に入ろうぜ!

910 :12/03/22
>>902
おっ、それそれ。
他にもあった様な。
てかその逆はどんなのがあるんだろう。

911 :12/03/22
>>910
アロマやお香を焚く
若干からだが常温に戻りつつあるなと思った時が眠りどころ
小説や漫画を読む

912 :12/03/22
>>910
小さな音で音楽を聴く
冬場は部屋を暖めておく
できれば寝る数時間前から間接照明にしておく

913 :12/03/22
入浴もギリギリじゃ確か駄目だったような。
体が冷えていく時に寝入りやすいとカーチャンが言ってるから、1時間前にはあがっておくようにしてた方がいいのかな。
女なら髪を乾かす・スキンケア等の時間も考えないとね。

914 :12/03/22
ドラールって睡眠薬の中では
どのくらいの強さなのでしょうか?

915 :12/03/22
>>914
ロヒプノールとヒルナミンの中間くらい

916 :12/03/22
>>914
食えば食うほど強くなる!

917 :12/03/22
ヲレ、ハルシオン2Tとロヒプノール1Tとベゲタミン1Tを
7%のアルコール度数のビール1.5Lで流し込んでいるんだが、
肝臓への影響はどうかな?
ちなみに朝、めっちゃだるいです。

918 :12/03/22
>>910
喧嘩ってw
まあイライラするしねえ…

919 :12/03/22
>>917
1回、血抜いてもらえ。
俺は検査でいけない値が出て、ベゲAカット。
それでも、毎日鏡月でチャンポンだからw
肝臓ぶっ壊れて死ぬか精神崩壊で死ぬかどっちかだな

920 :12/03/22
>>917
まず禁酒すべし。話はそれから。

921 :12/03/22
>>917
肝臓がダメで怠いってこともあるからな

922 :12/03/22
ミンザインってのを処方されたんだけどおれ毎日酒飲むんだ•••••ビールジョッキ2杯ときつめのカクテル••••死ぬ?

923 :12/03/22
赤ワインと眠剤合わせたくらいで死んじゃう大臣いるから、
個人差w

924 :12/03/22
ロヒは結構強いの?

925 :12/03/22
強い

926 :12/03/23
>>922
マイスリーに変えてもらったら?
ミンザインは酒との相性が悪い。

927 :12/03/23
皆さんは眠剤以外で、寝れるような工夫とかしてますか?
自分はセロクエル50とレンドルミンD0.25とロヒ1飲んでますが、暗いのがダメで電気付けっぱです。
それでなかなか寝付けないのは分かってるんですが、暗いと過去を思い出して…
スレ違いでしたらすみません

928 :12/03/23
>>927
してるよ
例えばお風呂は寝る一時間前に入っておくとか、アロマとか
昼間は軽いストレッチをするとか、なるべく日光に当たるとか
カフェインは取らないとかね
でも寝れない時は寝れない
暗いのがダメなら間接照明や豆球だけでもダメ?
蛍光灯のあの明るさは寝るの難しいと思うよ

929 :12/03/23
>>928
ありがとうございます!
今結構無気力で、きっかけがないと動けなくて(苦笑)
お風呂は大体昼ぐらいにシャワーだけで済ましてます。
運動…してないので、少しずつしてみようと思います。
カフェインなんですが、自分コーヒー牛が好きで止められないんですよね…カフェイン自体は少ないとは思うんですが、控えるべきですよね…
間接照明がないので、ちょっとわからないですが、豆球もダメですね。
怖くて心臓バクバクして、体が硬直したり今すぐ電気付けに行きたい衝動に駆られちゃいます↓
頭まで布団被ってるんですけどね〜

930 :12/03/23
>>929
夜の温かい風呂は血行良くなってミンザイの効き目も倍増だよ
あとノンカフェインコーヒーも売ってるから(粉のやつ)即変えな
電気は別に明るいほうが安心なら個人差だしそれでよくね?
しかしレンドルミン→ロヒになって1w
よく眠って明らかに元気になってきたんだが
強いみたいだし減薬を早めにしたほうがよさげだがタイミングがわからん……

931 :12/03/23
>>917
γ-GTPがエラい値になってそう

932 :12/03/23
>>929
ソラナックス・デパスとかのリラックス系飲んだほうがいいよ

933 :12/03/23
「一週間起きてられる訳ないんだから」
医者に言われたわ
結果そう薬を切られて
まともに眠れず働いた結果救急車のお世話に
どうしろって

934 :12/03/23
当たり前だけと、不眠症もうつ病と同じく完璧な脳の疾患だな…
眠いけど眠れない時に本当にそう思う
普通は眠ければ寝れる しかし不眠症は眠くても何かに阻まれて眠れない

935 :12/03/24
>>933
それ当たり前だよね
不眠というか熟眠しないまま仕事してると頭がはたらかなくて、
歩いてるだけで事故にあいそうになるくらい過労するからわかるよ
寝てないと頭狂う
不眠症は現代病だろう
昔はネットや携帯がなかったから夜は寝るしかなかった

936 :12/03/24
>>821
働く

937 :12/03/24
4月から薬もらうの制限かかるってマジ?
三軒で薬貰ってるから困る…
(´;Д;)

938 :12/03/24
むしろお前みたいのがいるから困るわけだが

939 :12/03/24
ミンザイン3ヶ月毎日飲んでたけど今日だけ飲まなかったら、悪夢と発汗と2時間おきに目が覚めてしまった。
これってやはり薬飲まなかったからなんでしょうか…。
ちょっとずつ薬に頼らないようにしていきたいな

940 :12/03/24
>>937
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1330680693/
ご参考までに。

941 :12/03/24
>>937
ハシゴしてるバカには丁度いい制度だよ

942 :12/03/24
>>937
お前みたいな馬鹿が居るからだよ

943 :12/03/24
私もはしごしてる・・・メインの病院の薬だけでは眠れない・・・
何度も眠れないって言ってるのに、増やすどころか減らしてばっかり・・・
睡眠に関してはその道では有名な先生らしいんだけどね・・・
規定どおり飲んで2時間で目が覚めると、酷く憂鬱になるお・・・

944 :12/03/24
自立支援で月2500円だから1日セロクエル600mg出ても平気。
ロヒ、エリミン、デパス、銀ハルはスニッフですぐなくなるから、もうちともらいたいなw

945 :12/03/24
>>943
本当に不眠症であれば寝る事すらままならない状態ですが
一応寝れてるなら不安感とかの、不眠意外の要因があります
なので眠剤以外で、そちらの解決を試みる薬を変えてみては?

946 :12/03/24
>>945
不安要因は、まさに欝になった切欠かな。夢で繰り返し出てきて
そのつど追い詰められる。もう10年以上たつのに・・・

947 :12/03/25
939です
ミンザイン半分に割って寝てみたら、途中で目が覚めましたが結構寝れました!
昨日が疲れてて眠かったというのもあるかもしれないですが…
ちょっとずつ焦らず薬を減らして行きたいです

948 :12/03/25
このスレの人は不眠だけ?
自分ウツで不眠症状もあるから、不眠対策には
銀春、サイレース、レスリンを2錠ずつだしてもらってるよ。
寝つけない対策には、春とサイレをガリガリ。
レスリンは抗鬱薬だから、規制にかからない。
それと、頓服にレキソタン(日中用)もらってるから、それをプラスすることもある。
レスリン、抗うつ薬としては全然ダメだけど、眠剤としてはいいよ?

949 :12/03/25
市販されてるネムーンって効きますか?

950 :12/03/25
飲んでる量も多くないし寝るタイミングも簡単にコントロール出来るから
一生眠剤と付き合って行くから辞める気なんか全然無いと思ってたけど
ふとした拍子に急に眠剤なしでも寝られる様になって
それから暫く恐ろしい程体調が良かった。
で、1度夜更かししたら眠剤生活に戻ってしまって体調も普通な感じになった。
ちと本気で辞める努力してみようかな。

951 :12/03/25
>>950
私と一緒だ
私もふとした事から眠剤なしで寝れるようになった
寝付きの悪さは改善されつつあったものの寝付けても一時間で目が覚めていたのが
ある日突然気づいたら朝まで寝てた
その後はまったく眠剤がいらなくなりなしで寝てたけど
最近はまた寝れなくなってきた
まったく寝れないか、眠れても中途覚醒しまくりで熟睡できない
なんなんだろ?この気まぐれな不眠症は…

952 :12/03/25
今日はホットミルク飲んだし、ミンザイン半錠にして寝てみる

953 :12/03/26
>>951
自分も眠剤無しで寝ても短時間で起きて
しかも目がぱっちりで二度寝が出来ずストレスになってたから
それから飲まなくても寝られそうな時でも飲む様にしてたなー
眠剤飲んだ方が調子良いってずっと思ってたからちょっと損した気分。
自分の場合調理師してるから日の出前に出勤して夜帰宅だから一切太陽の光浴びないもんな…
でもホント飲まずに熟睡してた時は
「あれっ、自分てこんなにテキパキ仕事出来てたっけ?!」
ってビックリした。
朝ご飯食べて学校行った時と、食べずに学校行った時の
頭の回転の違い位別物だった。

954 :12/03/26
最近酒入れるとモゾモゾして寝られない。
酒飲まないとアモバン2錠、銀ハル4錠飲まないと眠くならない。
いくら飲んでも夢地獄なので、もう熟睡はムリぽ。

955 :12/03/26
ニトラゼパム3年飲み続けててもう効いてるのか効いてないのかワカメ

956 :12/03/26
そういうときは断薬

957 :12/03/26


958 :12/03/27
液体の睡眠薬ってないの?

959 :12/03/28
>>958
あったら嬉しいよね。

960 :12/03/28
ヒルナミン2錠 サイレース一ミリ グッドミンで寝れず、今グッドミン1錠追加した。寝れればいいな。

961 :12/03/28
>>958
病棟にはあるけど
個人で貰える処方薬では無い。

962 :12/03/28
>>958
抱水クロラール
普通のルートでは購入できない 第一、内服薬じゃないし

963 :12/03/28
ミンザイン3分の1にしたら、寝れたけど途中で起きてしまった…
減薬…頑張ってます

964 :12/03/28
>>963
オレは無理w
凄いな…

965 :12/03/28
ロヒプノールだけムダになくなる件www

966 :12/03/28
ここの衆は抗鬱薬、抗不安薬も処方された上で睡眠薬貰っている人が多そうだけど、
俺みたいに抗鬱薬、抗不安薬の副作用の眠気を利用し、睡眠薬は出されていないっていう人は
あまりいないのかな?まあ、今のところ2つの薬で眠れているからいいけど。

967 :12/03/28
>>966
それだけで眠れるなら誰も睡眠薬なんかに手を出したくないわ!

968 :12/03/28
>>967
ハゲド

969 :12/03/28
まあレメロン(リフレックス)の飲み始めの眠たさとか、ベンゾ系の抗不安薬の副次的作用としての眠気とか、
睡眠薬にできるような薬は無いでもないがな

970 :12/03/28
マイスリー10mgとデパス0.5mgで効かず
レンドルミンDの0.25mgとリーゼ5mgでも効かず
グッドミン0.25mgとベンザリン5mgでも眠れませんでした。
私には何が合うのでしょうか?
優しい方居ましたら、アドバイスお願いします。

971 :12/03/28
超短型でアモバンか銀ハル、ルネスタ等を
中間型としてベンザリン+10増量+ドラール辺りを足す

972 :12/03/29
ご返答ありがとうございます。
心療内科初心者なのでアドバイス助かります。
ベンザリン+10増量って錠剤を増やすということでしょうか?
あと、私の不眠症の度合はまだ軽度な方でしょうか?

973 :12/03/29
mgだと思うよ
10錠飲むとか尋常じゃないから

974 :12/03/29
マイスリー15じゃ効かない

975 :12/03/29
973さん
ですよね(ω^;)
分かりました。ありがとうございます。

976 :12/03/29
>>974
マイ15mgじゃODですよー

977 :12/03/29
私は普段、どうしても眠れない時は、自己暗示のリラックス方で身体全体をリラックスさせるようにしています。そうすると、気が付くと朝…(笑)
身体も完全に力が無意識レベルで抜けていますから、すっきりですよ。
もし可能であれば、彼女であるあなたが、その方法を誘導してあげると、安心してすやすや寝息を聞けるかもしれませんね。
本屋さんでも自己暗示や誘導催眠など、本がありますから、(その物語のような文章を優しくゆっくり読んであげるだけのイメージ療法のようなものですから、誰でもできますし、安全です!)探してみるのもいいかもしれませんね。
サイトも少し紹介しておきますね。
このサイトを参考にしています
http://fumin9872.kan-be.com/

978 :12/03/29
>>977
マルチすんなやボケ

979 :12/03/29
バルタの副作用の不眠にアモバンを飲もうと思うんだけど
入眠は出来ても中途覚醒には効かないよね?

980 :12/03/29
アモは入眠用だからね
中時間型と組み合わせるのが吉だな

981 :12/03/29
>>980
だよね。
でも医師が処方してくれないので個人輸入だからアモバンしか手に入らない。
それでも、全く眠れないよりはマシかと…眠剤だけ違う病院で貰うのも嫌だし。

982 :12/03/29
医者変えたら?

983 :12/03/30
アモバン最初に薦めてくる医者は地雷率高い気がする

984 :12/03/30
断薬したいけど止めると眠りが浅くなるのか昼間猛烈に眠くなるから出来ないジレンマ

985 :12/03/30
>>982
それは無理なので。もう少し経てば変えられるからそれまでは辛抱。

986 :12/03/30
夕 ヒルナミン
就寝時 ヒルナミン サイレース グッドミンなんだが、寝付き悪いくせに日中の眠気半端ない。
今日も、朝一応起きて飯食って寝て、昼飯食って寝て夕飯食って今。
そしてまた10時に眠剤飲む。
毎日繰り返し。

987 :12/03/30
眠れないのまじ辛い。今日通院日だったから、ロヒプノール一錠追加してもらってきた。

988 :12/03/30
>>986
ヒルナミン→ドラール 以外は一緒だw
朝起きて飯食って寝て、15時に目が覚めて、眠気でふらふら夕飯を待つ
そしてまた10時に眠剤飲む繰り返し。
>>987
うちは2mgまでしか出してくれない orz
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【社会人】あがり症を治すスレッド9【プレゼン等】 (404)
社会に出る前から発症していた人 (176)
★自己愛性人格障害の特徴 31人目★ (723)
【抗鬱剤】プロザック Part27【個人輸入】 (979)
精神障害者保健福祉手帳 その43 (209)
自 (449)
--log9.info------------------
【計略】あなたが企む天下三分の計【謀略】 (602)
【学徒王家】紅家を語るスレ【分家傍流】 (428)
曹操患者とネット右翼って似てね?14 (167)
北方三国志・第二十一幕 (489)
関羽して合計五時間夏侯惇されなければ五関突破257 (222)
織田ビリーブ長 (288)
  【自治新党、輔漢】  三戦板八大英雄 金宰陽様の歴史を編纂するスレ  【聖臣家、金王家】   (149)
【第二次黄巾の乱】 官職市場4 【鎮圧後の諸侯会談】 (147)
■2010年大河ドラマ「九州三国志」■ (949)
【三戦板】クリスマス特別自治その2【自治新党】 (340)
【三戦板】紅梵輔次郎が注目される理由知ってますか?【ニューフェイス】 (177)
横山三国志しか読んでないやつにありがちなこと (260)
秀吉って権力を手にした途端醜くなった人間の代表だよね (112)
フクシマ (864)
【議論】第四回三戦板帝国議会【法案】 (210)
三国志~天下乱舞~ (408)
--log55.com------------------
【ニュートンの蕾】玉響しゆ ヲチスレ10【蒼穹のフォルテ】
【通販出演】松下侑衣花85【違法アップロード】
【Ameba】不良魂〜全国制覇〜【part24】
文房具界隈ヲチ
【妄想】犬面犬ウォッチスレ【虚言癖】32
はなすれ★1モイ目
【自己肯定感の欠落】栗きんとんヲチ2【胡麻塩風味】
ArcheAge Melisara 晒しスレ Part28