1read 100read
2012年4月モバイル88: 【人柱】Meopad T740 文鎮2台目【上等】 (670) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PanasonicのKX-HV210についてまじめに語るスレッド (682)
BIGLOBE 3G でMNPしよう〜 (178)
【堅牢】タフブック TOUGHBOOK 【無事これ名馬】 (790)
●もっと聞きたいPCカーナビの話● (657)
Palm Warez 特集 2nd (291)
@nifty moble P128 ってどうよ (556)

【人柱】Meopad T740 文鎮2台目【上等】


1 :11/11/25 〜 最終レス :12/05/02
メーカー名…TAXAN
製品名 …Meopad T740
製品型番…MEO-T740
プロセッサ…NVIDIA APX 2600 TEGRA 600MHz
OS…WINDOWS CE 6.0 R3 日本語版 + 専用GUI
ディスプレイ…7インチ TFT LCD
画面解像度…800×480(H×V) WVGA
通信機能…ワイヤレスLAN IEEE 802.11b/g
カードスロット…MicroSDメモリカード(最大32GB SDHC) x 1
ビデオ出力ポート…Mini HDポート
USBポート…miniUSB USB2.0準拠
質量…445g
バッテリ駆動時間…バッテリ駆動時間 最大4時間(動画連続再生時)/最大50時間(待機時)
公式サイト
http://www.meopad.com/products/MeopadT740.html
前スレ
Wi-Fi対応の7型Windowsタブレット「Meopad」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1284773615/

2 :
同機は、HPよりCE環境化プログラムをDL、導入することにより、WindowsCE6.0デバイスとして使用することが可能になります。
※ご使用前に注意事項を必ずご確認ください。また、CE環境化後はサポートの対象外となります。ご注意ください。
CE化プログラムダウンロードページ
http://www.meopad.com/download/wince6.html

3 :
うめ

4 :
>>1

5 :
消化しきれそうにないな

6 :
【】でくくるような厨房的スレタイにすんなよ・・・

7 :
Eboot.nb0 には Clean user hive (y/n)? とか Microsoft Windows CE USB Rndis Bootloader とかおもしろそうな文字列がごろごろははいっとるな

8 :
そりゃブートローダなんで。
ネットワーク接続などの機能ももっとるでよ。
あとはファームウェアのダウンロードとかの機能もね。

9 :
とりあえずほこり被ってるだけだったので、一つ試してみた
boot.imgとsystem.imgをebootとnkにリネームして、CE化ファイルと共に放り込んだ
→フリーズしてブートしなくなった、当たり前だがリセットしてもブートしない
単に別OSのファイルをリネームして突っ込むだけだと、無駄な努力()に終わるだけのようだ
とりあえず、俺の無謀な挑戦は終了した。開発力ある奴、後は頼んだw

10 :
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (__ )(__ )  ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」   ||] ∴:∵∴>>9∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって……
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪ ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

11 :
>>1

まさか、ここまで伸びているとは。
意外と伝説になるかもな。

12 :
>>1

13 :
バックアップ誰か試してみて。
大丈夫だったらオレもやってみる。

14 :
お前が最初にやれ、カス

15 :
いや、オレはカスじゃないから、カスなお前からだな。

16 :
顔真っ赤やでwww

17 :
は?

18 :
m9

19 :
他力本願は嫌われ者だからなー
フィードバックもないし、相手するだけ無駄だと思うよ

20 :
おしゃべりが過ぎるな。

21 :
バックアップでもとに戻ったよ。
だからお前もやれ。

22 :
じゃーオレはやめとくよ。

23 :
さっさとスレ埋めとけよ

24 :
サイトの人、情報ありがとうございます。
GUI便利に使えています。

25 :
専用GUIでも専用GUIアプリ終了して、生CE使えるんだな
必要になれば専用GUI起動しなおせばいいし、わざわざCE化する必要性ないなw

26 :
>>25
俺は、お前と同じ改造してる気がする。
俺はアップデートだけして、専用GUIを自動起動しない設定にした。
現在、普通のCEで起動中。専用GUIを起動させても終了できるし結構いい感じになってきた。
別にCE化してもいいけど、失敗する場合もあるみたいだし。
別OSインストールは、unknown device found で止まって進んでない。

27 :
>>26
専用GUIを終了できるようにすると便利だよな
一応CE化じゃないのでサポ受けられるかもしれんし
俺のスキルではOS入れ替えなんて出来そうにないしそっち系はあきらめてるわw
文鎮化しないよう気をつけてがんばってくれ

28 :
>>27
期待すんなよ。2台買って、すでに一台ブロックだからなあ。
で、その1台を復旧させようと色々やってはいるが、全然進まない。
別OSインストールしようとしてる奴、あまりいないみたいだな。
あまりというか、ほぼゼロに等しいか。もうちょっと同志がいればいいんだが…。

29 :
>>25
>>26
kwsk

30 :
http://nax9800.blog.fc2.com/blog-entry-30.html

31 :
>>29
テキストファイル書き換えるだけやで

32 :
HKEY_LOCAL_MACHINE\Init 以下を書き換えればいいのかな
explorer.exeにでもしておくとか

33 :
即生CE化した俺は負け組か?w

34 :
nk.nb0展開してメイリオを追加→再度nb0に固める→ファーム更新でメイリオ(meiryo.ttc)が使えるようになったw
あまり意味はないけどネタの一つとして

35 :
そろそろ誰かwikiつくってくれ

36 :
即CE化したオレは初めてこのGUIを体験したが、
即CE化したオレは正解だったことがわかった。
もっと正解なのは買わないことだったのはわかっている。
それは言わないでくれ。

37 :
この液晶はむりやり横長にしてるの?
ひょっとして専用ソフトとケーブルでデータを移せば、良い感じになるの?
写真も動画も文字も全部横長な気がするんだけど。

38 :
Valinor_Kaga_JP_AP.zip 解凍して 中身my flash diskに全部コピーしたら
youtubeアプリ使えた
なかなかいいね

39 :
標準GUIとか売る場合以外は何の価値も無いだろw

40 :
充電完了!
さぁやるぞ!
最初にすべきことを教えてください。

41 :
カーマウントとか誰が使うんだよ

42 :
俺、めっさ使っとるやん(´Д` )

43 :
>>31
もう少し詳しく。

44 :
これ動画プレイヤーとしてはかなり優秀やな
720p h264再生できるしHDMIで大画面TVにも簡単に出力できる
HDMI出力すらないsony tabletより使えるぞ
ネットはimpress wacth見たいな軽いサイトだったらサクサク見れる

45 :
>>30
このサイトの人すごいな。
一つ質問ですが、
CE化後、30のデータを入れて
標準GUIを立ち上げることができたんだけど、
文字入力ができません。
賢い方、方法教えて頂ければ幸いです。

46 :
コントロールパネル 地域と言語の設定 入力言語 設定で
『FUJISOFT FSKAREN』にだけチェックを入れたら文字入力できるんじゃ?

47 :
EnableHomeButtonQuit でCE降りれた。CEといっても夢の世界ではなかった。

48 :
それが、いわゆる3秒ルールだw

49 :
7インチ、軽量、キーボードとの一体化。
スタイル的には、は自分が求めてた理想の神機なんだけど・・・
佐々木希と結婚できたけど、親の借金まで背負わされたって、感じ?

50 :
ブログかTwitterでやれ

51 :
変に弄らなくても使えるLTNのほうが楽ではあるな
どっちにしろ、中規模以上の編集用途には向かんが

52 :
やっとeMMCにアクセスできるようになった。
とりあえず復旧に向けた第一歩だが、先は長い。

53 :
>>47
詳しく教えてくれまいか?

54 :
resources\launcher_gui\config.txt
EnableHomeScreen のコメントを外す
他にもいろいろコメントアウトされてるから、外して試してみるといい

55 :
ほかにもうまく書き換え&UIイメージを作ると、デフォルトアプリも変更できる
(別アプリを専用GUIから起動できるようになる)
非常に面倒なんで、やる奴いないと思うがw

56 :
専用GUIだと標準アプリも色々削除されてるのが痛いな

57 :
CEのFLASH2に詰め込んだ専用GUIに、動画や写真を入れても、見れないんだけど。
オレだけか?

58 :
>>54
できた!愛してる!
でもデスクトップがバグった感じになっちゃうんだね・・

59 :
CEに戻れても大した意味がないし、exeとdll削られてるから、常用するならCE化したほうがいいよ

60 :
EBPocketはすばらしいソフトですね。
いままで知らなかったことが惜しまれます。
以下の2点で困っております。
@
EBPocketのフリー版はほぼ問題なく、
WindowsCE6RC3のOS上で動いているのですが、
シェア版を購入しようとおもい、トライアル版を
ダウンロードして導入しようとしたものの
インストールできません。
インストールする方法は無いでしょうか。
自分で試みたこととしてはインストールしないで
使用しようと思いCABファイルを展開して起動しようとしましたが
起動できません。
DLLの導入などが必要なのでしょうか。
A
そもそもシェア版にしようと思ったのは、WikipediaLiteを
EBPocketで表示させたいからです。
それができればよいのですが、辞書の読み込みは可能なものの
検索はできません。EBwinで同辞書を検索してみましたが、
ちゃんとできています。辞書自体には問題は無いと思われます。
EBPocketのフリー版は開発が停止しているとのことですので、
それが原因で新しいWikipediaLiteを読み込めないのでは
ないかと考えましたが間違っているでしょうか。
設定の変更やDLLの導入などで読み込むことができるのでしょうか。

61 :
>>58
そこはちょっと不便ではある
でも、CE自体アプリを全画面起動がデフォっぽいので、あまり影響はない気はする
それよりデフォルトアプリが幾つかなくて困ったので、結局俺はCE化した
動画再生でも専用GUIよりいいアプリあるしね

62 :
iesample_exr_jp.exeっていう実行ファイル
叩くと、meopadオリジナルのブラウザが利用できるね
日本語入力もばっちり
ただ、このブラウザは、めちゃくちゃ使いづらい

63 :
>>60
フリー版のEBPocketは基本的に2GB以上の辞書データは扱えないので、まず辞書サイズを確認
dllについてはmfcce211.dll、mfcce400.dll、coredll.dll等を\windowsに入れても動かないってこと?

64 :
どうもありがとうございます。
ご指摘のDLLを導入しましたが、やはり検索されません。
inflate:unknown compression methodなどと
いった同様のエラーメッセージが何行にもわたって
表示されるようになりました。
おそらくはウィキペディアの検索結果の数だけ表示されているのだろうなと
思いましたが・・・。
フリー版でも読み込めるようなepwing形式のウィキペディア辞書を
自分で作成するのが解決法でしょうね。

65 :
windowsフォルダのAccCPL.cplっていう設定ファイル
をダブルクリックして『angle』タブの『Rotation』のとこに
チェック入れたら、自動で傾きに応じて回転できるようになった(リセット後も有効)
Keymapタブの設定みてると、IEとかmedia playerもタッチパネルで
制御できそうなんだけど、うまくいかない
誰かわかる人いる?

66 :
>>65
aboutを見るとMMA7660 Config Toolと書かれているので、タッチパネルの設定ではなく加速度センサの設定と思われます。
何か設定してから本体を色んな方向に振ってみたら色々起こるんじゃないかな

67 :
本当にどうやってこういうの見つけるのかな?
尊敬しちゃうよ。
傾けると数値が変わってるのがわかる。

68 :
>>64
圧縮形式がおかしいって出てるみたいだけど?

69 :
>>66
keymap設定 IEの項目で適当にPageUP,PageDown
に割り当てて、本体振ってみたり、傾けたりしたら
確かにIEでページスクロールしてるみたい
ただ、反応が悪すぎて実用性皆無 

70 :
>>46
文字入力できませんね・・・
どうすればいいんでしょうか?
お分かりの方いらっしゃれば
教えてください。

71 :
あげ

72 :
液晶の物理的サイズと解像度のバランスがおかしいので、
フォトフレームにもならない。

73 :
次スレ無いかなと思って検索したらスレタイ見て吹いたわw

74 :
ftxbrowser使うとなかなか
快適でいいな、いちいち戻るキー押さなくていいし

75 :
>>74
それIEをタブにする奴だっけ?

76 :
Tomboを使える一番マシなタブレットである。

77 :
SmartQ5にCE6入れた方が使いやすそう
Androidとのデュアルブートも出来るし、感圧式だし液晶も見やすいし

78 :
無線LAN有効のまま、スタンバイに入ると半日もしないうちに電池なくなる
無線LAN無効にして、スタンバイに入ると半日で5%ぐらいの消費
スタンバイと同時に無線LAN無効にする方法ないかな

79 :
友達のLifeTouchがうらやましい

80 :
LifeTouch売ってこれ買った馬鹿な俺

81 :
ネタ以外でこれ買った奴いるの?

82 :
安物買いの銭失いという名が相応しい端末

83 :
Meopad T740 CEからの初期化
http://nax9800.blog.fc2.com/blog-entry-32.html

84 :
すでにスレで報告済みじゃないかwww

85 :
Ver偽装→PCToolsでもおk

86 :
>>84
どこで?

87 :
弄ってる奴もほぼゼロか
このスレも終了みたいだな

88 :
>>86
前スレじゃね?

89 :
どうせいつもの説明にすらなってない中途半端な書き込みを報告とか言ってるだけだろ

90 :
言語設定いじってアップデートして中国語にした後戻すのに苦労した
レジストリぶっ壊して起動しなくなった後の復旧に苦労した
仮想デスクトップにして、1024x768にしたら描画がおかしくなって戻すのに苦労した
PCのサブディスプレイにしてみたが、解像度が低すぎて役に立たなかった
USBメモリつなげたら、ドライバがなくて動かなかった
いじった割には何もできずに結局お蔵入りw

91 :
成果なしwwww役立たずwwww無能wwww

92 :
>中国語にした
チュンは消えろよ

93 :
>>90
massstorageとhidぐらいはドライバ入ってた気がするけど
あと、復旧手順とか晒せば救われる人もいるんじゃない?
折角色々やってるなら情報共有して欲しいなぁ

94 :
>>90
何をどうやって駄目だったのか具体的に書かないと、ハードのクソさ加減より
自分の馬鹿さ加減しかわからんぞ

95 :
まだ液晶の保護フィルムはがしてないんだけど、これって画面傷つきやすい?

96 :
\5900でフツーにYouTube見れるだけで満足してるよ。ネットはPSPクラスだけどな。

97 :
両方持ってるけど
PSPは、使う気にならないぐらいブラウザが遅いが
meopadは、ニュースサイト閲覧ぐらいなら全然許容範囲やな
リモートデスクトップも普通に使えるし
PCのfirefoxブラウザにGrab and Dragいれれば
ipadより速い

98 :
>>97
リモートデスクトップってどれ使った?
俺が持ってたのは全部ダメだったわ

99 :
83で紹介の例のウェブサイトの手法で標準GUI復旧できたよ。
無線LANのドライバだけはなんかうまく動かないけど、コントロールパネル側から設定してやるとほぼ問題ない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【衝撃】DION使い放題900円じゃなかった!【驚愕】 (323)
【秋葉原】 モバ板的秋葉原の歩きかた 【秋葉】 (230)
WiMAXはオワコンww (230)
### Sony・Clie・NX80V買ったyo! ### (872)
Yahoo BB無線インターネットってどうでしょうか? (306)
SLザウルス用2chブラウザスレ Part17 (217)
--log9.info------------------
【日本】2大女子体育大スレ【東京】 (272)
懐スポがこの先生きのこるには (112)
Sケンの遊びを知っている人はいるか? (108)
【たこ八郎】金粉マラソン【岡村隆史】 (143)
オリエンテーリングってご存知ですか? (223)
スポーツ名だけで1000を目指すスレ (337)
騙されて、なつかしスポーツ板へ飛ばされたわけだが (150)
ドッジボール総合スレ (583)
足4の字固め (142)
プロレスで思いつく言葉を書くだけのスレ (285)
小学校の砂場 (343)
IDに omoide が出るまで頑張るスレ その3 (354)
天下という球技知りませんか? (115)
また騙されてなつかしスポーツ板に来ちゃったのねww (115)
ガキの頃に流行った遊び (662)
ひまわり (315)
--log55.com------------------
【川鉄】JFEスチール part11 【NKK】
【減収減益】スズキ28【10年振り】
【スバル】SUBARUの期間工137【旧富士重工業】
【AISIN】アイシンAW 47速
日本製鉄 Part12
【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 68
ライフコーポレーション 27店目
コカ・コーラBJI NO8