1read 100read
2012年4月モバイル228: USBメモリーでどのPCでも自分の環境を実現するスレ (693) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【( -人-)合掌】WinCE用2chブラウザ総合供養スレ (171)
【モバイルルータ】Portable Wi-Fi DWR-PG No6 (497)
+モバイルに最適なノートパソコンケース・バッグ+ (400)
【MID】北京智器 SmartQシリーズ Part8【Tablet】 (753)
Sigmarion 1&2 31台目 (847)
ザウルス用2ちゃんブラウザスレ2nd(Zaurus開発系) (527)

USBメモリーでどのPCでも自分の環境を実現するスレ


1 :04/03/10 〜 最終レス :12/04/09
USBフラッシュメモリーを使用し、他人のPCでも自分の環境を再現することを目指してます
インストール不要のメーラーやメッセンジャー、ブックマーク、母艦との同期などなど
USBメモリの可能性はまだまだあるではないだろうか

2 :
モバ板の内容かな?

3 :
2台以上のPCで同期を取るソフト
ttp://www.megasoft.co.jp/accusync_storage/index.html
インストール不要メーラー
ttp://am-corp2.com/mmmail/

4 :
>2
私も立てる板を色々と悩んだのですが、家庭用PCよりは機動力がある(!?)ということでこちらを選びました^^;

5 :
>>4
そっか
ちなみに漏れはUSBメモリ256MBでやってる。
入れてるのは各種エディタ、WWWC、Sleipnr、ターミナル、メーラーくらいかな。
容量多けりゃ2chフブラウザ入れても大丈夫ぽい。

6 :
ちょうど>>1と似たようなこと考えてたところだった。
公共スペースとか漫画喫茶とかにあるPCと併用すれば、
ノートPC持ち歩かなくてもいろいろできそうだからね。

7 :
PDAとカードリーダーのほうが、シームレスな連携が楽しめる。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/11/21/646998-000.html?geta
こっちも参照しとくと間違いない。
インストール不要の便利ツール
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1004929600/l50

8 :
とりあえず有名どころでは
【エディタ】TeraPad , sakuraエディタ
【FTP】FFFTP(設定でINIファイルに保存するようにする)
【telnet】TeraTermPro
鍛えた辞書持ち歩けないのは痛いよな。

9 :
OpenOffice内蔵のPenドライブ
http://www.pendrive.co.jp/product/pen.html
ここまですれば怖いものなしだろ

10 :
KNOPPIXでも入れとけ

11 :
メールにnPOPQ
アーカイバのnoah (関連付けしなければレジストリに書かない)
USB環境でないことも考えてフロッピー版を用意してます。

12 :
>11
nPOPは「インストール不要の便利ツール」のスレでよく耳にしますね。
他に「ふぁるめ〜る」も試してみたのですが、どうも使い勝手がよくありません
「MM携帯メール」はシェアウェアで値段も高いので気が引けますし。
どなたかオススメのメーラーをご存知でないでしょうか?

13 :
誰か HHK Lite2(USB)本体のポートに USB メモリを挿してそれで OS 起動させてないの?

14 :
>>12
自分は、CEマシンも使うのでデータの互換が取れるメールソフトを選んでます。
似たような観点から、QMAIL2というのも使っています。
双方のソフトは互いに性格が異なるので、うまく使い分けてます。
QMAIL2は通常は一行だけレジストリを使うので、人様のマシンで起動するのは気が引けるかも。
余談。
CE使いな自分はUSBメモリーキーより、小型USBカードリーダ+CF or SDの方が便利かも。
ネット喫茶のマシンにPDAの環境を構築できるし。

15 :
Webメールじゃ駄目なのか?

16 :
機能面、使い慣れた環境といった理由でWebメールじゃ我慢できない。

17 :
KDUmailはどうだろう。

18 :
>>13
そんなことできるのか?
そもそも電源がなくてUSBメモリ動かないんじゃ・・・

19 :
>>18
100mA は流れているらしい。
詳細はHHKの製品サイトの仕様一覧。
BIOS立ち上げの時点でハードウェア的にUSBポートは生きてる。
律速なのはブート時のUSBブート対応(既に存在する)と、
USBメモリのファイルシステム-バス間の親和性(?)だね。

20 :
>>1
これとUSBメモリがあれば怖いものなし。

Bart's PE Builder スレッド 3枚目
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1079324389/

21 :
USBブートできないマシン。

22 :


23 :
>>9
OpenOfficeは多少なりともレジストリを使うはずなのだが、Q&Aを見るとPenドライブに
インストーラが入っているとも思える。どうなんだろう?

24 :
ハードウェア板と相互リンク。
USBメモリ 4本目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070602335/

25 :
・Webブラウザ SleipnirとかDonutRとか
・メール nPOPQとか
・パスワード管理 ID manager とか
問題はそれよりも、USBメモリ内のアプリを起動するランチャー。
相対パスが効くランチャーって意外と少ない。

26 :
つーかメーラーとか入れてて落としたらどーすんだ

27 :
USBメモリ自体にパスかけとく。
ノート落としたらどーすんだ?と同じだな。

28 :
>>25
相対パスOKのランチャーって何がありまつか?

29 :
仕事でノートPCを持ち歩くのがイヤなので、出先の空いた時間にネット喫茶で仕事できる
ようにしている。
テキスト入力がメイン。M$-Office関係のデータ作成も必要だが、ネット喫茶のマシンは
大抵インストールされているし。
USBメモリにフリーソフト類、仕事データは512MB CFに入れ、小型のCFリーダ/ライタ
ttp://www.century.co.jp/products/prod/cmr_stcf.html
とUSB携帯電話接続ケーブル
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/igm-updc/
を持ち歩いている。

30 :
これまでに出ていないソフトだと
 RasEnt_bkup(ダイアルアップ設定の保存&復元)
 MailExp(メールデータ分割/移行)
など重宝している。
ネット喫茶はセキュリティがアレなので、BlockKeyLog(キーロガー妨害)を
使っていたが、2004年になって使えなくなった模様。

31 :
これ誰か試した?
ttp://kserv.jec.ac.jp/news/release_2004-03-18.html

32 :
>>31
普通にインストールしたのとたいして変わらん。
その程度の事でニュースリリースとか言っちゃって、日本電子専門学校が
自分のバカさをさらけ出してるだけ。
http://slashdot.jp/articles/04/03/19/0243231.shtml?topic=2

33 :
USBメモリーではなく、外付け2.5inchのHDDを使っている漏れは
このスレには参加できないのであろうか。

34 :
>>33
レジストリを弄らない、ドライブレターに依存しないソフトスレになっているから、
参加歓迎かと。

35 :
あれ?こんなに安かったっけ??
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008O97M/ref=ase_s06-22/250-7032149-8545809

36 :
>>35
マルチすんなタコ。

37 :
>>35
うるせーイカ

38 :
落ち着けナス

39 :
USBメモリって、場合によってはマシンの形状からプラグが刺さらない
ことがある。PCの裏面にUSBポートがあったりするし。延長ケーブルは必須だな。

40 :
>>39
AD-UISなどなど

41 :
USBメモリを紛失したときのために、データに簡単なロック
をかけておきたいんですが、便利かつお手軽な方法ってあります?

42 :
PGPdiskでGO

43 :
LindowsCD Smileなら、CD+USBメモリで本体の記憶メディアに影響なく運用出来ます。
なんだけど、本気で普及させる気なのか…

44 :
うsbってリナックスでも使えるの?

45 :
2.0も使えるが

46 :
>>45
OK ナイスレス

47 :
USBメモリを使ってLinuxを起動しよう
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/03/26/usblinux/

48 :
相対パスじゃないんだけど、ぷちらんちゃ。
ランチャ自体の起動ドライブを環境変数に入れて環境変数込みでパスを指定できる。
「%drive%\app\hoge.exe」って感じで。

49 :
USBメモリ用の2chブラウザーとかあったら便利そう。

50 :
>>49
それ、別にどれでもいいんじゃねぇの?
プログラム本体とログがあればいいんだから。

51 :
win 起動してる PC の USB ポートに USB メモリを挿すと
USB メモリ内の OS が瞬時に起動して USB メモリを外すと
何事も無く win が復活するようにするのが最終目標。

52 :
真性がきた

53 :
age

54 :
メーラはおおかたnpopで決定として
ブラウザとアーカイバはどーするよ?

55 :
ブラウザはタブブラウザでも入れときゃいいじゃん。
アーカイバはDLL使わないタイプのやつ、なんかないかな。

56 :
ライブラリなんかカレントディレクトリに一緒に放り込んでおけばいいじゃん?

57 :
>>56
それでもいける?
ならなんでも使えそうだな。

58 :
dllをアーカイバのフォルダに入れておいて

59 :
ありゃ同じ事しかも早いなおかつスマートな言い方

60 :
カレントディレクトリなどない

61 :
つかUSBブートしたいぞ。
Vaio SRXでUSBフラッシュからの起動した人いない?

62 :
GetHTMLW!!

63 :
>>62
どちらかといえばWebの恒久保存に使ってる。
普通にHTMLで保存してくれるのがイイね。

64 :
これ実際にやっているよ。
ランチャー&ファイラー として あふ を使用している。
あふをインストールしているフォルダに、susuiプラグインと各種圧縮DLLを入れておくことにより
画像参照、圧縮解凍も普通にできる。
で、相対パスの設定もできるので、ファンクションキーに各種アプリを割り付けているよ。
WEBブラウザ:Sleipnir
2chブラウザ:OpenJane
メーラー:nPOPQ
エディタ:VxEditorやMKEditorなど
その他:WWCやレジストリを使用しないアプリ
とにかく、自分環境を持ち歩けるのは便利。

65 :
>>64
あふって相対パスつかえんの?
つーかどーやって?

66 :
>>65
あふ の設定プログラムの中に「キー定義(8)」のコマンドの記述で起動したいアプリの設定を
するんだけど、そこであふの起動パス($V"afx")ってのが設定できるんだよ。
例えば、WWWCを設定したい場合は以下のように記述
$V"afx"\wwc104\WWWC.exe
自分はあふがあるフォルダの下に各アプリケーションのフォルダをおいてます。

67 :
>>66
おお そーなんだ
あふとCraftlaunchいてとけば
ネットカフェとかでも楽チンやね
ひとつ賢くなった
ありがとさん

68 :
こんなの見つけますた。
ttp://www.sangikyo.com/jp/i-freedom/
全然聞いた事ない会社だけど。高いし。
使えそうでつか?

69 :
>>68
少なくともメーラーが専用という時点で不採用。

70 :
リモートデスクトップすれば、どこでも完璧な自分の環境で
仕事できるのに。USBメモリすらいらないし、作り方をちゃ
んと考えれば、落としたり盗まれても、データ漏洩の心配が
無いようにできる。

71 :
>>70
お前スレタイ読めるか?

72 :
笑える。
インターネット越しにリモートでできるようにすんの?
そのほうがあぶねえだろ。

73 :
>>70
VPNをfirewallで遮断されたら終わり。
リモートデスクトップが使えない/消されていたらだめ。
そのマシンに監視ソフトが入ってたらデータ漏洩しまくり。
まあ、本人はデータ漏洩に気づかず幸せなら、今後もそれで
良いと思うが、このスレには必要ないな。

74 :
>>71
USBメモリは俺にとっては認証デバイス。
>>72
どっちが危ないかは、使う人や環境による。俺はおっかなくて
USBメモリに仕事のデータとか、送受信メールとか入れて持ち
歩く勇気は無いな。PGPDISKにしたって、使う可能性のあるマ
シンすべてにインストールなんて出来ない。
ネットワークのセキュリティのほうがずっとコントロールしや
すい。もちろん完璧とはいえないだろうがね。

75 :
>>73
>そのマシンに監視ソフトが入ってたらデータ漏洩しまくり。
あほですか?そのマシンに刺さったUSBメモリ内データは漏洩しないと
思ってるのかな?
>まあ、本人はデータ漏洩に気づかず幸せなら、今後もそれで 良いと思うが
まったくそのとおりですな。

76 :
このスレは
「USBメモリーでどのPCでも自分の環境を実現するスレ」
であって、「どのPCでも自分の環境を実現するスレ」ではありません。
スレ違いの方はお帰りください。

77 :
うちの会社ノーツなんですが、ノーツが入っているフォルダ

78 :
↑↑↑
途中で切れてしまいました、すみません。
うちの会社はノーツなんですが、ノーツが入っているフォルダ
をそのままUSBメモリーにコピーして、notes.iniファイルだけ
Windowsフォルダにぶち込んだら動きました。
これでノーパン持ち歩かなくて良くなりそう。USBメモリ結構
いいかも。

79 :
>>76
知識ひけらかしたいだけの目立ちたがりさんはお帰りください、だな。

80 :
ageてみたりする・・・。

81 :
まあしかし、リモートアクセスが良いかどうかはおいといて、
USBでデータ持ち歩くのはよっぽど注意したほうが良いよ。
俺も一度なくして、大汗かいた。危うくクビも飛ぶところだっ
たし。個人のハズカシい程度のメールや、データならまだ良
いが個人情報や機密情報は持ち歩くならそれなりの覚悟は必要。

82 :
>>81
eカップ!

83 :
Win98 USB1.1で指紋認証を経ないとOSにログインできないようにするUSBメモリってどんなんなのがあるの?

84 :
と、基本的なことですが…
USBメモリ、1.1だとかなり安売りされてますが、やっぱ遅いですかね?
そんな大量のデータをコピーするわけでは無いんですが…
あとは、東京23区で安い店というと、やはり秋葉原あたりかな?

85 :
>>84
遅いったってたかが数KBのデータなら全然気にならないよ。
10MB超えるとキツそうだけど。

86 :
1GのCF早く安くならないかな。

87 :
ごめん、意味不明だった。
CFじゃなくてUSBメモリね。

88 :
マハリン姫を使えばCFでもUSBメモリライクに使えるぞ!

89 :
512MBのUSBフラッシュメモリを買ったわけだが、、、
俺には128MBで十分だった様だ。。。

90 :
32MBのピコメモリー買ってきた揚げ

91 :
16MBのUSB2,0対応フラッシュメモリ100円で買ってきました。

92 :
ふ〜ん

93 :
それ100個くらい買っていろいろ遊べそうだね。

94 :
>>93
いや、もっと買ってメモリ風呂を、、

95 :
自分の写真やらメアドやら動画やらポエムやらを入れて名刺代わりに渡せるね。

96 :
>>95
名刺代わりに動画やポエムを渡す奴って…
16MBではなおさらイラネ

97 :
こっそり会社で使うあげ!

98 :
32MBが2000円で売っていたんだけど、
このあたりだとメールや2ちゃんのログ取りなんかで
使い物にならないかな?

99 :
>>98
使い方にもよるよ。
2ちゃんの専ブラでもログ取らなきゃ大した容量にならないし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ペンコン好き集まれ 3枚目 (579)
【堅牢】タフブック TOUGHBOOK 【無事これ名馬】 (790)
【WiFi・青葉】CLIE UX50【クラムシェル】 (364)
Blueooth+A2DP+SMCS-Tデバイス探索スレ (109)
【@FreeD】P-in Free 2PWL【無線LAN】 (855)
【まだまだ】富士通 Crusoe LOOX 【終わらんよ】 (669)
--log9.info------------------
その人の好みに合いそうなアニメサントラを紹介しあうスレ (152)
ヘンリー・マンシーニ (171)
欲しいサントラを書き連ねて発売を促すスレ (276)
■映画・ドラマ音楽(仮)@2ch掲示板 (290)
何でラロ・シフリンのスレが無いの? (162)
加古隆スレッド (340)
★フジテレビ系ドラマのサントラ話★ (169)
■■刑事・アクション系ドラマのサントラ■■ (217)
サントラ盤に肝心の曲はいってねえ (357)
《コピペ》んで、JAMES HORNER って《上等!》 (211)
【映画タイトル】&【作曲家】♪し・り・と・り♪ (153)
坂本龍一 (675)
電車男は何故故オレンジレンジなのか? (175)
斉藤恒芳総合スレ (119)
ゲーム音楽総合スレ (154)
007ジョンバリー (208)
--log55.com------------------
【マストドン】 ゲ   イ   モ   ス 【クエーサー】
【NEOGEO】ネオジオ総合スレ Part20【MVS/AES(CD)】
ONIシリーズを語るスレ 巻之八
【特売】秋葉原のレトロゲーム店【買取】
レナスって知ってる?2
マイナーだけど面白いゲーム
ステイブルスター 4レース目【G1ステイブルもOK】
【八武衆】バトルコマンダー【修羅の兵法】第6章