1read 100read
2012年3月緊急自然災害16: 【備えあれば】防災用品・非常食スレ61【憂いなし】 (978) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【緊急要請】 池田信夫 @ikedanob 【至急監視】3 (288)
日本経団連の米倉弘昌会長(笑い) (572)
原発関連の記事をまとめていくスレ (355)
「内部被曝を隠さないと成り立たない原子力産業」 (370)
経産省の役人出てこい (183)
双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★28 (107)

【備えあれば】防災用品・非常食スレ61【憂いなし】


1 :
【備えあれば】防災用品・非常食スレ60【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1319455613/
【備えあれば】防災用品・非常食スレ60【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1319455661/
上記2スレ、hayabusa鯖故障につき接続不能。
復旧するまでこちらへ避難ということでいかがでしょうか?
よろしければどなたかテンプレお願いします。

2 :
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
  揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に検索サイトで検索してみましょう!
三 テンプレ・過去スレをよく読み、知識の積み重ねでより高い防災を目指しましょう。
四 <よくループする話題>についてよく目を通しておき、その話題については突っ込んだ議論は避けましょう。
防災画像掲示板
http://fan2cheq.orz.hm/bousai/
http://dpaer2ch.s277.xrea.com/up/bbs.cgi?page=1
防災用品・非常食 スレ辞典
http://dpaer2ch.s277.xrea.com/x/html/index.html
防災用品・非常食@wiki
http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/
内閣府防災情報のページhttp://www.bousai.go.jp/

3 :
<よくループする話題>
・《刃物の携帯について》
  災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
  刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
  現場の警官の裁量に委ねられているようです。
  その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。
・《エマンジェンシーブランケットについて》
  最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
  軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
  反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
  是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
・《キズの消毒の是非について》
  消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
  参考:(p)http://www.wound-treatment.jp/
  主なメリット:キズの治りが早いとされる。
  主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
  このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
  なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。
・《持ち出し袋(入れ物)について》
  以下が基本で、被災状況や避難方法等ケースバイケース。
  自分の身体に合ったザックを買って 荷物を詰めて「重さ」を体感し、確認しましょう。
  ●一次避難防災用具(緊急避難用)
  20〜45Lのザック、ともかく迅速に行動できて両手が空くもの
  折り畳めるものやウエストバッグなどのサブバッグやポケットが多いベストがあると尚良し
  重さは人によるがせいぜい5〜6キロ程度を目安に(走って逃げられますか?)
  ●二次避難防災用具(避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
  45〜80Lのザック、成人男性15〜20キロ、成人女性〜10キロ程度
  状況によっては、「長期避難用」の物品を一部含む場合有り
  
  ●長期避難用(ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
  60〜80Lのザック、状況によってはスーツケースやキャスター付きバッグ等

4 :
一:風呂おけに水はっとけ。 ※
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。
※風呂おけに水の件について補足
 断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
 お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
 いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
 ●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
 ●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
  入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす
トイレについて
 被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
 以下の事項に注意しましょう。
 一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
   【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
 二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
   公園では避難民がテント生活している。
   大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
 三:川に捨てるな。
   災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
 四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
 五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
 六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。
  ◆<用意すべきトイレ防災用品>
   ●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
    (新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
    空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
    懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)
   ●特別に用意して確保できる物
    簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
    凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
    水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
    目隠し用簡易テント
被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
(p)http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html
防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
(p)http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html

5 :
>>1
乙〜

6 :
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)
○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、ケミカルライト(ポキっと折って発光)
○ホイッスル
●一次避難防災用具(緊急避難用)
○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
      職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
      緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金  (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品  (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
         常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
       (飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほビン
★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよしl)
○携帯型ゲーム機、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの

7 :
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
○非常備蓄品(一人分)
 ・飲料水        (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
 ・主食 6食分  (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
 ・おかず3食分  (缶詰‥など
 ・高カロリー食品  (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
 ・調味料       お塩など
 ・スプーン
○衣類         (下着、靴下  2〜3組 )
            (スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具   (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具     (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほビン
★女性の場合は
○生理用品
★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物
●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。
○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッoサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰、飲料水など)
○燃料  (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具  (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機      (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具  (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金  (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)
★学生の場合
○教科書
★社会人の場合
○仕事道具

8 :
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
 ○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
 ○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
 ○コンパス
 ○バンダナ
 ○ウェットティッシュ
 ○健康保険証(コピーでも可)
 ○飴
 ○多機能ホイッスル
 ○LEDライト
 ○100〜300mlのペットボトル
 ○絆創膏
 ○薬(持病持ちの人)
 ○雨具(雨合羽が良い)
 ○マスク(防塵マスクなら、なお可)
 ○筆記用具(メモ用)
 ○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭
 ※女性の場合
 ○生理用品
 ※容量に余裕がある場合
 ○ペットボトルの水(500ol)
 ○折りたたみ式の杖
 ○予備用電池
 ※子供に持たせたい物
 ○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
 ○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
◆職場に置いておくと便利なもの
 ○ペットボトルの水(1l程度)
 ○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
 ○ヘルメット(最低でも帽子)
 ○手袋(厚手の皮手袋がよい)
 ○予備用電池
 ○防寒着
 ○乾パンなどの非常食
 ○携帯の充電器(電池式のもの)
 ○カイロ
 ※女性の場合
 ○防寒用のストッキングや靴下
◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
 ○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
 ○2ちゃんねる (p)http://c-others.2ch.net/
 ○NHKなどのニュースサイト (p)http://k.nhk.jp/knews/

9 :
★赤ちゃん用避難用具
◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
 (リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)
○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺瓶、離食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
  ・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
   【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。  ※[注:1]
 ◆ネームタグに書くもの、入れておくもの  ※[注:2]
  ・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
  ・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
  ・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
 ◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
  (他人に見せて探す場合もある)
○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
    くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン
○火にかけられるカップ
○加熱器具、ライターなど着火器具
 ・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥
  http://bosailabo.jp/report/food/g00.htm
 【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
     ライター、ボンベは高温下(直射日光下、夏季車中等)で爆発する可能性が高いので置き場所に注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具
※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある 安全ストラップで検索
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入すること。
     各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
     また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
 防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
 可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」。
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030206_3.html
 http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents260/

10 :
手回しラジオについて
 災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
 被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
 体力を消耗してしまうだけかもしれません。
 手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。
持ち物について
 雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
 避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
 雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
寒さを防ぐためのページhttp://www.superkireizuki.com/boukan.html
 ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
 必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。
ガラス飛散防止フィルムについて
 上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
 100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
 コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
 ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
 2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。
※貼り方の参考になるサイト。
http://www.sunmaruko.co.jp/column/column_04.html
※豆知識
 非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
 慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
 戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
 また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
 使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
 物置に放り込んでおくといいかもしれません

11 :
◆ 燃料の保存方法と保存限界期間
------------------------------
★ガソリン
何もしないガソリン:2ヶ月
燃料劣化防止剤を使用したガソリン:12ヶ月
完全密封したガソリン缶:3年
☆保管方法
消防法適合のガソリン専用金属製容器に入れ、しっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
ガソリン等の容器の詰め替え(流山市消防署)
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yoboushoubou/gasorinkowake/gasorinkowake.htm
★灯油
使用期限の目安:1シーズン
☆保管方法
色付きの灯油用ポリタンクに入れ、水やゴミなどが入らないようしっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
やむを得ず直射日光にあたる場所で保管する場合は、黒いゴミ袋などで覆って紫外線を遮断する。
※保管状態によっては数日で変質する場合がある。
★カセットコンロ・ボンベ
使用期限の目安:ガス漏れするまで使用可能
※中のガス自体は変質しないが、サビが発生している場合は早めに使い切ること。
☆保管方法
キャップを閉めて40度以下の涼しい湿気の少ない場所で保管する。
◆ その他の備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新
★ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/bichiku.html
http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/disaster/hozen.htm
★ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
★ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)

12 :
【   備 蓄 の 心 得  七 か 条  】
  一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
  一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
  一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
  一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
  一、他人に知られるべからず
  一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
  一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

13 :
>>1
ここまでなので上げとく
あとはまかせる

14 :
>>1
おつおつです

15 :
>>1乙です。
サバイバルキットと防災セットの中間みたいな装備の場合は、こっちのスレで良いのですかね?
(野外での単独行動がある為に作っているものですが、サバイバルキットという割には大きいし、非難用装備や登山装備としては小さい)
一応、通常の外出時でも役立つ様に作っているつもりなので、個人の防災対策とも言えるのかな?と。

16 :
>>13
テンプレ乙でした
>>15
四角く削ったロウソクは登山キャンプ板で

17 :
>>16
四角く削ったロウソクは無いですが、ポケトーチとメタルマッチとエスビットは入ってますね。
これだとやはり登山キャンプ板の方ですかね。
非常持出袋は作ろうか検討中なので、たまに覗きに来ますね。

18 :
おっはー!

19 :
             ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::       大気中に拡散した放射性物質なんだからねっ!
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::

20 :
>>17
非常用持ち出し袋総合スレッド 3袋目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1310209917/17 以降より、あちらのスレ住人に感謝!
>持ち出し袋に入れる、いわゆる”救急用品”とか”エマージェンシーキット”と言われる物について教えてください
止め具なしで止められる包帯、ガーゼ、絆創膏(大中小)、日本手拭い2枚(三角巾代わり)
消毒薬、風邪薬、胃腸薬、痛み止め、マルチビタミン剤
綿棒、小さいハサミ、ピンセット、とげ抜き、爪切り
ポイズンリムーバー、針と糸、安全ピン、薄手のビニール手袋
100円ライター、エマージェンシーブラケット、ガムテープ
これに冬は携帯カイロ、夏場は冷却シートと虫避けスプレー・虫さされ用軟膏を加えようと思ってます
マスク、目薬、鼻炎薬、酔い止めの薬、オロナイン軟膏、湿布(消炎鎮痛テープ)、冷却スプレー
滅菌パッド、テーピングテープ、サージカルテープ、応急処置方法をメモした紙、ステロイド入ってる液体痒み止め
体温計? 子供や年寄りが居るなら入れておけば?
虫除け各種、リップクリーム
******************************************
持病薬のお薬手帳(薬の説明書)
歯ブラシ等の洗面道具他との線引きがアレだが、年寄りがいるなら口腔洗浄剤・入れ歯洗浄剤、杖・メガネの予備も良さそうだ

21 :
家電製品ミニレビュー
ソニー「ホームエネルギーサーバー CP-S300」
〜2時間程度の停電にちょうど良い、ソニーの家庭向け蓄電池
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20111108_489103.html
一斗缶の説明までしなきゃならんのか・・・

22 :
運営の2ちゃん運用情報板
実況用のさーば(hayabusa)は壊れました。 2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1320678817/l50
当分かかりそうだなw

23 :
前スレ60 繋がらなくて焦ってました
自分の端末が異常なのかと(汗
サーバー壊れたんですね?
再開、一安心です

24 :
「台所防災術」を移動中の途中で見つけまして・・・
じっくり見たいと思いまして購入してしまった。
ざっと見たところまんべんなく防災に関して書いてあってためになりそう。
一通り読みつくしたら二次の荷物にでも、もぐりこましておくといたしましょう。

25 :
>>1
乙です!

26 :
>>24
購入オメ!&報告乙!
設備や機器類や法規的なことは弱めだが、良い本だと思う

27 :
なーんだ、鯖復旧したのか 早まった、一日待てば良かったな

28 :
>>27
備えあれば憂いなしw
しかし、このまま落とすか?
ちと、もったいない気もするが・・・

29 :
すごいな、このスレ。
初めて見た。
出張から帰ったら買い集めるわ。
賞味期限があるのは薬だけだな。

30 :
>>29
【備えあれば】防災用品・非常食スレ60【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1319455613/l50
臨時地震板のこちらへどうぞw

31 :
【備えあれば】防災用品・非常食スレ61【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1321437150/l50
保守代わりに・・・新スレはこちら↑

32 :
DDT落ちする前に。
今週はめずらしく、近くのドラッグコスモスで
イソブタンガスボンベが3本で458円なので6本買うか。
近くだとホームセンタータイムで3本498円しか扱いがないのでね、
そんなに気温が下がることをはないかもだが念のため。
ちなみに、通常のガスボンベなら45本購入して衣料ケースと段ボールにいれてある。

33 :
保守

34 :
>>28
分散させてる方がもったいない、元サヤに戻してからリンクする方が有益かと

35 :
基地外が立てた糞スレをさっさとテメーらで埋めちまえばいいのに
宮城のレス乞食が本スレに出張中だから、このまま行くだろうなぁ
ここは避難所代わり、には変わらない

36 :
宮城ってイーモバまで使って自演までしてるのが微笑ましいな
あの独特の文章と句読点ってあいつぐらいしか居ないんだよな
IP見たわけじゃ無いから本スレじゃ書けないけどあの場所に句読点打つ人ってかなり珍しい

37 :
あ、書き忘れたけどここは避難所で残して欲しい
後、俺の中では長屋は女なw

38 :
あらまぁ!惚れちゃったの?じゃー付き合う?おじさん♪・・・なーんてなw
避難所で残すなら時々は保守してやらんとな
マッタリとコアなネタでも語るかwww

39 :
「マンション防災・安心のススメ」という特集記事の一つだが、戸建て住人にも参考になることはあると思う
[地震対策・水の備え]マンションで1家族に必要な飲料水の備蓄量は?
 http://www.mlab.ne.jp/safety/bousai03/bousai03_20110728/
>1日に必要な水分摂取量は、年齢と体重によっても異なります。家族の年齢と体重による適正値を知っておくとよいでしょう。
>【1日に必要な水分量/体重1kg当たり】
>児 120〜150 mL
>幼児 90〜100 mL
>学童 60〜80 mL
>成人 40〜50 mL
>(東京医科歯科大学名誉教授 藤田紘一郎著『知られざる水の「超能力」』講談社、2006年、p.183より)
「1日に2 or 3リットル」と広義でくくる中、こういう記述は珍しい

40 :
えーっと・・・本スレ読む人は以下のウスラバカのレスはあまり真に受けるなよwww
宮城、ニセ青森、空、秋田、広島、末尾Oのageage関東・甲信越、西日本、
神奈川=末尾Oの関東、一部の千葉、一部の芋・茸

41 :
ここは防災用品・非常食スレだが、実は一番の防災対策は
災害の少ない土地で災害に強い家屋に住むことだったりする
地震国日本ではなかなか難しいことだが、非常用持出し袋や備蓄が役立つのは
命があって”すぐその時”を生き延びての話であって、最初に死んでは無意味
大規模な耐震補強は無理でも、家具・家電の配置や固定に注意したりガラス飛散防止措置などは
億劫でも一番初めに手を付けなきゃならない大事なことだ

42 :
その上で「自分の環境」をちゃんと確認・判断する
●地元事情・環境
 寒冷地、都市部、山間部、沿岸部、近所の河川の有無、地元の過去災害、地元の自治体の防災力等々、と
●家庭事情・環境
 マンション・一戸建て・賃貸・家族構成・幼児や高齢者や病人障害者やペットの有無、勤務体系等々、により
百人いれば百通り、それぞれの「備えあれば憂いなし」が有るはずなのに、
通り一辺倒のマニュアル頼みでは、上手くいくわけがないw

43 :
げっ!ageちまったぜw
その判断を踏まえて、防災の準備や備蓄をするんだな
暗黙の了解のもと、各種災害について語られてきたスレだが
まずはライフラインが遮断されたときに、自分はどうするのか?
水・食料・トイレ対策、この3つはとりあえずやっとけ
その日暮らしで「家に食物がなにもない」と言うのは少数派だと思う
でも水はどうだ?水道から水が出なくなった時に代わりの水はあるか?
なかったら2Lのペットボトル水数箱でもいいから買っとけ、一箱わずか数百円
それからお湯を沸かす為のカセットコンロとカセットガス缶
それとトイレ
フタ付きのバケツ等の密閉できる容器やビニール袋と新聞紙・雑誌とか
消臭剤があれば尚良い、100均のダイソーで黒のビニール袋が売ってるし
専用の消臭凝固剤なんかまで買えればベスト

44 :
それと食料だが
普段から普通に料理してれば、電気炊飯器以外で飯炊く練習しとけば別に問題ない
別に米がなくても良いんだが、日本人は米で元気とパワーが出るw
乾物・レトルト・インスタント食品・カップ食品・缶詰・・・こういうモノをちょいとストックしとけばいい
基本単位は12食を薦めておく、1日3食なら3×4日分=12食
これを一ヶ月一食づつ食べて補充しとけば、一年後には全て入れ替わる
無理に「保存期間○年!」とかの馬鹿高い備蓄保存食を買うのは最後の最後
あとは「灯り」だな
出先で停電を伴う災害に巻き込まれた時も考え、常時携帯と自宅用に備える
単三乾電池が一番流通量が多く入手しやすい、と言う理由もあり
このスレでは単三が使えるハンディライト・ランタン・ヘッドランプ類をお薦め
100均ライトでも良いっちゃ良いんだが、個人的には100均ライトに命を預けたくはないw
まあ、そのあたりは懐具合もあるんで好みで、と言うしかない

45 :
このへんまでが、「基本」ってことでw
あとはラジオや携帯電話とその充電用機器
他にもあげればキリがないが、とりあえず、ここらを揃えておけば何とかなるような気がする
あまり深刻に考えないで、楽しんで備えるような気持ちで、まずは始めてみることが大事

46 :
チョコレートって普段あまり食べないんですが、非常食に適してるとききます
(登山とか)
別に嫌いなものでもないなら、チョコって備蓄しといた方がいいですかね?
カロリーメイトしか備蓄してません。
私の備蓄最優先は、そのまま食べられるものです
普通はカップ麺とかも備蓄するんでしょうけど。
そういう、第一に生命保つための食料なら、チョコは備蓄すべきですかね。

47 :
@仙台
ホームセンターのホーマックで、車輪のついた赤いポリタンクが売られていた。
震災の時に、灯油を入手するために、多くの人がタンクで買いにでかけていた
のですが、当時ガソリンもなくて、皆、灯油の入った重たいタンクを運ぶのに
苦労していたので、車輪付きいいな、と思いました。
うちは、震災の時は、たまたまガソリンが半分入ってたので大丈夫だったし、
折りたたみのカートと、IKEAで買ったミニカートも持ってるので、備蓄心に火
がつくのをこらえて買わずにいます。
ちなみに、同様の車輪付きの水のタンクは震災前から持ってて、大変役に立ち
ました。

48 :
@仙台
震災後しばらくして再開したLOFTが、絶賛防災グッズフェアで、パンの缶詰とか
水を入れて運ぶバッグなど買いました。パンの缶詰は湯煎にして温めると美味し
くなるらしいです。ヘッドライトも買いました。あると本当に便利です。
停電で暗い中、片手がふさがると本当に危険…。家は猫がいて、余震の時に、
家の中で猫がどこかに隠れてしまい、両手使えない状態で猫を捕まえるのに何
度も難儀しました。あとトイレ行くのもヘッドライトがあると楽です。
停電で冷蔵庫や冷凍庫が止まった時にありがたかったのが、キャンプ用の長時間
冷やして使うタイプの保冷剤でした。
(うちのは氷点下パックGTマイナス16度という奴ですが、同様の色んな商品があ
 るようです)
いつも何個か冷凍庫に入れっぱなしにしておくと、安心です。
ただ、3月は寒かったので、冷凍庫はカチカチのまま、冷蔵庫も冷えててよかっ
たのですが、夏場は心配かもです。

49 :
夏場にチョコってとけない?
塩分と糖分をとれるので塩飴を備蓄の中に入れている。

50 :
ちっ、ageた途端にコレかよw
>>46
>>40参照、末尾Oのageage関東・甲信越は相手しない
オマエが他人ならせめて本スレではsageるんだな
>>47-49
ここは避難所
オマエらは本スレ池
【備えあれば】防災用品・非常食スレ61【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1321437150/l50
仙台近辺の被災者さまにはウンザリだ
東日本大震災の体験談を語りたいなら、整理してココに書け
じゃないと「被災者さま」認定
http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/pages/40.html

51 :
まさかコッチでも貼らなきゃならんとわな(苦笑
・稲わら汚染、何故想定できなかったのか。責任を取っていただきたい(キリッ
・これだけ取材して小さく扱う社は『終わり』だからね(笑い)
・住み慣れた地元以外での就職には関心無いのよねー
・鉄パイプで殴ったのは事実、でもそうとはしてないもん!
・SMAP中居さんが慰問でプレゼント?ダメダメ一部の子にあげちゃダメ、とりあげるから
・津波で壊れたコンビニATMって、実は狙い目
・あーイライラする、ちょっと仮設住宅駐車場の車パンクさせてくる♪
・ヒマなら被災地にボランティアに来なさい
・震災泥棒書類送検野球部?何が問題なの?応援してよね
・消防署員は救護だけしてろ!家族には電話すんな!(と殴る
・罹災証明発行の調査に来たんだけど、キスしていい?
・被災者さまの薪は文句言わずに受け取れよ、セシウムさんも喜ぶぞ
・津波で死んだのは全部オマエらが悪い、19億円と3億円、さっさと払え
・震度6強と津波を経験してない奴は雑魚、発言権なし
・wikiなんか知らない、我が被災自慢こそが至高、何度でも何時でも、ありがたく聞け
・1万のザックなんか高くて買えないキーキー、避難所には車で布団を運ぶから大丈夫キーキー
・意外なところでテレカ、もちろん備蓄は津波対策の為に絶対2階で
・お皿にはサランラップを、移動は自転車が便利、電池は単三がいいから!
・トイレはタンクに水を溜めて流すんだよ、汚水処理場が壊れてるかどうかなんて知ーらない
・電力逼迫?だって被災者さまだよ!
 昼間から2ちゃんしたいんだから、ちゃんと融通してくれて当然だよね?うちはオール電化だし
これが 『 被 災 者 さ ま 』

52 :
・震度6強と津波を経験してない奴は雑魚、発言権なし
・wikiなんか知らない、我が被災自慢こそが至高、何度でも何時でも、ありがたく聞け
過去スレで「被災者さま」の傲慢ぶりが目に余るので叩いたら、ファビョって別スレを建てた
【備えあれば】防災用品・非常食スレ60【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1319455661/l50
ところが内容もお粗末でネタも無いから、人も集まらん
だから宮城のバカが本スレで自演までして>>35-36参照、暴れ出した
それで今日は過疎ってるが、そのうち本スレも戻るだろうよ

53 :
えーっと、どこまで書いたっけ?
ああー>>44だけどさ、こういう話をしたら「そんなにですか?」と聞いた人がいたんでw
何もきちんと12食揃えろって言ってるわけじゃない
ウイダーinゼリーとかのゼリー状飲料とかカロリーメイトでも十分だし、場合によっちゃお菓子系でもいーだろ
お中元の残りの素麺とかインスタントラーメンとか、どこの家にだって普通に料理して生活してればあるじゃん?
買い置きの野菜類や冷蔵庫で確保した食物と併せて、いざと言うときに2〜3日は食い繋げる知識と知恵をつけとけ、って話だ
半分の6食なら2食×3日分、これにゴミの出ない顆粒状のお茶とかコーヒーとかの飲料もあると尚良いよな
ちなみに今はこんなのもある、便利な世の中だよな
http://www.ezaki-glico.net/choitabe/feature.html
http://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,1060,1020,1920.html

54 :
>>49
塩あめという熱中症対策飴は数個だけ鞄に入れてますが、
備蓄はしてません。お腹満たされるようなものの方がいいかなと
思いまして。
>>50さんって何息巻いてるんだろ…。
おまえが他人ならって、一体誰の事いってるんですか?
>>50ってなんなの?何?
本スレいけって、
あんたこそどこかいったらどうなのとしか思えないんだけど。
IDみて何やら言いたいみたいだけど、
ずっとここにいた人にしかわからない事をいきなりきた人に
息巻いちゃって…。
あなたこそ他スレいったらどうですかね、何と戦ってるか知らないけど
その人と戦う本スレいったらどうですか、気持ちわるい…。

55 :
>>50で本スレでは下げるんだな!!とかいってるけど、
>>1にsage推進書いてないんだけど…。
もしかしてトウシツがたまたまこのスレで暴れてるだけってやつですか?
触ってしまってすみません。

56 :
だs

57 :

と、言うようにアッチもコッチも基地外だらけ
嫌な世の中になったねえ ┐(´д`)┌ヤレヤレ

58 :
>>39
このページ いいな。貴重な情報 ありがとう。
マンションは10日…床抜けそうだな。

59 :
>>58
>>41を踏まえ、自分は免震マンションに住むと言う選択をした
早めに契約し、床下地補強という「裏オプション」も施工済み
一部屋を趣味(ボラ・アウトドア)と実益(備蓄)を兼ねた倉庫代わりに
使ってるが全く問題ないw
それにしても本スレの荒れ様はヒドいな
基地外(宮城)が基地外を呼ぶ、の典型だ
マンションでガソリン備蓄する基地外や頭デッカチの山屋崩れ、
テンプレ無視で刃物類携帯論議まで始まる始末
当分はダメかも分からんね・・・

60 :
ウールに限らず阪神大震災のときから
「(特に冬場の)避難時は動きに支障がない範囲で、極力重ね着」はもう伝説の部類
コットン
 →速乾性に劣り濡れると体温を奪うので向かないと言われているが、
   運動量の少ない避難所暮らしなら十分 着慣れたモノが一番だろう
化繊
 →防臭・速乾・発熱・防虫他、ますます多機能高機能・安価に
ウール
 →天然素材の中では、保温・伸縮・防臭・通気性にも優れると言われ
   技術の開発も進み、極薄のウール着の開発が始まり見直されつつある
   ”チクチク感”が苦手な者は、アイスブレーカーのウエアを試してみるといい 安いとは言えんがなw
   http://www.evernew.co.jp/outdoor/icebreaker/
アウトドア系の視点からアンダーウエアを語るなら、これくらいで十分
山や戦場ごっこで使うんじゃない、老若男女様々な人が「避難」で使うんだ
山屋はミリヲタは、それが全く理解できないんだよねぇ
相手は1万のザックが高い!高い!と騒ぐ被災者さままでいるのに、阿呆らしいわwww

61 :
そうそう、何も読まないウスラバカが来ると敵わんからなw
ここは避難所、自分や大阪は保守替わりに書いている
本スレはこちら
【備えあれば】防災用品・非常食スレ61【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1321437150/l50

62 :
まったく、被災者さまと頭デッカチには勝てないね(苦笑

63 :
すまん…あっしも避難させてもらうわ(苦笑

64 :
ようこそ♪ まあ楽に行こうやw

65 :
ドモ(^^ノ
テンプレ見たうえで色々な情報を見たり交換したりしたいのにココ数日なんだが疲れてしまった…

66 :
例えば、バールの件
最近のRC/SRC造なんかの住宅やマンションの玄関ドア枠は、耐震枠や防犯枠、もしくは複合枠になっているはず
この耐震枠は阪神・淡路大震災で、主にマンションなんかのドア枠が歪み
開けられなくなったり、開けたら二度と閉まらなかったりで問題になったんで、それの対策の為に開発された
これはある意味、しょうがない
主要構造体を活かすために、弱い壁や開口部に破壊力が働くから(これでいいか?構造に強い大阪w)
この耐震枠だが〜細かい技術論は省略するが〜地震時に変形してもクリアランスを確保し
ドアが開閉できるようになっている
また開閉がしやすくなる←耐震枠も万能じゃない、この為にバール”みたいなモノ”が必要になってくる
(これは歪んだ玄関枠ならバールでこじ開けられる可能性もある、の裏返しだが)
もちろん阪神・淡路以前の建物なら、こういう枠にはなってないし
既存木造住宅なんかでも、歪んだ玄関扉や窓なんかをバールでこじ開ける手段は有効だ・・・と自分は考える
ウスラバカはそういう事が何も分かっちゃいないんだなw
バールは全く不要です・・・信じるも信じないもアナタ次第

67 :
ttp://www.at-s.com/news/detail/100076778.html
既出だっけ?

68 :
>>66
ありがとう、よくわかりました。しばらくこっちで落ち着くかな。

69 :
>>67
向こうの>>72
向こうでも書いたけど、民間施設への緊急避難をどう解釈したか謎w

70 :
>>69
出ていたか
地方紙で載っていて、書き込みしときたいなーって
思って、忘れていて思い出したので書いたらダブった

71 :
>>69
静岡は、民間ビルの所有者と交渉確保に努めているようですね…
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/shiraberu/hinan/05/04.html

72 :
急に書き込みが増えたと思ったら向こう凄い事になってたな、だが俺の長屋は渡さんw
12月から1月に地震が、、、というニュースも見るから12月1日は練習しておく為のメモ
携帯は局の非常電源は数時間しか持たなくて規制されるらしいから初動が大事だって事で
素早く動いて安否確認を行った後に心を落ち着かせてからの行動が望ましいのかな
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/22/news114.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/61616/

73 :
先ほど教科書に乗せたい授業で火山の特集やってた
地球の火山の13パーセントが日本に集中
そのうち13の活火山が大震災後活発化しているそうです
中でも新燃岳?白根山?(うろ覚えですまぬ)そして富士山の大噴火は
いつおきてもおかしく無いとか
7000年に一度の活動期がまさに今との事
お近くにお住まいの方はいつでも避難出来るように準備されてるんでしょうか?
噴火の正確な日時は直前じゃないとわからないそうですが…

74 :
>>73
大阪表示の静岡の田舎の方に住んでるけど
自分の父親は子供の頃学校で富士山は死火山と教育されたらしい、富士山が噴火
したらこの一帯は終わりだからと言って諦めムード
福島の原発の時は山梨もあるし風の影響でこっちは平気と言っていたのにw
基本地震の訓練は徹底してやるんだけど、備蓄も地震に備えての物かな

75 :
ちゃんとした句読点つけるとなんかヤバいの??

76 :
>>74
オッサンだけど、ワシも死火山って教わった。
後、◯◯火山帯とか…
一個噴火したら、連動して噴火すると思ってた…(´・ω・`)

77 :
>>74
そうですか
年配の人が諦める気持ち、分からないでは無いですね
生き残っても一生苦難の連続ならいっそ…って感じでしょうか?
でも将来のある若い世代には諦めて欲しく無いですね…
噴火に備えるのは逃げる準備をするしか無さそうですが…
所で火山灰が降り積もる中、車で避難しても大丈夫なんでしょうか
火山灰が車に及ぼす影響が良くわかりません
エンジン故障して路上に放置するしかなく
後続車に多大な迷惑をかけるのだけは避けたいのですが…

78 :
>>70 >>73
昨晩のTBS、桜島のここ数年の活動もすごいことになってんだな ビックリしたわ
自分とこは都内だが、空気が澄んでるこの時期なら、部屋から富士山がよく見える
噴火は勘弁して欲しいねぇ・・
海洋研究開発機構・マグマ学者の巽好幸氏は身長193センチ、スキンヘッドの巨漢
情熱大陸にも出演して、それが動画サイトに挙がってるな
>>71
おー、やってたんだw
その「津波避難ビル」、神戸とか他の自治体でも難航中なんだよな
自分もマンション住まいだが、少しはアメ玉もらわないと正直、本音渋るw
ハッキリした”おまけ”で釣るか、完成前に有無をいわさず指定がいい

79 :
>>72
上は詳しく書いた良い記事だと思うが、下はなんだよ下は!(笑
ツーカーとかボーダフォンとか、もうねーよ!・・・と、お約束w
テレカと10円玉とスニーカーは、もう伝説だな
暗証番号や自動送信宛先までは、おそらくほとんど知らない
携帯関連で言うと、未だにほとんど知られていないのがコレ
SMS(ショートメッセージサービス)の受信設定もチェックしよう
今日から各社のケータイ同士でSMSの送受信開始 2011年07月13日
 http://ascii.jp/elem/000/000/619/619405/

80 :
えっと質問(聞きたいこと)は整理してるんで、ちょいと待ってくれ
首都直下地震:「会社に3日」準備を
一斉帰宅を抑制、対策協が方針承認 ◇震災当日「困難者」は515万人
 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111123ddm001040020000c.html
 >同基本方針は企業などに求める取り組みとして 従業員が待機できるよう3日分の水、食料、毛布などの備蓄に努める
 >従業員の安否確認方法を定め、従業員と家族の連絡手段として携帯の災害用伝言板などの周知を図る−−などを挙げた。
帰宅困難者の数字は報道のたびに増えてる気がするw
「罰則なし」の「3日の備蓄」がどれだけ有効か疑問だが、大きな一歩かね

81 :
>>80
これのお陰で個人で会社のロッカーや机に防災用品や備蓄品を入れるのが胸を張ってできるようになるのは大きい
以前は「自分だけ助かるつもり」「怯える軟弱者」と心無い人からからかわれることを心配して置けなかった人も多いだろうし

82 :
テンプレ読み直してふと思ったのですが…
火山灰対策ってどうしたら良いのか気になったので…
富士山火山灰対策 (関東篇)
http://homepage2.nifty.com/yarudea/fujisan-taisaku.html

83 :
>>82追加
火山灰への備え
http://staff.aist.go.jp/miyagi.iso14000/Works/Review/REF/AshUSGS1999/HomePage.html
こっちの方が詳しく載ってたっす

84 :
【お知らせ】
こういうときは、
(BS見れる人は )BS910ch ウエザーニュースチャンネル見る という手段を憶えておこう。
即応性は、あのNHK総合よりも速い
(とっさにチャンネル変更出来るように、事前に設定を変更して、リモコンのボタンの9チャンか10チャンとかに登録しておくこと)
地デジの人は公式サイトでも見れるよ (たまに回線重くてあてに出来無いけど)
http://weathernews.jp/
http://www.ustream.tv/weathernewsinc

85 :
【お知らせ】
既に水害などの災害にあった人も、まだ地震などの災害にはあってない人も
地元の地域の「安全安心メール」の登録を忘れずに
気象庁インフォメーション 自治体情報
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/jichitai.html
http://anzen.m47.jp/
(自分の地域でやってないときは、その自治体のホームページに苦情を言ってください)
停電してもいいように、なるべく携帯電話に登録すること。
着信音はわかりやすいように警告音みたいなのにすること。

86 :
>>81
そういう考え方もあるか、なるほどね・・
>心無い人からからかわれる
でも震災以降でもまだこういう風潮があるのか?世知辛い世の中だねぇw
>>83
確かにコレは良くまとまってる、あとはプロ(鹿児島)の出番かね?w
>>84
以前、賃貸に住んでいた時にスカパーのアンテナを窓の外に付けていたら
風のNHK集金人が「アンテナあるんだからBS料金払え」としつこく訪ねてきて大喧嘩になった
それ以来BSは食わず嫌いw スカパーは天候の影響をモロに受け悪天候だと気象情報受信不可だったが
BSは天候の影響を全く受けないのかい?

87 :
被災地の失業手当、延長せず 政権、就労支援に軸足
 http://www.asahi.com/politics/update/1121/TKY201111210709.html
↑昨晩のDig(TBSラジオ)より↓
朝から重い話題で恐縮だが、アッチじゃ書いても無駄だし忘れないうちに
【荻上チキの短期集中連載】ルポ・遺体安置所が語りかけるもの vol.1 「約束」
 http://nikkan-spa.jp/88516
遺体―震災、津波の果てに ←震災関連の本の中でも、かなりの名著だと思う
 http://www.amazon.co.jp/dp/4103054530
こういう事を一年も経たずに紹介する人や場がある、これはすごいこと
併せて生き残った人の心のケアやグリーフワーク的な事も避けては通れない

88 :
>>83
個人的な考えだけど
ポリラップフィルム(巻けば粉塵に弱い電気製品を保護できる)

これは、家の中だったらすることはない。
掃除用品(ほうき,掃除器,シャベルなど)→ほうきは、使うな、灰が舞う。水を軽く撒いて
平たいシャベルでかき集めて頑丈な袋に入れて保管。自治体の指示に従ってゴミ捨て
傷がつきそうなものを洗う時は(洗車など)、水を使って灰を落としておくこと
灰が研磨剤になって傷つく
まとめでOKだけど各火山や爆発の規模で灰の種類が変わるので事前に自分のとこのを
勉強しておいたほうがいいと思う。
あと、火山灰が長距離飛ぶから現状の火山の上空の風向き・強さの予報だけじゃ、どこまで飛んでくるのか
分らん。桜島の普通の噴火でも50キロは、飛んでいると思う

89 :
>>88
経験からの情報ありがとうございます。
自分的には富士山が対象になるようですので過去の文献で調べてみます。
で、質問よろしいでしょうか?
室内環境についてですが、空気清浄機などお使いですか?
室内で空気清浄機を回す時フィルターの目づまりなどがどうなのかが気になりまして。
それによっては、交換フィルターも備蓄リストに入れようとおもいますので…

90 :
>>88
長文お疲れさんw
袋って厚手のビニール袋とかじゃなくて土嚢袋でも大丈夫なのかい?
さっき、コストコのキャンベル・カップ麺を食べてきた
 http://gigazine.net/news/20111121_campbell_instant_noodle/
買った人によると1ダース(12個)で1000円弱だったらしいが・・・不味いw
自分はノーサンキュー
ソニーの手回し充電ラジオICF-B02が、販売終了・在庫限りで安くなり始めてるな
後継機はどんな機種なのか?タイ洪水の影響がなければいいが

91 :
首都機能バックアップ検討へ
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111124/t10014156971000.html
【検証シリーズ】東日本大震災に乗じた犯罪(1) 被災地に乗り込む「火事場泥棒」たち
 http://jp.ibtimes.com/articles/23977/20111117/118617.htm
【検証シリーズ】東日本大震災に乗じた犯罪(2) 震災被災者による窃盗
 http://jp.ibtimes.com/articles/24056/20111119/82743.htm
【検証シリーズ】東日本大震災に乗じた犯罪(3) 詐欺犯は被災地の外でも暗躍する
 http://jp.ibtimes.com/articles/24126/20111123/255547.htm
【検証シリーズ】東日本大震災に乗じた犯罪(4) ネット義援金詐欺は、幸い「未遂」が大半
 http://jp.ibtimes.com/articles/24159/20111123/456331.htm

92 :
11月20日 5強 M5.5 茨城県北部
11月21日 5弱 M5.4 広島県北部
そして今日・・・来るねぇ・・震度5以上は、今年だけで過去3年分合計の数倍
感覚が鈍くなるわけだ

93 :
震度5弱なら
まあ問題なし、っていうカンジになってる自分がいる...

94 :
>>92
明け方地震有ったのも気付かないで寝ていた私は、寝ている時の地震が一番怖いです。
そうそう、冬になると外での水仕事で湯沸かし用投げ込みヒーター使っているが…
防災・備蓄的に結構役に立ちますかね…
最初に復旧するのが電気だと言いますし
水温にもよりますが大体20Lバケツで30分くらいでいいお湯加減になってます。
レトルトや缶コーヒなど温める時は小さいバケツに変えて一時間くらいかかってしまうのがたまに傷ですが…
使い方を間違えると火災の元なので注意がいるキワモノですが…
↓こんなやつ
http://item.rakuten.co.jp/tuzukiya/f07-1449/

95 :
>>90
土嚢袋でも専用のやつだったらOK
厚手のほうがいいよ。水吸って重くなってるし
専用のが欲しい人は、降灰袋を配布している自治体に電話で
注文できるみたいだよ。

96 :
>>94
値段がバカ高い上に電気代も異常にかかるのでこのタイプはお勧めできないな
うちでは缶コーヒー温めるのにはボロい電気ポットに直接水と缶コーヒーを入れて温めてる

97 :
普通にレンジでチンじゃ駄目なのかい?

98 :
>>97
普通この手の物は作業現場とかで使うものなので、さすがにレンジは無理
小型の冷温蔵庫でも使えるけど、あれは温めに半日かかるシロモノだから便利とは言いがたい

99 :
>>98
じゃなくて、防災備蓄的にわざわざこの手のものつかうよりも電気が来てるなら普通にレンジ使った方が良いんじゃないかとw
外に避難してる時は電源確保難しいだろうし、家ならレンジあるじゃんって思ったのさ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
西は、静岡アウト、愛知岐阜グレーゾーンだろ? (123)
愛知の牛も放射能汚染されている (382)
東電清水元社長の退職金は5億円です (867)
原発関連の記事をまとめていくスレ (355)
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ332@臨時 (646)
野田「福島の再生なしに日本の再生なし」これ本当? (378)
--log9.info------------------
船の名前どうしてる? (182)
【低学歴】ジェットって面白い??【DQN】 (584)
【OB】高校ヨット部【部員】 (276)
ミニボートの為のスロープ情報 (309)
戸塚宏を】戸塚ヨットスクールのスレ【惨しよう (160)
★★新西宮ヨットハーバー★★ (300)
【カヌー】フラットウォーターレーシングスレ (731)
水上スキー(WS) & ウェイクボード(WB) 2本目 (126)
八戸港 「プレジャーはどけ!漁船最優先だ」 (697)
【】 ボートは最下級レジャー 【土建屋】 (285)
      クルーザーでウハウハ      (120)
【3/4トン】クルーザーレーサー談義【ワントン】 (778)
[MARINJET] YAMAHA SHO FZR FZS について語るスレ (290)
ジェットは2スト派?4スト派? (100)
【国産】プレジャーボート総合スレ 3【海外】 (879)
【河川】水路航行が好き【運河】 (208)
--log55.com------------------
ニコラ/ピチレモン/ニコプチ/キラピチ 9
【KADOKAWA】角川グループについて語りましょう★2
【キラキラ脳】光文社再建是可也?25【R脳】
【エロ本じゃないよ】裏モノJAPANpart2【鉄人社】
【社員専用】光文社再建は可能か?23【社内SNS】
フリーライター限定 〆切り30日過ぎました
【ページ】折れの旅を語ろう【7銭】
*::::::::最凶!!実話マッドマックス 2 :::::::*