1read 100read
2012年4月バイク158: ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part27 (686) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中古車買ったら彼女にバカにされた (210)
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ33 (149)
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 25【GSX750S】 (736)
いっつも1人でツーリング ver.71 (214)
【戒め】今日見た事故を語るスレ36【予防策】 (634)
普自二600(699)化議論スレ25 (863)

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part27


1 :12/02/02 〜 最終レス :12/04/23
HP
http://www.kawasaki-motors.com/model/zrx1200daeg/
カワサキ パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc
前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1321111731/

2 :
過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315218840/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308574819/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1296956244/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286621210/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275579592/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1267770508/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259504702/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252587677/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1246443292/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240578586/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233834894/
ZRX1100 ZRX1200 part14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227792314/

3 :
過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 part13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222082448/
ZRX1100 ZRX1200 part12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211446299/
ZRX1100 ZRX1200 part11
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200453855/
ZRX1100 ZRX1200 part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189859849/
ZRX1100 ZRX1200 part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181221207/
ZRX1100 ZRX1200 part8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172731835/
ZRX1100 ZRX1200 part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162559619/
ZRX1100 ZRX1200 part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155598113/
ZRX1100 ZRX1200 part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153780738/
ZRX1100 ZRX1200 part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146007989/
ZRX1100 ZRX1200 part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138725888/
ZRX1100 ZRX1200 part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129565758/
ZRX1100 ZRX1200
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117274503/

4 :
よくあるQ&A
Q・使用燃料はハイオク?レギュラー?
  → メーカーはレギュラーで開発してますが、別にハイオクを使って
    も問題ないそうです。
    好きな方を入れ、他人に強要しないようにしましょう。
Q・オイルは何を入れるべきでしょうか?
 → 部分合成クラス以上で、低温側の粘度表示が10W以上の物を
   使えば良いでしょう。
   あまり銘柄を気にするより、交換サイクルを気にしましょう。
Q・慣らしはどうすればよいのでしょうか?
 → 少なくともメーカー指定の「〜800kmまでは4000rpm以下で、
   〜1600kmまでは6000rpm以下で」は守った方が良いでしょう。
   また慣らしが一段階終わった所でオイル&フィルターを交換する方
   が良いでしょう。
Q・ブレーキが鳴くんですが 
 → 仕様です
   純正パッドがある程度減って気温が低い時、フロント周りが共振を
   起こすらしいとの話でした。
   これはメーカーも確認しているようで、'04モデルより対作品に替わった
   との事です。

5 :
Q・ギヤチェンジの音が大きい 
 → カワ車は全般に大きいですが、それほど気にする事は無いです。
    ただし慣らし期間中にズボラなギヤチェンジをしてると後々ギヤ
    抜けを起こし易くなりますので注意が必要です。
   
Q・クラッチが重いんです
 → ビックバイクとしては標準的な重さです。ただしレバー形状の為か
   指を4本掛けにしないと、非常に重く感じるようです。
   またピポット部が油切れを起こすとかなり重くなるのでご注意を。
Q・キャブのフルパワー化に必要な交換物は?(1200)
   以下のパーツを輸出仕様の物と交換します
   ・アッパチャンバカバー(4個)
   ・バキュームピストン (4個)
   ・1・4番のジェットニードル
   (純正1,4番を外し、そこに純正2,3番を組み込み
    空いた1,4番に輸出仕様の1,4番ニードルを組み込む )
   以上で約4万円(新品)です
   ちなみにイグナイターも輸出仕様が有りますが、交換した場合
   ピークパワーは上がるけど低域トルクは逆に減るそうです。
   また、マフラーはマレーシア仕様が約6万円で手に入ります。

6 :
国内/逆車の後軸出力の目安。
※クランク出力「カタログ」より約10〜15パーセント低く出ます。
国内01〜03 85〜88馬力=4台計測
マレーシア01〜03 108〜111馬力=3台計測
国内04〜08 75〜78馬力=2台計測
マレーシア07 108馬力=1台計測
DAEG 09〜 94馬力=1台計測
↑全てノーマル状態「後軸出力」
※BOSCH製シャーシーダイナモにて計測
データーを持ってる人は書き込んで頂くとありがたいです。

7 :
ZRX1200DAEG
http://www.kawasaki-motors.com/mc/daeg/daeg.html
http://ameblo.jp/yaokawasakih/entry-10170461124.html
排ガスの件だけど、逆車の場合は型式の前のBCが付いていないけど
平成11年排ガス規制の適用になるので間違えないように。
ちなみにマフラーに付属の排ガス成績書は型式毎に異なるので、
マフラーメーカーによっては国内仕様のみ対応、逆車のみ対応という場合も
あります。マフラーを選ぶ時は注意しましょう。
Q  883 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 00:41:46 ID:CStJPhfv
   コラァ!設計者!!まだいんのか?!
   KAZE見てたらダエグ欲しくなって買ってやったんだが、
   あの燃料計なんとかしろ!!100kmチョイ走って残量一目盛。そこからさらに100km走るってなんだ!!
   いい加減にしろ!
A  >>883
   タンク形状に言ってくれ!
   メーターは液面高さを見てるだけで残量で見てるわけではない!
6 名前: 774RR 投稿日: 2009/11/29(日) 23:28:56 ID:RfNscsHo
Q  DAEGをノーマルマフラで乗ってる皆様に質問。
   マフラーの焼けシミ対策どうしてる?
A  耐熱WAX純正エキパイに塗布して3日経った。
   ある程度走ると焼け方が今までと結構違う。
   今までは赤っぽい銅色に焼けてたのが、塗布後は金色に焼けるようになった。
   チタンマフラの黄色部分みたいな感じ。
   斑点状の焼けシミは今んとこ発生無し。
   ノーマルマフラで乗るなら、耐熱WAXはけっこうおススメ。
   DAEGはハイオク専用車です。

8 :
2012年式 カラー
パールスターダストホワイト×メタリックスパークブラック
http://www.kawasaki-motors.com/model/zrx1200daeg/pop1.html
メタリックスパークブラック×パールメテオグレー
http://www.kawasaki-motors.com/model/zrx1200daeg/pop2.html
ライムグリーン
http://www.kawasaki-motors.com/model/zrx1200daeg/pop3.html
2011年式 カラー
キャンディーアイビーグリーン
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/11new/zr1200d/11ZR1200DBF_GRN-b.jpg
メタリックマグネシウムグレー
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/11new/zr1200d/11ZR1200DBF_GRY-b.jpg
2010年式 カラー
キャンディライムグリーン
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/10new/zr1200d/10ZR1200DAF_GRN-b.jpg
キャンディプラズマブルー
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/10new/zr1200d/10ZR1200DAF_BLU-b.jpg
2009年式 カラー
キャンディミスティックブルー
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/09new/zr1200d/09ZR1200D9F_BLU-b.jpg
メタリックインペリアルレッド
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/09new/zr1200d/09ZR1200D9F_RED-b.jpg
パールメテオグレー×メタリックスパークブラック
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/09new/zr1200d/09ZR1200D9FA_BLK-b.jpg

9 :
以上テンプレです
過不足ありましたら訂正追加おながいします。

10 :
>>1
乙です(^O^)/

11 :
>>1
ポニテなんちゃら

12 :
●持ちと俺専用
ZRX1200 1100とどう違う??
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990624380.html
◆ZRX1100、1200休憩所◆
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10071/1007143733.html
◆ZRX1100、1200R&S休憩所Part2◆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020945474/
◆ZRX1100、1200R&S休憩所Part3◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031188985/
◆ZRX1100、1200RS休憩所Part4◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040864502/
◆ZRX1100、1200RS休憩所 Part5◆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048512187/
ZRX1100、1200RS休憩所Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053496894/
Kawasaki ZRX 11001200オーナー
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063468030/
Kawasaki ZRX 1100&1200オーナースレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073550160/

13 :
>>1

      ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 次スレはここか
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

14 :
いちょつ

15 :
乙RX

16 :
機動戦士乙ガンダム

17 :

黒ってカッコいい?

18 :
09の?12の?
09のならかっこいい
ソースは俺の愛車

19 :
09はデザインはいいが、塗装がなんかいまいちなのとスィングアームシルバー
が車体の安っぽさをだし、中古バイクにみえてしまう。
10はSSの塗装ののりであれはあれで奇麗だ。
11,12はデザインは渋めだが、塗装色はいい!スィングアームも艶消し黒で
重厚さがでている。渋めに見えるデザインもいがいに派手で黒金と横に並べたら重厚で色つやがあり格段に上のクラスに
見える。

20 :
ダエグかなり欲しいが買った後でなんか物足りなくなって隼とか600SSとかにすりゃ良かったとか後悔しそうで今一決心できないんだよな
でも逆に600SSですら峠じゃたいしてエンジン回す必要ないくらい早そうだから逆につまらなく感じちゃうかもしれないしな
そうなるとむしろダエグの方がガンガン回せて楽しいかもとか迷ってしまうんだ

21 :
上手い人は別としてダエグでもパワー持て余すんじゃない?
因みに俺はSS乗ってもダエグ乗っても限界まで使いきれないへたれライダー(;_;)

22 :
まあ高速なんかの直線なら間違いなく昔乗ってたk6r1000と比べて物足りないと感じるのは解ってるんだけどさ
峠でr1000だと一速で170以上でちゃうから殆どシフトチェンジする必要無くなっちゃうのがつまらなかったんだよねオートマみたいでさ
ダエグなら3速くらいまでは使えそうかなと

23 :
リッタークラスで峠はぶっちゃけ狭い
俺はほとんどツーリングや町乗りなんでSSとかは疲れるから無理だわ

24 :
SSはシート固くてツーリングとか行くと最悪だったわw
そう考えると峠でもそこそこ遊べる戦闘力とツーリングの快適性と見た目が渋くてSSみたいにキモオタっぽく無いのがいいよねダエグは

25 :
友達の600SSに乗せてもらったことあるけどあのポジションでツーリングは苦行だわ

26 :
SSだろうがネイキッドだろうがオーナーがオタクな奴は沢山居るぜ
一昔前なら考えられないが珍走(いわゆる族)にもバリバリ見た目がオタッキーな奴が居るぜ

27 :
SSから降りたら頭が薄くなって腹がでっぱってるオッサンが・・・
かっこいいバイク=かっこいい人乗ってるイメージなんだろうな
ウチのお袋がアレはひどいって笑ってた 失礼な話だがwwww
まぁーリあたりからキモヲタピザが降りてきたら、
俺ですらうわぁ・・・ってなるが

28 :
>>20
峠専用に250はどう?
レーサーレプリカとか4気筒マルチならぶん回せると思うが・・・

29 :
DAEGともう一台持てるなら...RS250が欲しい。いやRS125でもいいかも。
と、叶わぬ妄想してみるテスト

30 :
rs250いいな 二台目所有するなら2st250とか125がいい
パーツの心配さえなければな・・・

31 :
サブはNSR80乗ってる。峠はこっちのが楽しいな

32 :
バイク2台持てるっていいな。
自分にはせいぜい50cc原チャ追加出来るかどうか。
そもそもメインの四輪の方がZRXより排気量が小さいw

33 :
俺はセカンドはビクスクだ
遊べるやつ欲しいお

34 :
オフ車も楽しいな

35 :
二台目には、オフ車もいいよな。
   林道もおもしろいんだよな。バランス感覚養うのにも最適だしな。
最近は、林道も不法投棄が多くて入れなくしてあるよな。
      鹿とかでくわしておもしろいのに。

36 :
Rの皮w

37 :
オフ車いいよな、最近友達がリッターSSから250オフに乗り換えたけど楽しそうだ

38 :
>>22
1速で170km/hって、マジ???
そんなバイクってあるのか?
ハイパワーではなく、ハイギヤ過ぎるだろ…信じられん。

39 :
>>38
http://www.motomap.net/lineup/2007/mdl_gsxr1000_s.html
GSX-R 1000 スペックシート
計算してみた。
1速、1万回転で116`
14500rpmで169` 14500回るかは知らないが計算上はそうなる。
ちなみにZRX1200Rだと1万回転で107`
10500回転で113`

40 :
隼で一速120キロだぞ?
1速で170って・・・

41 :
SSはミッションもクロスしてるんじゃないの

42 :
俺の1200Rも1速で160くらいは出てたぞ。
メーターの中のゼンマイが錆びているという特注チューンでな。

43 :
俺の1200Rも一速で120出る逆車仕様

44 :
多分AT仕様のR1000何だろ ww

45 :
というかR1000って、1,2,3速は100馬力リミットかかってなかったか?

46 :
まあ高速なんかの直線なら間違いなく昔乗ってたk6r1000と比べて物足りないと感じるのは解ってるんだけどさ
峠でr1000だと一速で170以上でちゃうから殆どシフトチェンジする必要無くなっちゃうのがつまらなかったんだよねオートマみたいでさ
ダエグなら3速くらいまでは使えそうかなと

47 :
>>40
隼って一速で120しか出ないの?
知り合いの国内仕様R1ですら140出るって言ってたぞ

48 :
なにこの一速自慢大会

49 :
これいいけど、ちょっと高いな
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m93064176

50 :
ならば買わなきゃよい

51 :
>>45
俺のはマフラーとGパックって言うリミッターカット入れてその100馬力リミと300リミも解除した
メーターは299で止まってたけどその後もスピードは延びてたぽかったが実測何キロ出てたのかは不明
R1000は正にジェット戦闘機みたいな加速度だったよ

52 :
>>40
K6R1000って178馬力で180キロくらいしか車重ないんだしR1000の方が速くて当然でしょ

53 :
>>51
フルスケール振り切るってスゴいよなw
お父さんは新幹線より速いんだぞと息子に自慢できる

54 :
GPZ系のエンジンは、当然ダエグもそうなんだろうけどエンジン
カジリってダエグでもなるのか?
たしかに3500〜4000あたりは、エンジンうるさいが。
この回転域はこのエンジンの特徴なのか?
カワサキははじめてなのでわからない。

55 :
まぁそんなもんだ
その不快な振動こそGPZ系列のエンジンの証

56 :
>>51
なるほどね。なんにせよ、K6デザインが一番好きだから羨ましい。
ヘタレな俺はZRXくらいが楽しいな

57 :
>>54
カジリって長時間のアイドリングとか極低速「1000rpm以下」での走行で油圧が極端に低下するから起こるんじゃなかってけ?
ミドルクラスだと実用にならない回転域でもリッターバイクだと普通に使えるので起こりやすいと聞いた事がある。
1500rpm以下にならないように走れば良いと思う。

58 :
>>57 ありがとう
とりあえずぶんまわします。
マフラーかえてるから、アイドリングはご近所に迷惑なんで
逆にほぼしないほうなんで心配した。
走りだして2kmは、まわさないようにはしてるが。

59 :
オイルを巻き込むんじゃなくて掻き出す方向に回ってるとか、ロッカーアームが問題だったり、いろいろだな。

60 :
>>58
リッターだって1500以下で走るなんぞまずないがね。

61 :
あえて1500以下を常用して走るヤツが居るとすれば稀だな
走ってて停止時に落ちる事は有るが

62 :
>>60>>61
渋滞とか停滞に巻き込まれた時の事だろう。

63 :
おお、なるほど

64 :
×カジリって長時間のアイドリングとか極低速
○カジリって渋滞に巻き込まれたときに起こる、長時間のアイドリングとか極低速

65 :
ガジリってなに?

66 :
そもそもカムシャフトとロッカアームの材質が悪いんじゃないのか?

67 :
親父から車検切れた程度極上の1100譲ってもらえそうだ
近々オーナーになるのでヨロ
まぁ大型免許持ってないんですけどね…

68 :
>>67
盆栽を守るんですね。

69 :
いらん言い方すんなカス

70 :
盆栽って???

71 :
俺のあだ名だよ。

72 :
>>71
清水さんすか?

73 :
     2011年ダエグ アイビーグリーン
     Z1カラーを継承した俺だけのダエグ。
     売れてねー・・・実車みると案外奇麗だぜ!

74 :
DAEGはあの黒金はカッコええわ。あれ欲しい。
廃棄しようと思ったガラクタ引き出しからJohn Player Specialの
サイフが出てきたんだ...DAEGにJPSのステッカーでも貼りたいw

75 :
09黒乗ってるけど黒金て言われると凄く違和感を感じる
どう見ても黒灰だ
どうでもいいけど

76 :
大型のZRXでZ100Mk2やZRX400-2みたいなタンクとテールカウルに細い金色のライン入ったカラーのってあったっけ?

77 :
2007年モデルの追加色であったよ
出た頃それを勧められたが、断って2年待ってたらDAEGの黒金が出たw
もちろん即買い。

78 :
>>77
07以外黒金を名乗るのは止めて頂きたいです

79 :
ただの色分けになに言ってんの
キチガイかよw

80 :
>>76
Mk2カラーの金縁のことなのかそれとも横縞のことなのか

81 :
>>80
金ラインで四角くっぽく縁取ったようなやつ
2007の見てみたら上下に二本のラインのだった
タンクの形的にああいうのjは難しいのかな
Z400FXとかZRX400にあった黒に太い赤ラインもすきだけど大型では出てないよね
あれなら似合いそう

82 :
>>79
無視無視
きっと寂しい人なんだよww相手しない方が良い

83 :


84 :
保守

85 :
Sってボッチなの?

86 :
デイトナ1200R40mmロアーシート、ダエグにポン付け出来ないか会社に問い合わせたところ無理って言われた。
サスにまで手を入れたくないし。
164cmなんでバイクに選ばれますわorz
ダエグあきらめてRにしようかなぁ。

87 :
純正をあんこ抜きって方法もあるぞ?
頑張れ!

88 :
シークレットブーツって方法もあるぞっ 頑張れっ!

89 :
竹馬って手は無いぞ

90 :
それ考えるとZRX乗ってる姐さんてスゲーわ。
オレが見かけたのは40前後の姐さんだったが、身長も162cmとか
そんなもんだったような。

91 :
大スキP

92 :
ダエグ君の後ろに乗せてくれてアリガト

93 :
11001200とDAEGのシートって流用可なのにデイトナのシートはダメなんだな
162cmなら20mmダウン、靴底10mmアップで十分乗れると思うけどなぁ

94 :
その身長なら乗れる乗れる。
乗れないと思いこんでるだけ。
カカアは158 00の1100ころがす
余裕で

95 :
ちょっとまて、身長も大事だけど重要なのは足の長さだろ

96 :
ケツずらしてでも片足つければ大丈夫でねの?

97 :
あ、164か
そんだけあれば大丈夫だって
今日昼に100均行ったら13mmアップする靴の中敷きがあったぞw

98 :
おれ165cmだけど、どノーマルで違和感なく乗れてるけどな。

99 :
おれも164cmだけどどノーマルで全く問題なし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エリミネーター【250V&125】 (737)
━青森スレ vol20━ (910)
【1969年】昭和44年度生まれのバイク乗り【1970年】 (609)
  【海から】兵庫県全域90【山まで】 (192)
- ホンダ・スーパーカブ50 -part128- (901)
急に走りたい人が仲間を探すスレ その126 (859)
--log9.info------------------
点取り占い五七五 (354)
【たで始まり】すばらしき575【たで終わる】 (213)
季語 ひきこもり   (2村目) (441)
エロ川柳 (414)
お題は横山や!!! (122)
ムカつく女へ、ゴルァ! (340)
ぱたぱたママ (106)
真面目に人生について575 (509)
きのこで5・7・5 (191)
【ツンデブ】ホリエモン&ライブドア詠む【堀江罪子】 (388)
★ヤッターマン★コーヒー★ライター★ (206)
おもしろ俳句in2ちゃん (813)
モームスで (126)
【ここに】 (210)
ラップdeしりとり♪五七五(五七七)その5 (491)
【百万石ブランド】金沢を詠む【世界遺産】 (211)
--log55.com------------------
【理由171】理由CLXXI
トーマスとかいうロマサガ3で誰も選ばない主人公
ヒビキー湾の米騒動
車 道 を 走 る ロ ー ド バ イ ク
サポ青魔lv3
吉田直樹氏「ベイグラントストーリーの続編を作りたい。リアルタイムで玄人がビビッとくるやつ」
コンビニでRサイズのコーヒー買ってL押すアホ
おまいらってスマホゲー何やってんの?