1read 100read
2012年4月ハード・業界85: いい加減稲船をロックマン生みの親扱いするな (134) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲハ鯖が過負荷 某陣営に不利な情報のせいか (236)
シェルノサージュ買ったけどゲームが出来ない (284)
まどか☆マギカ大爆死3 (784)
角川GHの雑誌事業が更に悪化 ファミ通売れてないん? (250)
はちまとjin豚が任天堂信者をでっち上げ記事に (295)
岩田「実現のメドを立てずに目標を立てても無意味」 (205)

いい加減稲船をロックマン生みの親扱いするな


1 :12/04/16 〜 最終レス :12/04/29
生みの親は北村玲だろ。
こういうと「それでも稲船は育ての親だ!(キリッ」て馬鹿が出て来るが
2以降売上げは右肩下がりで全然育ててねーぞ。
強いて言うならロックマン介護士だ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1332587798/407

2 :
ええやん介護士でも

3 :
清水鉄平

4 :
>>1
代行ありがとう。北村は2を最後に辞めたけど
3に出て来るブルースやラッシュも北村が引き継ぐ企画マンに渡したアイデアだからな。

5 :
稲船がSCEでゲーム作ってると発表されてから叩かれてないな

6 :
ロックマンの後作ったココロン超面白かった
具体的に何もしてない稲舟よりこの人の方がクリエイターとして確実に上

7 :
>>5
単に今となっては空気なだけかと・・・

8 :
     |    ノシ''  '' ─ - - ─ '' |ミ
      !    ミ,'' ,,====ノ''(,,-==キ
       rっ',, /  _,,-tぅ=r ;;  r'tぅヲ';
       h f !';;    ー==''  くヾ ̄|
       ヾ_ヲ        ノ  ヽ  |
    _- = 'ヲ|       / ( =__=,ハ ト-、_
 , - ~   ' ヽ!      ,,;;''_三u三'';,./     ̄ー - 、
r'  ` ヽ    | 、   '',,, ー-一''r' |          `ー、
     ヾ   |   ` _   ..,,, '''',,../ ノ        ノ   ヽ

9 :
>>6
ココロン作った時の企業「タケル」は
ストライダー飛竜の四井や大魔界村の吉本と一緒に立ち上げた会社だからね。
ココロンと聖鈴伝説リックルはカプコンゲー以上にカプコンイズムに溢れてた。

10 :
ボンボンの「ロックマンを作った男たち」また読みたいな

11 :
生みの親ではないけど育ての親やん
Xあたりからは稲船が作ったんやろ?
たとえ売り上げ下がっててもシリーズをずっと続けて
ロックマンってブランドが外でも通用するようになったのは稲船のおかげじゃないのかい?

12 :
稲船がロックマンの開発秘話語っても「あの時のアレは大変やったな〜」
とか苦労話は沢山するけど具体的なゲーム理論が一切出てこない。
北村がロックマン語ると1ページ分だけで、この濃さ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2861003.jpg

13 :
カプに切られた今でも大物クリエイターみたいな扱われ方するけど、大概ネタだよな?
本人は真に受けてるようだが

14 :
>>11
Xのディレクターも部下だし、企画出したのは上司の藤原だ。

15 :
ゲハぐらいは生みの親のほうや実質の製作者にリスペクトしておきたいもんだな。
と、その前に稲船のことを本気でロックマンの父とか思ってるヤツはいないか

16 :
ボンボンにロックマンを作った男って漫画があったね

17 :
本人すら否定する肩書きだしなw

18 :
>>14
そうなのか
じゃあ稲船って無印3からは一体何してたんだ?

19 :
>>16
その漫画に出て来る神明って名前の頭ボリボリかいてるオッサンのモデルが北村だ。
>>12消えてたわ
http://m.pic.to/570b3

20 :
ゲハは煽り合いだけじゃなくていろんなクリエイターの情報を聞けるのがいいんだが
稲船に関してはなにやってたのかってゲームごとのエピソードがたいして聞けないんだよな

21 :
稲船いなくなってからバグゲー増えたね
関係無いかもしれないけど

22 :
>>18
企画マン補佐とかイラストとかプロデューサーとか。

23 :
> ロックマン介護士
面白い例えだなw
でもシリーズファンとしては続ける側として動いてくれてただけでも有り難かったよ
いなくなったけどw

24 :
まあ、今のカプはDLC関係といいちょっとおかしいな。
稲船のおかげかどうかイマイチわからんのだが・・・あのおっさんその手のこととか
ろくに語ろうとしないからなぁ

25 :
DLCなんかよりも稲船いた頃の事前の話と違うユーザー無視の
ハードまたいだ移植やらマルチ化やら開発中止やらの方が
よっぽど悪質だろ

26 :
>>15
違ったのか。R20読んで尊敬したんだけどなぁ

27 :
音楽だって凄い色々考えてるんだ。
http://j.pic.to/361to

28 :
>>26
R20読んだなら稲船が師匠と仰ぐ先輩企画マンの話が度々出てきただろ。
それが北村だ。

29 :
ロックマン3までしかほぼやってないが、おぼろげに思っていたことが
そのまま開発者から聞けた
ID:TMgUEuMUOトン、良い画像を頂いた
創作の糧になるぜ
やっぱりロックマン2最高だったな
バブルマンステージの曲も感じていた通りだったとは

30 :
>>28
ああ、そうだったのか…。
誰がどこまでゲームデザインしてるとかなかなか知る機会無いから勘違いしてた

31 :
稲船は一部のキャラデザだかを2作目あたりからやったりしたとか聞いたけどどうなんだろ
少なくとも開発の中心に初期の頃いたという話は聞いたことないね

32 :
とりあえずこのジジイなんかいらつくわ

33 :
>>31
1はパッケージの絵を描いただけ。
入社して初めての仕事がそれだったらしい

34 :
>>31
エレキマンは稲船デザインだよ。
他のボスは稲船入社前から居た(カットマンは元々主人公)。
まあイラストレーターとしては、あの絵のファンも居るし優秀だったんじゃないの。
DASH3のヒロインコンペじゃ完全に駄目になってたが。

35 :
キャラ描いてただけじゃないのか
ゲーム組んだのは別なんだろ

36 :
>>34
いや、あのヒロイン画が実力の全て
あれを多少丁寧にすることは出来ても、あれ以上のレベルのものは描けない

37 :
DASH3のコンペは当選したキャラは改めてキャラデザをやり直すって言われてたから、
どう整形されるかって意味では稲船の奴が一番興味あった

38 :
>>36
いや、実力の全てと言うなら
全盛期にロックマンXのゼロをデザインしたのも実力だぞ。
俺は北村玲の手柄が稲船の物になってる現状は許せないが
(今はともかく)全盛期のイラストレーターとしての実力は評価してる>稲船

39 :
>>19
あのヘビースモーカーが北村って人なのか!
とりあえず作品愛の伝わる漫画だった

40 :
>>38
わざわざイラストレーターとしてって書いてあったから、画力オンリーの話だと
解釈したんだけど、デザインの話も含んでるの?
デザインの良し悪しについては、俺は判断しかねる
ゼロに関してもデザインの良し悪しはともかく、SFC期の絵はハッキリ言って
下手糞だったよ

41 :
>>39
その漫画、復刊したロックマンメガミックスに収録されてるよ。
つーか俺がさっきから貼ってる画像の対談相手がその作者の有賀ヒトシ。
>>40
イラストの魅力は単純にデッサン取れてるか否かだけが全てじゃないよ。

42 :
>>41
論点変わってますやんw

43 :
>>42
えー・・・

44 :
>>43
触れるな

45 :
シールドアタッカーは数少ない稲船のアイデア。

46 :
初期に仕事してたってだけでシリーズのほとんどに関わってないやつをいつまで崇める気だよ
ずっと維持してたやつの方が重要だろ

47 :
>>46
ちょっと言ってる意味がわからない。

48 :
どっちも重要に決まっとる

49 :
というか全然維持できてないよね
既存シリーズを使いつぶしてはそれをフォローすることなく、新シリーズを次々と増やして
ユーザーを分散させ続けたから、今やどのシリーズも顕在的な客は1万から2万程度しか
残ってないという
「ロックマンシリーズ」という大きな柱としてのまとまりが全くないんだよ、完全な戦略ミスだね

50 :
駄遺産がシリーズにトドメを指した・・・

51 :
世代が違うとかじゃなくて、ジャンル自体が違っちゃってるからなあ
30代前後ならロックマンと言えば2Dアクションだが、今の20代前後くらいだとエグゼのイメージだろ

52 :
ゲハくらいはその作品にどんな人がどう関わってるのかくらい把握して欲しいね

53 :
「生みの親」の定義の話か

54 :
巨金髪のゼロでーしてただけのおっさん

55 :
>>28
悪魔城ドラキュラを死ぬほどやって研究してた先輩ってその人のことか
魔界村→ドラキュラ→ロックマンの熱いパクリ合いには感動する

56 :
>>55
正確には欠点を研究してたんだけどね(>>19の画像上段)
あの漫画はあくまで稲船視点だから。

57 :
今になって北村氏がヨイショされだした背景には、レベルデザインの重要性に気づく人間が増えてきたってのがありそうだね
キャラに世界観にテーマ性、確かに重要だ
だがステージ設計はもっと重要だぞ

58 :
>>57
北村さんの考えは本当に理にかなってる。
特に「一時間前後でクリア出来て何度も繰り返し遊びたくなる構成」って部分は
ボリューム至上主義な今の時代だからこそ、改めて評価したい。
あと北村さんは世界観やキャラの関係も秀逸だと思う。
ロックマンが青い理由とか、ブルースを出した意味とか。

59 :
「設定よりゲーム性が大事」って話題になると、「ストーリーなんてテキトーな勧善懲悪で良いもんなw」とか何とか抜かす奴いるよね。
アレすごく腹立つんだけど。王道舐めんな。
>一時間前後でクリア出来て何度も繰り返し遊びたくなる構成
パッと思い付くのはスターフォックス64くらいだけど、最近はサードのゲームでもたまに見かけるね。

60 :
>>57
去年出た有賀ヒトシのロックマンマニアックスにロングインタビューが載ったのが大きい。
それまで二十数年間一度もメディアでロックマンの事を語ったことの無い生みの親が
いざ語りだしたらゲームデザインから音楽、世界観へのこだわりまで
今までのどの稲船インタビューより理路整然と深く中身について語られたら
そりゃあ肩を持ちたくなる。
稲船のインやビューってだいたいが苦労話とかで
具体的なレベルデザインとか全然語らんもん。

61 :
>>59
実際ロックマンは考えられてつくられてるからね。
>>58のいうロックマンの色とブルースの話
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2878964.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2878969.jpg

62 :
引退されたのが惜しい人

63 :
ググっても出てこないから誰だかわからない

64 :
はずかしながらこの人の事は知らなかった
インタビュー見て猛省
こういう人がいなくなり稲船みたいのがのさばるから
ゲーム業界は縮小してんじゃねーの

65 :
>>61
!そんな設定があったのか・・・深いな

66 :
>>64
この手の理論派でメディア露出が多いのってせいぜいミヤホンと桜井ぐらいで、他の著名アーティストの方々はゲームを通してメッセージを訴えかけるのに忙しいご様子。

67 :
>>27
・急げ急げ!急いでかわせ!
・颯爽と進め。立ち止まるな!
これ上がクイックで下がウッドだよね?

68 :
マニアックなサイトなり雑誌なりの白黒ページ一角でいいから
北村さんを取り上げて欲しいな。

69 :
>>59
分かるわ、作る側でも消費する側でもストーリー軽視されがち

70 :
>>1
いまだにVCで頻繁に遊んでるぐらいロックマン好きな俺としては
稲船が生みの親だなんて主張するどころか、あんなゲス野郎が関わってた事すら悲しい
生みの親が別の人って事ならむしろ嬉しいぞ

71 :
でもロックマンって言うほど売れないしな

72 :
岩男と鉄平って漢字が良く似てるよね

73 :
いい歳してロックマンで語ってんじゃねえよ
どうでもいいだろ

74 :
ポケモン語っちゃ悪いか?

75 :
いい歳してゲームやってる奴らが集う板で何言ってんだおまえ

76 :
ロックマンはムズすぎるのとシリーズ連発しまくったのがな・・
ボスの武器を使えるシステムとか画期的だったがカプコン商法で死んだ・・

77 :
純粋なクリア難度を見れば寧ろマリオよりよっぽど簡単なんだけど、ボスを1人倒すに至るまでにかなりの数の初心者が挫折する。
どのステージもそんなに簡単じゃないし、やっとゴールに辿り着いても強力なボスが待ち構えている。
安全地帯なんてあるわけないし、一発で倒せるギミックがあるわけでもない。
そしてゲームオーバーになれば道中の苦労は全部パー。
特殊武器を駆使した快進撃を体験するにはまずこれだけの試練を越えなくてはならない。

78 :
さすがにマリオより簡単って事はなくねーか

79 :
Newマリとかは簡単だけど、スーマリやマリギャラ2なんかは結構ヤバい

80 :
ロックマンの生みの親 稲船
ファイアーエムブレムの生みの親 成広
ストリートファイターの生みの親 小野
3大「そうだっけ?」生みの親

81 :
稲船は海王次第かな。

82 :
2が絶頂期だよな

83 :
稲船って何故あんなに韓国を持ち上げるんだろう?

84 :
海王は「アクションRPGである」ってこと以外ゲーム内容が掴めないのが不安だね。
公式サイトのスクショがPVのワンシーンばかりなのもまずい。
大体、テーマやメッセージは遊んでいく過程で体験するもんなんだから今説明してもしょうがないだろ。

85 :
そう言えば海王って具体的なゲーム内容に関しては未だに何の説明もないよな

86 :
ムービー一個だけだからな

87 :
ロックマンの創造者が誰かなんてぶっちゃけどうでもいい
そんなもん気にしてもいない
本当に必要なのはロックマンの新作を作れる存在で
良い作品を現在、実現してくれる奴がいればそういう人が必要な人材
いちいち誰が産みの親かで騒いでんのって懐古か外野じゃねーの?

88 :
>>87
作り手をリスペクトするくらい良いだろ

89 :
問題はその「生みの親」とされている人物がリスペクトに値するかどうかだ

90 :
生みの親とされている人物 は リスペクトに値するだろ

91 :
いや生みの親自体はリスペクトに値するが生みの親とされているが実際は違う人物はリスペクトに値しない・・・
ええいめんどくさい!
とりあえず稲船だけ切腹だ!

92 :
ロックマンってシリーズごとに別物過ぎて
生みの親って言われても って感じがあるんだよなあ

93 :
好きなゲームならスタッフ全員を愛してやれよ

94 :
>>93
あまりにもあからさまな問題発言が多いとそれは無理があるだろ
小林裕幸だってマトモなBASARAファンからは嫌遠されてるじゃないか

95 :
っつーか実際今のロックマン作ってるのは
この二人なの?
ロクロクやイレハン、エグゼやゼロの開発者は良い仕事してる
まあ稲船氏はプロデューサーとして動いてたんだろうけどさ
生みの親なんて堀井ぐらい密接にかかわってないと
大きな意味は持たないだろ

96 :
>>95
>>19>>27>>61
骨組みというか敵配置や根本のルールは9割方北村だろ

97 :
>>92
ここでいうロックマンとは2D横スクロールアクションの話だって
馬鹿でもわかると思うが、度を超えた馬鹿が居たか。

98 :
更に言えば稲船が何か言う度「ロックマン生みの親が・・・」
って言う奴への反論だ。

99 :
>>19
2の敵配置、確かにインタビュー通りになってるな。
しかし北村のゲーム理論も凄いが、フレンダーの事を
すぐ突っ込む有賀のマニアっぷらもやべえなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3029 (922)
「みんなといっしょ」課金バグの対応がされたらしい (829)
アトラスが… (178)
ドラクエXで何の種族使えばいいのさ (157)
ガスト「シェルノサージュのユーザー数は8000人」 (231)
【3DS】任天堂決算説明会 質疑応答【WiiU】 (282)
--log9.info------------------
セロ史上最大のインチキについて (360)
マジシャンリュー・チェン奇跡 (158)
真田がヤフオクで必死 (146)
【子供の】 てじなーにゃ 山上兄弟 【猿回し】 (778)
【おっしゃられる】前田知洋 2【セントドミンゴ】 (360)
嫌なマジシャンはここでたたけ (264)
ディアボロ総合【3ディア】 (724)
【腹話術】いっこく堂【おそだアメ】 (209)
大道芸人さん誰が良いですか? (666)
大道芸人のぞみ (402)
ジャグリング質問コーナー (348)
スピリット百瀬師について語ろう (211)
☆☆学生マジック・第Y部☆☆ (438)
◇◆◇ カードマジック技法スレ Part.1 ◇◆◇ (500)
コインマジックを語るスレ(裏) 1枚目 (144)
【魔法の】Wallet総合スレ【財布】 (144)
--log55.com------------------
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6696【みんな来い】
【TV】テレビネタ1533クール
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6697【みんな来い】
■■芸能有名人の噂2339■■
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6698【みんな来い】
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)609【大きめ】
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6699【みんな来い】
育児している奥様(IDなし)1845