2012年3月身体・健康14: 【尿酸値】 痛風スレPart53【プリン体】 (505) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヨガ(ヨーガ)。アサナ・呼吸法・瞑想 Part12 (752)
【過敏症】カフェイン総合Part5【依存症】 (764)
不妊でお悩みの方『グチも言ったれ』 8言目 (557)
おでき せつ よう 4 (155)
【絶望?】ウィルス性イボ18個目【尋常性ゆうぜい】 (568)
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その68 (696)

【尿酸値】 痛風スレPart53【プリン体】


1 :12/02/03
前スレ
【尿酸値】 痛風スレPart52【プリン体 高尿酸血症】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1321611490/
        ∧_∧ ,ヘ
       (  ´Д<---とヽ
      /     \   \  < ごきゅごきゅきゅきゅ
     / /|     / \ /
     | | .|     |   `'
        ∧_∧   __
       (  ´Д`)=3 |〜〜|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /     ⌒\|~~~'"|  < プハー!
     / /|     /~\|   |    \  やっぱりビールは
     | | .|     |  └- -┘     \  ジョッキに限る!
  ⊆⊇      ⊆⊇      ⊆⊇   プリリン
ヽ/・∀・\ノヽ/・∀・\ノヽ/・∀・\ノ      プリン隊参上!
  ̄< ̄< ̄    ̄< ̄< ̄    ̄< ̄< ̄  プリリン

2 :12/02/03
★よく見た質問まとめ
Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。
Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、
多因子遺伝とも言われ、痛風になる特殊な遺伝子が
親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。
Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。
Q:初発作が来て病院行ったら尿酸値が低かった(7.0以下)
A:発症中は尿酸値が1.0-1.2ほど下がる人もいます。
Q:初発作→痛み止め飲む→尿酸値下げる薬飲む→発作来た、なんで!?
A:尿酸値が急激に変化すると(主に薬による下げすぎ)、発作を起こすことがあります。
  20人に1人くらいの割合で再発作を起こしている報告があります。

3 :12/02/03
Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!
Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:尿を2リットル以上出すのが良いようです。
 なお、汗から尿酸は排出されないそうです(尿からのみ)。
Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。
Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません
★痛風 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%9B%E9%A2%A8
★痛風 - Google 検索
ttp://www.google.com/search?q=%E7%97%9B%E9%A2%A8&num=100&hl=ja&prmd=ivns&tbas=0&source=lnt&sa=X&ei=sMkJTt-1NJHuuAOJrZidAw&ved=0CBEQpwUoAA&biw=1366&bih=615

4 :12/02/03
アルカリ性食品を食べて尿をアルカリ化すると、尿酸の排出がスムースになるよ。

5 :12/02/03
同意、野菜食って豆腐食って水飲めばよさげ
つまり鍋最強

6 :12/02/04

            ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 また自分の飲んでるクスリ自慢が始まるのか
      ///   /_/:::::/  
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

7 :12/02/04
自分の尿酸値を把握してる人って薬もらう時に毎回採血してもらってるの?
俺の場合採血は最初だけで後はずっと薬だけもらいに行ってる

8 :12/02/04
痛風の食事は、糖尿病と同じようなメニューでよいのでしょうか?

9 :12/02/04
>>7
整形外科だとそうかも。
専門で勉強してる医者の場合は腎臓やら肝臓やらへの影響も
全部考えながら治療方針立てるので定期的に採血します。
>>8
尿酸で腎臓がダメージくらってる場合は、
糖質制限の上高タンパクでカロリーを補うタイプの食事は悪影響を及ぼすので、
きちんと医師の判断を仰いでください。

10 :12/02/05
最初だけしか採血しなかったらそれ以降の尿酸値はどうやって計るんだよ

11 :12/02/05
もずくがいいよー

12 :12/02/06
痛○の原因は牛肉(強酸性)のみ

13 :12/02/06
痛風なんて社会生活に大して影響もない恵まれた病気だと思えてきた

14 :12/02/06
>>13
他の生活習慣病に比べりゃましな部類だね
発症を機に生活改善するなら、まだ取り返しがつく

15 :12/02/06
やばいきた どうすればいい緊急

16 :12/02/07
どうしようもないな、違うよね違うよねって思いながら寝て、朝に病院だな

17 :12/02/07
>>13-14
ほっとくと透析コースなので、気づけるだけラッキーだよね。

18 :12/02/07
痛風宣伝スレPart53かw
テンプレは嘘がかいてあるから注意な。

19 :12/02/07
>>18
具体的な指摘もなしで御苦労様

20 :12/02/07
焼29→通風→プリ○体制限→脳内出血

21 :12/02/07
玉ねぎすごい効いた…
もうほぼ普通に歩けるし

22 :12/02/07
夜間診療やってる病院行けば?

23 :12/02/07
寝れないほど痛かったら救急車呼んでもいいレベルじゃないのか。

24 :12/02/07
汗や便から尿酸は排出されます。
テンプレ改正して下さい。
それとも何か都合の悪い事でもあるのかなw

25 :12/02/07
>>24
では、どれくらい排出されるか言ってみ?

26 :12/02/08
>>25
専門家に聞いてください。
そしてここにオマエが代表して書けw
さぼるなよ。

27 :12/02/08
http://www.japa.org/seijinbyou/tufu/tufu.html
上記のサイトには
>この排泄される尿酸される尿酸のうち3/4は尿として、残りは汗や便として排泄されます。
とちゃんと書いてあるじゃねえか。
>なお、汗から尿酸は排出されないそうです(尿からのみ)。
こんなウソばっかり書くなボケ!

28 :12/02/08
俺は初めて痛みが来て行った整形外科で
細菌感染だと言われて治療を受けたが
2年後に同じ場所に全く同じ痛みが来た時
今度は別の整形外科に行って
初めて痛風だと判明した。
最初のヤブ医者よ・・・
2年間で色々と対策を取れたことが
有ったんじゃないのか?

29 :12/02/08
最初の痛みが出た時点で年単位で尿酸値が高い状態が続いているはず、
誤差とは言わんが今から治療してもそれ程かわらんよ

30 :12/02/08
痛風発作後→尿酸コントロール剤にはいってから3〜6ヶ月は不安定?な時期って本当ですか?
初めてなんですみません…

31 :12/02/08
12月1日に尿酸値8.3
で、ウーロン茶を毎日2Lとバナナ2本を食って、しかも酒をやめた俺登場。
今日、尿酸値の検査してきたぜ。
結果が明日わかるそうだ。
下がってるといいけどなぁ・・・・

32 :12/02/08
下がってるだろうが、下がり幅は年齢による部分も大きい

33 :12/02/08
>>30
・ 早めに下げないと腎臓や結石などの合併症リスクが上がる
・ かといって急激に下げると発作がおきる
・ さらに既に腎臓弱ってたら下手に排出促進させられない
・ 薬だけではなく、本人の生活改善への意欲も関係してくる
などの理由から、初期は血液検査や薬の調整を細かくやります。
時間をかけて一旦平常値以下まで落とした後は
その状態で維持して、今まで溜めてきた体内の錆落としをしていきます。
生活習慣の改善によりその数値を維持できるようになってきたら減薬です。

34 :12/02/08
>>33
ありがとうございます。
急激だったかもしれませんが、生活改善気をつけます!

35 :12/02/08
>>27
>こんなウソばっかり書くなボケ!
前から指摘してるのにテンプレでスルーだからね。
このスレは全く信用できないよ。
しかも3/4の尿は腎臓で濾過されてまた血液に戻る。
なぜなら必要だから。
それを阻害して強制排出させるのが薬の役目
ある意味不自然な事をしてるわけだ。アル中とかだったら、しょうがないかもしれないが・・
薬飲めとか尿酸値下げろとか水飲めとか、具体的になぜそれが必要か説明ないし、
都合の悪い事は言わない。
で、疑問に思って調べてよかった。
おかげで痛風を克服できたw
まあ、俺は他の部分は健康だからね。
反面教師としては利用価値のあるスレだと思うよ。

36 :12/02/09
>>35
痛風=高尿酸血症なので、尿酸を排出する薬を飲むことは必要です。
おわり

37 :12/02/09
>>35
てめぇが間違った知識で腎不全になろうがなんだろうがかまわんが、嘘流して他人をまきこむな。
ROM100倍のこういう病気関連スレで、一人でもオマエのウソのせいで腎不全になったら、おまえ責任とれるのか?
責任とれるのなら、実名で書き込め。

38 :12/02/09
>>37
何が嘘なのか具体的にみんなに分かる様に書いてくれよw
実名でな。
それがオマエの責任だw

39 :12/02/09
足くび痛くて眠れなかたよorz
発作中の薬だけなら家族に頼んでも大丈夫?

40 :12/02/09
金正男も痛風だとよw

41 :12/02/09
>>31だが7.1だった。
確かに下がってるけど正直こんなもんかぁ?って感じだ。
酒をすっぱりやめて、肉を少し減らしてバナナとウーロン茶で我慢してまだ基準以上。
できれば7.0は切って欲しかった。
効果はあるみたいだし、もうすこしこの生活続けてみるか・・・
あー、酒飲みたい。

42 :12/02/09
次は肉を減らすか・・・・オロローン

43 :12/02/09
最近このスレに来たばかりの者ですが、
気になって「尿酸 汗」でググって見た。そしたらもうね。
みごとなまでに。
納得しました。

44 :12/02/09
>>35
> しかも3/4の尿は腎臓で濾過されてまた血液に戻る。
> なぜなら必要だから。
> それを阻害して強制排出させるのが薬の役目
すいません、ちょっと何言ってんだかわかりません。

45 :12/02/09
>>27
>なお、汗から尿酸は排出されないそうです(尿からのみ)。
もう面倒くさいから、これ、こんな感じに書き換えればいいんじゃないでしょうか
「なお、汗からも尿酸は排出されますが、尿から排出される割合に比べると微量です。
汗をかいた状態で水分補給を怠ると、肝心の尿からの尿酸排出に影響がでます。
運動で汗をかいたら、十分水分補給しましょう。」

46 :12/02/09
>>35
>しかも3/4の尿は腎臓で濾過されてまた血液に戻る。
ろ過された結果、尿酸は尿と一緒に排出されるんですよね?
>薬飲めとか尿酸値下げろとか
将来の結石や腎不全のリスクを下げるためです。
発作なんて、生活改善のきっかけになればいいくらいの話です。
>水飲め
排出するのには水分が重要です。
既に腎臓に影響が出ている人は別の注意が必要ですが、
そんな場合は医師が説明します。

47 :12/02/09
>>41
尿酸排出の阻害要因には中性脂肪もありますから、
もし体脂肪率が高いようでしたら、ダイエットがかなり効果あると思いますよ。
有酸素運動推奨です。
日本人で高尿酸血症になる方は、どちらかというと尿酸排出が困難なタイプが多いですから。

48 :12/02/09
>>44
>すいません、ちょっと何言ってんだかわかりません。
わからなければググレ。
グーグル完全活用本 (知的生きかた文庫)
こういう本で学べ。
マイナス検索
完全一致検索
イメージ検索
医者は金にならない事は教えてくれないぞ。
コルヒチン 白血球の働きを抑え患部に白血球が届きにくくし、炎症を抑えます
白血球の働きを抑え・・・ そんな事されるなら痛くてもいいやと思うねw
尿酸排泄促進薬 腎臓の糸球体でろ過された尿酸が尿細管で再吸収されるのを抑え、尿酸の排泄を促進する
尿酸が尿細管で再吸収されるのを抑え
尿酸が尿細管で再吸収されるのを抑え
尿酸が尿細管で再吸収されるのを抑え
尿酸が尿細管で再吸収される
なぜ、体はそうするのかググッてみてここに書いてくれ。

49 :12/02/09
>>48
必要以上に尿酸が高いから排泄させるんだろうが
高尿酸状態が続けば腎臓への負荷は高いままで腎不全に陥る
コルヒチンだって痛みを我慢できるなら飲まなくてもいいよ
ただコルヒチンを飲むメリットの方がWBC遊走させるより高いから飲むだけ
アレルギー性鼻炎に使われる薬はTXA2の生合成阻害や受容体阻害、ケミカルメディエータ遊離阻害など
本来は免疫機能に関わる部分を阻害してるわけだけど、鼻炎や目のかゆみが日常生活に支障をきたすから服薬するの

50 :12/02/09
ほうれん草がかなり効果的なアルカリ性食品なんですね。
食べすぎは弊害もあるらしいですが。
・牛
・バナナ
・ほうれん草
・ウーロン茶
とりあえず、このへんから攻めてみます。

51 :12/02/09
>>46
>排出するのには水分が重要です。
それは分かっているけど、一年間2リットル毎日飲んでも痛風になったので疑問に思った。
飲み方もあると思うな。
十分尿酸を溶かしてから排出させないと?と思うんだよね。
利尿作用のあるビールとか良くないだろうし、
コーヒーも飲み過ぎは良くない。
尿の仕組みの勉強が必要だな。
まあ、俺は自分の思った通りの結果を出してるからもういいけどさ。
個人個人によって違うからな。
>49
>高尿酸状態が続けば腎臓への負荷は高いままで腎不全に陥る
じゃあ、実際、尿酸高いのに痛風にならない人の方が多いんだから大変だな。
気がつかない人もいるだろ。かわいそうに・・
オマエが責任もって警告しろよ。

52 :12/02/09
警告してますよ
薬剤師ですので

53 :12/02/09
>>52
>薬剤師ですので
薬剤師の痛風患者?
警告じゃなくて仕事だろw
医者がアレルギー性鼻炎の患者に
本来は免疫機能に関わる部分を阻害してるわけだけど、鼻炎や目のかゆみが日常生活に支障をきたすから服薬してね。
っていうか?
もし俺がそういわれたら、別の免疫関係の病気になりそうだから、我慢します。って答えるなw
次からは医師で登場してくれ。

54 :12/02/09
> ID:67XzCZ8a0
お前、何ゴチャゴチャ言ってんだ?
アホか!

55 :12/02/09
>> ID: 67XzCZ8a0
あのさ、あんたが自己流の治療法で治ったというのは結構だが、いわゆる一般の定説に
ちょっかい出すのは止めてくれ。混乱するから。
それらは全部間違ってる、俺の理論はこうだ、というのをホムペでもブログでもいいから
まとめて書いて、ここにURLでも載せとくれ。
現在の医療界の定説、あんたの理論、それぞれ信じたいほうを選べばいいんだから。

56 :12/02/09
>>51
>十分尿酸を溶かしてから排出させないと?と思うんだよね。
ですね。47でも書いたのですが、
日本人で高尿酸血症になる方は、どちらかというと尿酸排出が困難なタイプが多いです。
その原因のひとつは中性脂肪であったりしますが、
生活習慣の改善で補えない&間に合わない方は、合併症リスクを下げるためにも
尿酸排出を促進する薬に頼らざるおえません。ただ、その場合にも水分は重要です。
水分は必要条件ですが、十分条件ではないと書けば納得頂けるかと。
健康になったのであればなによりです。これからも、お身体を大事にしてください。

57 :12/02/09
>>47
あー、そうか・・・・
俺、排出阻害型っぽいけど中性脂肪が阻害要因と言われて超納得したわ。
半年で5kgくらい太って、そのタイミングで高尿酸血症なったもんな・・・・

58 :12/02/09
>>55
>現在の医療界の定説、あんたの理論、それぞれ信じたいほうを選べばいいんだから
なんだ結論でてるじゃん。
ごちゃごちゃ言うな。
てかオマエ誰?
何かの代表者w

59 :12/02/09
>>56
病院で話してくれw

60 :12/02/09
>>59
成人病を扱っている内科医などであれば、血液検査の結果が出た後に
患者さんに渡すパンフレットと他の臓器の数値を見ながら
10分くらいかけて一通り説明しているはずなんですが……
細かい説明を受けてなかったとすると、ちょっと不親切かもしれないですね。

61 :12/02/10
タマネギ1個スライスマヨネーズを食ったら、
2時間くらいで激痛が治まった

62 :12/02/10
こんな所で議論するな!医者池!

63 :12/02/10
水をたくさん飲んで排尿量増やしてますがほぼ透明の尿になってしまいます
これってあまり尿酸排出ができてないのでしょうか?
それとも尿の色はあまり関係がないのでしょうか?

64 :12/02/10

>63
君、いい所に気がついたね?
いい質問だ!
俺も疑問に思っていたんだw
一気に飲み過ぎなんだと思うけどね。
汗かいてからだといい色出るんだよねw
でもこの宣伝スレじゃ教えてくれないんだろーなw
薬剤師の人もみてるから責任もって教えてくれるのかな?

65 :12/02/10
このスレはパスファインダー。
分からないこと・単語は自分でググるか、医者に聞く。
よく見た質問まとめは3、4年前に作ったものだ。
間違ってるところは適宜直せばいいんだよ。

66 :12/02/10
>>65
>間違ってるところは適宜直せばいいんだよ。
直してねーじゃんw
分からない事は聞いてもいいだろ?
薬の事は医者に聞けだろ?
アメリカンチェリーは薬事法違反とかいってるバカもいるしなw
>よく見た質問まとめは3、4年前に作ったものだ。
そんな前から宣伝してるのか?
もう十分だろ。
このスレは終了だなw

67 :12/02/10
>63
一回に飲む量が多いんじゃないの?
チビチビと補給してやる程度で良いよ
今に時期はトータルで健常者より少し多め程度で十分。

68 :12/02/11
尿細管で再吸収されるのは有用な栄養素で
健康なら不必要な物質は再吸収されず尿となって出て行くはず
と思ってるんだが、>ID:67XzCZ8a0 よ違うのか?

69 :12/02/11
>>63
色は関係ない。
少なくとも尿酸ではない。
あれは肝臓で作られたビリルビン。

70 :12/02/11
>>69
透明だと尿酸でないてことは黄色だと尿酸含んでるってこと?
でもそれだと色は関係ないという1行目に矛盾しますよね?
どういう意味でしょうか?

71 :12/02/11
初めての発作来た。
ボルタレン
アントシアニン
ロキソニン
ロルフェナミン
何でも良いので医師から処方してもらう。
思った程痛くないですなw
寝る時にかなりウザいですが。
利尿剤ももらいました。
一番効いたのがタマネギスライス。
あんなもんで痛みがひくとはorz
なんか拍子抜けですわw
阻害因子は中性脂肪か。
とりあえず減量しかないな。
だが飲酒はやめないよー
プリン体のないやつ割りと旨いがやっぱりマズイw
めんどくせえけどこれで我慢するか。
さて運動。

72 :12/02/11
>>63
人それぞれだよw
わかりやすく云えばチョチョロの流れが激流になるわけだ。
最初の尿は色付きで大量だと思う。
後は激流。
だがいつもより大量に流れ出てるから心配すんな。
俺も腹決めて中性脂肪と尿酸値を下げる努力するわ。
お前にレスしようと思ったら違うコピペしてしまったわw

73 :12/02/11
ハッハッ 半病人はつらいなw
ションベンのことまで真剣に考えないといけないとは

74 :12/02/11
>>73
まあ、あれだ。
肥らず、質素な生活改善の入り口って訳だ。
入門書無いからいろいろと知りたい訳だよ。
俺も含めてなw
とりあえず医師の云う事とか一般論は知らんといかんな。
治ればわりとど%5

75 :12/02/11
>>73
まあ、あれだ。
肥らず、質素な生活改善の入り口って訳だ。
入門書無いからいろいろと知りたい訳だよ。
俺も含めてなw
とりあえず医師の云う事とか一般論は知らんといかんな。
治ればわりとどーでもいいわ。

76 :12/02/11
俺のブラウザ壊れとるw

77 :12/02/11
>>74
煽ったオイラにレスされても困るんですけどwww
まぁ残された余生を安らかに過ごすがよい

78 :12/02/11
最近尿道?前立腺?(玉と肛門の間くらいの位置)が軽く痙攣というか振動してる感じになる
これってやっぱ最近放尿回数増やしたからかな?

79 :12/02/11
>>70
普通に読んだら
「色をつけているのは尿酸じゃない」
としか読めないんだが……

80 :12/02/11
>>79
失礼しましたw
透明だろうが黄色だろうが尿酸排出量とは関係ないという意味ですね
ところで激しい運動はよくないということですが、
有酸素運動にくわえ、腹筋運動もやってるのですが、腹筋はやめたほうが言いのですかね?
筋肉痛になるってことは酸が増えてるわけですし。。。
ダイエットだけを考えた場合併用した方が効果的な気もしますが、
腹筋に関しては尿酸値が下がってから取り組んだ方がいいのですかね?

81 :12/02/11
タマネギスライスって、生で食べるの?

82 :12/02/11
>>80
>激しい運動はよくない
これは、単純に「尿酸値が急激に変動すると発作が起きやすい」に関連すると思って下さい。
激しい無酸素運動は、アルコールの摂取と同様に脱水状態を起こしやすく、
尿酸の排出阻害要因の酸も発生させることで、尿酸値を急上昇させる場合が多いです。
そのため、発作を起こすリスクが上昇します。
※ 過剰なウエイトトレーニングを続けたりするのでなければ、その後、元の数値まで戻ります。
>腹筋に関しては尿酸値が下がってから取り組んだ方がいいのですかね?
医師にかからないで済む程度の数値(7ml以下)であれば気にしなくても良いと思いますし、
投薬が必要な数値(8ml以上)であれば避けた方が賢明だと思います。
ぶっちゃけ話をすると、その人の体格などによって運動強度も変わってきますので、
主治医に相談という、当たり前の結論になります。
※ 発作が起きたときに文句を言われると困るので、止めとくように言われるでしょうね。
短期での体重計の数字を気にするあまり、水分補給を怠り発作という方も目にします。
いずれにせよ、運動の際には常に水分補給を心がけておくのは重要ですので、
発作のリスクを下げるためにも、心がけておくと良いかもしれません。

83 :12/02/11
>>82
読み返してみたら何か単位がおかしい。何でmlなんて書いてるんだろう。
mg/dL ですね、すいません。

84 :12/02/11
>短期での体重計の数字を気にするあまり、水分補給を怠り発作という方
おれだw
合計80分の徒歩ではものたりなくなり通勤をひと駅前で降りたら膝に
でちゃったよ〜膝にでると痛みが引いても曲がらなくなるからきつい。
フェボリック2ヶ月服用で6.5なのに、急激に落ちすぎたのかな。

85 :12/02/11
だから徐々に落とさんとアカンのよ

86 :12/02/11
>>68
>不必要な物質は再吸収されず尿となって出て行くはず
>と思ってるんだが
あってるでしょ。でも尿酸が不必要な物質とは限らないでしょ?
尿酸は完全に不必要な物質なのかな?
Wikiに
尿酸はビタミンCよりもはるかに強力な抗酸化物質であり、体内に一定量存在することにはおおきな意義がある
と書いてある。
尿酸は、運動ストレス時の抗酸化物質として作用する報告がある
人間はうまくできてるよね。
やぱっりなるべく薬は飲みたくないねw
また一つ勉強になった。
>72
何の答えにもなってないじゃん。
>82
>激しい無酸素運動は、
これってどういう意味?
無酸素運動なら軽い運動じゃないのか?
俺は毎日激しい有酸素運動して大量に汗かいて、途中水飲みまくりで絶好調だけどな?2リットルな。
汗で大量にでてるからトイレが近くなくなって一石二鳥。
やっぱり体が自然に水分を求めるから飲むから水がおいいしw
俺はなんでならないの?

87 :12/02/11
日本語でお願いします

88 :12/02/11
数値8.2だけど生活改善のパンフもらって説明されただけなんだが大丈夫なのかな?
発作とかはまだ経験ない

89 :12/02/11
メモ

酸は筋肉疲労の原因物質として考えられてきた
しかし後の研究でアシドーシスに筋肉疲労を防ぐ作用があることが示唆された
尿酸のおおもとは核酸 細胞のあるところには核酸がある。
肉は細胞のかたまりだから肉はよくない。

90 :12/02/11
>>86
>尿酸はビタミンCよりもはるかに強力な抗酸化物質であり、
>体内に一定量存在することにはおおきな意義がある
その通りです。ただ、一定量以上になると結晶化するため
さまざまな問題を発生します。
>無酸素運動なら軽い運動じゃないのか?
いわゆるウエイトトレーニングが軽い運動と言うのならそうでしょう。
あと、酸は尿酸を生成する物質ではなくて、
中性脂肪などと同様に排出阻害の要因です。
>俺はなんでならないの?
・ 有酸素運動
・ 途中水飲みまくり
>>88
> 尿酸のおおもとは核酸 細胞のあるところには核酸がある。
いわゆるプリン体の説明ですね。その認識で問題ありません。

91 :12/02/12
ごめんなさい、>>90 後半の >>88>>89 の間違いですね。
正直、 ID:9J74pku90 さんが主治医から適切な説明を受けておらず、
色々と誤解しているのが原因だと思うのですが、
部分部分で正しいことを調べていて、それが現在の高尿酸血症の治療に
どう反映されているのか理解しようとしないのが少し残念です。
尿酸値も正常になっているとのことですので、
主治医に質問することもできないでしょうし。
>>88
数値8以上は、実際のところ結構不味い状態なのですが、
クレ値などについて指摘はありましたか?
また、どの程度の期間、尿酸値が高い状態が続いていますか?
去年までそれほど高い値ではなく、今年8以上になったのであれば、
発作が出るほど蓄積していない・腎臓などへの影響も出ていない
などの判断から、薬よりも生活改善を薦められると思います。
生活改善による尿酸値の低下を待っていられる状態ですし、それが根本治療ですから。
8以上の状態が数年続いていて放置していたのであれば、
別の判断がある場合もありますので、過去の結果をもって、もう一度医師に相談してみてください。

92 :12/02/12
馬鹿ばかりですねー。傷の舐め合いで安心を得ようとする姿勢がバカと思うわ

93 :12/02/12
高尿酸血症は通風発作で歩けなくなるくらい痛むというだけのイメージが強いのですが
血管を脆くすることと腎臓の機能を弱めることが、合併症も絡んで問題になるんですよね……。
既に値が高い方は、将来のリスク回避のために本気になった方が幸せになれる気がします。
>>89 さん。
今はたまたま余裕があるのですが、普段このスレッドを読む機会も少ないと思います。
色々と自分で調べて勉強されているようなので、
現在、治療する側がどういう判断をしているかを知るための資料をお伝えしておきます。
今まで自分が調べてきた内容などを整理してみて下さい。
注意点ですが、基本的に一般の方が読むようには書かれていません。
前提知識が無いと誤読をする可能性が非常に高いです。
ダイジェスト版を買わないことと、都合の良い記述を見つけたときには
自分が勘違いしてるのでは?と常に意識しつつ読んで下さい。
高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン[第2版]
ttp://m-review.co.jp/shop/goods.html?item_base_id=574
また、状況は人によって違いますし、あくまでガイドラインですので、
治療方針の参考にすることはあってもこの通りに治療されるということはなく、
現場の医師の判断が最優先されるという点だけ誤解ないようにして下さい。

94 :12/02/12
高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン[第2版]は、比較的読みやすいのですが、
その理由として、エビデンスレベルのほかにコンセンサスレベルを提示しているというのがあります。
一部ですが、人間ドックという学会誌に 山中寿先生が書かれたポイントがありますので、
購入前に一読してみると、雰囲気がつかめると思います。
ttp://www.ningen-dock.jp/concerned/magazine/
ttp://www.ningen-dock.jp/concerned/magazine/pdf/25/25-5_mag004_pre033-185.pdf
患者さん用のパンフレットをお持ちの方は、8(768)にある図2や9(769)にある図3を見て頂けると
パンフレットにある7.0/8.0/9.0という値の分岐をある程度理解していただけるかと。
また、ダイジェスト版はMindsにて掲載されていますが、
>>93 に書いたような問題がありますので注意して下さい。
ttp://minds.jcqhc.or.jp/stc/0052/0052_ContentsTop.html
皆様が、少しでも健康になられること、
将来の成人病患者さんが少しでも減少することを祈っています。

95 :12/02/12
>>93-94
この機会にMindsに載っているのをきちんと読んでみたのですが、
これダイジェストじゃなくて通常版ですね。勘違いしてました。
これなら、紙で持っておきたい場合を除いて書籍版を買う必要ないです。
最後にある付録で松井宏夫さんが
「患者からみた『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン(第2版)』」
という文章を寄稿しておられますので、一読されることをお薦めします。
このガイドラインの紹介が、一緒に歩む信頼できるパートナーとしての医師を
十分に活用できる手助けになれば幸いです。

96 :12/02/12
>>92
生活習慣病は一朝一夕に治らないんだから、そうカリカリするなよ。
ストレスも発症の原因と聞くぜ。

97 :12/02/12
>>91
クレアチニンは正常の範囲内で0.8ちょっとです
血液検査自体7−8年ぶりなのでどれくらいこの状態だったのかはわかりません
とりあえず2ー3ヶ月生活改善やってまた血液検査受けてその数値でどうするか医者に相談って感じでダイジョウブですかね?

98 :12/02/12
>>97
性別・年齢にもよりますが、クレ値0.8はちょっと気をつけておいて下さいね。
健康診断での正常値の範囲はちょっと高めですので、塩分など気にかけておいて下さい。
CKDステージ・eGFRなどで検索すると推測値の計算ができるページがあると思います。
> とりあえず2ー3ヶ月生活改善やってまた血液検査受けてその数値でどうするか医者に相談
そうですね。とにかく生活改善が最優先です。
改善後の数値が8mg/dLを切っていれば、そのまま生活改善を進める感じでしょうし、、
高血圧、メタボなど、他の要因などでなかなか8を切らないような状態であれば、
副作用に考慮しつつ薬物治療も検討する必要が出てくるかもしれません。
無症候性高尿酸血症で血清尿酸値8mg/dLは、色々と判断が難しいラインですので、
まずは生活改善でどの程度下げられるか頑張ってみて、再度医師の判断を仰いで下さい。

99 :12/02/13
デビューしました・・・
痛い、痛すぎる。
冷やすといいの?温めるといいの?

100 :12/02/13
久しぶりに来ました。
約2年、発作から遠ざかっておりましたが、
04:00ぐらいからやってきました。
最近の尿酸値は 6.5。
まだ低いように思えますが、発症する閾値も低下するみたいです。
それは、この2年の薬物治療のせいなのか、
それ以外の代謝機能か腎肝機能の変化のせいなのか
わかりませんが。
なお、アルコール摂取量も2週間に日本酒1合ぐらいでもアウトになるようになりました。
こちらも閾値が低くなるみたいです。
なお、同じ生活を続けていても中性脂肪値がいっきに100以上はね上がるという現象が
1ヵ月ぐらい前から起きていました。
私の先生は、ガイドライン制定スタッフの一人なので
またデータを提供して一緒に分析してきます。

101 :12/02/13
>>91
>それが現在の高尿酸血症の治療に
>どう反映されているのか理解しようとしないの
だって治った人みた事無いし、現在、特効薬なんてないじゃんw
それに俺は絶好調だから、確認しながら勉強してるだけだ。
それに薬なんか飲まないから理解してどうするw
>定量以上になると結晶化するため
さまざまな問題を発生します。
尿酸値高くて痛風にならない人が多いのは何?鈍感なだけ?
あとアメリカでは尿酸値は関係ないらしいけどどうして?

102 :12/02/13
>>94
>将来の成人病患者さんが少しでも減少することを祈っています。
俺は平等にみんな痛風になることを祈ってるよ。
痛風は事前の警告
俺みたいに改心して、ちゃんと調べて健康になるか
医者の言う事をちゃんと聞いて金と医者に頼るか、
痛風にもならず透析して国の金使って迷惑かけるかだ。
ま、アル中とか煙草中毒の人は自業自得だから知らんがね。

103 :12/02/13
質問ですが、以下の状況で血液検査で血を採取したばあい、検査結果に影響出ちゃったりしますか?
1.ひどく緊張して血圧が高くなってる時に血液採取
2.数日間食べすぎやあぶらモノ中心の食生活をしていた場合
3.採取日に食事をとった場合
それぞれについて、またはこれらが複合した場合についてお聞かせください
よろしくお願いします

104 :12/02/13
>>98
ありがとうございます
がんばります
ちなみに再度の血液検査は保険適応されますか?
別件(胃の調子)で検査に行ったときに採取した血液検査で尿酸値が高いのが判明したのです
で、通風にならないようにパンフとアドバイスをもらったという感じでしてw
自覚症状がないだけに保険適応されるのかなあと
でも数値は8超えてるので適応されますかね?

105 :12/02/13
>>101
>尿酸値高くて痛風にならない人が多いのは何?鈍感なだけ?
>あとアメリカでは尿酸値は関係ないらしいけどどうして?
ガイドラインの
第3章 高尿酸血症・痛風の治療
2.高尿酸血症の治療
1)治療目標
に詳しく書いてあったよ。
読めば?

106 :12/02/14
はげ

107 :12/02/14
一回通風発作が起きると 一生禁酒って 厳しいですな
重病扱い過ぎると思うが
ホッピー0.8度 1本くらい飲んでもいいかな?

108 :12/02/14
>>107
ストレスも痛風の原因ですので、週一で250mlのビールくらいはごほうびで。
それで発作が出たら、ゴメンw

109 :12/02/14
ストレス解消などビール以外になんぼでもあるのに
何がごほうびじゃ
ホンマにアホな奴だ

110 :12/02/14
>>109
ビールが飲めないことがストレスならビールくらい飲んでもえーじゃないか。
他の事でストレス解消したとしても、どうせビールが頭に浮かぶんだからさ。
ビールのプリン体なんて気にしないでヨロシ。要はアルコールがダメなんだからさ。
まぁそれで発作が起こったら、ゴメンよw

111 :12/02/14
喫煙者も禁煙でストレス抱えるくらいなら吸ったほうがマシという理論の人多いよね
つかオススメのストレス解消法教えてほしいわ
全然思いつかない
ネットは楽しいけど逆にストレスたまってる気がする。。。

112 :12/02/15
最近、うつ病で抗鬱剤飲んで酒飲まなくなったせいもあるけど
一年半前8.5だった尿酸値が、昨日測ったら4.1になった。
ザイロリック→フェブリックのおかげなのか?抗鬱剤のおかげなのか?

113 :12/02/15
酒は痛風になってから普段は全く飲まないが
年に4回くらいの会社の集まりの時は
ビール1本の後、日本酒1升くらいは飲む
まあなんとか維持できてる

114 :12/02/15
>>113
日本酒一升かよ!

115 :12/02/15
>>104
今回の結果もって「胃の検査したら尿酸値高かったので通風の診察に来た」
って言えば、保険診療だし血液検査もする。ただし、初診になると思うよ。

116 :12/02/15
やあやあ半病人の諸君
残る余生安らかに暮らしたまえ

117 :12/02/15
酒を飲まない男は金玉カットした方がいい

118 :12/02/15
今時の若者は酒みたいな下らない物を飲まんよ

119 :12/02/15
尿酸値が高めなので通風予防のためにもプリン体は減らす必要があるので青魚は極力控えてる
でも中性脂肪が高めなので青魚食べた方がいい
どうすればいいんだ。。。

120 :12/02/15
ゴチャゴチャ言わず痩せろ
痛風じゃないんだろ?
食い物からのプリン体なんて無視しても良い
中性脂肪とコレステロールが高いんだよ

121 :12/02/15
痛風初発作から4年たちましたが再発作無し。薬も初発作で病院行って貰ったのにしか飲んでない。肉食はヤメ魚も食べなくしてビールもやめた。これが正しいかとかは自己責任だが、お前ら甘え過ぎ。ハッキリ言って薬も医者の収入源であると考えた方が良いよ。

122 :12/02/15
また宗教家が現れました

123 :12/02/15
一方、俺はビール、肉、青魚を止めず医者に通うことで再発作無し3年だった

124 :12/02/15
>>123
釣りかも知れないケド薬は他の臓器に負担をかけるから気をつけてね。

125 :12/02/16
週2くらいで1合程度のお酒が飲めて、やや質素な食事で過ごせたら幸せ!
そんな普通のことが叶わない

126 :12/02/16
どんどん飲んだらええねん
誰も止めやせんよ

127 :12/02/16
ここはアル中で薬漬けのスレだなw
野菜って言葉が一度もでないしなw
酒飲みとかダサすぎる。

128 :12/02/16
1升はすげえな

129 :12/02/16
ほうれん草いいよ。
強力なアルカリ性食品だし。

130 :12/02/16
左手首に発作
ロキソニン飲んでるが糞痛い・・
心臓に近いせいか体全体がめちゃくちゃだるい
もう痛くて10日経つ
薬なくなりそう

131 :12/02/16
>>125
それが普通だという感覚がおかしいんだよwww
甘えすぎwww

132 :12/02/16
うーむやはり湿布を貼ったのがまずかったようだ
実は1週間くらいでけっこうよくなってたんだが
その後一気に痛みを終わらせようと湿布を貼った
そしたら逆に激悪化
これで同じような経験3回目
湿布はあかん!
何か科学的な根拠ある?

133 :12/02/16
酷くなると発作場所が心臓に近づいてくるし
発作の間隔が短くなって何回も起こすようになる
肘、膝、肩、股関節に出ると末期だ
ロキソニンが効かないとか、湿布がどうの言ってる場合じゃない
将来間違いなく透析だよ。

134 :12/02/16
手首に来るってかなり進行してんじゃねえか?
病院に行かない宗教に入ってる方?
素直に病院に行っとけ

135 :12/02/16
誰が行ってないって言ったんだ?
言ってるし毎日薬飲んでるし
尿酸値も昔は11だったが今は7〜8で落ち着いてる

136 :12/02/16
痛風持ちなら健常者よりも低く
正常値の範囲の低めに抑えないと駄目だよ
5台くらいにならないと

137 :12/02/16
半病人のみなさん、おはよー
いやー、実にめでたい。みなさんが無事に今日を迎えられて
老い先短い人生、体をいとえよ

138 :12/02/16
>>137
お前はいい気になってるかもしれんが
10年もしたらお前も体がボロボロになっとるよ

139 :12/02/16
ググってたら、牛、それも低脂肪がいいらしいね。
単にアルカリ性食品である以上に、何か尿酸の排出促進効果があるとか。

140 :12/02/16
>>138
今は10年前の結果だから、今健康なら大丈夫だろw

141 :12/02/16
>>139
ググルと正反対の情報があって混乱することが多いですw

142 :12/02/16
最近飲むと背中が痛いのは尿酸で腎臓が痛んでたのか・・・
ビールはやめる チューハイだけにするわ
酒はやめられないが納豆もダメ?

143 :12/02/16
酒もどんどん飲めば宜しい
禁酒程度できないような奴はストレスが溜まるばかりで健康によくない

144 :12/02/16
>>139 >>141
とりあえず今分かっているのは、以下の2点
・ 基本的に、牛はプリン体を含まない
・ カゼインとラクトアルブミンが腎臓からの尿酸の排泄を促進する
あと、生は弱アルカリ性だけど、加工はほぼ中性。
低脂肪が良いというのは、単純にメタボ対策。
牛飲みすぎて太ると本末転倒になるので、バランスの取れた食生活を。

145 :12/02/16
牛は牛が飲む物だ。
牛になるぞ。

146 :12/02/16
>>142
ビールのプリン体は気にしなくてヨロシ。そもそもアルコールがアカンので
ビールの方がアルコール度数が低いのなら、ビール飲んでいるほうがマシ。

147 :12/02/17
ウォッカなんかはプリン体とか含まれてるんかね?
晩酌程度に、毎日グラス一杯しか飲まないんだが?

148 :12/02/17
俺はビール(500)で毎朝フェブリク飲んでる
全く発作はこない
帝人フェブリクいい薬だ

149 :12/02/17
いいステマだ

150 :12/02/17
>>148
最後の一行とかベタなキャッチコピーだな

151 :12/02/17
>>147
蒸留酒は基本的にプリン体はゼロだろうが、
アルコール量にしたら決して少なくないし、
毎日摂るなんてなんて駄目パターン

152 :12/02/17
投薬治療って、薬の副作用リスク以上に
高尿酸血症によるリスクが高いってだけで、
根本治療というより、臓器に負担をかけつつ進行を抑えてる感じなので、
抑えきれてる間に生活改善・体質改善
しようとしないのは自行為。
遺伝的なものも有ると言われてるけど、
進行して臓器弱ると生活改善ではリカバーできなくなる。

153 :12/02/17
>>148
フェブリクで尿酸値だけ下がっておれば、それで良いと考えて
ビールを飲みまくってるとしたら、アホ以外の何物でもない

154 :12/02/17
肝臓・腎臓等の臓器が弱ってるかどうかってのは
毎年受ける健康診断の血液検査の基本的な項目が正常であればいいのかな
見えない所で弱ってるとか有るのかな?

155 :12/02/17
>>148
http://img.booklog.jp/050DB062-C395-11DF-92F9-61455CF189A3_l.jpg

156 :12/02/17
バカは放っとけば良いよ
知り合い(48歳男)が尿酸結節が肘にできていても
発作を起こした事無いし薬飲んでるからってビール500毎日飲んでたら
とうとう透析になってしまって何もかも失ってしまって
酷い目にあってる。
そいつもいくら言ってもダメだったからね。

157 :12/02/17
放っておけばいいと言いながら黙っていられないで書いちゃうのが痛い所で
構ってちゃんなのか知らんがw

158 :12/02/17
みんな焼いちゃえば悩み無用だよん^^

159 :12/02/17
水2リットルと「しじみの入った牡蠣ウコン」飲んだら3か月で
尿酸9.7→7.3 γGTP100→78 に減ったよ
まあ、飲んでればどこまでも下がるってもんでもないだろうけどね
それにしても先人の知恵ってすごいと改めてオモタ

160 :12/02/17
栄養強化スキムミルクが痛風発作低減に有効
http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&view=article&id=3554:201222&catid=21&Itemid=104

161 :12/02/17
>>160
製品がいいって、ヨーグルトでもいいのかな?
生はお腹下すんだ_| ̄|○

162 :12/02/17
足の指にいぼが出来た
通風と関係あるんでしょうね…… 過去に発作済みです

163 :12/02/17
>>154
健診の正常値ってかなり甘いので、
それぞれの数字の意味や内容を
人間ドック系のトコとかで読んだ方がいいかも。
クレアチニン値とか、要再検査になったら
既にステージ3まで進行してるとか、
もっと早く言えよってのが結構ある。
>>161
>>144

164 :12/02/18
>>156
尿酸結節っていうのは、発作をくりかえすうちに出来るもんだと思ってました。
へー。

165 :12/02/18
痛風で歩けないなんて根性足りないだけだよ。
痛風発作中だったけどハーフマラソン完走したぜ。

166 :12/02/19
痛風じゃないんじゃね

167 :12/02/19
今日もたらふく呑んでたらふく美味いもん食ったわ

168 :12/02/19
月曜から低脂肪を日課にする。

169 :12/02/20
もう何回目の爆発か分からないが一年に2回の爆発が平均。
発症したのが19歳。これを整形で医師に言うと毎度びっくりされる。
私の痛風の場合は極めて特殊な例らしい。親戚筋は痛風は誰もいない。弟とオレだけ。

170 :12/02/20
多分、初期で腎臓いかれてない人だけだと思うけど、
低血糖にならないようにときどき飴とかなめて、十分なタンパク質とってれば治る
って書いてあったけど本当かな?

171 :12/02/21
どこにかいてあったの?

172 :12/02/21
いや、逆質問の前に本当かどうか、妥当な意見なのか
見当外れなのか、全くわからないのか、どれでも良いから
言ってからにしてほしいな。

173 :12/02/21
>>170
正直、アルコールがまずいだけでバランスのとれた食生活が一番。
たんぱく質については、牛はともかく肉類などは細胞の数が多い(=プリン体多い)ので、
高尿酸血症の患者にあえて推奨することはない。
詳しくは、>>94 の一番したのリンクから辿れるガイドラインの
第4章 高尿酸血症・痛風の生活指導 / 1.生活指導 を参照。

174 :12/02/21
痛くなったら酢

175 :12/02/21
>>173
つまり一般的にセオリーとされている方針とは食い違う、という事ですね。
私がみたのは正常分子栄養学といったかな、ゲルソン栄養学のページでして
どんな病気も「栄養が足りないから」と言い切ってるページでしたから
ちょっと眉唾かなとは思うのですがw
曰く、低血糖状態が続く事で肝臓のタンパク質を壊してしまい硫黄などが余ってしまい尿酸が作られてしまう、
という理屈だったと思います。
曰くアトピーも同じ様に肝臓が原因とか。
自分はろくなもんも食わずに酒も大して飲んでないのにアトピーと同時に軽度の痛風が
始まったので説得力を感じてしまったのです。
低血糖状態を避け、肝臓を補修するためにタンパク質を補う
という治療法が紹介されていたのですが…。
あと、自分は酢とると体調よいのは昔から経験則でわかってるのですが
酢で歯が無茶苦茶いたむんですよねw

176 :12/02/21
ちなみに、今は酒量は外の付き合いでは多くてチューハイ5、
家ではチューハイもビールも350ml買ってきてもあけられないくらいです。
もともと酒はそれほどすきじゃないのです。
ただ、以前は空腹を我慢して深夜まで飲まず食わずという事は
繰り返しており、それで体を壊したのです。
なんせ当時ニートで金もなくw
社会復帰するまで酒なんて生活にありませんでしたから。
それなのに「贅沢病だ」とか言われたりして。
自分としては一般的な痛風に対する認識っておかしいんじゃないかと思ってるわけです。

177 :12/02/21
連投ですみませんが、家族に痛風はおりません。
ニートで食うや食わずの生活をした自分だけなのです。
アトピーもです。

178 :12/02/21
おまえキモいな

179 :12/02/21
>>176
「体を温める」と病気は必ず治る―クスリをいっさい使わない最善の内臓強化法  安保徹
これで全て解決。
君は白血球をコントロールできてないのだ。
明日買って読むこと。知ってるのかな?

180 :12/02/21
いやですw
なぜなら水は答えを知っているからです(意味不明)

181 :12/02/22
>>175
硫黄が余って尿酸・・・なんてトンデモ(´・ω・`)

182 :12/02/22
>>175
そのサイトがどういう理論をベースにしているのかは不明ですが、
名前から推測して「ゲルソン療法」についての言及しているつもりのサイトであれば
「栄養が足りない」ではなく、「必要となる自然な栄養分以外は摂取しない」というのが正しいです。
ゲルソン療法の食事制限を簡単にまとめると、こんな感じです。
無塩・低脂肪・低動物性たんぱく質・ノンアルコール・ノンカフェイン(身体に悪い物を制限)
酵素を取るために大量の野菜ジュースを摂取・穀類は精製前のものを摂取(必要なものを適切に摂取)
このような縛りがあるため、必然的に低カロリーになりますし、植物性たんぱく質の摂取など
バランスのとれた食生活を目指しますので通風も高血圧も改善するでしょう。
低血糖やたんぱく質の摂取についてはゲルソン療法を続けていく上での注意点を
一般論と勘違いしたのではないかと思います。
で、現在のゲルソン療法については主に癌治療についての論文があるのですが、
サブグループによる検証研究結果を受けて、最初に発表した研究者グループ自身が、
比較対象などの条件付けに問題があって、強く治療効果を認める結果ではなかったと
認めている状況です。

183 :12/02/22
>>182
ありがとうございます!!
なんかわかったような気がします。
自分が見たサイトの人が勘違いしてるみたいです。
一から十まで
「ガンだって何だって必要な栄養をガンガン入れてけば治るんです(笑」
という論調なので。

184 :12/02/23
デビューして1週間・・・まだ痛みがひかない。
一般的にどれくらいの期間痛みが続くのでしょうか?

185 :12/02/23
>>184
医者行ったの?

186 :12/02/23
>>185
ロキソニン貰ってきて飲んでるけど・・・痛い。

187 :12/02/23
>>186
医者行くと、ロキソニンを処方されて、痛みがおさまってから
ザイロリック飲めって言われるから、
ロキソニンで1週間痛みがとれないとすると、痛風じゃないかも。

188 :12/02/23
初めてそれっぽいのになったんだけど、両足の中指に激痛が1分ほど
これってどうなんだろ
大酒飲みだし、明後日病院いってくる

189 :12/02/25
献血したら、一気に血中尿酸値が下がった。10→6

190 :12/02/25
>>189
それで体調の方はよくなった?
効くなら痛風の夫に薦めたい

191 :12/02/25
献血直前に尿酸値を計り、献血直後にも尿酸値を計れる環境に居る人なのか?

192 :12/02/25
朝痛みが出て、仕事行って、昼ぐらいには痛みが引いた。
こんなことあり?

193 :12/02/25
>192
無い
次!

194 :12/02/25
>192
よくある。
寝てる間に痛くなって、起きて血液の循環がよくなると治る。

195 :12/02/25
自分は痛風では無いが、体調は良くなった。体が軽くなった様に感じました。

196 :12/02/25
高血圧の人が献血すると、
血圧下がって楽になるってのはある。

197 :12/02/26
メチャ寒いと極短い一過性の痛風に似た痛みが来る

198 :12/02/26
痛風は初期状態が勝負だな。適切な対処すれば半日でほぼおさまる。

199 :12/02/26
指の付け根じゃなくて、かかとから土踏まずにかけて痛むんだけど
痛風なのかな?

200 :12/02/26
>>199
>痛風なのかな?
知るかバーカ。

201 :12/02/26
>>199
TwitterっていうWebサービスがあるから、そっちに書いて。

202 :12/02/26
当たり前のことだが、ネット経由で診断なんかできない。
おまけに、俺らは医師じゃないし。
もしや通風かも、と思う人は病院へ行って下さい。

203 :12/02/26
診断はできないけど宣伝はできるよねw

204 :12/02/26
>>199
足底腱膜炎とかじゃない?

205 :12/02/26
すみませんバーカでw
医者に行ってもバーカは治らないとおもうので堪忍して下さい。
>>204
ありがとう御座います。ググってみました。それなのかも知れません。

206 :12/02/27
>>205
>それなのかも知れません。
ようするに何でもいいんだねw
病気になりたいんだw

207 :12/02/27
痛風はストレスが元凶説、って一般的ではないの?
酒量とか食事よりストレスをためないこと云々

208 :12/02/27
>207
他人は知らないが俺はそれだ。

209 :12/02/27
>>207
俺は医者から食事制限について指導が無かったから
自分から聞いたら、食事制限はストレスの元になって
かえって良くないから今はあまり指導しないような流れだって聞いた。

210 :12/02/27
>>206
バーカの俺以下の馬鹿登場ですか。
現に痛くて歩くのがつらく困ってるので病気ですが。

211 :12/02/27
今、医者いく暇がなくて仕事中ずっと我慢してる。数ヶ月になる。
段々痛みが増してきたので何でも良いから早く何とかしたい。そう思って書き込んだだけ。
わかんないならわかんないでスルーしてくれて結構。

212 :12/02/27
>>211
マジレスすると痛風の痛みが数ヶ月も続かない
医者行かず放置しててもそのうち取り敢えずはおさまる

213 :12/02/27
プリン体ゼロのチューハイ飲んでますが
これなら大丈夫でしょ?

214 :12/02/27
>>213
>>2

215 :12/02/27
>>211
同じくマジレスすると
痛風の痛みは我慢なんて出来ませんw
全然歩けない。

216 :12/02/27
でも俺の場合は足の親指がピリピリと痛む程度で何の問題もなく歩けるよ

217 :12/02/27
>>216
大前提として、そもそも高尿酸のヒトなんですよね?
発作をおこしたら歩けないけど、
発作を起こしそうな感じでしびれるときはムリをせず、暖めたり揉んだり運動したりしなければ収まる
って感じですかい?

218 :12/02/28
時が解決してくれる。
痛いのは個人で相当差があるようだ。
大げさな奴もいるみたいだし。
ピークで足がつった時のような動けない感じかな?
まあ大したことないけど、仕事ができないのが痛い。

219 :12/02/28
>>216
とりあえず血液検査はやっていますか?

220 :12/02/28
>>212
ありがとう!という事は痛風じゃないみたいだ。
みなさんお大事に。さようなら。

221 :12/02/28
>>212
ありがとう!という事は自分は痛風じゃないみたいだ。
みなさんお大事に。さようなら。

222 :12/02/28
>>220
>という事は痛風じゃないみたいだ。
今回は誰も食いつかなかったなw
宣伝失敗だなw

223 :12/03/01
とうとうデビューしてしまった
10年以上前に使った松葉杖を引っ張り出さなきゃ病院にも行けなかったぜ
噂には聞いてたが、これほどの苦痛とは・・・

224 :12/03/01
>>223
ご愁傷様です。
とりあえず、発作の痛みは数日で収まると思うのですが、
放置せずに早めに治療を開始しましょう。

225 :12/03/01
>>224
うぃ、ありがとう
まだ普通に歩けないけど、薬飲んでだいぶマシになったよ
明日血液検査の結果を聞きに行く
きっと尿酸値が9くらいあるんだろうな
酒はめったに飲まないけど、肉ばかり食ってたから

226 :12/03/01
>>225
発作直後は低くなる、というか低下が発作のきっかけになったりするらしい
今回比較的低くても、もう一回量るよう言われるはず

227 :12/03/01
>>224
げっ 酒じゃなく肉でなるのか!
酒も駄目 肉も駄目 その他いろいろ駄目駄目
これから長い人生 楽しみが減るなorz

228 :12/03/02
大量に牛丼やカツカレー、コッテリラーメン食ってるとヤバイ
確実に尿酸値が上がる。
要するに程々に食ってりゃ問題ないんだが
アルコールは少量でも良くない。

229 :12/03/02
食事に関しては週1回の日曜日は制限無く好きな物を食べてる。
酒は普段は全く飲まずに月1〜2回くらい付き合いで結構飲んでる。
まあこれでも薬ナシでなんとか尿酸値5.3くらいで維持できてる。

230 :12/03/02
お前らさ、アホなの?
健康な人間なら分かるが、発作を起こしたり数値が高いんだろ
なにが「程々なら大丈夫」だよ
それにな、お前らの「程々」は間違いなく「多すぎて」なんだよ
だから発作起こしたり異常値なんだろが

231 :12/03/02
発作?4年くらい起きてない

232 :12/03/02
手の親指の関節が 何回もポキポキ鳴るように成ったんだけど こんな前兆ありますか?

233 :12/03/02
やべえw尿酸値10だってw
予想をぶっちぎったw
>>226の話どおりなら、ピークはもっとかも?
ま、食事改善していくか・・・
でも医者からは食事に関して何も指導されなかったな

234 :12/03/02
>>233
  ミミ(さじ)

235 :12/03/02
尿酸値 腎機能と密接に関係
ただしションベンの数値は信頼性がない
水を沢山飲んで薄めると若干数値がよくなる
朝一の濃いションベンで検査すると確実に数値が悪化

236 :12/03/02
>235
だから血液検査もするんだよ。お分かり?
今現在、尿酸値が標準維持できてるなら
心配するほど腎臓機能は落ちねえよ。

237 :12/03/03
>>233
薬は何もらいました?

238 :12/03/03
>>237
ユリノーム:尿酸排泄
ウラリット:結石予防
ロブ:ロキソニンと同じ痛み止め
ムコスタ:↑の副作用の胃荒れ予防
このスレ住人には常識レベルかもしれないけど、一応わかりやすく
二週間後に薬の効果を見るためにまた血液検査

239 :12/03/03
>>238
あ〜典型的なごく普通の立派な痛風ですねw

240 :12/03/03
>>233
あ〜典型的なごく普通の立派な鴨ですね。
てかオマエじたいいつものマッチポンプ自演かな?

241 :12/03/03
>>239
そのようですね
まぁ、もっとヤバい骨肉腫とかじゃないと確定しただけホッとしたかな
ちょっと前にスラムダンク作者のリアルってマンガ読んでたから、痛みがピークのとき頭によぎったw
>>240
お前誰や?何言ってるか全然わからん

242 :12/03/03
さあ、ここから薬の宣伝が始まります・・

243 :12/03/03
痛風で整形通ってて ひょんな事から内科で腹部CT撮ったら 2センチの結石が尿管にあった ウラリットて何ですか? そんなの処方された事ないぞ ザイロ コルヒチン アランタ ボルタレン たまに採血といった感じ

244 :12/03/03
>>243
自演宣伝キター!
知らないフリして自分で答えるw
妙に細かいから笑えるw
最後には医者にいったほうがいい。というw
たまに 医者に聞けよ で終わる時があるw

245 :12/03/03
ID:ORM83Rsc0 って、アメリカでは〜とか半可通なこと書いてて
ガイドライン読めで撃沈した人?

246 :12/03/03
>>245
違いますw

247 :12/03/03
>>245
アメリカンチェリーを勧めると薬事法違反とかいった人とも違います。

248 :12/03/03
医者の言うことなんぞあまりあてにならん。
つうか、俺の主治医も痛風wwww
「薬しっかり飲もうね」って、それしか言わんしw
まあ下げようとするなら摂取カロリーを抑えて体重下げることな。

249 :12/03/04
>>242
薬の宣伝も何も、痛風の薬でメジャーなのは数種類程度じゃないの?

250 :12/03/04
ここの自演はバカだからなー

251 :12/03/04
このスレ、sageない奴のキチガイ率がきわめて高いな

252 :12/03/04
>>251
このスレがsage推奨っていうのは、決まってましたっけ?

253 :12/03/04
sage厨うぜえ

254 :12/03/04
医者も痛風ワロタ

255 :12/03/04
ID: ORM83Rsc0 は薬は要らんという独自理論を開陳して
他人を攻撃するのが趣味のキ○ガイだから無視するがよろし

256 :12/03/04
キチガイ度はまだこっちのスレにいる奴の方が遥かに上
軽・中度感音性難聴者のスレ18
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/

257 :12/03/04
sbxkD7ej0 は薬は必要という独自理論を開陳して
他人を攻撃するのが趣味の業者だから無視するがよろし

258 :12/03/04
昨日のID:ORM83Rsc0はID:6cznhqfx0か
まぁ、一発目の書き込みで誰でも見当ついてただろうけどな
痛風スレにいるってことはそれなりの年齢だろうに、色々終わってんなー

259 :12/03/05
>>258
>色々終わってんなー
そうですよ。痛風は治りました。
あとはここで終わってない人のく末を観察することです。
自分の確認も込めてw
あーあの時の人の言う事を信じればよかった・・
って思ってくれれば結構w

260 :12/03/05
痛風って治ると再発しないもの?

261 :12/03/05
>260
痛風発作起こす体質は生涯治らない
でも薬無しで発作起こさないようにコントロールする事は可能

262 :12/03/05
>>260
早めに対処できれば、薬無くても大丈夫になる。
対処が遅れれば遅れるほど、痛風と付き合い続けないといけない確率が高くなる。
血清尿酸値が少し高いだけなら、生活習慣を改善。
発作経験有りなら猶予がないので、それに加えて早目に薬で落として、
身体の中に溜まってるのを吐き出させるのが基本。

263 :12/03/05
>>259
薬飲んでたら酒呑んでもokってのは馬鹿だが、
薬を避けて対処が遅れるのも馬鹿。

264 :12/03/05
>>260
治ったと言う奴も実は治ってない
一生薬を飲むか修行僧の如き生活で
押さえ込んでるだけ

265 :12/03/05
>>261-262
ありがとう
ダンナが初痛風発作起こしたんだけど痛みが消えて今薬飲んでる状態なの
尿酸値は7.8でここで見る感じだと大きくはないから完全に治るといいな
旦那のお父さんが痛風→心筋梗塞で50代で亡くなってるのでちょと心配

266 :12/03/05
月の医療費ってどれぐらいかかってる?

267 :12/03/05
医者行ってないから0えん

268 :12/03/05
海外旅行行ったとき現地のザイロのジェネリック買い占めてくると安く済む。

269 :12/03/05
>>265
医者からも言われてると思うけど、尿酸の飽和量が6後半なので
5前半まで落として維持する感じになると思う。
あと、食い物による影響よりもメタボその他による排出阻害の影響の方がでかいので
発作が起きない程度の運動とカロリー他に気をつけておけば
食事内容に気をつかいすぎる必要はないよ。
ただし、アルコールは例外。こいつは駄目だ。
んで、通風の発作って飽和してどっかにこびりついた尿酸を
白血球が攻撃したときになるので、潜んでいる奴いる限りリスクはある。
溶けやすくすることはできるけど、完全に排出できるとは限らない。
通風と一生付き合うっていうのは、薬の有無とはあんまり関係ない。
既にこびりついてて落ちない奴が原因の発作は正直どうしようもないので、
血管や内臓への負担を下げるというのが治療目標になると思う。
早期なら、薬減らしても尿酸値5前半キープとかできるようになる。
以上が、一般的な話。
痛みが無くなると油断しがちなので、旦那さんをしっかりサポートしてあげてください。

270 :12/03/05
>264
修行僧の如き生活
どんな生活だよ。
俺は幸い酒は強いが嫌い
煙草も吸った事無い。
野菜大好き
あん肝なんて気持ち悪くて食えない。
痛風のおかげで超健康になったわw
治らないとか言ってる奴はアル中、煙草中毒だろw
そりゃ無理だw
こびりついた尿酸は汗かいて排出だな。
余計な毒素も排出してくれるし、一石二鳥だな。
胸に手を当ててみろ。自業自得だよ。

271 :12/03/05
プリン体の存在を知れば選ぶビールを変える
日本中がみんなみのもんた生き抜く秘訣を手にしたい
だけど昨日夜が開けるまで浴びるほど飲んでなぜかそれ以来調子いいんだ
どういった理由かは分からない
実際そうだったんだからそれでいい

272 :12/03/06
>>269
詳しくありがとうございます
5前半って難しそうですねメタボが影響有るとは知りませんでした
気をつけてみます

273 :12/03/06
>>266
ジェネリックを利用して5,000円くらい、生活保護がうらやましい

274 :12/03/06
>>270
悪いが俺は普通に生活して
もう数年再発してないんだが

275 :12/03/06
発作無くても最低年2回は血液検査した方が良いね
俺は年4回だ。

276 :12/03/06
>>270
>こびりついた尿酸は汗かいて排出
どういう原理でそうなるのか詳しく。
できれば論文その他の参照先を教えて。

277 :12/03/06
「尿酸 汗」でググるとおもしろいよ。

278 :12/03/06
健康診断の結果でた
尿酸値7.8
とりあえず平日は禁酒することにした。

279 :12/03/06
禁酒と揚げ物系を食べるのを控えたほうがいいな。外食が増えてから値が加速度的に上がったわ。

280 :12/03/06
酒さえ飲まなければ食べ過ぎない。
金曜だけ会社帰りに飲んで家で晩酌するの辞める。

281 :12/03/07
まとめ
パターン1
痛風の予防には
運動して汗かいて尿酸排出
もちろん水分補給も。
そして最終的に健康になる。
パターン2
自業自得で痛風になってしまった人
しょうがないから薬飲んで尿で排出し現状維持をたもつ
今頃禁酒とかもう遅い。
健康にはもうならない。
同じ痛風でも大違いだ。
俺は幸い1のパターンだから良かったw
やっぱり日頃の行いが関係するんだなw

282 :12/03/07
せやな

283 :12/03/07
>>281
>運動して汗かいて尿酸排出
どういう原理でそうなるのか詳しく。
できれば論文その他の参照先を教えて。
「俺は通風を起こしてない」は何の根拠もないので、
比較実験や数字で出してるものを探してきて。

284 :12/03/07
汗から排出される尿酸は尿からの排泄と比べたら微量
運動をして汗をかいたら水分補給を充分行って
たくさん尿が出るようにしましょう。

285 :12/03/07
かまうなって言ってるだろうが
既に答えは出てる

286 :12/03/07
毎回毎回全力で釣られる奴が居れば、そりゃ〜嬉しいんだろう。
あんまり理解出来ないけどな。

287 :12/03/07
>>284
>運動をして汗をかいたら水分補給を充分行って
>たくさん尿が出るようにしましょう。
汗で出てるから尿はあまりでないよ。
尿からは尿酸はあまりでないよ。
だから薬使うんだろw
尿で出すは薬屋の宣伝だから。注意な。
ネットで 尿酸 汗 濾過 で調べよう。

288 :12/03/07
明日、健康診断だ。
尿酸値どうなってるかな。
前回は7.0だったけど。
それ以来ずーっと続けて飲んでいたエビオスやめたんだけど、あまり関係はないかな。
それにしても喉かわいたな。
明日の昼前まで飲まず食わずか。
長いな。

289 :12/03/07
ttps://243sageru.com/toranomaki/purine/2_2/index.html
このサイトに
「約3/4が腎臓から尿中に」
「尿酸は100%濾過されますが」
とあり、また
「濾過された量の6〜10%程度です」
とある。
「6〜10%」は何に対してか?
「濾過された量」に対してなのは明白である。
ということは、「100%」に対する「「6〜10%」なのである。
では、最初の「約3/4」が何かと言うと、
「100%×(6〜10%)」の結果が、排出量(濾過量でなく)の3/4に相当するということである。
つまり、排出全体が少ないということ。そして、その中の大部分は尿からなのである。
排出の残り1/4は「便や汗」なのであるが、
「尿酸 汗」で検索すればわかるように、汗からはほとんど排出されないのである。

290 :12/03/07
こんな所でウダウダ言ってんのが面白いね。皆、けなしあいたいのね同じ病気なのに

291 :12/03/08
>>287
>尿からは尿酸はあまりでないよ。
>だから薬使うんだろw
ガイドライン読め
>運動して汗かいて尿酸排出
どういう原理でそうなるのか詳しく。
できれば論文その他の参照先を教えて

292 :12/03/08
>>289
じゃあ尿も汗もほとんど排出されないってことか・・
それなら薬の飲まない方がマシだな。


293 :12/03/08
少しづつ排出して、多すぎず少なすぎずのバランスをとってるんだろ。
で、薬を飲むと、その6%〜10%ってのがどかんと増えるんだからいいじゃん。

294 :12/03/08
>>292
ガイドライン読め

295 :12/03/08
>>294
そんな雑誌は無駄。仕分けだな。

296 :12/03/08
>>293
>バランス
バランス崩れて他の病気になったら嫌だねw

297 :12/03/08
>>295
根拠論文全部載っているガイドライン読め

298 :12/03/08
>>295
つーか、アメリカでは〜とか、半可通丸出しで全部勘違いだったじゃないか。
ぐーぐる()とかで適当な情報検索して悦に入る前に、
一次情報もしくはそれに準ずる情報を読め。

299 :12/03/08
>>298
宗教かよw
そんなに脅威なのかなw

300 :12/03/08
>>299
根拠となる臨床実験や論文も示せないのに
適当なこと書き散らしてるほうが宗教だろ。
ROMってるであろう不安にかられた何も知らない奴を
からかって遊んでるだけのつもりなんだろうが、
薬は悪!とか医者は金儲け!とか印象操作をした上で
根拠も何もない適当なことを書き散らされてるのをを真にうけて、
本当に困ってる人が騙されて酷い目に遭うのが嫌なんだよ。

301 :12/03/08
>>300は、レス番100ごとくらいにコピペしたほうがいいと思った
じっくりログ読まない奴のほうが多いだろうから

302 :12/03/08
>>300
>本当に困ってる人が騙されて酷い目に遭うのが嫌なんだよ。
それ妄想だろ?
酷い目に遭った人いたのか? 騙された人いるのか?
嫌ってオマエの感想だろwどうでもいいだろ、そんな糞意見w
それだったら、医者でもない奴が薬のこと語るのはいいのか?
アメリカンチェリーは薬事法違反とか脅すのはいいのか?
>薬は悪!とか医者は金儲け!とか印象操作をした上で
どこに薬は悪!とか書いてあるんだ?
話を大きくして
印象操作をした上で
根拠も何もない適当なことを書き散らしてるのはオマエw
オマエは治ったのかよ?
ってか痛風患者じゃないだろ?
偽善者ぶるなよ。神様は見てるぞw

303 :12/03/08

300 の深層心理
ROMってるであろう不安にかられた何も知らない奴を騙すのが仕事w
本当に困ってる人が酷い目に遭うのが楽しいw
普通、こんな具体的な言葉でないしねー
普段思ってるから出る言葉。
邪魔者は印象操作をした上で自分は偽善者ぶるw
なんか監視員のガイドラインでもあるのか?
俺にも読ませろw
宗教っていうのもそうだなw 
ひっかかった300君w
本当にからかってるのは300君なのになw

304 :12/03/08
>302
涙拭けよw

305 :12/03/08
>>302
とりあえずこのスレ内で拾ってみた。
医者に対して、薬に対していろんなこと言ってるよね。
まあ、お前が書いたとは言わんが。
こういう間違った流れを作られると良くないからな。
>>48
>医者は金にならない事は教えてくれないぞ。
>>53
>医者がアレルギー性鼻炎の患者に
>本来は免疫機能に関わる部分を阻害してるわけだけど、鼻炎や目のかゆみが日常生活に支障をきたすから服薬してね。
>っていうか?
>もし俺がそういわれたら、別の免疫関係の病気になりそうだから、我慢します。って答えるなw
>>102
>医者の言う事をちゃんと聞いて金と医者に頼るか、
>>121
>お前ら甘え過ぎ。ハッキリ言って薬も医者の収入源であると考えた方が良い
>>248
>医者の言うことなんぞあまりあてにならん。

306 :12/03/08
>>302
>オマエは治ったのかよ?
発作起こって10.0超えたけど、今は5.2で発作も起きてないし薬も飲んでない。
まだどっかに結晶が残ってて、将来発作が起きるかどうかはわからん。
医者や薬については他の人が書いてるからいいや。
話そらすのに必死なのは分かるけど、
早く根拠となる臨床実験の論文とか出せよ。

307 :12/03/08
>>306
>発作起こって10.0超えたけど、今は5.2で発作も起きてないし薬も飲んでない。
あなたは何年薬を飲んでいましたか?
今はどんな対策をしていますか?
何が原因だと思われますか?
結晶が一部とれたということですね?どうやってわかったんですか?
他の病気はありますか?

308 :12/03/08
>>307
他の治療が進んでる人とかわらんと思うけど、まぁROMの人の参考までに。
・ 薬を飲んでいた期間は3年。投薬開始から最初の半年が重要らしい。
・ 今は、普通に生活。会社でやってくれる人間ドックで血液検査結果をしっかり確認。
・ 原因は、運動不足と不規則な生活&食生活。
・ 激しい運動をしても、発作の予兆が起きなくなった
・ 他には肝臓と腎臓の数値が高く、高血圧だったけど全て改善
発作が起きたときは整形外科に行ったが痛み止めだけで詳しい説明が無かったのと
ついでに他の事も聞こうと思って健康診断の結果持って別の医者に行った。
そこの医者の治療方針は簡単で、まず原因として一番考えられるのが中性脂肪。
脂肪を落とすために発作を誘発しない有酸素運動と食生活の見直しが基本を基本。
プリン体はあまり気にしても仕方ないから、アルコールの量にだけ気をつける。
あとは、尿量を落とさないように水分補給に気をつける。
状況が悪化しないように飽和量を超える尿酸値を下げないといけない。
ただ、急激に下げると発作が起きる&副作用にも注意する必要があるので、
血液検査しつつ薬の量をコントロール。発作起きても薬止めるな。変動で発作が起きる。
下げた状態になったら、何もせずにその状態を維持できるようになるまで投薬を続ける。
減薬できない状態の場合は、阻害要因が何かを色々検討しましょう(ここまで初診時の説明)

309 :12/03/08
>>307
で、つづき。
途中の血液検査の改善状況が良かったから、方針変更もなくこれだけ。
ガイドライン読んで、どういう研究結果の基に指導してたのかは理解した。
運動が習慣になったし、味覚も変わったので前と同じ状態にはなりづらいかな。
阻害要因は色々あるようだし、身体の状態も人それぞれ。
同じ方法では改善しない人もいると思うし、それを判断できるのは、主治医くらいでしょ。
少なくとも、ネット住人じゃない。
まぁ、話そらすのに必死なのは分かるけど、
早く根拠となる臨床実験の論文とかよろしく。

310 :12/03/09
どいつもこいつも、話が長いんだよ!

311 :12/03/09
>>308
それ病院の体験日記だろw
そんなことは、宣伝HPに書いてあるだろ。
何だよ、その病院関係者みたいな書き方はw
具体的に有酸素運動は何をしたか?
食生活の見直しとは、何をしたの?
アルコールの量にだけ気をつけるってどの程度なの?
水分補給とは?水?お茶?飲み方は?
本当に実行してるのか??w 作るなよwバレるからな。
みんなが知りたいのはそこなんだよ。
オマエの上から目線で言う ROMってるであろう不安にかられた何も知らない奴
に教えてあげろよ。

312 :12/03/09
>>311
誰がどう見てもお前がキチガイ
頼むから消えてくれ
お前の狂った落書きを見たくない

313 :12/03/09
>>311
いい加減、話そらすのに必死なのがミエミエになって酷いありさまなので、
早く根拠となる臨床実験の論文とかよろしく。
有酸素運動はエアロバイクこいでたよ。
ポラールの心拍系買って、130前後を目安にこいでた。
食事は、カロリー計算とかやっても続かないので、気持ち塩分控えめで
朝はバナナに昼サラダバー中心、夜は好きなように。こんな感じ。
その変わり、血圧と体重は毎日記録して、自分の身体に聞く。
水分は水が基本。一気に飲まないように2L以上を目処に飲んでた。
会社にアクアクララ置いてあったし。
アルコールは基本飲んでない。
飲み会とかで飲んだときには、ポカリとかで水分補給を忘れずに。
こんなん、生活改善やってる奴は普通にみんな自分で工夫してるだろ。
何度も言うけど、上から目線とか話そらして逃げずに
早く根拠となる臨床実験の論文とかよろしく。

314 :12/03/09
>>311
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 臨床実験の論文とかまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

315 :12/03/09
>>311
つーか、こっちはちゃんと答えてるんだから、
レッテル貼って逃げようとせずに、
自分が言ってきた事の根拠をちゃんと説明しろよ。
研究論文の参照先などが記載された上に、複数の臨床結果をきちんと載せて
判断基準やその確度を記載しているガイドラインを
>そんな雑誌は無駄。仕分けだな。
なんて言い切ってるんだから、ちゃんとした臨床試験なんかに基づいて
書き込みしてるんだよね?
早く根拠となる臨床実験の論文とか出せよ。

316 :12/03/10

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        ツラレテルヨ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 臨床実験の論文とかまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

317 :12/03/10
>>316
また性懲りもなく出てこないかぎり、奴のことはほっとこうや

318 :12/03/11
久しぶりにのぞいたらまだやってるんだなw
長文書いて暇な奴らだwww

319 :12/03/11
>>318
話をそらすのに必死な人ですか?

320 :12/03/11
>>318
仕事なんだろ。 許してやれ。

321 :12/03/11
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 臨床実験の論文とかまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

322 :12/03/11
>>320
ということにしたいのですね?

323 :12/03/11
もうマンドクサくて誰も読んでないよw

324 :12/03/11
>>323
ということにしたいのですね。

325 :12/03/11
と、わざわざ書かずにはいられない >>323 であった。
ご苦労様ですw

326 :12/03/11
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

327 :12/03/11
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 臨床実験の論文とかまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

328 :12/03/12
やはり誰もいない・・・
このスレは
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │わ|゚ω゚ )  閉鎖します
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒

329 :12/03/12
このスレでバナナが良いと聞いて、ひたすらバナナとウーロン茶
中心の生活してたらバナナアレルギーになった。
35年間生きてて、バナナでアレルギーになるとは思わなかった。
食うと食あたりかと思うくらいの吐き気がして、胃の中のもの全部もどしてしまう。
調べてみたら、ある程度年食った人間がなりやすいんだと。
安いし、体によさそうだしでいいくいもんだと思ったんだがなぁ・・・

330 :12/03/12
ふーん

331 :12/03/12
>>329
花粉症と同じで、許容量超えるとアレルギーになる説があるので、
単品ダイエットとかはバナナに限らず危険。
トマトとか卵とか、単品で良くても過剰摂取でアウトになりそうな物って結構ある。
何かのアレルギーだと連鎖的に他のアレルギー発症したりするので
なんで、他の食い物食うときもバランスに注意しましょ。

332 :12/03/12

☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 臨床実験の論文とかまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

333 :12/03/12
うるせー
黙って出されたクスリ飲んでりゃいいんだよ

334 :12/03/12
このAA厨もいいかげんkyだな

335 :12/03/13
木曜の夜に、いただいたイカのアタリメやサキイカを大量に食べました。
今日起きると左足甲に激痛。
こんなに時間差で痛風ってくるものですか?
ただいまダイエット中で酒や油っこいものは
食べていませんし、ご飯も少なめの和食で生活しています。
イカだけでなるものでしょうか

336 :12/03/13
うっ!イカ臭い!!!

337 :12/03/13
いたいよう(´・ω・`)

338 :12/03/13
通風で障害者になれますか?

339 :12/03/13
痛風がどんどん進行して透析になればなれます

340 :12/03/13
三回目の血液検査
ザイロリックは正月に無くなって医者には行かなかった。(^^;
食生活は野菜を多くするだけでバランス良く食べたつもり。
肉や大豆の制限はしていない。
水は2Lは飲むようにした。
ジョギングは月に150km程度。
マラソン大会も数回出場。
酒は普通に飲んだがビールよりハイボールが多くなった。
痛風の発作は相変わらず出ない。
尿酸値 9.3→6.0→5.5
クレ値 1.01→9.0→9.0
医者は何も言わずザイロリックだけ処方。
病院変えたほうがいいか?

341 :12/03/13
つか、3回目だったら病院変える前に医師に理由を尋ねろよ
いい大人なんだから

342 :12/03/13
あ、また間違えた 9.0× 0.9○

343 :12/03/13
血液検査結果見て医者が
「うん、下がってるね。」
「痛みは?無いの?」
「薬出しときます。」
「また三ヶ月後に検査しましょう。」
それで終わってしまった。
治ったとか、まだ安心するな、とか言われると思ってたので
( ゚д゚)ポカーンとなって診察室をを出てしまった。
次はちゃんと状況を聞いてみるわ。

344 :12/03/13
>>343
今後も経過がよければ薬を少し減らせないかとかね

345 :12/03/13
いやこういうのは薬やめたら即9代に戻るから

346 :12/03/13
いや、正月から薬は切らして飲んでないんだよ。
だから何も言われないのが不思議なのよ。

347 :12/03/13
>>346
医者が、前に出した薬の量把握してないのなら、ちょっと酷い。
前回の診察日とか、カルテで確認されなかったの?

348 :12/03/13
質問です。
血液検査で尿酸値を調べるのに、食後だったり午後だったりすると高めで出たりしますか? 低めで出たりしますか?
血糖値や中性脂肪は食後に高めで出たりしますが、尿酸はいかがなのか気になります…

349 :12/03/13
>>348
血液検査は尿酸値に限らず他の項目も調べて総合的に考察するから、
朝食抜きで午前中に行うのが基本だよ
変な数値が出て再検査になるのはお金も時間も二度手間だし
ついでに極度の披露やストレス溜め込んでると尿酸の数値が1くらいは上がるから

350 :12/03/13
×極度の披露
○極度の疲労

351 :12/03/13
>>349
ありがとう
12/15に調べたら、6.0なのに、約3ヶ月後のきょう調べたら7.8と出た
いつもは朝調べてるんだけど、きょうに限って昼過ぎの食後に調べたから…
もちろん、7.8なんて高い数値は過去の結果にないです

352 :12/03/13

☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 臨床実験の論文とかまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

353 :12/03/14
>>351
>7.8なんて高い数値は過去の結果にないです
だから何だw
自慢かよw

354 :12/03/14
プリン体とぷっちんプリンの関係は?

355 :12/03/14
干し椎茸のプリン体が多いってよく書いてあるけど(100g中379.5mg)、干し椎茸100gってもの凄い量だぜw
参考
ttp://www.kinokoya.org/kansiisozai/kansii-hanbaihtm.htm

356 :12/03/14
ワカメも100g中でアルカリ化が一番効果あるらしいが
ワカメを100g食うのは不可能だからな

357 :12/03/14
乾物系はどっちの方向でもあてにならんよ
特に栄養学のサイトでプリン体について乾物へのg単位での違いに触れてないところは

358 :12/03/15

☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 臨床実験の論文とかまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

359 :12/03/15
>>335
発作は尿酸値が下がったときに起こるというからそうなんじゃ?

360 :12/03/15
>>335
発作経験者で既に結晶溜まってる状態なんだったら、
足が冷えたとか、打撲したとか、
尿酸値関係なく発作が起きる要因はいっぱいある。

361 :12/03/15
日曜に実家の庭木の剪定をしたんだが、もう4日箸が持てねぇ

362 :12/03/15
>>361
あっはっはwww

363 :12/03/15
>>233>>238を経て2回目の血液検査の結果を聞いてきた
10→5.1と大変うれしいことに
酒こそ飲んでないが、肉とかそれなりに食ってたんだけどね
薬を2ヶ月分ドカンと出されて、それが無くなった頃にまた血液検査らしい

364 :12/03/15
>363
薬で下がってるだけだね
残念ながら一生飲む事になりそうですな
血圧の薬も同じで体は薬に頼った機能しかしなくなる
もう戻らないって事。
諸手を挙げて喜んで良いものかどうか・・・

365 :12/03/15
みんな尿酸値はどれくらいなの?

366 :12/03/15

>363
まさに鴨w

367 :12/03/15
>>363
薬で下がってるだけだから油断しないように。
今のうちに生活改善して、薬抜きでも維持できるようにならないと
他の人が書いてるように手遅れになるよ。
あと、口から摂取するプリン体の影響は大したことなくて、
中性脂肪とかアルコールが尿酸出難くする要因なのを理解しておいて、
オーバーカロリーにならないように気をつけときましょう。

368 :12/03/15
>>363
ガイドライン読め

369 :12/03/16
就職難と鬱病でナマポになってしまい、かれこれ3〜4ヶ月くらい痛風の薬を服用してないやwww
ナマポでも痛風の薬って定期的に処方してくれるんですか?

370 :12/03/16
ケースワーカーに痛風の持病があること伝えて掛かり付けの内科で
医療券出してもらえば大丈夫だよ。

371 :12/03/16
よく知らんけど、ナマポって高額の治療も受けられるんか?

372 :12/03/17

☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 臨床実験の論文とかまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

373 :12/03/17
>>371
保険内なら、たぶん癌とかでも無料。

374 :12/03/17
>>373
今日の書き込みバイトは定時でおながいします。なお残業手当はつきませんので、よろしくお願いします。

375 :12/03/17
最初は臨床実験の論文とかまだってわかるけど
ID:AxHvF1A40とか薬とか見てるとこいつって何か不幸にあったのかと思う

376 :12/03/17
>>375
臨床試験も何もなく汗をかいて尿酸排出を主張して医者と薬をdisってる奴が
話を誤魔化すために、泣きながらAA張ってるんだと思ってる。
まぁ触れるな。

377 :12/03/17
臨床試験なんか始めに医師の思惑ありきだから
データなんかいくらでも誤魔化せるんだが・・・

378 :12/03/17
>>377
陰謀論乙。
ところで、尿酸は汗からはほとんど排出されないんですよねw

379 :12/03/17
>>377
学会発表の論文だと他の医療機関が検証で臨床するだろ。

380 :12/03/17
ここのステマはアホだなw

381 :12/03/17
アホというよりキチガイだろ

382 :12/03/17
まあ元から痛風じゃなかった妄想痛風の自己流君が性懲りもなく
勝手に喚いているだけだから相手にしないほうがいいぞ

383 :12/03/18
>>382
まずはオマエからだな。

384 :12/03/18
>>362
病院で検査をすれば100%でないにせよ、
痛風かそうでないくらいはわかるのにな

385 :12/03/18
例の人 >>320,327 で、自演したアカウント使ってAA書き込んじゃってるの
気がついてないんだろうか。

386 :12/03/18
>>385
381もなw

387 :12/03/18
俺は昔7.1とか今でもアロリンとべザスター飲んでいます。しかしあきたよ

388 :12/03/18
あ〜膝が痛くてどうにもならん。5メートル先のトイレに行くため30分作戦練って30分かけて行く有り様。明日も仕事無理だな…。

389 :12/03/18
トイレ、洋式でのありがたさ。和式の地獄。

390 :12/03/18
親指付け根の時も半端なかったが、膝の発作も強烈だわ。今日で3日目だが、全然回復の兆しがないし明日の出社も絶望的だよ。あ〜痛いよ…。

391 :12/03/18
サポーターで固定して杖使ったら、何とか生活できたけど

392 :12/03/18
あたし、8.48で別にどーってことないんだけど。
どうなんだこれ。確かに1年で10kg太ったんでその影響だとは思う。去年は5mg/d位。あと血液検査の前日に体重落とそうと思って3時間走ったり筋トレしてりしてた。一時的な筋破壊でどれぐらい上がるものなのかね?

393 :12/03/19
血液検査クリアしようと思ったらせめて半月程前から節食して直前は安静にしないと

394 :12/03/19
まさにその場しのぎの奴ばかり。
痛風はそういうのは通用しないのに・・
今の不摂生は1年後に来るのだw
数値など気にしている奴は前向きに対策してない証拠

395 :12/03/19
いや、毎年特になにもしてなくても異常値になったことなかったんで...。突然再検査送りでオロロンですよ。
ここで変に体重減らすと結晶したりするのでしょうか?

396 :12/03/19
元々日々節制して過ごしてるのにこれ以上どうしろと
干からびろとでも言うのか、この病気は

397 :12/03/19
金曜に一年ぶりに痛風再発、
昨日から両足に発症、立ち歩くことさえできなくなってしまったよorz

398 :12/03/19
ボルタレンってよく効くだろ

399 :12/03/19
2年ほど前から痛風発作が出始めて、3〜4ヶ月に一回くらいの割合で
膝に水たまってたが(毎回激しいスポーツ後)、ここ1年半ほどおとなしくなってる。
また出てくるかなあ。
ちなみに血液検査では通風ですと言われた。
次回からは尿酸値下げる治療しましょうといわれたが、何か変な副作用でも
ありそうな気がして病院行ってない。

400 :12/03/19
2年前に痛風発作で足の親指の付け根が腫れて血液検査したところ、痛風とわかって以来
医者に薬も処方されなかったので、酒を絶って水を多く採り、レバーなどの内臓や干物などを食べないようにしたところ
2か月前の大学の健康診断で、肝臓はA判定に改善されていましたが、
腎臓がD判定、血液一般判定E判定を取り、γ-GDP 31でした。
これは腎不全になる恐れがあるのでしょうか?
診察してもらった病院で薬を処方して貰った方がいいのでしょうか?
初期症状で診察してもらった病院は整形病院の外来の先生でしたので、
総合病院で診察しなおして貰った方がいいのでしょうか?
酒など対策をしたにも関わらずDやE判定を受け動揺しているので
長文になりすみませんでした。
アドバイスありましたらお願い致します。

401 :12/03/19
>>400
痛風は最初に整形外科→総合病院の流れでいいと思うよ
薬を処方してもらいたいなら

402 :12/03/19
あ、内臓を診るエコーとかも普通の整形外科にはあまり置いてないから

403 :12/03/19
お早い御返事ありがとうございます。
総合病院に診察に行くことにします。
診察前に最初に受付で血液検査なども一緒に予約した方が良さそうですね

404 :12/03/19
>>400
健康診断の結果も忘れずに。
総合病院でもいいけど、腎臓の数字が極端に悪いことが分かってて
近くに腎臓専門医が居たらそっちに行った方がいい。
腎臓は待ったなしなので、なるはやでどぞ。
http://www.jsn.or.jp/general/list/

405 :12/03/19
クレ値どうだった?

406 :12/03/19

>節制して過ごしてるのに
まずこの時点でヘタレだと断定
普通に健康的に暮らせばいいのにそれができない。
痩せればいい。薬飲めばいい。
金かければいい。数値下がればいい
全部逃げ。
やっぱりバカは治らない。

407 :12/03/19
>>399
高尿酸血症なだけで発作起きてないならまだしも、
既に発作起きてるんだったら確実に体内に結晶化した尿酸がいるので
薬の副作用以上に腎臓とか血管にダメージ与えるリスクの方が高いと思うぞ。
飽和量超えて結晶化した尿酸が蓄積すればするほど手遅れになるから、
自力で尿酸値を6以下に下げれないなら、どんどん悪化するだけじゃね?
まぁ、自分の身体だから好きにすれば良いと思うけど。
>>406
初期対応ミスると、どーにもならなくなるっぽいからなぁ。
既に結晶化されて残りつづけてる尿酸は尿酸値関係なく発作起こすし。
薬の効果に油断して目的忘れて手遅れになる奴しかり、
医者の説明不足や本人のポリシー、どっかの世迷言を信じるなど
薬を忌避しすぎて手遅れになる奴しかり。
医者があんまり詳しい説明してないんだろうな。
せめてこのスレに来てる人くらいは
>>93 のガイドライン読んどいた方がいいと思う。

408 :12/03/19
>>397
私も今日からもう片方の足が発症しました。小便はペットボトルにしていますが、大の方はいくら洋式といっても地獄の苦しみです。独り身でどうにもならないため、明朝の状況次第で救急車呼ぼうか検討中です。

409 :12/03/19
>>408
自業自得だ甘えるな
しかし両足に出るものか?

410 :12/03/20
>>408
別に大した事無いだろw
歯痛の方が痛いよw
普通、片足なのが特徴なんだけどなw

411 :12/03/20
有酸素運動を日課にすれば、治る?

412 :12/03/20
>痛み(発作の箇所)が風が吹く様に足・膝・腰・肩・肘や手など
>全身の関節・骨端を移動し、尚且つ風が強くなったり
>穏やかになったりする様に痛みが酷くなったり和らいだりを繰り返す
だとさ。
お茶がぶ飲み中w

413 :12/03/20
>>411
脂肪が排出阻害要因になってるんであれば、
それで食事に気をつければ尿酸値は下がる。
ついでに血糖値も安定するし、コレステロール値も下がる。

414 :12/03/20
>>411
ついでに、アルコールはそれ自体が尿酸排出阻害要因だから
酒飲んでたらあんまり意味ない。

415 :12/03/20
つまり、脂肪を取りすぎず、酒を飲まず、有酸素運動を続けると治る?
最近、三度痛くなったのだけど、酒は飲まないけど、コンビニ弁当やほか弁ばかりで、食べ過ぎな傾向
一日中座ってる仕事なんで、カロリー消費が低すぎるんだろうな
食べる量を減らし、少しでも立ってる時間を増やして、ラジオ体操かな

416 :12/03/20
運動も大事だけど、食事の量、内容のほうが10倍大事。
あと、間食もダメよ。

417 :12/03/20
>>415
>一日中座ってる仕事なんで、
仕事しない公務員かよw

418 :12/03/20
>>409
重症化すると二箇所以上が同時に痛くなるケースがあるって聞いた
どっちかの足の膝と踝だったり、右足と左足の甲だったりとかいろいろね

419 :12/03/20
膝に発作きて痛み治まったとおもたらまた再発
一時よくなった時、膝がボコッとでてるんだけど酸の固まり?押すと少し痛くて3日後再発した
酸の固まりを除去しないとあかんの?

420 :12/03/20
悪いことは言わない。すぐに病院へいき、尿酸値を測り、薬を貰って飲み・患部を安静にして冷やし・水を沢山飲んでおけ。痛風歴十年より

421 :12/03/21
>>420
>痛風歴十年
十年も治ってない人に言われてもなw

422 :12/03/21
>>419ですが
酸×
尿酸○

423 :12/03/21
減量していまはもう適正体重まで落としたのに一向に尿酸値が落ちてくれないのはどうすればいい?

424 :12/03/21
>>423
>どうすればいい?
ガイドラインでも読めばいんじゃないかw

425 :12/03/21
>>421
なおらんとよ、高尿酸血症は。ザイロ一錠で尿酸1.5下がるから、計算したらいいよ。

426 :12/03/21
>ID:SFztmCSQ0
痛風と診断されて治った奴この世の中にいるのか?
発作起きないのは上手くコントロールできてるだけ
痛風が治るって事自体有り得ないんだよ。
もう解ったから、お前は汗かいて尿酸出してりゃ良いだろw

427 :12/03/21
痛風は一生の病気。なってしまったら、薬などで尿酸値をコントロールしなるべく発作を起こさない様にするしかない。421よ、お前に批判される覚えはない。

428 :12/03/21
例の医者や薬を詐欺扱いしてるキチガイだろ
ちょっと前に罵倒されまくって消えたかと思ったが、他に居場所がないのか

429 :12/03/21
痛風で病院いきたいんだが 腎臓科とかないんだが大丈夫なん?

430 :12/03/21
>429
痛風外来が近くに有れば良いんだけど
無ければ近くの内科で良いでしょ。
血液検査(糖尿検査もやってもらう)、尿検査等してもらってから
判断してもらう。

431 :12/03/21
どこの病院にも行ってないで何で自分が痛風ってわかるんだ?

432 :12/03/21
痛風に罹る前と同じ生活をしていても
数年間発作が起きず、数値に異常も出なければ
治ったと判断していい?

433 :12/03/21
今良くても将来うまくないです

434 :12/03/21
>>430
ありがとうございます。でも病院ついたのですが痛風は整形外科みたいで受付時間過ぎたからダメみたい
とりあえず内科で先生みてくれるみたいだけど

435 :12/03/21
>>433
そういうのいいから
治ったかどうかだけ

436 :12/03/21
>434
初めて原因不明の関節痛で内科行く人は少ないからね
症状が関節痛と腫れだから最初は整形外科に行くことが多いと思う
そこでレントゲン撮って映像で骨等に異常が無いか判断して異常なければ
血液検査等行なって診断される方が圧倒的に多いと思う。
>432
>426>427だよ
読んだんだろ?

437 :12/03/21
>>423
他に阻害要因あるんだろうから、素直に専門医探して相談。
>>432
結晶化された尿酸が完全に消えてない限り発作のリスクはある。
そして、それは誰にもわからない。
例の汗で尿酸排出の奴も、たとえ言ってる内容が真実だとしても
一度発作を起こしてるのなら数年後に発作が起きる可能性はある。
発作は結晶化した尿酸に対する反応なので、既に結晶がある場合は尿酸値関係ない。
つまり、一度発作起こした奴は身体に地雷が埋められた状態で、
掃討作戦する方法が無い以上治らない。
ただ 「治らない=薬を飲み続けないといけない」 ではないことに注意。

438 :12/03/21
なるほどそういうことか俺は一度も、発作はないです。

439 :12/03/21
俺は1度も無いよとか、昔は7.1とかざいろりっく服用していたよ

440 :12/03/21

431が華麗にスルーされた件w
>痛風で病院いきたいんだが 腎臓科とかないんだが大丈夫なん?
>血液検査(糖尿検査もやってもらう)、尿検査等してもらってから
>でも病院ついたのですが痛風は整形外科みたいで受付時間過ぎたからダメみたい
>そこでレントゲン撮って映像で骨等に異常が無いか判断して異常なければ
自演臭いなw
MLHY3JxW0 が変な件w

441 :12/03/21
四月から何か色々変るらしいね。

442 :12/03/22
今年の年初めまで尿酸値が6.5くらいだったのですが、その後、貧血と言われて鉄剤を飲んでいたら、1カ月後に尿酸値が9と言われてザイロリックを処方されました。
鉄剤を飲むと、尿酸値が上がるものでしょうか?

443 :12/03/22
>>442
スレ的には初めて見たカキコかも。
「鉄剤 尿酸値 貧血」でググッたら、モリブデンの大量摂取により尿酸値上昇ってのは出てきた。
鉄剤にモリブデンが大量に含まれてるとは思えないしな〜。

444 :12/03/23
>>442
ガイドラインを読めばw

445 :12/03/23
ここ3年大丈夫だったのに、昨日急に発作きた、こんなことってあるんだね

446 :12/03/23
納豆ってダメだったんだな…
俺健康のために毎日食ってたわ…orz

447 :12/03/23
色々な食べ物をバランスよく食べなきゃアカンよ

448 :12/03/23
>>446
血液診断で既に痛風とか尿酸値って出てなければ
なっとうは一日小パックの40〜50グラムは健康に良くて問題ないはずだが

449 :12/03/23
食物のプリン体自体よりも、
ストレスとかアルコールとか激しい運動が原因である
体から発生する尿酸の方が全然多いらしいよ。
控えるのは好き好きだとは思うけど。

450 :12/03/23
久々に覗いたけど痛風初心者が相変わらず多いねw
自分はもう何年も発作も健康診断の全ての数値も全く異常が無く
適度に運動、適度に飲酒してても健康そのものだが
これでも痛風はまたやってくるのかね??とりあえず薬はまだ飲んでるけど

451 :12/03/23
>450
俺は十数年発作が無かったが
猛烈な精神的ストレスで続けて2回発作起こしたよ
何しようがどう体が変わろうが
治ることは無いからいつ起こるかは誰も解らんと思うよw

452 :12/03/23
>>450
とりあえず薬はまだ飲んでるけど
ウルトラバカみーつけた

453 :12/03/23
>>446
>納豆ってダメだったんだな…
植物のプリン体と動物のプリン体は違うと思う。
ちゃんと死んだ肉を食べる時は いただきます
と言わないから痛風になるのだ。

454 :12/03/23
>>451
まずは薬を飲む事なく10年以上尿酸値が6以下になった時、また来て下さい。

455 :12/03/24
>>452
まだいたのか

456 :12/03/24
>>452
妄想痛風の自己流君に言われてもなぁwww

457 :12/03/24

>>456
医者に痛風と言われましたが?何か?
通性脂肪は80ですが何か?
酒飲んでないって言ってるのに、他が健康で突っ込むところが無いからって、
無理やり酒は止めてねって言われたけど何か?

458 :12/03/24
通性脂肪って何ですか?
痛風ですっかり頭の中がやられちゃったんだろうね(笑)

459 :12/03/24
まあまあ
そもそも痛風というのは高尿酸血症の患者のおよそ一割しか発生しない
極めて運が悪いというかいや逆に運がよすぎるというべきか
自動警報メカニズムが自然に備わっているというべき恵まれた体質といえる
高尿酸血症のまま痛風の症状が出ずに糖尿病などの致命的な病気コースを辿る
人がほとんどだ

460 :12/03/24
>459
だな

461 :12/03/24
>>459
わりと本気で、透析コースになる前に気づけてよかった。
健康診断の血液検査の数値とか、なめてかかってた。

462 :12/03/25
煽りとかじゃなくて真面目に聞いてみるんだが、トンブリってどうなんだ?
畑のキャビア。プリン体って植物性の核酸にも含まれるの??

463 :12/03/25
>>462
どうなんだ? っていうのは
1)痛風に効果があるから食べて見る
2)痛風を起こす要因になるから、食べちゃだめ
のどっちの意味?

464 :12/03/25
>>462
 2)

465 :12/03/25
>>458
プププ
引っかかったw

466 :12/03/25
昔通風でいま血圧高いです、まずいかな平均135-80

467 :12/03/25
>466
高血圧の常識はウソばかり という本のレビューみてみれば?
なるほどな、って思うよ。
そんなに高くないと思うけどね。ピークが40〜50才らしいからね。
まあ、高血圧になるような食い物ばかりだから、気をつけるこしたことはない。
俺は痛風は治ったみたいだから、高血圧に気をつけてる。

468 :12/03/25
ID:RplDsLrB0はアホ丸出しの低脳
さっさとよボケ!!!!

469 :12/03/25
>466
何歳よ?
てか、心配なら薬飲め

470 :12/03/25
>>466
135-80 って、そんなに高くない。
まぁ、食生活に気をつけましょう。

471 :12/03/25
腸が弱くて慢性の下痢に悩まされている人の場合
整腸剤を定期的に飲む

腸での水分吸収量が増える

血液さらさら・尿の量も増える

尿酸値ダウン
一度お試しあれ

472 :12/03/25
便通に全く問題ないとか、便秘ぎみの人が飲んだらどうなるの?

473 :12/03/25
健常者は変わりなく、便秘ぎみの人は段々と治る。

474 :12/03/25
ほんでも飲むのをやめたらまた数値が上がるんだろ?

475 :12/03/25
>>464
腹いっぱい食うわけじゃない限り、
食物のプリン体なんて影響は考えないでよろし

476 :12/03/26
>>475
一人でワンパック。多分2000ヌクレオチド位。

477 :12/03/26
>>468
異常な反応だなw
通報するぞ。

478 :12/03/26
ザイロリックを速やかに処方してくれる医師と、そうでない医師がいる。
仕事の都合上、市立病院に通院できずに開業医に通い出したところ後者になった。
それまで薬を飲みながら定期的に採血し順調に管理にできていたのに・・・
現在は「また発作が出たら来てください〜」とロキソニンくれるだけ。
ザイロリックは?と聞いても、「どうせ続かないでしょ?」だって。
数日前から発作で苦しんでいるけど、また同じ事の繰り返しだろうな。

479 :12/03/26
些細なタイプミスを煽って、引っかかったwって煽り返す…
ここ成人病のスレだぞ…

480 :12/03/26
昨日のID:RplDsLrB0=ID:xwvklhXY0
中年だろうに、なんなのこの生き物

481 :12/03/26
きっと脳内に尿酸結晶が沈着してるんだよ

482 :12/03/26
>>478
良心的な医者だ。紹介してくれ。
>数日前から発作で苦しんでいるけど
今までの治療がダメってことでは???
そう思わないかいw

483 :12/03/27
>>478
> 「どうせ続かないでしょ?」
この発言の背景に何があるのかわからん。

484 :12/03/27
>>483
長期間飲み続けるような薬は途中で飽きて毎月の定期的な通院をやめる患者が多いって意味だろ
発作が出た時だけロキソニン出しとけばいいって事で

485 :12/03/27
>>471

486 :12/03/27
しかしいろんな医者がいるもんだなw

487 :12/03/27
>>483
>この発言の背景に何があるのかわからん。
金のことしか考えてないオマエにはわからんだろw

488 :12/03/28
葉酸てどうなの?

489 :12/03/28
>>487
あれで全てがわかるってエスパーかよ。
汗で尿酸って叫べなくなったからって、八つ当たりすんなよ。

490 :12/03/28
>>489
>汗で尿酸
ん?意味不明。

491 :12/03/28
「どうせ続かないでしょ?」
皆まで言わなくてもこの言葉だけでグサッと来るほどズボラ人間の俺

492 :12/03/28
>>478が何歳か知らんが
若いのならこのままずっと薬だから、続くわけがなく
いずれ透析になるのが目に見えてるからな

493 :12/03/28
【プレスリリース】痛風遺伝子の発見
〜痛風の主要病因遺伝子の同定は世界初:尿酸排泄トランスポーターABCG2〜
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?newsid=575
これこのスレで貼られたことある?
何故高尿酸血症のわずか一割程度にしか痛風症状が出ないかの解明にもつながる
すばらしい発見なんだが
人体に高尿酸状態を警告するための新機能を付けるための遺伝子変異といえるのか
痛みは生じるから意味があるのであって本来必要な痛みがなかったら顔面蒼白ものだろう
痛風は人間の進化における遺伝子変異の最前線に位置づけられるのかもしれない

494 :12/03/29
>>493
このスレは金にならない情報はスルーですから・・・

495 :12/03/29
意味不明

496 :12/03/29
>>471
まあ確かに、どれだけ気をつけてバランスがいい食事をしても消化吸収が不十分なら意味ないもんな
ビオフェルミンとかヨーグルトとかためしてみるわ

497 :12/03/29
>>494
ということにしたいのですね。

498 :12/03/29
んーなんか、足の親指の付け根がじんじんするなぁっていうのは発作デビューのサインでつか?
当方値8.5。昨日飲み会。

499 :12/03/29
>>498
運動せず、暖めず。
まちがっても。風呂の中でマッサージとかせんようにw

500 :12/03/30
>>499
歩けないって訳でもないし、揉んでも痛くないんだよ。土踏まずも少しじんじんするなぁ。
個人差で結晶してもあんまり痛くならない人とかいるのか?偶にチクッとした痛みが来るけど
一瞬で消える。

501 :12/03/30
半年で尿酸値が10⇒8にはなったけど、医者が全然薬をくれない。
薬をくれる基準がわからん
ダイエットと運動と食生活改善をひたすら頑張れって事か…

502 :12/03/30
>>499
俺も似たような感じ
リフレクソロジーとかのマッサージはダメ?
温泉は?

503 :12/03/30
>>501
一度も発作をおこしてないならそんなもん

504 :12/03/30
>>501
発作おこしてなくて他の数字への影響が少なければそんなもんじゃない?

505 :12/03/30
>>503 >>504
やっぱそんなもんなのかな
確かに症状全くでないし、腎臓系の値も正常だし
薬飲んだ方が手っ取り早く値が下げられて良いかなとか思ってたから
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part16 (575)
成長期後に身長を伸ばす方法 7 (208)
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart17] ww(´ω`)レvv (159)
■■ 赤面症 (顔面紅潮・のぼせ) その6 ■■ (963)
【緊張】精神性多汗症に悩む人達 PART14【不安】 (415)
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 50◆ (331)
--log9.info------------------
☆横浜駅近郊、福袋スレ☆ (146)
ANNA SUI★アナスイの福袋 (371)
幕張アウトレットモール (167)
ラルフローレンのセール情報 (810)
仙台初売り情報 Part2 (350)
【過去最高】ヨドバシの福袋2007【神】 (625)
2005年電気屋の福袋情報ビック・ヨドバシetc7 (484)
ビームスのバーゲン (416)
●名古屋【福袋】● (799)
大阪福袋・バゲン情報。知ってる限り(*д*)!! 2 (916)
★2008 名古屋PARCO 福袋情報★ (258)
三村マサカズ in バーゲンセール板 (226)
こんなよーかどーは嫌だ! (929)
◆新宿ミロードSALE&福袋情報◆ (135)
【浦和】さいたま市のバーゲン・福袋【大宮・与野】 (848)
横浜ベイサイドマリーナ (497)
--log55.com------------------
1014最下層収容所4
別館★羽生結弦&オタオチスレ10610
別館★羽生結弦&オタオチスレ10611
さかな24566
実質11510
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.16
きっずの噂1201
今○について語るスレ