1read 100read
2012年3月田舎暮らし72: 山梨県民さんいらっしゃいノシ その2 (365)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
長崎で暮らす人々 (215)
横浜市の田舎に住みたい (213)
田舎人は大型スーパーをデパートと呼ぶ (698)
【(#`▽´)】金沢市民が富山県に粘着する理由 (837)
田舎の方は? (247)
奥多摩・周辺市町村情報♪ (478)
山梨県民さんいらっしゃいノシ その2
1 : Optimist-"Glass is half-full" Pessimist-"Glass is half-empty" Zen-"Glass is full:half water, half air". 「禅」の世界に伝わる教えであるが、これもリフレーミングの一つのような気がする。。 年を重ねるにつれ、自分の枠組み(フレーム)を通して、ものごとを見てしまう。 でも、ちょっと違う角度からみてみると、それは全然違って見えるものだ。 普段ネガティブに感じていること、そのフレームを外すことで、ポジティブに感じるようになるかもしれない。 もしかしたら、「悟り」が開けるかも。
2 : ²
3 : 前スレ 山梨県民さんいらっしゃいノシ http://life8.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1144417615/
4 : 『肩書きや言葉を超えて、人は人とつながれる』という確信 他人から必要とされる、他人とは違った生き方 他人の役に立ちながら、自分らしく成長していける場所 『個性のない自分のままでいいんだ』という強い自己肯定感
5 : 魔女の宅急便でトンボが買っていくレジの前に置いてあるクッキーが美味しそうだ このスレってわくわくできるし懐かしくもあっていいね。 些細なことだけどこういう気持ちを共有できる人と結婚したいなー。 今まで彼氏や男の人に話しても、そんなシーンあったね、へーみたいな反応をされて盛り上がらずに終わってた。 女性のほうが食べ物を見てるのかなw
6 : <ガウディのタイル建築見て思ったこと> 人は何度も夢を見てソレが砕かれるのを経験するのかもしれないけど 砕かれたタイルを貼りあわせた人生はソレはソレで美しいのかもしれない。
7 : そんなに自分が怖いか? だったら 今のその気持ちを忘れるな 絶望するな 悲しみに沈むな 憎しみに走るな 奪うな 裏切るな そして お前は俺のように間違えるな お前はいい子だよ そんなに苦しんで… お前なら大丈夫だ そう信じろ
8 : 地球に乗って宇宙を旅していると思えばいいよ 銀河系自体どこかへ移動している最
9 : 生きているっていうことはね・・・ この世界に・・・・ 逆らいつづけることよ。 (中略) それでも・・・・あなたはあなたの存在を望んでくれないこの世界と 戦いなさい。あなたには戦う理由があるはずよ。 だって・・・好きな人がいるんでしょ。
10 : 君はたとえそれがすごく小さな事でも 何かに凝ったり狂ったりした事があるかい たとえばそれがミック・ジャガーでもアンティークの時計でも どこかの安いバーボンウイスキーでも そうさ なにかに凝らなければダメだ 狂ったように 凝れば凝るほど 君は一人の人間として幸せな道を歩いているだろう
11 : 在米中、ある獣医が、ペットは“unconditional friend”と表現していた。 無条件の、無制限の、無償の、絶対的な友達。人は人と関わって生きていくとき、 常に見返りのようなものを期待していないか? 駆け引きのようなものを無意識に行っていないか? 親友との関係に無条件の友愛をどのようなときも実践できるか? 母親の子供に対する愛は神の愛に匹敵するほどの“unconditional love”であるとは度々いわれるが、 果たしてそうか?様々な義務、見栄、自己防衛本能などから本当に解放された関係とは “僕”とブラフマンのような関係ではないか。 様々な人間関係の狭間でストレスを受け疲れ、孤独を感じたときに、本当に魂を救ってくれるのは、 こういう柔らかな存在である。 そばにいるだけの自分の存在を100%信じて必要としてくれている、柔らかな存在だけだ。 この“僕”のやわらかい記憶はブラフマンを失っても色あせることは無い。 “僕”の内側から永遠に“僕”を包み励ましてくれる。 作品を読み終え、自分は誰か大切な人、大切にしていると思っている人に対して、 “unconditional love”を与えているのか“unconditional friend”になりうるのかを考えさせられた。
12 : ・蛤(はまぐり) ひな祭の日には、蛤のお吸い物をいただきます。 なぜ蛤? ふたつに分けた蛤の殻がもう片方の殻以外とは合わないことから、 他に代え難い男女の縁を示すとか。 蛤が汚れた水を嫌い、水が汚れていると一夜にして移動してしまうことから 清潔さの象徴とも考えられてきたようです。 さっぱりとした塩味で味わう「潮汁」は、私の大好物。
13 : 「沈黙博物館」 小川 洋子(著) 彼女の作品には「物」とその断片がよく出てくる。作品の中の物やその断片は、 それが眺めて来た歴史に浸っているように見える。彼女の書く「物」たちからは、 過去の風景や思いが少しずつ滲み出て、暖かく発熱しているみたいだ。 美醜に関係なく、ただあるがままに受け入れているような物たち。 そして、作品に登場する人々は、その滲み出る記憶を耳と肌で沈黙の中に感じ取ろうとしているようだ。 そこには無生物を介した人間に対する愛情を感じる。 問題の博物館は、老婆の言葉通り、世界に一つだけの、増殖し続ける運命にある博物館だった。 そしてそれは「物」と「物」が内包する過去とに最大の敬意を表した博物館であった。 小川洋子の、「モノ」を愛でる真摯なまなざしが、「モノ」たちに息吹を与え、 ひとりでに動き出すミニチュアのような世界…。何でもないはずの「モノ」にも愛情さえ与えれば、 そこから世界はいくらでも創造しうると言わんばかりの著者の優しい執着は、 さらに磨きがかかって『博士の愛した数式』に結実してゆくように思う。
14 : 私も久々に最近絶望とか孤独を感じる出来事があって それはもう、とっても抜け出せたり立ち直れることではなくて だからといってどうすることも出来ない自分がもどかしくて すごく悩んだ時期が合ったよ。 正確には今もまだ抜け出せてないのかもしれないけれど、 そんなときにいっぱい本を読んだよ。 哲学系とか宗教系とかスピリチュアルなものとか… 軽くて通り過ぎちゃうようなものもあったけど、 しっかり私の心に根付いて、じんわりと癒してくれるものもありました。 今思うと、自分が変わるための言わば充電期間なのかな… gatani君にとって学生最後な今は自分を見つめなおすための いい充電期間なのかも。 いろんなものに触れて、いろんなものを吸収して 新たな自分を再構成してみてください。 得られるものがきっとたくさんあるはずだよ。
15 : 毎日、まりものこと話したんだよ・・・・・ ボクたちのとても大切なひとがいたって・・・・・ 生きてることの大きさを教えてくれたひとだって・・・・・ 生きるってことは、永遠の命を持つことじゃない・・・・・ そう教えてくれたよね? 助け合って生きていかなきゃ意味がないんだって・・・・・ 別れることは決して悲しいことじゃないよね? 離れていても心が通じ合ったよね? そんな大切なことを教えてくれたんだよね? ボクが何をするために生れてきたのか・・・・・ ボクがいったい何をしていきたかったのか・・・・・ そんなことを考える時間を与えてくれてありがとう・・・・・ 好きなことだけをやり続けるってことは 実はとても難しいことなんだよね・・・・・ みんな・・・・とてもえらかったんだなって思ったよ・・・・・ 孤独を感じたときにどうすればいいかなんて それだけは教えてもらえなかった・・・・・ 本当の答えを見つけることができるのは きっと自分だけなのかもしれないね・・・・・ ボク、まりもとめぐり逢えて、とてもうれしかった・・・・・ もっと一緒に冒険したかった・・・・ だけど、別れるときは・・・・必ず来るんだよね まりも・・・・・ ありがとう・・・・・ さようなら・・・・・ ボクの記憶を空へあずけに行くよ・・・・
16 : 「孤独か、それに等しいもの」 大崎 善生(著) 「孤独」「憂鬱」「喪失感」「疎外感」。どう表現して見ても、ネガティヴな言葉しか浮かんでこない、 そんな短編5作品です。そんな内容的には非常に暗い作品ですが、読んでいてもそれほどに 感じません。それは、早目に明るい兆しを見せられているからかもしれません。或いは、 その透明感のある文章で、巧みな比喩や象徴的な事物に魅せられているからかも知れません。 5編が5編とも、精神的な病に陥るような酷い状態が描かれます。その酷い状態から、 ある一つの事物によって、主人公が立ち直る姿が描かれます。それは、ピアスの穴であったり、 赤いスニーカーだったり、いろいろです。いずれにしても、何かに執着することによって、 その深い陥穽から抜け出すことが出来るのです。 この5作品は、ある意味ですべて同じテーマのように見えます。そして、そこには作者の並々ならぬ 人間への愛情を感じます。或いは、人間への信頼といってもいいかも知れません。 どんなに辛くとも、きっと人はそこから不死鳥のように立ち上がることが出来るのだと、語っているかのようです。
17 : 「三島由紀夫の小説の書きかたに土下座する」 ダラダラと本の整理をしていたら、こんな本が見つかった。 『私の小説作法』(毎日新聞社学芸部編・雪華社・1975年) いつ、どういうきっかけで買ったのかは覚えてないけど、石坂洋次郎がマイブームだった時に 多分買ったんじゃないかと思う。星新一が大変な苦労をしてショートショートを書いている、と書いてたり、 司馬遼太郎が歴史小説はビルの屋上から人を見下ろして書くようなものだ、と書いていたり、 あんまり直接的に小説の書き方の参考なるわけではないんですが、 各作家の「小説を書く際の苦労話」が面白かった一冊でした。 で、今日はその中でもとびきりびっくりだった三島由紀夫のテキストを引用してみます。 太字は引用者=ぼくによるもの。p28
18 : 「ポーの話」 いしいしんじ(著) 「空は、でかい橋なのです。(中略)目に見えない場所へもつながっている。 おれたちのいるところ、ポーに見えているより、よっぽど大きい。よっぽど深いです」。 物語の随所に散りばめられた、深淵で示唆に富む台詞は、まるで『星の王子さま』のよう。 さみしくて幸福な長編小説。
19 : 「鬼の橋」 伊藤 遊 (著) 鬼は人になれるか?, 2000/12/3 レビュアー: カスタマー 人が鬼になることはあるでしょう。 欲にとりつかれ、人の形をしていても鬼の心をやどしてしまう。 それは、わたしも知っておりました。 しかし、鬼が人になれるとは、実に斬新な発想。 姿は心をあらわさいのでしょうか。心は姿をともなわないのでしょうか。 たしかに、「欲」という視点から見たら、人と鬼は光と影のように、 すっぱり切り離せない関係なのかもしれません。 人間は、異常に「人でないものが人になろうとする」存在にひかれます。 その存在が愛する心をもち、熱い涙をながし、痛みを知る物語は、ひいては人が人として生きるすべを 常に求めているということではないでしょうか。 人が人として生きていくことを、真剣に考えさせられた1冊でした。 次作を期待しています。
20 : 「プラネタリウムのふたご」 いしい しんじ (著) 幸福なゆび, 2005/2/13 レビュアー: rinn-bb つまりは、孤独にまつわる物語なのだと思うのです。 人は誰もがその胸の奥に、侵しえないふるさとを持っていて、 けれどもそのそれぞれの景色は決して 切り離されて各々の中で完結したものではなく、 世界と世界はちゃんともっと大きな世界の中の一点で、 つながってゆくことができるんだよ、と、物語が伝えます。 たくさんの悲しいできごとがありました。 けれど人はそれを乗り越えることができるし、 「たったいま誰かが自分のとなりにいて、自分とおなじものを 見て喜んでいると、心から信じられる」 「そんな相手が、この世にいてくれる」 ことが大切だと知っているから。彼らはいつも前を向いていました。 「ひとはみな、うしろにまわした六本目の指を、 ひそやかにつなぎあっているのです」 と、最後に言った女の子の言葉に私もまた、このつたない右手に かくされた六本目の指の存在を思い出します。 それは物理的にその身とこの身をつないでいるのでなくても。 同じ空は私とあらゆる誰かの上に広がっていて、 たとえもう二度と会わなかったとしても、 すれ違ったたくさんの人たちの存在が、 私としっかりと世界につないでくれている。 ぱたんと本を閉じたあと、からだに満ちたありがとうを忘れません。 幸福な読書でした。
21 : 「鬼の橋」 伊藤 遊 (著) 鬼は人になれるか?, 2000/12/3 レビュアー: カスタマー 人が鬼になることはあるでしょう。 欲にとりつかれ、人の形をしていても鬼の心をやどしてしまう。 それは、わたしも知っておりました。 しかし、鬼が人になれるとは、実に斬新な発想。 姿は心をあらわさいのでしょうか。心は姿をともなわないのでしょうか。 たしかに、「欲」という視点から見たら、人と鬼は光と影のように、 すっぱり切り離せない関係なのかもしれません。 人間は、異常に「人でないものが人になろうとする」存在にひかれます。 その存在が愛する心をもち、熱い涙をながし、痛みを知る物語は、ひいては人が人として生きるすべを 常に求めているということではないでしょうか。 人が人として生きていくことを、真剣に考えさせられた1冊でした。 次作を期待しています。
22 : 生きることの難しさに気づいたとき、 その時あなたの心の柔軟さが試される。
23 : 人間の幸せというのは、誰かに何かしてもらうことよりも、してあげられることだと思う。 若いうちはなかなか理解できないけど。 こういう歳の差カップルができるのも理解できなくない。 だけど、与える、与えられるが一方通行になるとやっぱりバランスは崩れるんだろうな。 いつまでもペットでいたい子もいるだろうし。
24 : 気持ち悪い・・
25 : リトル・フォレスト 2 五十嵐 大介(著) 美しい物語。, 2005/8/24 レビュアー: カスタマー 「食べること」への官能的な描写は 前巻と同様、あふれんばかりに開花しとります。 そして、いち子が小森を離れたり戻ったり しながらつかんだ「いちおうの結論」も描かれてます。 いきなりすっとんで付けられた決着の ような気もしないではないけど、 自分の大事な人がだす結論てのは いきなりだったりするもんで、 周りはそれを静かにみてるだけだったりするもんです。 と、ハゲシく感情移入してしまうのは やっぱり物語として心の深い部分を揺さぶる力が あったんだろうなあ、と思います。
26 : リトル・フォレスト 2 五十嵐 大介(著) 美しい物語。, 2005/8/24 レビュアー: カスタマー 「食べること」への官能的な描写は 前巻と同様、あふれんばかりに開花しとります。 そして、いち子が小森を離れたり戻ったり しながらつかんだ「いちおうの結論」も描かれてます。 いきなりすっとんで付けられた決着の ような気もしないではないけど、 自分の大事な人がだす結論てのは いきなりだったりするもんで、 周りはそれを静かにみてるだけだったりするもんです。 と、ハゲシく感情移入してしまうのは やっぱり物語として心の深い部分を揺さぶる力が あったんだろうなあ、と思います。
27 : .;".: ;{i!,fr'ゞt;、, :. :, ':.`,;`.;f三三/i!三三‐f:'";、^.:", バラバラになった私の心 ;.. ,t',ゞゞ;;ゞ`;;k',,、 ;.`:.":;f三三/三三三f;"^.:".;`.: あなたが拾い集めてくれた。 :. ,,``^Y;ィゞヾヘゞ' ,.゙;.`;f三三/i!三三‐f,`.;.'^.;.".;`,;´ その優しくて大きな心で・・・ `;.`:.':, |!i}:.`:. ';.`;..`:. ;f三三/三三三f;,゙,:".:'";、^,:";´ ;.`:.`,;/'/;.`:,^:.`:゙;、`;f三三/i!三三‐f;`,:';゙.;´,:、",:`.;":|i|´.;|i|",:":|i:.:l!;|:`.:",:`,;".; ュ;;`.:`"~:.";.'.:゙,:".`.;f三三/三三三f;.'、,.,:',:".;゙,:".:'".、:|i|^,:|i|".:´,|i;i:l!;|:",;´.;".;´.; 三ュ;,".:`:'_.:"_^.;";f三三/i!三三‐f;、,.:".,.:゛, :", ,:`,. .:'|i|.;´|i|;`,:´|l;l:i!;|.;".:´.;゙.;.`,: ヾ三k;;゙;<ニニニ>;f三三/三三三f;´;.:rー、",:゙.:i''T!:".:´|i|;`:|i|`:.´,iリ;!、!l、;",:゙,:",:´; w;;ヾ三ュ;‖‖;f三三 |! 三三‐f;`.;;rゞ='ュ",:」_」l_ :",:|i|,":|i|,、´'~';^`,`,`.;",:´.;": ~^~^~ ̄^~^~ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ∧  ̄~^~^¨''└ー'┘‐-~、:.;,~;,:__.:".;.:´.:`.,:".:;´,:",: ∧ ∧ . (゚Д゚#/)  ̄``^''‐'-:、.;".; . (. *゚) ⊂ / / つ | _つ (◯) 〜(,,_ノ U" ヽ|〃
28 : 「幻想の恋は、現実の恋よりもうんと良い。しないことはひじょうに刺激的だ。けっして会うことのない ふたりの間には、最も強烈な魅惑が存在する」 アンディー・ウォーホル
29 : 山梨県は民放テレビが2つしか映らないって本当ですか?
30 : 「石投げ縄の踊り」 イントロの、かすれた笛の音・・・
31 : 山梨ではほとんどの家庭にケーブルテレビが普及しているのですか?
32 : ケーブルテレビの普及率は日本一です。 金払ってまで低俗な番組を見たくはないので漏れは加入していないけど。
33 : 現在甲府内でバイト募集してるペットショップあるかな?
34 : 「マニアの見る夢」のタイトルの作品は、とてもよいです。 達がセーラー服に黒パンスト穿いて、する作品です。股間部分をやぶり、白いパンティのクロッチをずらし、挿入してます。 でもこの作品、なかなか売ってないんだよね
35 : Gertrude Stein, by Mina Loy Curie of the laboratory of vocabulary she crushed the tonnage of consciousness congealed to phrases to extract a radium of the word
36 : 1980年代から、世界中の数学者や科学者の間でひそかな ブームが続いている「ひし形多面体」。 一般には聞き慣れない言葉ですが、チョコレートの粒や ダイヤモンドのカットにもその形は利用されている、 実は私たちの生活に身近なものです。 このボックスに収められているのは、それらの幾何学を遊びに生かした、 ひし形12面体の木のパズルと「パコ12ミニ」と、 ひし形30面体の紙の地球儀「ブルーダイヤモンド」です。 「パコ12ミニ」は木工職人で名古屋市科学館の木のおもちゃによる 体験展示などの企画、製作などを手がける遠藤裕氏の作品で、 12枚のひし形プレートを1本の麻ヒモでくみ上げるパズル。 「ブルーダイヤモンド」は、Nef社の積み木なども手がける 別宮利昭氏の作品でひし形30面体の作品。 多くの公的な科学施設やミュージアムの展示企画に関わり、 国立科学博物館の「創造的科学学習推進事業」のプログラム開発委員も つとめる石黒淳彦氏の監修です。 どちらも美しいデザインで、少々難解だからこそ楽しいパズルです。 大人から子供までたのしむことができますから、ぜひ挑戦してください。
37 : 消費生活アドバイザー更新講座 受講報告(3) 更新講座3つ目は「食品の安全性と食品表示をめぐる動向」、 講師は食品科学広報センター代表・正木英子氏。 食の安全・安心に関わる人、興味のある人ならこのお名前は 度々目にしているに違いない。このアドバイザー更新講座でも 非常に関心が高かったようで大きな教室がいっぱいに。 事務局によれば、このテーマでは初の講座とのことだったが・・・ 「今頃初めてだなんて、遅いじゃん!!」と心の声で突っ込んだのは 私だけではなかろう(苦笑)。 さて、肝心の講義の内容・・・を紹介しようと思っていたら、 なんとまあすでに公開されている(どうぞこちらのPDFファイルをご参照ください)。 ただこの正木氏、やはりこの仕事に相当思い入れが あるのだろう、スライドの1枚1枚に伝えたい思いが溢れすぎて、 なかなか話が前に進まない(笑)。 ちょっと本筋から離れたエピソードがどれもとても興味深い 面白いのでついつい聞き入ってしまったが、終盤かなり駆け足に なってしまったのが残念。 内容的にも、表示にとどまらず私としてはもっとリスク・コミュニケーションの 課題に突っ込んでいただきたかったが・・・ それはこのような講座では欲張りすぎというものだろう。 それにしてもこの正木氏、私から見ると中立的、というか、 消費者の立場も理解し、企業活動や経済・行政の事情も 理解したうえでとても公平に情報発信している、という印象を受けた。 正木氏も述べていたように、今日ではもう「ゼロリスク」はありえず、 リスクの存在を前提にどのように制御するかが問われているなかで、 こうしたニュートラルな正木氏のスタンスはたいへん貴重なものだと思う。
38 : ku:nelと香月泰男。 ■隔月雑誌「ku:nel」2007年01月20日号 発行:マガジンハウス シベリア抑留という日々が、様々な人々にとって、また日本の戦後の 美術の歴史のなかにあってもいくつかの深い水脈を形つくっている。 ある人々にとっては、8月15日よりも8月9日というある真夏の 1日のほうが忘れられない記憶の日々となって沈んでいるということ なのだ。 香月泰男という画家に出会ったのは、いつだったかな。でもあれは、 やはり夏だったのかも知れない。黒々として土の中に沈むように描か れたひとりの人間。その上に紺碧の青い空があった。「日本海」と いう一枚の絵画だった。それは、香月泰男とのふたつめのだった。 シベリア・シリーズという抑留体験の記憶の中から生み出された数々 の絵が彼の中心の評価となっている。でも、私にとっては彼がシベリア 以前に描いた、たゆたう運河の少年の絵の無垢なイメージが最初の だった。 だから、シベリア・シリーズを見た時の衝撃は大きかった。しなやかな身体 の片鱗はなく、深く刻まれた肉体の、ただ肉体の。その悲しみを、 悲しみと書くことさえ柔に思える。わたしは、彼の作品を幾枚も幾枚も 見ようとした。
39 : この冬。いつも行く街のカフェで雑誌を開いた。可愛らしい女性向けの 雑誌の中に、わたしは三番目の香月泰男を見た。それは、シベリアから 戻った香月が生前、妻子と住んだ家の写真だった。 そこには、台所や家々の壁に香月が描いた明るい、とても明るくて優しい 花々や草、小さな生き物たち、魚や野菜、そんな日々のものが壁にくるくる と踊っているのだ。 あのシベリアを描いた画家のものとは思えないけれど、これは確かに彼の ものなのだ。「新しくこの家を建てたとき、白い壁が嫌だと申して最初は 子どもたちに絵を描かせようとしたけれど誰も描かない。ならば自分が描 けば誰かが真似するだろう。」と描いたのだという。 その日々のものの、なんという明るさだろう。妻が出かければ嫌がり帰り を案じ、子がもし戦争に行くような時代が来たら絶対に行かせない自分が 刑務所に入ると言い、修学旅行で子らが船に乗るのももしやと不安がり行 かせたがらなかったという画家であったという。 なにを言っているの?と普段なら笑われそうな話しであるけれど、平和と 言われるただ中にあってそう、家族を案じる画家の胸中の、なんという吹き 荒ぶような暗闇だろうか。明日いないかもしれない、それが彼にとっての現実 であったシベリアという絶壁。 くるくると踊る明るい絵筆の、画家の住処。「白い壁が迫ってくるようで」 と描いたひとつひとつのモチーフはすべて偶然じゃないだろうと思った。 彼の、本当に愛するものだけをひとつふたつと描いてそれが束になったの だろうと。三番目の香月泰男が創造したものは、ほんとうに美しくおだやか な「家庭」の中にあった。 美術史の中では見えてこない、画家たちの面をときおり現在ではこういった 暮らしの雑誌からかいま見る機会がある。よい雑誌が増えてきたと思う。 「日本海」は彼の故郷、山口にある。今年こそは画集ではなく本物を見に 行こうと思った。
40 : うちのお母ちゃんは手塚治虫の漫画全てを初版でそろえている。 悪寒の実家にはそれがもう一セットあるのに驚愕した
41 : ひとつ見つけた。コンピでタイトルがHosomakimix2で そこに入ってるplastique de raveの曲 に日本語の天気予報がはいって坂本龍一の Steppin' Into Asia をサンプリングしてる エレクトロの曲があったよ。
42 : 山梨不定期オフ 【日にち】 5月の12の土曜日かもっと後の土曜日か日曜日 希望日はありますか? 【内容】 一次会:昼前集合四時頃まで信玄堤にてバーベキュー 二次会→5時頃からボーリング大会 三次会→7時ごろから居酒屋(甲府) 中途次会からの参加もオッケ 【メール】ninomy@xx.ne.jp 参加者募集中です 沢山の2ちゃんねら様の参加お待ちしております
43 : 69体勢の上側女(四つん這い)にし抜いた逆流ザーメンを顔に浴びつつ|掃除してるヤツなら持ってる
44 : クリオマンションシリーズの明和地所 CM BGMは「アパルトマン」という曲です。 今の自分が持っている西欧のイメージは、 子供の頃に見たこのCMが源になっているんだと思います。 serenity, deep inside of me window of my dreams my treajury, fantasy to reality is no mystery, my beeing...
45 : 真夜中ひとりで黙っていると遠く遠くから電話がかかる。
46 : 田舎だが街へ10分車に乗ると そこはもう東京になると思い込んでいた
47 : お正月とかに「田舎に帰る」と言うのは、 みんな日本昔話に出てくる藁葺きの家みたいのに帰ってるんだと思ってた。 いつ自分も「うちの田舎」に行けるのかとwktkしてた。
48 : 風が強い時のピュ〜っていう風の音。あれ、空のどこかで男の人と女の人が二人でピュ〜ピュ〜言ってるのかと思ってた。 強い風が吹いてこの音が聞こえるたび少しびびってたな〜
49 : 来月、東京から山梨の笛吹市に引っ越すんだけど山梨って日テレとかTBSって映る?
50 : 多少、ローカル番組に差し替えられることもありますが、 主要な番組はほぼ放映されています。 山梨ではYBSとUTYってのが日テレとTBSに相当する放送局です。
51 : >>50 レスありがとう! YBS、UTYね、調べてみるよ。 ノシ
52 : ヤマナシ
53 : 自分も何か好きなものを破壊されたりとかしょっちゅうだよ 田舎に引っ越そうかな
54 : てかテレビの宣伝いらないんですよ。今そういう話してるんでは ないので?どこまで人の領域に侵略してくるんですか?
55 : 嗚呼、引越したいわ。 親に黙って出て行きたい、音信不通になりたい。皆、家賃どのくらい? 今、就活中で金が無いから出れずにいる‥。 群内と峡北、峡南以外で安い所ねーかな‥。
56 : 樹海の定員はまだ空いてるようですよ。
57 : テレビ大好き。
58 : ありがとう、テレビ。君の為に全部捨てるよ
59 : 野間 久美子 矢野 久美子 片岡 久美子
60 : ショートカットになったシータかわいい kのまま二人は一緒に暮らすのかな・・・・
61 : Mr.&Mrs.スミス 家から5分のショッピングセンターにシネコンが今月できたんです。 早く映画観たい!って思いつつも怒涛のように忙しい日々だったので なかなか行けず・・よし!行こう!って思い長女と出かけて行きました。 うわ〜きれい〜さすがに新しいと気持ちいいです。 観るのは勿論、ブラッドのMr&Mrs.スミス! ファンとしては、見逃すわけにはいきませんからね〜(^^ゞ 映画の感想は、ひとことで言うと面白かったです! 内容がどうのこうの言う映画じゃないですから 単純に、ブラッドとアンジェリーナのかっこよさを味わい かけあいにクスッと笑えたら満足ですね。 し屋同士だと知って、し合う・・という有り得ない内容ですが、 さすがお金かかってる!って感じで大きな家は吹っ飛ぶし、カーチェイスも豪華で スカッとしました。 夫婦で殴り合うシーンはすごくって倦怠期の夫婦が見たら、 さぞかしスカッとするだろうな〜なんて思いました。 鬼嫁に虐げられてる旦那さんだったら、もっとやれ〜なんて 思ったりして・・でも、その後で倍返しされるんですけどね(^_^;) 何をやっても、奥さんのほうが強い、すごい・・ アンジェリーナは、めちゃめちゃカッコイイ!徐々にストレスを溜めていく弱い夫のブラッド。笑 し屋とわかった後の会話も面白かったです。 「今までに何人した?」って聞く妻。「60人ぐらいかな・・長くやってるから、君は?」 「312人」と答える妻。「・・・」落ち込む夫。 全てがこんな感じで、笑えるシーンが多かったです。 敵に投げたナイフが、足に刺さって、おい・・って目を向く夫に、ごめん!って笑う妻。 自宅で撃ち合ってし合うなんて、有り得ないですよね〜 そこまでやるか!って感じの凄まじさだったけど・・それがオチか〜って妙に納得したりして。 最後は共通の敵に向かって協力し合い夫婦の絆も深まっていって、楽しいラストでした。 始まりも笑えるんですけどね。 夫婦とは?っていうのも、ちょっと考えさせられました。 最初はお互いに隠し事をしていて、仮面夫婦だったけど お互いの正体がわかって、し合うぐらいに憎み合い 言いたい放題言い合っていくうちに 本音で付き合えるようになっていくんですね。 そして、お互いに相手のことが更に身近に感じられて やっぱり大事な人・・って気がついていくんです。 心をオープンにして相手を受け入れ 自分もありのままで飛び込んでいかなければ 本物の愛は手に入らないんだな〜なんて思ったりしました。 そうそう、敵に知られずに会話するときにふたりは手話で話してたんですよ。 へえ〜こんな場面に手話を使うとは、おしゃれ〜なんて嬉しくなりました。 何を言ってるかは勿論わからなかったけど・・(^_^;) 娘に聞いたら、最後は多分「しっかりして!とか真面目にやって!じゃないかな〜」だって。 アメリカ手話は日本と違うので、違ってるかもしれませんが。 そんなわけで、楽しい夜になりました。 こんな近くにシネコンが出来て、本当に嬉しいです! これから、入り浸ってしまうのは間違いないですねえ。 しかも、午後8時過ぎたら、土曜以外は千円になるんですよ! 土曜は1300円なんだけど、普通のとこはそれが普通の料金だし レイトショーは9時過ぎってとこが多いから、本当にお得! そして、水曜はレディースデイで千円だし他にもいろんなサービスがあって、もう気に入っちゃいました。 映画好きの私には、たまりません。 お正月にも、また観に行っちゃいま〜す♪
62 : YOUTH 01:41:54 こやまんズ 01:41:56 MMC 01:44:17
63 : 長いレスすんなや。
64 : そういうストレスの少なくて自由な場所っていいですよねー。 私なんか犯罪被害者ですよ?大人も不真面目だし、いい年して 子供に従ったりしてるからね。その点阿部総理は真面目な感じがするから スキだ。
65 : ほ
66 : >>64 おお、ageてたから亀レスするけど、 阿部は、なんかお坊ちゃま育ちっぽくてイマイチ迫力に欠けるね。 ま、二世の政治家なんてそんなもんだけど。
67 : 山梨に引っ越したい!
68 : 海からの贈物 (文庫) アン・モロウ・リンドバーグ (著), 吉田 健一 (著) 女とは与えるもの, 2005/9/1 By ディマリー ひとりで自分と向き合うことや、シンプルに生きることの大切さを教えてくれる本です。 「女はいつも自分をこぼしている」つまり、女とは与えるものだという意味合いのフレーズが胸に残りました。 今まで嫌なことから逃げて、他のことで自分を紛らわしながら切り抜けてきた気でいました。 そして同じやり方で乗り越えられないことにぶつかって悩んでいるとき、本書を手に取りました。 同じような気持ちの女性に読んでほしいです。
69 : 今も昔も変わりない夕陽や雨上がりの草木の露を見ている人といない人
70 : 冬が好き。 寒くて淋しい、暗いイメージがあるけど、自分にとっては 家の中でみんながこたつに集まっている暖かいイメージ。 外へ出ても、空気が乾燥していて大気の揺らぎが少ないから 星が良く見えるのも良い。夏のにぎやかな星景とは違う、 孤高な正座達の姿も良い。 身も心も引き締まる思いがするあの空気感が本当に好き。 そして、師走→クリスマス→年末→正月という流れもいいなー。 一年のうちで最も「家族」と近くなる季節だと思う。 ↓ピンポイントで好きな場所ってある? 例えば、大学の○○室の前から何列目の席みたいな。
71 : 冬が好き。 寒くて淋しい、暗いイメージがあるけど、自分にとっては 家の中でみんながこたつに集まっている暖かいイメージ。 外へ出ても、空気が乾燥していて大気の揺らぎが少ないから 星が良く見えるのも良い。夏のにぎやかな星景とは違う、 孤高な正座達の姿も良い。 身も心も引き締まる思いがするあの空気感が本当に好き。 そして、師走→クリスマス→年末→正月という流れもいいなー。 一年のうちで最も「家族」と近くなる季節だと思う。 ↓ピンポイントで好きな場所ってある? 例えば、大学の○○室の前から何列目の席みたいな。
72 : 駐車場にクモがいつもいて、一晩たつと 柱と運転席のドアに糸張って、勝手にマイホーム建設してたりする。 で、今日は作ってなかったから、まぁいいか。と出かけた。 うちの車は、Rレンジにギアを入れると、バックモニターが作動して 画面に後ろの画像が映るんだけど、そのカメラにいやがった。 画面全部、クモ。クモのスーパーアップ。 うしろみえねぇ。やるなぁ。
73 : 517 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 03:28:19 ID:8MDwsjEZ ウイスキー。いわゆるひとつのジョニ黒\1980。 寝ようと思ったのにさっき開けちゃってロックで飲んでる。 ↓過去自分が一番輝いてた時のことを語ってみて。 518 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/07/19(木) 04:30:46 ID:gsNsSdow 学生時代、ショーモデルに受かって、モデル歩きしてたときw あの頃はモテた。毎日楽しかった! ↓運命の人と出会えた? 519 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 05:15:35 ID:uPryPdsJ 出会えた! 結ばれなくてもそれだけで生まれてきて良かったと心から思う ↓今までの人生で一番幸せだった瞬間のこと教えて 520 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 06:01:49 ID:VD7Q1ZQa 御飯作って彼の帰りを待ってた時 両親と仲いい? 521 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 06:32:04 ID:Wykz/z/n 良いとは言わないが悪くはない。つい先日まではかなり険悪だった。 あなたの普段の起床時間は?
74 : 05年12月にカロリーネ夫人と結婚したカカー。 結婚するまでしないという貞潔の誓いを交わしたお2人さんでしたが、 『VANITY FAIR』誌での激白インタビューでは、その約束を守りとおりしたこと、 さらに知られざる新事実も明かしています(なに?なに?)。 「聖書の教えでは、真の愛へたどり着けるのは結婚で結ばれてからこそ。 彼女がを失い、出血することで、お互いの血の交換が成立して完結するんだ。 だから、結婚まで純潔を守り抜いた僕とカロリーネの初夜は、実に素晴らしかった」と、 相変わらず強い信仰心を見せて語るカカー。 結婚式 http://suertepy.img.jugem.jp/20051225_93009.jpg http://image.blog.livedoor.jp/matsu777style/imgs/5/f/5ffeaa94.jpg http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/13/0000020713/74/img6fcb84088is2ts.jpeg
75 : 限りある 命生きよと 蝉の声 生まれたる 蝉に地球の 何見へる 空蝉の しかと抱へし 大樹かな 停車する ドアよりどつと 蝉時雨 飢えし日の 記憶や母の 絽の行方 蝉時雨 森の奥行き 深めけり
76 : 曇り空 初蝉の声 弱々し
77 : 朝倉彫塑館 朝倉彫塑館は、彫塑家朝倉文夫(1883〜1964) が 住居兼アトリエとして自ら設計・監督をし、8回におよぶ増改築の後、 昭和3年から7年の歳月をかけて新築。 昭和10年、現在の形となりました。 本館は、西洋建築(鉄筋コンクリート造り)のアトリエ棟と、 竹をモチーフとした日本建築(数奇屋造り)の住居棟で構成されています。 ここでは、異質であり対立するはずの2つ要素が違和感なく調和・融合されています。
78 : 旅のラゴスが一番というのは嬉しいな〜。 俺も同意見だけど、あれは素晴らしい。 筒井康隆の作品としてはラインを外れてるし、確か何の賞ももらってないんだよね? だけど、あれほど気持ち良い読書体験はあまりなかったな俺は・・・。 子供の頃に夢中になって本読んだ時の気分に近かった。 物語そのものというべきか。藤沢周平の「蝉時雨」読んだ時もそんな感じだったな。 筒井康隆は優秀な作家だけど、あんなのは2度と書けないんじゃないか?というより 1度書けただけでも素晴らしい! 文庫版の鏡明や村上陽一郎の解説も、タダゴトじゃない読後感の感じられる素敵なものだよね。
79 : 「献身的である事」ってとても印象深いですね。 それは「自分がこれ」と思う掛け替えのないものに対しては 常にそうであるべき態度だと思いました。
80 : 「量子マシーン宝くじ抽選機箱」が、あるとして、宝くじ販売前に扉を閉めて、 抽選日に開けると、宝くじの当選番号が表示されるとする。 宝くじ箱の開けると、外の世界で量子的収縮が起こり、宝くじ当選者が、 新しい世界へワープすると、考えられないだろうか? 「量子マシーン宝くじ抽選機箱(以下抽選機箱)」で、面白い点を見つけた。 抽選機箱が、宝くじが販売されて、箱を閉じるとする。 箱の中に居る人は、抽選機が番号を決めたとき、誰が当たりか、箱の中では 量子的収縮をする、これはわかる。 すると、箱の中から見ても箱の外も量子的収縮をするのかが問題である。 ここが私自身よくわからないし、面白い点である。 これは、2重のシュレーディンガーの箱が考えられる。 猫の入った箱の外にもう一つ箱があり、そこに人が入っている。 その人が猫の入った箱を空けると、猫は生きているか死んでいるか量子的収縮する。 しかし、二重の箱の外にいる人は、猫の量子的収縮を知らない。 一方、箱の中にいる人は、外の人たちが、猫の認知的量子的収縮がどう行われるか知っている。 何か、私自身、量子力学の罠にはまった感じがしますが、罠をはずして、罠の勉強します(笑)。
81 : Lisa Randallさんは、女性として初めて ハーバード大学の理論物理学の教授になった人で、 専門は超ひも理論、超膜理論。 LisaさんのLectureの後に、 私との対談があった。 とても率直で、気さくな方で、 対話を心から楽しんだ。 印象的だったのは、 「理論物理学者になるには何が 必要か」と聞いたのに対して、 「dedication」(献身)だと思う とLisaさんが答えたこと。 「どれくらい献身的だったのですか?」 と聞くと、 「一番集中していた時の私には、誰も 会いたいとは思わなかったでしょう」 との答えが返ってきた。
82 : 異人たちとの夏(1988) 原田英雄(風間杜夫)は40歳のシナリオ・ライター。 妻子と別れ、今はマンションに一人暮らしをしていた。 ある日、原田は幼い頃に住んでいた浅草に出かけ、 偶然、死んだはずの両親に会ってしまう。 二人は原田が12歳の時に交通事故で死亡したが、 なぜかその時の年齢のまま、浅草に住んでいた。 原田は懐かしさのあまり、浅草の両親の家へたびたび通うようになる。 一方で、原田は同じマンションに住む桂(名取裕子)という女性と、 愛し合うようになっていた。彼女は、もう両親には会うなという。 異人(幽霊)と近づくと、それだけ自分の体は衰弱し、死に近づくのだ。 原田はようやく両親と別れる決心をし、浅草にあるすき焼き屋で 親子水いらず別れの宴を開いた。暖かい両親の愛情に接し、 原田が涙ながらに別れを告げると、二人の姿は消えていった。 しかし、原田の衰弱は止まらない。実は、桂も異人だったのだ。 男にふられ原田にもすげなくされた桂は、ずっと以前に 自していたのだった。愛と憎しみに狂った異人は原田に迫ったが、 友人・間宮の機転で原田は助けられた。 その後、体調の回復した原田は両親のもとに花と線香を手向け、 静かな夏の日の不思議な体験を回想するのだった。
83 : ,ィ __ ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、 / | | ヽ l l ( 火◇風 ノ /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ ( /o O / l´ ⌒ ⌒ lo ',ヽ ( 山◇ 林 } \___/. ト、( ●) (●) ハ ∧ `⌒/7へ‐´ / ,イ レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡 /./ / ̄ ̄l. 彡、 |r┬-| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、 彡:::::::::::l ト、__ `ー' /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ 彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
84 : 友達って大事だよね。 本当、そう思うよ。
85 : 331 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/11(火) 20:34:34 ID:leiQGlyR0 >>325 文化の衰退で装飾のきっかけとなるバックフィールドを失った。
86 : 129 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 02:18:24 ID:JKM/+aoR 最近大学を中退して勉強しなおしてるんだけど 高校生物とかを勉強してると、ほんとになんか申し訳ない気がするんだよね、 ここまで進化してきた人類の歴史とか日々頑張って生命活動してる自分の体とかにさ こんな自分でごめんなさいって感じ あれだけ生命維持のせめぎ間とか巧妙なシステムとかを見せ付けられると、 下手にのんべんたらりと生きてしまうのは申し訳ない。 一生懸命生きなきゃと思っちゃうよ 俺だけかね、こんなこと考えながら生物を勉強してるのは? 130 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/08/29(水) 05:18:42 ID:z6i4VydX >>129 他の生物は子孫繁栄のためだけに生きているようなもので、 生殖後は死んでしまうことが多い。 人間は生殖後の生存期間が長い。これは神様の贈り物として 有意義に使うべきだと思うよ。 133 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 18:46:16 ID:M+g5dMMA >>129 分かる分かる。 私も昔から生物大好きだけど、知れば知るほどすごいなーと思うし そんな、いろんな試練をくぐり抜けてここまで続いてきた&出来てきたすごい仕組みを 受け継いでいてこんなんですみません、みたいな。 でもほんと人間以外の生き物も全部ひっくるめて尊敬するよね、生物勉強すると。 >>130 動物行動学の先生が、それにも繁殖に役立つ理由があるからって説があると言ってたよ。 自分の繁殖が終わっても、次の世代の子育てに協力するために繁殖後も寿命が長いとか。 人間は、他の動物より子供期間が異様に長くてものすごく手がかかるから、だそう。
87 : すみません!教えて下さい!山中湖方面に五種の蕎麦を食べさせてくれるお店を探しています。(北海道・富山等、五道県産の蕎麦を食べさせてくれます。)十一時には蕎麦切れで閉店するそうです。どなたかご存知の方、教えて下さい! 宜しくお願いします。
88 : 中国では桃の花を白桃花という生薬名で呼んでいます。 中国の古典医学書「名医別録」には、(白桃花は味は苦で、性は平、 無毒で、大小便を利し、三虫を下し、身を軽くする。)と書いてあります。 意味は、白桃花には大小便の出を良くする作用があり、お腹がスッキリし、 体重が減ると言うことです。 ぜひ、お試しくださいませ。 *作用が強いため妊婦や、虚弱体質、お子様には適さない場合あります。 飲み方はお茶碗に兆の花を4〜5個入れてお湯を注ぎご賞味下さい(味は別にありません)
89 : メモ帳 テメ〜 きもいわ
90 : 116 :マロン名無しさん :2006/11/03(金) 15:59:29 ID:??? 雪の精「あたしの一番怖い事は……友達に「さよなら」を言う事すら考えられなくなる事だった。 でも……最後の最後に……それを考える事ができた。」 のび太「な…なに言い出すんだ、雪の精!!」 雪の精「さよなら…のび太さん……」 のび太「なに言ってるんだッ!バカな事を!!」 雪の精「あたしを見てのび太さん。これがあたしの『魂』…… これがあたしの『知性』……あたしは生きていた……」 のび太「精霊よびたしうでわでもう一度君を呼び出すッ!そうすれば甦れるッ!!」 雪の精「それはきっと別の雪の精。あたしじゃあないと思う。 これがあたしなの。さよならを言うあたしなのよ 最後にさよならが言えて良かった……のび太さん……これでいい……これでいいのよ……」
91 : 【from】井口優子(いぐち・ゆうこ=ジャーナリスト) 中絶より養子を 2003/01/15, 産経新聞 東京朝刊 四十三歳の独身女性が初めて、ただし間違って妊娠した。胎児の父親と別れた直後で、 すぐに中絶手術の予約をいれた。が、年齢的にこれがラストチャンスかと思うと産みたい。 予約をキャンセルする。が、頼れる親兄弟もいない。自由業のため出産・育児中の収入の 保証もない。自立を支援する目的という児童扶養手当は、前年の年収が十九万円以下だと、 月額最高四万二千三百七十円。収入が増えると十円刻みで減る。年齢的に日本社会では就職も難しい。 また中絶の予約をいれる。キャンセルする。繰り返すこと四度。迷いに迷う。 意見を求められた私は、自分で育てられないのなら、アメリカ式に養子にだしたらどうかと答えた。 と、「養子に出したなら二度と子供に会えない。自分で育てられないのなら堕(お)ろすほうがまし」と 彼女は言う。日本的発想よ、と言ったが、結局彼女は堕ろしてしまった。もったいない! 私は天を仰いで嘆息した。 私にとってのアメリカ七不思議の一つは、なぜ彼らはかくも養子にオープンなのか−。 答えを知りたくて取材を始めた。中絶を容認しない宗教的背景がある。中絶が個人の選択か否かは、 大統領選の争点にもなるほどだ。宗教は逆にも働き、家庭が必要な子を養子にとり愛(め)でる。 教育やキャリアのために全米を動く彼らは、人間関係が希薄になり、自分自身の家族を作りたい という希求は強い。彼らの「家族の神話」には、子供が不可欠なようなのだ。 以前は、産みの母の情報はふせられていたが、今は、産みの母と育ての親が連絡し合う オープン養子制度に移行中だ。そのほうが子供の精神状態にいいのではと言われはじめたからだ。 年齢的に自分の子が無理なら養子を、という独身女性も増えている。 取材過程で、私自身の日本人的狭量さを突きつけられた。少子化と騒がれて久しいが、 この問題でも、社会にも人にも発想の転換が必要なのではないか。
92 : ねーこいつやばすぎ
93 : - ────────── / i \ / i \
94 : 山梨県民は皆アフォなの?
95 : >>97 マジレスすると、県内に求めないこと。山中まで行くなら少し足伸ばして県外へ
96 : >>97 何をレスするか重要だぞw
97 : なんで山梨県人て自己中な奴多いの? 特に車の運転なんて酷い過ぎる。 隣の長野と東京と比べればその酷さが一目瞭然だ。
98 : 今日から山梨県民になりました。どうぞよろしく。 で、ちょっと服屋について聞きたいんだけど山梨でアンダーカバーやナンバーナイン等を扱ってる店ってある?
99 : 山梨県民の性格の悪さは異常ですよ。 普段は仲良くしてるけど、影では悪口言いまくったりしてる奴が何人もいます。 山梨県民は信用できません。 僕も山梨県民です。 つまり僕も性格は悪いです。 こんな自分が嫌です。 死にたいです。 でも死ぬ勇気がないです。 情けない。 不快感に思った人。すいませんでした。
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【宝島】 天草での田舎暮らし13 【岩】 (280)
田舎の雇用と賃金 (560)
【ハブ】徳之島【マングース】 (935)
横浜市の田舎に住みたい (213)
【宇都宮高崎前橋】東京新幹線通勤圏【三島沼津】 (470)
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【17-2】 (889)
--log9.info------------------
★CASIO MUSIC GEAR THREAD PART4★ (382)
androidでDTM (200)
[後発だから]PadKONTROL[えげつない] (813)
【最強】Buzz総合スレッド 7 【フリー環境】 (378)
ベース音源に悩むからこのスレ (776)
【Amp】アンプシミュレーター7【Simulator】 (521)
【再利用】機材の売買・交換でめちゃ幸せ【25台目】 (954)
MIDIキーボード 21鍵目 (257)
【Clavia】Nord総合 Part2【Stage/Electro/Lead】 (898)
FM音源、大好き!でしょ? Part12 (460)
★★★★★★BATTERY総合スレッド3★★★★★★ (793)
【オリジナル】同人音楽の森☆2曲目【カバーOK】 (453)
YouTube (Google) 気が狂ったか!? (184)
☆シンセ修理改造 4台目☆ (141)
Echo Digital Audioファンクラブ Part2 (265)
★▲★『餅』M0TIFのギター『(Guitar』★▲★ (117)
--log55.com------------------
〓SoftBank AQUOS Xx 404SH bySHARP Part5
〓SoftBank AQUOS Xx3 mini 603SH bySHARP Part1
docomo AQUOS ZETA SH-04F Part13
Saygus V2 ギーク1人目
〓SoftBank Xperia X Performance 502SO Part1
docomo ELUGA P P-03E Part9
【2ch】機種晒しスレ【Mate】
HUAWEI P8 lite SIMフリー Part21