1read 100read
2012年4月モバイル71: Toshiba リブレット その5 (115) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日本通信】イオンプラン専用49店舗目【b-mobile】 (119)
モバイルルータで快適通信15【いろいろ】 (608)
ドコモMVNO総合【MiFi/Tiki/DTI/モバルネ/So-net】 (613)
SoftBank 007Z Part26 (974)
【制限なし】IIJモバイル part1【HSDPA】 (752)
### Sony・Clie・NX80V買ったyo! ### (872)

Toshiba リブレット その5


1 :05/05/04 〜 最終レス :12/05/03
過去スレ
東芝 libretto U100 その4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1114739081/
【20周年】 libretto U100 3台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1114247429/
【20周年】libretto U100 2台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1114081072/
4/20発表?新型LibrettoU100【待っていたぜっ!】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113907644/

2 :
('A`)

3 :
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

4 :
4様

5 :
ワロス

6 :
【現行機種スレ】
東芝 libretto U100 その4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1114749281/
東芝dynabook SS S/SX/MX/LX Part 22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1111726396/
TOSHIBA/東芝 dynabook・dynabookQosmio 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111939686/
【旧機種スレ】
20周年モデル期待してるぞゴルア! LibrettoLシリーズPart31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1110727478/
東芝 DynaBook SS 旧型総合スレ その11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112020640/
Libretto SS/FF/M3 総合スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087683204/
【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087568917/
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/

7 :
公式 http://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/050420u1/index_j.htm
  取扱説明書・カタログPDFもここからダウンロード可能。 購入前に読破すれ。
東芝PCラインナップ http://www.dynabook.com/pc/catalog/index_j.htm
白筐体・DVDドックつきモデルはウェブ直販限定
  http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAU100190NLW/
東芝ノートPC20周年記念新商品発表会。各ニュースサイトのリンクもあり
  http://www.dynabook.com/pc/20th/press/

8 :
各機種サイズ・キーピッチ・ストローク・画面サイズ
libretto U100    210×165×29.8(33.4) /999g/1280x768・7.2inch/14mm・1.5mm
InterLink XP741  225×152 (177)× 29.5 /1080g/1024x600・8.9inch/16mm・1.5mm
PC-CV50F     225×158 × 30.1(31.1) /1040g/1280x768・7.2inch/14mm・1.3mm
vaio U101      178.8×139.5 ×34.1 /880g/1024x768・7.1inch/13mm・1.5mm
SigmarionV .   189×117×21 /455g/800x480・5inch/14.1mm・?
Let's Note R3  . 229×183.5×24.2 /990g/1024x768・10.4inch/17mmx14.3mm・2mm
toshibadirect.com
http://www.toshibadirect.com/td/b2c/cmod.to?coid=-29331&ccid=1291021&rcid=-26367&seg=SMB

9 :
[テンプレサイト]現時点では存在せず。
一応東芝全般のテンプレサイトがあるが、1年近く放置気味のようだ。
http://www.laptop.jp/libretto/libretto.html
http://www.mobile-power.com/
http://www.devicenet.co.jp/
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=83
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_6524354_27440515/20272288.html
http://www.arvel.co.jp/htmls/tap/adapter.html
  アーベル AGP-106TO、DC16V/19V、4.3A(16V)/3.95A(19V)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_6524354_27440515/26732625.html
  サンワサプライ ACA-T09、DC16V/4.06A
http://www.enax.jp/products/Y00-20822/index.html (コネクタ四角かも。要確認)
http://www.enax.jp/products/Y00-20830/index.html (コネクタ四角かも。要確認)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3&lr=
秋葉原のPCNETって中古屋さんで購入した東芝製PA3153Uってのが使えてる。
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PA3153U-1ACA/
純正より縦が1cm、横が5mm、厚みが2mmくらい大きいが、まあ小さい方かと。
漏れが買ったときに、コンテナにまだ2〜3個入ってました。他にも、型番や大きさ
の違う同定格同プラグのACアダプタ大量。すべて3,980円ですた。
まあほとんど使えるはずですが、「ジャンク扱い保障なし」なので、自己責任でよろ。

10 :
lib U100/190 標準     5.3h   240g
SS SX/190   標準     5.4h   295g
       セカンド   11.0h   354g   3900mAh (*)
SS MX/190D  標準     7.5h   338g
       大容量   14.2h   655g
SS LX/190D  標準     3.5h   338g
       大容量    6.8h   655g
旧型
SS 2120    標準     2.7h   170g   1760mAh
SS 2120    中容量    5.6h   230g   1950mAh (*)
SS 2120    大容量    8.1h   330g   3600mAh (*)
SS SX/3211L  標準     4.8h   255g   3160mAh
* 標準バッテリと同時使用可能。バッテリ駆動時間数は同時使用時。

11 :
[FAQ]
Q.英語キーボード版を使いたい
A1. 東芝PC工房・チチブ電機等の英語キーボードの単品入手は絶対不可。
  東芝公式の英語キーボード交換サービスの予定もなし。
  他社とは違うので、余計な手間かけさせないこと。
A2. 東芝ダイレクトから出るかもしれない英語キーボードモデルを待つ
  (5月に出るというリーク?があるが、真偽不明)
A3. 米国モデルをなんとか個人輸入とかする(CPU1.2GHz、RAM512MB)
A4. 米国の部品業者が英語キーボードの取扱を開始したらそこから個人輸入する
A5. 国内の中古パーツ転売業者に在庫が出たらそこから買う
  どっちにしても容易で確実な手段は現時点では存在しない。がんがれ。

12 :
[FAQ]
Q. リブレットDVDドック以外で、CDブート・リカバリ可能?
A. 純正USB光学ドライブで可能。松下とか他社の互換物でもできる可能性がある
Q. ハードディスクのリカバリ領域を光学メディアに書き出して
  リカバリメディアを作る事は可能?
A. 可能
Q. インスタントDVDプレーヤーの領域もバックアップできるんだろうか。
A. できるよ 。「困ったときは」の「クイックプレイのリカバリCDを作成する」に書いてある
Q. 無線マウスを使いたい
A1. BluetakeやRIXのBluetoothマウスはありませんでしたか?4000円前後で買えるんじゃないかな。
A2. http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1029/gigabyte.htm
  キーボードとセットで6000円くらいだってさ
Q. SD起動は可能?
A. 可能。 「FDD」では、別売りのフロッピーディスクドライブを接続していない場合、
  SDメモリカードが起動します。
バッテリ駆動時の周波数は600MHz。
Intel Pentium M Processor on 98nm Process with 2-MB L2 Cache Specification
Update February 2005
(Dothan通常電圧版は800MHzだけど低電圧版・超低電圧版は600MHz。)

13 :
うつしっし

14 :
[FAQ]
Q. ハードディスクは2.5型?1.8型?
A. 1.8型。MK6006GAHらしい。(同時に出たSX/190も同じ)
price・less
━━ a. 非常に貴重な, 金で買えないほどの; 〔話〕 とても愉快な; 〔話〕 〔反語〕 ばかげた.
昔のリブレット本
Librettoスーパーブック 笠原 一輝、石井 英男、平沢 寿康、渡辺 健一共著
新Librettoスーパーブック 平沢 寿康、 笠原 一輝、石井 英男共著
新Librettoスーパーブック2 平沢 寿康、石井 英男、笠原 一輝共著
全てソフトバンク刊、たぶん全て絶版と思われる。たぶん新リブレット本もそのうち出る。
【MK6006GAH】1.8型HDD&搭載PC総合スレ2【C4K40】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1107154636/
東芝、3年ぶりに「Libretto」シリーズを一新
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113979115/
価格コム http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712733
ソフマップ http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1609413
ヨドバシカメラ http://www.yodobashi.com/p/37100496.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/37258026.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/37258132.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/37258131.html

15 :
            各機種サイズ   重さ 画面サイズ  キーピッチ・ストローク  バッテリ駆動時間
libretto U100    210×165×33 / 999g /1280x768  7.2inch / 14mm・1.5mm  / 5.3h
InterLink XP741  225×177×30 /1080g /1024x600  8.9inch / 16mm・1.5mm  / 5.5h
PC-CV50F(標準) 225×158×31 / 880g /1280x768  7.2inch / 14mm・1.3mm  / 3.0h
PC-CV50F(増設) 225×158×31 /1040g /1280x768  7.2inch / 14mm・1.3mm  / 7.0h
Vaio U101     179×140×34 / 880g /1024x768  7.1inch / 13mm・1.5mm  / 4.0h
Sigmarion III    189×117×21 / 455g ./ 800x480  5,0inch / 14.1mm・?    / 4.5h
Let's Note R3   229×184×24 / 990g /1024x768  10.4inch /17mmx14.3mm・2mm /9.0h

16 :
お学園

17 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0426/mobile287.htm
  東芝「libretto U100」「dynabook SS SX」開発者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0421/mobile286.htm
  「ThinkPad X41」開発者インタビュー〜Alvisoベースで消費電力や熱を抑える工夫
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0210/mobile277.htm
  (やや後ろ向きな)バッテリ持続時間重視のノートPC選び
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0119/intel1.htm
  インテル、「Sonoma」こと新Centrinoプラットフォームを正式発表 1月19日 発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0501/mobile151.htm
  「選べる」ようになった小型ノートPC(Libretto L5)
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0127/mobile275.htm
  世界最堅牢ノートブックを標榜する新dynabookのバランス感覚(SS MX・LX)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1205/mobile222.htm
  軽さとバッテリを重視した「dynabook SS SX」〜東芝開発者インタビュー(2003年旧モデル)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0328/mobile197.htm
  CentrinoノートPCに込められた哲学〜その4 東芝dynabook SS S7の場合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0123/mobile136.htm
  ちょっとしたブレークスルーがもたらす、ノートPCの可能性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0206/mobile228.htm
  重さに見るモバイルPCのコンセプト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0618/mobile206.htm
  Bluetoothはなぜ日本で流行らない?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000829/mobile65.htm
  Intel、モバイル向け事業部設立
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990928/mobile23.htm
  ノートPCを企画する2つのパターン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990803/mobile16.htm
  薄型ノートPCの将来を変える、ある予定変更

18 :
335 名前: メール [sage] 投稿日: 2005/04/26(火) 07:01:24 ID:???0
libretto U100の海外モデルは、東芝ダイレクトPC by Shop
1048より販売予定です。
仕様、価格、販売開始時期などの詳細情報は、5月中に東芝
ダイレクトPCのWebページに掲載予定ですので、申し訳ござい
ませんが、それまで今しばらくお待ちいただけますようお願い
申し上げます。
なお、従来より海外モデルを販売していただいているLaOX様の
一部の店舗で、4月末より英語OSモデルを先行販売予定です。
情報掲載やお問合せ対応は、販売開始後になると思いますが、
ご参考までに、LaOX様のWebサイトのURLを記載いたします。
http://www.laox.co.jp/store/df/index.html

19 :
ふりふり

20 :
関係ありそうないろんなリンク。記述重複御免。
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_02/pr_j1601.htm
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03107010195
ttp://mac.3max.jp/servlet/CatalogList?act=detail&path=C-10000.C-12000&index=0
ttp://computers.livedoor.com/series_detail?id=11937
ttp://forum.nifty.com/ftoshiba/
ttp://kakaku.aol.co.jp/bbs/Main.asp?PrdKey=00200712731
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20050422/112068/
ttp://tiger.air-nifty.com/tigers_logs/2005/04/libretto__516a.html
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st5000xu/index.html
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0426/mobile287.htm
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/7d/
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200712733
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/20/news051.html
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/20/news084.html
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/20/news002.html
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/20/news001.html

21 :
○東芝の重さ1kgを切る超軽量でコンパクトなミニノート「libretto U100」フォトレビュー - livedoor コンピュータ
 http://computers.livedoor.com/series_detail?id=11937
○旧リブの情報とか詳しい、ニフティ東芝フォーラム(SysOp: Natrium)   http://forum.nifty.com/ftoshiba/
○増設メモリ
 http://tiger.air-nifty.com/tigers_logs/2005/04/libretto__516a.html
○ブート可能らしい、サードパーティのドライブ(厳密には未確認)
 http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st5000xu/index.html
 あと松下、ディアックあたりは可能と思うが…
○奥行の数字はバッテリのでっぱりを含むようだ。
355 :いつでもどこでも名無しさん :2005/04/26(火) 11:37:23 ID:???0
暇なので計算してみた
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/libretto/050420u1/lib_001.htm
ここの
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/libretto/050420u1/images/lib_modl.jpg
この画像で
本体幅126pic=210mm
奥行
本体後端まで86pic
バッテリ後端まで99pic
本体後端まで 210/126*86=143.3mm
バッテリ後端まで 210/126*99=165mm

22 :
なによこのスレタイふざけてるの?
いや、悪気がないなら申し訳ないが、これじゃ検索で見つけられない人が出てくるような・・・
このスレはリブレット総合ってことにして、「U100」って入った別スレ立てるべきでは?

23 :
>>22
賛成。
でもその前にテンプレを整えてから新スレ立てた方がいいと思われw

24 :
誘導
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115215620/l50

25 :
本スレあげ

26 :
誘導
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115215620/l50

27 :
本スレさがしに行ってきますー

28 :
新しく、ノートPC板っつーのが立ってるよ。
東芝 libretto U100 その1@ノートPC板(実質その6)
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115378172/
【東芝】やっぱりDynabookが好き【ダイナブック】
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115324901/
東芝dynabook・Qosmio・SS・libretto暫定総合案内所
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115395524/
【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】Part2
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115440237/

29 :
test

30 :
何だか売れてねえな。
xpは皆バイオU買っただろうし
OSが変わらないとPC買い替えないもんな。
やっぱブランクは大きかった。

31 :
東芝は新製品の投入タイミング悪すぎ。

32 :
>>30-31
U100については、ノートPC板で、その6、7、8とスレが進行してる。
別の板に本スレが引越しして3ヶ月経過して
3ヶ月以上レスが無く放置されているスレに
今さら書き込む神経もどうかしてると思うんだが。
貴様らも「やっぱブランクは大きかった」で「タイミング悪すぎ」だと思うんだが…
---------------------------------------------------
誘導
【・・libretto U100 その8(東芝だぉ)
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1124048219/
    2005/8/15〜進行中
【・・libretto U100 その7
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1119879098/
    2005/06/27〜2005/08/15
東芝 libretto U100 その1@ノートPC板(実質その6)
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115378172/
    2005/05/06〜2005/06/28
東芝 libretto U100 その5
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115215620/
    2005/05/04〜2005/05/21
---------------------------------------------------
関連
東芝【・・dynabook SS Part 24
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1123729379/
東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その12
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126896410/
東芝dynabook・Qosmio・SS・libretto暫定総合案内所
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115395524/

33 :
ワープロ、メール、ブラウザーならPPCでもデキルwww

34 :
PPCでワープロって虚勢張らないほうが。。
長文書いて校正とかすっごく疲れる。

35 :
>>34
その派生で,メールで長文書くとか,ブラウザで掲示板に投稿とかも
疲れる.
何が言いたいかというと,>>33のモバイルは単なる暇つぶしで,
携帯電話で十分じゃね?ということ.

36 :
純正リブレット(L5/080TNLN)の体感速度を早くしたいんだけど、
どんな手があるの?

37 :
回転椅子に乗ってクルクル回りながら操作する

38 :
>>36
アンダースローで投げてみる

39 :
どなたか、新旧問わずリブレットを無料で私に提供してくれる心優しい方はおりませんか?送料は当方が負担しますので、こちらのメアドまで連絡下さい。toshi19771120@yahoo.co.jp

40 :
>>39
またベタベタなアドレスだな

41 :
('A`)

42 :
('A`)
('A`)

43 :
もうぬるぽ

44 :
それならばがっ

45 :
こんなところにリブレットが!http://www.auction.co.jp/pa1.asp?M=155984

46 :
マルチポスト乙

47 :
保守

48 :
チチブデンキのサイトに繋がらないんだけど、
休業したの?

49 :
観光客が押し寄せてたもんなぁ。チチブデンキ

50 :
ほしゅ

51 :
久々にモバ板行ったけど、新型出てないっぽいなw

52 :
ssrxってリブLの後継者みたいなもんだよね
買い換える人いるの?

53 :
Libretto50を久々に電源入れてみた。


使えなくてそのまま押入れに戻してた

54 :
LibrettoM3を休止状態にしてもハードディスクが回りっぱなしになるように
なってしまいました。ハイバネーションなのに電池がなくなってしまいます。
正常に戻す方法はないでしょうか?

55 :
以前買ったL20ってのを引っ張り出してリカバリしようと思ったのですが、FDDが付いてません。
CD-ROMはパナのSCSIのがあります。
BIOSは昔うpだてしたような気がします。2000にうpした時に。
でもBIOSメニューに行けません。Esc押しながら電源投入すると、
push F1 boot default setting
みたいなメッセージが出て、F1以外のキーは反応しないしF1押すと普通に2000が起動しちゃいます。
誰か助けて下さい><

56 :
L20じゃなくてL2でしたwwwでもこのスレに居るエキスパートな皆さんなら分かりますよねw
リブのBIOSって「東芝HWセットアップ」からしか弄れないの?
bootの順番くらいしか設定出来ないじゃんwSCSIデバイスとか選択できないじゃんwww
LANからbootってどうやんの???

57 :
>>56
電源投入して
ずっとカーソルの右押してればbootデバイス選べねぇ?

58 :
新しいの出ないのかな。

59 :
忘れたころに出るんじゃね?
いつもそうだし。

60 :
dvdの後遺症で無理なw

61 :
次回作はHD-Librettoです!
HD-DVD搭載重さ1.0kg

62 :
もう駆動系はイラネだなw

63 :
>>57
選べるんだけど、LANを選択してもどうにもなんないwww
まあ相手側の設定が分かんないってことねwwwググっても情報ないよorz

64 :
>>63
おいおい。
LANブートて、同一セグメント内にブートサーバーは用意したんだろうな?

65 :
リブレットがタブレットじゃないのはおかしい

66 :
なるほど、Preboot eXecution Environmentってのが必要なのか。
これWindows版ないの?

67 :
>>64
そうそうそれwブートサーバってWindowsじゃ出来ないの?

68 :
Windows Server 2003 とかについているね
試用版があるからためしてみれば

69 :
mjd?
2000でもイケる?
つーかL2に2000をクリンインスコしたいんだけど、CDはSCSIのしかないしFDも無いのよ。
LANからブート出来るなら、何とかなんないかと思ってさwww
ここの住人ならきっとエロエロ知ってるだろうとwww

70 :
>>69
CD-ROM無しのノートをリカバリーのスレへ行け。
リブLはPCカード起動も出来るし他にノートや母艦があればいくらでも方法はある
…だが今までの流れを見る限り、君にはどんな方法も無理っぽいな;
強いて言えば、3.5インチHDD用USBボックス流用でデスクトップ用CDドライブをリブに接続してUSB認識DOSディスクで起動するのが比較的安価に済むかな

71 :
L5のサイズで出ないかな・・・

72 :
>>70
そんなスレ何処にあんの?
それからPCカードっつーかSCSIだよ。どやって起動すんの?
そのいくらでもあるっつー方法のひとつでも良いから教えて下さい><
3.5'HDD用USBボックスなんて物は持ってません。
母艦はあります。SCSIだけどPCカード接続のCD-ROMドライブあります。
日本語読めてますか?

73 :
>>72
FDDくらい買え。
ATA-USB変換ケースくらい買え。
どっちも2〜3000円くらいのもんだ
何にせよ、君に何をどんなに説明しても多分無駄
ヒントはもう充分過ぎるほど提示された
あとは自分でどうにかしろ

74 :
とりあえずPXEサーバっつーのかな。を立ち上げて、クライアントのMACアドレスから、接続しようとしてるとこまで来たwww
起動用のFDイメージはインスコディスクのbootdisk/cdboot1.img〜4.imgをそのままコピーするだけじゃダメなのかしらん
ところで>>73よwww偉そうなこと言ってた割りには役立たずだったなwww
>>69の状況からはLANからのboot一択だよなwww
それを>>72で突っ込まれて逆ギレ&涙目で逃走ですかwww
そりゃなんか買えばw簡単に解決出来るよなwwんなこたぁ小学生でも分かるわwww
「いくらでも方法はある」ってそれ?wwwww
次は義務教育終わってからおいでwボーヤwww

75 :
晒しage

76 :
このバカタレが、使えない手持ち機材にこだわるよりFDD1台買った方が早いと気付くまで何ヶ月かかるだろう

77 :
>>74
他人にそこまで言うならPXEの使い方から勉強して来いよ。
あきれ果てた奴だな。

78 :
自分の無能を指摘されて逆ギレですかww

79 :
このスレ今地味にウオッチャーが何人もいるのか?w
元を辿ればサーバも用意せずNIC起動しようとした阿呆が教えて君の癖に妙に態度がデカいのが唯一の笑い所なわけで

80 :
>>79
いいえ君と僕しかいないおwww

81 :
>>80
おいおい、俺もいるぞ

82 :
ノシ ww

83 :
じゃあ俺も俺も

84 :
gdgdと悩むより、USBFDD起動とDOS用USBドライバとUSBストレージ使うのが一番手軽で効率的だと思われ
今時、CD-ROM一枚分のUSBメモリなんて数千円で買えるんだし。

85 :
まあ、そんなことに気づかないから馬鹿なんだろうけどな。

86 :
結局どうなったんかね
…保守

87 :
解像度1280*768
インテルCPU
重量1Kgを切り
駆動時間5時間オーバー
これほど得がたいPCもないと思うんだけど
なんで生産中止になったの?

88 :
インテルじゃないから。

89 :
UMPCって名前が変わったけど、リブレットサイズのPC人気再来だな。

90 :
というかリブレットが人気になったことは一度もない。

91 :
Libretto20が出てからSONYが505出すまでは人気だっただろ

92 :
>>89
HPの2133を見て、
「ああ、やっとリブレットLに後継機が生まれた」
と思った漏れは異常ですか?

93 :
U100のオレはいまだに買い換えできません。
HPのC7マシンはU100以下だよね?

94 :
馬鹿ばっかりだなここは 東芝も見捨てるわそりゃ

95 :
リブはプラ筐体だからEeePCのプラ筐体のほうが似てる。
グレーのリブ色モデルとか出さないかな。
今505の位置に居るのが、C2Dで9万円のX61だな。

96 :
最近はグレーとかアイボリーのPCって本当に少ないな

97 :
東芝は派遣労働者を簡単に切り捨てる無責任な企業です。にいがた青年ユニオンは東芝製品の不買を呼びかけています。
http://www.niigataseinenunion.org/

98 :
うちは従業員が100人もいる株式会社なのに毎月のように正社員が首になってるお(´・ω・`)

99 :
もまえら、U100スレが消えたぞΣ(゚д゚;)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
まさに今、どの街でモバイルしてるんですか?Part1 (325)
WiMAX×Wi-Fiモバイルルーター Mobile Cube ★3 (558)
Chandra&Claviusスレッド Part8 (493)
モバイルルネッサンスってどうよ? (267)
[Android2.2] 東芝 dynabook AZ part7 [Tegra] (417)
カシオペアA-60/A-55V/A-51 PART2 (219)
--log9.info------------------
【復活】千葉中学入試 part30くらい【仲良くね】 (712)
2012年 SAPIX 中学入試偏差値 (109)
【セーラー服】東京女学館中学校・高等学校Part1 (235)
YYY 横浜高校 YYY (532)
★★★桜美林中学校・高等学校★★★其の四 (200)
三重県立 川越高校 8 (154)
【LA SALLE】ラ・サール中学校・高等学校【Part12】 (735)
三浦半島のの私立・公立高校について (592)
サピックスα組の集いーα13 (211)
■小 倉 / 東 筑■ (502)
■■■■■長崎西高等学校Part2■■■■■ (323)
★大阪府立千里高校について〜PART 8〜★ (426)
【脱・過疎スレ】海城学園Part48【うーっす】 (791)
攻玉社中・高について語ろう 〜その十七〜 (295)
【ヨット帆走】逗子開成中学校・高等学校【遠泳】 (158)
多 摩 に 日 出 高 校 を 誘 致 す る 会 3 (878)
--log55.com------------------
ガンダムエリアウォーズ277【GAW】
【Picasso】AMDのノート用APU/CPU Part45【Stoney】
ThinkPad X200 Series Part 87
ゲームマシン討論 ノート編 70
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 426
Microsoft Surface Pro Part131
【UMPC】CHUWI MiniBook Part2
富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★14