2012年3月身体・健康142: 【感音性】 難聴 18 【伝音性】 (411) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自分で治す仮性30 (954)
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part53【sage推奨】 (877)
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 4 (280)
【ゆっくり】太極拳【川の流れのように】 (196)
【携帯とか】気軽に相談・質問スレ Part14 (599)
網膜色素変性症情報交換スレ Part7 (470)

【感音性】 難聴 18 【伝音性】


1 :11/12/08
前スレ
【感音性】 難聴 17 【伝音性】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1302994392/

2 :11/12/08
耳が悪いのは自分が困るだけでなく、話してる方の相手側にも迷惑をかけてしまう障害で本当に辛いわ…

3 :11/12/08
『中途失聴者と難聴者の世界―見かけは健常者、気づかれない障害者』
  山口利勝 著、一橋出版、2003年8月出版、1,400円

4 :11/12/08
>>2
だから、一人でいるか、無視して健常者にへばり付いて生与奪権を握られてピンボールゲームを堪能されるか、
手話を覚えてろう者の弟子になるかしかないんだよ。
そのいずれも嫌なら、難聴社会確立(難聴学校を全国に3校ぐらい設立)するべき。

5 :11/12/08
>>2
だから、一人でいるか、無理して健常者にへばり付いて生与奪権を握られてピンボールゲームを堪能されるか、
手話を覚えてろう者の弟子になるかしかないんだよ。
そのいずれも嫌なら、難聴社会確立(難聴学校を全国に3校ぐらい設立)するべき。

6 :11/12/09
難聴者が難聴者に強要したり脅迫めいた事を促すような羽目になる。でも助けるのは難聴者は難聴者しかいないのもわかる。

7 :11/12/09
失聴した人って、全く音が聞こえないんだよね。例えば口を閉じて硬い物を食べてる時の噛んでる音も全く聞こえないもの?

8 :11/12/09
完全に失聴した人の割合は多くないかも。
それに、人工内耳を入れるだろうな。

9 :11/12/09
>>6
人は、組織力・法整備支援でしか救えない。
特に肉体的欠陥があれば尚更だ。

10 :11/12/09
そう<組織力
肉体欠陥は一番厄介。

11 :11/12/09
>>人工内耳は誰でも入れれるものではないみたい
例え入れても大きな音だけしか聞こえないとか。
言葉が聞き取れる人も中にはいるし様々だね。
失聴って男性がなりやすいらしい<更年期

12 :11/12/09
>>10
> そう<組織力
「そう」ってなに?
>>11
> 人工内耳は誰でも入れれるものではないみたい
先天性ろう者か中途失聴者が対象でしょう。
残聴ある難聴者は確か駄目なはず。
理由は、人工内耳手術によって、残聴もぶっ壊されるからだと。

13 :11/12/09
なんか、人工内耳について、無知な者が多いな。

14 :11/12/09
アメリカではろう者(Deaf People)の権利獲得運動が公民権運動の影響を受けて展開
された為、ろう者集団を一種の少数民族として表象するという戦略が採られた。
その為、アメリカのろう運動や、アメリカのろう運動の影響を受けた人々は、ろう者を
障害者ではなく「手話という独自の言語とろう文化をもった民族」と位置づけることとなった。
この結果、人工内耳、特に自己決定できない幼児への人工内耳手術に対する強力な反
発が、「黒人の子供を医学によって白人に変えるようなものである」「文化的民族浄化である」
というような論理を伴って生起した。
しかしながら、多くの先進国では聴覚障害児の親の大多数が人工内耳の手術を選択する
という現実(医療費の大半が民間の保険で賄われるアメリカでは所得水準の高い親たちが
人工内耳の選択を行う割合が大きいと言われる[要出典])が存在すること、あるいはここ数
年間における人工内耳性能の向上から、幼児に対する人工内耳の手術の反対運動は下火
になり、最近ではこれらの人工内耳をつけた子供たちが聾学校で手話と聴覚活用の両方の
教育を受けられるようにすることで聾文化の維持を要望する意見が聾者の中でも多い。
とはいえ、黒田が報告した日本における事例においては、近年でもなお聴覚障害児の保護者
が人工内耳装用について検討する際、幼児への人工内耳装用に反対する団体の問題が
考慮されているという。
欧米においては、幼児に対する人工内耳手術の定着等に伴い、ここ数年の間で、上記の
ような議論自体が鎮静化しつつあるとされる。

15 :11/12/09
>>14
人工内耳“手術”と言う時点で、少数民族とか手話という独自の言語…文化って発想が間違ってるわけで。
特に日本のろう者の場合“障害年金”を受給している現実からして、説得力に欠くのだが…。
それでもアメリカの方が、彼らの持論が沈静化しつつあるってのも面白いよね。
まあ、日本の場合、舶来のボランティア精神&産業の真似ごとだから、余計に矛盾がボロボロと出て来るのであって。

16 :11/12/09
まあ、今後、嫌でも内耳再生の研究&臨床の日や高性能な人工内耳手術が
どんどん期待されると思うんだけど、その時連中のこれまでのプロバカンダがどう変化するのか楽しみだけどね。
しかし、治りたがらない障害ってのも、他に類を見ないよね・・・。w

17 :11/12/09
>>14
> 欧米においては、幼児に対する人工内耳手術の定着等に伴い、ここ数年の間で、上記の
> ような議論自体が鎮静化しつつあるとされる。
まあ、この辺の日本との違いは、障害年金の有無の違い(アメリカは障害年金制度が廃止された)でもあると思うんだけどね。(笑)

18 :11/12/09
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 01:12:53 ID:WqOE+M+P
人工内耳を入れて2ヶ月目
オージオグラフで測定したら50dBフラットだった
Cレベルをちょっと上げて貰ったので次回の測定は45dB以下になると思う
もともと100dB以上の感音性難聴で、補聴器でどう頑張っても平均70〜75dBだったので
50dBの音が聞こえるのは結構衝撃的だったりもする
人工内耳の聞こえは、オージオグラムでいうと70dBクラスの難聴者が補聴器を付けた状態に近いらしい
しかも補聴器より音がクリアに聞こえるためアメリカでは70dB以上の患者を手術の対象にしてるようだ

19 :11/12/10
難聴学校というか…
難聴コミュニティを作ろうとするなら、その一番手はやはり難聴者協会なんだが。
あそこは何で軽中度難聴者の取り込みと日本語対応手話のすそ野拡大をやらんのだろう。
俺が知らんだけで、やってるのかも知らんが。

20 :11/12/10
>>19
手帳持ちの利益にならんだろう

21 :11/12/10
>>19
ごく軽度から軽度にかけては、健聴社会にぶら下がって生きてる人が多いし、
そのせいで、福祉の情報も入らないし、ましてや難聴者協会があると言うことさえ知らなかった…ネットが普及するまでは。
中度に差し掛かり、健聴社会からもはみ出し、孤立した時に、ようやくそう言う協会がないものか?と補聴器屋で聞いた次第。
その前に、職場でろう者と出会って色々と話している時、ろう協の存在を知り、「難聴者協会はないのか?」と聞いたら、
含みのある顔をして、何も答えないろう者。www
手話勉強会について
補聴器屋の伝手で難聴者協会に入ってみると、重度よりまたは失聴組グループか老人性難聴が活発な感じで、
手帳なしはもちろんいない。
福祉の是正的な意味合いを含んだ定例会では、なぜか目つきん悪いごろつきろう者wと手話通訳者が威圧。www
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/31331/1257498487/142
ちなみに難聴者協会のトップは聴覚障害2級だそうです。wwwwwwwwwwwwwwwwww

22 :11/12/10
>>19
極軽度から軽度にかけては、健聴社会にぶら下がって生きてる人が多いし、
そのせいで、福祉の情報も入らないし、ましてや難聴者協会があると言うことさえ知らない難聴者も多い。
(ネットが普及した昨今はそうでもないだろが。)
中度に差し掛かり、健聴社会からもはみ出し、孤立した時に、ようやくそう言う協会がないものか?と補聴器屋で聞いた次第。
その前に、職場でろう者と出会って色々と話している時、ろう協の存在を知り、「難聴者協会はないのか?」と聞いたら、
含みのある顔をして、何も答えないろう者。www
補聴器屋の伝手で難聴者協会に入ってみると、重度よりまたは失聴組グループか老人性難聴が活発な感じで、
中度の若者難聴者の集まりは悪いし、手帳なしはもちろんいない。
福祉の是正的な意味合いを含んだ定例会では、なぜか目つきん悪いごろつきろう者wと手話通訳者が終始威圧。www
手話勉強会について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/31331/1257498487/142
ちなみに難聴者協会のトップは聴覚障害2級だそうです。wwwwwwwwwwwwwwwwww

23 :11/12/10

何を言わんとしてるか?もう分かるだろ?wwwwwwwwwwwww

24 :11/12/10
この世には二つの情報網が古くから混在していたわけです。
その二つが、互いに牽制しあいながらも、迎合して…そして、権力を誇示し続けていたわけです。
しかし、ネットの普及により、三目の情報網が出現し、それまでのまるで惰性のようにあった権力が、軋み出したわけです。
その時、抑圧されていた我々の痛み・苦しみが、到頭、膿を出すのである。

25 :11/12/10
あ、ちょっとごめん、
耳掛け式の補聴器(イヤーモールド有り)の場合、
受話器はどこにどういうふうに当てると聞き取りやすいですか?
あちこちさぐって、骨伝導をあてにして頭にも当ててみたけど、
うまくいきませんでした。

26 :11/12/10
>>25
耳掛け式補聴器で電話した記憶ないわ。
結構早い段階から耳穴式補聴器使ってたから。
耳穴式補聴器でも受話器の当て具合調整結構難しいよ。
受話器の上(音声聞こえる方)にはフェルト状のドーナツ型に切ったのを両面テープで接着してある。
それでもたまにピーピー鳴らしてしまったり、ガリガリ接触する音なったりする。

27 :11/12/10
>>26
ありがとう。
月曜日に補聴器外来に行くので尋ねてみます。
電話はむしろポケット式のほうが適しているかもしれませんね。

28 :11/12/10
聾の人は難聴者を差別?するみたいだよね。

29 :11/12/10
>>28
差別するって言うか、福祉分野では自分たちより弱いって知ってるから、健常社会から受けるストレスをバンバンぶつけて来る。
で、健常者には何をされても逆らわずぺこぺこして、精神論&全能感パンパンドドパンパン言動で、株を上げるのが非常にうまい。w
健常者:「ろう者たちは全く聞こえないのに明るくて開き直って、大したもんですねぇ…。(それに比べ、まだ聞こえる君らは…。ふっ。)」
そこには、福祉の矛盾・欠陥は勿論、精神論&全能感パンパンドドパンパンのからくりを意図していながら敢えて言う人もいる。
また、人間と言うのは、組織力に非常に弱い生き物ですから、その組織力の脅威を恐れているあまりの発言でもあるし、
福祉分野でどうしようもない部類だから、突き易い=隠しきれない優越感・サディズムがグワ〜ッと漲り、
精神の孤高が保たれる、その貴重な具? み た い な 。 
「溺れる者は棒で突かれる」

30 :11/12/10
そこには、福祉に救われた者の中で生じる“存在価値=付加価値”を、
自分の中で生成することによって、己の中のプライドが均等を保とうとする。
そう言う特徴が、一貫して見受けられる。

31 :11/12/10
>>20
では、せめて若い人を集める方法はしてないのかね。
ご老人ばかりの県が多いようで、世代交代が出来ないならいずれは解散または休会するだけだが。
ま、もっとも、難聴者協会に入ってもメリットないか。
行政を変える手立ては無し。
友人は手話サークルに入ればとりあえず出来る。
真面目な活動なんかはめんどくさいし、手話も然程できる訳じゃないから
健聴者にアピールできるものも特にないしな。

32 :11/12/10
>>22
ろう者に聞いたら、含みを持った顔された…か。
ろう者の一部は手話で話せない人を小馬鹿にする傾向があるからね、そういう
手合いに当たったんだろ。
実際は、難聴者の方がまだ聞こえる分、単純に仕事そのものならろう者より出来ると思ってるが。
ろう者は手話を道具に健聴者を引きこむことが上手だし、ろう者同士の会話には
手話初心者は入れないし、単純に多数決の論理で場が決しちゃうことが多い。

33 :11/12/10
なるほどね。こんな事を言っちゃ言葉は悪いけど
聾者は差別みたいな感じかな。差別されてる人間が権力を握ってるんだよね。逆差別みたいな…難聴者からはそのように見える。

34 :11/12/10
>>22
トップが2級なら、同格または副に軽中度の人が位置してないと軽中度難聴者の
ニーズはすくいあげられにくいだろうね。

35 :11/12/10
>>25
耳掛け式だと、仕事レベルの電話はまず難しいと思う。
相手は聞こえないなんか知ったこっちゃないし。
友人とか家族とか、難聴を理解してる人なら対応可だろうけど。
集音マイクが上の方にあるから、受話器もそこにあてるように上にずらす。

36 :11/12/11
>>29
>>33
何て言うのかな、やっぱり数の論理だね。
手話サークル内で明るいろう者も、職場等で手話のできない健聴者達に
囲まれちゃうと途端に青菜に塩だよ。ショボーン…ってね。
手話サークル内ではろう者は常に複数いるし、手話を教える立場で強い。
ろう者側も一人だと不利と分かってるのか、常に誰かろう者同士でつるんでる印象。
手話を教えてもらう聴者は下手にでないとそら排除されるわな。いわば特殊環境。
手話通訳士を含む手話学習者は手話の勉強はするが、福祉の勉強はほとんどしていない。
用事があるのは手話が出来る人だけであって、手話が出来ない難聴者はお呼びじゃない。

37 :11/12/11
数の論理で負けたくなければ、難聴者も難聴者同士でつるむ必要があるが、
これは職場では不可能だし、手話サークルでもちょっと難しいかも。
難聴者は普通は一人・一人で分断・埋没しちゃうから。

38 :11/12/11
>>32
> ろう者の一部は手話で話せない人を小馬鹿にする傾向があるからね、そういう
> 手合いに当たったんだろ。
いや、私は、その時、ろう協の権力誇示、つまり、難聴者たちが結託して立ち上がったらどうなるか?
聴覚障害者の判定基準の大幅な見直しなど、所謂その、連中の既得権を脅かされるからだろうと読んだわけ。
で、難聴者も手話サークルに引き込みたいわけ。
つまりその、ろう協の中で、ろう者&手話崇拝者を増やしたいっぽい。
流儀もチラつかせて威圧的な態度で、とにかく、独裁者意識が異常に強いのは、何人かのろう者を通して感じた。
>>37
難聴党結成すれば、極軽度などの隠れ難聴も入れると、数では十分に勝てるが、
集会などでのコミュニケーション手段がない。www
「え?」「え?」「え?」では、次第に集会にも顔を出さなくなる。wwwww

39 :11/12/11
とにかく、難聴者が頭角を現すことが、プライドに触るっぽい。
そう言うのは物凄く感じた。

40 :11/12/11
難聴者を手話サークルに引き込みたがってるかねえ?そういう感覚はないけど。
来るなら別にどうぞって感じじゃないの。そもそも健聴者が運営してるサークルも多いし。
自分の仲間として認めるかはまた別な話になるけど。
「聞こえないくせに手話が出来ないww」と難聴者を見下す人がいるのは事実。
そういう人たちが難聴者が自分より陽の当たるポジションに浮上するのは抵抗あるだろうね。
難聴者の集会での公的な会話方法は要約筆記しかないだろう。
雑談レベルならそれなりに手話(レベルはまちまち)も使うだろうけど。

41 :11/12/11
>>40
> 「聞こえないくせに手話が出来ないww」と難聴者を見下す人がいるのは事実。
> そういう人たちが難聴者が自分より陽の当たるポジションに浮上するのは抵抗あるだろうね。
これこれ、正にこれに尽きる。w

42 :11/12/11
>>40
> 難聴者の集会での公的な会話方法は要約筆記しかないだろう。
キーボードが使える人に限るなら、
今は1台で数十台のPCから無線で信号(文章)を受けれるプロジェクターがあるから、
要約筆記の必要度は下がるかも。

43 :11/12/11
>>35
ありがとう。集音マイクは上の方でしたか。
朝になったら試してみます。
何十年も片耳だったのですが、聞こえていた方が
聴力が落ち始めてから、あれよあれよと言う間に固定してしまって、
医者からも「治りません」と断言されて耳掛け式を手に入れてから
初めての電話で(身内からだったので事情は解っていましたが)
焦ってしまいました。
電話機が音を外に出せるのもすっかり忘れていたほどに。(バカですね)

44 :11/12/11
家の電話ならなんとかなるよ。問題は職場。
聾にでもならない限り、なかなか免除はされない。

45 :11/12/11
やっぱり、法律できちっと決める必要がある。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1302994392/881

46 :11/12/11
まあさ、この世には二つの確かな情報網が混在しており、双方とも、互いに暗黙に強い同格・同類意識の下、
外部者には絶対に漏れない情報が飛び交っており、それが各々の精神を強くさせていると言うのはある。
難聴者にはそう言う連帯意識的世界や強みがない。
これは、人生において、非常に致命的である。

47 :11/12/11
>>44
そうですね。在宅で仕事ができるのは恵まれていますね。

48 :11/12/13
目が見えないことは人と物を切り離す。耳が聞こえないことは人と人を切り離す。
とのカントの言葉。
私はほとんどの人の言葉は聞き取れるのですが、一部どうしても分かりにくい人がいます。
また、何かしているとき呼ばれると、これは誰からの場合でも反応が悪いようです。
ただ、そういうキャラで通っているので、わざわざ言って特別扱いみたいなのも
嫌で悩みます。
医者に行っても、補聴器が要るほどでもないし、先天性で治ることは無いと言われました。
補聴器をつけることには抵抗もあります。
先日皆の前で上司から「お前、耳が悪いのだろ」と(差別的に)言われましたが答えに
窮しました。何度も聞き返すのも悪くて、適当に相槌を打つことの多かった相手です。
仕事のことは予想もつき易いですし、復唱したりして確認するので困らないのですが、
ちょっとした雑談が困りもの。
別に今のままでいいのですが、ちょっと悲しいです。
多分嫌われていると思います。愚痴です。

49 :11/12/13
>>48
はっきり言って、それゼッタイ損!
上司が言ってくれた時をチャンスに出来るとよかったと思う。
次の機会はゼッタイ逃さないように。
考えてもごらんよ、他の人が楽しんでいる時間に、
なんで自分だけ愚痴ってなきゃいけないのよ?
でしょ? 人生楽しくなきゃ嘘だよ。

50 :11/12/13
>>49
でも,どうにもならない難聴者が多い。
> 考えてもごらんよ、他の人が楽しんでいる時間に、
> なんで自分だけ愚痴ってなきゃいけないのよ?
> でしょ? 人生楽しくなきゃ嘘だよ。
嘘でも何でも,不治の障害なんだから仕方がない。

51 :11/12/13
だからぁ〜、私は耳が遠いです、って言えばいいのよ。
不自由するなら補聴器をつければいいの。
いまはメーカーの意識も変わりつつあって、おしゃれなのも出来てるよ。

52 :11/12/13
おしゃれで何でも、聞き取りが改善しないなら意味がない。

53 :11/12/13
補聴器でクリアにならない感音性難聴者…。
カミングアウトによって、ガス溜まった苛めっ子気質な人間にGOサインを与えることになることも覚悟しないといけない。
難聴社会がない以上、いくらでもやられるし、逃げ場もない。
唯一の逃げ場は、あの世…。

54 :11/12/13
感音の場合、「聞こえない」んじゃなく「聞き取れない」ことを分かって欲しい。
音が小さいだけなら補聴器で大きい音にすれば分かる。
でも音が歪んで聞こえて(ぼやけた音で)耳に入ってくるから、いくら大きい声でも分からない。
聞き返す→何回も相手が言う→ようやく自分が分かり次の話題→また聞き取れなくて聞き返す→何回も相手が言う…を繰り返せば。
「聞く気ないだろ」「もういいわ」ってなるわな。
だから分からなくてもうんうん頷いてその場をやりくりしてるんだ。
本当は分かるまで聞き返したいよ、会話に普通に加わりたい。
この苦しさは当事者じゃないと分かりづらいと思うけど、治せるならなんとしてでも治したい…叶わぬ夢だがね。

55 :11/12/13
>>54
せめて障害年金でももらえたら気も紛れるが…。(;´_`;)

56 :11/12/13
>>54
> ぼやけた音で耳に入ってくるから、
よく聞こえないのは、たぶん、そうなんだと思う。
補聴器で音量を増やしても、この「ぼやけ」までは解消できない。
ピンぼけ聴覚とでも言うべきか。
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textlife/ear4.jpg
http://db7.voiceblog.jp/data/abctchan/1267285754.jpg

57 :11/12/13
>>56
> http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textlife/ear4.jpg
> http://db7.voiceblog.jp/data/abctchan/1267285754.jpg
石油ストーブでスルメいか炙ったらそんなんなんねん。

58 :11/12/13
目も悪いのだがピントのずれはメガネで無問題になるのに対し…耳は補聴器でカバーしきれないんだな。
本当に面倒くさい。
自分だけが困るならまだしも、話してる相手に迷惑をかけて嫌な気分にさせるのはたまらなく悔しい。辛い。

59 :11/12/13
>>58
なのに、厚生労働省の人は弱視と難聴を同列視して、難聴だけ特別扱いするわけにいかないとか抜かすらしいわ。
しかし、コンタクトレンズは処方箋が必要で、すでに訳隔てされてるけどな。
やっぱりそこにはな、世の中の役に立つもの優先に救済って言う、福祉の黒さが、いざとなれば露呈するわけやね。
で、厚遇受ける方も、その国からの福祉的援助に対して「存在価値」「付加価値」を自分の中で生成して、プライドを保つわけやね。
福祉難民からすれば、連中の、このおプライドの成せる滑稽な言動がもう一番うざくて、神経を逆撫でするわけやね。
なんか、凄い噴飯もの。wwwww

60 :11/12/13

今に見ておれよ!みたいな、腸煮えくり返る思い。www

61 :11/12/13
補聴器は、視覚のメガネに相当するものではない。
補聴器は音波エネルギーの増幅器だが、
メガネは光エネルギーの増幅器ではないだろ。
メガネかけたって、暗いところで明るくは見えないからな。

62 :11/12/13
>>58
だから、ほんとは孤独に暮らしていいと思うんだが、
残念なことに、一般に、それでは所得が得られない。→死ぬしかない。

63 :11/12/13
まあ実際、コンタクトレンズがなくても、メガネで十分に視力補給は可能なわけで、
その、どうしてもなくてはならないわけでもないコンタクトレンズになぜ処方箋が必要になったのか?が疑問。
>>62
そうそう、社会との関わりなしで生きることは出来ない。
でも、その社会から暗黙に拒絶されてしまう障害で、障害年金もない。
前に、まだ二十代だが、既に両親が他界したと言う感音性難聴者がいて、
仕事継続が辛いだったか、次の仕事が見つからないだったか
切羽詰まってるようなことを言ってたね。
今はどうしてるんだろうね。
難聴党を結成して、そう言った難聴者たちを浮腫させて、なんとか救済してやらないといけない。

64 :11/12/13
>>63
全く同感。

65 :11/12/13
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20111108000145
これも、ろうの人だけに対象?
中度と軽度は対象じゃないのか?

66 :11/12/13
>>65
先天性ろう者と中途失聴調と、あとは補聴器しても聞き分けが出来ない語音明瞭度が50%未満の難聴とかじゃないか?
中途失聴者の方が切望する人が多いんじゃないか?

67 :11/12/13
>>65
人工内耳用みたいだから、2級以上だろう。

68 :11/12/13
先天性のろうだと、人工内耳はうまく機能しないのではなかったかな?

69 :11/12/13
小さい子供の頃から人工内耳でない場合には。

70 :11/12/13
そうなんだ。。じゃあ残存聴力がある人は対象にならないんだ。やるせない

71 :11/12/13
>>70
人工内耳はチャンネル数も少なくて、機械音らしいから、残聴ある難聴者に施行するわけにはいかないって。w
チャンネル数が黒人並みのスーパー聴力になれるばで進化して、なおかつ、失敗例も少なくなれば、軽度難聴でもOKってなるだろうな。
でもまあ、私が生きてる間に、バッテリーなし全埋め込み型の人工内耳が出来るとは思わなかったわ。

72 :11/12/13
>>48
さっさとそこそこ経済力のある男と妥協して結婚して専業主婦になりな。
これが難聴女の最大の処世術だと思うぞ。
上司の言葉が目に余るようなら、ハラスメント対策室みたいなところに
相談すべし。何もハラスメントはセクシャル的なものばかりじゃない。
モラハラもある。

73 :11/12/13
それはそうと、補聴器は明らかに医療用装具なんだから保険適用させて欲しいよな。
タダとは言わん、薬と同じで3割自己負担で良いんだが。

74 :11/12/13
>>72
そうだな!!難聴女性はさっさと結婚に逃げた方が良い!
結婚したら、悩みは生協と回覧板だけになる。

75 :11/12/13
公園デビューとか、PTA役員とか、主婦同士の井戸端会議の会話の悩みなんか微々たるものだ。
女は顔か身体が良ければ逃げ道があるんだから男に比べりゃまだまだ楽だ。

76 :11/12/13
>>72
> さっさとそこそこ経済力のある男と妥協して結婚して専業主婦になりな。
でもまあ、経済力のある男がわざわざ障害女性と結婚するわけがないわけで…。
波長の法則と言って、自分の能力・健康状態・精神・学歴・職歴に応じた相手と巡り会うのがこの世の摂理…。
>>75
> 公園デビューとか、PTA役員とか、主婦同士の井戸端会議の会話の悩みなんか微々たるものだ。
まあ公園デビューみたいなもんどうでもええがな。w
PTA…結婚後に難聴女性が一番苦悩するのは、それだろうな。
私がもし結婚してて子供がいたら、PTAなど学校関係のことは全部便利屋に頼む。

77 :11/12/13
あとはマンションの自治会とかか。
婚活の一環として、手話サークルに通う聴障女も居るよ。
県鳥男と結婚するケースもそこそこある。
ってか、手話サークルって目的は手話じゃなくて異性だよな…。

78 :11/12/13
>>77
> あとはマンションの自治会とかか。
これも障害を理由に断るか健聴亭主に行かせるか便利屋雇うかで解決する。

> 婚活の一環として、手話サークルに通う聴障女も居るよ。
あとは、情報交流を求めてとかだな。
人間は情報に常に飢えた生き物だからな。
> 県鳥男と結婚するケースもそこそこある。
県鳥男って何?野鳥の会の男性?

79 :11/12/13
見てると難聴者はそうでもないが、ろう者は離婚率メチャクチャ高いなあ…。
心が不安定で精神的に幼稚だからかな。

80 :11/12/14
>>79
まあ、あの人らは対話出来る知性ないからさ。w
あるのは障害年金+αと動物的私利私欲と手話だけ。
会話の内容はレベルが低くて、目くそ鼻くその見っともない自画自賛と他者見下しばっかりで、疲弊する。
自虐もあんまり通用せんし、自己愛みたいなのが多い。www

81 :11/12/14
ろう者のことを昔から「9歳の壁を越えられない」って言うけど、
難聴も、真に大人にはなれない、社会的責任を十分に果たせない障害だわな。
しかしそれでも難聴者には障害年金はなし。w

82 :11/12/14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/30250/1323774536/1+2
女は女に冷たいからな。w
そして、恐らく、かおりさんのいないところで、上司は健聴女性従業員に「我慢してくれるか?」と言って慰めている…ベッドの上で。w
利害関係だけの世界で、健常者上司が障害者従業員の味方するわけないからな。
私がかおりさんの立場なら、即諦めて、その健聴女性従業員と一切対話しない。
必要最小限の、返事か挨拶だけに留める。
冷たい女性が途中で優しくなることは絶対にない。
最初は優しかった女性が段々雲行きが怪しくなって、冷たくなって、実は密告屋でしたってのはよくある。w
障害者が職場で上司に悩みを相談すると言うことは、命取りになるだけ。

83 :11/12/14
>>82
まあ、健聴者の態度としては普通だな。
頼んでも効果がないことの方が多い。
そもそも、話し方というのは「個性」だから、
ヒトからあーだこーだ言われるのがイヤなのは理解できる。

84 :11/12/14
そう。頼んでも意味無いんだよ。
結局、難聴者の方が100%悪いとなる。
反応しないから無視してる、喋らないから気持ち悪い、飲み会では雰囲気クラッシャー…。

85 :11/12/14
聞きに来ない方が悪い、同じ部屋の中に居るのに伝わってないはずがない…

86 :11/12/14
親切そうに、大きい声で話すことにする、とか言われても、
どうせ、すぐ忘れるのが普通なんで、意味がない。

87 :11/12/14
だから、法律で企業に義務づけるしかないんだよ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/252

88 :11/12/14
ADA法に関しては自分も5〜6年くらい前から言っている。
障害を理由とする全ての差別を除去する。
基本的に昇進差別や金銭差別もなくしてやるから、その代わり、障害年金は無しな。
年金という財政支出はないから障害者認定は簡単にしてあげる。
社会に出るために、障害者枠も障害者職業訓練も充実させる。
だから、障害者のおまえら、自分の力で食っていけって法律だよ。
手帳貰っても2級と6級で待遇に差が出るようなこともない。
本来、こうなるべきだ。

89 :11/12/14
一部ろう者や重度難聴者は障害年金消失を不満に思うかもしれないけど、
その分、給料差別が減るんだから収支はプラスに働くと思うんだけどね。
既得権益は維持しつつ、その対象者だけを増やしたいという方法では
国は動かんだろう。

90 :11/12/14
この考え↓を普及させるべき。
合理的配慮(Reasonable Accommodation)
1990年のADA(障害のあるアメリカ人法)で一躍有名になった概念で、障害のある人の場合、
環境整備や配慮等がないと能力自体が発揮できないことがあるので、能力評価の前提として、
必要な配慮を行うのは社会的責務であるということです。
http://plaza.umin.ac.jp/~haruna/startICF/ra.htm

91 :11/12/14
補聴器の調整に行くとパソコンにつないでごにょごにょやるわけだけど、
あれ、iPodTouchなんかでできないもんかなあ。
音楽のミキシングみたいなもんなら、俺頑張って勉強するぞ、たぶん。

92 :11/12/14
自分の家で自分で調整した方が良いに決まってるけど、
売る側の利害がからむんで難しいでしょう。

93 :11/12/14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/30250/1323774536/
たっきーさん、「自分みたいに鬱になるまで頑張れ!」って諭してる。w
相手はプライドに触ってどんな話にも応じる気がないのにな。www
このプライドっちゅうのはどうしようもない感情だからな…距離保つのが一番良いのに。

94 :11/12/14
その手の健常者にしつこく食い下がったら最終的にはピンボールゲーム堪能されて鬱にされるからな…。
距離置く様に諭した方が良い。
基本的に、一人で仕事してる気持ちでいた方が良い。w
> 上司を含め、男性と話すときは笑顔なので
> そのギャップには驚かされますが
それが健常者クオリティーじゃん。w
難聴者もなんだかんだ言って、人をより好みしてるし…特に難聴者は自分の耳に都合の良い声にしか懐かないしぃ。www
上司も健常従業員には「我慢してくれるか?www」って言いながら、
難聴者には「皆と打ち解ける努力してほしい!一人でいられると雰囲気が悪い!!」ってな。Wwwwwwwwwwwww
早く難聴党結成して、難聴社会確立してやらなきゃ。www

95 :11/12/14
向こうの気分都合で話しかけられた時は気を使って必死に受け答えするけど、
それに気を許して、迂闊に、こっちからもあれやこれや話しかけたり誘ったりすると、
「え?!私と同等と思ってるの?!冗談じゃないわ!www」って反応される。w
健常者の頭は、「決定権は常に自分側にあり、貴方は私の意思・都合に沿うまでよ!勘違いしないでね!」って意識だから。
なのに、上司には「どっかのグループに入ってくれ!一人でいられると雰囲気悪い!!」って言われてな…。(;´_`;)

96 :11/12/14
相手側にはな、そう言う甲乙がきっちりと頭にあるわけ。
だから、向こうがたまたま機嫌が良かったりとか、なんかの企て故に話しかけて来たりでも、
それでも迂闊に仲間意識も持ったらあかんねん…我々はな…。
悲しいけどな。
でも、これは、ろう社会にお邪魔しても同じような目に遭う。www

97 :11/12/14
難聴党の綱領の中に、
・適正なJDA(Japanese with Disabilities Act)の制定を実現する。
というのを入れようと思う。

98 :11/12/14
>>97
うんうん、それ良いね!

99 :11/12/14
適正なと言うところが大事。
既存団体が推進するJDAだと、
「障害者資格のない」感音難聴者が排除されるおそれがある。

100 :11/12/14
それでもこっちも人間やから、そう言う状況でも、腹の中では不細工ヨシダ(高3の時のクラスメート)に対しては、
「面に似合わずユーミン♪ユーミン♪言うて…人間、自分の面に応じた言動せなあかんのんとちゃうか?」とか思ってたけどな。w
ま、それはもう誰にも言うてないけどな…。

101 :11/12/14
>>99
うんうん、そうだね!
悠長君頼もしい!!

102 :11/12/14
悠長君、鬱子ちゃん明日に備えて今日はもうこれからお風呂入って寝るわな。
ちょっと大きな仕事が入って、2ちゃんやってる場合じゃあないねん。w
一段落したらまた来るわな。
お休み。

103 :11/12/14
景気良さそうで何より。

104 :11/12/14
上のたっきーさん、鬱病で仕事を何回も転職してそうだな。
補聴器の音なんか聞いてもらえるはず無いじゃん。
汚いから結構と言われるのがオチ。
挨拶だけしたら後は大人として礼儀正しく距離を保つのが正解だと思う。
健聴者同士の態度と、難聴者に見せる態度はゴロリと変わるのが基本。
フェアに接してくれる人の方が珍しいと心得るべし。

105 :11/12/14
45歳が36歳にペコペコ頭下げる必要もないだろう。
耳のこと伝えて頭も下げてるのに好き嫌いの感情を仕事に持ち込んで
応じてもらえないと上司にストレートに言っても良いのに。
それでクビになったらそこまでの職場。

106 :11/12/14
俺も風呂入ろう。
でも、英文で1枚仕上げんといかんので、深夜まで眠れん。

107 :11/12/15
両耳で80万もする補聴器買ったんだけど
いやー、初めて補聴器かってよかったと思ったわ
何がいいって、利得が強いのがいいんだけど
とりわけ購入候補になったのがBluetoothで音楽あるいはテレビの音を
直接補聴器で聞けるってやつなのね
いままで補聴器の上に、ヘッドホンとか
補聴器をはずしてイヤホンを使ってたりするじゃない
これが不便でたまらなかった
今はスマフォから音を飛ばして、補聴器に直接音流せるから
マジ生活スタイルが一変したよ
特に音楽を流すときは、外界からの音をカットする
マイクオフ機能が重宝しまくり。電車の中とかうるさい環境でも音楽を最低音量で聞けるから嬉しい
こういう進化は嬉しいなあ
なんか使用感について聞きたいことあったら答えますのでどうぞ
逆にもっと便利なものとかあったらどんどん情報共有してね

108 :11/12/15
>>107
俺ワイデックスのマインド330だけどこれも結構性能良い
健聴者まではいかないけど、リモコン使えば臨機応変に対応できる
苦手な周波数の声はやっぱり難しいこともあるけど、補聴器あるなしじゃ全然違う

109 :11/12/15
酷い耳鳴りが補聴器を入れてからすっかりなくなった。
脳が音を探しまくっていたんだなあ。今まで酷使していてごめんよ、俺の脳味噌。

110 :11/12/15
いろんなケースがあるのか。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/249

111 :11/12/15
手話サークルに行きたいと思わないんだよね。聾の人が大半だし。難聴者でカミングアウトしてる人って以外と少ない気がする。難聴=障害者と勘違いされるからだと思う

112 :11/12/15
障害を認めたくないがもう受け入れるしかなさそう。
ボーダーは辛いねぇ。
最近は極力補聴器つけて、耳そむけて、聞き取りにくいこと相手にアピールするようにしてる。
悔しいけど仕方ないよね。

113 :11/12/15
>>112
もっと目立つ補聴器ないんですか?くらいに思うけど。
だって、そのほうが双方に心構えができるでしょ。
何が大事かって、情報を正しく伝え合うことなんだから。

114 :11/12/15
>>109
それはうちのおかんも言ってる。
私が近年耳鳴りを特にうるさいと感じるのは補聴器をあんまりしなくなったからなんだろうな。

115 :11/12/15
難聴を隠そうとしている人も多いらしいね。
俺なんか、耳があまり聞こえないって周囲に言いまくってるよ。
これくらいして、必要な配慮の10分の1が得られるくらい。

116 :11/12/15
>>115
私なんてもう近年は家に来た来客に対応する時、
一つに束ねたヘアスタイルのまま、補聴器した耳丸出しにして対応してる。w
隠すのが面倒になった。www
外出時はさすがに髪を下ろすけど。
すっぴんで出かけるようになったしな…「終わったな」って感じ。www

117 :11/12/15
でも、事業はこれから!

118 :11/12/15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/30250/1323774536/
まあどこの職場に行っても健常者に生与奪権握られて、ピンポンゲーム堪能される。w
難聴党作って、難聴学校設立=産業化により、難聴者の権力を誇示するしかない。
健常者ってのは、目に見えないが、大きな日本社会の中に頑として存在する健常宗教会の教徒であり、
難聴者は、どうやったって、その中で存在を認められない異教徒。
一番良いのは対立すると供に迎合も出来る異宗教(難聴党)の建ち上げだな。w
組織対組織の付き合いに持って行くより仕方がない。

119 :11/12/15
聴力検査では高音域がやや聞き取りにくいが活に問題はないと診断されてるんだけど、人の言葉が異常なほど聞き取れない
どこか他のところがおかしいんだろうか
話す人の声にもよるけど、今の職場では聞き取れないことが多くてすごく迷惑をかけてる
だんだん居づらくなってきて退職も考えてる…

120 :11/12/15
>>119
> 聴力検査では高音域がやや聞き取りにくいが活に問題はないと診断されてるんだけど、
それ、軽度の感音性難聴。w
でも「これぐらいですと大したことない、学校や職場でも難なくやって行けるでしょう!。お大事に。はい、次の片どうぞ〜♪」って処理される。w
今の日本の障害者判定基準が、「そう言うとけ!!」ってなってるから。www

121 :11/12/15
医者はそう言うて難聴患者を大海原に放り出して知らん顔してるけど、
放り出された難聴者たちは実際は学校や職場で「バレたらされる…。」と、
まるで国を追われるような…そんな過酷な心理化に置かれてる。w

122 :11/12/15
>>119
「ちょっと耳遠い」って吐露して、何とか居座れ。
今の時代、どこに行っても良いことはないぞ。
難聴者の転職は、どんどん墓穴掘る。w

123 :11/12/15
>>119
> 聴力検査では高音域がやや聞き取りにくいが活に問題はないと診断されてるんだけど、
耳鼻科医は、軽・中度難聴者の社会生活上の困難など分からないし関心もない。
知らないくせに診断なんかするなよ、と言いたい。

124 :11/12/15
>>123
カナダだと、国から補聴器が無償で貰えて、学校でもスピーチセラピーが就くらしい。
スピーチセラピーとは、日本語では言語療法士…言語聴覚士のことらしいですわ。
日本にもいるにはいるんだが所謂その医療現場においてのみ、耳鼻科医の補助的に、重度難聴やろう者にしか貸し出ししてないのかな?
多分そんなところだと思う。

125 :11/12/15
俺の場合:
・小学校中学年の検診で聴覚で引っかかり耳鼻科医へ行くように指導される。
・耳鼻科医で検査される。医者が「おかしいな」とか言っていたのを憶えている。
・感音性難聴なので、治るわけもないのに通院させられ、通気療法を毎回される。
結果を見れば、学校関係と耳鼻科開業医がグルになって、難聴児を喰いものにして稼いでるのが実態。
中には、感音性難聴で治るわけもないのに、5年以上も通気療法で通院させられた人もいると聞いた。

126 :11/12/15
>>125
まあ、ネットが普及し、それまで障害のことで何も言えずに堪えて来た難聴者たちの本音・苦悩が氾濫している以上、
耳鼻科医たちも、意識を変えて行かざるを得ない。
なぜならば、
「やり辛い…。w」→「福祉の是正に賛同」→「エィ!エィ!!オ〜〜〜!!!」

127 :11/12/15
悠長君、鬱子ちゃんちょっと大きい仕事抱えたままやから、明日に備えてもう寝るわな。
じゃあお休み。

128 :11/12/15
俺は、もう10年以上ネットで書き続けているからな。
怨念は尽きない。

129 :11/12/15
>>111
手話サークルには出来れば行っとけ。
若いうちに手話の基本は押さえておいた方が良い。
友達もできるよ。手話より友人作りをメインにした方が良い。
手話の最初の壁を乗り越えると楽になる。

130 :11/12/15
>>127
がんばって。おやすみ。

131 :11/12/15
>>113
髪の毛刈り上げて赤い補聴器付ければいいさw

132 :11/12/15
>>119
で?
原因が解決できない以上は次の職場でも同じ展開になるんじゃないの?
同じく、転職は勧めない。
軽度難聴であるか、脳の言葉の認識力に問題ありかのどちらか。

133 :11/12/15
>>128
> 俺は、もう10年以上ネットで書き続けているからな。
> 怨念は尽きない。
私も色んな怨念は尽きない!!
私の目が黒いうちに難聴社会確立させてやる!!
悠長君、他の難聴者たち、難聴児の親御さんたち、難聴社会の確立を何が何でも頑張ろうぜ!
エィ!エィ!!オ〜〜〜!!!
>>130
はい、お休み。

134 :11/12/16
>>131
うん、髪はおばさんアップよ。
開き直っちゃえば、魚の干物並みに旨さ256倍!

135 :11/12/16
そう言えば話声がバカデカイ友人がいて人の言葉が聞き取れないらしい。でも難聴じゃないんだよね。どっちが難聴かわからないくらいwこんな人もいるんだね。ちなみに友人は私の難聴には全く気づいてない。10年以上の長い付き合いなのに。

136 :11/12/16
>>135
> そう言えば話声がバカデカイ友人がいて人の言葉が聞き取れないらしい。でも難聴じゃないんだよね。
聞き取れないなら難聴じゃんw

137 :11/12/16
>>136
その突っ込み入れようと思ってたら…先越された。

138 :11/12/16
>>135
声がデカイのはかなりの確率で難聴

139 :11/12/16
健聴者ってのは、例えば小さいオフィスの右側の壁に面して置かれた席の人と、
左側の壁に面して置かれた席の人が、互いにデスクに向かって仕事をしながら、
世間話してるから。w
しかも、小さい声で。www

140 :11/12/16
大声は難聴なんだね。ホーム2つ向こうにいる駅員に最終時間を聞いてたから難聴ではないと思ってた。

141 :11/12/16
>>140
> 大声は難聴なんだね。ホーム2つ向こうにいる駅員に最終時間を聞いてたから難聴ではないと思ってた。
あ、それじゃあ難聴じゃないわ。
難聴者ならそんなことする勇気ない。
普段から声でかくてあんまり真剣に人の話聞かない健聴者だろう。
声でかいのは、子供時代にド田舎に住んでたりしたとかじゃないか?w

142 :11/12/17
積極的な友人で恥知らずというか、田舎モノではないです。仕事がとにかく続かないのでA…の気が。

143 :11/12/17
確かに人の話を聞いてないだけだと思う、というか自分の話がとにかく多い。性格上の物な気がする。単に集中力がないと思うんだけど。そんな友人は自分は一緒に居てて気を使わないから凄く楽

144 :11/12/17
豪傑なんだね。嫌なこともあるだろうけど、だいじにしたい友達だよ。

145 :11/12/17
>>143
あまり気を遣う必要がないなら、
ぐったり疲れないですむもんね。

146 :11/12/17
そうだね。難聴者にとって一番大事な人間て一緒に長い時間いて楽な相手
じゃないかな。人からどう思われようと自分にとって良かったらそれでいいみたいな所ってない?

147 :11/12/17
こんな言い方は悪いかもだけど自分が相手よりちょっと優位と言うか身下げれる所がある相手と言うか、良い意味でね。

148 :11/12/17
>>147
そう言うのは確かにあるな、うんうん。
でも、そう言うコンビに限って、傍から見たら目糞鼻糞だったりするんだよね。
でもそのコンビ的にはその『被疑安定剤的な相手』って言う妙な匙加減が、互いに居心地が良かったりとかもして、
まあ、人間ってえのは自分よりハードルの高い相手とはなかなか肩並べて歩けんからな、うんうん。
江原啓之さんの著書にもに関して「何でこんな碌でもない奴と自分が?」と思うのは、
自分も碌でもない奴だからであって、人のせいにしなさんな!ってな。www

149 :11/12/17
難聴者の場合相手の目の色とか空気に敏感だし相手を読もうとするからか誰も相手しないような変わり者、偏屈者などに好かれやすかったりしない?とにかく自分の弱点さえ突かれなければ人に気を使う事くらい楽だし得意だったりするからね。

150 :11/12/17
>>149
まあ難聴者の場合、まずは相手の「声質」だな。
これが自分の耳と合わなかったら、もうどうしようもない。
絶対無理な声質の相手には、全人格批判みたいな拒否感情を抱いてしまう。w

151 :11/12/17
そうそう、相手のまず声。好きになる異性も声がダメだと好きにならないね。

152 :11/12/17
あと毒舌家な人だね。難聴者に限らずだけど人は皆それぞれ言われたくない言葉、言い方ってあるからね。

153 :11/12/17
>>152
あ〜、毒舌家ねぇ…私も苦手だわ…自分が毒舌だから。www
毒舌咬まされたら何十年と根に持って10倍返しとかな。wwwww

154 :11/12/17
難聴って仕事だけでなく恋愛も前向きに進めない。彼氏、彼女が出来たとしても打ち明けて、相手受けとめてくれるのか不安で未だ恋愛経験ゼロ。

155 :11/12/18
男なら、意地張らずに手話サークルか難聴者協会に行けって。
サークルでろう者が健聴者の女連れてるのを見ると目から鱗が落ちるぞw
女なら、綺麗または可愛くしてれば男の方からよってくるから心配すんな。
サークルでたま〜に条件が良い健聴者の男が来ることがあるからそれを狙ってもよし。
手話サークルなんて相手探しの場なんだから、お堅く考えなくても良い。
恋人が出来たらサークルに来なくなって、別れたらまた復帰する奴なんか珍しくないんだから。

156 :11/12/18
自分も恋愛経験ゼロ。
健聴者に見せようとするプライドを捨てることがポイントなのかな?

157 :11/12/18
>>156
それってプライドと呼べるものなの? 捨てちゃえ捨てちゃえ

158 :11/12/18
中には本当に悩んでる人も居てなんて興味ない人もいるからね。

159 :11/12/18
>>156
それは周りに嘘をつき、自分にも嘘をついているということじゃないのか?

160 :11/12/18
>>156
>>159
難聴党の結成→デシベルダウン&補聴器保険適用→難聴学校樹立→難聴産業の確立によって、
個々の難聴者たちのカミングアウト率がアップするわけだね。
またそれらの組織力&容易なカミングアウト率アップにより、難聴者の既婚率もアップするわけだね。

161 :11/12/19
現在平均65dbの感音性難聴持ち。
職場からうるさく補聴器買えって言われて仕方なく今度買う事に。
店舗に見に行ったらオーダー品だっけ?20万近くして高かった。
一週間無料で試用させてもらったけど全然意味なかったな。
で、通販で既製品3万くらいであるの買おうかなぁと思ってるけど…
どっちにしろ感音性じゃあまり意味ないんだよなぁ…
まあどっちにしろあまり意味ないなら安い方買って
会社の指示に従った事にした方が得か?と思ったり。
みんなやっぱ補聴器はオーダー品使ってるの?

162 :11/12/19
>>161
オーダー品をつかってるよ。
俺のは、リオネットの20万くらいのデジタル耳穴式。
以前は、同じリオネットのでかいフルカスタムの耳穴式10.8万を長く使っていた。
値段が倍になっても、それほど聞こえは変わらない。

163 :11/12/19
>>161
あ、10.8万のは、アナログのやつね。

164 :11/12/19
>>161
65dBくらいがいちばん始末が悪い(ゴメン)かもしれないね。
もう一度トライして、何度も、三日と空けず毎日でも調整に通って、
聞こえを取り戻してほしい。

165 :11/12/19
個人的にワイデックスが鮮明に音聞こえる

166 :11/12/19
ワイデックスも使ったけど、やや壊れやすいように感じた。
シーメンスの耳穴式は、風切り音が入らない点がよかった。
アフターケアの便宜も考えて、今はリオネットにしている。

167 :11/12/20
今大3で就活なんですが、どうしたらいいやら途方に暮れています。
教員免許取れるのですが、やはり先生より障害者の就職先を探すべきでしょうか。
手帳は微妙に取れないラインで、苦手な音域だと聞き返すことが多々あります。
社会人の目線でアドバイスしてください。
よろしくお願いします。

168 :11/12/20
教員になるなら耳の障害関係の教員になればよい。
所得的にも悪くないだろう。
語学教員とかはお勧めしない。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/30250/1316674604/

169 :11/12/20
>> 障害者の就職先を探すべきでしょうか。
おすすめしない。

170 :11/12/20
レスサンキュ。
>>162
知人にも難聴者が結構いるから聞いてみたけどやっぱオーダー品使ってる人ばかりだったな。
しっかしあの値段何とかならんのか…orz
ワープアなもんで金額的に厳しい…
>>164
まったくそのとおり。65db付近っていちばん困るあたりだと自分でも思う。
語音明瞭度も50%ちょいなんだぜ?
>>167
素人目線ですまんけど、教員として教壇にたつの厳しそう。
手帳微妙に取れないラインって事は俺と同じくらいかな?
だったら教室の後ろの方の声なんか聞こえないんじゃないかと。
せっかく教員免許取れるのなら、
障害関係や福祉関係施設の教員なんてどうだろう?

171 :11/12/20
免許が違うので耳の障害関係の学校は教えられないです…
障害者の就職先を探すのはなぜ良くないのでしょう?

172 :11/12/20
>>171
特殊学校教員(教師になった後に資格を取ることになるんでしょ?)は、
収入の面で非常に恵まれているのに対して、障害者の就職先はその反対だから。

173 :11/12/20
なるほど…収入の面ですか…
難しいですね本当に悩みます
ちなみに教員ですけど大学か短大で教員免許を取らないとダメなんです
そして経済学部なら社会の免許、心理学部なら小学校の免許のように教えられる科目は決まっています
特別支援学校の免許は自分の学部では取得できないので、もし取るなら大学卒業後に聾を教えられる免許の取れる大学に行かなければなりません
それは実質上無理な話なのでどうしようかなぁ…と
就活全ちたら非常勤講師という選択肢もあることにはあるのですが

174 :11/12/20
175は小さめ

175 :11/12/20
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p

176 :11/12/20
>>167
ろう者のろう学校での教師とか、ろう者の普通校での教師とかはたまにドキュメント番組で紹介されてるけどな。
当然、普通校の場合なんか、職員室などで他の教師と手話でコミュニケーションとってたけど。
ただ、教室で普通児童の前ではなかなかそうはいかないから、色々と苦戦してる感じで、
ろうの教師が教壇であれこれ説明して問いて、一人の生徒をあてて答えさせるんだけど、普通児童が何度言っても分からないわけ。
最終的には普通児童が教壇に歩み寄って紙に書いて伝えたりとか、で、生徒は「ちっ!」って、相手にするのを疲れてる感じだった。www
でも最後は、汚名挽回と謂わんばかりに、普通児童たちが苦手な?、指文字だか手話を取り入れたようなスピーディーなゲームを披露して、株をあげてたわ。
ろう者で夫も子供もろう者と言うろう女性はろう学校で教師してて、手話を使ってちゃんと教えてたよ。
ろう児が一番苦手な「不定詞」の違いと意味を上手く教えてた。
ろう者の建築士の場合でも、設計事務所での事務経験2年だか3年以上経験必須とかそう言うのは免除されるんじゃなかったかな?
難聴の場合は、そう言う免除もなかったように思う。
本当、厳しい。
どこにも相談も出来ないし…。(;´_`;)

177 :11/12/20
福祉の是正を怠って来た前世・現世難聴者は勿論、世間体を気にして隠して黙って大人しくしてきた親・兄弟たちも悪い。
耳鼻科医らにも大いに責任あると思うし・・・。

178 :11/12/20

そう言った悲劇(喜劇)をなくすためにも、難聴党の建ち上げ&デシベルダウン・補聴器保険適用&難聴学校樹立が重要。
そのためには、まず、大沢樹生君に、芸能人の立場を大いに利用して、動いてもらいたい。
何のために親は「樹生」と名付けたのか?
そう、この為です!!!(^^)!
よし!今日も上手いことまとまったな!!

179 :11/12/20
>>173
質問。
厳しいこと言うようだけど、この不景気の中、正規採用が駄目でも非常勤講師なら採用される、
務められるというその根拠は?
難聴者はコンビニのバイト一つでもなかなか決まらないというのは定説なんだけど。

180 :11/12/20
>>179
まあな!!
教員免許の更新性も検討されてるしな。
教員も派遣の時代だな。w
最終的には全職業が派遣になるんだろうな…。

181 :11/12/20
特別支援校の教員免許は、普通校の教員免許を取った上でさらにその上積みとして
取らなければいけなかったような記憶があるな。うろ覚えだけど。
聾学校でろうor難聴教師が働いているのは2、3知っているけど。
職員室内で手話通訳やノートテイクがあるかというと、それは当然には付かないみたいだ。
制度・権利として保障されるということではなく、個人的に理解者を得て好意でして
もらってる部分が強い様だ。
教職の何年か前に障害者採用も始まったようなので、ろう・重度難聴の教師が
少しは増えてるかもしれない。そういう伝手を辿って意見を聞く方法もある。

182 :11/12/20
失礼。
教職「も」何年か前に障害者採用「が」〜です。

183 :11/12/20
>>181
何年か前までには、所謂養護学校の教師と言うのは普通の教員免許を有した教師が、
教育委員会のご機嫌?だかで飛ばされるとかそう言ういい加減な感じで任命させられるとのことだったような。
養護学校と聾学校では、その辺も違うのかな?

184 :11/12/20
>>176
中途の重度難聴の女性教師が簡単な手話・指文字を交えて授業をしていた
ドキュメントは見たことがあるが。小学生ということもあり、教師に協力的
だった。嫌そうな表情はなかったよ。
普通校の職員室で先生同士が手話で会話ってのはちょっと眉唾だな…。
良くて片言だろう。
ろうの女性教師は龍の子学園のドキュメントだろうか。
ろう児に口話法ではなく手話オンリーで教える試み。
この手法が是か非か、それは子供たちが大人になったときの文章力と頭脳から
見るしかない。答えは10数年後の話になる。
ろう者だから建築士の条件免除なんてありえない。
嘘と捻じ曲げは良くない。

185 :11/12/20
>>184
> ろう者だから建築士の条件免除なんてありえない。
いや、結構、難聴とろう者ではその辺だいぶん差があると思う。
大学での英語のリスニングの試験だっけ?それもろう者は免除されてるんじゃないの?
難聴は駄目なんでしょう?
結構、その辺で難聴者は皆苦戦してるようなレスが過去にあったな。
難聴なのに外国語大学行って、「進路間違えた、自分、日本語もろくに聞き分けられない。」ってのにはワロタけど。

186 :11/12/20
なんかの資格とか免許を取ろうとすると、「2〜3年の事務経験必須」って項目で諦めてしまうし、
せっかく障害者手帳交付されて専門窓口で対応してもらえるようになっても、
求人票には「電話応対必須」と書いてあることが多い。www

187 :11/12/20
まあ、これらの一番の原因は、障害者判定基準の厳しさや矛盾にある。
これが、病院・学校・親たちの考え(思想)に大きく作用してしまう。
結果的に、難聴者が年齢を重ねた時に泣かなければいけないことを、難聴者自身は勿論、
耳鼻科医・学校・親たちに強く警告したい。

188 :11/12/20
>>183
http://benesse.jp/blog/20080710/p2.html
ここら辺が理由かもしれない。「当分の間」は特別支援校教諭免許がなくても
特別支援校で教えられるという暫定措置があるようだ。

189 :11/12/20
難聴の音楽教師とか、全盲のカメラマンとか、手話を用いてる先天性重度難聴者のピアノコンサート&手話番組司会とか、
そう言うの、あまり好きじゃない。w

190 :11/12/20
>>185
リスニングは完全免除ではなく、代替措置が施されるのではなかったかな。
手帳無し難聴受験生がそれを申請できるかはしらない。
制度趣旨からは手帳無しでも申請できるようにしないといけないとは思うが。
建築士に関する免除規定はないって。ありえない。
例えば、実務経験がない人に一級建築士の資格なんか危なくて与えられないだろう。

191 :11/12/20
>>190
感音性難聴は、極軽度でもリスニング試験は酷。www
早急に、免除する法改正をするべきである。
上杉鷹山公の「成せばなる 成さねば成らぬ 何事も」と言う名言もあまり好きではないね。
その名言が生まれるヒントになったと言われている脳障害・発育障害があったと言われている妻:幸姫の、
障害ながらに一生懸命人形を作っていた姿…まあ、名家のお嬢様が一生親の地位・財産で、
そうやって恵まれた状況下で遊んでただけの話でしょう?
身体・知能に不相応な結婚相手も宛がってもらって…。w
上杉も世間知らずのボンボンだったんでしょう?www
厚遇あり重度障害者:「頑張ったら何でも出来る」
上杉鷹山公:「成せばなる 成さねば成らぬ 何事も」
同じ匂いがする。www

192 :11/12/20

中学の時、生ポの和美ちゃんが、偏差値について偉そうにしゃべってる時も、
内心では肩腹が痛かった。www

193 :11/12/20
センター英語のリスニングは、実はラクな方なんだよね。
なぜなら、イヤホン使用で音量も自己調整できるから。俺でも9割弱取れたし。
これに対してTOEICの方は、スピーカーから音声流れるから、
たとえオージオグラムを添えて申請して前の方に座れたとしても、
通常の感音性難聴者が聞き取ることは、かなり難しいか不可能に近い。
「通常の」って但し書きを付けたのは、低音(低周波域)が悪いタイプの人は、
かなり聞き取りが良いらしいから。

194 :11/12/20
手帳無し難聴学生の進路のミスチョイスは、自分を「進行性の障害者」だと
キチンと認めていないからという点にある。
健聴者の友人と同じに見られたい、同じ進路を選択したい、障害者でも努力
すれば健常者同様に付いていける…。
気付いた時には大学3年。仕事どうしよう…と初めて現実に向き合うわけさ。
何年も前から言っているが、大学に入学した時点で将来の職業がほぼ決まる。
文系学科なら事務職・営業職。
理系学科なら理系の技術系の専門職・研究職。
前者は難聴者には茨の道よ。電話応対等はもちろんだが机を寄せた係内の雑談も
難しいのだから。後者も大変だが技術スキルが付くのでそこで健常者から一目
置かれることは可能だろう。
健常者ならどの学部学科を選んでも大丈夫だろうけど。
また、50dBの時に出来たことが70dB80dBになったときに出来なくなって
しまうのなら、50dBの時の努力はその方向性を間違っていた可能性が
高い。軽中度の時の努力が中重度になったときにも継続して報われるように
真剣に将来の職業を厳選・吟味しないといけない。

195 :11/12/20
しかし、リスニング以外は9割5分ー10割なんで、
やっぱり、リスニングで得点を落とすことになる。

196 :11/12/20

昔やったら、女郎屋へ売られよったのにな・・・。
あたしがぁ 着いた〜のはぁ… ニューオーリンズのぉ
朝日楼と言う名のぉ 女郎屋…だったぁぁぁぁ

197 :11/12/20
まあ、軽中度難聴者には難しいことだ。夢見ちゃう人がほとんどだろうからな。
社会人以前と以後、補聴器以前と以後ではその違いに愕然とする人が多いだろう。
就活するようになってセミナーや面接でどれだけ聞き取れていないのか愕然とする
人が多いだろうからね。

198 :11/12/20

サイトウの「僕、君みたいな子(●喜美子)、好っきゃしね〜!」発言の時ぐらい、肩腹痛かった。

199 :11/12/20
っていうか、俺の場合は、
年取れば手帳持ちの程度まで落ちるかもしれんが、
基本的には進行性ではないと言っていいだろう。
親父も、70歳を少し超えるまでは、手帳無しだったし。
でも、高校の時には、通常の職に就くことは既に諦めていたよ。
職に就くこと自体が目的じゃないしね。
自分の能力を発揮できないなら意味がない。

200 :11/12/20

あたしがぁ 着いた〜のはぁ… メキシコ中西部グアダラハラのぉ
ゴンザレス姉妹と言う名のぉ 女郎屋…だったぁぁぁぁ

201 :11/12/20
>>195
医学部だったかな?
難聴進行しないことを祈るよ。
センター試験のリスニングは軽中度難聴者ならイヤホン使えば何とかなるか。
余程オージオグラフの軌跡が変な形でなければね。

202 :11/12/20
>>199
> 職に就くこと自体が目的じゃないしね。
ところがなあ…。
手帳無し難聴学生の場合、面接に落され続けて入りたい会社から入れる会社に
なし崩し的になってしまうことが多いんだ。
企業が用事あるのは手帳アリ障害者オンリーだからね。助成金目当てで。

203 :11/12/20
>>201
え?悠長君って、医学部?
すげぇな!!!!!
卒業後は研究医になるのか?

204 :11/12/20
普通枠では健聴学生にまず確実に負け、障害者枠では対象外。
医者や市役所に行っても「国に言って下さい。」
これでは堪らんわ。
手帳無しで就職がスムーズに決まった人は相当優秀だと思うね。

205 :11/12/20
>>203
いいや。研究は好かん。
とりあえず、惚け治療の勤務医になろうと思ってる。

206 :11/12/20
>>205
> とりあえず、惚け治療の勤務医になろうと思ってる。
あぁ、それやったら大丈夫!
間違っても救急救命センターとかへは行ったらあかんで。w
過酷らしいわ…看護婦も1年ぐらいで辞めて行くらしいわ。www

207 :11/12/20
とりあえず、これだけネットが当たり前になってるんだから情報収集して欲しいね。
大学3年4年になって「難聴です、仕事どうしたら良いでしょう…」なんて
聞かなくても良い様に。
大学生の最大の関心ごとの一つが卒業後の就職先だと思うんだが。

208 :11/12/20
>>206
認知症患者は、何となく感音性難聴者と同類な気がする。

209 :11/12/20
>>208
まーあーなー。www

210 :11/12/20
医者になれるほどのハイスペックな頭があれば人生楽しいだろうなw。
充実してそうで羨ましい。
俺はいい加減仕事に疲れたわ…。職場の理解ゼロ状態w。

211 :11/12/20
>>210
あんまり楽しい思いをしたことない。

212 :11/12/20
>>210
> 医者になれるほどのハイスペックな頭があれば人生楽しいだろうなw。
だなだな、道理で悠長なはずや。www
悠長君は他の難聴者となんか違うとは思ってん。w
それで、不思議に思って「君、悠長やな?」って言うて、
それで「悠長君」ってあだ名に決まってん。

213 :11/12/20
>>211
大丈夫よ。自己実現できる仕事に就けて最高じゃないか。
リアルでは頭の出来が違い過ぎで会話することもないだろうな。
将来、医者の見地から対難聴者福祉行政に一言意見してくれれば有難い。

214 :11/12/20
>>213
> 将来、医者の見地から対難聴者福祉行政に一言意見してくれれば有難い。
悠長君は難聴党の党首に名乗り出てるんやで!www

215 :11/12/20
わし、大きい仕事が一応一段落したから、晩飯食ってくるわな。
じゃあな。

216 :11/12/20
>>173
大学に残るという手もあるな。学者の道。
就活、仕事、頑張って下さい。

217 :11/12/20
>>216
> >>173
> 大学に残るという手もあるな。学者の道。
ないないw
俺はもうかなりの年寄りやw

218 :11/12/20
難聴の関係は、ライフワークの重要な一つと思ってる。
カナダレベルまで水準を引き上げたい。

219 :11/12/20
>>217
番号注意 笑
紛らわしかったか…w

220 :11/12/20
うっかりしました。ごめん。

221 :11/12/20
恥ずかしいんで、自分のレスを透明あぼーんした。
見えない方が精神衛生上良い。

222 :11/12/20
>>221
私は自分のレス読み返すのん大好きやけどな。
よく自分のIDにマウスをやって「このIDでレス抽出」をクリックしてるわ。

223 :11/12/21
>>217
どこまで年寄りなんかしらないけど,もし私があなたほどの頭があるなら,
いま(六十代)からでも耳鼻科の医者を目指しますよ。
頭がないから悔しいですよ。

224 :11/12/21
難聴に理解のある優秀な耳鼻科医と仲良くなりた
い。

225 :11/12/21
>>224
110万円取られるで。

226 :11/12/21
優秀な耳鼻科医でも治せないんだから意味無いでしょう。

227 :11/12/22
投げちゃだめだ。他の医者が不老不死を目指すのに、耳だけ置いてけぼりはないだろう?

228 :11/12/22
何故に110万?とは半端な額

229 :11/12/22
ちょっと雑談。
補聴器を付けてからまだ一ヶ月弱で慣れないことも多々ある。
その一つ。痒かったので掻こうとして補聴器を付けたまま指を突っ込んでしまった。
隔靴掻痒ならぬ隔電耳掻痒。

230 :11/12/22
>>229
> 隔靴掻痒ならぬ隔電耳掻痒。
「かっかそうよう」…ホゥ〜…46年生きててそんな言葉初めてしった。(;´_`;)
意味調べたら、もう感音性難聴者の心理そのものやな。w
「隔電耳掻痒」・・・上手いこと言うな!っつか、なんて読むの?

231 :11/12/22
かくでんじそうように決まっとろうもん。

232 :11/12/22
詳しい人いるかな
補聴器で無線で音楽を聞けるやつ探しているんだけど知っている人いませんか?
無線+ステレオで聞けるのが条件です
金に糸目はつけません

233 :11/12/22
>>231
そうよ〜ね〜。(*ノ∀ノ)

234 :11/12/22
>>232
>>107のじゃだめ?

235 :11/12/22
Bluetoothのって次買うとき欲しいなぁとは思うんだけど
私の聴力に適合するのだとオーティコンの耳掛けのしかないんだよなぁ。
せめてカナルサイズにならないものかねぇ。

236 :11/12/23
>>233
それ言いたいから、わざと聞いたでしょ?w

237 :11/12/23
>>235
クリア440のC4FSってやつは?
耳掛け+耳穴タイプだけど
耳掛けはだいぶコンパクト

238 :11/12/23
>>237
それググってみたけどやっぱり耳掛けだよねぇ。
耳穴タイプにならないかなぁ。
最近の耳掛けはだいぶ小さくなって目立たないのは判るけど、
アレルギーになりやすいからやっぱり耳穴だけで済ませたい…。

239 :11/12/24
難聴者はいじられ役でいくしかないのかな…
ツンケンした人間になったら、もう周りは大きいゆっくりした声で話そうなんて思わなくなる
だからひたすらへこへこして媚びへつらう、それが難聴者の歩む道なのかーと最近自負している

240 :11/12/24
>>238
今のところ耳穴式はどうあがいても耳掛け式の音質には勝てないから
多少は妥協してもいいと思うけどなぁ。一度っきりしかない人生なんだから
なるたけいい音、聞き取りやすい器械を利用するのもひとつの手だと思いますよ

241 :11/12/24
思うんだけど、
なんで(オーディオ)ヘッドホンみたいな大きな補聴器がないんだろう?
医者や補聴器屋から「目立たない」という言葉が出るたびに
「目立った方がいい」と言ってるんだけど、首をかしげられるんだよね、なんでだろ?

242 :11/12/24
それによってちょっとした親切を期待しても、障害者の傲慢とは言えないと思うの。
こちらも円滑なコミュニケーションのために努力しているんだし。

243 :11/12/24
>>240
昔は耳掛け式のを使っていたんだけど耳の裏って汗かきやすいせいか
皮膚がかぶれてそれ以降耳掛け補聴器をつけるとアレルギー反応を起こしてしまうのですよ・・・。
あとフィット感が耳穴式のほうがしっくりくるというのもあるんですよね。
>>241
目立たないっていうのもあるけど、大きくなると重くなるからね。
普通のヘッドフォンと違って1日中付けているものだから
やっぱり出来るだけ軽いモノをっていうのもあるんじゃないかな。

244 :11/12/24
>>239
ピエロ役をするのも若いうちだけよ。
そんなこと30、40にもなってやってると精神崩壊するよw。
耐えきれないだろ。

245 :11/12/24
目立たせたいなら、髪刈り上げて赤とか黄とか青とかのボディの耳掛け
使ったらいいのに。肌色の補聴器カラーはいかにもって感じで好かん。
女なら髪アップにすりゃ良い。

246 :11/12/24
肉体労働やスポーツをする人は、耳穴式じゃないとやりにくい。

247 :11/12/24
>>244
本当はありのままで生きたいんですけども…難しいですね
自分だけが困る障害でなく、相手に協力してもらわないと克服できない障害なので厄介です
仮面をかぶった偽りの自分で相手に接するのは疲れるけど…そうしないとやっていけない、、

248 :11/12/24
>>247
> 自分だけが困る障害でなく、相手に協力してもらわないと克服できない障害なので
そこそこ。
個人の努力では、どうにもならない側面が相当にある。
かといって、他人に頼むのも無理がある。
よって、政治と法律と行政とによって、制度的にやるべきところが大きい。

249 :11/12/24
協力してくれるのは感覚としては100人中1人くらいかな。
職場では迫害しないでくれれば有難いくらいの感覚。
障害者差別禁止法で職場内の合理的配慮義務と不作為に対する罰則ができれば良いが。
経団連なんかは「差別の定義を明確にせよ」となどゴネまくってる。

250 :11/12/24
>>247
仮面かぶって自分を押さえこんでると鬱病になりかねないからね。
ガス抜きを上手に。
難聴者の鬱病って本当に多いから。

251 :11/12/24
>>245
デコってる若い女の子見たことあるよ
耳鼻科ですれ違ったけど、元気が出た

252 :11/12/24
デコってるのなら浜崎あゆみがしてるじゃん

253 :11/12/24
デコ補聴器か…。ラメ入れたり、シール貼ったりね。
ろうの人かな。難聴者はそういうのしない。積極的には見せようとはしない。
浜崎あゆみのは演奏を適正な音量で受け取るためのインカムじゃないの。
いろんな歌手が耳穴型取りしてオーダーメイドで作ってるね。

254 :11/12/24
突発難聴になっちゃったんじゃなかったけ?

255 :11/12/24
騒音性難聴かな。どちらでも良いけど。
Mステなんか見てても普通に受け答えしてるけどね。

256 :11/12/24
片耳なら普通で当然だが・・

257 :11/12/24
司会がいつも聞こえる方の側にいるとは限らないしな。
普通に当然なら、片耳スレが伸びるのは不思議な気もする。
浜崎はそもそも同情票集めの嘘じゃないの?って説すらある。

258 :11/12/24
片耳と両耳とでは、不自由のレベルが全く違う。

259 :11/12/25
耳掛け式と眼鏡とマスクは、ちょっと辛いな

260 :11/12/25
Mステは前持って話す内容打ち合わせしてるっしょ。

261 :11/12/25
補聴器のことをけっこう深く突っ込んで話させるスレッドってないのかな?
難聴者ってほんと絶対数が少ないから、コアな話題が出来る場所がないんだよね

262 :11/12/25
>>261
こことかは?
補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【9dB】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1318122717/

263 :11/12/26
ありがとう

264 :11/12/29
私はボックス型、耳掛け、耳穴と順次変わっていきました。
ベネトンと提携したものもあるらしいですね。特に隠しては
いませんでしたが、耳穴だとさすがに気がつかない人も
いましたね。今は、補聴器はしていません。

265 :11/12/31
>>254
さいきんは突難聴と思ってても、急性低音障害性感音難聴の可能性も
あるから要注意とのこと

266 :12/01/02
すみません、どなたか相談にのってください
検診では聴力テストに引っ掛かっからないんですが、人の話し声がよく聴こえなくなってしまいました
周囲が少しでもざわついてると特に酷く、職場でも「無視してる」とか「とんちんかんな返事するね」とか言われてしまいます
検診で異常なしなため、なおのこと周囲に信じてもらえない感じです
聴力テストで異常なしな難聴なんてあるものでしょうか?どこがおかしいのかわからなくて不安です
病院に行きたいのですが4日過ぎから暫く仕事が続いて行かれないので質問させてもらいました
わかる方いたらお願いします

267 :12/01/03
>>266
検診とは職場検診の簡易聴力検査でしょうか?これはあてになりません。
仮に異常なしから発症までの期間は?

268 :12/01/03
みんな、職場の電話はどうしてる?

269 :12/01/03
>>266
こちらへどうぞ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1272202218/l50

270 :12/01/03
聴力検査は、聴力の一部を測るものに過ぎない。
検査値に現れない不調も、存在するだろう。

271 :12/01/04
>>266
おかしいのはやっぱり耳でしょう。その耳を補完するために脳が混乱もしているのでしょう。
もういちど病院にいけるまで(なるべく早いほうがいいけど)、考えすぎないこと。
あれこれ考えると間違いなく悪化します。体の方も無理をしないこと。
(できればドックで全身検査を)

272 :12/01/04
266です
レス下さった方々、ありがとうございます
>>267
検診で聴力検査して異常なしだった時も、もう発症していて人の話を聞き逃してばかりいました
あの高音・低音の小さなピー音は聴こえるのに…
>>269
こんなスレがメンヘル板にあったんですね、気づきませんでした
ADHDとかでないといいんですが…ありがとうございました
>>271
耳のために脳が混乱してるというのに、納得させられました
仕事中は特に気になって仕方ありませんが、考えて悪化させるのも困るので、気にしないようにつとめて早めに受診します
>>270さんの言うように、聴力以外の不調だと困るので…

273 :12/01/05
感音性難聴は内耳がやられているので脳の神経がやられている可能性もあるのでは?
聞こえないわけじゃなく聞き取れない苦しみ本当によく分かる
聞き返すのが無駄だもの…辛すぎるよ

274 :12/01/05
検査結果だと80なんですよね
障害年金まで10足りない・・・はぁ

275 :12/01/05
鼓膜とか骨も感音性難聴だよ。伝音性だから治るとか限らない

276 :12/01/07
鼓膜も骨も治るんだがw

277 :12/01/08
カサカサ耳垢の人とベタベタ耳垢の人といるけど、聴力に差が出ることってあるのかな

278 :12/01/08
ないだろ。

279 :12/01/08
そっか、関係ないか。ありがと

280 :12/01/08
どうなんかね?風呂あがりや湿気の多い季節でもないのに、ベタベタの耳垢は中耳炎かなんかじゃなかったか?

281 :12/01/08
矢沢の歌が聞こえない、この悲しさ。

282 :12/01/09
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A90889DE1E5E5E7EBEAE5E2E2E6E2E3E0E2E3E0EBE2E781E2E2;p=9694E0E7E3E3E0E2E3E3E7E1E5EB
京都大学病院の臨床研究棟の一室。耳鼻咽喉科・頭頸(けい)部外科学の医師らが昼夜を分かたず顕微鏡をのぞき込んでいる。
見ているのは、山中伸弥教授が世界に先駆けて作ったiPS細胞から育てた耳の細胞だ。
同科を率いる伊藤寿一教授は「iPS細胞は医療を大きく変える可能性を秘めている」と強調する。
 高齢者の多くが発症する老人性難聴は、音を電気信号に変えて脳に伝える内耳の有毛細胞や神経細胞などが傷つく。
同教授と中川隆之講師らは、いったん難聴になったら諦めざるを得なかった聴覚回復に向け、動物実験を重ねている。
すでにiPS細胞から神経のもととなる細胞を作ってモルモットに移植し、耳で働く聴神経細胞に成長させることに成功。
iPS細胞とほぼ同等とされる胚性幹細胞(ES細胞)から作った聴神経をサルに移植し、難聴を改善することもできた。
■患者の細胞使い免疫拒絶クリア
 「難聴患者自身の細胞からiPS細胞を作れば免疫拒絶の問題もない。生活の質を格段に上げる治療法として数年
内に人に応用したい」と伊藤教授は意気込む。

283 :12/01/09
カナル型イヤホンをしたまま寝て目覚まし時計のアラームをイヤホンから聞いた場合は難聴になりますか?
睡眠中に音楽等は聴かずに装着しているだけです。
スレチだったらすみません。

284 :12/01/09
>>282
これは何年後に実用化されるのでしょうか?

285 :12/01/09
>>284
何年経っても「三年後!」です!!www

286 :12/01/09
>>283
釣りか?
そんなもので難聴になってたら音楽なんて聞けない...だろ?

287 :12/01/09
>>285
いや、3年前は絶望的な感じだったよ。
ipsは癌化するから使い物にならないとかで。

288 :12/01/10
医者に飲み薬もらって飲み続けたら左の腹部が少し痛むんだけど
どうしてくれるんだこれ・・・
薬やめたけど腹痛治らん給料日前だし医者に行けないんだけど

289 :12/01/11
金がない
貧乏で障害者とか最悪だ・・・

290 :12/01/11
>>289
大抵そんなもんよ。金持ちが難聴で苦労してるなんて話、あまり聞いた事ないだろ?

291 :12/01/12
大きな音(デカイ声の人が近くで喋ったり)がすると
うるささに反応するかのようにボワンボワン耳鳴りがする
これも難聴の症状に当てはまる?

292 :12/01/12
>>291
自分は中度難聴だが大きな音は苦手。バR屋なんて耳栓しなければ一時間経たないで頭痛が起こる。
健聴な時からそうだったから、音に敏感な人は耳弱いのかもね。

293 :12/01/12
ありがとう
一応今まで難聴と診断されたことはないから
音に敏感なんだと思っておくよ

294 :12/01/13
>>293
聞こえに問題ないなら耳大事にしてね。一度悪くしたら完治するのは、かなり厳しいからね。

295 :12/01/13
>>290
身体障害者手帳に商品割引をつけて欲しいわ
それだけ働くのが困難だし収入だって月8万ぐらい
生活費に回すし何も買えないよ
消費税が上がったら生きることすら困難だわ・・・

296 :12/01/13
それは難聴に限らず苦しいんだから手帳で割引とかあり得ないでしょ。
補聴器代はもっと補助して欲しいが。
補助対象の補聴器じゃ聞き取りづらい。

297 :12/01/14
障害者担当医師にかかって5年は立つのに手帳は一回も勧められなかったな
ここみて手帳のこと知った
作るわ

298 :12/01/14
とりあえず今の両耳が80だから障害年金の3級からはじめればいいのかな
たしか障害が悪化したら2級、1級に昇進できるんだよね?

299 :12/01/14
障害年金と手帳は別物だよ?

300 :12/01/14
>>299
知ってる
ふたつとも申請するつもり
もしかして両方は無理なの?

301 :12/01/14
もしかして障害年金申請すれば手帳もついてくるの?
よくわからないですどうすればいいんだろ

302 :12/01/14
http://www.shogai-nenkin.com/teido-mimi.html
これによると自分は3級だし問題ないと思うんですけど
症状悪化で繰上げできないのでしょうか?誰か教えてください。

303 :12/01/14
とりあえず障害年金3級でできるか医者に言ってみるよ

304 :12/01/15
今母親に確認したら貧乏だから俺の年金支払い一時止めてあるって・・・
言葉にならなかった・・・俺どうやって生きていけばいいんだろ・・・
身体障害者手帳は作れるのかな・・・
生きてるだけマシと考えるしかないか・・・

305 :12/01/15
ナマポ

306 :12/01/15
>>305
できない状況なんだ糞親父がアパート立てたからそれのせいで生活保護不可
しかもうちの土地は借りてるだけらしい完全に詰んでる
なんとか生きていくしかないそうしなきゃ破滅です。
すべて糞親父のせい・・・恨んだところでどうにかなるわけないし
なんとかできないかなぁ

307 :12/01/15
区役所年金課で不払い期間の救済措置聞いてみれ。
頑張って働きな。

308 :12/01/16
目は一足先に再生可能になるんだな
耳は何年後だろうか

309 :12/01/16
生きてるうちにはそれはないと思った方が良いんじゃないか。
最悪失聴することを見据えて仕事など選ばないといかん。

310 :12/01/16
>>307
統合や複数の病気も持ってるしとても働ける状況じゃない
補聴器なんて買うなんて無理
俺が家飛び出して生活保護受けるのが最終手段

311 :12/01/16
精神の方で年金貰えばいい。
精神障害者に被害受けたことあるから精神病には抵抗ある。
他人に危害を与えないようにな。

312 :12/01/16
>>308
目は臨床の段階だから実用化は一年以上先だろう
耳は臨床ですらないので、三年以上先の話

313 :12/01/16
>>312
> 耳は臨床ですらないので、三年以上先の話
なんつったって、「何年経っても三年後!」だからな。

314 :12/01/16
いや、技術は確立してて今は副作用等の最終チェック段階だから、臨床に入るまでそんなに時間がかからない。
実用化も近いよ。
耳に限らず、再生医療技術はここ一年くらいで飛躍的に高まった。
そのほとんどが日本人による功績だね。
再生医療は日本が世界最先端と言っても良い。
今後の最大の問題は費用面になるかな。一般の人が治療出来るくらいの費用まで落とせるか。
ほんの二年前までは十年先とも二十年先とも言われてた。

315 :12/01/16
>>314
ふ〜ん・・・。

316 :12/01/16
>>311
え?でも年金支払い一時とめてるから無理なんじゃないの?
今精神病で統合失調症もってるけど・・・
補聴器って相場いくらですかね

317 :12/01/16
今まで障害者年金って障害者になったらもらえるものと思ってたけど
金なし貧乏人は貰えないんだな
いつまでもぐちぐち言ってもしょうがないんだけどねすまそ
なんかどっと疲れた・・・でもさ辛くても生きていたいんだよね
死んだら何もできないもん

318 :12/01/17
死ぬのはいつでも出来るけど死んでから生き返ることは無理
生き延びる方法はいろいろあるよ
大丈夫、人生なんとかなる
なんくるないさーの心でいこう

319 :12/01/17
うん

320 :12/01/17
>>315
耳が治ることに不満でもあるのかよw

321 :12/01/17
>>320
「何年経っても三年後!」やからな、もう待ちくたびれとんねや・・・。(;´_`;)

322 :12/01/17
>>318
> 死ぬのはいつでも出来るけど死んでから生き返ることは無理
> 生き延びる方法はいろいろあるよ
そうそう、死ぬ前にせめて福祉の是正訴えて行け!って感じ。

323 :12/01/17
こっちにもいるんかい!!

324 :12/01/17
難聴スレは私のユートピア!

325 :12/01/18
>>321
京都大学医学部の文献読んでみなよ
三年後にどれだけ現実味があるか分かってくるから

326 :12/01/19
京都大学すごいな
東大は鼻の研究をしてるんだな

327 :12/01/19
難聴障害者ですが自動車の保険はどこの保険が良いですか?。
もし事故があったら話すのは出来ないけど携帯メールしか出来ない。
保険会社から迅速に来てくれるのが一番いいです。
どこの保険が良いですか?。自動車を持っている難聴障害者がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

328 :12/01/19
みんな手話覚えてるん?
まあ世の中知らない人ばっかりだからな

329 :12/01/20
サークル行けば、そこは手話知ってる人ばかりだよ。
職場で手話を使うことはまずないけど。
プライベートの一部の友人関係専門だな。
親兄弟にも手話は望まんし、無理。
健聴者の友人や理解者が沢山いるなら
無理して手話覚える必要はなし。

330 :12/01/20
費用対効果(必要度)を考えたら、・・・。

331 :12/01/20
費用対効果を言う人はまだ早いんじゃないか。
友人や理解者は費用対効果で探すものじゃないし。
必要度で言ったら、健聴者なんか全く手話の必要がないのに来るんだぜ?
友人探しのためだけにね。

332 :12/01/20
使わないとすぐ忘れるしw

333 :12/01/20
>>331
> 健聴者なんか全く手話の必要がないのに来るんだぜ?
> 友人探しのためだけにね。
ボランティアの実績は、いろんな点で役に立ちます。
例えば、奨学金の継続願にも、社会活動・ボランティアを書く欄がある。

334 :12/01/20
何て言うかな、手話友達や聞こえない友達が
出来ればそうは忘れないよ。
年齢層も幅広いから内申点狙いの人はわずかでしょう。
そもそも手話サークルイコール福祉とは思わないな。
料理教室で料理習うのと変わらないもの。

335 :12/01/22
手話が必要なほど耳が悪化することもあるの?
さすがにそこまでいったら付き添い人が必要になるだろ
うちはそんな人いないが;;
しかし補聴器高いなぁ60万とかそんなの買えるかよ
そろそろ補聴器がほしいんだけどなぁ
あと身体障害者手帳作らなきゃいけないしな

336 :12/01/22
重症化すると手話の勉強するのもたいへんになる。
始めるなら余力のある若い内、難聴が軽い内。
友人や仲間も健聴者世界よりはずっとできやすい。
抵抗がない人、友人がもっと欲しい人は行ってみると良いよ。
健聴からろうまでいろんな人と友人になれる。
抵抗がある人には無理には勧めないわ。
もっとも、サークル通おうが週末に手話仲間と
飲もうが、社内でのポジションは変わらない。
仕事は仕事で頑張らないと駄目。

337 :12/01/22
335、補聴器にあんまり過度な期待はするなよ。
所詮は機械だからね。

338 :12/01/22
>>337
わかった
>>336
いままで将来のこと考えたことなかったけど26歳だしまじめに考えたほうがいいって思った
親が死んだら一人ぼっちだもんな・・・
どうやって生きていくのか見つけないとな

339 :12/01/23
俺の場合先天性だしこれ以上悪化しにくいのは不幸中の幸い

340 :12/01/24
メガネはかけると見えるようになるが、補聴器は完璧に聞こえるまでとはいかないからなぁ
手帳もかなりの難聴にならないと取れないよね
私は補聴器なしだと上空を飛んでるヘリの音も聞こえないが4級がせいぜいだが
4級なんてぶっちゃけ手帳とるほどの優遇内容じゃないし

341 :12/01/28
目は一足先に臨床試験成功。
耳も間もなく臨床試験、来年あたりアメリカでやり始めるかも?
ES細胞使い視力回復に成功
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120125-OYT1T00023.htm
 米バイオ企業のアドバンスド・セル・テクノロジー社は23日、あらゆる細胞に変化できるES細胞(胚性幹細胞)か
ら作った網膜細胞を、ものがほとんど見えない患者2人に移植して視力を回復させることに成功したと発表した。
 英医学誌ランセットに掲載された。ES細胞を使った治療で効果が論文として報告されたのは初めて。
 同社は2010年11月から、ともに網膜に原因があって視力が低下した加齢黄斑変性症の70歳代女性と、
スターガート病の50歳代女性に臨床試験を実施。ES細胞から作った網膜色素上皮細胞5万個を、片側の目に移植した。
 その結果、70歳代女性はそれまで手の動きしか識別できなかったが、移植の1週間後には指の本数を数えられるようになった。
50歳代女性も識別できる文字の数が増えたという。手術から4か月が経過した時点でも、移植した細胞の異常増殖など、
安全上の問題は見られないという。同社は、さらに多くの患者で安全性と有効性を確認する。

342 :12/01/28
耳は目みたいに単純じゃないし、
遺伝性が多いから、難しいだろう。

343 :12/01/28
>>342
複雑なので目より1〜2年程度遅れているが、臨床開始も時間の問題だと思う。
現在、サルの動物実験で改善が認められているので、人間に適応しても大丈夫かどうかを調べている段階。

344 :12/01/28
個人的に心配なのが人工内耳と一緒で健全な細胞も傷つけるから聾状態じゃないと適用されないとかふざけたこと言い出さないかどうかだ
どういう手術するのか知らんがね

345 :12/01/29
4歳の子供で、耳小骨の奇形と滲出性中耳炎による50-60dB位の難聴があるんですが
治療の順番としては、滲出性中耳炎に対して鼓膜にチューブを入れ、それで不十分なら
鼓室形成術とか言うのを、やればいいんですかね?
耳の穴が小さいらしく、チューブもようやく入れられるところだけど、鼓室形成術となると
いつまで待てばいいのでしょうか?大きくならないと無理?

346 :12/01/29
こんなとこで聞かずに耳鼻科池

347 :12/01/29
聞こえないせいで仕事とかうまくいかなくて
自傷行為してる人っていないのかな?

348 :12/01/29
いくらでもいるんじゃない?
障害者だと自分が認めたくなければ頑張るしかないだろうし。

349 :12/01/29
俺聞こえないせいでうまくいかなくて自慰行為ばっかりしてるわ

350 :12/01/29
>>348
意味不明。

351 :12/01/31
>>345
人によるとは思いますが私は3歳の頃に鼓膜に穴があいて、12歳で鼓膜形成手術受けましたよ。
子供が手術をうける場合は局部麻酔ではなく全身麻酔の場合が多いらしく、手術を受ける体力がつくまで待つという状態だったらしいです。

352 :12/01/31
薬変えた
治らないといわれたが治って欲しいよね

353 :12/01/31
>>343
> >>342
> 現在、サルの動物実験で改善が認められているので、
遺伝性難聴の猿かね?

354 :12/02/02
感音性難聴
アメリカで臨床 2013年
日本での臨床 2014年
治療開始 2015年
保険適応 2016年
網膜再生
アメリカで臨床 2012年
日本での臨床 2013年
治療開始 2014年
保険適応 2015年

355 :12/02/02
早すぎじゃね

356 :12/02/05
>>297
私の行っている病院(以前に行っていたところと別)では、
いきなり障害申請についてあれこれ完璧と言えるほどに説明してくれましたよ。
それから2カ月くらいは病院と役所を行ったり来たり。
役所でも30分以上かけて丁寧に説明してくれました。
(難聴者にありがちな「自分で読むから」には、駄目出しくらいました)
まだ言葉の聞き取りについての検査をしていないので
(補聴器に慣れてからするものらしいです)、
これで等級の変化があれば、また行ったり来たりになるかもしれません。
不服申し立てに期限がある(60日)ので、
耳鼻科(補聴器外来)の予約がなかなか取れないのが困りもんです。

357 :12/02/05
で、ちょっと雑談。
耳が聞こえなくなるというのはどういうことか、と説明するとき、
耳の中にはね、音を感じる毛の生えた細胞があってね……メンドイ
うーん、つまりさ、耳の中がハゲちゃったわけよ!

358 :12/02/05
感音性難聴の臨床は突発性だけでなく、感音性全般の治療が可能になるのかな?

359 :12/02/05
>>358
内耳再生に関する研究医たちの生の声はこちらでご確認ください。
              ↓
【狼】内耳再生研究の経過報告スレ【少年】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1328235674/

360 :12/02/05
>>359 ありがとう。

361 :12/02/05
>>360
そのスレはキチガイが建てたスレなので
耳鼻科医は誰も来んよ

362 :12/02/05
>>361
これからボチボチ来るだろうから大丈夫だよ、キチガ医。

363 :12/02/05
なあんだ、米澤真奈美が立てたクソスレなのか

364 :12/02/05
ID:bbz5nCunP=ID:rvdXbKn90
高山雅裕は出て行け!!

365 :12/02/06
名前晒し復活か…

366 :12/02/06
また罵倒大合戦が復活するのか。
楽しみだな。

367 :12/02/06
>>366
半年前に体調崩して、今も完全には良くなってないから、もうせえへんで・・・。(;´_`;)

368 :12/02/06
あの時は、半月寝込んだからな・・・。
ほんま、しんどかったわ。

369 :12/02/06
早速>>364でしてるやんけ。
何を抜かしてるんだコイツ。
高山雅裕さんお願いいたします。
またこのアホをとっちめてやって下さい。

370 :12/02/06
ID:rvdXbKn90=ID:MxqQEbSP0

371 :12/02/07
米澤真奈美はすっこんでろ!!!!!!

372 :12/02/07
高山雅裕はすっこんでろ!!!

373 :12/02/07
米澤真奈美は出て行け!!!!!!

374 :12/02/07
高山雅裕は出て行け!!!!!

375 :12/02/07
米澤真奈美はさっさと!!!!!!

376 :12/02/07
ヤダね!<(`^´)>

377 :12/02/08
米澤真奈美はさっさと!!!!!!

378 :12/02/08
今後一切無視することに決めた。<(`^´)>

379 :12/02/08
米澤真奈美はさっさと!!!!!!

380 :12/02/16
聞こえないで困ってる
今日も耳鼻科で「こんなんなるまでほっといてから来られても困ります」と突き放された…
2ちゃんにある唯一頼れそうなこのスレでも罵り合いしてるし役に立たねぇ

381 :12/02/17
>>380
具体的な対処法があったら治療できてるって
このスレはグチる場所

382 :12/02/17
治ったら苦労しない
ぶっちゃけ末期がんよりも死なないだけで治癒可能性は低い
0%だからね

383 :12/02/17
>>382
末期ガンは近いうちにるからな。
でも難聴は治らないわ、死なないわ、仕事継続きついわ、障害年金ないわ、補聴器代馬鹿高いわで、
踏んだり蹴ったりな真綿で首を絞められな蛇の生しな、そんな人生♪

384 :12/02/17
ID:YN5GEYcKをNGワードに登録しろよ
こいつはキチガイの鬱子だから

385 :12/02/17
ID:ONOxlj480をNGワードに登録しろよ
こいつはキチガ医ジジイのT山だから

386 :12/02/17
米澤真奈美はさっさと!!!!!!

387 :12/02/17
市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね市ね高山雅裕はさっさと市ね!!!!!!

388 :12/02/17
キチガイでアホの米澤真奈美はさっさと!!!!!!

389 :12/02/17
もう止めてくれ・・・またブレーカーが落ちるから、もう止めてくれ・・・。(/_;)

390 :12/02/17
キチガイでボケナスの米澤真奈美はさっさと!!!!!!

391 :12/02/17

3月3日、高山雅裕医師と結婚します。<(_ _)>

392 :12/02/23
突発性難聴というのは、初期段階の病名に過ぎません。
もう発症して10日前後になるでしょうから、
次の段階に入っている状態だと思われます。
例えば、感音性難聴や慢性難聴など。一時的に、回復傾向になることはありますが。
役立つサイト
http://nantyou6518.fuma-kotaro.com/

393 :12/02/24
ワイヤレスで音楽が聞ける補聴器にしたんだけど
いいわぁこれ
仕事の残業とか楽しくなった
ラジオとかYouTubeとか堂々と仕事しながら音楽聞けるw

394 :12/02/24
>>393
こういう不真面目な社員は解雇すべき。

395 :12/02/25
補聴器のメーカーってリオネットの方が掛けてる人多いかな?

396 :12/02/25
オトレンズつけている人いないかな…

397 :12/02/27
>>395
単純に日本のメーカーだからって選んでいる人多いんじゃないかな

398 :12/02/27
取扱店の多さとかのメリットもあるしね。
最近は海外製のも対応してきたけど、日本特有のじめじめとした気候の
湿気対策がしっかりしてるっていうのも聞いたことがある

399 :12/02/29
【社会】 「耳鼻咽喉科に入局すると約束してたのに!」 聖マリアンナ医大の助教、研修医に30分間暴力→教授会、寛大な処分…神奈川
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330407569/

400 :12/03/04
Oticon Tego 耳穴を約7年使用中ですが正直言ってもう一つです。
買ったのが補聴器専門店で何度も調整してもらい、設備が整って評判がよい
耳鼻科の聴力検査表を持参しても、周波数が低い、ぼそぼそ話し声、音楽が
よく聞き取れず耳慣れた曲名でも、何だか音が鳴って居る程度です。
大好きなクラシックも聞けず、広い場所では聞き取り難いので、演奏会にも
行けません。
そろそろ買い替えですが、10-15万程度(耳穴式)でよいブランドはどれでしょうか?
Oticonは問い合わせに対するメーカーの態度が失礼千番だったので除外する気です。
片方が中−高度、もう一方が高度難聴です。

401 :12/03/04
補聴器の事なら補聴器スレへどうぞ
補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【9dB】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1318122717/

402 :12/03/11
B12って効果あるといいなー

403 :12/03/25
聴力検査してきた
右62dB、左67dBだってよwwww
ふざけんなよwww

404 :12/03/25
何がふざけてるのかわからん

405 :12/03/26
障害手当が欲しいんだろ?

406 :12/03/27
障害者手帳の検査だと平均で計るんだっけ?
だから音によって波がある人は不利になりやすいって聞くね
重度用の補聴器が音量上限ギリギリの設定になってしまっている私でも
申請したらせいぜい4級、うまくいけば3級かもしれないがその程度だと睨んでる

407 :12/03/27
>>406
まあ感音性難聴と言っても千差万別で、大きく分けると高音型と低音型、
または、物質音型と肉声型がある。
親子・兄弟で遺伝であってもオージオグラムの波は全く違う。
物質音型の感音性難聴は、人の声は奇麗に聞こえ、発音も奇麗なんだと。
だからと言って、そのタイプは社交場なんら不自由がないわけでもないらしい。
そのタイプでも、やがて、年齢を重ねるにつれて聴力低下し、人の声に対しても聞き取りが悪くなってしまうらしい。
細かい判定基準を設けるとすれば、まず、その、物質音型感音性難聴と肉声型感音性難聴の二つを分ける必要がある。
つまり、肉声型のみに重点を絞って…分かりやすく言うと、オージオメータの余計な音域を完全排除した上で、
肉声型感音性難聴の聴力判定基準を大幅に見直し、かなりの割合でデシベルダウンしてやれることが出来る。
物質音型感音性難聴者には申し訳ないが、まずそれを改正することで、現在の聴力判定基準では20dBの難聴者も
実は30〜40〜50dBの難聴者と判定してやれるし、
当然50dB台の難聴者は実は70dB台の難聴者でしたってことにしてやれて、
取り敢えずは、数値と障害=難易度=社会性の矛盾を縮めてやることが出来る。
国が30dBまたは20dB台でその難易度=社会性の矛盾を縮めた聴力障害判定基準に改正してくれたら、
オージオメータの改正をする必要はないが…。

408 :12/03/29
結構前から人の声とか聞きづらくて, 最近感音性難聴ってのを知ってそうかなって思ってるんだが
とりあえず耳鼻科で検査したほうがいいかな?

409 :12/03/29
>>408
ほっとけよ、と言ったらほっとくのかい?

410 :12/03/29
高い音だけ聞きにくいとかなら感音性の可能性が高い

411 :12/03/29
私も突発性難聴に以前かかったことがあります。
突発性難聴になって病院にいって医者に治るのかってきいたら何も答えてくれなかったのをすごく覚えています。
一つの医者じゃ不安なので他の病院の耳鼻科にも行きましたよ。
一応私は薬の服用と安静にしていたら完全ではないものの遜色ない程度まで回復はしました。
耳鳴りは残ってしまいましたけど。
一応治療を早く始めれば始めるほど治る可能性が高いようで3分の1で感知、3分の1で後遺症が残るが回復、3分の1でまったく良くならないそうです。
役立つサイト
http://nantyou6518.fuma-kotaro.com
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 38【ストレス?】 (630)
【身近な】良性発作性頭位めまい症・3【めまい】 (949)
身長150センチ前半の男part3 (309)
【感音性】 難聴 18 【伝音性】 (411)
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART10【脳塞栓】 (419)
魚臭症 Part7 (497)
--log9.info------------------
【完全】ひたすらポジティブに語るスレ5【無敵】 (818)
アジア最終予選の組み合わせ    (776)
松木の解説が面白すぎる件について 絶叫12発目 (433)
【高校No.1FW】京川舞くん【INACのエースへ】 (630)
【FW 19】 高瀬愛実ちゃん 2 【INAC 11】 (157)
橋本がこの先生きのこるるには (482)
遠藤がいないと代表が全く機能しない件について4 (216)
上尾野辺めぐみちゃん 2 (467)
【サッカースレの】本田信者にありがちなこと2【汚物】 (771)
柴崎岳くんを応援するよ (584)
フォーメーションスレ8 (307)
永里をなんとかして代表で生かす方法を考える (389)
鈴木隆行の代表復帰を体育座りで待つスレ (733)
仲田歩夢ちゃん 6 (313)
なでしこが男子中学生レベルとか言ってる糞ニワカ! (176)
日本代表DF守備統一スレ part91 (773)
--log55.com------------------
【KRW】ウォンを看取るスレ?2314【蟻もギリギリっす】
【TRY】トルコリラPart708【逆襲のトルコ】
NY原油】原油に関していろいろ書くスレ$828
【USD/JPY】新ドル円1【プロ専用】
【EUR/USD】ユーロドルはどうなる? 6494
【GBP】ポンドはどうする?part6319
【AUD】豪ドルのレートに一喜一憂するスレpart4754
【USD/JPY】新ドル円16360【雑談禁コテ禁IP無】